09/01/26 18:48:50 z+whS3t+0
保谷の検収庫壊してしまうのね。
まだ20数年しか使っていないと思うが、勿体無い。
336:名無し野電車区
09/01/26 20:39:01 RRgqqSMj0
>>335
あぁ。
去年の12月くらいに見たときには、既に検収庫の線路無くなっていたみたいだし。
以前、まだ笑が登場して間もないころ、笑が入線していたのが懐かしい。あれを見たときには結構喜んだな^^
337:名無し野電車区
09/01/26 20:55:56 z+whS3t+0
検収庫じゃなくて検修庫だった onz
線路を剥がしてしまってから暫く放置されていたのでそのまま使用するかと思っていた。
でも、解体してしまうともう少し奥側まで車輌を止められるから、10連も入るかな。
338:名無し野電車区
09/01/26 21:01:49 5yZdAQjMO
保谷まで複々線にしろ。
高架反対してる大泉住民氏ね。
お前らが退けば、何万もの人の通勤時間が減るのと混雑が減る。
339:名無し野電車区
09/01/26 21:17:36 DmA2oWab0
じゃあ地下にすればいいだろ。
340:名無し野電車区
09/01/26 21:35:49 yuG6CqOZ0
>>328
トイレに行く前に乗る列車決めればいいだけだろ
>>335
建物も新築したし、増線して折り返し対策なのだろう
341:名無し野電車区
09/01/26 22:07:07 o5CidyXq0
>>334
次の38106Fがどちらに入るかですな。
342:名無し野電車区
09/01/26 22:14:31 D+zDfydJ0
次の笑は6両じゃないの?
国分寺線用じゃね?
343:名無し野電車区
09/01/26 22:20:34 o5CidyXq0
>>342
失礼、次は笑6連は100%国分寺線だから、その次かな?? 8連
ってかなり先の話だが。
344:名無し野電車区
09/01/26 22:34:34 FFS/0VuG0
>>328
俺は、駅に張ってある時刻表を写メ撮ってそれを印刷したものを持ち歩いてる。
発着番線書いてあるから見やすいけど、あれが練馬以西の時刻表だったら・・・。
345:名無し野電車区
09/01/26 23:54:24 AunbLJ5K0
>>328
しかも、3ドアか4ドアか表示されないんだよね。
仕方なくホームの発車案内で確認してるけど
たまに、いつも通り4ドアだろうと思って確認しないときに限って
3ドア車が来たりするんだよね。
耐震補強工事ついでにリニューアル工事も実施して欲しいところ。
346:クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY
09/01/27 00:08:53 wU8JUurb0
結局、いろいろ問題を抱えてて双方なんとかせにゃと思ってるだけで。
具体案が何も出ないあたりが困るな。
例えば・・
池袋<>小竹を西武と東武が共同で買ってどちらの切符でも乗れるようにする。
小竹<>練馬はもともと西武だから問題ない。小竹<>和光市を東武が買う。
有楽町線・副都心線ともメトロは池袋までって事にする。
三者が話し合って上のように決めてくれるのが一番良さげだが、一番実現しそうにない。
347:名無し野電車区
09/01/27 00:45:05 GoYKfg2zO
>>339
地下には造れない事情があるんだよ。
348:名無し野電車区
09/01/27 00:53:07 DKxa6DA1O
朝居た?メトロ7000保谷で眠ってるね!
ふと思ったんだけど、今日乗ったむさし51号とその2分後に発車の急行は、所沢でも対して変わんないんだよね?
23時20分発の準急を小手指迄追い掛ける形だから遅い!
349:名無し野電車区
09/01/27 01:32:36 FC/IpPha0
>>338
複々線が保谷までじゃなくなったのは誰かが反対したからじゃなくて
客が減ったからです。
強いて言えば西武が反対したってことか。
350:名無し野電車区
09/01/27 01:41:16 bbJ7GfOr0
>>348
池袋23:30発特急と23:32発急行のこと?
この急行は特急のケツ突っつく、所沢手前でよく徐行するのは
特急に追いついちゃうから。
5番に徐行しながら入線していると4番から特急が発車していくとこが
何度か見たことがある。
いつだかこの急行爆走して池袋ー所沢21分走破。このときは
所沢手前徐行ではなくて一時停車していた。
351:名無し野電車区
09/01/27 12:58:54 MP3UEs9f0
>>348
平日は7:15発の保谷始発各停渋谷行きに充当される
352:311
09/01/27 13:28:40 aYtvuORLO
>>314
どうもありがとうございます。
練馬発の豊島園で使うのが泊まってたんですね。
納得しました…。
353:名無し野電車区
09/01/27 14:20:59 TTqIjrYhO
保安装置を東京メトロと同じ新CS-ATCにしてくれ
東武東上線だってATC導入予定だぞ
354:名無し野電車区
09/01/27 16:11:54 8qCgG82o0
>>353
西武有楽町線のATCは改善して欲しいところ。
停止信号で新桜台のホーム中央付近で止まるのは、どうかと思う。
ホーム進入速度も遅すぎるし。
あれなら西武ATSの方がよっぽど優秀。
355:名無し野電車区
09/01/27 16:22:17 7Qlc/PDo0
>>354
新桜台って、棒線になったにも関わらず、出発停止が定位というのが納得いかないよな。
しかもATCの閉塞割りが妙に細かくてパターンが 75→45→15→0 だから余計にイライラ。
せめてS-ATSのように、75→55→0 でいいだろw
356:名無し野電車区
09/01/27 17:39:59 /LstdZKGO
保谷、大泉学園間の踏切で渡り切れなかった人がいたため運転を見合わせいたが運転を再開した
357:名無し野電車区
09/01/27 17:42:14 /LstdZKGO
脱字があったOTL
358:名無し野電車区
09/01/27 19:07:18 tMMQz2Pe0
【もうすぐ】駅弁大会 1食目【シーズン】
スレリンク(bento板)
359:名無し野電車区
09/01/27 19:10:58 bKlhS/RR0
>>353
>東武東上線だってATC導入予定だぞ
だからってATCを導入することはないでしょ、新たにATCを設置すると工費とかで無駄遣い
になりかねない。
それだったら違う事に使った方がまだマシ。
360:名無し野電車区
09/01/27 19:46:33 /LstdZKGO
ID:TTqIjrYhOにマジレス厳禁
361:名無し野電車区
09/01/27 20:49:28 /LstdZKGO
また急行が練馬の通過線上で地下から来た準急列車の追い越し待ち
さっさとダイヤ改正しろ
地下関連の優等減らせ
362:名無し野電車区
09/01/27 20:51:00 KWw9SNtO0
地下関連の優等減らせ・・・? 3年後余計に優等が増えますね
363:名無し野電車区
09/01/27 20:57:11 /LstdZKGO
優等増えるのか?
じゃあ直通列車減らして欲しいね
(西武)池袋発の急行は激混みなのに地下から来た準急立ち客いなかったし
どうにかしてる
364:名無し野電車区
09/01/27 21:03:22 /LstdZKGO
急病人発生
が、まもなく発車
365:名無し野電車区
09/01/27 21:16:16 4SLY0Y/CO
>>359
そんなことより、西武有楽町線を西武ATSにした方がいい。
そうすれば、石神井完成したら事実上は石神井が地下鉄の分岐点にできる。
距離的に石神井か大泉が分岐点には相応しい。
366:名無し野電車区
09/01/27 22:10:00 bKlhS/RR0
地下直から(へ)の客がいないのは混雑区間が小竹から先(まで)だからじゃない?
だから地下直の客は練馬出発時には殆ど乗ってなくて、地下直からの電車もそんな混雑してないのでは?
367:名無し野電車区
09/01/28 00:07:32 jtvYWB9h0
>>365
練馬~小竹を西武ATS化したら、2000系4~6両くらいの折り返し運転で十分だな。
368:名無し野電車区
09/01/28 00:08:48 hQuwkTB10
何で副都心線直通ってあんなに遅いの!?
渋谷から副都心線急行だよしかもに乗って、小竹向原、練馬、練馬高野台と計10分くらい
待ち合わせやら接続やらで止まってんだけど!?
渋谷~石神井公園が40分もかかったよ・・・・。
JR+西武に比べて高い、遅いじゃだれも使わなく無い?
もう乗るのやめよ
369:名無し野電車区
09/01/28 00:12:35 ohv86U190
>>367
2000系は地下には入れません。
370:名無し野電車区
09/01/28 00:16:27 xFGa2vz1O
>>368
小竹で西武線内から快速か準急に切り替わる急行列車が1番速いわけだが…
371:名無し野電車区
09/01/28 00:29:10 56kUQB7u0
文句言ってもどうにもならんから、高架完成を気長に待つことにした
372:名無し野電車区
09/01/28 00:30:05 5rYvCIRs0
保谷駅の2面3線化は、石神井公園の2面3線と微妙に線路配置が違うのはなんででしょう?
373:名無し野電車区
09/01/28 00:55:50 56kUQB7u0
>>372
旧石神井公園のようにするには上り本線にする位置にちょうど駅舎の橋脚があるから工事が難しいんじゃないの
個人的推測だが、
1.新上り線完成後、現上り線を一旦廃止して2面2線で運用
2.その間に現ホームを3~4両位をひばり寄りに移設
3.大泉寄りの空いたスペースに分岐を入れ、旧上り線を中線に
みたいな感じになるかと
保谷止まりの後続の徐行がなくなるのはうれしいが、
保谷以西からの上り利用者が始発に乗り換えるのに階段を渡る必要があるんだよなあ
ま、ダイヤ自体どうなることやら・・・
374:名無し野電車区
09/01/28 01:24:47 Z+yXUsBpO
鷺ノ宮みたいな感じになるのかと思ってたが・・・<保谷
375:名無し野電車区
09/01/28 01:46:07 0AhBTnOc0
>>361-363
ひばりで急行と接続する通準・準急のスジに余裕を持たせ
急行もそれに合うようにダイヤ改正すれば良いだけの話。
>>355
しかも閉塞区間を変なところで区切ってあるみたいで
新桜台のホームの先に先行列車が見えないのに
ホーム中程で信号待ちすることがある。
>>365
西武有楽町線のATS化には賛成。
速達性が向上するし、練馬を通過する直通優等も設定できる。
問題は地上信号機の設置スペースがあるかどうか。
無理ならせめて新CS-ATC化して、閉塞を見直して欲しいところ。
376:名無し野電車区
09/01/28 02:16:32 ZZb6PH6KO
>>363
そのうち、上り快速 渋谷→各停 池袋の最速パターンの逆ができそうだな。
西武池袋で、夕ラッシュ時に石神井公園から先の各駅へお急ぎの方は、
各停 豊島園行きをご利用になりまして練馬で快速 飯能行きにお乗り換えくださいなんてww
377:名無し野電車区
09/01/28 04:52:55 aWlOoWfZO
>>376
大泉へは各停で行けってか。
エライ時間かかるな。
378:名無し野電車区
09/01/28 09:04:19 MzEdtklOO
>>377
池袋→大泉の最速が
池袋:各停豊島園行→練馬:快速飯能行→石神井:各停保谷行
…なんてことになったりしてなw
379:名無し野電車区
09/01/28 11:59:04 WWjGNNoN0
>>378
池袋9時43分とか、ちょっとメトロのダイヤ乱れればそんな感じ
380:名無し野電車区
09/01/28 13:17:34 aWlOoWfZO
>>378
20分以上かかりそうだな。
そんなことされたら引っ越す。
381:名無し野電車区
09/01/28 13:26:58 uWAQUaOF0
>>380
どうぞどうぞ引っ越してくれ
混雑がかんわされていい
田園都市線にでも行け
382:名無し野電車区
09/01/28 13:31:57 XtAdSrDv0
で、保谷駅のホームはどーなるんだ?
新しく作ってるけど、どー使うかが全く想像付かない。
383:名無し野電車区
09/01/28 13:58:19 uWAQUaOF0
>>368
恐らく渋谷22:33の電車に乗ったんだな
ま、乗った電車が悪かったな
384:名無し野電車区
09/01/28 17:15:22 ipcCJU1DO
>>382
北側 池袋方面
真中 保谷始発
南側 所沢方面
これ以外は考えられない。
385:名無し野電車区
09/01/28 17:18:01 k8+SDI8n0
>>384
って事は保谷始発に乗り換えるには階段を(ry
386:名無し野電車区
09/01/28 17:27:57 deTJPydg0
今日有給で数年ぶりに平日の昼間に電車に乗った。
(通勤では毎日だが。)
快速急行なんてあるのな。休日にみたことあるけど、
平日にあんなに走ってるとは知らなかった。
しかし、快速急行の存在意義って何?
東上とライバルの新宿線ならまだわからんでもないし、
休日行楽も理解できるだろう。
しかし、平日昼間に敵もいない路線で。
狭山ヶ丘の俺としては迷惑でかなわん。
それとも快速急行の止まらない駅なぞ、真っ昼間など無視かよ。
池袋出発しても空席のある優等にするくらいなら、
先発準急を小手指止めにして、急行の方が効率いいと思うんだが。
どうせあの小手指接続の準急なんてどの駅で乗っても座れるんでしょ。
それとも狭山ヶ丘の俺ならまだいいが、西所沢なんて洒落にならん。
まぁ小手指に止まる理由がわかったけどね。
まぁ次平日昼間に乗るのは次はいつかな?
すれ違いだが、快速急行は航空公園に止めてやってもいいんじゃない?
あの駅、国や市の機関がすべてそろってるんだよね。
たまたま快速急行はこなかったけど、快速急行が来てたら発狂してるよ。
387:名無し野電車区
09/01/28 17:31:24 vnWhUXzK0
池袋線の各駅停車駅の冷遇さは異常
388:名無し野電車区
09/01/28 17:44:30 lnhrsp6EO
小田急京王東武伊勢崎京急よりはマシだろ
東急東横田都東上並
389:名無し野電車区
09/01/28 18:27:29 FPxGQIbz0
時々用務で飯能→池袋を快急に乗るが
狭山ヶ丘は先行する列車がすぐ小手指で連絡するだろ。
仏子辺りでぶーたれるなら分かるが
狭山ヶ丘なんかで文句言うなよ。
西所沢は列車本数が厚いでしょ。別にいい。
快急は秩父からの列車を飯能で受けて池袋に速達する使命があるの。
急行とは大違いだ。
休日にこそ走らせるべきだとは思うが、
休日は臨時特急のスジがあるから快急は運転しないんだろう。
390:名無し野電車区
09/01/28 18:31:40 FPxGQIbz0
京急なんか普通車は「バスみたいなもの」と公言されてるからな。
朝の最ラッシュ時で10分おきなんだぞ。
23区の鉄道駅で最悪なんじゃないかな?
西武の快急通過駅なんか、恵まれてる方だよ。
本数が大森海岸=元加治とかあり得んわw
391:名無し野電車区
09/01/28 18:59:24 lnhrsp6EO
>>390
朝なら元加治の方が多いよw
392:名無し野電車区
09/01/28 19:33:05 b7k83lTz0
でも、大森海岸は無人駅じゃないだろw
393:名無し野電車区
09/01/28 19:47:20 b7k83lTz0
元加治にはムーミン谷があるから観光客も・・・
394:名無し野電車区
09/01/28 19:49:00 5hxzt81KO
>>386
すみません、快速急行は平日の朝も走ってますが・・・、
上りは七時台も知ってるだけで二本ある。下りは知らん
この時期は所沢までの各駅でドア開くと冷えるけど、ほとんど止まらないから冷えないし
朝でも50分ちょっとで飯能から池袋に到着する。かなり便利
ただ非常に混むからちょっと苦しいが。元加治とか狭山ケ丘とか田舎に止まらないのがうれしいです^^
395:名無し野電車区
09/01/28 19:56:18 HZC/KcfA0
ガキが放つ皮肉程笑えるものはないw
396:仏子の住人
09/01/28 20:07:36 Kg9ixtSx0
快速急行が仏子に止まらないのはしゃくではあるが、
欲を言えば通過してもいいから、入間乗り継ぎに
戻してほしい。でもそうすると、狭山ヶ丘あたりが
かわいそうなことになるか、、、でも輸送実態を
考えたら、入間市以降各停でもいいかなと思う。
特急と差別化にもなるし。現状空気輸送だからね<昼間
でもそんなことよりは、準急と地下鉄快速を減らして
急行にしてもらった方がずっと便利。
397:名無し野電車区
09/01/28 20:30:55 ANsmGoK20
>>393
つしながわ水族館
つ平和島競艇場
つビッグファン平和島
398:名無し野電車区
09/01/28 21:07:36 XjrWrsRC0
>>397
しながわ水族館って品プリの中じゃなかった?
399:名無し野電車区
09/01/28 21:27:27 ANsmGoK20
>>398
それはエプソン品川アクアスタジアム
400:名無し野電車区
09/01/28 21:39:55 5hxzt81KO
>>399
友達がデートで行ったらしいけどすごいショボかったらしい
しながわ水族館の方が良いんだろう、きっと
サンシャインの水族館もショボかったわ・・・
401:名無し野電車区
09/01/28 21:41:44 ANsmGoK20
>>400
どっちも狭いからなぁ
しながわは割と正統派な感じだけど、週末は結構繁盛してるよ。
スレチsage
402:名無し野電車区
09/01/28 21:42:46 9hodH0Pc0
サンシャイン水族館とかビルの屋上にあるんだから水族館単体で期待するほうが間違いだろ
403:名無し野電車区
09/01/28 22:22:17 PGBQOLBAO
電光掲示板の終電が終了した案内を知らせる表示の仕方が大泉は他駅と若干違う。
他駅(ひばりなど)はスクロールするけど、大泉はとまったまま
404:名無し野電車区
09/01/28 22:29:19 b7k83lTz0
西武はなんでムーミン谷をアピールしないんだ?
元加治や飯能辺りの格好の行楽地だろうに
405:名無し野電車区
09/01/28 22:51:44 uWAQUaOF0
仏子とか狭山ヶ丘とか田舎者多いな
もっと都心よりに住めよw
406:名無し野電車区
09/01/28 22:57:27 AGVv3ZJX0
仏子や飯能だろうと練馬や石神井だろうと同じ。
西武線沿線は田舎というイメージ。
407:仏子の住人
09/01/28 22:59:16 Kg9ixtSx0
田舎だけど、環境は良いよ。秋葉に逝くのは
遠いけど、住むには快適な場所だw
408:名無し野電車区
09/01/28 23:01:52 uWAQUaOF0
だったらダイヤに文句を言うなよ
急行がないと通えないんだったらそんなところに住んでるのが悪い
都心よりに住め
409:名無し野電車区
09/01/28 23:05:50 vtlnviF30
けど、最近は田舎っぽい所がステータスになったりするんだよなぁ。
410:名無し野電車区
09/01/28 23:07:59 eTB1A3ZB0
先祖代々住んでる土地から離れたくないって人は多い。
だけどそういう人でも交通の利便性を無視できないわけで、
山間部の路線バス存続とかが問題になる。
411:名無し野電車区
09/01/28 23:08:28 5iidnAu50
381 名無し野電車区 sage New! 2009/01/28(水) 13:26:58 ID:uWAQUaOF0
>>380
どうぞどうぞ引っ越してくれ
混雑がかんわされていい
田園都市線にでも行け
405 名無し野電車区 sage New! 2009/01/28(水) 22:51:44 ID:uWAQUaOF0
仏子とか狭山ヶ丘とか田舎者多いな
もっと都心よりに住めよw
408 名無し野電車区 sage New! 2009/01/28(水) 23:01:52 ID:uWAQUaOF0
だったらダイヤに文句を言うなよ
急行がないと通えないんだったらそんなところに住んでるのが悪い
都心よりに住め
412:名無し野電車区
09/01/28 23:15:51 DPI8TC9pO
20年くらい前、練馬をはじめとする西武池袋線沿線を、「東京じゃ無い」だったかと小馬鹿にした、
所沢在住から芸名を付けた車基地外タレントが居た。
こいつも電車利用時は、西武線を使っていたはずだが、車基地外なだけに、ほとんど無かったはず。
ダサい玉在住の自分を棚に上げた発言のせいで、練馬以西が小馬鹿にされるようになった罪は大きい。
413:名無し野電車区
09/01/28 23:23:11 0AhBTnOc0
>>386他
データイムの特急料金を値下げして、増発してくれるなら
個人的には昼の快急を廃止しても良いと思う。
414:名無し野電車区
09/01/28 23:29:41 uWAQUaOF0
前に都心でタクシーに乗ったときに西武線の~駅までと言ったら
この前も西武線の人を送ってった、場所は飯能だったが
とても人の住む場所には思えなかった、とか言ってたな。
415:名無し野電車区
09/01/28 23:31:57 uWAQUaOF0
水樹奈々ファンの皆さんの厳しい意見
347 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 20:29:07 ID:cf7XOp9CO
西武ドームかよ…
所沢の糞田舎かあ…
地方から参戦の人はキツイかも。日曜だし。
21時にライブ終わったとしたら、東京駅に着くの22時過ぎるぞ。
350 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。: 投稿日: 2009/01/25(日) 20:29:27 ID:AcqK7fbP0
なぜに神宮球場じゃなかったんだろ…
西武ドームに夏やるのは、ほんと熱中症続出するぞww
関東以外の住民、ほんと涙目な場所だぞwww
364 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 20:31:49 ID:8ixR8ZqZ0
西武ドームって西武線使ったことある人間ならどれだけ交通不便かわかってるのかよ・・
帰るのがめんどくさいんだよ・・・
385 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 20:34:19 ID:Od1BwSg10
あ~ マジで横浜スタジアムとかにしてほしい。
西武ドームなんてデメリットでかすぎだろ……
456 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 20:43:37 ID:cf7XOp9CO
千葉マリンも不便だけど、西武ドームは不便のレベルが違う
東京駅まで一時間以上かかるんだぜ?
西武球場ですらこんな評価なんだから仏子とか飯能とかそりゃ
一般人から見たら人の住む場所じゃないだろう
416:名無し野電車区
09/01/28 23:35:25 1zgnTubX0
ライオンズの新ユニフォーム
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
これが何となく4000系消滅へのプロローグに見えてしまうのは自分だけ?
417:名無し野電車区
09/01/28 23:40:10 aEnce9ee0
今日、夕方の下り急行に乗ったが、所沢まで30分近くかかった
池袋16時39分発の奴
>>400
スケールでかい水族館なら海遊館にでも行っとけ
418:名無し野電車区
09/01/28 23:51:12 eTB1A3ZB0
>>415
だったら愛媛にでも行ってろって感じだな
419:名無し野電車区
09/01/28 23:51:59 nF2zjsPl0
>>416
4000系は多分、神鉄6000系のようなカラーリングで更新だろw
420:名無し野電車区
09/01/28 23:52:45 TKlLDwrPO
>>415
夏に西武ドームで奈々ちゃんのライブがあるのか!
教えてくれてありがとよ
421:名無し野電車区
09/01/28 23:53:55 4jgJW5Ry0
>>412
それ以前、戦後すぐは農業鉄道で肥しを運んでたからなぁ。
親父に聞いたら、井荻だったか江古田だったかだで「荷」の積み卸ししてて、それは臭ったそうだ。
422:名無し野電車区
09/01/28 23:54:19 5iidnAu50
>>421
井荻ね
423:名無し野電車区
09/01/28 23:56:03 uWAQUaOF0
>>417
時刻表だと23分で到着するけど?
424:名無し野電車区
09/01/29 00:09:53 2OxDISbw0
飯能までタクシーとは豪儀だなあ。
池袋からでも練馬~鶴ヶ島経由で50キロはあるぜ。
レンタカー借りるかとりあえずメトロポリタンに泊まった方が安い。
425:名無し野電車区
09/01/29 00:12:02 DIhDHfJ10
>>421
井荻のウンコ積み場ならここで見れるよ。
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
426:名無し野電車区
09/01/29 00:18:18 oX1WXQT+0
>>415
それよか、声優がドームライブやるんかw
キモイのを片田舎に集めれば世間様へのご迷惑は減るからいいやw
427:名無し野電車区
09/01/29 00:26:51 AMpmSiwy0
>>422 >>425
サンクス。えーそんな昔の写真みられるんだ。すげー。
だから、西武の電車は黄色なんだと(ry
428:大泉住民
09/01/29 00:37:32 vB0XEOHiO
西武池袋線は特急、急行、各停のみで良い。
そのかわり、本数増やせ。
429:名無し野電車区
09/01/29 00:43:38 wAFu2P1EO
2000系、20000系を新宿線に転属して30000系に置き換えて欲しい
430:名無し野電車区
09/01/29 00:45:00 N1YwoNej0
>>428
特急が毎時10本ですね、わかります
431:名無し野電車区
09/01/29 00:52:54 LVQllonx0
>>428
大泉住民なら実質有効なのは1/3の各停しかないぞw
432:名無し野電車区
09/01/29 00:53:38 oe7UE/W2O
>>417
ありがとう。
飯能の田舎民だからCMでいっぱい宣伝してるサンシャイン水族館はすごいって思いこんでたからね
433:名無し野電車区
09/01/29 00:53:45 NlmaodJaO
>>427
> だから、西武の電車は黄色なんだと(ry
その妄想見飽きた
しつこい
434:名無し野電車区
09/01/29 01:27:35 FX5S3Mn30
渡辺美里が西武ドームでコンサートやってた時の混み方は異常だったな。
435:名無し野電車区
09/01/29 01:39:37 vB0XEOHiO
>>431
俺は土曜朝の4000系快急に何度も積み残された。
積み残されるくらいなら各停でいい。各停でも20分で着くんだから。
特急は田舎者が無駄金払って乗る、田舎者護送列車だから田舎者は特急に乗って下さい。
436:名無し野電車区
09/01/29 02:31:45 FTOZ+J+bO
マルタイが小手指4番を逆走で上ってる
437:名無し野電車区
09/01/29 03:00:30 dE6KRj+cO
通急が石神井公園通過しないかな?
大泉学園でお腹いっぱいです。
438:名無し野電車区
09/01/29 06:39:54 WTZtTG5gO
大泉の上り線で徐行はじまった??
439:名無し野電車区
09/01/29 08:27:59 5okdLN5qO
>>437
大江戸線が、大泉学園、新座片山まで延びれば、
大泉学園駅の利用者はだいぶ減ると思うが。
保谷始発各駅西武池袋行きをもう少し増やしてもいいと思うが、朝の線路容量はめいっぱいだろうな。
保谷発を増やして、清瀬、小手指発などが減ったら、ひばりケ丘以西の、優等が止まらない駅も問題に奈留だろうし。
となると、通準を大泉~西武池袋のんすとっぷに戻すのが最善か?
だが、有楽町線、副都心線直通との乗り継ぎ問題も出てくる。
440:名無し野電車区
09/01/29 09:11:45 vB0XEOHiO
>>439
やはり、大泉の2面4線が一番の最善策であろう。
そうすれば、大泉に止まって石神井や練馬に止まらない種別を作る事が出来る。
ホームを石神井側に3両分移せば、4件位の立ち退きで済む。
441:名無し野電車区
09/01/29 09:19:40 l1bC8VcX0
大泉学園町あたりは東京じゃない雰囲気だよな
442:名無し野電車区
09/01/29 09:28:19 vB0XEOHiO
>>441
自治体がそういう条令作ってるからな。
タクシーが東京無線走ってるからココ東京なんだなって思わせてくれる。
443:名無し野電車区
09/01/29 09:57:45 wAFu2P1EO
西武ドームのライブはもっと頻繁にやって欲しい
444:名無し野電車区
09/01/29 11:36:58 5tDQGDOXO
>>440
石神井が高架2面4線になるのは無視ですか、そうですか
445:名無し野電車区
09/01/29 11:51:14 vB0XEOHiO
>>444
大泉から所沢方面への優等が欲しいね。
ひばり乗換だと各停と変わらない。
どっちにしろ、大泉は2面化した方がいい。 危ない。
446:名無し野電車区
09/01/29 12:29:46 AMpmSiwy0
>>439
鉄道空白域補完にはそれがいいかも。
ただ、都心部向けは
丸線の 荻窪~桃井~善福寺~上石神井~石神井台~大泉学園~北部方面
あるいは 荻窪~桃井~善福寺~関町~北裏~東伏見稲荷~田無~びばり団地~ひばりヶ丘~北部方面
のバイパスがあると便利。メトロ以外が作ったら運賃高くて埼玉高速鉄道のようになるかもしれんが・・・妄想スマソ。
で、保谷から武蔵境のLRTは無理なのかね。ホント南北交通ダメダメだから。
せめて、保谷⇔東伏見は現状の道路の交通量がすごい少ないからすぐにでもLRT敷けるとおもうのだが。
447:名無し野電車区
09/01/29 16:15:25 iCfD75YC0
>大泉から所沢方面への優等が欲しいね。
いらねーよ。
448:名無し野電車区
09/01/29 17:19:50 iWiXc1J20
>>446
>保谷⇔東伏見は現状の道路の交通量がすごい少ないから
どこ見ていってんだか?
449:名無し野電車区
09/01/29 17:22:23 qQVkEhzP0
>>448
> >保谷⇔東伏見は現状の道路の交通量がすごい少ないから
> どこ見ていってんだか?
かえで通りじゃねぇか?いつ行っても閑散とした通りだで。
450:名無し野電車区
09/01/29 17:32:17 402Qcb+H0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
451:名無し野電車区
09/01/29 17:40:27 u02wZvBg0
交通量が少ない=需要が見込めない
じゃねぇの?
やるなら環八か笹目だろうよ
452:素人@仏子住人
09/01/29 18:33:14 bo32AZJZ0
今日、帰りに30000系の8+2に乗車しました。
連結部分には、転落防止用の放送が流れるんですね。
453:名無し野電車区
09/01/29 19:20:09 gEVFdDNW0
>>450
確か台湾で雌車を導入したら女性団体が
「これは男女平等に反する明らかな男性差別だ!」
って言って廃止に追い込んだんだよな
それに比べて日本ときたら・・・
454:名無し野電車区
09/01/29 19:28:25 ANiIEYrjO
朝の急行で、つり革持たないで先頭車両に乗って、携帯いじりながらふらふらしてる女や、ダァの近くで乗降邪魔する女は、メス車に乗れと言いたい。
455:名無し野電車区
09/01/29 19:38:13 kIv66RQg0
>>452
URLリンク(princehainyel.seesaa.net)
コレだろ?
456:名無し野電車区
09/01/29 20:06:02 NlmaodJaO
>>454
そんなもん相手の気なんか伺ってないで押してしまえば良い
どうせ後がつっかえてしまうわけだし
457:名無し野電車区
09/01/29 20:38:41 BTMJ2KtC0
石神井の工事が完成したら通準も石神井停車って、今の通準池袋行きが準急池袋行きになってしまうことなのか
緩急接続や石神井始発も出来るから分からないでもないが、通準も無くなったら寂しいな
458:名無し野電車区
09/01/29 20:47:50 ZVkjzSw60
>>439
そうすると、天秤式に練馬の乗降が増えて練馬に急行を停める動きが
でてくるな。大泉ホームにとってはいいが、西武線のスピードが
落ちる。一長一短
459:名無し野電車区
09/01/29 20:52:13 QrR+Wiq/0
>>458
なんで?
練馬が増えてもそれは池袋方面に対してであって、現状の練馬には
十分な本数が確保されているから、急行を停める必然性はないんだが
460:名無し野電車区
09/01/29 21:56:22 YGpq+ncp0
>>457
無くならないでしょ、むしろ新しい種別が出来そうな予感。
461:名無し野電車区
09/01/29 22:06:23 N1YwoNej0
651 :名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:01:09 ID:402Qcb+HO
ひばりヶ丘(下り)で東急5154Fの試運転を目撃。 もう試運転とか始まってたんだな
これ本当なの?
462:名無し野電車区
09/01/29 22:07:45 rHLyGac60
まだ3年先なのにもう試運転?
463:名無し野電車区
09/01/29 22:08:21 5UT83ZoJ0
>>461
画像出てたじゃないか
見ればわかるだろアホ
464:名無し野電車区
09/01/29 22:09:30 rHLyGac60
どこに画像が出てるんだ?
465:名無し野電車区
09/01/29 22:11:01 YyFAgsJr0
普通に26運行だったぞゴルァ
ソース→ URLリンク(cgi.www5f.biglobe.ne.jp)
466:名無し野電車区
09/01/29 22:14:32 DXsYeOeb0
冷静に考えれば、すぐにわかることなのにバカだよな
467:名無し野電車区
09/01/29 22:20:48 gEVFdDNW0
>>460
字幕に区間準急(黄緑)が入っているんだから、なんとか活用して欲しい所なんだがなあ
468:名無し野電車区
09/01/29 22:23:56 xzXblOYl0
>>464
画像はこれ
URLリンク(www.odnir.com)
俺が小手指車両基地にBトレもってって撮っただけだよ
最初に目撃情報書いたのは別人だから
469:名無し野電車区
09/01/29 22:54:56 5okdLN5qO
>>456
漏れは、自分より後ろに待ち客が居るときは、
ドア際賊の足をドサクサ紛れに踏ん付けたり、カバンぶつけたり、あるいは直後の方と成り行きで協調して奥に押し込んでいます。
470:名無し野電車区
09/01/29 22:55:19 9wMoMupjO
線路も繋がってないんだから来るわけないだろ
>>468はGJだったがw
471:名無し野電車区
09/01/29 23:39:50 wdhTGT6x0
土曜夜間の優等列車冷遇ぶりは勘弁
池袋→石神井公園ですら15分開く時間帯があるし
(21時50分~22時5分、22時20分~22時35分など)
472:名無し野電車区
09/01/30 00:12:28 aUvmqXH40
中 ⇒ JR中央線
田 ⇒ 東急田園都市線
池 ⇒ 西武池袋線
3大遅延路線「中田池」
473:名無し野電車区
09/01/30 01:01:31 C9psgmuU0
東西線、東横線、京王線、近鉄奈良線、埼京線などを知らないんだね…
474:名無し野電車区
09/01/30 01:08:23 rYvxpfzGO
>>472は単にゴロ合わせをしたかっただけだよw
根拠なんかないに決まってんじゃん
475:名無し野電車区
09/01/30 01:12:52 iNZ5HC9Y0
中田池って何か意味があるのかと思ってぐぐったけど
良くわからなかった
476:名無し野電車区
09/01/30 01:33:34 jVVg6QuR0
池袋線ってそんな遅れるかね?
朝は結構定時からプラス3分くらいの間で
首都圏の放射線路線ではいたってザラな部類。
1分でも遅れは遅れというならTX以外は壊滅。
たしかに田都は酷いが・・・・
>>473
東横はそんなに遅れんぞ。
477:名無し野電車区
09/01/30 02:06:41 rYvxpfzGO
鷺沼住まいの友達の話によると田園都市線の朝は15分程度遅れて当たり前だと言ってたな
478:名無し野電車区
09/01/30 02:16:09 WnNF1HZF0
遅延で有名なのは知っていたが15分とはこれまた酷いな
479:名無し野電車区
09/01/30 02:47:57 N/b8/2Ha0
>>477
さすが田都やな、東西線もびっくりの15分遅れがデフォw
遅れと言えば小田急や京浜東北もそれなりに酷いような気がする
480:名無し野電車区
09/01/30 02:58:13 L0sObxLj0
田都線はスイーツ(笑)寄りのお上りさん多めなイメージ
481:名無し野電車区
09/01/30 03:04:12 jPkJ/f/I0
>>454
つり革持たない香具師の方が抵抗できないので、押し込みやすい。
つり革賊の方が押しても入らないので詰め込みが利かない。
482:名無し野電車区
09/01/30 07:30:28 TZM0DuNAO
>>467
従来型の準急と同じような色?
483:名無し野電車区
09/01/30 07:34:51 rnLz8gu20
田園都市線の遅れの30%はメトロのせい。
西武池袋線の遅れの30%もメトロのせい。
メトロとかかわると会社も客もひどいめに遭う。
まさに糞会社=メトロ!!
484:名無し野電車区
09/01/30 07:42:09 7kUbldR00
田園都市線のWeb遅延証明見てみなよ。
平日朝で10分以上の遅延証明が出なかった日は1日もないよ。
マジで。年末年始は除いてな。
今日出れば月間パーフェクト。
今年は年間パーフェクト目指してるらしい。
さすがセレブで民度高いところは桁が違うよ。
485:名無し野電車区
09/01/30 08:31:53 bugQk5kEO
>>476
漏れは「秒単位は切り捨て」でダイヤどおりなら良とする。杓子定規にいえば、30秒以上遅れたらアウトだが。
西武池袋線沿線在住で、田園都市線沿線まで通勤しているが、今月の平日の田都は、上り、下りのどちらかが少なくとも数分の遅延をしまくっている。
田都沿線住民はセレブ族だとかいうけど、田都客のマナーは最悪だよ。
JR渋谷の、ハチ公口真横の地下に降りる階段は、左側通行だが、
警備員が居ないことをいいことに、中央で手摺りで区切っているのに、
下り口側にはみ出て上ってくる馬鹿な田都から山手線への乗換客が多すぎる。
今日もまもなく その渋谷着。
486:名無し野電車区
09/01/30 08:49:43 bugQk5kEO
連投スマソ
今朝の池線は、混雑と雨天の影響で、池袋着5分延。(池袋着08:07の通急)
池袋線の朝の遅延はデフォで3分ってのはマジ。
実際、3分遅延を見込んで家を出ると、ぴったりタイミングってのが、ほぼ毎朝の平日です。
今日の田都は、車掌アナウンスでは8分遅れ。
こんな場合、西武だと10分か20分遅れの遅延証明が出るけど、田都はパーフェクト達成かな?
今二子玉でつ。
487:名無し野電車区
09/01/30 09:47:00 uv1uwKtR0
遅延証明パーフェクト達成の沿線
…なんか嫌だな。てか最高に不名誉なことだろ。
ダイヤの組み方に無理があると言わざるを得ないってことだし。
488:名無し野電車区
09/01/30 09:51:31 /9Rtq8jiO
東急の客って、成り済ましもいんだろうけど、2ちゃんでも変なの多くねえか?
やけにプライドが高い。
正直東急がそんなにいいとは思えないんだよね。
副都心線経由の乗り入れも、たいしてメリットを感じないし。
西武がいいとも思わないけど、東急に言われたかないと思う。
489:名無し野電車区
09/01/30 10:11:45 h5RTBCWMO
>>485
池上線五反田駅もひどい
ホームで逆方向の人間突き飛ばすのは当たり前、朝ホームギリギリにはみだして電車停める奴多すぎ
490:名無し野電車区
09/01/30 10:28:16 O/msADyhO
>>485-486
せっかく渋谷経由で田園都市線沿線が目的地なら副直使ってやれ
その通勤急行の1本前に快速渋谷が走ってるのに
渋谷での乗り換えも楽だし、そんなふうに嫌な思いすることないぞ
遅れも今は2~5分以内に落ち着いているし
491:名無し野電車区
09/01/30 11:12:30 /9Rtq8jiO
20000系の試運転が横瀬を下っていった。
久しぶりの秩父線なんで、どんな理由かはわかりません。
492:名無し野電車区
09/01/30 12:38:38 bugQk5kEO
>>490
定期券は会社で一括購入して現物支給で、
小竹、副都心線経由は、人事・経理が認めてくれないんです。
まぁ、いったん払い戻して、差額と手数料を自分で被るってのも有りだろうが、六ヶ月定期で差額1000円以下ならやるけど。
田都は、ちまたで言われている混雑回避、遅延回避対策が効いていない。
半蔵門線の遅延も原因だが、東武伊勢崎線で何か有ると影響を受ける。
西武池袋線も、やがては東横線の影響を受けるのかも。いや、逆に東横線にとばっちりを与えまくるんじゃないかな。
493:名無し野電車区
09/01/30 14:18:32 0w3Mxx7f0
>>491
廃車回送では?w
494:名無し野電車区
09/01/30 14:40:06 rYvxpfzGO
あり得ない
495:名無し野電車区
09/01/30 14:44:59 uhpb3SS9O
>>488
某高橋小唄のことですね、分かります。
496:名無し野電車区
09/01/30 14:47:05 qNS630SOO
遂に2万の廃車もスタートか。
置き換えは40000系?
497:名無し野電車区
09/01/30 15:09:41 ea5M1etcO
あ…れ?いつの間に俺はタイムスリップなんて…
498:名無し野電車区
09/01/30 15:30:21 EuUQxUkD0
681 :名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:35:10 ID:QIbRRtpwO
ひばりヶ丘(下り)をVSEの試運転が発車。
ミュージックホーンが凄かったWW 将来稲荷山快速での導入が濃厚かな
これ本当なの?
499:名無し野電車区
09/01/30 15:41:08 rYvxpfzGO
>>496
死ねよ
500:名無し野電車区
09/01/30 15:42:19 /SWO0imV0
500㌔ポスト
501:名無し野電車区
09/01/30 16:15:33 st7MNRFTO
>>498
本当だったら今頃祭りだろw
MSEならまだ信憑性があるものを。
502:名無し野電車区
09/01/30 16:36:33 N/b8/2Ha0
>>498
馬鹿すぎてワロタwwwww
>>495
奴は単なるキチガイだろ、もう顔からして乙ってるしw
503:名無し野電車区
09/01/30 17:13:31 GmzUqt0dO
東長崎の通過待ち長くてイライラする…
練馬高野台~池袋が20分掛かるなんて馬鹿かよ
504:名無し野電車区
09/01/30 17:20:26 AKheB2tMO
線路上に置き石だって。
505:名無し野電車区
09/01/30 17:33:25 kLhOnir20
カラスか?
506:名無し野電車区
09/01/30 17:35:14 65L9v/FP0
天狗の仕業じゃ
507:名無し野電車区
09/01/30 17:50:33 FQtGt3DYO
1741発の豊島園行きが今出てった
508:名無し野電車区
09/01/30 17:58:32 L3JdYY540
>>503
俺も高野台住民だけど、東長崎の待避もそうだけど、それよりも
練馬高野台のホームで颯爽と通過する急行や準急を見ながら電車待ってるときのほうがイライラするわ
そのあげくやっときた電車が地下直とかね…w
あと帰りに練馬でいったん降りる時があるんだけど、
練馬から再び乗るときに1番ホームに快速、2番ホームに準急が止まってんの見たときもイラっとするw
509:名無し野電車区
09/01/30 20:24:24 FuFJAUTh0
>>508
駅ができただけでもありがたいと思え
510:名無し野電車区
09/01/30 20:42:46 WnNF1HZF0
>>482
黒文字に明るめの黄緑だよ
字幕の種別と行き先が一体化していて折り返し時に色々な行き先が出る
2000・3000じゃないと見る事は難しいかもね
511:名無し野電車区
09/01/30 21:05:16 bugQk5kEO
>>508
石神井住人だけど、池袋から準急に乗って、練馬で地下鉄からの快速と接続、快速が先に出る運用に違和感覚える。
本来は、各駅停車と接続するべきだ。
タイミングによっては、中村橋~高野台の3駅は、かなり待たされるときがあるが、改善してもらいたい。
高野台あたりから石神井まで自転車で来て、適当なところに停めていく(放置禁止区域だったリ、わずかに外れたところだったり)馬鹿を無くすためにもネ。
漏れの家は、自転車駐輪禁止区域ぎりぎりの位置なので、放置自転車には迷惑しています。
512:仏子の住人
09/01/30 21:28:54 lAwD3+Br0
風邪でダウン中、かみさんもダウン中、夫婦で
はあはあ言ってりゃ世話無い、、医者行ってきた、、
ネモバ中。
急行小手指行問題
練馬での優等同士の接続
これだけでも糞ダイヤの資格充分
直通なんか清瀬か小手指で切って
全部各停にすれば、もう少し柔軟に
ダイヤがくめるはずだが、某市議会ry
513:名無し野電車区
09/01/30 22:02:26 E0ZibJpi0
>>512
小手指行の急行を快速急行にして高麗ぐらいまで行けばいいのに…。
飯能から小手指までわざわざ直通車両を回送しているのは西武らしいがな。
514:名無し野電車区
09/01/30 22:23:03 s7Mnw7bjO
所沢の発車メロディをライオンズの応援歌にしろ
ってここの住人みんなで、西武ホームページのメールフォームから投稿してみないか?
vipにも投稿者を募るスレ立てれば、現実のものに……
515:名無し野電車区
09/01/30 22:31:11 rYvxpfzGO
>>514
所沢よりも西武球場前の方が良さげ
516:名無し野電車区
09/01/30 22:51:40 N/b8/2Ha0
>>513
何故に高麗まで?
飯能でしょ。
517:名無し野電車区
09/01/30 23:19:01 L3JdYY540
タモリ倶楽部SP、いきなり27年前の所沢駅前wwwww
518:名無し野電車区
09/01/31 00:01:15 EuUQxUkD0
地下鉄からの快速に接続するのは区間準急にすればいい
519:名無し野電車区
09/01/31 00:01:23 vs8ys7DuO
>>504-506
中の人に聞いたが、東久留米近辺で最近置き石が多いらしい。
先日も保線関係者が発見して即座に撤去して事無きを得たとのこと。
つーか同一犯だろ絶対!おかげで漏れも帰宅が遅れただろゴルァ!スレ住民もこんな馬鹿者を見つけたら通報か鉄拳制裁汁!
520:名無し野電車区
09/01/31 00:02:09 TEUTIMTG0
>>512
某市議会ってお宅のところの入間市議会もだろ
521:名無し野電車区
09/01/31 00:02:50 TEUTIMTG0
>>519
前につかまった人は西武の元社員じゃなかった?
522:名無し野電車区
09/01/31 00:31:34 TEUTIMTG0
あれは置石じゃなくて列車への投石だったかな
523:名無し野電車区
09/01/31 00:35:26 9kxhVNF30
>>512
直通は練馬の構造上、一部を優等にしないと上手くダイヤが組めない。
乗降客数からして石神井以遠の客を地下鉄にシフトさせる必要がある。
その意味で地下直優等の設定は合理的。
とはいえ、平日夕方の小手指ゆき急行はどうかと思う。
休日ダイヤのようにF線急行は快速に回して
急行は全て飯能行とするのが理想。
そうすれば所沢での特急と快速の緩急接続も活きてくる。
まあ、メトロとの調整が大変なんだろうけど。
524:名無し野電車区
09/01/31 00:39:36 y3x8e8Ja0
>>522
正解
>>523
メトロだけでなく、東武も関係ありじゃね?
525:名無し野電車区
09/01/31 00:39:58 gyFI2de+0
石神井での下り緩急接続ができなくなったのも
ダイヤグダグダの一員だよな。
526:名無し野電車区
09/01/31 00:40:25 rs0SjCpn0
そんな事よりさ。
9000系に
東 京 富 士 大 学
のラッピングをしている事実の方が重要だろ。
見た時は目を疑ったよ。
西武って、学○の金に目が眩んだのか?
527:名無し野電車区
09/01/31 00:51:31 /IMQkNH00
上場廃止の犯罪企業に良識を求めること自体が間違い
528:名無し野電車区
09/01/31 00:55:08 iFc5y+lg0
元々、学○の吊り広告なんかわんさかあるだろ
529:名無し野電車区
09/01/31 00:56:37 zGeGFo2F0
★「西武安比奈線」が復活するまで語り続けるスレ★
スレリンク(trafficpolicy板)
530:名無し野電車区
09/01/31 01:09:48 ELgolYTg0
>>526
そのラッピングを見た時以前俺が通っていた高田馬場の予備校の講師に
「こんな簡単な問題も出来ないんじゃ東京富士大くらいしか受からんぞ」
と言われた事を思い出したw
531:名無し野電車区
09/01/31 01:29:24 s4UCu2o60
所沢ー自由が丘の通勤で、今日初めて朝副都心経由で廻ったが
練馬でほとんど下車、そっから空席ちらほらになるとは。
ちなみに所沢7:14発快速
小生は本来副都心経由で通勤したいのだが、朝丁度良い時間がないのと
終電が早い、直通が少ないとの理由から西武池袋廻りで通勤。
開通して半年以上たった朝であの状況だから今後直通は練高ー副都心に
集約して西武池袋利便性を強化した方がいいのかも。
532:名無し野電車区
09/01/31 02:29:42 u7OTlTseO
>>527
基地外アンチ乙w
533:名無し野電車区
09/01/31 09:10:18 y1Jr880z0
>>531
>>511などのID:bugQk5kEOです。
漏れは、その快速が石神井に07:34なので、それで練馬乗換か、
その前後の、快速渋谷行きで練馬乗換が最も多いです。
前後の急行や準急西武池袋行きでも良いのだが、混むので、シフトしている。
もっとも 練馬で乗り換える各駅停車西武池袋行きも、電車によっては
桜台でギチギチになるので、大差はないんだがね。
ただ、急行は下手すると乗れないことがあるんです。今の時期は特に着ぶくれだからね。
副都心線経由だと、田園都市線に乗り換える便は良いんだが。。。。
なにせ、現定期券より月に数千円高くなるのがネック。
練馬から小竹経由な分 時間も掛かるし。
534:名無し野電車区
09/01/31 09:47:19 3AxxJsoH0
東京富士大学って層化系なのか。
535:名無し野電車区
09/01/31 10:10:45 kruHfYqQO
たしか犬作の母校だろ?
536:名無し野電車区
09/01/31 10:16:55 MPStA1Ao0
頭悪いんだな
まあ国分寺線にあの中学高校大学の車両が走るよりマシだろw
537:名無し野電車区
09/01/31 10:29:46 JiE7PeX20
>>521
>>522
イケ線所沢付近で投石したのが元運転士。
シン線所沢~東村山間で置石をしたのが
元保線係。
元社員にこんな事を複数回されている
西武と言う会社って、一体・・・・。
>>526
東京富士大学のラッピング車だけど
イケ線では6000系、シン線では3000系を見た。
しかも両方ともヘッドマーク付きだったよ。
イケ線では9000系もラッピングされてるの?
538:名無し野電車区
09/01/31 12:06:41 y1Jr880z0
*価*会と言えば、25年くらい前に、西武球場で、一大イベントをやったんだよね。
「世界平和文化祭」って名前で、当時も、今となっては旧レッドアローのヘッドマークを
「世界平和文化祭号」って付け替えて、 池袋から、西武球場前まで何本も
走らせ、、通常車(覚えている範囲では101系)も何本も野球ダイヤを流用した
臨時電車を走らせていたんだよね。
ともかく、ガッカイは、自らを誇示するのが大好き。
>>535
URLリンク(ja.wikipedia.org)
[編集] 著名な出身者
池田大作 - 創価学会名誉会長(前身の大世学院時代に在学、1968年に卒業を認定)。
だそうだから、正式に「卒業」したわけじゃ無さそうだ。
ガッカイは金有るだろ。 毎年「財務」と言って、半ば強制的に寄付を集めてるんだから、
それを資金に、広告貸し切りなんか朝飯前だろ。
539:名無し野電車区
09/01/31 12:22:32 yiv0QxA8O
>>534-535
じゃあ、花巻の富士大学も、あの「ルーマニア国旗もどき」系なのか?
富士短大時代は、富士大学の姉妹校だったと思うが<東京富士
540:名無し野電車区
09/01/31 12:28:53 1hqkUIsSO
2012年度から10000系の置き換えとして
東京メトロにも直通できる新型特急40000系に置き換えキボーン
541:名無し野電車区
09/01/31 12:32:27 MPStA1Ao0
定期age乙
542:名無し野電車区
09/01/31 13:32:55 y3x8e8Ja0
>>540
需要が絶対なさそうな件について
543:名無し野電車区
09/01/31 13:46:10 MoSrybTt0
秩父鉄道にも乗り入れ可能
となるように、次期特急は、
分割可能にもしろ。
544:仏子の住人
09/01/31 13:54:12 hWUYiJhN0
特急メトロ乗り入れ、乳鉄乗り入れ
そんなことを今の西武がするわけ無いだろ。
545:名無し野電車区
09/01/31 14:32:26 oCiybruZ0
羽田空港行きレッドアローきぼんぬ
546:名無し野電車区
09/01/31 14:48:54 CxWP8T050
>>543-544
ついでに東武にも乗り入れ可能にして、秩父鉄道と東上線経由で新木場や渋谷に行き
小竹向原から西武に戻ってくればいい
547:名無し野電車区
09/01/31 15:01:58 u7OTlTseO
ひどい妄想だな
548:名無し野電車区
09/01/31 15:27:45 TEUTIMTG0
>>531
ちょうどよい時間ってどのくらいなの?
もうちょっと早い時間帯?
所沢6:57準急新木場は小竹で通勤急行渋谷に接続するし、
7:02の通勤準急は練馬で保谷始発の渋谷行きに乗り換えられる。
帰りはこの時刻表を使うと自己防衛できる。
スレリンク(rail板:112番)
終電逃したときだけ池袋~練馬間の170円払うとかじゃ駄目なの?
いずれにせよあまりにシフトしない状況だと今の西武の考えじゃ
もっと地下鉄直通の利便性を重視するダイヤになりそうだから、
できるだけシフトしてほしいわ。
鉄道誌かなんかで担当者が朝の西武池袋:地下鉄直通の利用状況の比率を
現状(2007年)の5:1からせめて4:1か5:2ぐらいにしたいみたいなこと言ってたし。
549:名無し野電車区
09/01/31 15:41:10 TEUTIMTG0
>>533
その列車でそのまま渋谷まで行くと到着は8:05なんだけど
それでも練馬で各駅停車に乗り換えて池袋で山手線に乗り換える方が早いの?
この副直は副都心線内で余裕時間があるから、2・3分遅れてても吸収してだいたい
渋谷には定時か1分遅れぐらいで到着する。
550:名無し野電車区
09/01/31 15:45:48 0Q3/3X51O
馬鹿の妄想大杉(笑)
ところで保谷の検修庫が塞がれているけど、
留置両数に変化は無いのだろうか?
551:名無し野電車区
09/01/31 15:51:59 8kmbLH+/0
これじゃあ東横直通になっても
定期高いからって西武→東横の通勤客すら
メトロに転移しないかもね
552:名無し野電車区
09/01/31 15:55:40 TEUTIMTG0
>>551
その数千円と引き換えに楽な通勤ができるというふうに思えればいいんだけどね
他のオプションをつければいいんだけど
小竹経由の定期で西武池袋も利用できるとか
ただ渋谷8:05着の列車は確かに開業当時とあんまり変わってないけど
8:17着と8:33着の列車は開業当時に比べて少し人が増えてきた感じはする
553:名無し野電車区
09/01/31 16:18:33 0Q3/3X51O
>>552
阪神が似たようなことをやろうとしているな。
554:名無し野電車区
09/01/31 16:27:26 TEUTIMTG0
>>553
これだね。ただこれは途中駅から事業者が変わらないからってのもあるだろうな。
関東の場合は混雑も激しいし、朝だけ絶対直通利用の制限をつけないと難しそう。
URLリンク(www.hanshin.co.jp)
阪神なんば線新線区間を含む通勤定期で、
阪神梅田駅の乗降も可能となる新サービス名称を 「OSAKAどっちも定期」に決定!!
555:名無し野電車区
09/01/31 16:34:07 Wu452sSs0
>>530
20代かな?
私が受験の時はまだ短大だったなー。
556:名無し野電車区
09/01/31 16:37:46 hWUYiJhN0
>>554
ふむ、メトロが間にある以上
西武ではまず無理だな。
子供が向こうの大学にいるから、1回位は
奈良から神戸まで乗り過ごしてみようか。
いつも酉の快速じゃつまらんしな、、、
557:名無し野電車区
09/01/31 16:52:30 y1Jr880z0
>>549
直通で行けば、確かに早いんだけど、普通運賃が
西武池袋経由JR利用で片道360円、地下鉄経由で400円。
定期券だと
JR経由 通勤 1ヶ月 12,610円 3ヶ月 35,940円 6ヶ月 65,070円
地下鉄経由 通勤 1ヶ月 14,410円 3ヶ月 41,080円 6ヶ月 77,820円
地下鉄経由だと月に2000円弱高いんだよね。 会社が高い方を認めてくれないんよ。
これが、地下鉄経由で
通勤 1ヶ月 13,000円 3ヶ月 37,000円 6ヶ月 67,000円ぐらいなら、
現物支給の定期券を解約して自腹で差額出して地下鉄経由にしてもいいんだけどね。
理想を言えば、どっち経由でも同額ってのだけど。
パスモ定期にして、「田都某駅~渋谷~(JR)~池袋~西武石神井公園」を買った場合、
フェアスルー方式だと 渋谷、池袋で乗り換えなきゃアウトだが、
この定期で「田都某駅~渋谷~(地下鉄副都心線直通)~西武石神井公園」をやると、
「乗換改札を何処も通らないことも可能」になってしまうが、それもOKにしてもらいたいんよ。
むろん副都心線経由の場合は 石神井と田都某駅でしか出入りできない条件で構わない。
似たような需要は多いと思うよ。
558:名無し野電車区
09/01/31 17:00:07 SR9R3CeQ0
西武にもいろいろと問題はあるが、今のメトロの糞ぶりでは正直何も期待できない。
単独で運行している丸ノ内線の劣化振りが象徴している。
559:名無し野電車区
09/01/31 17:05:49 TEUTIMTG0
>>557
下のは絶対に無理
JRの定期でメトロをタダ乗りする気か?
560:名無し野電車区
09/01/31 17:16:11 TEUTIMTG0
ってかそれをやりたかったら定期はやめて回数券にするしかないね
定期券ってのは区間・期間を固定するからその間は乗り降り自由にできるというものなんだから
561:名無し野電車区
09/01/31 17:16:41 TEUTIMTG0
メトロの通勤定期って回数券利用でもそれほど変わらんしな
562:名無し野電車区
09/01/31 17:25:24 9cYUobmuO
>>561
つか、オイラの場合、イケ・シン線どちらもつかえて、しかもメトロ複数の経路がつかえるから、
定期なんかよりも、回数券の方が使い勝手がいい。
563:名無し野電車区
09/01/31 17:43:38 y1Jr880z0
>>559
>>557です。 無茶は承知だよ。
混雑緩和策として、「券面の両端の駅での乗降時のみ」、
田都某駅との間なら、
「渋谷で田都・半蔵門線ホームから副都心線ホームに行って、池線直通で石神井公園」
ってのを認めてほしいってことです。
券面経路の途中駅で降りるときは 券面経路(JR)使わなきゃならないのは当然ですが、
そういう融通性があっても良いんじゃないかってことです。
>>560
週休二日制なので、祝日の日数によっては 1ヶ月定期より回数券のほうが
「1ヶ月単位では」安い場合がある。
ただし、漏れの場合、「6ヶ月定期の現物支給(会社で 総務が一括購入しに行ってる)」
なので、回数券を使うことはないんです。
564:名無し野電車区
09/01/31 18:10:45 I0ja0l640
PASMOに鉄道版のバス特をつければ全て解決
565:名無し野電車区
09/01/31 18:11:28 I0ja0l640
PASMOに鉄道版のバス特をつければ全て解決
あるいは西武も金額式回数券を売れば良い
566:名無し野電車区
09/01/31 18:32:30 CJYbnEe1O
>>534
そんなの聞いたことないって思ったけど、
池袋から山手線内回りに乗り越えるとどっかにすごいでかく広告だしてたのを思い出した
567:名無し野電車区
09/01/31 18:54:19 0pKqW8Nu0
電車のこと分からないので質問させてください。
私、大阪から池袋に転勤で会社がアパート用意してくれるというのですが、
東部東上線の東武練馬・和光市駅。西武池袋線の練馬高野台・大泉学園と
いう駅が最寄りの物件です。 どの物件も見に行ったのですが、どれも同じような
仕様で、選ぶのは電車の使いやすさです。
この4つの駅で便利な駅はどこですか。
横レス失礼しました。
568:名無し野電車区
09/01/31 19:06:27 fWjPCXMp0
どう考えても和光市。
569:名無し野電車区
09/01/31 20:06:42 3AxxJsoH0
俺も和光市を勧める。
570:名無し野電車区
09/01/31 20:09:25 JvJl8kEi0
>>554
でもかなり前から阪神間って定期共通利用できるんだよね
571:名無し野電車区
09/01/31 20:25:50 4pDTZZX/0
>>567
和光市に一票
572:名無し野電車区
09/01/31 20:30:23 P/MTuheXO
>>567
和光市しかない
573:名無し野電車区
09/01/31 20:42:03 F0VuDzyW0
>>567
絶対和光市だろ
574:567
09/01/31 20:50:54 3pGnQe3J0
和光市ですね。
ちなみに、電車の使いやすさに順位をつけるとどのような感じですか?
第一希望から第四希望まで書かなければいけないので・・・・。
575:名無し野電車区
09/01/31 20:57:57 OFI0bLjv0
和光市
東武練馬
大泉
練高
かなあ。順序なら。
俺は新興住宅地が苦手なので
東武練馬を一番にするけど…
576:名無し野電車区
09/01/31 21:13:40 vj1jmlR80
都営大江戸線東所沢延伸
URLリンク(chizuz.com)
大江戸線の延伸計画の要望
光が丘~大泉学園町(練馬区)
URLリンク(www.city.nerima.tokyo.jp)
大泉学園町~東所沢(埼玉県新座市)
URLリンク(www.city.niiza.saitama.jp)
577:名無し野電車区
09/01/31 21:16:58 TEUTIMTG0
>>575
東武練馬なんてその中じゃさすがに最下位
前回の改正から池袋までに2回も急行・準急の通過待ちをするようになって
不便になったことで有名な駅じゃないか!
578:名無し野電車区
09/01/31 21:25:14 lChPc/6d0
>>575
その分空いてるという考えはできないか?
579:名無し野電車区
09/01/31 21:42:30 QZOqdwts0
和光市(ライナー以外全て停車)
大泉(通急・準急・通準停車駅)
東武練馬(各停のみ)
練馬高野台(各停のみ)
和光市は勿論練馬高野台は朝限定ながら始発列車があるので考えようによっては魅力的か
ただし練馬高野台は池袋に行く場合は絶対にお薦めできない
どうでもいいけど、便利と使いやすさって概ね同じことじゃね?
580:名無し野電車区
09/01/31 21:43:22 YtgIfWfH0
>>576
ミニ規格の大江戸線を東所沢まで延伸したら輸送力がパンクするだろw
練馬で乗れないほどになって苦情殺到だなw
581:名無し野電車区
09/01/31 21:43:44 4pDTZZX/0
俺だったら
1.和光市
2.大泉学園
3.東武練馬
4.練馬高野台
582:名無し野電車区
09/01/31 21:44:31 08oSaCA+0
>>577
でも全列車が東武の池袋に行くだろ。
練高は地下鉄直通来たら乗換え必須だし
大泉も乗換えを迫られる場合がある。
全部どこかの池袋に行くのは間違いないが。
583:名無し野電車区
09/01/31 21:58:29 lBEHd4Wk0
東武練馬はまだましなほうだろ。
まだそこまで列車は混んでいないので、ある程度いい位置を確保できる。
大泉学園は通勤準急がくればノンストップだからな。
練高は定期を自分で買えるのなら石神井までかって戻るという手もあるが。
(急行はノンストップなのでこの方が早い場合も多い。ていうか俺ならそうするかも。)
ただ、池袋通勤を考えた場合、成増のみの優等がわんさか走っている上、
定期外なら渋谷直通急行も停車駅が少ないので、
休日に大都市3駅乗り換えなしの和光市という人は95%だと思われる。
まぁ競争で決まるなら和光市に集中するよ。
時点は大泉学園といいたいが、練高に比べれば通準止まる分ましだが、
ほとんどが練馬乗り換えとなり、なかなか直通でいけない。
よって
和光市
大泉学園
東武練馬
練馬高野台
だな。
マジレスしたが、6年前家を買うときに
小手指と清瀬と相当迷ったあげく小手指にした。(所沢通勤でともに駅歩5分)
(他にも物件はあったが、いろいろな条件などで嫁と折り合いがつかず2択になった。)
この選択は間違っていなかったんだろうか?
584:名無し野電車区
09/01/31 22:00:48 TEUTIMTG0
>>583
>大泉学園は通勤準急がくればノンストップだからな。
また荒れるようなことを言うね…
確信犯か?
練馬問題は別でやってね
585:名無し野電車区
09/01/31 22:05:24 F0VuDzyW0
>>584
>>583はムショ帰りなんだからそっとしといてやれよ
586:名無し野電車区
09/01/31 22:06:00 xZS2Gj+R0
今日の17時20分頃、トトロ10000形が
準急 小手指 の行先表示で元加治→飯能間を走ってたような気がするんだが
見間違えたかな?
587:名無し野電車区
09/01/31 22:08:32 F0VuDzyW0
>>586
俺もトトロ10000の飯能行きが小手指表示で飯能に来たのを見た
写真撮ろうとしたら回送に変わっちゃったけど
588:名無し野電車区
09/01/31 22:09:54 3AxxJsoH0
昔は良く通勤準急清瀬と表示して池袋へ向かう回送を見たな。
589:名無し野電車区
09/01/31 22:16:07 u7OTlTseO
>>583
> マジレスしたが、6年前家を買うときに
> 小手指と清瀬と相当迷ったあげく小手指にした。(所沢通勤でともに駅歩5分)
> (他にも物件はあったが、いろいろな条件などで嫁と折り合いがつかず2択になった。)
>
> この選択は間違っていなかったんだろうか?
お前の家の話をしろとなんか誰も言ってねーよw
このオッサンバカじゃねーのか?
590:名無し野電車区
09/01/31 22:42:16 fyvhNaSFO
>>585
面白い
591:名無し野電車区
09/01/31 23:17:10 p/DilZPwO
乗ってた急行が「お客様対応のため」ほんの少し遅れたんだがなんだったかわかる?
すぐ動いたから痴漢やゲロではなさそう…
592:名無し野電車区
09/01/31 23:40:17 5U++tGQX0
>>591
ゲロ掃除はすぐだろ。西武に関してはゲロ処理能力だけは俺は認めている。
593:名無し野電車区
09/01/31 23:57:21 HzMOSXT40
>>591
乗客同士の喧嘩じゃない?それか、酔っ払いが車内で騒いでいたか。
594:名無し野電車区
09/02/01 00:05:46 gziit9wl0
>>580
練馬、清瀬、新座、所沢の自治体が延伸しろって活動をやっていたみたいだけど今はどうなんだろうね?
てかその自治体が配った地下鉄路線図が何故か俺の財布の中にあるw
スレチスマソ
595:名無し野電車区
09/02/01 00:12:04 DbOAq7/C0
>>594
練馬区はまだやってる
区画整備でできる道路下に地下鉄を建設するらしい
596:名無し野電車区
09/02/01 00:19:15 7DkHKIr90
練馬区ってこうしてみてると余程財力があるんだな。
597:名無し野電車区
09/02/01 00:26:50 DbOAq7/C0
公務員の平均年収が700万以上とか言われる自治体ですから、
アニメで町興しとか、どう見ても失敗しそうなことでも金かけられるし
598:名無し野電車区
09/02/01 00:32:15 X+Y/Y6qS0
>>556
小竹経由の定期で西武池袋の乗降を認めたとしても
西武側の話であって、メトロは関係ないはず。
(しかもメトロにとっては得になる話しだし)
あるいは、小竹向原と江古田を同一駅扱いとして
T字ルートの定期を認める手もある。
(ただし、西武線各駅~西武池袋+小竹~メトロ池袋の定期は認めない。)
例)清瀬~桜田門
清瀬~西武池袋+小竹向原(江古田)~桜田門
599:名無し野電車区
09/02/01 01:05:30 Na8eF1fyO
小竹向原経由の定期で、西武池袋での入場のみ可能にするのはどう?
600:名無し野電車区
09/02/01 01:07:07 Na8eF1fyO
あ、>>599は>>598他の定期に関する話題についてね。
601:名無し野電車区
09/02/01 01:23:13 joBvnLd3O
いよいよ2月だが2日に武蔵大学が全学部日程入試だ。そこで聞きたいのだが。入試当日は
江古田 新桜台 新江古田のどれが混むと思う?
602:名無し野電車区
09/02/01 01:33:13 uhYzW17c0
そんな今日は武蔵中学の入試だな
603:名無し野電車区
09/02/01 01:33:36 rEBEpKTm0
>>601
江古田
604:名無し野電車区
09/02/01 01:45:36 X+Y/Y6qS0
>>599
個人的には賛成。
時間帯や出札の制限とか、オプション料金をとってもいいから
選択乗車を認めて欲しいよね。
地下直にシフトさせるには、通勤時の選択乗車と昼間の直通優等のスピードアップが決め手になる。
605:名無し野電車区
09/02/01 01:50:45 swllKm+YO
そんな都合の良い定期券は絶対あり得ません。
ヲタはマジでキモい。
妄想を実現させようと必死で。
606:名無し野電車区
09/02/01 02:03:18 XLNAAvTRO
後々ややこしくなるような事を鉄道会社はまずしない
607:名無し野電車区
09/02/01 02:09:14 DUkvF/83O
武蔵大学いけたらよかったなぁ、西武線だけで通えるし。名前も堂々と言えるしなぁ
まあ急行とかじゃ乗り換えないと行けないけど。立教もいいのぉ。
2chにいると学歴が気になるようになってしまった、立教と一文字違いなのにorz
今日はスマップの番組に西武線出たね
608:名無し野電車区
09/02/01 02:14:50 VuanDIlb0
>>607
立正か。
てか学歴ネタはそっち系の板で
609:名無し野電車区
09/02/01 02:22:13 ITCMK+nU0
文京かと思った。
610:名無し野電車区
09/02/01 02:23:00 ITCMK+nU0
あ…字ぃ違うし(大汗。
逝ってくる。
連投&スレ汚しスマソ…。
611:名無し野電車区
09/02/01 07:30:57 ExQJObTw0
>>605
>>563 などです。
うるさいんだよ。 現実には「無い」んだけど、
「混雑緩和や利便性向上を考えて、こんな条件で良いから、選択乗車が出来たらいいな」
ということを、ここで話しちゃいけないのか?
漏れも 月に500円くらいまでならアップしても良いので、
定期券を1枚にまとめる(漏れの場合「西武~JR~田都」じゃないと人事・経理が認めないが、
月に数百円自腹切ることで、支給された定期券を、無手数料で払い戻しして選択乗車出来る
定期に買い換え出来るか、あるいは持っている定期券にオプションビットを立てられれば良い。)
ちなみに >>485も漏れです。
選択乗車出来るなら、朝は 田都(半蔵門線)→JR(ハチ公口)の乗換客のマナー最悪だから、
副都心線経由、帰りはデフォルト券面通りって使い分けしたいのよ。
もちろん 乗換を考慮して、早いほうを臨機応変に使って混雑緩和に協力したいのよ。
612:名無し野電車区
09/02/01 08:56:28 rylPRUxy0
月に数千円くらいでガタガタ抜かさず工夫しろよ
一時間残業するか
飲み一回止めれば出るだろ
613:名無し野電車区
09/02/01 09:22:48 drQdhY+L0
もう一つ妄想だが、西武池袋の定期で有線池袋は否で副線池袋のみ利用可能にするのはどうだい。
614:名無し野電車区
09/02/01 10:15:45 cYORXJJk0
ちょっとお邪魔します、有楽町・副都心スレ住人です。
(東上線方面)
ここ数日間、ROMらせてもらってました。
池線スレ住人のみなさんに質問なんですが、
仮に石神井高架が完成したとして、
毎時12本もの地下鉄直通なんて欲しいですか?必要ですか?
(ラッシュ時には多分もっと多くの本数)
私には、大半の西武利用者は、直通は邪魔だと思っていると感じられるのですが。
ちなみに、今このスレで話題の「西武池袋の選択乗車特例」は、
導入されないという前提で考えてくださいw
615:名無し野電車区
09/02/01 10:35:15 30JinBkxO
>>614
地下直なんていらないと思う。
616:名無し野電車区
09/02/01 10:50:53 drQdhY+L0
>>614
実は俺も有副線者。ただ有直か副直かで違うから使い分けた方がいいかもな。
運賃、利用者、小竹での平面交差等の問題はあるが個人的には池袋線には副直が多めの方が良さそうだ。有線池袋は西武池袋と近いから池袋乗換で問題ないと思う。
まあ、直通自体イラネが多いとは思うがな・・・。
617:名無し野電車区
09/02/01 10:54:25 7DkHKIr90
地下直はある程度は必要だと思うけど、それでもそんなに要らないと思う。
日中は毎時3本あれば良いって感じかな、所沢基準で。
618:名無し野電車区
09/02/01 11:47:54 ExQJObTw0
>>612
漏れはまだ残業代が出る役職だけど、月に20時間以下だと役職手当に含まれてるので、
喪前の案だと23時間以上の残業じゃないと駄目なんよ。
今より1段役職が上がったら、極論すると月に200時間残業しても残業代はゼロ。
それに、それほど高給じゃないのでね。
そういう喪前は 自腹切って、高い方を乗って居るんだろうな。
>>614
直通は毎時12本は要らないと思う。
12本必要だというのなら、妥協案として 清瀬、小手指、飯能あたりからの直通が6本、
練馬始発で6本の12本で良いと思う。 当然 有楽町線、副都心線を交互に。
この場合、東武からも毎時12本乗り入れが条件ね。
新宿、渋谷に抜ける方が多ければ、7:5くらいで副都心線を多くしても良いかも。
>>617
日中は、そんなもんで良いでしょう。
清瀬市発、保谷始発を入れて、石神井基準では5本で良いと思う。
いずれにしても、桜台~椎名町の利便性を下げないことも条件。
619:名無し野電車区
09/02/01 12:06:17 SBViZBGm0
全米が>>618の馬鹿っぷりに ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した
620:名無し野電車区
09/02/01 12:16:45 OczFx2+KO
池袋線ダイヤが多少乱れていて運用順序が多少入れ替わってる。
621:名無し野電車区
09/02/01 12:44:57 E0YxzSrv0
>>616
実際に夕方から夜の急行が練馬の通過線上で停止してるかその周辺でノロノロしてるのが現状だから
各駅の運用のみにして欲しい所だ
地下から来た列車にそんなに人が乗ってる訳でもないしな
他の乗客もため息ついてるぐらいだし
622:名無し野電車区
09/02/01 13:11:34 kSVxkKvFO
本日のMVP
残業代が出る役職の>>618
623:名無し野電車区
09/02/01 13:13:35 jevqfyf20
>>618
往復レッドアローだが、なにか?
624:名無し野電車区
09/02/01 13:19:50 z/zABOYn0
ていうかそれじゃサビ残じゃん。
西武に文句言う前に労基行けよ
625:名無し野電車区
09/02/01 14:07:03 7DkHKIr90
でも確かに池袋からレッドアローに乗って帰る会社員は結構いるんだよな。
17時~21時くらいまでのレッドアローは満席状態だしな。
626:名無し野電車区
09/02/01 14:12:23 X7hn9Fs90
月20時間分の残業代を手当で出すところ普通にあるじゃん。
残業を全くしなくても20時間分はもらえる。
20時間以上しないと残業代は出ない。
627:名無し野電車区
09/02/01 14:27:22 zI8Eagj4O
>>620
3000系の急行・飯能行きはそのせいかな?
あまり見たことないんだよね
628:仏子の住人
09/02/01 14:38:28 7fTHFhPc0
>>620
ヤテのグモのせい?でもないだろうなあ、、
相当ひどかったみたいだが > 仏さん
3000系というか、8両運用の急行は休日にも
あるはずだが、、、
629:名無し野電車区
09/02/01 15:05:01 NYWvSWV20
イケ09発、ハノ19発の急行は、一部を除き折返し前後が各駅停車のため8両編成でしか運行できない
630:名無し野電車区
09/02/01 15:36:25 i/YXcsjy0
>>614
池袋までの利用者にとっては別に練馬~小竹向原間は12本でもいいでしょ
どうせ増発分はほとんどが石神井止まりなんだからそんなに関係ないし
あとここはほとんどが西武池袋までの利用者ばかりだからそういう意見に偏るだろう
直通を使ってる人もいるけど、そういう人は2ちゃんなんか見ない年輩層が多いだろうし
631:名無し野電車区
09/02/01 17:25:35 UymL9YiQO
>>626
みなし勤務ってこと?
裁量性の職種に多いよね。
632:名無し野電車区
09/02/01 18:52:40 GTWRSF1F0
>>626
裁量制のお陰で、平でもたとえ遅出早退でもノーペナで一定額の手当が出る代わりに
いくら残業しても残業代一切付かないんですがorz
月によっては時給換算1000円切るとか、何なんだろうな。
まあそんなわけで4号と51~53号愛用してます。
633:名無し野電車区
09/02/01 19:35:42 lSxzkuVa0
2000系の2段窓車と3000系はいつまで新宿線と池袋線で走っているのでしょうか。
同世代の201系は中央線から消えたのに。
古い奴はあと3年で30年ですよ。
634:名無し野電車区
09/02/01 19:55:30 6BME7HdJ0
>>633
3000系は30000系・8連と置き換えかな・・・?
2000系は・・・継続??
635:名無し野電車区
09/02/01 20:04:41 GTWRSF1F0
101系淘汰の時点で回生率100%達成できるから、
30000系が追加投入されるかどうかはどうも微妙な気が。
636:名無し野電車区
09/02/01 20:05:12 GTWRSF1F0
>101系
101&301。
637:名無し野電車区
09/02/01 20:22:34 /FWiq4Wi0
阪神がなんば線定期で梅田利用も可能な新サービスを開始する
URLリンク(www.hanshin.co.jp)
西武も小竹経由の定期で西武池袋利用可能にしてくれれば(´・ω・`)
638:名無し野電車区
09/02/01 21:50:11 XLNAAvTRO
>>634
2000系はまた色々と改造されると思う
639:名無し野電車区
09/02/01 22:15:29 UY4IbUrIO
下着泥棒の件は風化されたの?詳しい情報たのみますm(__)m
640:名無し野電車区
09/02/01 22:44:42 X+Y/Y6qS0
>>614
時間帯によって求めるものが違う。
朝は質より量だから、地下直は多ければ多いほど良い。
(西武池袋行を24本/h以上確保するのが前提)
昼間は逆に量より質。本数より速達性が重要。
快速の新桜台通過とか練馬・小竹での時間調整をなくす必要がある。
本数は現行並みでも12本/hに増発しても、どっちでも良い。
一番難しいのが夕方。
西武池袋の選択乗車を考えないとすると
西武池袋、Y線直通、F線直通、それぞれ一定の本数を確保する必要がある。
遠距離客のために飯能行の地下直優等も必要だが、遅延や運休のリスクも考慮しないといけない。
その辺の折り合いをどうつけるのか、難しいところ。
641:名無し野電車区
09/02/01 22:53:44 oavLI9s0O
地下鉄直通の優等、本当どうにかしてほしい。これのせいで休日夜の急行はいつも練馬で地下鉄からの準急待ち→ケツ追いノロノロ運転。
昼間ならひばりヶ丘で追い付いているはずのその前の準急に追い付けないどころか池袋発車時と同じ時間差。
つまり、急行なのに準急と同じ所要時間かかってんの、しかもこれが定時だってんだからどうしようもない。
642:名無し野電車区
09/02/01 22:54:16 X+Y/Y6qS0
>>621
あれはダイヤの組み方が悪い。
練馬の構造や池袋線の乗降客の分布からして
地下直を全て各停にするのは適当ではない。
>>633-636
3000系、旧2000系の置換えは30000系の次の新型車両になるはず。
つまり、石神井まで複々線が完成する2011年以降の話だね。
643:名無し野電車区
09/02/01 22:57:49 6BME7HdJ0
>>642
そんな先になるのか・・・。orz
644:名無し野電車区
09/02/01 23:06:49 7DkHKIr90
ついでに言えばN2000の置き換えは更に先。
NRAがいつ頃新車に置き換わるのかがポイント。
645:614
09/02/01 23:09:50 UMJ0u0Y90
>>614です。
いろいろと意見を聞かせていただき、ありがとうございます。
西武の利用者の人も、中の人も、
まあ直通があってもいいけどいろいろ弊害も・・・・・という感じですね。
本数があるのはいいが、メトロのダイヤがクソなので、
西武側でも使いあぐねているというところでしょうか。
同じ直通先に悩まされる者として、共感を感じました。
おじゃましました。
646:名無し野電車区
09/02/01 23:24:15 i/YXcsjy0
>>645
もう二度と来ないでね。
直通絡みのネタと練馬の話は荒れやすいし、何度も同じ話題が繰り返されるから
隔離されたのに、引っ掻き回しに来るな。
647:名無し野電車区
09/02/01 23:29:32 3MQNJ7YK0
しかしN2000はドバッと短期間に大量に作ったから
車輌更新が追いつかずいろんな魔改造車が登場しそうだな
648:名無し野電車区
09/02/01 23:40:02 GTWRSF1F0
回生車って地方私鉄に売れるのかな…?
649:名無し野電車区
09/02/02 00:28:48 K477cgpqO
変電所が回生車に対応していれば売れると思う
650:名無し野電車区
09/02/02 00:46:26 qHqGhP370
>>649
回生車と言えば東急8000系列もジャマイカ?
あれは既に秩鉄に売り払ったから、秩鉄なら受け入れてくれるんじゃない?
651:クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY
09/02/02 01:53:35 gmLlMdqt0
>>650
秩鉄はあの7000系(元TQ8500)を36両揃えるつもりじゃ?
だったら、2000系の売れるクチにはならんわけだが・・どうなの>識者
652:名無し野電車区
09/02/02 03:27:12 OXRhyTLa0
急行が練馬でノロノロになるのは池袋からの急行と
メトロからの準急をわざわざバッティングする時間に
もっていってるのが悪いでしょ。
少しずらせばいい。
653:名無し野電車区
09/02/02 03:37:33 K477cgpqO
そもそも地下から来たあんまり乗ってない列車を準急で運用するよりも各停で運用した方が需要があると思う
654:名無し野電車区
09/02/02 09:13:37 4a18ORUxO
今朝6000の方向幕が、通勤準急新木場(方向幕故障?)逝きになっていてワロタw
石神井高架完成時のダイヤに試してみては。
655:名無し野電車区
09/02/02 09:49:42 yWv3Q7F5O
おもしろいか?幸せなやつだな!
656:名無し野電車区
09/02/02 11:26:05 QSVLOhJg0
>>654
複々線が完成したら、通準を全て地下鉄直通に変更して、
直通各停を石神井始発にしたらいいかもしれないね。
そしてラッシュ時の快速は以前のように池袋行きに戻す。
657:名無し野電車区
09/02/02 12:15:40 HWjN1gUmi
遅延発生してないのに
一斉放送がかかってビックリした
内容は音量小さすぎて聞き取れなかった(笑
658:名無し野電車区
09/02/02 13:00:21 qBOzP7+pO
地下鉄直通は、比較的空いていることに存在価値があるわけで。
地下鉄直通がなくなったり、本数減になって、激混みになったら、
引越しだな…。
池袋行きの急行なんかに乗った日には、震えと汗が止まらん。怖すぎ。
659:名無し野電車区
09/02/02 13:52:52 K477cgpqO
>>658
じゃあ電車に乗るな
車使えば良い話だろ
660:名無し野電車区
09/02/02 14:28:50 f8L6AubK0
東武東上線大山駅構内で発生した人身事故のため、池袋~小川町間で、運転を見合わせております。
661:名無し野電車区
09/02/02 14:36:24 lML+QLTO0
>>659
子供みたいな返しだなw
662:名無し野電車区
09/02/02 14:43:12 K477cgpqO
>>661
じゃあお前だったらどうやって返すんだ?
663:名無し野電車区
09/02/02 17:57:09 KUvFe+9k0
まさにガキだなw
664:名無し野電車区
09/02/02 18:36:12 qHqGhP370
>>651
もう一つ秩鉄が受け入れた可能性としてはステンレス車だった可能性もあるね。
665:名無し野電車区
09/02/02 19:09:25 K477cgpqO
>>663
そのひねくれた反論飽きた
もっとまともな事言ってくれよな
666:名無し野電車区
09/02/02 19:42:47 itKCVjw70
(・∀・)カエレ!
次の方どうぞ
667:名無し野電車区
09/02/02 20:31:09 pNVQ+T830
あけぼの子どもの森公園へ(飯能市)
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)
飯能のムーミン谷 あけぼの子どもの森公園
URLリンク(toba.livedoor.biz)
ムーミン屋敷
URLリンク(www.exceedentertainment.co.jp)
あけぼの子どもの森公園
開園時間: AM 9:00~PM 5:00
休園日: 月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始の休園 :
12月28日~1月4日
〒357-0046 埼玉県飯能市大字阿須893-1
668:名無し野電車区
09/02/02 22:17:37 UgwSi5Ze0
>>656
石神井完成時に通勤準急無くなるみたいだよ
通勤準急を全部準急に変更するみたい
あと、地下鉄直通の快速に接続する池袋からの準急が区間準急になるみたい
確かに現状の練馬での快速と準急の接続は無駄にみえる
後からくる特急の邪魔にならないように準急で先行させているが、
石神井が出来たら、池袋から練馬を区間準急、練馬から石神井まで各停で運行しても特急の邪魔にならない
もちろん、上りも朝、昼間と区間準急の設定あり
地下鉄直通の快速と準急に池袋行き区間準急に接続
今の優等の地下鉄直通から池袋行き各停8両への乗り換えの不満も解消
石神井完成で今まで冷遇されていた練馬区民はすごく便利になるね
669:名無し野電車区
09/02/02 22:27:00 RfMgKhvNi
種別多過ぎでわけわからんちん
もうちょっとシンプルにならんかのぉ
670:名無し野電車区
09/02/02 22:33:39 qHqGhP370
通準無くなるのか・・・orz
671:名無し野電車区
09/02/02 22:40:07 prGABRBIO
各停、急行、快速、準急、快急
日中に限ればこれと、ほとんどの人に縁のない特急だけ。
しかも土日は快急はなし。
そんなにややこしいか?
672:名無し野電車区
09/02/02 22:42:00 GQsBwbjW0
>>668
3年も4年も先のことなんぞ誰も分からんだろ、妄想も大概にしとけ。
>>670
キチガイの妄想なんぞ真に受けるな。
673:名無し野電車区
09/02/02 22:52:21 4wfQ8/op0
>>668
どうしてそれなら一旦区間準急を廃止したんだろうか?
あと練馬~小竹間は増えるの?
674:名無し野電車区
09/02/02 23:39:41 K477cgpqO
>>671
> しかも土日は快急はなし。
ここは西武新宿線ではないのだが…
675:名無し野電車区
09/02/02 23:52:01 p3gGXYvi0
秩父方面の快急なんてもはや忘れられた存在
676:名無し野電車区
09/02/03 00:03:27 wEL0SOGP0
乗ってみるとジジババと遠足の小学生でいっぱい。
677:名無し野電車区
09/02/03 00:08:09 Bhcov0040
>>676
車内が閑古鳥とかしてる電車よかマシ
678:名無し野電車区
09/02/03 00:23:56 4fxXpPwJ0
1両貸し切り状態のほうがいいだろ
679:名無し野電車区
09/02/03 01:07:55 q0axN/R6O
>>674
間違いは認めるけど、自分が言いたいのはややこしいほど種別が多いかってことです。
680:名無し野電車区
09/02/03 01:14:10 Bhcov0040
>>678
それだと他の車両が混雑するだろ。
681:名無し野電車区
09/02/03 02:13:09 +5DhV2fA0
ひどい、ひどいよぉw
URLリンク(lovecoke.com)
682:名無し野電車区
09/02/03 03:39:45 Bhcov0040
>>681
確かにこれは酷いw
683:名無し野電車区
09/02/03 04:40:03 O6qWQU+P0
もう4000系に気持ち悪くて乗れないorz
684:名無し野電車区
09/02/03 05:35:55 smuW8jD2O
>>681
いつから4000は宮川政樹専用になったんだw
685:名無し野電車区
09/02/03 06:52:13 1M2/SKlS0
飯能発平日7:13の2110列車の急行だけは
どうして石神井公園→池袋間14分ダイヤなわけ。
その前後快速急行は11分運転で東長崎で先行する各駅は退避。
この急行を先行する各駅は退避なしで池袋へ。
石神井公園発車ダイヤはこの時間帯はパターン化しているのに、
到着順序だけが異なっている。
池袋の下り発車ダイヤとの関係ありなの?
石神井での先発案内も適当だし。
どなたかご教授を。
686:名無し野電車区
09/02/03 08:49:27 0VJnYw9+O
8:45頃、石神井公園の上りホームの飯能側に、
上着が白のカメラを持った人が居たけど何が来るの?
8:47の笑に興味なさそうだったけど。
687:名無し野電車区
09/02/03 08:53:49 K7mRXc3VO
>>668
石神井ができたら石神井発着が増発されて1線塞ぐ割合が増えるのに通準廃止するのか?
今みたいな交互発着が逆に制限されるから石神井通過の設定がないと石神井手前でダンゴになるぞ。
688:名無し野電車区
09/02/03 09:29:09 Lo2Oi4iI0
分かりやすい釣りにひっかかるなよ
689:名無し野電車区
09/02/03 12:56:40 XcJmNDQl0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
690:名無し野電車区
09/02/03 12:58:29 iI8J+FIaO
はい定期ageどうも
691:名無し野電車区
09/02/03 14:07:24 gTKbXB4DO
すいません、男専用車両の運行時刻について教えていただきませんか?
692:名無し野電車区
09/02/03 14:19:53 zOV+wT7J0
アッー!
693:名無し野電車区
09/02/03 14:36:10 VKw5iz6N0
URLリンク(homepage1.nifty.com)
またこういう無駄を。
ちゃんと測量しろよ・・・・・・・・・・・・・・・・・
694:名無し野電車区
09/02/03 14:46:08 TbMZl++G0
>>669
個人的には、石神井完成後は
特急、快急、急行、準急、各停の5種別だけで良いと思う。
>>673
逆に、どうして新幕になってからも区準が残っているのか?という疑問もある。
以前、鉄道雑誌に中の人(確か長谷部元常務だったはず)が
区間準急を設定したのは時期尚早だったみたいなことを書いていたから
石神井の工事完成後に復活する可能性は十分あると思う。
>>687
石神井以西28本、石神井始発8本の計36本でも
全列車、石神井停車でダイヤを組むことは可能。
まあ、2011年以降のダイヤなんて、現段階では誰にもわからないよね。
695:名無し野電車区
09/02/03 14:48:53 TbMZl++G0
>>693
どこが無駄なの?
ホーム幅が縮小されるのは計画通りじゃん。
696:名無し野電車区
09/02/03 15:40:48 m5EHDFpK0
面白いスレが立った。お前らも来いや。
スレリンク(rail板)
697:名無し野電車区
09/02/03 15:46:21 Bhcov0040
>>696
昨日から知ってる。
>>694
>石神井以西28本、石神井始発8本の計36本
もっと増えそうな予感がする、厳密に何本とは言えないけど。
698:名無し野電車区
09/02/03 16:46:40 iI8J+FIaO
>>696
面白いも糞もない
ただのゴミスレ
699:名無し野電車区
09/02/03 18:06:18 nMmLieQkO
個人的には、石神井完成後は、
特急、急行、快速(地下鉄直通)通勤準急(当然、石神井通過)、各停
の5種類でいいんじゃないかと思う。
700:名無し野電車区
09/02/03 18:11:51 N1ds95mc0
700㌔ポスト
701:名無し野電車区
09/02/03 18:36:33 /WL1TVef0
保谷のあれは特急ホームなんだね。
特急車両は全部保谷に転属させて、
始発も含めて全列車保谷停車らしい。
NRAを小手指においとくのはスペースの無駄だからだってさ。
702:名無し野電車区
09/02/03 19:06:05 QabhyDDt0
>>701
ヤッパリ ソウナノカ オレモ ソウダト オモッテタヨ!
703:名無し野電車区
09/02/03 19:08:56 EroLNsk6O
グランドテラワロスw
704:名無し野電車区
09/02/03 19:10:30 Bhcov0040
石神井完成後は
特急・快急・急行・通快(復活)・通急・快速・通準(練馬・石神井通過)・準急・各停
になると勝手に予想。
705:名無し野電車区
09/02/03 19:15:08 I3QXVA/h0
>>701
まぁ保谷の留置線は8両編成対応が多いからなとつられてみる
706:名無し野電車区
09/02/03 19:21:49 bJem3W/XO
便乗釣られで、
それまで停車だった種別が通過に変わったなんてこと、
芦ヶ久保(特急)以外ないんじゃないかな。
707:名無し野電車区
09/02/03 19:25:07 rD+Xt0cC0
石神井完成後のダイヤが出てきているのは、某区役所が陳情だかで聞いた話を住民に話ているからでしょ
計画段階の発表前のこと話すなよな
708:名無し野電車区
09/02/03 19:31:25 QabhyDDt0
>>706
結果的に東横みたいなことになるんだよなw
709:名無し野電車区
09/02/03 19:32:12 TbMZl++G0
>>706
急行の練馬停車
まあ、当時は種別が曖昧だったから、今の急行とは違うけど。
710:名無し野電車区
09/02/03 19:44:41 J0FA+Ak40
新宿線だったら、川越号以前の快速急行が停まってた
鷺ノ宮、上石神井、小平、東村山、狭山市がまとめて通過になったね。
あとはラッシュ時の快速もあったけど、これは厳密には今の拝島快速とは別種別か。
711:名無し野電車区
09/02/03 19:51:15 QabhyDDt0
>>710
本川越発着が、西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮、田無、所沢、狭山市、本川越、
それ以外が、西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、小平から各線に
西武遊園地行きは、萩山、西武遊園地
西武園行きは東村山、西武園
西武球場前行きは、東村山、所沢、西所沢、西武球場前
であってるっけ?
712:名無し野電車区
09/02/03 19:52:09 AON8zRbmO
>>710
朝の快速が運転されてた時の通勤急行も今とは大幅に違うじゃない。
713:名無し野電車区
09/02/03 20:47:38 zOV+wT7J0
スレチ失礼
>>711
それでおk
競輪開催時は西武遊園地発の快急小平行きという珍列車もあった
小平で西武園発の上り快急に接続するダイヤだった
714:名無し野電車区
09/02/03 21:34:23 Bhcov0040
快速は休日の本線で走らせてほしい、というのは準急は上石神井から先、急行は田無から先が各停で
本川越に着くまでが長く感じるからね。
715:名無し野電車区
09/02/03 21:39:37 QabhyDDt0
>>713
あの頃は西武園も元気だったからなぁ・・・
書き忘れてたがスレチsage
716:名無し野電車区
09/02/03 22:13:20 4fxXpPwJ0
ここって新宿線スレだったの?
717:名無し野電車区
09/02/03 22:16:32 231Z4cqfi
>>681
有料ゲイSNSに4000系を貸切ですかw
718:名無し野電車区
09/02/03 22:24:48 u+MLlJlX0
男専用車の運転日時について教えてください
719:名無し野電車区
09/02/03 22:33:15 /D7X3hrd0
>>718
深夜25:00出発です
720:名無し野電車区
09/02/03 22:51:18 4pE+3QU10
>>718
江頭2:50発ですw
721:名無し野電車区
09/02/03 23:19:04 jfDmDK9J0
108 :名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:06:20 ID:Z7lbcOz5O
ダイヤ改正で5200系の運用がどう変わるか、楽しみだ。
前みたいに19時台の準急とかにならんかな。
109 :名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:31:58 ID:eOKnRyUAO
ならんでええ 以下のどれか
・全編成名古屋口に閉込
・保安装置取換で山陽譲渡、3000系列の置換
・台車も取換で名鉄譲渡、SR車残りの置換
140 :名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:10:04 ID:DHsETnhM0
>>109
これもいいねぇ4×12=48両ぴったり
・西武へ譲渡、4000系3扉化&転換クロス化&制御系更新の代わり
[快速急行]長 瀞
RAPID EXP. NAGATORO
[快速急行]三 峰 口
RAPID EXP. MITSUMINEGUCHI
722:名無し野電車区
09/02/03 23:32:17 Lvd68+AZ0
今、楽天の中の天賞堂のショップで、20000系のネクタイピンが
売られているんだけど、何で今頃になって売り出したんだろ?
先月までは売られてなかった。早速注文して今日届いたんだけど
ケースには 2000.2.20Debut 西武20000系の
文字が入ってる。
例の株の件が問題になったのって、いつ頃だったっけ?
その頃注文したけど、会社がおかしくなったのでキャンセルした品物とか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
723:名無し野電車区
09/02/04 00:00:08 TzyBwY9K0
通準廃止と区準の復活の話は、選挙前ということもあり、現役の某氏が地域住民との交流の際に、自分の手柄として吹聴しているね
駅の改良の話で地下通路の自由通路は最初は無かったが話し合って認めさせたとか
噂の元ネタは一緒だと思う
724:名無し野電車区
09/02/04 00:06:27 jKWc6IdV0
東長崎駅で「東久留米へお急ぎの方は練馬で快速飯能行きにお乗り換えください」
という案内が出てて、あまり見たことない表示だな~と思ってカラクリを調べたら、
平日下り、ひばりヶ丘7:42着の各停清瀬行き(45発)は
7:43着快速飯能行き(43発)を先行させるんだね。何でだろう?
清瀬の折り返しの関係?
725:名無し野電車区
09/02/04 00:16:16 3u/35Pm90
>>723
選挙が近づくと怪文書的な書き込みが増えるものだが、
「私の力で通準を廃止にします」なんて言い出したら、
通準の恩恵を最大限受けていた某地域の有権者が怒り出すから
そんなことは言わないんじゃないか?
726:名無し野電車区
09/02/04 00:51:48 uq1TGShL0
>>724
後からちちぶ5号が追ってくる快速を所沢まで逃げ切らせるためだと思う
ただでさえ5号は池袋~所沢は25分かかってるし
各停を清瀬まで先行させるとそれぞれ90秒は遅くなるだろうからね
727:名無し野電車区
09/02/04 03:23:14 KQKlMKpu0
>>726
それだったらその快速とやらを清瀬で特急待避にしちゃえば特急もそんな時間はかからないだろう。
ひばりケ丘で快速に接続する各停清瀬行きはひばりケ丘で連続待避にした方が効率はいいような・・・。
728:名無し野電車区
09/02/04 04:17:00 GXiUzHYT0
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
このページ見て知ったけど、元加治に駅売店があるんだね。
オートキヨスクみたいな自販機だけかと思っていた。
でも駅社員はホームに居ないんだよね?
729:名無し野電車区
09/02/04 06:41:06 qGZDEN/T0
改正前はその快速は準急で清瀬待避だったんだよ。
それをわざわざ格上げし所沢待避に変え緩急結合させてるんだ。
あとちちぶ5が頭押さえられるのは保谷近辺。
ひばり以降は速い。
730:名無し野電車区
09/02/04 07:22:56 oPBBKKlnO
稲荷山付近の携帯電波悪い なおせ
731:名無し野電車区
09/02/04 08:05:15 0q47r7R7O
所沢手前で急停車予告が流れたけど、急停車しなかったショボーン
>>728
駅員いないので、自動改札機が『しばらくお待ちください』とよく宣ってます
732:名無し野電車区
09/02/04 09:23:16 0njArOFuO
朝の東久留米駅、822発の快速新木場行きの案内放送で「池袋にお急ぎの方は後の通勤急行をご利用下さい」と言っていた。
その時は快速で練馬行って各停に乗り換えたほうが早いのに、何嘘言ってんだと思ったのだが、調べてみるとこの通勤急行だけは確かに途中で抜かすんだな。
733:名無し野電車区
09/02/04 13:24:09 RurpfcTFO
>>730
それはここで言うことじゃないな
茸なら可能性はあるが、あうか禿だったら諦めろ
スレチsage
734:名無し野電車区
09/02/04 18:11:40 cf0wcvxAO
平日朝7時に保谷から都内に行く場合、
有楽町線直通か池袋線各停のどっちが空いてる?
優等列車に乗ると混んでるんだろうから早めの各停で通学しようかと。
735:名無し野電車区
09/02/04 18:19:16 KV42bm6l0
どう考えても有線直通
※ただし各停に限る
736:名無し野電車区
09/02/04 18:29:40 mLbRUppb0
URLリンク(www.ekikara.jp)
始発に乗れ。並ぶけど。始発続行の各停とヒバリ待避各停はすいている。有直各停も穴(石神井公園で座れる場合あり)
737:名無し野電車区
09/02/04 18:35:04 SZsRvsCN0
7時30分池袋着だと
優等はドア開いて転がり落ちるほど混んでるけど
各停ならまだ常識的じゃね?
738:名無し野電車区
09/02/04 19:17:35 G2wBsp7HO
小竹向原から準急の所沢行きに乗ってる。
練馬に着いたら、二番線に快速の飯能行きが待ち合わせで停まっていた。
長時間停まっていたのか、一番線に向いてる客がこちらを睨んでくる。
準急から快速に乗り換えた人は、もっと睨まれていた。
快速が出ると、すぐに各停の保谷行きが二番線に来た。
しかし、各停から準急に乗り換える人を全部待たずして自分の準急は発車。
快速の乗客の次は、ホームに取り残された人に凄い形相で睨まれた。
西武は、客が喧嘩しそうなダイヤを組むなよ・・・。
739:名無し野電車区
09/02/04 19:43:16 mLbRUppb0
続行各停は練馬手前で抑止・・・
池 → 快速 飯能 同着して先発
□□□□□□ ← ここにホームつくればいいんじゃね
小竹 → 準急 所沢 同着して待機
■■■■■■ 練馬駅既設ホーム
→ 各停 保谷 スムースに練馬入線
と釣ってみる。
快速通過駅(大泉・保谷)利用者は乗り換え目当てで各停利用するから
接続十分にとらないとクレームだよね。本線が遅延しているとかなら別だけど。
各停利用で分散乗車で混雑率緩和するためにそういうダイヤにしているのかと。
でも、>>738の状況はしょっちゅうなので、正直やるせないから
各停乗る時は練馬乗換えしないで、結局各停を乗り通す。でも石神井か練高で待避あるので余計鬱死。