東急田園都市線part60at RAIL
東急田園都市線part60 - 暇つぶし2ch808:名無し野電車区
09/03/14 10:29:28 EtDky6jr0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
スレリンク(rail板)

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。

809:名無し野電車区
09/03/14 13:22:51 x4sTx1SZO
>>807
具合が悪くなるとDQNになるのか?


810:名無し野電車区
09/03/14 13:30:08 epf8aivM0
>>806
他には、
- 青葉台駅からバスで寺家ふるさと村
- あざみ野またはたまプラーザからバスで、管理釣り場のFISH ON王禅寺
- 長津田からバスで、つくし野アスレチックコース
- 溝の口からバスで、東高根森林公園
- 用賀からバスで、砧公園と世田谷美術館
などがある。

もっとも、多摩田園都市の開発地域内には
比較的規模が大きい公園が多いので、
観光地が点在しているといえなくもない。

811:名無し野電車区
09/03/14 13:40:02 4VMz3ksU0
DQNの意味も分からないゆとりが住む路線
田園都市線(笑

812:名無し野電車区
09/03/14 13:48:49 oVNpseI+0
>>807
君は小田急スレを見習え、あそこは具合が悪い人が多発しても客が悪い
遅延が頻発しても全て客が悪いで終了だぞ

813:名無し野電車区
09/03/14 13:52:36 evCQjHBY0
>>809
具合が悪くなって電車遅延させて大迷惑かけてる人間のどこがDQNじゃないのか?


814:名無し野電車区
09/03/14 14:06:50 4VMz3ksU0
>>813
俺様ルールを振り回すお前もDQNだぞwww

815:名無し野電車区
09/03/14 16:27:47 bmSuSMNs0
>>811
2ch用語がわからないとゆとりと申すか

816:名無し野電車区
09/03/14 16:39:47 R6UfzpaO0
青森住みです。
以前東京に行って乗ったけど、どこが田園都市なの?
中央林間まで行ってみたけど、ぜんぜん田園都市的風景もないし、
珍妙な駅名が多くて笑ってしまった。
電車もこちらの701系と変わらないね。


817:名無し野電車区
09/03/14 17:40:30 oVNpseI+0
>>816
あなたがお住まいになっている田舎と違って都市部は日々風景が変わるのです
かつては田園都市だった風景も今やということ

818:名無し野電車区
09/03/14 19:01:58 nTsycdilO
>>817
だからそれが線名とマッチしてないと>>816は言ってるんだろ、馬鹿かテメェはw

819:名無し野電車区
09/03/14 19:12:13 VnPMOLPt0
懐かしいのが走ってる弘南電鉄の方が味があって好きだな~

820:名無し野電車区
09/03/14 20:16:25 oVNpseI+0
やれやれ、相変わらず2chの携帯厨は能なしネット弁慶ですな

821:名無し野電車区
09/03/14 20:46:43 epf8aivM0
今じゃ、地方の小都市は寂れてしまっているけど、
今から30年位前の消防の頃、
親の実家がある地方の小都市へ帰省で行ったときは、
ここの沿線よりも、訪問先の方が都会のように思えていたな。

822:名無し野電車区
09/03/14 22:44:27 oPVnB0IcO
具合が悪くなって電車を止める人が多い田園都市線は残念な路線だとして
ミンチになって電車を止める人が多い中央線は一体

823:名無し野電車区
09/03/15 08:19:04 JDr4NChlO
不況と社会情勢が通勤通学客の精神状態を蝕んでいる為。希望が持てないので、自殺する人が多くなっている。警察や鉄道会社等に押し付けるのではなく、教育改革,経済情勢の建て直し,国民の生活の保証等、難問が多いが、国民が一致団結する環境があれば、随分変わると思う。
個個人としては、何でも打ち明けられるブレーンを持つこと。

824:名無し野電車区
09/03/15 08:55:25 mX/MGVX50

普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。



825:名無し野電車区
09/03/15 09:36:07 JDr4NChlO
日本航空で羽田→広島

826:名無し野電車区
09/03/15 09:43:01 Ax+STQUL0
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15~早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日~4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?

今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。

長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)~島田と興津~浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ

静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。

静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。

827:名無し野電車区
09/03/15 10:07:21 uCQdfmilI
>>816
車窓からしか見てないんだね。線路脇はうるさいからマンションとか
安い住宅だらけだよ。常識だね。
まあマンションが防音壁代わりになってて丁度いいんだけど。
美しが丘2、3とかはまだ地価が安い初期に1区画100坪前後で
分譲された所だからなかなか良いよ。

828:名無し野電車区
09/03/15 12:15:41 8JBoZIOS0
たまプラーザ(笑)
美しが丘(笑)
あざみ野(笑)

ほんと横浜ってダサいよね

829:名無し野電車区
09/03/15 12:48:49 aXVxucIiO
地方出身者が憧れる名前って言ってあげて

830:名無し野電車区
09/03/15 13:01:34 K1fhspAUO
ゆめが丘

831:名無し野電車区
09/03/15 13:11:04 XF6Fw9cD0
>>828
その他、つくし野、すずかけ台、つきみ野
  もともとの地名は何だったんだろうか??

832:名無し野電車区
09/03/15 13:34:38 zU8ls+2j0
>>804
観光地?
名古屋圏と東京圏を一緒にしてもらったら困るなぁ。
東京の郊外に住んでる住人は、沿線関係なく、縦横無尽にあちこちに遊びに行くんだよ

833:名無し野電車区
09/03/15 14:20:11 0hDSLBnV0
>>828
お前はそれらのセレブ高級住宅街に一生住めないから安心しろw

834:名無し野電車区
09/03/15 15:18:35 ouXL6lCH0
じゃあ、ここで有名なコピペの出番だ。

青葉区・都筑区の昔の地名
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚

835:名無し野電車区
09/03/15 16:51:26 r3bdCiKxO
宮崎台 東久留米 上福岡 東長崎


名前だけみれば九州w

836:名無し野電車区
09/03/15 17:19:20 P3+vs7VK0
鴨志田ってそこに住み着いた落ち武者の名前から着てるって説があるけど

837:名無し野電車区
09/03/15 18:35:26 F+9LK+yI0
>>831は町田市と大和市にある場所で、
多分こうだろう。

つくし野:成瀬
すずかけ台:小川
つきみ野:鶴間

838:名無し野電車区
09/03/16 11:06:04 7r9fCyu3O
>>837
つきみ野は月見野。高台になっていて月がよく見えたから。
線路脇のつきみ野中のところは月見野遺跡があったんだよ。


839:名無し野電車区
09/03/16 11:38:29 7+OKF4DM0
>>828>>831>>838
漢字で書くとまあ許せるかな。多摩中央、薊野、土筆野、篠懸台。
でもゆめが丘は夢が丘だし、美しが丘はどうしようもないな。

840:名無し野電車区
09/03/16 18:45:10 jboUQgNe0
もえぎ野ってどんなz由来なんだ?w

841:名無し野電車区
09/03/16 19:20:09 nemNqQaiO
一番意味不明だと思ったのは「しあわせ野」
名付け親のネーミングセンスを疑う。

842:名無し野電車区
09/03/16 21:06:54 NRsWtWko0
二子玉川-羽田空港 直行バス 4月運行開始
(東急バス/京急バスによる運行)

時間と料金によってはたまプラーザ発から乗り換えたいが
まさか川沿いの多摩堤通りを延々とエッチラオッチラ走るんだろうか

843:名無し野電車区
09/03/16 21:13:41 N5kPP4ES0
>>842
普通に考えて第三京浜→首都高神奈川線→首都高湾岸線経由だろう

844:名無し野電車区
09/03/16 21:15:57 N5kPP4ES0
>>843
いや、用賀から首都高3号線→一ノ橋→浜崎橋→芝浦→ベイブリッジ→湾岸線だな。

845:名無し野電車区
09/03/16 21:30:03 NRsWtWko0
「∩」型(首都高経由>>844)のルートになるか、「∪」型(第三京浜経由>>843)のルートになるかだね

直線距離(「→」型)では近いのになあ
まあ空港アクセスは時間が読めないとダメだからしょうがないか

846:名無し野電車区
09/03/16 21:49:26 I3aiVzeP0
船なら定時(無理)

847:名無し野電車区
09/03/16 21:52:48 u+EtX/HC0
ニコタマのホームからそのまま下に降りて水上機で直行しちゃえばいいのに


848:名無し野電車区
09/03/16 21:56:22 NRsWtWko0
兵庫島公園発→羽田C滑走路脇

※多摩川増水などにより運休する場合があります
※空港上陸後、滑走路横断の際は飛行機にご注意ください


849:名無し野電車区
09/03/16 22:14:00 2khRQASkO
京浜急行のプレスリリースくらい見ろよ。答は書いてある。

850:名無し野電車区
09/03/16 22:35:00 b/VbYSn60
都心環状線経由だね
 URLリンク(www.keikyu.co.jp)

851:名無し野電車区
09/03/16 22:47:46 5Jv9Z1C50
今日も先ほど三軒茶屋で具合の悪いDQNが発生
ほんとくそだな

852:名無し野電車区
09/03/16 23:42:47 2+U8CVp60
>>851

>>799 >>807 >>813

お前が目撃!ドキュンを知らないのはわかった

853:名無し野電車区
09/03/17 08:06:59 7aYVo4gLO
羽田空港行きバスか…
二子玉川住人としては嬉しい限り。そのうち成田空港やディズニーランドも出来るのだろうか…

854:名無し野電車区
09/03/17 08:33:17 oVDTVnk20
>>850
第三京浜→首都高湾岸線より、こちらのルートの方が時間的に早いのかな?

855:名無し野電車区
09/03/17 08:49:21 zZ+qzFNAO
第三京浜経由だと瀬田交差点の糞渋滞のせいで
所要時間が1時間越えるんじゃないかな

首都高経由も慢性的な渋滞だろうけど、、、

856:名無し野電車区
09/03/17 09:23:20 nTq1tBPc0
二子玉川始発が6時か…
その時間の3号線はすでに怪しい動きだからなぁ…
あまりにも定時性がなさすぎる。
大井町に出てバス乗る方が無難だ。

なぜ、第三京浜経由にしなかったのかと小一時間(ry

857:沿線地図(藤森道子)
09/03/17 09:44:42 oVDTVnk20
>>855
等々力駅前始発にすれば、瀬田交差点を経由しなくて済むから、
第三京浜に即合流可能なのにね。

858:名無し野電車区
09/03/17 10:03:31 kO/MOXlw0
>857 駅前は場所がないから等々力の折り返し所発ということで

859:名無し野電車区
09/03/17 10:41:00 Uokt49C90
っていうか、大井町まで出て、青物横丁まで歩いて京急で行く方が早くないか?

860:名無し野電車区
09/03/17 10:50:00 NeQhmyfFO
んな面倒なこと誰がすっかよ
守銭奴ならともかく

861:名無し野電車区
09/03/17 11:25:31 ER4HYMvV0
>>857-858
別に玉川ICから載らなくても京浜川崎から乗れば良いだけでは?
二子橋は観光バスきついかね

862:名無し野電車区
09/03/17 13:31:57 kO/MOXlw0
上野毛駅前は環八だから第三京浜の入り口はすぐ近くにある。でも、
蒲田~羽田ターミナルビルまでの延長(蒲々線ではない)が一番便利だ。
東京の西側の者にはいったん東京駅近くに出るのは不便。
新幹線も大宮~池袋~品川又は新横浜のルートに振り分けてほしい。

863:名無し野電車区
09/03/17 13:50:36 4jXa42ph0
たまには東京モノレールの事も思い出し(ry

864:名無し野電車区
09/03/17 18:52:15 LJO0TyqG0
>>841
元々は古戦場で「死吾早生野」という誰も近寄らない荒野だったんじゃ。
決して幸せのことではないんじゃよ。

865:名無し野電車区
09/03/17 18:54:20 nDAq9oJxO
長津田、ポスター貼りまくりでワロタ

866:名無し野電車区
09/03/17 19:59:51 XeYobvS30
>>865
6ドア関連でしょ?今日吹きそうになった

867:名無し野電車区
09/03/17 20:43:10 QDa4+b9r0
今日の19:00台下りは
桜新町待避の各停が、鷺沼待避の各停に鷺沼で追いついてしまった
追いつかれた電車に乗っていた人たちが驚きのまなざしで
こちら(桜新町待避の各停)を見ていた

868:名無し野電車区
09/03/17 21:29:32 qB1b6UeMO
>>861
それなら、溝の口始発が良かったんじゃないか。
駅前広いし、渋滞もなく第3京浜に乗れる。
まぁ外環あるいは川崎縦貫が建設されていたなら。。。


869:名無し野電車区
09/03/17 21:30:32 0XpRjvXa0
>>861
> 京浜川崎から乗れば良いだけでは?
×京浜川崎
○京急川崎

と、青横云々話の後だけに一瞬連想してしまったorz

870:名無し野電車区
09/03/17 21:43:22 TfQPHJ8z0
>>847
調布堰はジャンプするのか?

>>868
>駅前広いし、渋滞もなく第3京浜に乗れる。
溝ノ口駅~第三京浜入口まで、南武沿線道路が渋滞することがあるよ。

871:名無し野電車区
09/03/17 22:38:07 lupZtsQK0
>>865
誰か写真アップしてください。

872:名無し野電車区
09/03/17 23:55:39 tPpWpaUw0
羽田行きのバスは、羽田からの帰りの時しか乗らない。

873:名無し野電車区
09/03/18 00:50:13 V6mP6eYaO
>>870
朝、全く渋滞しないのは、どこの道路でもありえない。
南武線沿線道路は、首都高、環八などに比べ、全然計算の立つ道路だよ。第三京浜入り口信号が詰まるぐらいで、他はほとんど渋滞しない。
行きは、時間の計算が立つことが重要な要件。



874:名無し野電車区
09/03/18 01:31:23 lfgC7eE80
4月に入ったらまた地獄。
乗客が増えたうえ、乗降に時間がかかり、遅れが拡大。
遅れれば車内が過密状態になり、急病人が発生。
急病人が発生すると救出に手間取りその間にさらに遅れが・・

去年の9月16日。
田園都市線で71人不調訴え 車内が過密状態
URLリンク(logs.dreamhosters.com)

875:名無し野電車区
09/03/18 07:55:00 TzWZkZqA0
二子玉川から渋谷まで複々線にしてくれ

876:名無し野電車区
09/03/18 09:19:02 GGl+JNUaO
最近、50050の車体が綺麗になった気がする。

877:名無し野電車区
09/03/18 10:28:15 wROphQ460
眼科池

878:名無し野電車区
09/03/18 11:29:35 iydL664A0
先日51063F乗ったがもう汚かったな
フルカラーでもないし、LCDすらついてないし新車って感じが全然しないんだが

879:名無し野電車区
09/03/18 12:13:15 pAtNjXINO
今、長津田の車庫に2両だけ東横線、後は田園都市線の5000形あったけどあれなに。

880:名無し野電車区
09/03/18 12:22:59 6yu4KQqF0
>>879
東横線に一旦貸すことになった編成。
大急ぎで桜色の帯に張り替えてるところ。

881:名無し野電車区
09/03/18 12:28:16 jiToMExHI
井の頭線が小田急に返ってたら江ノ島線から渋谷まで
10両の直通列車が走ってて今より混雑がマシだったかもしれない。
しかしこれはもろに小田急が競合路線になり東急の幹部にしてみれば
よろしくない事だ。

882:名無し野電車区
09/03/18 12:31:56 WaT+l2BO0
>>872羽田からの
帰りに羽田行きに乗ったら羽田に戻っちゃわないか?w

883:名無し野電車区
09/03/18 13:27:41 IlOgAEok0
>>882
羽田に羽田行があるのか?

884:名無し野電車区
09/03/18 13:45:36 CANpblS6O
>>878
でもあの新しい椅子は実に座り心地いいぞ

885:名無し野電車区
09/03/18 17:54:22 tz/JyLFY0
>>883
空港内循環?

886:名無し野電車区
09/03/18 21:17:39 vu4mOlSkO
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
僕は田園都市線を信頼しています。
僕は田園都市線の理解者です。
僕は田園都市線が大好きです。

887:名無し野電車区
09/03/18 21:40:06 Bc11feGZ0
やっぱ、二子玉から多摩川線復活するしかないよ。R246広いから
中央は路面電車とする。

888:名無し野電車区
09/03/18 21:43:10 Bc11feGZ0
多摩川線は玉川線のまちがえでした。

889:名無し野電車区
09/03/18 21:50:41 7RXFLx6+0
世界最長の路面電車ができたりして

890:名無し野電車区
09/03/18 23:17:20 7RXFLx6+0
<東急大井町線>開かないはずの2両のドア開く…東京
3月18日22時50分配信 毎日新聞

 18日午後4時40分ごろ、東京都品川区戸越5の東急大井町線戸越公園駅で、大井町発二子玉川行き普通電車(5両編成)
が停車した際、通常は開かない後ろ2両のドアが開くトラブルがあった。幸い転落した乗客はなく、安全確認後に運行を再開し
たが、念のため自由が丘駅で運転を取りやめた。
 東急によると、戸越公園駅はホームが短く、2両がはみ出す。このため線路に設置された発信器からの電波によって、はみ
出した車両のドアは開かない仕組みになっている。同様に同線九品仏駅でも4両のみ開くという。
 同社はシステムが故障した可能性があるとみて、原因を調べている。この電車は85年に運転を開始した「8090系」と呼ば
れる車両で、今月15日の月例検査では異常はみられなかったという。【真野森作】

この種のニュースで車両形式まで特定されるのは珍しいな
よっぽどの大事故なら言及されるけど

891:名無し野電車区
09/03/18 23:28:20 r+f03lo40
また「開かないはずの扉が開く事故」かよ
大井町線だけやたら多いような

892:名無し野電車区
09/03/18 23:29:39 Jbme3JlE0
戸越公園駅における誤開扉について ←New!
大井町線のドア誤開扉に関するお詫び。
大井町線客室ドアの誤開扉について
大井町線車両事故(2006年3月11日)に関するお詫び

893:名無し野電車区
09/03/18 23:48:25 TOrSF9jH0
「電波を受けたらドアを開かない」とするから誤作動する。
「電波を受けたときだけドアを開ける」とすれば安全だ。

894:名無し野電車区
09/03/18 23:58:22 1YvWDRXH0
>>891
車掌が間違って扉締め切り扱いスイッチを操作しなかった可能性もあるが

895:名無し野電車区
09/03/19 00:07:25 4gNgyjvfO
>>894
YAHOOニュース読んで出直して

896:名無し野電車区
09/03/19 00:51:57 cMDglj8c0
>>893

変なデムパ出す奴が必ずいる

897:名無し野電車区
09/03/19 00:56:08 x/qWuOxl0
>>896
そこはそれ、暗号技術を使えばよろしい。

898:名無し野電車区
09/03/19 03:07:28 oQxgG+a4O
ここだけの話、複々線化後は二子玉川の3番線からも4番線からも渋谷・半蔵門線方面行きと大井町行きが発車するようになる
小竹向原化してわかりにくくなるだろうね

899:名無し野電車区
09/03/19 08:29:12 r5dQXsubI
つまり上りだけ緩急別にするってことか。
下りは二子玉川に外→内の渡り線がないからやれないしな

900:名無し野電車区
09/03/19 09:27:27 O12+/BLwO
ほんとに「ここだけ」の話で、現実世界ではならないなんてオチじゃないだろうなw

901:名無し野電車区
09/03/19 10:23:16 ZTpOapbT0
>>900
まぁ二子玉川の用賀寄りにあれだけ壮大なもん作ったからね。
あれで>>898みたいにならなかったらあれはなんなんだって話になるでしょ。

902:名無し野電車区
09/03/19 11:30:06 r5dQXsubI
あれは税金だからなぁ

903:名無し野電車区
09/03/19 18:30:09 vstc/XoaO
東急の車両で、良い香りがするので、気分が落ち着く。

904:名無し野電車区
09/03/19 19:00:51 XjlLkfCv0
>>903
もしかして屁のにおいのこと?
朝の混雑する電車の中で屁をこいたやつがいた。
だれだかわからんが腹が立った。

905:名無し野電車区
09/03/19 19:06:49 vstc/XoaO
違うよ!薔薇系の臭いだよ。屁とかの臭いのは、東急では、有り得ないだろ。

電車乗るのに、エチケットもあるしね。

906:名無し野電車区
09/03/19 19:26:16 yMvMzdx70
東急の沿線住民は、屁の匂いも薔薇の香り。

907:名無し野電車区
09/03/19 20:27:22 Z0aP9C/00
なんで複々線にしないんだ!!

高速道路の高架の土台があってほれないというのは本当でしょうか?

908:名無し野電車区
09/03/19 20:31:50 IoHDT1NnO
>>907 常識。

909:名無し野電車区
09/03/19 22:45:16 d5MkHJEdO
どうして田園都市線の悪口ばかり書き込みをする人がいるんだろうって、みんな不思議に感じているよ。

910:名無し野電車区
09/03/19 23:01:23 eOBLEckw0
>>909
なぁに、好きなコに意地悪したくなるのとおんなじだよ。

911:名無し野電車区
09/03/19 23:51:26 UqUYlC4u0
>>908
AIG並に1兆円くらいぶち込んでくれれば出来る。

912:マジな話
09/03/20 00:09:34 9J/WVZc40
>>906
東急と違うけど、中央線の朝早い車両って、マジに浮浪者臭いと言うか
田舎のトイレのアンモニア臭い、小便便器の臭いがするぜ!
野良猫って、いつも同じ場所に、やたらアンモニア臭いオシッコするじゃん。(目にしみる)
あの臭い!

東急(電都)のイメージは、夜遅い時間帯の「ゲロ臭」だな。

913:名無し野電車区
09/03/20 00:11:57 ShXkm+2f0
うんこ路線=中央線
しょんべん路線=でんと

こえおけ路線=せいぶ

914:名無し野電車区
09/03/20 06:32:19 KklxOpcE0
913をプロファイリングしてみよ・・・

でんとの悪口を言って,せいぶが嫌いなんだとすると





あ 東武ヲタか・・・・

915:名無し野電車区
09/03/20 08:48:52 2wnenYXkO
おはよう。
朝の梶が谷祭りは雨であまり来ないかな・・・

916:名無し野電車区
09/03/20 10:03:54 ShXkm+2f0
>>914
ばーか。

自由が丘駅利用者だよ^^

917:名無し野電車区
09/03/20 11:14:27 9vlMKA6I0
仮に渋谷まで複々線化するとして、渋谷からどこに流す?
二子玉川は、大井町線を北千住みたい立体化する事になるだろうけど

918:名無し野電車区
09/03/20 11:46:12 pkmqR+6jO
>>917
そりゃー六本木通りの直下を掘って、目指せ溜池だろうよ。

首都高3号線があるから、どちらも100%無理だけどね!(^o^)v

919:名無し野電車区
09/03/20 11:58:43 pkmqR+6jO
>>917-918
大深度地下鉄にするなら、渋谷から青山通りの下、現半蔵門線のさらに地下を掘って、複々線と言う手もある。
その場合停車駅は、表参道、そこから銀座線の地下にルート変更して、銀座、秋葉原、上野、北千住まで出来ればGOOD!!

二子玉川から大深度地下鉄するなら、渋谷を通過して、二子玉川の次が表参道にすれば VERY GOOD!!

すうすれば、渋谷利用者と半蔵門線利用者の住み分けが出来て、旧新玉川線区間も劇的に混雑が解消されるでしょう(^o^)v


まあ100%無いけどネ
(-_-#)

920:名無し野電車区
09/03/20 11:59:20 427eqYlLI
最も簡単な解決策は東急の長津田、あざみ野、溝の口の廃駅

921:名無し野電車区
09/03/20 12:00:37 zseyJeE20
首都高のさらに上に銀座線を延伸・・・
って、ものすごい高さになりそうw

922:名無し野電車区
09/03/20 12:01:47 VnOULUDT0
>>917
銀座線を改修し、直通はどうかな。

923:名無し野電車区
09/03/20 12:10:38 9vlMKA6I0
>>919
ブランド?か何かは別にしても、今後とも田園都市線沿線は、
人口が増加する傾向が顕著なら、何かしらの対策は必要だろう

大井町線がその目的を果たさないとなると、複々線化しかないんじゃね?

住み分けなんて事でなく、東急の事だから、やるなら野心的な計画を立ててくるかと

二子玉川~渋谷~六本木~新橋~東京⇔TXへ?

くらい?

メトロも、副都心線が終わって手が空いてるからな…

924:名無し野電車区
09/03/20 12:43:13 427eqYlLI
大井町急行の目黒直もやる気ないのに

925:名無し野電車区
09/03/20 12:56:00 pkmqR+6jO
>>924
それを言うなって。

身も蓋も無いないだろ。

926:串注意
09/03/20 14:18:12 +S+gcEjz0
こんなのを考えてみた。

中月町す土長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高二玉用新駒三池渋
林見田ず筆津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津子川賀町大茶大谷
●━○━●━●━━◎●●━━●━◎━━◎━●特急(急行から置き換え)
●●●●●●━●━●━●━●●━●━━━━●急行(準急から置き換え)
●●●●●◆●●▽●△●●◇●●△●●●▽●▲●●●●普通
○:土休日終日停車
◎:平日日中、土休日終日停車
▲:優等通過待ち
△:平日ラッシュ時優等通過待ち
▽:平日ラッシュ時上りのみ優等通過待ち
◇:平日ラッシュ時優等通過待ち、平日日中及び土休日終日優等と接続
◆:優等と接続

927:名無し野電車区
09/03/20 14:42:33 1IvHkNSx0
地下区間がカオスだな。優等が時間6本くらいなら何とかなるかw

つーか、地下区間の乗客が無駄に多すぎるんだよ。
首都高の高架を根性で二階層化して
銀座線をニコタマまで伸ばしてあげればいいのに。

928:名無し野電車区
09/03/20 15:19:56 rcMMsJod0
よく首都高3号と田都の地下区間は一心同体という書き込みがあるが、
どんな構造になってるんだ?
田都のトンネルが首都高の橋脚の土台になってるとか?

929:名無し野電車区
09/03/20 15:38:45 pkmqR+6jO
>>928
その通りだよ。

だから旧新玉川線区間を増線するなら、首都高を掛け代えるか、大深度地下鉄にするか、旧新玉川線区間のルートを大幅に変更するしかないのさ。

将来首都高3号線は、老朽化を前提に、全面地下化する計画がある(正式に発表済み)。

その時は旧新玉川線区間も大きく変わるだろう。

当然、ラッシュ時を取り巻く全ての状況も、大きく変わる可能性があるはずだから、どうなるか解らないけどね。

930:名無し野電車区
09/03/20 15:41:47 9vlMKA6I0
>>929
新玉川線をいじらずに、首都高3号線を完全地下化なんて出来るのか?
また一体で工事をすることになるような気も…

長期間3号線は通行止めの上での工事になるんだろうが…

931:名無し野電車区
09/03/20 15:51:39 OGGRrt0l0
田都の此れ以上の改良は割に合わないだろう。
非効率な片輸送で都心部まで複々線化するとする。
東急は逆に損し兼ねない。
豪勢な設備を造るなら極端な片輸送を軽減・解消しないと。

932:名無し野電車区
09/03/20 15:58:01 pkmqR+6jO
>>931
確かに一理ある。
しかし
朝のラッシュ時の下り方向の乗客増は、沿線開発&企業誘致など、東急の企業努力で何とかなるだろうが、上りの乗客減は難しいのではないか。

933:名無し野電車区
09/03/20 16:04:56 i9XKiqxv0
2009.03.20 尼崎駅 1205F普通 奈良行き 始発04:50発
阪神なんば線 出発式 in尼崎駅
URLリンク(www.nicovideo.jp)


934:名無し野電車区
09/03/20 16:15:50 CprbDE5U0
>922 昭和50年前後だったと思うが、銀座線を掘り直してトンネルを拡げて井の頭線と直通する案を聞いた。

935:名無し野電車区
09/03/20 16:56:11 427eqYlLI
井の頭線が銀座線に合わせりゃ良かったんじゃね?
でも6両で吉祥寺~新橋方面じゃ恐ろしいことになってたね。


936:名無し野電車区
09/03/20 17:01:04 hLvFw9u50
>>929

歩道あたりの地下ならトンネル掘れそうだけど。

937:名無し野電車区
09/03/20 17:02:24 mzmz0DQk0
銀座線~井の頭線の直通は京王がマークシティ作ってしまったので無理。

それより
渋谷246下に渋谷止まりホーム新設し、三軒茶屋まで複々線化。
池尻大橋と三軒茶屋は2面4線化
トラブル時は渋谷246ホーム~中央林間と半蔵門線~池尻大橋に分割
にした方がいい。


938:名無し野電車区
09/03/20 17:02:48 +S+gcEjz0
>>932
青葉台駅の近くの国道246号線の騒音と煤煙の直撃を受ける場所に、
東急が建てたマンションはまだ売れ残っているけど、
マンションじゃなくて、賃貸のオフィスビルでも建てておけば良かったんだろうね。

939:名無し野電車区
09/03/20 17:04:33 427eqYlLI
二子玉~渋谷は3線化で十分だろ。
これさえ夢だが

940:名無し野電車区
09/03/20 17:11:00 1IvHkNSx0
すずかけ台辺りってまだ空き地があるんじゃね?
神奈川県と一緒に再開発して大企業をいくつか持ってくればいいのに。
日中に長津田-渋谷間をノンストップ18分で走る特急を作れば距離感も縮められるだろう。

941:名無し野電車区
09/03/20 17:33:49 Fak73bk+0
いよいよ

東急初の全席指定型通勤優等列車

6:30中央林間ー6:37長津田ー6:41青葉台ー6:46あざみ野ー6:49たまプラーザーー7:04渋谷ー7:07表参道ーー7:12永田町ーー7:19大手町ーー7:25水天宮前ーー7:41押上

18:00押上ーー18:12水天宮前ーー18:18大手町ーー18:26永田町ーー18:31表参道ー18:34渋谷ーー18:49たまプラーザー18:51あざみ野ー18:56青葉台ー18:59長津田




942:名無し野電車区
09/03/20 17:38:54 7YI1M2FB0
それなら急行に2階建て全席指定車両を2両ほど・・・・

943:名無し野電車区
09/03/20 18:52:22 RuzOVxWH0
>>940
残念。
山側は宅地開発済み。
海側は246を挟んで東工大の敷地。

944:名無し野電車区
09/03/20 22:09:37 WIrm7cG10
>>917
副都心線に流せばOK
その場合
3 おもに田園都市線→副都心線
4 おもに東横線→副都心線・田園都市線→東横線
5 おもに副都心線→東横線・東横線→田園都市線
6 おもに副都心線→田園都市線
だと思うが
>>934
あのー、あんな踏切だらけの路線に第三軌条導入したら感電続出なんですが


945:名無し野電車区
09/03/20 23:18:23 Q3tmzo6s0
4月1日からの6ドア×3は5117Fのようだが、
5月から増える2編成は4号車欠番状態の
5118F&5119Fか?それとも5121Fか?
そのうち一つには5822を改番して持ってくるのかな?

946:名無し野電車区
09/03/21 00:16:29 tznqD+PF0
>944 井の頭線を銀座線に入れるために銀座線を掘り直すの。もちろん第三軌条方式は廃止。

947:名無し野電車区
09/03/21 00:35:13 pij1lZJ70
>>946
そういえば狭軌にするの?標準軌にするの?

948:名無し野電車区
09/03/21 01:23:29 tznqD+PF0
当時、井の頭線の渋谷駅の全面改良の話があってその流れでのことだった。
朝のラッシュ時には改札外の列が山手線乗り場近くまで伸びていた。
神泉方面にはトンネルもあるからホームの延伸も困難だし駅間距離も短い。

949:名無し野電車区
09/03/21 09:43:37 BKX3MEaEO
梶が谷に撮り鉄が発生してが何?

950:名無し野電車区
09/03/21 09:43:40 nDhc14hUO
>>937
京王は地権者のうちの単なる1社に過ぎない。営団(当時)・東急・京王の共同開発。
(出資割合順・旧用途)
 営団・・・銀座線留置線
 東急・・・バス専用道路(旧玉電ターミナル)
 京王・・・井の頭線渋谷駅

951:名無し野電車区
09/03/21 10:23:40 2i8X3aZz0
>>949
【長津田】こどもの国線Part2【こどもの国】
スレリンク(rail板)


952:名無し野電車区
09/03/21 16:27:04 RSWDJ76oO
>>946
どうせなら井の頭線と銀座線は20メートル10両にしちゃって井の頭線は上石神井まで延伸しちゃってくれ

953:名無し野電車区
09/03/21 19:15:49 xE5IY9wtP
>>946
家に引き篭もって、毎日2chやってるクズが馬鹿な事言ってんじゃねえよ、タコw
消え失せろや、ボケw

954:名無し野電車区
09/03/21 19:25:46 AzqlOtNq0
>>946
ならいっそ東武伊勢崎線にも乗り入れようか
乗り入れ区間は原則浅草-北千住で各駅停車のみ。
終点北千住で日比谷線からの各駅停車に連絡
快速や特急は原則乗り入れない

955:名無し野電車区
09/03/21 20:43:08 tznqD+PF0
>953 その頃本当に書いてあった話だよ

956:名無し野電車区
09/03/22 01:44:45 zJ2ZCR0z0
>>955
その話、結構真面目に京王帝都(うわぁ懐かしい響き)が検討していたと聞いたことあるな。
井の頭線に短い車体を入れることも含め、様々な検討やら珍案をね。
過去に丸ノ内線(方南町支線)の永福町接続を拒んでいたものの、
立川線の野望も消えて、都心直通で活性化を考えていたのだろうね。
東急が東京11号線乗入へ変更したことを考えれば、
京王の計画は利便性より輸送力破綻懸念が大きいと思うが。

それを考えれば、新玉川線や田園都市線の建設を実行した
東京急行は決断力や建設力のある企業だった。都心直通に関して
田園都市線→東横線とか、池上線活性化とかでお茶を濁していたなら、
今の田園都市線の地下区間より更に泥沼だっただろうし、利便性も相当劣る。

もし東京急行がそのままだったならば、東急井の頭線・玉川線と営団銀座線の
相互直通運転とかやってたかもね。玉川線はプレメトロ化、車両大型化で
輸送力のついたであろう営団銀座線は都市交通審議会答申に従い、
三ノ輪延長でね。

957:名無し野電車区
09/03/22 02:30:25 19we+TI60
駒沢通り地下に新線を掘って学芸大学あたりで目黒通側に出てそのまま目黒まで延伸して、南北線に乗り入れる。
三田線は東急目黒線専用にする。これですべて解決。

958:名無し野電車区
09/03/22 05:07:29 iPtRzojr0
>>957
んなことするなら、大岡山~白金高輪間を複々線にして、
田園都市線の溝の口から急行を三田線に走らせたほうがいいと思うが

959:名無し野電車区
09/03/22 09:16:48 hzag43wEO
いつから妄想スレになったんだ?

960:名無し野電車区
09/03/22 10:28:49 NZd5nkiMO
>>959
いつものこと

961:名無し野電車区
09/03/22 10:56:24 fbZvHo9Y0
>>950
次スレプリーズ

962:名無し野電車区
09/03/22 11:11:32 O331cXWp0
>>938
>青葉台駅の近くの国道246号線の騒音と煤煙の直撃を受ける場所に、
>東急が建てたマンションはまだ売れ残っている

不動産価格が下落しているから、金のある定年退職者とかは、
より環境の良いところへ購入検討を変更する向きもあるのでは?

で、勤め人は田都線のラッシュを避ける為に、より都心や他の沿線を
検討するようになっているとか。

963:名無し野電車区
09/03/22 12:48:14 ePEohx6rI
>>956
大東急分社は良かったと思うよ。でも井の頭線は
玉川線との乗り換えが不便になるからと適当に理由を付けて
東急の路線にできなかったかなと思う。分社するのは東急なんだから
もっと東急に有利になるよう分社してればと思う。

964:名無し野電車区
09/03/22 13:20:02 0/OXivaO0
>>963
沿線が未開で収益性が悪かった京王の救済策

965:名無し野電車区
09/03/22 13:30:51 ePEohx6rI
でも東急にとっては京王が潰れようと関係なかったし
独立できなければ東急に残れば良かったんじゃない?

966:名無し野電車区
09/03/22 13:33:45 qh0dX/e30
結局、5000系の22はどして東横色になったうえ車番表記がないんだろ?
10両編成で落成してるのに・・・東急は何がしたいんだ?

967:名無し野電車区
09/03/22 16:33:35 EEF/wGus0
いままで東武50050を安っぽいとか岩座席とか言って毛嫌いしてたが、
5000の方がよっぽど酷いじゃんww
なんせ、6ドア3両連結でしょ、岩座席どころか座席自体無い。
まさに貨物運搬車。むしろ貨物の方がぎゅうぎゅうと押したりしない分快適だな。

968:名無し野電車区
09/03/22 17:34:37 lFph6EzY0
(田園都市線において)座席なんて飾りです

969:酔っ払い
09/03/22 18:10:59 8rarCa2ZO
>>956
だから新玉川線建設は首都高3号線建設に便乗して造ったんだっでば!

東急単独じゃ建設の決断なんざしてない。

首都高を作るのに便乗して、その話に乗って一緒につくったんだよーん!

あはは……

970:名無し野電車区
09/03/22 18:59:14 ygBmPi770
>>965
GHQの意向

971:名無し野電車区
09/03/22 21:39:28 JnqiTbYB0
美しい時代へ──東急グループ^^

972:名無し野電車区
09/03/22 22:38:04 GGJd4M+l0
美しい6扉車増産中──東急グループ・・・ オヨヨ

973:名無し野電車区
09/03/23 09:21:42 t1CZpOCw0
どうせ急行は日曜も、午前中の上りや、夜間の下りも混んでるから、
6ドア車の折りたたみ椅子を薄型化してくれ。
もしくは椅子無しとか、小さな窓をつぶして7ドア車投入だね。

974:名無し野電車区
09/03/23 10:49:01 t2QoXOU00
それが東急クソリティ

975:名無し野電車区
09/03/23 16:08:05 K0a4UZ0wO
通勤ラッシュが終わり帰宅ラッシュがはじまるまでの間、座席指定の中央林間始発特急スペーシアを走らせたらそのギャップで人気になれるかも。

976:名無し野電車区
09/03/23 16:17:32 ek1l1Y/+0
小田急で新宿→町田間に乗っても、あまり遠くに来たという感じがしないのに、田都で渋谷→長津田間を乗ると、遠くに来たと感じるのは俺だけ

977:976
09/03/23 16:18:30 ek1l1Y/+0
↑最後に疑問文の”?”が抜けてた。

978:名無し野電車区
09/03/23 17:54:47 LW1gVBY20
あるある。渋谷から帰るとき鷺沼らへんにくるとなんとなくほっとする

979:名無し野電車区
09/03/23 17:58:52 YJfHdn9HO
>>978 それオレもなんだけど。 何でだ?

980:名無し野電車区
09/03/23 19:20:52 UcWYjIz60
トンネル挟んだ向こうの会社が6月6日に改正だと。
URLリンク(www.tobu.co.jp)

大井町線延伸時は行き先変更程度で済ますのかな?



981:名無し野電車区
09/03/23 19:58:24 4DGVLwhg0
中央林間→相武台前延伸計画マダァ~?
甘利明先生が前言ってたんだけどねぇ(^^)

982:名無し野電車区
09/03/23 20:10:28 3sIwqkDY0
もし、渋谷方面の複々線化が必須となれば東急も新たな顧客を求めて
路線拡大に乗り出してくるかもね

中央林間からの延伸
川崎市営地下鉄乗り入れ

くらいしか候補がみあたらn

983:名無し野電車区
09/03/23 20:45:08 RtmK+UQq0
でも渋谷再開発と東部方面線のあとだからずっと先のことだし、
その頃には東急がこけて関東私鉄の再編なんてことになっているかも。

984:名無し野電車区
09/03/23 20:51:00 fh5Z/Wpr0
>>983
かつての大東急かい?
東急、京王、小田急、京急が合併し、本日より新東急として
営業いたしま~す。なんてね。

985:名無し野電車区
09/03/24 07:41:28 uMkwPevS0
>>984
東京都市交通でいいよw

986:名無し野電車区
09/03/24 10:24:05 A3hUlflq0
>>983
首都圏でも人口減少が始まる頃だよな。

987:名無し野電車区
09/03/24 11:35:19 r6oYUnt30
>>980
約1ヶ月間の習熟運転もアリかと。
新線区間ではないが、念が入っていて良いんじゃない?

988:名無し野電車区
09/03/24 11:56:42 uMkwPevS0
>>987
2000系の習熟運転か?!

989:名無し野電車区
09/03/24 13:10:07 VqP95HGDI
>>983
渋谷の超高層ビル賃貸は収益高いよ。文化会館跡と東横店跡
いずれも駅上で好立地。東急が今までやってきた郊外での宅地分譲より
ずっと都心部でのビル賃貸の方が収益高いんだぞ。

990:名無し野電車区
09/03/24 14:21:53 5Ck90sUdO
>990ククレカレー

991:名無し野電車区
09/03/24 14:22:49 5Ck90sUdO
991

992:名無し野電車区
09/03/24 16:53:46 QaWt5Azx0
>>985
タクシー会社かよw
URLリンク(www.toshikoutsu.co.jp)

993:名無し野電車区
09/03/24 18:26:48 xfInpYf70
>>992
ならば首都圏急行電鉄or関東急行電鉄はどうだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch