09/02/22 23:59:28 pzKrmC6y0
1、日進~指扇間
単線保留にする。
線路両脇住宅が寄っている箇所があり、複線化は無理。
しかし、西大宮駅の開業により、待ち合わせ駅がひとつ増えるわけだから
現状はこれで良しとする。
2、指扇~南古谷間
複線化するだけの土地がある。
また、川越線のもうひとつのネックでもある荒川鉄橋もある。
複線化と同時に充分な風対策を行う。
同じ東西を行き来し、荒川を渡る武蔵野線はどう処理しているのか参考にする。
3、南古谷~川越間
南古谷を出て、新河岸川を渡り、岸町一丁目の踏切のあたりまで
複線化する。
この先は線路両脇住宅が寄っている箇所があり、更にはトンネルが2本あり
複線化は難しい。単線のままにする。
これだけでもずいぶん変わると思うんだけど・・・・。