09/07/13 20:43:06 tTun4MQf0
加mは民度低いからなw
851:名無し野電車区
09/07/13 21:37:17 zY2rT7ux0
早稲田とか、青山学院とか新潟人が有難がる東京私学ブランド校辺りが
中高一貫校or新潟キャンパスを作ってくれれば・・・
>越後線・内野以西に
後は、自動車運転免許更新センター、県、市の公的機関の移設。
852:名無し野電車区
09/07/13 22:05:18 Qt9SAmZi0
鉄道を利用した街作りなんて頭にないから。
議員も行政も市民も。
特に新潟という場所はな。
鉄道という道具を生かすも殺すも住民次第だ。
853:名無し野電車区
09/07/13 23:42:06 VuzZYo490
とりあえず駅名標と枕木を換えてくれたことに感謝w
854:名無し野電車区
09/07/14 08:23:38 VWnKkNd70
南線は各駅毎に原発でいくね?
オレは引っ越すがw
855:名無し野電車区
09/07/14 10:56:58 uhGJSp+90
>853
枕木交換、どのへんまでASSY?
南線はそのまま、しいたけ栽培出来そうな位朽ち果ててんのは承知だが。
856:名無し野電車区
09/07/14 19:45:39 AcZgjCoo0
>>851
免許センターは駅から徒歩圏内に作って欲しいぞ。
新潟の免許センターへ行ったのだが、豊栄からタクシーを使う羽目になったぞ。
857:名無し野電車区
09/07/14 19:55:42 VWnKkNd70
>>856
オレが原付とった時は新潟交通電車線に乗っていったぞ。
858:名無し野電車区
09/07/14 20:00:13 lPEnBt4G0
>>856
免許センターから佐々木駅まで4km強。
40分強歩けば無問題。
859:名無し野電車区
09/07/14 20:20:07 nn43KKgi0
池田輝男「雨の夜汽車」^^;
860:名無し野電車区
09/07/14 21:07:18 NUtWiZUC0
漏れが免許とった時は北鉄浅野川線だったがw
キチンと免許センターまでの鉄道&バスの往復割引切符出してるからな。
そりゃ免許とりに逝くんだから、免許のない(停止)な人物が主だわな。
新潟の発想がよくわかるわ。
861:名無し野電車区
09/07/14 22:18:20 OGzOwFKq0
とにかく内野まではたくさん人が乗る
なんなんだと思うぐらいたくさん人が乗る
でも
862:名無し野電車区
09/07/14 22:22:44 QhfHGnbZ0
新潟市は青山と新潟大学前の駅周辺を区画整備して交換設備つけろ
朝ラッシュ時に20分間隔、30分空くって頭狂ってんのか?
863:名無し野電車区
09/07/14 22:25:58 B211xTqM0
>>859
NHKの歌謡コンサート見ましたね。
あの歌は本当に寺泊に着くのか、実は弥彦に着くのかよくわからん…。
864:名無し野電車区
09/07/14 22:49:29 CNkQwwGd0
昨年のジェロといい、越後弥彦沿線に因んだ曲が多いような。
>>770の要望が通じたのか、巻にもLED駅名標付いたぞw
865:名無し野電車区
09/07/14 23:02:30 CQHDXRGT0
>>862
そうだな。
朝ラッシュアワー後から20分毎ダイヤパターン開始までに電車がない。
上りで言うと、新潟発843~921の間。
下りだと、内野発819~846の間だな。
これは何とかして欲しい>新潟支社
特に上り。新潟900発の内野行を運転して欲しい。
ダイヤ上も、運転しようとして出来ないわけではないようだし。
866:名無し野電車区
09/07/14 23:07:45 QhfHGnbZ0
関屋までならいいが内野行きが8:10の次が8:43っておかしいだろ
867:名無し野電車区
09/07/15 01:26:49 tyYTmZL60
>>864 マジかよ・・・
せっかく国鉄タイプが残ってたのに、何で撤去しちゃうんだろ。
風情があっていいのに
868:名無し野電車区
09/07/15 01:40:22 Z78hiqE+0
新潟支社は懐古厨涙目モードに確変した感があるな。
懐古厨は江ノ電あたりをホームポジションにしたらどうだ。あれは懐古を自覚的に貫いてる面があるし。
869:名無し野電車区
09/07/15 02:00:33 Z78hiqE+0
>>776
バリアフリーの圧力が高い昨今、本社勅命で一気に嵩上げされる瞬間が来そうな気がする。
この場合、需要の実情関係なくなぜか過疎駅から先に実施されたりしそう。
しかし気動車が千年に一度でも入る可能性のある駅は
低いホームでなければならないという法則の優先度の高さが怖い。
これのおかげで高崎線の倉賀野や品川駅の7・8番線も低い。
どんなに電車の本数、利用者の方が多くても、気動車の高さが優先される。
しかもその気動車だって中のステップ上がれば床高は電車と同じ。わけわからんwwwww
870:名無し野電車区
09/07/15 17:18:11 H4VMe7PN0
嵯峨野線の複線化に比べれば青山と新潟大学前の交換設備新設なんて軽過ぎるものだよな
871:名無し野電車区
09/07/15 20:01:29 u5at5N7A0
>>866
ああ、なるほど。
村上発新潟821発の関屋行1926Mを内野まで延長可能かな?
ダイヤを見ると可能なように見えるが。
872:名無し野電車区
09/07/15 20:02:45 u5at5N7A0
>>870
だよねえ。
ただ、嵯峨野線複線化用地買収は国鉄時代に既に始まっていた?かな。
873:名無し野電車区
09/07/15 20:31:55 kuUKyLUV0
>>858 >>856だけど
MAXとき481号 新潟着7:52
白新線1625M 新潟発8:06
同 佐々木着 8:40
9:00の受付には間に合わないよ~
874:名無し野電車区
09/07/15 20:39:47 WYrLBOdQ0
>>873
佐々木駅からタクシーという手もある。
一台常駐していなかったかなぁ、あれは時間帯にもよるのだろうか。
4km強ならメーターも大して上がらんでしょ。
しかしそれならば素直に新潟駅前から免許センターまでバスで行った
ほうがいいかも。
875:名無し野電車区
09/07/15 21:23:47 HNZUJI1g0
>>869
中越沖地震の被害をモロに受けておきながら、全く注目されなかった荒浜駅なんて
駅舎は新築、ホームは盛土からやり直したのに従前と同じ高さ、、、。
同じく作り直した青海川駅だってねぇ。
国鉄型駅名標を潰した最悪のケースは青海川と分水。
他の駅ならいざしらず、貴重な財産潰しおってアホ支社め。
876:名無し野電車区
09/07/15 22:46:08 u5at5N7A0
>>875
だーかーらー、ホームかさ上げなんか最初から全くする気ないんだってば。
電車の床高さを下げれば済むだけの話。
877:名無し野電車区
09/07/15 23:27:10 Z78hiqE+0
電車の床高下げはホーム嵩上げより可能性低いと思う。
規格外だから。すなわち他に持っていけない。他から持って来れない。
仙台の新車両が低床になったのは、それが交流電車の規格に適ってるから。
新潟支社的には、ホームの段差のことを屁とも思ってないんだと思う。
サービスの細かい質については無頓着なとこだから。
だから嵩上げもしないし、規格外のリスクを侵して低床車両にもしない。
あるとすれば本社方針による嵩上げ。
関屋や亀田みたいにエレベータ、エスカレータを付けちゃったところは
一段窪んで乗ることになりそうだ...
878:名無し野電車区
09/07/16 03:15:02 HqbAs3Z8O
某スレに書かれてたのでお伺いしたいのですが、新潟~白山区間の信濃川橋梁に到る行き違い線、
及び白山駅周辺の本格工事って、既に始まってるんですか?
879:名無し野電車区
09/07/16 07:55:08 5kVDWwyni
>>878
新潟ー信濃川南側間複線化工事はまだ未着手。
白山3線化工事は工事実施中。
880:名無し野電車区
09/07/16 10:08:59 HqbAs3Z8O
>>878
ありがとうございます。
行き違い線はまだでしたか。
やはり新潟駅の高架工事開始後なのかな。
881:名無し野電車区
09/07/16 13:54:49 HqbAs3Z8O
連投スマソ
以前ユニゾンプラザ横に新駅作ればいいという意見がありましたが、自分のかすかな記憶では
実際駅前広場やロータリー作れる程広くはなかったはず。
グーグルアースから見ても、あの場所ではホームの長さも確保出来なそう。
東急の二子玉川みたく、川にかかる鉄橋上までホームを延長すればまだ可能かもしれませんが。
882:名無し野電車区
09/07/16 15:53:19 ZCGNZe3a0
>>881
上所新駅のことか?
だったらその場所じゃないよ。
市場跡の再開発計画が決まらないと駅も具体案は出てこない。
883:名無し野電車区
09/07/16 17:42:24 TrFU8b/Gi
ホーム長さは7両対応140mあればおk。
884:名無し野電車区
09/07/16 21:27:01 YU+r76et0
>>877
本社直通緑手紙をガンガンやるしかないだろうね。
BF法をなんと心得てる?駅舎ばかりバカスカ立て替えてるくせにと。
西瓜の件なんて、駅の緑箱の回答で導入予定なしって書いておきながら
本社発表w
なんの為の緑箱か。
駅の緑箱で唯一?改善させてのは、吉田駅跨線橋の電光表示の増設くらいか。
前に高崎支社の緑箱回答見た時は、乗車位置の表示は改善策しましたって写真まで貼ってあったもんな。
流石中越沖地震の際に、面倒なんで越後南線の部分復旧すらしなかった新潟支社だ。
885:名無し野電車区
09/07/16 21:57:15 55Y2L1tk0
もう伸び代も無いし、これから緩やかに下降するだけだから、
やる気も起きないと思われ。
目立つ事はせずただ淡々とルーチンをミス無くこなす役人根性が、
こういう職場で出世する早道。
886:名無し野電車区
09/07/16 22:29:43 tmtmsHR00
>>885
束日本ウォータービジネスw
の急上昇知ってる?
他方、ミスを少なくってミスだらけやん→本業
887:名無し野電車区
09/07/16 22:32:06 55Y2L1tk0
>>886
伸び代がないってのは新潟支社の話。
888:名無し野電車区
09/07/17 22:21:31 e3a7lwk00
寺尾は新駅名標まだみたいだけどなんで?
889:名無し野電車区
09/07/17 22:49:28 1+PS1tFS0
>>888
そのうち取り替えるだろう
890:名無し野電車区
09/07/17 22:54:33 mCb5+wnL0
上屋が低すぎるから。
新潟側の錆びた駅名標が逆にいい雰囲気出してるんだがw
891:名無し野電車区
09/07/18 06:44:10 cJqMXzmYO
寺尾程度の天井高さはざらにある気がするんだがなあ。
そういうところのオーバーヘッドサインは
人が横切れないように
植込み型案内板とかごみ箱の上につけてる。
植込み型と吊下げ型がギリギリの近さで
一体化したらいいんじゃないかって言いたくなるような
設置例もよく見る。
892:名無し野電車区
09/07/18 17:33:51 82HWEwtp0
青山に交換設備つけたら寺尾行きの電車作れるし寺尾まで増発・増車できる。
瀬戸大橋線の複線化工事の費用が3kmで30億円だったことを鑑みるに多く見積もって5億円以内でできる。
早く新潟市とJRは青山駅を改良するべき。
893:名無し野電車区
09/07/18 18:54:31 U7lT71bE0
>>892
寺尾では列車の折返しは出来ません。
894:名無し野電車区
09/07/18 19:03:55 82HWEwtp0
>>893
できるようにする
895:名無し野電車区
09/07/18 22:35:03 3djJO8TZ0
>>894
クソワラタ
896:名無し野電車区
09/07/19 03:50:23 N719M0UH0
>>891
一体化型なら西武の各駅や埼京線の板橋にあるね。
URLリンク(www.freeml.com)
897:名無し野電車区
09/07/20 14:56:20 6bvx/wWVi
青山に列車交換設備新設したら、新潟内野間12分毎運転が可能。
列車交換駅は白山青山寺尾内野。
898:名無し野電車区
09/07/20 17:38:19 BWE54TWi0
>>897
この12分毎運転なら、昼間だけじゃなくて、朝ラッシュ時でも活用出来そう。
朝でも12分毎なら便利になるし、朝以外はもちろんだし。
終日12分毎でも良いかも。
江ノ電や遠鉄そっくりだけど。
899:名無し野電車区
09/07/21 13:13:18 rv7LwhpQ0
新潟大学前駅で、改札の上に、改札の外側に向いた、電光掲示板のような装置
(発車標?)が新設されつつある(俺が見たときは未だ調整中)のを確認。
この前、駅名板LED化もあったことだし豪勢ですね
900:名無し野電車区
09/07/21 13:29:39 U/yomlYTO
お知らせ表示板だと思われ
901:名無し野電車区
09/07/22 00:12:32 nLu6tdOH0
>>899
関屋でも確認。
近郊に次々投入するんじゃないかなぁ。
(そーいや、2月上旬の段階で田上にはあったような希ガス)
902:名無し野電車区
09/07/22 23:02:07 9d0049Pl0
全駅に設置するんだろ。
南線全駅にいつ設置するのか楽しみ。
903:名無し野電車区
09/07/23 14:56:48 KUrZMAeQ0
吉田駅駅名標交換中。
URLリンク(gallery.nikon-image.com)
1番線新潟方は既に新型に交換済み。
904:名無し野電車区
09/07/24 00:30:40 zUwFPrr70
あの場所ならわざわざ新型に交換せず撤去だけでいいのに.
905:名無し野電車区
09/07/24 01:07:37 QSrFA0zZ0
>>904 上越線ではそういう駅多かったよ
岩原スキー場前や塩沢とかにはたくさんスタンド型が立っていたけど、
もう未使用同然の部分だったから、新たに立てることなく、
簡素な壁取り付けの駅名標だけ付けて終わりだった。淋しいww
てか、結局北線にもでかい駅名標付けるのかよ・・・いらねぇww
906:903
09/07/24 14:41:54 J+wEmacV0
吉田駅の新駅名標設置されましたので画像を追加しておきました。
4番線東三条方の駅名標は撤去されたままで、新駅名標は設置されておりません。
おそらくこのまま廃止と思われますorz
907:名無し野電車区
09/07/24 22:23:48 zUwFPrr70
南線の妙法寺以降もも旧駅名標撤去されて新しいのに交換されてた。
越後線のカラーは駅名標の帯と同色だが最近付いた駅名標は真ん中の部分が区切ってあるんだな。
908:名無し野電車区
09/07/25 08:57:14 gdIJkI1H0
信濃川の新潟駅よりの工事は何なんだ?
橋代えるの?
909:名無し野電車区
09/07/25 09:39:08 oDJfrR7j0
>>908
237 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/11/02(日) 11:09:56 ID:n6Pe4h4O0
ついでにユニゾンプラザにも行った。
確かに駐車場の線路側が閉鎖されているが、
「新潟駅付近連続立体交差化事業における越後線橋りょう架け換え工事のため」だとよ。
これだと信濃川橋りょう架け換えではないんじゃないかという気もするが。
ちなみに工事期間は平成20年10月7日~平成23年1月31日。
新着レス 2009/01/29(木) 21:54
910:名無し野電車区
09/07/25 11:25:01 CYu6kMXo0
>>908
過去レスも読めないのか?
早く宿題夏休みの終わらせろよ
911:名無し野電車区
09/07/25 17:43:58 DkG8HWHS0
駅名標や案内LEDを入れる金はあっても
ホームの高さは調整出来ない支社…
新潟DC対策かね~
越後線弥彦線にDCは入らんし、おそらくイベントとも無縁だろうが
912:名無し野電車区
09/07/25 18:32:19 e49PBAxzi
>>911
あえて言えば、電車床高さ下げ対策、かな。
1駅でも電車床高さより高いホームが存在するなら、そんな電車は運転出来なくなる。(逆段差数cmの場合を除く)
床高さを下げた電車が運転可能なように、
あえてホーム高さを上げないで置いてある、というのは考え過ぎだろうか?
913:名無し野電車区
09/07/25 18:39:09 e49PBAxzi
それに、新潟付近高架化完成後は基本スルーなんだから、
磐越西線DCが越後線へ直通することはありえる。
914:名無し野電車区
09/07/25 20:45:52 xqSoJOyh0
>>912>>913
明確に考え杉。いわゆる支社の「やる気がない」を助長するべ。
電車の出口よりホーム高さの方が高いってのは上野駅の地平ホーム等で実際ある話だし(489や12系等)
束の気動車長期計画では今後10年で110すら置き換えの対象なんだから。
(まぁ無理だろうが、特に新潟なんて本来52・58系列と一緒に40系も置き換えるつもりだった)
新潟駅高架化完成時には否応なく仮想129が入らざるを得ないのだから、BF法を遵守してキチンと対策を取る必要がある。
赤字だから安全対策をとらないで良いとはいえないことと同じ。
(そうやって地方私鉄はあちこち事故起こした)
915:名無し野電車区
09/07/25 21:08:41 Z+6xg7LG0
>>914
やはり電車床高さ下げの1択だな。
気動車も同様。
新潟だけ新車導入するのは、これのせいなんだね。
916:名無し野電車区
09/07/26 21:06:58 PbmNI28M0
駅名標替え終わったし、再び枕木交換するか...
917:名無し野電車区
09/07/26 21:50:46 +rVFVtWi0
>>916
複線化とかしてほしいんだけどなぁ・・・無理っぽいよね
918:名無し野電車区
09/07/26 22:40:13 onf0lDbx0
>>917
土地買収するのがJR東が最もやりたがらない仕事。
919:名無し野電車区
09/07/26 23:10:28 AhX2fg0i0
米山踏切の工事、線路撤去の為と記載しておきながら実際は越後線の踏切板を新品に交換しただけ。
間もなく高架化なのにまた無駄な投資を…
920:名無し野電車区
09/07/27 21:30:38 QRLeEtAr0
誰も書かないから書くが、昨日の柏崎花火開催に伴う
越後南線の大変貴重な臨レ、予想外のノリホにも驚いたが
やっぱり所詮支社だな
921:名無し野電車区
09/07/27 23:17:12 WKpTQAjW0
>>920
予想外のノリホとは?
予想外に客が多かった?
予想外に客が少なかった?
922:名無し野電車区
09/07/27 23:33:06 FS8f78BM0
>>921
終着駅の時点で100人オーバーのノリホって多いと思う?少ないと思う?
残念ながら乗り合わせることはできなかったが、
出発時点で最低でも倍の人間がいたってことになるよね?
923:名無し野電車区
09/07/27 23:57:18 WKpTQAjW0
>>922
柏崎2210-(9183M)-2315吉田(7/26のみ運転)
か。
吉田着時点で100人超は多いよ。
やれば出来るじゃん。
この調子でイベント毎に増発してくれれば。
924:名無し野電車区
09/07/28 00:07:27 8Lwa0uyf0
その臨レ、そのまま東三条まで乗り入れてくれれば良かったんだが。
1番線が開いているのにわざわざ3番線に入線したり
(そのくせ客降ろしたら即1番線に転線してやんの)
(表向きは)無人駅状態で自動改札通れん連中は呆然としてるはもうねry
925:名無し野電車区
09/07/28 23:39:26 EIimn5K50
>>923
南線は餓鬼の為の路線だ。餓鬼のイベントに便乗すればノリホ確保できる。あとはキセル対策さえ何とかすればw
926:名無し野電車区
09/07/29 07:44:39 ZmfQvDIdi
ということは、小島谷あたりでアイドルのコンサートなんかを行えば、人が多数来ると。
927:名無し野電車区
09/07/29 11:00:00 u6cRXqG40
小島谷で「さとっち」の公開トークショーがあれば俺行くw
928:926
09/07/29 12:17:35 01q+JZQRi
>>926
ちなみになぜ小島谷かというと、
越後線で最も乗客が少ない区間が寺泊ー出雲崎間だから。
929:名無し野電車区
09/07/29 21:14:38 XWaMbfne0
小島谷に遊園地を作る。
もちろん駐車場なし。
「電車でお越しください」と宣伝するのだ。
930:名無し野電車区
09/07/29 22:13:55 O8O6F3aC0
誰が行くの?
931:名無し野電車区
09/07/29 23:06:13 frZnAk8r0
誰が遊園地なんか行くか outlet megashopでもできれば(車で)行くかも
R116を高規格道路化して越後南線なんて廃止してしまえばいい
932:名無し野電車区
09/07/29 23:25:37 FCAlF+Rc0
>>931
鉄道板まで来てわざわざ時間と労力と金かけで
箸にも棒にもネタ振りにもならぬレスの何が楽しい?
夏休みだからか?
933:名無し野電車区
09/07/30 07:32:44 L05RkJ41i
鉄道廃止は地球温暖化防止にもマイナス。
むしろ道路を廃止して鉄道メインにした方が良い。
934:名無し野電車区
09/07/30 08:02:12 07Ch8cL30
出雲崎ってなんでバスとの連絡があんなに悪いの?
駅で降りて海岸沿いまで行くのに一時間待ちとかざらじゃん。
一時間あれば歩いて着いちゃうよ、夏は汗でずぶ濡れになるから
嫌だけどさ。
越後交通と支社で何の調整もされていないのだろうか?
あれじゃあ、新潟方面からは便利で快適な自家用車をご利用ください
って言ってるようなもんだよ、公共交通機関としての使命を半ば放棄
している。
それとも長岡まで便利で快適な新幹線を、長岡からは便利なバスを
ご利用くださいという魂胆なのだろうか?
出雲崎に比べればまだマシだが、寺泊もそういう傾向だな。
935:名無し野電車区
09/07/30 08:09:07 L05RkJ41i
>>934
あらかじめ電車とバスの時刻を調べて池。
電車は時刻表を見れば良いし、バスも出雲崎車庫でネット検索すれば時刻は見つかる。
時間帯によっては2分接続なんてのもあるよ。
936:名無し野電車区
09/07/30 21:04:42 6Xzgf4pL0
>>934
じゃあ歩けよw
937:名無し野電車区
09/07/30 21:48:46 Y5/ypIZG0
接続良くたってごく僅かな酔狂ヲタ以外自家用車利用するだろw
938:名無し野電車区
09/07/30 22:05:37 BniGeY4K0
越後線は全廃が妥当という意見に集約されたようですね、よかった。
越後線を潰して敷地を活用して高速道路を作ってほしい。
これからは高速無料になるんだし。
もう汽車ポッポの時代は終わったんですよ。
939:名無し野電車区
09/07/30 22:18:59 300MJkqx0
>>938
そうだ! その通り!!(拍手)
でも新潟-内野間だけは廃止しないでね!
940:名無し野電車区
09/07/30 22:23:51 BniGeY4K0
全線廃止って言ってるでしょ。
高速道路網を市内に張り巡らせて通勤客は皆車、通学生は皆バス。
なんたって高速はこれからただになるからね。
公共交通機関が無くなって一家に四、五台車を持つのが当たり前の
社会になれば、内需で日本経済も潤う。
配偶者控除の廃止で既存の家族制度を無くせば、車の台数はもっと
増えて内需拡大にも繋がる。
941:名無し野電車区
09/07/30 23:12:10 QeRiJVIK0
全線で列車増発で。
942:名無し野電車区
09/07/30 23:33:11 dGXnafNN0
死亡事故激増
二酸化炭素増加
水害多発
海面上昇...
辛斤 シ写 シ肖 (ry
さ、妄想はこれくらいにして枕木替えるぞっと!
943:名無し野電車区
09/07/31 08:08:50 GNXo3siOi
鉄道廃止するのは地球温暖化防止の観点からも良くない。
むしろ鉄道の役割を大きくすべきで、自動車からのモーダルシフトを促す方向で。
越後北線は更に電車本数増発。巻までは20分毎に。
越後南線もおおむね1時間1本の頻度になるよう増発。
弥彦線東三条ー吉田間も時間2本程度へ増発。
944:名無し野電車区
09/07/31 20:24:01 I4/HJyiji
民主党は実は二酸化炭素排出量削減に関しては、政府よりきつい削減目標値を掲げている。
鉄道廃止なんかしたら、それこそこの目標値と矛盾するぞ。
ということでやはり鉄道廃止はなしだ。
旅客にしても貨物にしても、鉄道シェアを高める方向へ進むだろうな。
945:名無し野電車区
09/07/31 21:18:11 fFlBL24n0
>>944
はぁ?
高速道路完全無料化を公約しているヤカラだぞ。
946:名無し野電車区
09/07/31 21:46:55 EHPjQwvH0
高速無料化で二酸化炭素排出量増加の為、気動車の走る線区の
廃止もあり。
ハイブリット気動車を導入しても引き合う一部の路線以外は
廃止です。
県内では只見、飯山、磐西馬下以南、米坂、大糸北は問答無用で
廃止。
磐西新津-馬下は電化存置、羽越村上以北は難しいところ。
米坂、飯山は代わりに並行高速道建設。
磐越道は全線完全四車線化。
只見は六十里越えの早期完成と高速道の建設。
947:名無し野電車区
09/07/31 22:11:18 CzXAATyF0
越後線が存続しようが廃止されようが地球環境上は無視できるレベルです。
948:名無し野電車区
09/07/31 22:15:17 fFlBL24n0
>>946
飯山は信濃川発電所がある限り、永久に不滅です。
949:名無し野電車区
09/07/31 23:07:55 dqQ3A73B0
高速無料化はCO2削減に反することから、結局実現しないで終わる予感。
鉄道廃止なんかしたら票を失うからね。
天下の民主党でもそういうヘマはしまい。
950:名無し野電車区
09/07/31 23:47:26 XmkSuziP0
高速無料化=G免許所持者限定でやりそうだな。
越後交通は既に週末バスの割引やってるけど。
951:名無し野電車区
09/08/01 17:58:20 ix4+bqfHO
鳩山の親族がブリジストンの関係で
民主の政策は半端なくマイカー優遇だぞ。
952:名無し野電車区
09/08/01 21:29:30 hTt0T/8Mi
>>951
そんな自分の私腹を膨らますようなことしてて良いのか?公党の代表が。
内閣総理大臣になる人なんだぞ。
953:名無し野電車区
09/08/01 21:50:31 OEbsLal10
だから鳩ぽっぽな訳で。
漏れは鉄道を使って環境問題と借金減らしをキチンとこなしてくれる連中に投票するよ。
…きびしいな
954:名無し野電車区
09/08/01 22:04:34 hTt0T/8Mi
自民党政権下では越後線弥彦線電化がされた。
それは素直にプラス評価をしよう。
しかし、その後が進まない。
複線化はおろか、列車交換設備新設もされなかった。
もうこれ以上自民党政権に期待は出来ない。
民主党へ政権を移そう。
955:名無し野電車区
09/08/01 22:11:39 Wx+BLC6y0
借金減らしなら自衛隊と日米安保を廃止解消して非武装中立に
すれば、年間5兆円は楽勝です。
日本のような大国がそんな事をしたら外資一斉引き上げと東京発
世界大恐慌が起きると騒ぐ奴らは人権擁護法で徹底的に取り締まれば
何の問題もありません。
956:名無し野電車区
09/08/01 23:19:21 pwphsLNo0
民主党に政権が移っても朽ちた枕木ちゃんと交換してくれるだろうか。。。
957:名無し野電車区
09/08/02 03:08:25 nX1xhWswi
>>956
それはするだろう。
958:名無し野電車区
09/08/02 11:02:47 w6KV5XcC0
昭和時代は古い枕木は634とかで売ってたが・・・
今も?
959:名無し野電車区
09/08/02 13:20:11 nX1xhWswi
越後線143M乗車中。E127系2連。
内野からは立ち客多数。
内野以遠も20分毎運転を早く開始しる!
960:名無し野電車区
09/08/02 13:30:15 nX1xhWswi
143M関屋で上り電車と交換待ち。
ドア付近人イパーイ。
961:名無し野電車区
09/08/02 14:03:35 nX1xhWswi
E127系だと白山ではホームとの段差なし。
うまい具合にホームを作ったものだ。
115系では20cmほど段差がある。
962:名無し野電車区
09/08/02 20:04:10 ZYvMWcqK0
ほーら、東三条から長岡逝きに乗り換える浴衣組が沢山いるかと思えば、
逆に弥彦線に乗り換える浴衣組も結構いるぜ。
東三条始発長岡逝きの臨時便の設定もいいが、どうせなら弥彦線から直通にしてやればノリホもかせげるんだし。
逆に弥彦線で北三条なり燕三条へ向かった浴衣組は無事帰還できるんか?
長岡花火臨の1本だけの弥彦線増発なんて上りだけ。
私鉄なら信濃川鉄橋の上で停止して花火見せるサービスくらいやるよな。
963:名無し野電車区
09/08/02 20:14:23 4ICnI4Jf0
>>955
お前、比例は赤旗党をよろしくなww
964:名無し野電車区
09/08/02 20:51:21 ssFJ5myv0
>>962
長鉄は鉄橋を架けられなかった。無念!
965:名無し野電車区
09/08/04 21:33:31 k0Pk4gSJ0
新潟
966:名無し野電車区
09/08/04 21:35:21 k0Pk4gSJ0
白山
967:名無し野電車区
09/08/04 21:36:16 k0Pk4gSJ0
関屋
968:名無し野電車区
09/08/04 21:36:59 k0Pk4gSJ0
青山
969:名無し野電車区
09/08/04 21:38:11 k0Pk4gSJ0
小針
970:名無し野電車区
09/08/04 22:54:32 JOKCjz5R0
寺(ry
971:名無し野電車区
09/08/04 23:31:44 Fql02wIA0
>>909
その予定はない
URLリンク(www.jreast.co.jp)
の
【橋りょう改築】
を見てみ。
972:名無し野電車区
09/08/05 20:06:22 KELueAsQ0
寺尾
973:名無し野電車区
09/08/05 20:08:49 KELueAsQ0
新潟大学前
974:名無し野電車区
09/08/05 20:10:08 KELueAsQ0
<終点> 内野
975:名無し野電車区
09/08/05 20:22:07 1qGh6NcO0
終点かよ!
先日南線は田中真紀子の目の黒いうちは廃止にさせないとかいう圧力が
束にかかってるから廃止できないって話を聞いたけど、どうなんだろ?
976:名無し野電車区
09/08/05 20:41:33 qC90/wib0
だったら駅名標や枕木を交換するようなことはしない。
977:名無し野電車区
09/08/05 21:20:36 V1peeskti
>>975
あんなのが居ても居なくても廃止はないだろ。
環境のことを考えれば、CO2削減に極めて有効な電車を廃止するなんて、キチガイのすることだ。
978:名無し野電車区
09/08/05 22:21:36 0xTU0N6x0
そのキチガイがつい最近まで政権握ってましたが何か。
次の政権握る人は高速無料化を謳っているがたぶん無理だし越後線へのダメージは小さい...
979:名無し野電車区
09/08/05 22:58:41 zj4EgPT80
>>978
基地外が政権投げ出して良かったな。
980:名無し野電車区
09/08/05 23:26:23 zj4EgPT80
>>909の工事、もう始まってる。
すでに、土盛りのななめ部分を削っている。
もしかして、ここに上所駅が出来る?
そうならば、削った場所に駅改札口他が出来るのか?とかいろいろ妄想してみる。
981:名無し野電車区
09/08/06 00:29:15 A27+Lsf80
越後線と弥彦線は211系が転属してくる。
お前らよかったな。
982:名無し野電車区
09/08/06 00:34:18 wfKj3fka0
>>981
もうすぐ新車入れるのにこれ以上経年車は要りません。
駅名標と枕木とスレは常に新しくw
越後線・弥彦線★11
スレリンク(rail板)
983:名無し野電車区
09/08/06 00:40:05 A27+Lsf80
>>982
妄想はやめような。
984:名無し野電車区
09/08/06 07:28:53 cO4NAA0fi
>>983
オマエモナー
985:名無し野電車区
09/08/07 00:09:10 eYd8bW7i0
このスレにも長野厨(笑)降臨
はよアルバイト先みつけろよw
986:名無し野電車区
09/08/07 07:04:16 kc8H2F2q0
そろそろ埋めよう