【8000】小田急通勤車輌を語るスレ41【更新中】 at RAIL
【8000】小田急通勤車輌を語るスレ41【更新中】 - 暇つぶし2ch2:小笠原道大
09/01/26 19:37:57 A9tvXFWUO
2番取れました(^o^)/

3:名無し野電車区
09/01/26 20:11:25 Mso/4o1d0
今日の俺の夢、割とリアルだったから報告します

自転車でスキー場に向かうところでした、長い坂でとても疲れやっとの思いで
宮殿(遺跡?)に着きました。

到着したとき。「ああ、、懐かしいぼっちの時はよく来たな」と、思いました。
(地図は頭の中にありました、昔に探索したことがあるようでした)
そのままぶらぶら探索しました、水のたまり場に(オブジェ?)落ちましたが
気にせずに歩き続けました。

ふと気がつくと、今まで無かった場所に扉がありました、その扉を開けるとさらに3つの扉がありました。
1の扉を開けると、物置のような感じでした。
2の扉をあけると、いかにもお偉いさんがいそうな部屋でした、
ヤバイ所に入ってしまった、と思いつつも3の扉をあけました。
3の扉をあけると、ベッドにうつぶせに誰かが寝ていました。

俺は徐にまたがり、ちんちんの確認をしました、ついてました。
寝ていたのは少年だったようです。 
俺はお尻をもみながら少年に抱きつきました。
そこでその部屋には窓があることに気がつきました、窓の外には他の部屋が見え。
20代中盤の女性がこちらを見ているのです。
女性はパンツ一枚でした。

俺はこう思いました。
少年の次は女か、これは嬉しい。

ここから俺と少年のお楽しみが始まるはずだったのですが、残念なことに目が覚めました。

何か質問はありますか?
無いようでしたら以上で報告を終わります。 

4:名無し野電車区
09/01/26 21:00:16 wckobotb0
>>1

今日は3000+5000のロケットスタートにびびった。

5:名無し野電車区
09/01/26 21:11:46 O0UpWwHnO
もう何も言えねぇ

6:名無し野電車区
09/01/26 22:55:29 4Bi0Vhl/0
              .(∀)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(∀)(∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(∀)
             .(∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
             .(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀).(゚∀)
             (∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚).(゚∀゚)(゚∀゚)
            .(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
           (゚∀゚ ) (゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚).(゚∀゚) (゚∀゚)( ゚∀゚)
           (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
          (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) .( ゚∀゚).( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
        .(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ).(゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) .( ゚∀゚) .( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) .( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  .( ゚∀゚ ) .( ゚∀゚) .( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
    ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  .( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  .( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ ) (゚∀゚ )  (゚∀゚ )   ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
  ( ゚∀ ゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
  (つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩- .(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j  .|   j  |   j    .|   j    |   j    |   j   |   j
   し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   .し'⌒U   .し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ




7:名無し野電車区
09/01/26 23:49:57 5Omjy/3y0
>>1
取手発小田原行きが出来れば神ってことで乙

8:名無し野電車区
09/01/27 05:18:27 YcYyOVg9O


(゚∀゚)



(゚∀゚)

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)






ママ~の手は魔法の手~何でも出来ちゃう不思議な手~どうしてそんなに出来~るのかな?
ママ ママ マ~マの手は魔法の手~♪

9:名無し野電車区
09/01/27 20:18:58 8nuusn570
ディスプレイつけだやづ誰だ!

10:名無し野電車区
09/01/27 20:37:24 GtbK4azz0
♪キチンとチキン、やさしさの味、キチンとチキン、心の中まで温まるね。
ファミマのフライドチキン♪
♪キチンとチキン、幸せの味、キチンとチキン、何だか元気が出て来るね。
ファミマのフライドチキン♪
♪喜びを分け合おう、大切な誰かと一緒に
温もりを感じあおう、あなたの家族の様に
みんなひとつになれるよ
キチンとチキン、美味しさ運ぶ言葉さ~
♪キチンとチキン、笑顔の味、キチンとチキン、やな事なんか忘れちゃうね。
ファミマのフライドチキン♪ファミマのフライドチキン♪





11:名無し野電車区
09/01/27 20:42:05 Lb8TqwfC0
>>8
懐かしいね、そのCMソング

醤油のCMだったっけ?

12:名無し野電車区
09/01/27 21:31:03 KLnEfKX2O
やるよね~

13:名無し野電車区
09/01/28 16:08:05 l1uDRHy7O
3000系以前に製造された車両は全て4000系に置き換えてくれ

14:名無し野電車区
09/01/28 16:12:18 4upknHQg0
>>13
すべてぢゃん。

15:名無し野電車区
09/01/28 16:33:25 OtMvGCVd0
本日はみんなに私のとっておきの
恋バナを聞かせてあげちゃうよ
突然告られちゃったぞ! どーしよ!
バス降りて歩いてたら 後ろからイキナリ!
突然なシチュエーション どーしよ!
あれはみんなが憧れのプリンスじゃ~ん!
こんなチャンス 逃がさないも~んっ!
私の魅力 全部かき集めて 何とかするべし!
(ケータイ取り出しポパピプペ)
「デートしてくれますか?」
今度の土曜日! 3日しかない
とにかくダイエット 無理は承知で
グロスを塗って アヒルの練習
ネイルのお手入れ いつもの3倍
カラコン マスカラ もろもろその他
装備は完璧! お休みー
全然眠れん……TT
(転調~)
本番当日!アタフタしまくり!
準備万端!だったはずなのに…
髪はぐしゃぐしゃ… ヒールも折れた…
ヘロヘロプリンセス現場到着
プリンス見るなり涙目だけど
いつものキミでも良かったって
ナデナデしてくれたよω
(とにかく大成功! とにかく大成功!)
恋バナ お・わ・りっ!


16:名無し野電車区
09/01/28 17:00:17 /iNQX8NDO
>>11
味噌ですよ
確かケンちゃんチャコちゃんシリーズのCMだった

17:名無し野電車区
09/01/29 08:43:28 fRIgsU20O
ケンちゃんラーメン新発売!!

18:名無し野電車区
09/01/29 09:51:07 O3Hu89fD0
♪フレーフレー頑張れ!!さあ行こう♪
♪フレーフレー頑張れ!!最高♪
♪どんな種も蒔けば芽だつんです
♪マルマルスーパースター
♪どんな芽でも花になるんです
♪ハナマルスーパースタート
♪お金じゃ買えない程大事です
♪アッパレスーパーガール
♪笑う門には福来たるです
♪ヒッパレスーパールール
♪晴れがあって
♪雨があって
♪さあ虹がデキル
♪心と夢で
♪未来がデキル
♪ミラクルどこ来る?待っているよりも
♪始めてみましょう ホップスッテプジャンプ!!
♪キラメキラリ ずっとチュッと
♪地球で輝く光
♪キラメキラリ もっとMOREっと
♪私を私と呼びたい
♪トキメキラリ きっとキュンッと
♪鏡を見れば超ラブリー
♪トキメキラリ ぐっとギュッと
♪私は私がダイスキ
♪フレーフレー頑張れ!!さあ行こう♪
♪フレーフレー頑張れ!!最高♪

19:名無し野電車区
09/01/29 10:36:50 7LX9YRszO

ここって通勤車スレッドだよなぁ




20:名無し野電車区
09/01/29 23:15:53 y9bSvARz0
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―-、
(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)










21:名無し野電車区
09/01/30 00:28:26 HRVh+2Ok0
次の8000形VVVF制御化となる編成はどれになるんだろ?
もうそろそろ8265Fに手を付けて欲しいところだな
8251Fと8255Fは、あと1年か2年くらい待つだろうけど

22:名無し野電車区
09/01/30 01:43:25 ShXNy2HKO
2009年度は8000形4両編成4本更新が妥当では

23:名無し野電車区
09/01/30 05:58:16 Nl4GFBl00
本日はみんなに私のとっておきの
恋バナを聞かせてあげちゃうよ
突然告られちゃったぞ! どーしよ!
バス降りて歩いてたら 後ろからイキナリ!
突然なシチュエーション どーしよ!
あれはみんなが憧れのプリンスじゃ~ん!
こんなチャンス 逃がさないも~んっ!
私の魅力 全部かき集めて 何とかするべし!
(ケータイ取り出しポパピプペ)
「デートしてくれますか?」
今度の土曜日! 3日しかない
とにかくダイエット 無理は承知で
グロスを塗って アヒルの練習
ネイルのお手入れ いつもの3倍
カラコン マスカラ もろもろその他
装備は完璧! お休みー
全然眠れん……TT
(転調~)
本番当日!アタフタしまくり!
準備万端!だったはずなのに…
髪はぐしゃぐしゃ… ヒールも折れた…
ヘロヘロプリンセス現場到着
プリンス見るなり涙目だけど
いつものキミでも良かったって
ナデナデしてくれたよω
(とにかく大成功! とにかく大成功!)
恋バナ お・わ・りっ!

24:名無し野電車区
09/01/30 06:17:41 +Ee7arFC0
ここに張り付いてる荒らし
前スレから続いてるし
そろそろ通報するべきかな?


25:名無し野電車区
09/01/30 07:33:42 sTZ5leEEO
>>24
頼みます。

26:名無し野電車区
09/01/30 09:41:46 4v7eONpTO
>>22
確かにあり得るな…。そうなると8265Fはいつになることやら…

27:名無し野電車区
09/01/30 10:29:03 bju5H6AcO
今日8000原型車に当たったけど化粧板のデザインしゃれてるな

28:名無し野電車区
09/01/30 11:01:11 ukhG3ZPZ0
>>26
新4000と置き換えで5000と一緒にあぼーんもありえそう8265F

29:名無し野電車区
09/01/30 12:02:01 ZkpuXDxqO
2052と2452の海側に白っぽい機器箱がついてたけど、あれが例のアレ?

30:名無し野電車区
09/01/30 21:20:13 84LxStbzO
3257Fが検査開けみたいだが前の検査からそんなに経ってなくね?

31:名無し野電車区
09/01/30 21:42:08 HRVh+2Ok0
>>28
あぼーんしちゃったら車両更新後の8065Fとペアを組めなくなるじゃないかw

32:名無し野電車区
09/01/31 09:21:19 N6W0dQj30
1700の廃車が決まったと聞いてやってきました

33:名無し野電車区
09/01/31 09:24:28 CCmiWvJj0
決まってないんですよ これがハイ

34:名無し野電車区
09/01/31 11:01:15 d+N3/p7EO
>>26
今の所、8000の4両編成の更新車は8051Fと8057FでおK?

35:名無し野電車区
09/01/31 12:07:40 6dJci8ZB0
>>32
一度は決まりかけたが、白紙撤回された。
しかしアレの取り付け対象ではなく・・・もごもご

36:名無し野電車区
09/01/31 12:08:34 Hg6SzCZU0
You're gonna lose that girl
You're gonna lose that girl
If you don't take her out tonight
She's gonna change he mind
And I will take her out tonight
And I will treat her kind
You're gonna lose that girl
You're gonna lose that girl
If you don't treat her right my friend
You're gonna find her gone
'Cause I will treat her right
And then you'll be the lonely one
You're gonna lose that girl
You're gonna lose that girl
You're gonna lose that girl
I'll make a point of taking her away from you
The way you treat her
What else can I do
If you don't take her out tonight
She's gonna change her mind
And I will take her out tonight
And I will treat her kind
You're gonna lose that girl
You're gonna lose that girl
You're gonna lose that girl


37:名無し野電車区
09/01/31 16:05:38 TLnSDBBP0
3000と4000が廃車になると聞いてやってきました


38:名無し野電車区
09/01/31 20:07:54 CCmiWvJj0
弊社では廃止を検討しております。西部鉄道株式会社。

39:名無し野電車区
09/01/31 22:24:08 Hg6SzCZU0
3000形は特徴ないのが特徴っていうな!

40:名無し野電車区
09/01/31 23:14:59 7eM/98ODO
>>31
8060Fが既にそんな感じでは…。
仮に8265Fがあぼーんされたら3265F+8065Fで固定とかになるのかもね。まぁそこまでして末尾揃えるかは微妙だが…

41:名無し野電車区
09/02/01 02:02:59 8X5G2jrHO
>>41
運用の末尾揃えは2011年の全線D-ATS-P使用から計画されてるはずでは?

ってわけで、D-ATS-P装置のため1700の廃車は2年半延期になりましたとさ…だよね>>35

42:名無し野電車区
09/02/01 09:59:04 AwePepi7O
っつーことはあと2年でプシーとボロチョッパはさよならするのか。

43:名無し野電車区
09/02/01 10:51:02 IdtJdNBMO
またプシーか

44:名無し野電車区
09/02/01 11:31:16 1eWS8q7t0
プシーガラガラガラッドン

45:名無し野電車区
09/02/01 14:44:41 r+UfXY+PO
>>39
3000はジムカスタムか!

46:名無し野電車区
09/02/01 16:45:48 wy0CEWH50
以前にも増して厨スレになったな

47:名無し野電車区
09/02/01 16:51:28 OlbsBuh90
誰うま

48:名無し野電車区
09/02/02 00:38:15 OI9pIU5gO
要するに新ATSを積む予定のないものはあぼーんって事か。
1000と1700が際どいな…リニューアルしないんかねぇ
1000より8000リニュのほうが新型に見えるわ。足周りは1000よりハイテクだしな…

49:名無し野電車区
09/02/02 02:43:44 IaL4weh10
これ以降のV化工事で全密閉化するってことは4000のVVVFに切り替わるの?
それとも3000タイプのVVVFで全密閉化?

50:名無し野電車区
09/02/02 04:55:22 Otsws2xkO
>>49

51:名無し野電車区
09/02/02 08:07:04 LTLTgkmiO
>>48
ワイド以外の1000が廃車だったら大変だよ。


52:名無し野電車区
09/02/02 10:02:07 slYOFjnSO
〉49
3265と同じやつだろう

53:名無し野電車区
09/02/02 10:12:42 GAtYdQ/FO
ワイドドアじゃない普通の1000は、電気指令式ブレーキに改造すんじゃないの?
VVVF装置をIGBT化するかどうかは、ワカランけど・・・・・。

54:名無し野電車区
09/02/02 11:55:10 SalZmncf0
>>53
D-ATS-Pは小田原線新百合以東と多摩線で先行使用するらしいけど、その時点で全ての車両の改造は終わらない見込みなので一部は町田以西限定運用となる。

55:名無し野電車区
09/02/02 12:05:30 PodUuQlBO
>>54
何か間違いが大杉てwwww

56:名無し野電車区
09/02/02 13:55:25 W/XoDe1P0
_______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ____________________________  __
         |小田急3000形 全廃 まで あと何年 ?    .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

57:名無し野電車区
09/02/02 13:58:14 W/XoDe1P0
_______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _____________________ __
         |小田急3000形 全廃 まで あと何年 ?    .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

58:名無し野電車区
09/02/02 13:59:39 W/XoDe1P0
_______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _____________________ __
         |小田急3000形 全廃 まで あと何年 ?    .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


59:名無し野電車区
09/02/02 14:00:14 W/XoDe1P0
_______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _____________________ __
         |小田急3000形 全廃 まで あと何年 ?    .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


60:名無し野電車区
09/02/02 14:00:54 W/XoDe1P0
_______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _____________________ __
         |小田急3000形 全廃 まで あと何年 ?    .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


61:名無し野電車区
09/02/02 21:12:16 Otsws2xkO
↑キチガイ(笑)

62:名無し野電車区
09/02/04 03:13:52 5eJ5P1BG0
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::¦
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
   \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
    ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|

63:名無し野電車区
09/02/05 00:18:02 51z7Ajwu0
1700の廃車が決まったと聞いてやってきました


64:名無し野電車区
09/02/05 01:33:58 uIelgQzv0
URLリンク(imepita.jp)

小田急もやれ
(3000二次車以降)

65:名無し野電車区
09/02/05 04:36:55 S94w78k7O
hage

66:名無し野電車区
09/02/05 04:49:15 nyeuoJYc0
スレリンク(jnr板)
小田急メモリー
鉄道懐かし板

67:名無し野電車区
09/02/06 03:15:16 Ca6xC7T80
>>64
改良Aトレ(メトロ)もまあ悪くないが、最近の車では京阪新3000のシートが感動的だった。
座ったときスッと尻が沈み込んで、一瞬ぎっくり腰になるんじゃないかと心配したほど。

68:名無し野電車区
09/02/06 13:10:47 2esOnyRFO
個人的にE233の座席はふかふかで幅も広くていいと思う
それなのに、4000のはなんで固くしたんだ…
これでは劣化コピーではないか

69:名無し野電車区
09/02/06 13:29:53 JS6+UsER0
4000はE233というよりどちらかと言えば東急5000の模造品だからな。
その模造品第一弾の東京都10-300は4000以上に座席が硬いし。

70:名無し野電車区
09/02/06 15:55:49 ScrX2Z+f0
改造前の1000形の音にそっくり!!
URLリンク(www.youtube.com)

71:名無し野電車区
09/02/06 15:59:55 ScrX2Z+f0
あっ!こっちの方が更にそっくり!!!!!
URLリンク(www.youtube.com)

72:名無し野電車区
09/02/06 21:38:15 GHB5PupCO
うんこ

73:名無し野電車区
09/02/07 11:34:44 jVUGIvrx0
1000のリニューアルは8000の終了後の予定とか

74:名無し野電車区
09/02/08 00:21:55 ZcsfjzdxO
更新で騒音が無くなれば何も不満は無いわ…
1000はD-ATS-P開始までに更新終わらない気がするのだが…気のせいかな。

75:名無し野電車区
09/02/08 00:40:30 vSZufPAc0
>>74

1700→5200とセットで置き換えられなかった5000とセットで4000で置き換え
元千代田線分割編成→更新めんどくさいので4000で置き換え(ついでにgdgdメトロに貸し出しw)

それでも4連×13本は更新しないといけないんだよな・・・
8000は今年度まだ3編成しか更新してないから残り13本・・・
合計4連×26本
かなりのハイペースで更新しないと・・・

76:名無し野電車区
09/02/08 02:58:53 CGeGSxzNO
3月のダイヤ改正から千代田線直通運用が増える事になりそうです。
平日 7運用→9運用
休日 8運用→10運用
これに伴い分割編成が直通に復帰します。

77:名無し野電車区
09/02/08 03:40:46 vSZufPAc0
>>76
平日の場合12Sと89SをEに移管?
でも4000が7本、1000(10R)が4本、さらに4000が5200と5000セット置き換えで増備するとしたら
十分足りると思うが・・・

78:名無し野電車区
09/02/08 08:36:53 ZcsfjzdxO
>>75
㌧。ハイペース過ぎて、終わる前に諦めないか心配だな…

>>77
確かに足りるはずなんだが、>>76は、81xC8x運用などの地上専用運用に4000が入ると言いたいのでは?

79:名無し野電車区
09/02/08 14:01:26 3LP6hCru0
>>77
12Sと89Sってどっちも唐木田出庫綾瀬入庫だからそれだけ置き換えるわけにもいかんだろう。
06系がデジタル無線未搭載で朝限定運用になっているけどまさか運用減で転属とかないよな・・・?

80:名無し野電車区
09/02/08 14:10:05 JmB6DIfj0
ID:CGeGSxzNOはイマイチ信頼できんな…

81:名無し野電車区
09/02/08 15:57:49 a43O19QR0
 新型の登場で、山形新幹線開通時から活躍してきた初代「つばさ」400系が10年3月までに
すべて引退する。車両は寿命を迎えていて、安全面から客車としては使えない上、鉄製のため
屋外展示ではさびてしまう。使い道が見いだせなければ引退後、スクラップの可能性もある。

 400系は、東京―山形間が開通した92年7月から使われている。東北新幹線より一回り小さく、
ロケット形の鼻先、銀色の車体が特徴で、在来線の線路の幅を広げて、新幹線が乗り入れた初の
「ミニ新幹線」だ。

 車両の開発や線路の改良に多額の資金が必要だったため、JRの負担を軽くしようと88年、
車両と線路設備をJRにリースする第三セクター「山形ジェイアール直行特急保有」が誕生した。
同社には県、山形市、JR、銀行などが計102億円を出資。国の補助金47億4千万円、日本
政策投資銀行からの借り入れも含めて計559億円を集めた。

 400系の開発に約220億円を投入したが、13年間のリースで元が取れており今は「黒字」という。
12編成(1編成7両)のうち、すでに2編成が引退。09年度末までに残り10編成も役目を終える。
以後も同社には、線路のリース業務があるうえ、12年まで借入金の返済に当たらねばならない。
会社は当面、存続する方針という。

 引退後の400系は、すべて廃車され、スクラップにされる可能性がある。坪田卓哉社長は
「別の形の使い道で譲り受けたいという希望があれば、話し合う」としている。

▽ソース:asahi.com (2009/02/05 02:10)
URLリンク(www.asahi.com)
▽400系デビュー当時の画像
URLリンク(www.asahi.com)


82:名無し野電車区
09/02/08 20:18:42 +bGyDZqCO
てか車両数が増えないのにどうやって2運用分捻出すんねん。

83:名無し野電車区
09/02/08 21:41:57 s3JDRHMDO
>>80
来年度は4000増備でおkじゃないか?

84:名無し野電車区
09/02/08 21:55:55 757HaE610
地下にいかない運用があるだけで
今でも11本でG61~G70の10運用まわしてるから問題ないだろ
URLリンク(www.geocities.jp)


85:名無し野電車区
09/02/08 22:28:43 JmB6DIfj0
>>83
俺も4000増備は正しいと思うが、ID:CGeGSxzNOの書き込みは妄想としか思えんのよ

86:名無し野電車区
09/02/08 23:28:20 ZcsfjzdxO
>>85
確かに妄想っぽいが、有り得ないと言い切れない。昨日今日は1253F+1061Fと1256F+1064Fが走ってるし…。

87:名無し野電車区
09/02/08 23:42:26 1Jc01RiL0
>>86
たまたま組んでいるだけ。ブツは乗り入れ復活は無いですよ。


88:名無し野電車区
09/02/09 00:44:34 1TcBo4C4O
>>87
そなのか…。なら安心だわw

89:名無し野電車区
09/02/09 00:56:23 Ah+pEdqKO
1000形の4+4連を解消させるには4000形がいくつ必要なのかな?

90:名無し募集中。。。
09/02/09 03:49:38 xWy3A0v00
4081F~83Fを作れば4+4は解決!

91:名無し野電車区
09/02/09 04:11:47 PcHqWdEs0
4000の8連を数編成増備して予備に2両のユニット置いておけば10連検査・不足時に対応できるかと。
あるいは複々線上原開通まで8連にしておいて開通と同時に10連化って線もありかな。

92:名無し野電車区
09/02/09 09:23:35 1TcBo4C4O
>>91
まさかそんなことはしないだろ。副都心線じゃあるまいし…。保管場所がないだろうし…。

93:名無し野電車区
09/02/09 16:21:02 EZp7hqN+0
>>92
10両化準備工事だけ施して8両で出場、そして来たるときに2両を製造・組み込み、
ならありうるかも。

そういや2000もこれで出場したけど、もう4000も登場したし、
今更10両化・千代田線直通対応化はありえないだろうな・・・

94:名無し野電車区
09/02/09 17:16:27 VueoRt6G0
10両固定は4000形7編成1000形4編成だから>>76が本当でも間に合う。


95:名無し野電車区
09/02/09 17:26:58 880W0UrBO
2051F~2056Fは2編成ずつくっつけて16両固定化、
2057F~2059Fはいずれか2編成を併結、1編成を検査に備えて単独で運用。

96:名無し野電車区
09/02/09 17:45:02 fYDHeTEh0
>>94
G61やG64(土休日)、G66(平日)などもあるから、現時点だと無理じゃない?

>>95
何で16R????



97:名無し野電車区
09/02/09 17:57:31 G//NuxHM0
5000の置き換えが進まないのは資金難か?

98:名無し野電車区
09/02/09 18:55:17 tApMTikFO
>>89
今1057F+1060Fと1069F+1053Fが各停.区準の運用に就いてるのは2053F.2054FがD-ATS-Pの設置工事をしてるから8RのD-ATS-P設置があと9編成で終了後は検査時の際に走行する程度で基本的には消滅する
>>97
5000形は4両 6両の廃車が出来ないのは予算の問題もあるがD-ATS-P関連と8000形 1000形の絡み次第

99:名無し野電車区
09/02/09 19:17:13 tGbbUCWM0
>>97
今年は数編成廃車計画があります


100:名無し野電車区
09/02/09 19:39:54 kS6KQWHBO
1000だと29編成あるが2013年度までにこれを全部電気指令化するって無理じゃね?


101:名無し野電車区
09/02/09 21:27:27 kxb1ENzC0
登戸0758発の準急新宿行きがいつも5000の4+6で来るのは何か理由があるのか?
いや5000好きだからいいんだけどさ

102:名無し野電車区
09/02/09 22:36:14 PcHqWdEs0
>>98
8連G運用と8コテの数がぴったりな状況だからな。

新宿口の各停オール8連化は8連を通り越して千代直10連各停が走るときまでやらない気だろうか。

103:名無し野電車区
09/02/09 23:42:58 nLAeTt280
>>101
いつもじゃ無いでしょ。たまたまその運用に入っているだけだ。

104:名無し野電車区
09/02/09 23:59:32 tApMTikFO
>>102
8両固定編成のG31は全日海老名で終日予備になってる

105:名無し野電車区
09/02/10 00:21:31 16MCRInhO
>>100
別に煽ってるわけじゃないんだが、
なぜ13年までに全列車電気指令にしなきゃならんのか

その根拠がわからん…

106:名無し野電車区
09/02/10 01:19:11 cP4MrAGC0
L1は死亡済み。400系の全廃は小田急5000・5200形よりも先に終了する模様。

107:名無し野電車区
09/02/10 01:21:45 Is6rbOKfO
>>96
>>84でも触れてると思うが、G61~70のうち、平日の地上限定運用はG61とG66とG69。このうちG61は朝だけ。G69は終日唐木田予備。そして11編成あるから常に1本は予備。
休日G66とか、91Eのあと大野入庫で夕方再出庫して小田原行ったり藤沢行ったりするし…。千代田線さえまともに動けばいくらでも直通運用も往復数も増やせる…
まぁ、そんなに変わると思えないのは千代田線のやる気のなさかも…

108:名無し野電車区
09/02/10 03:35:16 gNT19ZRj0
>>105
D-ATS-PとTASC導入の関係でしょ。

109:名無し野電車区
09/02/10 15:30:23 9hqc6vHRO
個人的には原形ブレーキのVVVFの非同期音の方が軽快な感じがして好きだな

あと最近1700番台と1040番台の一部で車内LEDが交換されているのがいるね
3000や8000更新車と同じタイプになってる
ブレーキ更新とは別に行われているのがまた何ともw

110:名無し野電車区
09/02/10 19:02:42 HmuRejXb0
純電気はせめて新京成8800形とか三田線6300形並みにもっと軽い音にしてほしかった
非常に騒音性が高いから駅周辺住民から苦情を越して第2の梅DQN化したら嫌だな。
せっかく3000後期車以降、騒音対策にかなり力を入れてきたのに・・・

111:名無し野電車区
09/02/10 21:28:12 Ro4fXlk50
>>102の指摘が当たっていそうだね。複々線化後は8連運用が減るということになるが

112:名無し野電車区
09/02/10 22:01:24 iH3Rq1jo0
>>110
起動時の音はさほど問題ではない。京王6000と同程度。
ただ・・・
確かに高速域の音は1000が一番酷い。
たぶん1700以外は機器更新するだろうけど。

113:名無し野電車区
09/02/10 22:09:06 YXj9LfNB0
確かに駅で通過列車を見送ってると1000が一番うるさい。
モーター音というより車輪の転がる音?がひどい。
ジャアアァァーーー!!って

114:名無し野電車区
09/02/10 23:27:59 oOq9NM2u0
>>97
不況で残るプシー

115:名無し野電車区
09/02/11 00:30:27 dV2l8VF9O
2012年3月まで、まだあと150週間以上あるよ。改造と試験にどれだけの期間が必要か知らないけど。

116:名無し野電車区
09/02/11 03:52:06 bpKNz+VxO
またプシーか

117:名無し野電車区
09/02/12 00:50:02 tPcSUhNwO
>>114
不況で材料の単価が下がるから新造しやすくなるのでは?

118:名無し野電車区
09/02/12 01:59:13 FdlVc1rs0
>>117
プシー厨(笑)は放置

119:名無し野電車区
09/02/12 16:23:44 d8fSiMmP0
(2009/02/12)箱根登山線内を運行する小田急通勤車両1000形のカラーリングを変更します
URLリンク(www.odakyu.jp)

120:名無し野電車区
09/02/12 16:39:51 blTWPtqX0
>>119
♪の厨房が作ったウソ電よりも酷いw

121:名無し野電車区
09/02/12 16:40:18 7Z5Wq2mF0
>>119
>カラーリングを変更した小田急通勤車両(イメージ)
もう少しまともに加工しろよwww

122:名無し野電車区
09/02/12 17:46:02 t8L2A3sE0
色々見てきたが、これは酷いな・・・。

123:名無し野電車区
09/02/12 18:39:27 +NILgPbz0
4両中2両ぐらいセミクロスシートにでもしてくれれば
観光地に向かう電車の雰囲気出るんだけどな

124:名無し野電車区
09/02/12 19:00:47 U41lZ6ge0
>>119
このページを開いた途端に吐き気がしたのは俺だけ?

125:名無し野電車区
09/02/12 19:24:16 FdlVc1rs0
>>119
ネタか釣りであることを期待したが・・・・

せめて8000形ならまだマシだろうに・・・

126:名無し野電車区
09/02/12 19:37:24 F+ejmALM0
>>119
まさかの公式とは…

それより、モハ1形の廃車はいつになるんだ?
そろそろ3000系(仮称)を導入して置き換えて欲しいところ。
そうすれば宣伝にもなるし、引退時には大勢の(ry
そしてそのうちの1両を動態保存すれば完璧。

127:名無し野電車区
09/02/12 19:39:51 zxtyI9u00
場合によっては新宿まで来ることあるかな

128:名無し野電車区
09/02/12 20:08:34 vJvlWqIF0
>>119
これ何て京急?

129:名無し野電車区
09/02/12 20:58:00 mMZKI0Aw0
>>128
京急のお銀よりはましな気がする…のは気のせいか?

だったら、残りの1000形にはケープアイボリーのフィルムを貼ってみるか?

130:名無し野電車区
09/02/12 21:48:19 WJP/IT/h0
>>126
一応つっこむけどモハ1は単行運転できないぞ。
それにしてもこれは酷い。

131:名無し野電車区
09/02/12 22:29:40 pD64XngJO
1000×4 3編成の塗装変更って何番になるの

132:名無し野電車区
09/02/12 22:35:12 WAKm4AHV0
1051ではないでしょ

133:名無し野電車区
09/02/12 22:37:43 U41lZ6ge0
赤い1000形にクヤw

134:名無し野電車区
09/02/12 22:46:03 qArRo+uK0
箱根閉じこめの5000形が変更かと思えば
なして1000
帯色でも良いから変えてやれよ

135:名無し野電車区
09/02/12 23:16:20 FdlVc1rs0
>>131
1051はクヤ牽引があり、1061~1066はダメトロがまた6000の車両故障を起こしたときに
必要だから、これら7本以外の編成のどれか。

136:名無し野電車区
09/02/12 23:17:18 rupxC0NZ0
なにこの族に落書きされた車体

137:名無し野電車区
09/02/12 23:45:41 7Z5Wq2mF0
>>135
あの赤いのが地下鉄走ってるのも見てみたいがな

138:名無し野電車区
09/02/12 23:48:07 rupxC0NZ0
朝の殺伐とした北千住に救世主が!

139:名無し野電車区
09/02/12 23:57:07 ddFVFKSi0
やっつけ仕事すぎだろww

140:名無し野電車区
09/02/13 00:04:07 33dYfmA30
小田急から車両借りないで、いっそのこと3000の新車入れちゃえばいいのに>登山

141:名無し野電車区
09/02/13 00:13:10 TOFBryj50
この赤いのは運用によっては新宿に来るのかな

142:名無し野電車区
09/02/13 00:34:29 TMxiqUl60
海老名~新松田間回送でしょ。

143:名無し野電車区
09/02/13 00:35:36 bv3XirOK0
5000譲渡ではなく、専用の1000を用意と来たか。
おそらく1067~1069あたりじゃないかな?

144:名無し野電車区
09/02/13 00:46:20 CbolauAdO
>>141
3月14日のダイヤ改正からで新松田以西閉じ込めって書いてあるから、新宿には来ないのでは?つまり、分割運用消滅ではないかと…
あと、カラーリング変更は1067Fと1068F、1069Fの3つかなと妄想w

145:名無し野電車区
09/02/13 00:48:21 C+6J9QFU0
1000が登山専用化されるからには、
小田急の中の人も1000の更新が間に合わないと認識していると見ていいのかな
登山専用化すれば当面更新が必要な1000の数が減るし…

146:名無し野電車区
09/02/13 00:50:03 pR3zvZqY0
3編成だけじゃんw

147:名無し野電車区
09/02/13 01:39:07 XJiRbgBRO
>>144
最終小田原行だけ残りそうな勢い。

148:名無し野電車区
09/02/13 01:52:36 nBbdOxlOO
1067F.1068F.1069Fがカラーリング変更車になり、検査.車輪削正などの際送り込み、返却などの客扱で定期的に町田まで入線し新宿まで行く事は基本的にはなくなると思います。

149:名無し野電車区
09/02/13 12:56:05 CbolauAdO
一昨日(2月11日)、1067F(単独)が19:55頃、大野4号線へ小田原方より回送表示で現れて、20:01に大野の小田原方へ入庫して行った。
とりあえず、大野の通過線で4連単独で見かけるのが珍しかったので報告しますが、よくあることだったらスマソ…
>>147
なるほど…

150:名無し野電車区
09/02/13 13:33:22 nBbdOxlOO
>>149
新松田18:55着で大野回送の855運用ですね。ダイヤ改正後も返却スジとして使用します

151:名無し野電車区
09/02/13 13:40:32 FKmSVmW00
>>144
けど出入りが何本もあるから分割運用は残ると思うんだけどね。塗装変更車が新宿へ行くかどうかは抜きにしても。

152:名無し野電車区
09/02/13 13:54:52 nBbdOxlOO
>>151
現行ダイヤで新松田以東との送り込みと返却スジは4本あるが赤1000形は相模大野.町田までしか入らない運用に就く

153:名無し野電車区
09/02/13 19:12:07 YP62Xncn0
なんで1000なのかな?
5000とか5200の4連でいいと思うけど
ついでならNSE色にしたらもっといいかも。

154:名無し野電車区
09/02/13 20:39:31 GJM+MPcD0
まさかと思うが区別のため871~873あるいは運用が新たにできるとか。

155:名無し野電車区
09/02/13 21:01:21 fY+/xba/0
1051と書いているように見えるが違うのかえ?

156:名無し野電車区
09/02/13 21:29:24 sTTEwa+70
アイボリーと青の組み合わせが好きなんだけどなあとか野暮を言いたい

157:名無し野電車区
09/02/13 23:45:07 CbolauAdO
>>150
855の存在を忘れてた…。サンクス
>>154
そうするんだろうな、きっと…。

158:名無し野電車区
09/02/14 17:38:53 wOrNCZtU0


159:名無し野電車区
09/02/14 17:44:15 DDxvvVU9O
赤1000形
1067F 1068F 1069F












確定です

160:名無し野電車区
09/02/14 20:15:48 jF1M2R4a0
今の登山線運用は分割運用の一部になってるが、
これで完全に分離されるんだろうね。

視認性が目的ならベルニナカラーで
新宿方面に出てきたら意味ないし。

161:名無し野電車区
09/02/15 10:37:47 uPezgW0Q0
俺は結構格好いいと思ったんだけどなぁ…>赤1000
定期検査は大野でやるんだよな?

162:┐(´~`;)┌
09/02/15 11:07:18 oc/WbmI8O
(´・ω・`)朱のシャーじゃあるまいし

メソ(。´pωq)メソ

163:名無し野電車区
09/02/15 17:20:12 7mNwlslJ0
うはwwwwwwww1000が台無しwwwwwwwwwww

164:名無し野電車区
09/02/15 18:37:57 sTS5sCg4O
>>153
鋼製車は塗り替えに金がかかるからじゃないかな
ステンレスならステッカーラッピングでおkだし

165:名無し野電車区
09/02/15 18:58:00 v7jRw70E0
>>164
ラッピングなら鋼製車でもおkなんじゃない?

そういや、登山の2000系もカラー変更するんだな。

166:名無し野電車区
09/02/15 23:41:51 EUw/DCf3O
1067F大野工場入場中

167:名無し野電車区
09/02/16 00:48:43 kX8AxovVO
早速か…
ついでに全検?

168:名無し野電車区
09/02/16 08:45:43 jbSBBPya0
ついでに車内LED・ドアチャイム新設ぐらいなら改正までに間に合うかな。

169:名無し野電車区
09/02/16 14:51:01 gKv+CTOCO
今日1067走ってたような…

170:名無し野電車区
09/02/16 20:43:17 5VepNtA20
そろそろ8000更新する際ににモニタつけてくれ、
京王7000系だってついてるし。

171:名無し野電車区
09/02/16 21:31:21 YC3N5wPd0
LCDより2段LEDの方がいい。

172:名無し野電車区
09/02/16 22:12:43 UJFe91660
3段LEDきぼん

173:名無し野電車区
09/02/16 22:31:40 qrSZhTnB0
4段希望

174:名無し野電車区
09/02/17 02:56:32 hHL0AViA0


175:名無し野電車区
09/02/17 20:11:44 oWpy4PZRO
4000を20編成増備せよ

176:名無し野電車区
09/02/17 21:16:35 RJrgUITB0
1000を500両増備せよ

177:名無し野電車区
09/02/17 21:22:31 cPC3IHZh0
5200の外観で新5000を製造してほしい。

178:名無し野電車区
09/02/17 23:04:20 T5Kq19NK0
江の電かよw

179:名無し野電車区
09/02/18 00:51:59 TVy0o7Z30
5200の4連が登山の運用から外れると5200の10連も見れるかな?

180:名無し野電車区
09/02/18 01:36:49 be1/o23h0
今でも時々来るでよ>5200の10連

181:名無し野電車区
09/02/18 15:12:40 CaB/vxupO
>>179
5000 5200 8000は登山線の運用から外れないよ。赤1000だけでは登山線運用回せない

182:名無し野電車区
09/02/18 15:18:59 pchstYCsO
昨日の夜7時頃に町田を通過した上り回送がオール5200だった。

183:名無し野電車区
09/02/19 04:04:18 C/Nbkvg30
そうだね

184:名無し野電車区
09/02/19 21:46:11 X+as3MxJ0
1537レ体調不良が成城で出たのでM4


185:名無し野電車区
09/02/19 22:17:30 Hu0SZ9Uu0
今まさに隣に馬鹿女が座ってる。
ひじが接触するとひじうち返してきやがるwww
こっちが なんですか? と聞くと邪魔なんだよ! と反ギレwww
満員電車の中で優雅に小説を読みたいらしい。
なんちゃいのお子様だよ こいつww見た目35歳以上っぽいけど。
そんなにゆったりしたいならロマンスカーのれよ




あ ワープアだからのれねーのかwwwさーせんwwwww

186:名無し野電車区
09/02/19 22:26:07 jBMrmVpq0
>>185
そういう時は、舌打ちをして睨みながら席を立ってどこかへ行きましょう。
おそらくその席には周りの客は座らないでしょうw

187:名無し野電車区
09/02/19 22:30:16 qeih5AALO
>>185
悔しかったんですね、わかります(笑)

188:名無し野電車区
09/02/19 23:03:14 vmRwUnRz0
>>176
もう部品がないだろう。

189:名無し野電車区
09/02/20 02:54:33 c7DA9lfd0
やっぱ5200の外観で新車がいいな あの車両はいつみてもかっこいい

190:名無し野電車区
09/02/20 03:28:59 s6iSETTj0
>>189
かわいいよね。先代のRenault Twingoみたい。

191:名無し野電車区
09/02/20 11:37:46 I/PIs0ve0
>>153
プシー、新宿急行4Rにまた栄転か・・・

192:名無し野電車区
09/02/20 14:38:30 icrZLgSz0
まだ1067.1068.1069全部営業入ってないか?
貼り付け間に合うのか?

193:名無し野電車区
09/02/21 00:01:38 W9JmSpRYO
今月ってクヤ検ないの?

194:名無し野電車区
09/02/21 04:03:07 PYk23ML0O
>>191
またプシーか

195:名無し野電車区
09/02/21 06:33:32 h9TiFcO00
クヤは先週の予定だったが車両故障により修理中


196:名無し野電車区
09/02/21 07:19:30 PBnU8UbZO
もともと先週の予定は無い
たまに195みたいな書き込みがあるから信じないように


197:名無し野電車区
09/02/21 20:19:14 r4wESE2f0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうして脱糞?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  脱糞!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  脱糞!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   脱糞!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  脱糞!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   脱糞! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

198:名無し野電車区
09/02/21 21:50:55 oS88wgil0
>>193
今日と明日らしいよ。


199:名無し野電車区
09/02/21 23:16:23 2aVCAFYVO
>>192
今朝、5200+1067Fを見ました。ひょっとして他の編成をラッピングするとか…

200:名無し野電車区
09/02/21 23:50:04 W9JmSpRYO
>>198
サンクス。
明日の朝見てくるわ。

201:名無し野電車区
09/02/22 00:41:22 Wkauq4kV0
現状、登山線区運用の4Rは6Rとの増解結サイクルで
動いているようですが、
専用色化ということで独立した運用となる可能性もあります。


小田急車のベルニナカラーは、個人的にはかなり楽しみです。
唯一Bトレインショーティー化されていない1000形が
日の目を見る日も……?





さりげない書き込みに茶吹いた。


202:名無し野電車区
09/02/22 02:27:48 NqvV+NW70
プシーガロガロガロドンッ、マジで。
キァホーゥゥ、マジ。
ガコンッ、マジで。
ウアォオオォォゥゥゥ~~~、美しきハーモニー。

好きです5000・愛の電車。

203:名無し野電車区
09/02/22 04:10:09 v1Pry/ae0
>>202
今や懐かしの音<プシー

204:名無し野電車区
09/02/22 05:45:23 hoaF7Zy8O
クヤ先ほど新宿を発車。

205:名無し野電車区
09/02/23 02:21:20 6lmtPwRY0
>>202-203
見られてるぞw

188 :名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:16:34 ID:eOajZ+c8O
昨日電車の中で、頭のおかしそうな人を見た。「プシー、プシー」と唾を飛ばしながら叫んでいた。
車内は混んでるのに、その人の回りは気持ち悪がってか人がいなかった。
乗り換えのために電車を降りるとその人も降りてきた。その人は相変わらずホームの端で「プシー、しね、プシー、しね」と叫び、やがて駆け付けてきた警備員に保護されて連れていかれた。
その時、その人のことを気の毒だと思った。しねばいいのにと思った。



206:名無し野電車区
09/02/23 09:50:38 EvtfAkLWO
またプシーか

207:名無し野電車区
09/02/23 13:36:21 alUzke230
そんな言葉ねーよなあ

208:名無し野電車区
09/02/23 15:33:07 bbP/6mz+0
>>202は川崎市政60周年を記念して作られた歌「好きです川崎・愛の街」のパロディーだな

209:名無し野電車区
09/02/23 19:19:07 ci5wBpmsO
登山専用色の赤茶黄はポケット号の色味でいいのか?
でも登山色の赤って朱色でだよね?ロマンスカーの色

210:名無し野電車区
09/02/23 21:37:58 JOtsuExu0
なんか最近1000をやたら見る気がする。

211:名無し野電車区
09/02/23 22:00:22 65EBTn2hO
8054F 3月営業復帰
3271F 明日日本車輌に旅立ちます

212:名無し野電車区
09/02/23 22:01:19 FSZpDqd40
>>210
以前は4+4での各停運用が主流だったけど、今は急行系の
新宿方4両につく事が増えたからなのでは?

213:名無し野電車区
09/02/23 22:29:24 /Rw+Mbfz0
>>211
8054の相手は?

214:名無し野電車区
09/02/23 22:29:55 /Rw+Mbfz0
…って3月復帰か。早まってゴメソ

215:名無し野電車区
09/02/23 22:58:45 LP5sJoD30
8254Fじゃないかと…。
推測だが

216:名無し野電車区
09/02/23 23:49:14 7D+Eo5gm0
>>215
現段階で更新8000(4連)と併結び可能な6連車両

・8257F
・8260F

ただ、いずれもそれぞれ8057F、8051Fで「先約」済み。
現段階では併結対応車を増やさないのであれば、考えられるのは
登山線・新松田~箱根湯本限定運用かと。

217:名無し野電車区
09/02/24 00:15:16 aqy/C+sj0
>>216
8000形4R更新車は登山線乗り入れ禁止です


218:名無し野電車区
09/02/24 01:16:15 z1PtW39Z0
次の更新入場する8000の編成はどれか決まってるの?

219:名無し野電車区
09/02/24 02:35:07 /fUFyhyPO
>>215-216
意外と8263Fか8264Fと組んだりして…。
憶測ですが。

220:名無し野電車区
09/02/24 07:48:54 MLBXoz440
>>213
8263F

221:名無し野電車区
09/02/24 07:56:47 ZKdC0ljZ0
>>218
6連だったら、自動的に8265Fだな。
4連だったら?

ところで、8000形4連のVVVFって、6連のとは違うのかな?
この前、8051Fの音聞いたら、4000形に近い様に感じたのは、気のせい?

222:名無し野電車区
09/02/24 08:15:36 jXtIDd8RO
>>221
8263F・8264F・3265Fと同じタイプ

223:名無し野電車区
09/02/24 09:03:45 hbi7LvXs0
何気に2054?FがフルカラーLEDに更新されてる…

224:名無し野電車区
09/02/24 09:29:20 s2A1WCj+O
2052Fもそうですが、何か?

225:名無し野電車区
09/02/24 09:54:55 pWkZ67AHO
>>223-224
マジかよ!
毎日小田急使ってるのに未だ見た事無い俺は何なんだ…。

226:名無し野電車区
09/02/24 11:32:17 kGfpXqHO0
>>223,224
自分も見たが、これだけで、2000系の雰囲気がかなり変わって、
上品に見える
それに、とても見易い

227:名無し野電車区
09/02/24 11:34:06 /y/8/VUD0
今日が初営業でしょ?

228:名無し野電車区
09/02/24 13:11:51 dVuIiJCw0
京王8000系のように一気に更新するのか。
9編成だからやる気になればあっという間にできてしまうな。

229:名無し野電車区
09/02/24 17:12:58 AaUKrUg/O
>>227
2052Fは先週の土曜日がG42で今日がG32だったので日.月の2日間でフルカラーにした訳
>>228
今後は8000形.2000形.3000形のLED車は順次フルカラーにして行く。

230:名無し野電車区
09/02/24 17:20:39 NLxExcbm0
URLリンク(endless-peak.sakura.ne.jp)

231:名無し野電車区
09/02/24 17:22:29 PA9/kPrnO
って事は1700やロマンスは更新しないのかな?
3000は初期車の小型LEDも更新かな

232:名無し野電車区
09/02/24 17:37:51 z32bxQ1/O
新宿17:38発 急行 小田原 行き 5200の10連だよ。珍しいなぁ、これ!

233:名無し野電車区
09/02/24 17:45:13 JJfT+Waw0
狛江付近にいた2052FのFC-LED化を3001レ(クハ3556)から見たときにはビクーリした。
遠目から見たとき1000が更新されたのかと疑った…
ケチ王8020と同じ流れだな

234:名無し野電車区
09/02/24 17:52:06 jXtIDd8RO
2052F似合ってる

現在新百合ヶ丘下り

235:名無し野電車区
09/02/24 17:56:54 JJfT+Waw0
京王8000や西武6000に慣れてると2000のフルカラーも違和感ナッシング
東急だって8090,8500がフルカラーだし

236:名無し野電車区
09/02/24 18:04:34 kGfpXqHO0
>>234
本当に似合っているよね
>>231
1700はこの間、LEDを更新したばかりだから、微妙だよね

237:名無し野電車区
09/02/24 18:06:21 SavB3B4+O
RSEやEXEもフルカラーにしてくれ

238:名無し野電車区
09/02/24 18:06:40 QX5Hdcu/O
1000の更新工事ってしないのか?
1000更新して5000廃車になれば通勤車はLEDで統一できるやん。

239:名無し野電車区
09/02/24 18:11:47 vWal7csWO
でも前照灯は電球のままなのか?

240:234
09/02/24 18:17:21 jXtIDd8RO
急行灯はそのまま
客室・運転席は見たところ変化なし
前照灯も変化なし

241:名無し野電車区
09/02/24 18:22:45 1qiu3VKG0
検査入場のタイミングで交換するわけじゃないのか>2000形のLED

2052Fは昨年12月に定検・試運転してるのを確認してるので、
他の編成も知らぬ間に交換しそうだな。

242:名無し野電車区
09/02/24 19:40:10 9eC5Mor/0
2000のフルカラーLED…想像できん。
なんか電車使うのが楽しみ。早く見てぇ

243:名無し野電車区
09/02/24 20:41:12 8x6z5VKz0
1st-trainにうpされてたな。

前より視認性が格段に良くなった。
2000は座席が良いから好んで利用してる。

244:名無し野電車区
09/02/24 20:52:41 QX5Hdcu/O
2000と3000と8000を全部フルカラーLEDにする…どんくらいかかるんだろ?

245:名無し野電車区
09/02/24 20:58:39 y20Ltnjo0
>>238
2000形の登場前に1081Fの前面方向幕が、
試験的にLEDを搭載した事が有ったけど
幕→LEDって簡単に出来るのかな?
そうだとしたら、1000形は更新のタイミングでなくても
LED化は有るかも知れませんね。

246:名無し野電車区
09/02/24 21:03:19 DsPs8y5s0
幕→LEDはよくあるけど3色LED→フルカラーLEDの交換って珍しいなあ

247:名無し野電車区
09/02/24 21:08:56 +TIi9vNZ0
車両じゃあないが、相武台にもフルカラーLED行き先案内板が上下ホームとコンコースにも設置されてた。まだ稼働してなかったけど。

LED化ラッシュってやつか。というより金あるなー

248:名無し野電車区
09/02/24 21:10:16 6qv7Bh560
>>245
ものによるけど、コードを繋ぎ直すだけで設置完了する場合もある

249:名無し野電車区
09/02/24 21:28:46 JJfT+Waw0
>>245
東急8500とか京王8000なんて幕→LEDだが
バスでは当たり前。

250:名無し野電車区
09/02/24 21:29:06 y20Ltnjo0
>>248
側面表示が大きい3259F以降の3色LEDも、3276F以降のフルカラー
と同じものなら差し替えは簡単に出来るのかな?
フルカラーの方が、明るい昼間の視認性が断然良いので順次交換をしてほしいですね。

251:名無し野電車区
09/02/24 21:34:17 VQpEpd0u0
逆にマルチカラーLEDだと夜はまぶし過ぎるんだよな
明るさ自動調整機能ぐらいつけて欲しい

252:名無し野電車区
09/02/24 21:41:44 8tzy9SiV0
携帯で慌てて撮影
URLリンク(sosdan.jp)

253:名無し野電車区
09/02/24 22:22:45 9eC5Mor/0
こうなったら5000/5200もフルカラーLEDにするしかないなw

254:名無し野電車区
09/02/24 22:24:37 SavB3B4+O
>>253
前面のタテは斬新だな

255:名無し野電車区
09/02/24 22:33:29 w4XtujhX0
仮に1000形ワイドドア車と、3000形3251F~3258FがフルカラーLED化されるなら、4000形と同じ

快速  小 田 原
  急行 Odawara

区間  唐 木 田
  準急 Karakida

のように一括表示できるタイプになるんだろうか?
それともMSEと同じ交互タイプになるんだろうか?

256:名無し野電車区
09/02/24 22:35:50 tQ2jJG7N0
>>246
>3色LED→フルカラーLED
東急の場合行先部分は白色LEDとなるが、
大井町の8638~8641F・田都の2003Fがあてはまる。

しかし東急ではすでに、田都の8616・8634~8636Fのように、
3色LED→フルカラーLED→(8616Fと8634Fの側面以外)3色LEDとなった珍例も発生している。

257:名無し野電車区
09/02/24 22:42:15 nc591SH80
車体更新出場時は3色LEDだったのに、
運用復帰して約1週間後にフルカラーLED化された西武2055Fなんて珍例も

258:名無し野電車区
09/02/24 23:27:44 H8ccix4/O
京王の8010Fは幕→側面のみ3色LED→フルカラーだからなぁ。8021F~23Fも正面幕→3色LED→フルカラーだし、京王も珍例があるぜ。

259:名無し野電車区
09/02/24 23:45:48 8tzy9SiV0
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

260:名無し野電車区
09/02/24 23:54:17 NnfpRKNc0
>>255
ワイドダァは天地寸法が微妙っぽいけど3000のLEDならば4000式の停車駅表示も可能っぽいね
てか快急・多摩急という特殊な種別がある以上停車駅表示はあったほうがいいと俺も思う。
ワイドダァのLEDってかなりギチギチに見える。正確な寸法は知らんが見た目は本当にギチギチ。

261:名無し野電車区
09/02/24 23:57:02 pWkZ67AHO
>>259
前面の行先の英字がデカくなったな。
似合うね。

262:名無し野電車区
09/02/25 00:01:23 pWkZ67AHO
>>260
最初設置された時はLEDと枠の寸法が合ってなかったから、上の方が欠けてるように見えたんだよな。

263:名無し野電車区
09/02/25 00:11:44 QVHw4/9M0
でもぶっちゃけた話、うるさいGTO車は隔離される話があるんでしょ?
多摩・江ノ島の線内運転にまわされるのであれば今のままでいいような気がしないでもない
3000の4000式LED化は大いに賛成。1000はVVVFをIGBTにするつもりがあるなら・・・といった感じだなあ

264:名無し野電車区
09/02/25 00:23:31 4FJkfjYZ0
江ノ島線は優等の待ち合わせと藤沢の平面交差がある以上、
それなりの性能の車両を各停に入れないと遅れがどんどん拡大するじゃん。
多摩線はそもそも待ち合わせが無いからいいけど。

265:名無し野電車区
09/02/25 00:35:02 knU7olHpO
>>253-254
ついでに足まわりもV化して動態保存車にww
しかしながら2000はフルカラーが似合うなぁ。最初ってからこれで登場したかのような違和感のなさだ。


>>263
TASCに対応させるためにIGBT化するんじゃない?どこかで電磁直通ブレーキはTASCに対応できない(出来なくもないが、ブレーキ精度が悪い)という風に聞いたことがある。

266:名無し野電車区
09/02/25 02:00:42 BFCQZ+ETO
1000の制御器、インバータ、ブレーキ方式の更新は
確かにTASCの絡みでやらなきゃならないのでやるよ。

ただまだ8000の更新が中途半端で
8265Fが未更新で残ってる上に4連はまだまだ。
あとエセスーパー8000の8251F、8255Fもあるしね。

1000ワイド潰すってのは散々既出だと思うけど
実情は1000の更新も全く目処が立ってないらしい。

まぁ複々線絡みであれだけ金がかかってりゃなぁ…

267:名無し野電車区
09/02/25 03:28:19 kq1V9KSj0
>>263
D-ATS-P導入は多摩線が最初じゃないのか
新宿発着用の8連、線内用6連が一定数と地下直用10連4000形、MSEがあれば導入できる
というか、すぐに導入できそうな区間はここぐらいしか

封じ込めは町田~小田原・箱根湯本だろう

268:名無し野電車区
09/02/25 06:27:10 n0fc58Mm0
>>267
メトロ車を忘れるなw

269:名無し野電車区
09/02/25 12:43:31 WERBve15O
RSEとかも多摩線に入るだろ。

270:名無し野電車区
09/02/25 13:55:42 2HK+lvNi0
察するに、D-ATS-Pの導入自体は全線一斉にやるけど、
1000の更新と8251F等が片付くまでは、
多摩線と江ノ島線、小田原線の新百合ケ丘~小田原はOM-ATSも設置されたままになるんじゃないだろうか
JRだと複数方式のATSが設置されてるなんてよくある話だし

271:名無し野電車区
09/02/25 14:26:22 7kANCa650
>>270
確かD-ATS-P搭載車のATS切替SWは「OM-ATS」と「自動」だったな。
つまりOM-ATSにするとPの地上子が反応しないでOMの地上子のみ反応するが、
自動にするとPとOMが両方反応するというわけか。

多摩線で試運転やるとき以外はATS切替SWがOM-ATSのまま固定するよう封印シールが施されてたな。

272:名無し野電車区
09/02/25 20:30:40 kq1V9KSj0
>>268
千代田線は2010年度以降に、副都心線10000系ベースの16000系(仮)が入るという説がある。
プラス、東西線から15000系(仮)に追い出されて05系初期車13本が転属するとも。
また、6000系は10号車を電装解除したスーパー更新車以外、D-ATS-Pの搭載が不可能という話もある。

以上、メトロ車両スレより。もちろん公式ソースじゃないので鵜呑みにはできないが。

273:名無し野電車区
09/02/26 00:00:06 4FJkfjYZ0
そもそも8000の更新に時間かかりすぎな気がするが。
去年までの新車投入のペースを考えても金が無いわけじゃないだろうし、
自社以外にも外注すればいいのに。

274:名無し野電車区
09/02/26 01:11:50 IPHP5E2R0
8000と1000の4連車の更新はあきらめて、4連の新車を大量新製したりしてなw

275:名無し野電車区
09/02/26 01:13:44 mjYEFDah0
↑時々湧いてくるけど、4両製造厨ってこいつ一人だけなんじゃない?

276:名無し野電車区
09/02/26 01:31:36 h7JmyvvjO
>>273
確かに遅いよな。
TASC関連でとりあえず1000はブレーキ方式を変えないとマズいけど、このペースだったら8000の4連だけで終わってしまいそうな感じ。
8000の6連が更新し終わったら4連と並行して更新していくのか?
あっ、でもその前に8251と8255がどうなるのかわからないな・・・
もしやTASC使用開始は複々線化と同時にはならないのか?

277:名無し野電車区
09/02/26 03:23:12 NZZTXWfC0
>>276
うn。2013年度末に
下北前後の勾配をクリアできる車両を相当な割合で揃えることは必須だが
その車両がすべてTASCやD-ATS-P装備であることは必須ではないから。

278:名無し野電車区
09/02/26 13:57:30 gdm7ttDW0
とりあえず、今の姿を記録に留めておいた方がいいぞ。
今はそれだけだ

279:名無し野電車区
09/02/26 16:46:57 DzRuBz3JO
8251Fもフルカラー化を確認
大野の車庫に急行小田原表示で止まってる

280:名無し野電車区
09/02/26 17:35:13 h7JmyvvjO
>>279
マジで?

281:名無し野電車区
09/02/26 19:04:21 cIR1y6vmO
どうやら8000のリニューアルと2000はフルカラー化を推進するみたいだね。
8000の3色LEDからフルカラーに換えたのは、2本目だね。

282:名無し野電車区
09/02/26 19:24:07 JXa07UV+0
URLリンク(www.youtube.com)

283:名無し野電車区
09/02/26 21:46:33 XrAkz7ro0
2000形のフルカラーLED化って、千代田線直通の準備なのかな?
千代田線、当面ホームゲート化しないみたいだし…

284:名無し野電車区
09/02/26 21:54:08 Qn1Blnnh0
>>274-275
新宿口各駅停車の10連化のうわさがあるが、
3000の8連を、6連と絡めて10連化する事が検討されているんじゃないのかな?

8連×15と、6連×15で、

10連×15と、4連×15

ができる
4連を作らないのは、こんなことも関係している気がするが…

285:名無し野電車区
09/02/26 21:57:38 q+3Otc8X0
それはないだろう。

286:名無し野電車区
09/02/26 22:04:48 VYO4oHZ1O
>>283
ATC付いてないから無理

287:名無し野電車区
09/02/26 22:07:06 h7JmyvvjO
>>281
8000で三色からフルカラーに変えた編成なんて、他にあったっけ?

ところで8251は足まわりには変化なし?

288:名無し野電車区
09/02/26 22:47:23 L+8q0hkD0
>>284
おいおい。
新宿方向は8両しか対応ない駅だらけだろ。

千代直が10両各停化するって話はあり得ると思うが。

289:名無し野電車区
09/02/26 23:23:47 Qn1Blnnh0
>>288
区議会でそれら駅を10連化対応するって話が出ているんだと
代々木八幡、参宮橋、南新宿

290:名無し野電車区
09/02/26 23:29:20 Pk6NVXN60
南新宿は…何とかなりそう(ホームが今よりさらにせまくなる危険性もあるけど)
参宮橋は…微妙
代々木八幡は…無理そう

291:名無し野電車区
09/02/27 00:04:03 7BO2aP5K0
>>290
URLリンク(www.city.shibuya.tokyo.jp)

『代々木八幡駅ホーム延伸に伴う踏切道移設について』

292:名無し野電車区
09/02/27 00:17:57 3hC5i/ZqO
>>287
今日、A44(5179レ)に入ってて、LEDがそのままだったのは見た。

293:名無し野電車区
09/02/27 01:14:04 ks6ZXTVdO
>>287
8152F

294:名無し野電車区
09/02/27 01:15:43 ks6ZXTVdO
×8152F
○8252F
ミスった。

295:名無し野電車区
09/02/27 01:57:36 bvCeEpzv0
8252Fはリニューアル工事で幕→フルカラー

8000の3色は8251F、53F~59F

296:名無し野電車区
09/02/27 03:35:11 oE2XiBdA0
>>291
19ページ目に一行出てくるだけで、
決定事項でもなんでもないじゃん。
それにページ番号くらい書け。

297:名無し野電車区
09/02/27 10:46:06 ks6ZXTVdO
>>295
8252Fじゃなかったっけ?3色LEDはごく短期間だったけど、ついててフルカラーに換わった。
このフルカラーがリニューアル車で初めてだった気がしてたんだが、違ったらスマン。

298:名無し野電車区
09/02/27 12:54:49 QNUMpi6r0
>>284
それ以前に4コテは15本も要らなそうな訳で。

というか赤丸5駅を10連対応化できれば4コテは赤い1000+クヤ牽引用1編成だけで事足りるようになるし、
登山線も含めて10連対応化できれば4コテはクヤ牽引用車1編成だけでよくなるんだよな。
まあ無理だろうけど

299:名無し野電車区
09/02/27 13:03:40 oE2XiBdA0
>>298
4連は・・・
つ赤1000の運用予備
つ6連で作っちゃった3000の相手
が要るんじゃない?

300:名無し野電車区
09/02/27 13:13:13 9SX5BlxX0
300km/h

301:名無し野電車区
09/02/27 14:28:38 9++v6n5T0
8000の4連と1000の4連より先に、絶対数の少ない
1000の10固定×4
1000の6+4×6
1000の8固定×1
が先に更新されたりして。

302:名無し野電車区
09/02/27 14:51:02 cnf21bV80
やっぱフルカラーいいね!!!!!!

303:名無し野電車区
09/02/27 16:54:11 QNUMpi6r0
>>299
赤1000の予備はクヤ牽引用と兼用でいいんじゃないかな?
3000の6コテは…6連単独運用を全部3000にしてもまだ3000の6コテが余るのか。

304:名無し野電車区
09/02/27 16:55:35 mxWMj5F+0
所要本数ドゾ
URLリンク(www.geocities.jp)

305:名無し野電車区
09/02/27 17:13:43 QNUMpi6r0
乙~。

3000形の6コテ:32編成
6コテ単独運用:18運用

つまり残り14本分の相手が必要か。
ちなみに、分割運用は全部で12運用だから、予備2とすれば4コテは現状ではその3000の相手となる14編成分+8連の予備兼用2or4編成の16~18編成程度あれば事足りるんだな。


306:名無し野電車区
09/02/27 17:51:34 ks6ZXTVdO
いっその事3000を1700みたいに編成の組み替えをしちゃうってどう?

307:名無し野電車区
09/02/27 18:01:58 U3mNvQNq0
今日2056F見たけどLED3色のままだった。なんか残念。
つーか最近なんか2000見ない気がするけど気のせいかな?
1000/5000/5200/8000/3000(2000以外)はよく見る。

308:名無し野電車区
09/02/27 20:09:36 ks6ZXTVdO
>>307
気のせいじゃない?一昨日は大野以西でちょっと待ってるだけで2000形を3本見たよ。
今日も2000のフルカラー編成が昼間に区準本厚木行に入ってるのを見た。

309:名無し野電車区
09/02/27 22:56:21 F8S88bqQ0
>>308
明日も区準本厚木入るかな。回帰が把握できてないんで繋がるか判らないが。
(今日G41→明日G42というふうに。)

310:名無し野電車区
09/02/27 23:24:52 U3mNvQNq0
>>208
やっぱそうなのかな…
俺は朝と夕方に大野使ってるが2000は最近1週間で今日の1回しか見なかった。タイミング悪いのか。
ほとんど3000と1000でたまに5000(200)と8000を見る感じ。

311:名無し野電車区
09/02/28 00:24:10 /ZMlBrKk0
3000形と4000形はどっちが走ルンですっぽいだろう

312:名無し野電車区
09/02/28 02:03:38 Wa0AnYeX0
3000はほぼ完全に小田急オリジナルだろ、あれは。性能も値段も高級だし。
4000はE233に近いけど、E233自体は「走ルンです」ではないだろ。

313:名無し野電車区
09/02/28 10:37:56 Vgd0Ju2IO
>>309
座間10時34分発各停本厚木が2000フルカラー編成だった。
俺、運用とかわからないからこれをもとに区準本厚木に入るか考えてくれ。

314:名無し野電車区
09/02/28 10:39:37 Vgd0Ju2IO
×考えてくれ
○参考にしてくれ

315:名無し野電車区
09/02/28 10:44:09 zA5u0PPy0
休日G33

316:名無し野電車区
09/02/28 12:57:56 3bkD1+GlO
8251Fただいま多摩線でループ
LEDは橙
フルカラーとかガセ流した奴氏ね

317:名無し野電車区
09/02/28 16:17:49 Bq3sdmokO
明日から8054F 2054F営業復帰

318:名無し野電車区
09/02/28 16:20:11 Wa0AnYeX0
結局8054Fの相手はどれだろうな。

319:名無し野電車区
09/02/28 16:55:17 3pJ1Tap40
8254Fじゃね

320:名無し野電車区
09/02/28 20:32:43 V/IGnviPO
梅ヶ丘を20:27頃発車した本厚木行きが2000フルカラーだった。

321:名無し野電車区
09/02/28 23:17:56 vEEryV7LO
>>316
漏れも釣られたorz
氏んでくれ

322:名無し野電車区
09/03/01 03:30:14 jS49J+rJO
>>320
それ俺乗ってた。
新宿発2013。

323:名無し野電車区
09/03/01 12:50:10 HoUcS5YmO
新宿1251発区準、1253発各停、残念ながら3色LEDの2000。
2054Fもてっきりフルカラーだと思ってたのにorz

324:名無し野電車区
09/03/01 13:09:57 HoUcS5YmO
成城1308発各停も3色LEDの2000

325:名無し野電車区
09/03/01 13:26:33 HoUcS5YmO
登戸を1310過ぎに連続で新宿方面に行った区準と各停、新百合1324発各停も3色。
まさか2000はフルカラーだけ動いてないのか?せっかくフルカラー目的で乗りにきたのに。

326:名無し野電車区
09/03/01 17:22:19 ajd7tJwC0
今日はG37

327:名無し野電車区
09/03/01 20:13:04 1a/PtkhhO
先ほど2000フルカラーに遭遇@町田

328:名無し野電車区
09/03/01 20:46:03 HoUcS5YmO
何だよ、フルカラー2000動いてたのかよ。
動いてないと思って新百合1408発の快急で新宿に帰ってしまったわいorz

329:名無し野電車区
09/03/01 22:18:35 jS49J+rJO
フ○カラー○ルンです

いや、小田急がそうとは思わないけど。

330:名無し野電車区
09/03/02 00:38:35 +T13OMZqO
あんな足まわりのヤツらと小田急の車両を一緒にしないでくれ。

331:名無し野電車区
09/03/02 02:13:31 KSyDpVdD0
1000形の登山ラッピング間に合うのかね。

332:名無し野電車区
09/03/02 04:33:33 whvgLyur0
シール貼るだけだから
そんなに手間はかからないんじゃないの?

333:名無し野電車区
09/03/02 08:06:48 rhuZamaBO
単に赤いだけじゃなくて
可口可楽にすれば広告代とれるのに。

334:名無し野電車区
09/03/02 13:17:48 XMeAI0pQ0
結局
8054Fは動いてないね
>>317は釣りか

335:名無し野電車区
09/03/02 18:39:34 cL04apBr0
>>334
8054Fなら夕方海老名の小田原方にいたな。

336:名無し野電車区
09/03/03 19:44:02 W/7Rqm0jO
あげ

337:名無し野電車区
09/03/03 21:30:24 nfG7nvGD0
小田急線 ダイヤ乱れによるとんでもない列車間隔
URLリンク(www.nicovideo.jp)

338:名無し野電車区
09/03/04 00:37:35 AD51kEki0
そろそろ赤いの出てくるかな

339:名無し野電車区
09/03/04 15:40:57 w8jUpRQXO
>>334
3251Fとくっついた。

340:名無し野電車区
09/03/04 15:41:53 RkgfcKSu0
>>339
運用に入ってた?車庫で休んでた?

341:名無し野電車区
09/03/04 22:20:50 w8jUpRQXO
>>340
車庫で休んでいたそうです。

342:名無し野電車区
09/03/04 22:47:35 TDcienfgO
海老名に居たな。

343:名無し野電車区
09/03/04 23:10:04 RkgfcKSu0
>>341
サンクス。
2日にも海老名にいたって言うし運用に入ったっていう情報がどこにもないから、
まだ営業開始してないのかな。
しかしリニューアル明けで8000形とくっつかないのは初のパターンかな?
8051Fも8057Fも相手は白い8000形だし。

344:名無し野電車区
09/03/05 01:11:40 FJfYhexdO
>>343
8054Fの併結相手最有力候補8254Fは昨日123E23運用で大野入庫このまま分割なしでE2*運用で回ると海老名入庫が8日になる。ちなみに8254FはD-ATS-P未設置、現在8266Fが入場中。3251Fと併結で営業復帰するか…

345:名無し野電車区
09/03/05 02:12:26 BK+z7dpx0
赤い1000形の画像まだ?


346:名無し野電車区
09/03/05 09:42:47 l2NEFPH2O
>>343-344
結局8256Fとくっついて820C90のようです。
明日821C91に入ったら確実に分かりますが…

347:名無し野電車区
09/03/05 16:55:31 k0owd0b1O
車両の種別表示で、「快速急行」が表示できるなら、「各駅停車」と表示すべき。
「各停」ってよくわからん。

348:名無し野電車区
09/03/05 17:22:51 dd3C/HsS0
準急のほうがわからないだろ

349:名無し野電車区
09/03/05 18:27:26 FJfYhexdO
>>346
820C90 新宿17:45 急行相模大野なんだけど差し替えで8066F+5270Fです。8054F+8256Fは喜多見検車区留置中


350:名無し野電車区
09/03/05 18:51:19 Z6d+Oo4AO
>>347
1700と~3262Fは交互標準だぞ。ヴァカ?

351:名無し野電車区
09/03/05 18:55:10 e7ijuAtvO
>>348
準急行?

352:名無し野電車区
09/03/05 19:53:00 WtpLqiNrO
>>350
それをゆうなら、~3258Fだろ

353:名無し野電車区
09/03/05 19:53:39 fbfNn2SF0
春だなw

354:名無し野電車区
09/03/05 20:07:38 FJfYhexdO
>>346
>>349
8054F+8256F 851C11に流れた模様
成城20:47 準急新宿
新宿21:08 急行相模大野(各停本厚木)
本厚木22:20 各停相模大野(急行新宿)
新宿23:25 急行相模大野
この運用に入ってなければ喜多見検車区留置確定

355:名無し野電車区
09/03/05 20:23:37 Uh6SSS1R0
>>347
1700形のLEDが交換前は、交互に「各駅停車」「片瀬江の島」って
表示してましたね。
小田急では貴重な「各駅停車」表示でしたね。

356:名無し野電車区
09/03/05 20:25:44 F7yoqRyg0
フルカラーLEDの2000形、厚木2018発の上り列車(6654列車?)で走ってったよ。
遠くからでもよく目立つね。

357:名無し野電車区
09/03/05 20:30:49 k0owd0b1O
>>350
LEDの交互表示じゃ意味ないだろダァホ。

幕車でさえ
快速急行|新宿
区間準急|本厚木
なんだから
各駅停車|唐木田
みたいにしろって話だ。

358:名無し野電車区
09/03/05 22:44:53 l2NEFPH2O
>>349>>354
サンクス
820C90に入れた時点で、喜多見で様子見させることが前提なのかも…。
あるいは組み換え中とか…。いや、まさかそんな…

359:名無し野電車区
09/03/05 23:59:00 FJfYhexdO
大野工場入場車
8266F 3665F D-ATS-P 関連 3000形 8両口はこれで終了、赤1000形は不明のまま

360:名無し野電車区
09/03/06 02:10:12 LIfWMyxn0
登山だが個人的には5000・5200・8000で帯を赤にするだけで良かったと思う。
赤1000は当日お披露目を考えれば12日入場13日出場夜回送交換だと思う。

361:名無し野電車区
09/03/06 09:51:34 h1ShGyVb0
>>359
先日トラバーサに3222?らしき中間車がのっていたから、3272F検査入場だろうか?

362:名無し野電車区
09/03/06 19:30:32 UQd0sILLO
>>354
8054F+8256F 812C82 3526レで確認

363:名無し野電車区
09/03/06 20:47:24 9KHaxPPf0
>>359
出場いつ??試運転見たい。

364:名無し野電車区
09/03/06 20:50:52 GsLmS0qfO
>>360

14日の相模大野始発の箱根湯本行きと町田始発の小田急行きじゃないか?


でも1編成は足柄送り込みもありそう

365:名無し野電車区
09/03/07 00:47:11 iTcLdeMJ0
やっとフルカラー2000(2062F)見れた。
フルカラーLEDと配色が同じ幕車で外観が似てる1000見慣れてるせいか結構似合ってるな。

366:名無し野電車区
09/03/07 00:56:53 7uvaXT2l0
>>364
急行が消えて各停湯本2本になってる。

367:364
09/03/07 07:39:10 OnNel6frO
>>366
すまん
誤爆したwww

各停小田原行きね



368:名無し野電車区
09/03/07 10:22:29 JoUEbYV+0
赤1000は酷評されて中止になったと聞いたが

369:名無し野電車区
09/03/07 10:49:11 kEHPj9SNO
赤線まだぁ~?

370:350
09/03/07 10:52:47 JwBO7tjtO
>>357
オレは>>347じゃないぞ

ヴォケw

371:名無し野電車区
09/03/07 11:49:35 tvev7NC3O
大野の車庫で1000が1編成お色直しされてるのを確認。
山側の側面だけ赤になってた。

372:名無し野電車区
09/03/07 12:16:15 FIGrDQ9RO
俺も見た。

373:名無し野電車区
09/03/07 13:37:13 /d5wudcQO
大野に留置中の赤1000形は1061Fで1059F 1060F 1061Fが対象車両

374:名無し野電車区
09/03/07 13:52:33 k1Vdr7zpO
2062F?
2058Fまでじゃなかったか?

375:名無し野電車区
09/03/07 13:59:33 S9W56/nQ0
>>373
1061Fは、元千代田線直通対応車だったな。

>>374
OER2000は、2059Fまで。
ソースは、URLリンク(www.geocities.jp)

376:名無し野電車区
09/03/07 14:04:56 8BzV13QiO
>>370
おまえレス番とID見た方がいいぞ。

377:名無し野電車区
09/03/07 15:50:45 dbXQqPB5O
今日は2000の稼働率が悪いな、小一時間某駅にいるが、1本しか来ない。

378:名無し野電車区
09/03/07 16:01:42 GSvEhPzk0
赤いの見当たらなかった。

379:名無し野電車区
09/03/07 16:14:52 tvev7NC3O
>>377
3~4本は走ってたけど区間準急がほとんどだった。

まあいずれにせよ肝心の2052Fは来なかったけど…orz

380:名無し野電車区
09/03/07 16:18:03 yVHBD0fa0
赤1000だと思う

URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

381:名無し野電車区
09/03/07 17:50:24 m9TVy1R60
テープじゃなくて塗装なのか

382:名無し野電車区
09/03/07 17:54:06 BrJEEuMx0
スレチになるけど、JR九州キハ185系や883系もステンレス車体に側面全体が塗装されているからね。

383:名無し野電車区
09/03/07 19:06:33 totpJfAMO
>>381
ラッピングだよ

384:名無し野電車区
09/03/07 19:33:57 UNlvgS1y0
ステンレスは塗装出来ないらしいよ。

385:名無し野電車区
09/03/07 19:46:27 VqEnanHi0
江ノ電なんかは外板ステンレスだけど塗装してるから、出来ないって事は無いだろ。

今回の1000形はラッピングだろうけど、同時期にやる箱根登山のカラー変更は塗装なのかな?

386:名無し野電車区
09/03/07 22:51:35 ENf8zGFo0
これは絶対新宿には入線しないふいんき(←なぜか変換できない)だな

387:名無し野電車区
09/03/07 23:24:07 Q5RaIdjCO
敢えて言おう、ふんいきであると!
赤い1000形、クロスポイントで製品化されるに一票。

388:365
09/03/07 23:45:35 iTcLdeMJ0
>>374
だだの俺のタイプミスでしたorz
2062じゃなくて2052。スマソ。

389:名無し野電車区
09/03/08 08:00:46 0b/Hsl5iO
今新百合で1000の4+4多摩線内折り返し各停に乗ってるんだがこれって普通にあるの?

390:名無し野電車区
09/03/08 09:21:46 fod76rjI0
>>376
キミの読解力の無さには(ry

391:名無し野電車区
09/03/08 10:57:55 FA34Lf5uO
>>376
相手すんのやめとけ。
バカがうつるw
変な病気がうつるのはヤだろ?www

392:名無し野電車区
09/03/08 13:55:33 nEgdc9TqO
>>389
8連が検査入場などで足りない時に組まれる。

393:名無し野電車区
09/03/08 15:49:28 U/Qi+rVeO
赤1061
午前中、サイドライン
2本を貼り付け終了。
今、全体のシワ取り中。そろそろ完成か?

394:名無し野電車区
09/03/08 19:21:48 KSTzlMD3O
>>393
改正まであと1週間無いから出来るだろうね。

395:名無し野電車区
09/03/08 21:23:42 GkhJCD7Q0
金曜日まで営業運転には入らないのかな?

396:名無し野電車区
09/03/09 00:39:03 ZEx1+dLe0
>>389
普通と区間準急である

397:名無し野電車区
09/03/09 00:58:09 NXERb3JzO
>>395
発表通りなら入らないだろう。強いて言って回送を夜やるかどうかだな。

398:名無し野電車区
09/03/09 01:09:27 yE9c49j10
>>396
普通www

399:名無し野電車区
09/03/09 02:02:56 gHZfx6BbO
>>397
粋な出発式でもするなら、14日午前に臨回で回帰合わせ&湯本出発式

ただロマじゃないから、前日に回帰合わせして足柄あたりにぶちこむかもな

湯本留置までの臨回は、さすがに他社なんでないとおもう
ってことは、通常運用でも湯本留置には赤千は入らないってことか?

400:名無し野電車区
09/03/09 04:51:37 5dnS3rljO
お色直ししてた 赤1061が居なくなった。
検査か?

401:名無し野電車区
09/03/09 05:31:23 yE9c49j10
5200の短編成がこういうカラーになるというネタがあったのを思い出した

402:名無し野電車区
09/03/09 07:47:57 X3wG+phWO
ラッシュで車両が出払ってるから、車内から少しだけ見えるようになってる>赤1000

かなり遠目だが、笑っちゃう位真っ赤だぞw

403:名無し野電車区
09/03/09 10:11:48 KCjNJEhS0
さっき8054乗ったんだけど運転台に「解放禁止」のラベルが貼ってなかった。
ようやく不具合が解消されたのか?それと貼り忘れ?
8154の運転台は確認できなかった。

404:名無し野電車区
09/03/09 19:18:00 F1T2IE370
優先席の場所変更って,どうやって改造するの?
編成ごと方転するの?
2000なんか,優先席部分の網棚とか,仕様が違うから
どうするのか

405:名無し野電車区
09/03/09 19:39:07 5dnS3rljO
赤 1061F
URLリンク(c.pic.to)

406:名無し野電車区
09/03/09 19:44:32 NXERb3JzO
>>404
全てを方転するとは考えにくいな。
2000だろうがなんだろうがシール貼りかえて終わりな気がする。
1番気になるのは4000…。

407:名無し野電車区
09/03/09 19:44:40 OJi/2KnM0
うん、普通にかっこいい

408:名無し野電車区
09/03/09 19:51:57 ag7dnj6TO
小田急のステンレスの電車、窓が堅くてムチャクチャ閉めづらい。
どの窓も微妙に開きっぱなしで寒いんだが、何とかならんの?

409:名無し野電車区
09/03/09 22:34:04 d5eApG0NO
>>406
千代田線とあわせるのが目的なら4000こそかえなきゃいけないのにな

410:名無し野電車区
09/03/10 05:40:16 efxWZfBlO
>>405 
これは違和感ないな
普通に本線走行してもいいカラーじゃね?

411:名無し野電車区
09/03/10 12:02:11 6rjsHagLO
8054+8256が永山1015ごろに唐木田に向かっていったけど臨回かな?

412:名無し野電車区
09/03/10 14:05:35 IjcwG3jm0
>>405
今までの登山1000形は車号変更とかあるのかな?

413:名無し野電車区
09/03/10 14:37:25 2dm7qGm2O
>>411
816C86では?

414:名無し野電車区
09/03/10 19:56:39 FF/w0eqIO
今乗ってる2000のブレーキが凄くうるさい
止まるときにすごい唸るよ

415:名無し野電車区
09/03/10 20:55:54 a/KoA/3H0
>>414
つCRC556

416:名無し野電車区
09/03/10 21:36:05 FF/w0eqIO
いや本当に吹き付けたくなるくらいうるさかった


417:名無し野電車区
09/03/10 22:30:23 AIg2Co0/0
>>415
止まれないよw

418:名無し野電車区
09/03/10 22:45:45 k8EFOuHP0
>>414
どの編成?
2057×8は、ブレーキが甘いので、小田急のウテシさん泣かせらしい

419:名無し野電車区
09/03/11 03:02:32 5/TYGTqeO
2000は低速まで回生に頼ってるから飛んだら終わりってやつか。
踏面タイプはブレーキシューがおかしいと甘くなったり、うるさくなるからな。

420:名無し野電車区
09/03/11 16:28:14 wJ2OxLuSO
1000ってソフト変更されてない編成はいくつ?

421:名無し野電車区
09/03/11 16:36:36 han6wiDI0
>>420
10固定の4編成、8固定の1編成、ワイド1754~56Fの3編成

422:名無し野電車区
09/03/11 17:28:50 4L1g3LtTO
赤線を2本確認しますた。

423:名無し野電車区
09/03/11 22:25:49 ANo8F5EE0
>>419

回生が切れる寸前にB4→B7にブレーキを足すのだ…
と昔習ったが、
界磁チョッパで先頭M車なら音+体感で対応できるけど、
純電気ブレーキで先頭T車はきついよね…
東の231のとある方は、モニターで、回生失効を
確認した瞬間に、B4→ニュートラル→B4って
瞬間的に操作して回生を再度立ち上げてたけど、
あれを見た時は、時代が変わったと思ったよ。
手すりも持たずにいたけど、衝動ないし体感で
ハンドル操作していた気がしない…
でも、気付かずにいると…おっとっとってなるんだよね。

多摩線の9000形は最高でしたぜ!!
N6なんて…






424:名無し野電車区
09/03/11 22:39:19 lyBd4oWa0
回生うんぬん以前に9000は普通に走っててもえらい揺れたじゃん
2600のほうがまだマシなレベル

425:名無し野電車区
09/03/12 00:53:33 GiG929tf0
>>422
「赤線」の意味わかってて使ってる?

426:422
09/03/12 06:48:05 ceDEaUcuO
>>425
知ってますよ。

427:名無し野電車区
09/03/12 06:53:17 o+8bNOWmO
>>423
回生がまだ使える速度域なのに非常投入してたり(2000)、
停止寸前に保安を1秒押して制動力を一時的に確保してた光景を目にした。(8000更新)

428:名無し野電車区
09/03/12 12:08:00 0apJCDevO
スレ違いだが
今、箱根湯本で遭遇した赤1000の相棒で
箱根登山鉄道の
赤2000
URLリンク(imepita.jp)

429:名無し野電車区
09/03/12 12:54:47 UlGLsJzPO
>>428
なんじゃこりゃw
ずいぶん派手な色に塗ったなw

430:名無し野電車区
09/03/12 13:42:21 SM6UwFp60
センスねぇww



431:名無し野電車区
09/03/12 14:07:44 8pR5Ay3mO
側面が京急2100に見えたw

432:名無し野電車区
09/03/12 18:16:25 WOXUa/AB0
>>429-431
むしろ明哲2200系に近い色合いかと…。

433:名無し野電車区
09/03/12 22:32:39 SFQyeiGo0
あぐいに赤1000きたね。

434:名無し野電車区
09/03/13 08:10:15 BSLTCXcTO


435:名無し野電車区
09/03/13 08:17:30 BSLTCXcTO
↑ミスです

赤1000、三本とも塗装変更終わってるね
うち一編成は入れ換え真っ最中で、乗ってた電車の運転士も、「・・・!?」みたいな感じでガン見してて面白かったw

436:名無し野電車区
09/03/13 14:39:38 1sX2SoxBO
赤3本とも大野にいるね。
1060Fは江ノ島線上りからすごくよく見える。

437:名無し野電車区
09/03/13 16:32:58 8qvaRCepO
赤い1000形は明日から運転開始でしたっけ。朝一大野発の箱根湯本行きから? 後2本は事前に送り込み?

438:名無し野電車区
09/03/13 17:17:40 Sa76Bk6GO
>>437
現在江ノ島線側に留置の1060F 1061Fが明日稼働、小田原線側留置の1059Fは明後日から稼働

439:名無し野電車区
09/03/13 19:40:38 WsVOZpKZ0
1000の赤も驚いたけど登山の赤も驚くぞ。

440:名無し野電車区
09/03/13 20:13:36 1up5bCarO
>>438
って事だとすると大野始発箱根湯本行は可能性高そう。
町田始発箱根湯本行の方は可能性ゼロかな?

441:ハゲタ
09/03/13 20:54:21 MViXFV4N0
小田急8000形はあと40年走ります!
それでは失礼します。

442:名無し野電車区
09/03/13 21:13:19 FmUA2uHt0
【JR】関東鉄道業界相互スレ5【私鉄】
スレリンク(recruit板:283番)

283 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/03/13(金) 14:40:48
京王電鉄株式会社 人事部採用担当です。
この度は、選考結果ご連絡メールを会社説明会にご参加いただいた方々全員に
お送りいたしました。
そのため、お心当たりのないメールを飯田 智彦様にお送りしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
283様もお忙しい時期かと思いますが、お体にはお気をつけいただき、
今後の就職活動を頑張ってください。


仕方が無い、許してやろう



443:名無し野電車区
09/03/13 21:13:31 OJ5XQLR7O
赤1000海老名にて目撃!
小田原方留置線から新宿方留置線へ移動してた   これから回送か?
車内からなので車番わからず・・・

444:名無し野電車区
09/03/13 21:18:50 Mj8/BXou0
>>443
深夜に本厚木始発?小田原行の4両運転があるから、そこで運転開始になりそうな気配

445:名無し野電車区
09/03/13 21:44:05 OJ5XQLR7O
>>444
マジ?試運転とかしないのか?

446:名無し野電車区
09/03/13 22:01:50 yH57pIIWP
>>445
ステッカー貼り直しただけだからいいんじゃね。

2670Fの時も塗装変更してから試運転やってなかったと思うし。

447:名無し野電車区
09/03/13 22:02:43 f2yrb5z20
外側張り替えただけだろ?
広告ラッピングと同じだよ。

448:名無し野電車区
09/03/13 22:06:30 6add/A7M0
イベントカーと思えばいいw

449:名無し野電車区
09/03/13 22:07:40 dDqSDLhR0
江ノ島線は江ノ電に合わせて緑の小田急が出たりして。

450:名無し野電車区
09/03/13 22:19:45 Sa76Bk6GO
赤1000形が本日営業に入る可能性がある運用、本厚木23:20~小田原00:12

451:名無し野電車区
09/03/13 23:03:16 f/AJj65C0
僕ね、大野工場で化粧直ししてもらったんだ!
登山電車と同じ赤い車体になったんだよ。
小田急線でも3編成だけの特別な色なんだってさ。
凄いでしょ!

でもね、僕たちは箱根湯本~新松田しかお客さんを乗せちゃいけないんだって。
もう玉川学園の桜のトンネルは通れないのかな。
下北沢の地下駅にも行ってみたかったな。

あっでも、箱根に遊びに来たときはVSEのいいけど、
小田原~箱根湯本は僕に乗ってほしいな。
箱根湯本と小田原の間は結構勾配が急なんだけど頑張るよ!

452:名無し野電車区
09/03/13 23:06:30 yH57pIIWP
重連で回送されたみたい。

ソースは某サイト。

453:名無し野電車区
09/03/13 23:11:58 FM+vc7PAO
赤線は臨回で小田原まで送り込みで湯元の駅舎セレモニーに合わせて運用開始するんじゃなかったの?

確か湯元10時あたりが新駅舎セレモニーなんで小田原8:50か9:17が初走行じゃない?

454:名無し野電車区
09/03/14 00:30:02 +Nr5jrAJP
>>453
URLリンク(1st-train.net)
これ見ると今日は海老名で明かすみたい。明日の朝臨回かな。
現行ダイヤだと朝海老名出庫で松田以南向かう運用はないよね。

455:名無し野電車区
09/03/14 03:40:51 EecKJNLk0
URLリンク(euro.justblog.jp)

■ 3月14日の運行スケジュール予定
レーティッシュ鉄道・塗装車両
(小田急電鉄車両)
09:17 小田原駅発
09:33 箱根湯本駅到着

グレッシャー・エクスプレス・塗装車両
(箱根登山鉄道車両)
09:51 箱根湯本駅出発
10:33 強羅駅到着


456:名無し野電車区
09/03/14 04:27:30 sZUkgVcl0
>>449
多摩線には赤と青の細い帯で・・・

457:名無し野電車区
09/03/14 10:42:22 +48v8jrRO
なんか大野にも赤いのが寝てた。
7004fも

458:名無し野電車区
09/03/14 12:15:14 5Q3r1euKO
>>456
火事場泥棒w

459:名無し野電車区
09/03/14 12:21:04 5G1kqfE4O
箱根湯本12時08分発小田原行き1059F赤電。

460:名無し野電車区
09/03/14 14:55:57 1p8hmC110
復活記念マキコ

461:名無し野電車区
09/03/14 23:02:00 UbuERHklO
今、赤線に乗ってる。
小田原22:54発新松田行き
1059Fです。
内装はノーマルのまま。なんかつまらない。

462:名無し野電車区
09/03/14 23:35:42 2tqIXOulO
NHKのニュースで登山車両とともに「新車両」として扱われてたな

463:名無し野電車区
09/03/15 12:56:25 Fr0rNhTVO
赤い1000形は千代田線のATCは撤去されたのだろうか。もし撤去されていなければ臨時列車で千代田線に入ったりしたら面白そう。

464:名無し野電車区
09/03/15 14:20:08 ihXmFASQ0
丸の内線旧車の再来か?

465:名無し野電車区
09/03/15 15:17:41 w8AqpqeUO
赤1000見に来た。

1059F。箱根湯本にて
URLリンク(imepita.jp)

ラッピングで消えた車番
URLリンク(imepita.jp)
ラッピングで消されたOERマーク
URLリンク(imepita.jp)



466:名無し野電車区
09/03/15 16:00:15 w8AqpqeUO
1061F、16時現在足柄で休んでました。

467:名無し野電車区
09/03/15 20:37:19 1Y8dkhRqO
いま相模大野に停車中の急行新宿行きは1000形10コテ

468:名無し野電車区
09/03/16 10:13:56 acvZ2mniO
87x運用が新設されたようです。

469:名無し野電車区
09/03/16 19:46:13 qqjuItKhO
>>461
観光路線への投入なのだからセミクロス化くらいしてほしかった。

>>468
シャア千用ですか?

470:名無し野電車区
09/03/16 23:17:58 B/b/0KOnO
3000形のフルカラーLED幕が、今日も燦然と輝いています。

471:名無し野電車区
09/03/16 23:29:40 p4zaNUlBO
>>465
これはコラだよな?コラだと言ってくれ

472:名無し野電車区
09/03/17 18:36:09 WF+IykYP0
>>471
コラ!

473:名無し野電車区
09/03/17 19:28:18 2gtabwTVO
↑絶対こういう馬鹿が現れるとオモタw

474:名無し野電車区
09/03/17 19:56:21 akoyF41N0
箱根の帰りに真っ赤な1000を見てきた。目立つなw
とりあえずニコニコにうpしてみた。

475:名無し野電車区
09/03/17 21:21:27 M8SvYaazO
5000や8000、1000の古い車両でも乗車促進が流れるみたいだけど、あれってどこから音が出てるんだ?
3000と2000の一部はクーラーにスピーカーが付いてるのは知ってるんだが。

476:名無し野電車区
09/03/17 21:35:26 gf3BEzH/0
>>475
車掌の持っているPHSみたいな端末がワイヤレスマイクになっていて
駅のスピーカーから流れるようになっています。

477:名無し野電車区
09/03/17 22:07:04 M8SvYaazO
>>476
そうなんだ。
小田急の車掌もワイヤレスマイクを持ってるのか。
サンクス。

478:名無し野電車区
09/03/17 22:13:22 2CV5qcO6O
今日から3日連続でベニバナが本厚木まで来る。

479:名無し野電車区
09/03/17 22:19:43 HCkle+qaO
>>469
激しく同意!
近鉄の通勤車両や東武のTJライナーみたいなデュアルシートにして欲しかったな

480:名無し野電車区
09/03/17 22:42:16 Uy0eBaS00
>>478
スジkwsk

481:名無し野電車区
09/03/17 23:28:59 OL8nmE7q0
何か、小田急顔5000型前面はチェブラーシカに似とるなw

482:名無し野電車区
09/03/17 23:44:54 lYWbMtDc0
>>478でも夜でしょ

483:名無し野電車区
09/03/18 10:58:02 55QBAVOh0
2009年度の5000置き換えは4000継続投入?それとも地上専用だとしたら3000に戻るのか?はたまた新9000とかが出てくるのか?

484:名無し野電車区
09/03/18 13:16:31 bq2mqQkU0
混結10両で3000型使ってると
連結面のアラームうるせー

485:名無し野電車区
09/03/18 16:48:14 rTPFRnPVO
大野に3263Fの5連が止まってる件は概出?

486:名無し野電車区
09/03/18 21:05:03 tdo9HdgGO
8054Fの併結相手が8256Fから8258Fに変わってます。

487:名無し野電車区
09/03/18 22:16:48 F1jthb+VO
>>483
下手クソ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch