09/04/20 15:21:31 quGUnx1jO
客が少なくなってきてかつ運用上でも不便のない所で折り返しておいて、
客多い区間の本数を増やしたいからじゃない?
常磐線の場合その条件に当てはまる場所が交直セクションのある取手で、
上野~取手なら保守コストと値段が高い交直車である必要はない。
ならば、直流車を安く作って客多い区間を何とかしよう、となる。
858:名無し野電車区
09/04/20 16:29:14 ylOe+J2L0
取手だと高崎線でいう上尾、宇都宮線でいう蓮田くらいの場所
結構取手をうらやましがる埼玉県民も多いらしいw
859:名無し野電車区
09/04/20 16:55:37 YgL7OnrQ0
>>857
常磐線は交直セクションのお陰で取手以遠の本数が少ない
↓
本数が少ないお陰で取手よりちょっと先の
藤代や佐貫や牛久辺りの開発が促進されない
↓
乗降客がなかなか増えない
↓
本数が
の悪循環のような気がする
もっとも中距離客が増えれば、それだけラッシュの北千住側の混雑が増すので
開発されりゃいいってもんでもないと思うが
860:名無し野電車区
09/04/20 18:17:30 70WnRnYYO
既に開発してる。でなきゃプロ市民のためにE501系作らん
861:名無し野電車区
09/04/20 20:22:55 b5VpXWfIO
TXで\(^o^)/?
862:名無し野電車区
09/04/20 21:19:36 Inf+DVrw0
>>859
20年前取手以北土浦以南は日中2~3本、夜の本数も今より全然少かった。
それが今は日中4本で、夜の特急の本数も格段に増えた。ひたち野うしくも開業した。
20年前に比べたらめちゃめちゃ進歩したよ。
863:名無し野電車区
09/04/21 00:32:31 dfQbJa3sO
砦は緩行線の本数が少ない
快速線の取手折り返しもE231系も要らないから
代々木上原行きを増発して欲しい
864:名無し野電車区
09/04/21 00:45:09 rWa2OCQ3O
>>863
世の中、早起きまでして着席したい人ばかりじゃないんだよ
865:名無し野電車区
09/04/21 01:01:12 LHaGifEeO
いい加減スレチ
866:名無し野電車区
09/04/21 10:47:03 dfQbJa3sO
便所設置するなら身障者に優しい多機能トイレにして欲しい
867:名無し野電車区
09/04/21 10:53:23 xY0mc24HO
>>866
209系改造車にトイレが設置されるのなら、間違いなく
バリアフリー対応の設備になると思われ。大規模更新に
あたるだろうから、そうしないとバリアフリー法に抵触する。
868:名無し野電車区
09/04/21 12:08:53 h//BXl0M0
>>866
JRに直接言えよ粘着、消えろよクズw
869:名無し野電車区
09/04/21 18:15:29 sc9vuxSIO
ウラ40、クモヤなしで本日アンドロメダへ旅立ちました。
870:名無し野電車区
09/04/21 19:52:14 qGMob4hr0
2200番台移動したのかね?
E653が茶色の車両を連結してたけど
組成したのかな?
871:名無し野電車区
09/04/21 20:12:19 LLFHfhf8O
>>870
209-2200は旧山手電車区2階に移動。
ここに移動したということはどういうことかお分かりかと……
872:名無し野電車区
09/04/21 20:17:14 BLNl79Gz0
山手線転属ですね、わかります
873:名無し野電車区
09/04/22 00:15:49 HL+iqAYNO
>>872
バイバーイ♪
874:名無し野電車区
09/04/22 01:09:37 d+N6oWTjO
>>863
乙!
南武線転属予定の209系は自動放送入れて欲しい
875:名無し野電車区
09/04/22 01:16:32 BBfZB8N5O
南武線に自動放送ったって大した本数もないから、わざわざ作るのは無駄なように思う。
まあ、京葉線みたいな例もあるがww
876:名無し野電車区
09/04/22 01:34:32 gNxEchkX0
E501系も(上野~土浦使用時)大した本数も無いのに自動放送入ってたけどな。
ただでさえ違う番台名乗ってるんだから、このくらいやってもらわないとw
877:名無し野電車区
09/04/22 02:16:06 rf1OCqW00
>>874
当然付いてるでしょ。<自動放送
それより、東臨70-000には自動放送を付けないのかね・・・?
878:名無し野電車区
09/04/22 09:13:15 d+N6oWTjO
>>877
まだ更新の時期では無いからな
埼京線がE233系1000かE235系を投入するころに7万系もE233系かE235系ベース車両を導入した方が東葉2000系の時みたいに一括発注によるコストダウンが狙えるかと思う
879:名無し野電車区
09/04/22 11:13:17 l8HUvsmBO
>>878
今回、房総を更新で済ませたのは8年先に大量投入で車種統一を狙っての時間稼ぎじゃあないのか?
880:名無し野電車区
09/04/22 12:29:41 8WXfavST0
>>876
E501の自動放送って、E231が出てからじゃなかったか?
E231用のを作るときにまとめて作ったのとか?
881:名無し野電車区
09/04/22 19:52:29 QOTRsUyk0
スレチ~~~~~~~~~
882:名無し野電車区
09/04/22 20:10:24 LGbwV9g60
ええいスレチはいいっ、南武転属を(ry
883:名無し野電車区
09/04/22 21:50:08 d+N6oWTjO
東京から出場しないから仕方ないだろ
現時点だったLEDが突くくらいしかないけど
884:名無し野電車区
09/04/23 11:41:22 MoSb4A6oO
南武線は京葉線に新車投入で205の余剰が出たら209を廃車して置き換えたら?車種統一
885:名無し野電車区
09/04/23 14:53:13 aLFRj7LRO
今日房総向けの出場はありますか?
886:名無し野電車区
09/04/23 15:24:04 QTnHpQ+rO
>>879
暴走は209系統一して数年後にはE217系が転属シナリオだろ
あるいは東海道線の211系とか
887:名無し野電車区
09/04/23 18:50:18 LwCql5xg0
E653が茶色の車両を連結してた権についてだが茶色の電車とはE655の皇族専用
車両でいろいろ試験をやったらしい。
また少し前にE257系松本車が今回みたいにE655系1両を連結して走った事がある。
888:名無し野電車区
09/04/23 19:08:33 Q81iDpV50
スレ違いww
889:名無し野電車区
09/04/23 19:14:05 FD0K7QCH0
その前に日本語でおk
890:名無し野電車区
09/04/23 21:26:39 /teyAa670
OMはMMだけ放置されているな。
Tcは便所取り付け??
891:名無し野電車区
09/04/23 21:55:08 aLFRj7LRO
>>890
トイレはM'車じゃないの?
892:名無し野電車区
09/04/24 03:38:13 H9gtEDNV0
鶴見の205のLEDが緑色になったよ
893:名無し野電車区
09/04/24 05:05:22 UNqiphL2O
209-2200のLEDは流石に
「 立 川 行
次は武蔵溝ノ口」
みたいなの表示しないよな?
894:名無し野電車区
09/04/24 13:58:31 fx1RDI3P0
>>893
量産部品だから233なんかのと同じ物かも
でも表示能力は有っても使わないか
配線しないかもね
895:名無し野電車区
09/04/24 23:00:16 WgJl6J7a0
209系シリーズの車内LEDや自動放送って運転席のモニターで列車番号を設定すればその運用の通りの表示が出るのかな。
E721系は路線→種別→始発駅→終着駅の順に設定してから作動したみたいだけど。
896:名無し野電車区
09/04/24 23:57:45 GZSAKZM0O
>>890
便所は多機能トイレにして欲しい
897:名無し野電車区
09/04/25 00:02:07 u3yDw1170
>>890
便所は滝のおトイレにして欲しい
898:朝倉 良美 ◆4oawlECIRs
09/04/25 01:32:01 MeX9oOHN0
>>1-897は死ねばいいと思う。