★☆JR北海道総合スレッドPART63☆★ at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART63☆★ - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/01/10 22:47:25 gaYdX5hM0
【過去スレ1】
PART1 URLリンク(piza.2ch.net)
PART2 URLリンク(piza.2ch.net)
PART3 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART4 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART5 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART6 URLリンク(curry.2ch.net)
PART7 URLリンク(curry.2ch.net)
PART8 URLリンク(curry.2ch.net)
PART9 スレリンク(rail板)
PART10 URLリンク(hobby.2ch.net)
PART11 スレリンク(rail板)
PART12 スレリンク(rail板)
PART13 スレリンク(rail板)
PART14 スレリンク(rail板)
PART15 スレリンク(rail板)
PART16 スレリンク(rail板)
PART17 スレリンク(rail板)
PART18 スレリンク(rail板)
PART19 スレリンク(rail板)
PART20 スレリンク(rail板)
PART21 スレリンク(rail板)
PART22 スレリンク(rail板)
PART23 スレリンク(rail板)
PART24 スレリンク(rail板)
PART25 スレリンク(rail板)
PART26 スレリンク(rail板)
PART27 スレリンク(rail板)
PART28 スレリンク(rail板)
PART29 スレリンク(rail板)
PART30 スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
09/01/10 22:48:12 gaYdX5hM0
【過去スレ2】
PART31 スレリンク(rail板)
PART32 スレリンク(rail板)
PART33 スレリンク(rail板)
PART34 スレリンク(rail板)
PART35 スレリンク(rail板)
PART36 スレリンク(rail板)
PART37 スレリンク(rail板)
PART38 スレリンク(rail板)
PART39 スレリンク(rail板)
PART40 スレリンク(rail板)
PART41 スレリンク(rail板)
PART42 スレリンク(rail板)
PART43 スレリンク(rail板)
PART44 スレリンク(rail板)
PART45 スレリンク(rail板)
PART46 スレリンク(rail板)
PART47 スレリンク(rail板)
PART48 スレリンク(rail板)
PART49 スレリンク(rail板)
PART50 スレリンク(rail板)
PART51 スレリンク(rail板)
PART52 スレリンク(rail板)
PART53 スレリンク(rail板)
PART54 スレリンク(rail板)
PART55 スレリンク(rail板)
PART56 スレリンク(rail板)
PART57 スレリンク(rail板)
PART58 スレリンク(rail板)
PART59 スレリンク(rail板)
PART60 スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
09/01/10 22:50:16 gaYdX5hM0
PART61スレリンク(rail板)
PART62スレリンク(rail板)
PART63スレリンク(rail板)

5:名無し野電車区
09/01/10 22:52:39 gaYdX5hM0
関連スレ
JR北海道ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」4枚目
スレリンク(train板)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう5!!
スレリンク(jnr板)
[lll♯北海道・フリーきっぷ21枚目♯lll]
スレリンク(train板)
北海道&東日本パス PART17
スレリンク(train板)
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★,,,・・★34★
スレリンク(rail板)
【東京~札幌】北海道新幹線95【4時間以内】
スレリンク(rail板)
【183/281/283/261】北の特急PART19【785/789】
スレリンク(rail板)
宗谷本線part17
スレリンク(rail板)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆4号車☆
スレリンク(rail板)
【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線2【海線】
スレリンク(rail板)
■□■□■□■石勝線10■□■□■□■
スレリンク(rail板)
【キハ54】石北本線Part13【ロングシート化】
スレリンク(rail板)
津軽線・津軽海峡線・江差線スレVol.2
スレリンク(rail板)
【EC・DC】北の普通・快速3【ハイブリ・DMV】
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
09/01/10 22:54:29 gaYdX5hM0
【地下鉄】札幌市交通局 38【市電】
スレリンク(rail板)
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会6!!
スレリンク(rail板)

7:名無し野電車区
09/01/10 22:57:32 gaYdX5hM0
札幌市交通局 ICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」
スレリンク(train板)

8:名無し野電車区
09/01/10 23:07:24 xfKUZgbN0
スレ立 乙

9:名無し野電車区
09/01/10 23:27:49 j0kgLAMHP BE:2265070897-2BP(53)
スレ建て乙ですー。

>>1
札幌駅のサイトは無くなりました。
>>5
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★ , , ,・・★35★
スレリンク(rail板)
【東京~札幌】北海道新幹線99【4時間以内】
スレリンク(rail板)
【183/281/283/261】北の特急PART20【785/789】
スレリンク(rail板)

確認しましょう。

10:名無し野電車区
09/01/11 06:59:55 i97f007w0
石北線が高速化されないのは、沿線が金を出さないと言ってた訳ではなく、
もう10年以上前、峠を含むと新線を作るくらい大規模工事になるので無理で、
石北トンネルと常紋トンネル周辺を除いた区間ならっていう北の主張に対し、
沿線自治体(特に北見)が全線高速化を頑なに主張し、歩み寄らなかったため。

過去何度も既出なんだけど、未だに知ったかがいるようなので、
テンプレじゃないけど上に載せておきます。
遠軽周辺でキハ283の試験やってたんだよね。

11:名無し野電車区
09/01/11 12:55:33 Y7EAvpCE0
>>1


12:名無し野電車区
09/01/11 13:59:14 7N/+g2DO0
>>10
当時、ちほく線の議論があったってことも忘れちゃいけない。
某国会議員の関係もあって、どちらに金を出すのかの判断がつかなかったってのも事実。

ただ、一部高速化の話ははじめて聞いた。

13:名無し野電車区
09/01/11 16:13:44 d2ToQxYd0


14:名無し野電車区
09/01/11 16:40:16 x4GheXgQ0
前スレ終了

15:名無し野電車区
09/01/11 20:32:55 toUgaldK0
>10
俺も一部高速化の話は初めて聞いた。
ちほく線の話は、石北よりお金がかかるので高速化は無理だという
結論に至ったという話はどこかで読んだ記憶はあるが。

16:名無し野電車区
09/01/12 00:04:28 KgGzQ5+q0
>>15

ちほくの方がかからない
運賃収入は落ちるが

17:名無し野電車区
09/01/12 07:32:05 dClLgm2Q0
道新 > 話題

行きも帰りも満腹特急 函館市企画、札幌発着1泊2日ツアー(01/12 06:57)

【函館】函館市は、札幌発のJR特急で沿線のご当地グルメとスイーツを楽しみつつ、函館を訪れる
一泊二日のパック旅行を企画した。不況で観光の「安近短」志向が強まる中、首都圏頼みの発想を
転換。札幌圏を中心に、道内客の観光入り込み増を図る。
二月十五日発で、宿泊は函館・湯の川温泉。往復の車中で、地元産の白あんをベースに牛乳を加えた
胆振管内洞爺湖町の「白いおしるこ」、桧山管内上ノ国町の「あわび飯」などの食事・スイーツ計八品を
提供する。
函館市の観光客は一九九八年度の五百三十九万人がピークで、二〇〇七年度は四百八十一万人と
漸減傾向が続いている。市は同年度に約百六十万人だった道内客を伸ばす余地があると分析、特に
札幌・道央圏からの観光客に着目した。ツアーはJR北海道の協力を得、近畿日本ツーリストが実施し、
今後の旅行商品化の可能性も探る。
料金はホテル代込みで一人二万八百円。定員五十人、申し込み受け付けは十五日から。
問い合わせはKNTツーリスト札幌営業所(電)011・221・5489へ。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

18:名無し野電車区
09/01/12 09:41:16 Yo4/hIcFO
>>16
かかるよ
池北は設備ボロボロだったし

19:名無し野電車区
09/01/12 09:55:34 G2YCWIzOO
高速化なんて設備なんかより線路そのものをいじる方がかかるんだぜ

ってか設備ったって何いじるか知らないだろうw
詳しくは某先生に聞いてみな

20:名無し野電車区
09/01/12 10:04:11 szOUK+Re0
池北線高速化しても、北見網走のは恩恵が全く無いだろ。
池北線高速化して池田~北見間何分で走破させるつもりだ?

21:名無し野電車区
09/01/12 10:32:07 HZ3/vApY0
路盤や橋の強度を無視して、
列車走らせることが出来るのですね。

始めて知りました。

22:名無し野電車区
09/01/12 10:37:24 RT9W3xai0
>>21
高速化事業で橋をいじる事なんてねーよ。

23:名無し野電車区
09/01/12 10:45:55 /Q84NB9S0
北見~網走は端っから入ってないだろうよ
まぁ、今となってはどうしようもないことだな

>>21
この場合、橋は関係ないな
高速化に対応した路盤強化、分岐器改良、場合によっては曲線改良ってところが肝
これが「線路をいじる」ってことな
石北は曲線半径がきついところが多いんで、そこも改良するとなるととてつもない額がかかる

設備は信号関係、踏切の鳴動とかな
振子を入れるなら建築限界の見直しも
長編成化のためのホーム改良とかも箇所によっては必要かな

費用的には施工距離にもよるが、一般的には前者のほうが多くかかる

24:名無し野電車区
09/01/12 11:30:18 HZ3/vApY0
>>23
緩和曲線やカントの改良は分かるが、高速化に対応するには、
キハ283クラスの性能を持った車両の投入が不可欠だろ。
その重量や高速走行時の衝撃に丘池北線の橋が耐えられるのかが疑問なんだ。

四国の零細私鉄で、単行の電車にエアコン設置しようとしたら車両重量が増加して、
その路線の橋が荷重に耐えられず落橋のおそれがるので計画は一時中断。
結局他社から軽量車両を中古で購入し冷房化改造して対応した事例を以前本で見たから。

25:名無し野電車区
09/01/12 11:37:42 9RyaV1ee0
池北ルートで高速化が決定していたら、北見以西の石北沿線自治体が猛反発しそう!

26:名無し野電車区
09/01/12 11:42:30 KtrQ+Aw40
>>25
ノローツクと所要時間が変わらない"特別快速"をご利用ください。

27:名無し野電車区
09/01/12 11:45:40 /Q84NB9S0
>>24
今となってはどうでもいい話だが。
結論から言うと、283を走らせて落ちる橋は無いっていうか無かった。
これで安心したか?

28:名無し野電車区
09/01/12 11:58:20 HZ3/vApY0
>>27
そうか、安心した。

29:名無し野電車区
09/01/12 12:04:07 szOUK+Re0
>>25
北見含め以東の沿線自治体も猛反発だろうね。

30:25さまへ
09/01/12 12:04:50 5V29IEe6O
遠軽町など猛反発していたよ。当時の道新に出ていた。

31:名無し野電車区
09/01/12 12:08:56 nyrOp8VI0
>>17
時刻見たら振り子じゃん。
(札幌1037-1350函館1643-1943札幌)
お座敷じゃないならイラネ。

32:名無し野電車区
09/01/12 13:08:06 RNg7LqkE0
一部高速化だったら、恩恵があった網走、女満別、美幌、北見、留辺蘂は
どちらかと言えばOKだと思うけど、結局はムネオが悪いということが結論
になるのか?
ちほく鉄道縛りをかけさせた点で。
一部高速化で一番恩恵を受けないのが遠軽だけど、中越~上川~旭川が
高速化されれば、少しは縮まる(元々目的地に近いほうが恩恵は少ない)
から渋々OKしたと思うし、生田原、丸瀬布、白滝は全特急列車が停まって
くれるなら、OKしたと思うんだよな~。

未だに池北線だけ残った(しかもすごく立派な駅舎に作り替えて)のが理解
出来ないんだよな。あそこは残しても北見~置戸、池田~本別にとどめて
おくべきだった。(それこそムネオが反対するが)

33:名無し野電車区
09/01/12 13:10:45 /2MDdzXyO
後出しジャンケンなら誰でも勝てる

いい加減、石北スレでやれ

34:名無し野電車区
09/01/12 13:23:51 /Q84NB9S0
そんなことやってる間に人身だ

3連休最後だから、空港経由で帰るお客は困るだろうに・・・

35:名無し野電車区
09/01/12 13:29:25 YDgCT+gh0
【人身事故による列車への影響について】 平成21年1月12日13時19分現在
本日(1/12)、12時58分頃 千歳線平和駅構内で発生した人身事故の影響により、
函館線 札幌-岩見沢間、千歳線 札幌-新千歳空港間 の上・下線で運転を見合わせています。


36:名無し野電車区
09/01/12 13:32:13 c5NZHRwO0
札幌圏の駅だけでもホームドア設置キボンヌ。

37:名無し野電車区
09/01/12 13:33:37 jLRIyI4zP
札幌駅で人身事故おきたことってあるのかな?

38:名無し野電車区
09/01/12 13:40:21 szOUK+Re0
>>32
本当は標津線と名寄本線が存続候補だったのよ、
何故か池北線に持ってかれたのよ、
この時代辺りから十勝・帯広のやりたい放題が続く訳さ、
標津線が残っていれば釧路駅前もここまで寂れる事も無かっただろうにね。

39:名無し野電車区
09/01/12 13:47:12 R3vQwpXAP
577 :名無しさん@平常通り :2009/01/12(月) 13:35:41 ID:BXXOE+W8O
1312警察到着
1325千歳線下り以外運転再開
お客様意識あり。救急車で搬送済

1310千歳空港行き、1325千歳空港行き、1307帯広行き、1317函館行きの順で発車予定

札幌駅アナウンス

40:名無し野電車区
09/01/12 13:48:54 ZHQYEn+10
平和駅人身事故の当該は1765Mかな。5005Dが数分遅れていたら5005Dの可能性もあるが。

41:名無し野電車区
09/01/12 13:50:06 Gpv5RCJ/O
運転再開

当該は1765M、女性で列車に接触した程度らしいよ

42:名無し野電車区
09/01/12 15:18:16 kZBqzDUe0
質問ですが、
スーパー前売りきっぷをマルスの置いてある旅行会社(JTB・近畿日本ツーリスト等)で
購入できますか?

43:名無し野電車区
09/01/12 18:06:25 MA10NbhQO
平和グモは派遣か?

44:名無し野電車区
09/01/12 19:11:04 i7vcSSUh0
今更だけど、札幌駅9・10ホームにある新しい電光表示板を見てきた。
フルカラー対応かどうかはしらんが、発色が良くて明るく表示されてるね。

45:名無し野電車区
09/01/12 19:34:01 eO4seuaz0
>>44
新しいからじゃない?

46:名無し野電車区
09/01/12 19:48:55 7lLAX8IS0
札駅の電光掲示板といえば、ビールがぐびっぐっ!爽快最高!って電光掲示板懐かしい。
あれの写真持ってる人いないかな。

つか覚えてる?

47:名無し野電車区
09/01/12 19:49:52 ep4U+ewu0
>>38
そんな話は初耳だ。

名寄線の話はあったが、標津線の話はなかったはずだが。
どこから情報??

48:名無し野電車区
09/01/12 19:55:31 DmWkq15E0
お座敷車両が定期列車に組み込まれる時期って決まってるの?

49:名無し野電車区
09/01/12 20:41:45 lqq0foxEO
>>46
ビール指数?だかの電光掲示板懐かしいですね!
いつだったかの鉄道ジ○ーナルにその写真載っていましたよ。
そういやいつから無くなったんだか、ですね。

50:名無し野電車区
09/01/12 20:43:27 k/lpfM6N0
札駅といえば地下鉄降りた時のフライドチキンの香り

51:名無し野電車区
09/01/12 21:11:36 7eWP835eO
駅ホームでの列車通過時アナウンスに「明日があるさ」を挿入してほしい。

52:名無し野電車区
09/01/12 21:17:00 gyAMq4cZ0
バカでアホなJR北海道。
人身で見合わせの札幌駅。エアポートの客が払い戻し、急ぎタクシー
バス乗り場へ急いでいるのに自動改札開放しないので渋滞。駅員見て
いても知らん顔。ボケーとバカ面で突っ立ているだけ。一部の客が
怒鳴っていたが。あのバカ面の駅員の顔、怒鳴られている理由がわか
らいようだった。

53:名無し野電車区
09/01/12 21:49:49 JJvUwo2o0
>>52
振替じゃないんだから自動改札開放するわけないだろ、バカ

54:名無し野電車区
09/01/12 22:11:07 ep4U+ewu0
>>53
そもそも、今日、振替やらなかったの??

55:名無し野電車区
09/01/12 22:20:03 f76dzvPq0
>>52
このスレは批判禁止だと何度言えば分かるんだ

56:名無し野電車区
09/01/12 22:23:53 szOUK+Re0
>>47
北海道では有名な情報だよ。
中標津・別海・標津で5万位の人口で
沿線も西春別・計根別・中標津・川北・根室標津・中春別・別海とある程度大きな集落揃ってるし。

宗男さんの圧力に負ける空気を読んだので、空港拡張と東京便の通年確保で存続あきらめた話は有名だよ。
のちに、根室方面で影響力保ちたいがために、アメリカ軍の演習移転やR272高規格化などで埋め合わせも忘れてないね。

57:名無し野電車区
09/01/12 22:35:01 ZUxz31ap0
>>55

残念ながら初代スレを立てた俺は
そんなルールを決めてませんでしゅ・・・・。

JR北海道の批判、大いに結構です。


58:名無し野電車区
09/01/12 22:52:16 Jzq8lYF40
>>54
人身事故程度では振替輸送はやらないはず。

59:名無し野電車区
09/01/12 22:56:52 ZHQYEn+10
>>55
そんな決まりは無い。
てか、>>52の言っていることは的外れだから反応したらダメだw

60:名無し野電車区
09/01/12 23:08:22 x6mKNMj50
>>54
振替は線路破断等のウン時間もかかる障害じゃないとやらんハズ
人身事故は大抵1時間で片付く

61:名無し野電車区
09/01/12 23:11:19 evtq/qEO0
今回は蝕車だから運行再開まで大してかからんだろ。

62:名無し野電車区
09/01/12 23:43:49 ep4U+ewu0
>>58
人身事故程度ではってそれ以外でいつ振替やるんだ?
1時間で済むのもあればぐちゃぐちゃで・・・ってのもあるんだが。
首都圏と比べるとまたウダウダいうやつ出てくるかもしれんが、人身事故なんて振替輸送の典型パターンだぞ。

ちなみに、他所者がと言われないために、こちとら中央区在住だから。
今日は雪も降らず、曇り空だがまずまずの一日でしたと。w

>>56
名寄線の話はそれこそ有名なんだが。w
標津線の話は初耳だった。
ちほくは政治絡みだっつうのはそのとおりなんだけど。

63:名無し野電車区
09/01/12 23:55:41 SkIwMGxc0
大雪・架線切断・踏切事故クラスかな

64:名無し野電車区
09/01/13 00:02:00 BMKbDyqC0
>>63
プレスリリースを見ると「長時間運転を見合わせる事象が発生した場合」ってことになってるな。
何をもって「長時間」かってことか。

今日は3連休の最終日だから、千歳空港から帰る人も多くて大変だったろうな。
まぁ、地下鉄で新札幌に行ったところで動いてはいないわけだが。

65:名無し野電車区
09/01/13 00:05:43 O/Z+ecd1O
>>64
便利で安く快適な空港連絡バスをご利用下さい。

by中央バス・北都交通

66:名無し野電車区
09/01/13 00:11:52 BMKbDyqC0
>>65
時間を少しでも詰めるために福住あたりから乗るなら安くはないだろうよw

67:名無し野電車区
09/01/13 01:40:40 fts+Wr+O0
>>57
>残念ながら初代スレを立てた俺は
wwwwwwwwwwwwwwww
俺がルールブックだってかwwwwwwwwww

68:名無し野電車区
09/01/13 02:10:49 z7SJrhP90
だが俺は>>57に賛成する

69:名無し野電車区
09/01/13 06:43:49 HfEmqt2p0
"内地のお客様が困っているのになんて言う事を"
>>53>>55 北海道から出るなゴミ




70:名無し野電車区
09/01/13 07:56:20 Y/54xO/X0
スレの住民の総意で決めたルールなんだから従え。
批判は一切禁止。
内地人は消えろ。

71:名無し野電車区
09/01/13 08:30:06 ny92rihZ0
批判が一切禁止といってるのはこのくそガキ一人だけなんだと思うんだがw

72:名無し野電車区
09/01/13 08:41:40 XSqdfQuT0
>>70
ホントキモイな。


73:名無し野電車区
09/01/13 10:09:05 sjOMhOS0O
批判禁止って・・・

永遠に称え続けろってか


74:名無し野電車区
09/01/13 10:18:32 ddx1K4Ue0
内地大人気

75:名無し野電車区
09/01/13 10:29:47 VXqbn3qc0
別に批判もJRへの意見と同じなんだからいいだろ

禁止房はなぜそこまでしたいんだ

76:名無し野電車区
09/01/13 10:31:44 Gv4mpSoh0
網走管内の交通関連の議論って、いつも北見市が癌なんだよな。鉄、空、バス・・
先日の選挙で落ちた市長は、銀河線がまだ廃止になってないのに、
マップから確信的に銀河線を削除して批判されてたっけ。

77:名無し野電車区
09/01/13 12:50:52 FkYVZ61dO
>>61
触車というか、線路に飛び込んだはいいけどレール間に水平に寝そべったみたいで、腹部怪我しただけだってよ。

78:名無し野電車区
09/01/13 17:40:03 BEqpQlfG0
いつからここはこんなにゆとり教育臭くなったんだww

79:名無し野電車区
09/01/13 19:57:21 +HFRuQFd0
祝 社歌CD化
URLリンク(www.kingrecords.co.jp)

80:名無し野電車区
09/01/13 20:01:10 4Fx+tQNi0
クソオタ内地民が猛吹雪の中救出しないとか阿呆言い出したころからだろ。
しねよ内地民。

81:名無し野電車区
09/01/13 20:01:28 T8IpiY110
JRコヒなんか、踏切事故か何かで遅れてて、乗る予定だった特急が2時間以上遅れて払い戻し対象だったのに、
その特急が運休、後続の特急に乗らされた上に、1時間半遅れだったから、きっちり特急料金取られた。

82:名無し野電車区
09/01/13 20:20:47 9zefmqZY0
>>79
ブレイク工業と並んで収録されてるw
買いだこれは。

83:名無し野電車区
09/01/13 20:29:32 5oJnhJX90
>>81
払い戻し対象だよ、それ。

ここに出入りしているくせにその程度のことを知らない奴が悪いんじゃないか?

84:名無し野電車区
09/01/13 20:33:46 XSqdfQuT0
古関裕而いいね。

85:名無し野電車区
09/01/13 20:34:10 PI21olen0
てゆーか平気で内地内地って連呼してるけど
非道民に「内地」という言葉通じてるのか?

86:名無し野電車区
09/01/13 20:45:42 efTkadCB0
>>34>>35
毎日 > 北海道

鉄道事故:転落女性と接触、列車40本が運休--札幌・JR千歳線 2009年1月13日
(※見出しと一部のみ)
12日午後1時ごろ、札幌市白石区平和通16北のJR千歳線平和駅で、北広島市のアルバイト女性(30)が
線路上に転落し、千歳発手稲行き普通電車(3両編成)に接触した。電車の乗客乗員74人にけがはなかった。
JR北海道によると、札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」など40本が運休、特急列車などが
最大41分遅れ、約1万人に影響した。

URLリンク(mainichi.jp)

-----

読売 > 北海道

終着駅巡って記念品 JR北海道、道内10駅を対象 2009年1月13日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

87:名無し野電車区
09/01/13 21:00:47 arERlmwp0
>>83
最初は俺もあれっと思って駅員に聞いたけど、実際に乗った特急は定刻の1時間半遅れだから
特急料金がかかりますって言われたぞ。
そもそも、本来なら払い戻し対象にも関わらず、きっちり特急料金を徴収したJR側の行為には一切触れず、
なぜ一乗客である俺が悪く言われなきゃならんのだ?

88:名無し野電車区
09/01/13 21:06:01 cu4yeWI40
>>85
道民にとって「内地」のことは関心が無いんだよ。
鉄ヲタでも「内地」の鉄道のこととなると全然関心がない。
たまに「東京のJR・地下鉄」が話に出てくるだけ。

ためしに鉄ヲタサイトを見てみるとわかる。

89:名無し野電車区
09/01/13 21:21:06 5oJnhJX90
>>87
ここに書き込んでいる時点で「一乗客」ではなく「多少の知識を持った鉄道ファン」だと思うけど。
鉄道ファンでそういう知識を持っておりながら、方便で上手く丸め込まれたわけでしょ?
非難というのは違うけど、それをここで愚痴ったところで笑われても仕方ないんじゃないかと。

元々、乗客側に有利な解釈ができるように多少曖昧になっている部分があるのを、
事業者側に有利に解釈して説明されたわけだよね。

90:名無し野電車区
09/01/13 21:25:35 /cNftYyLO
>>87
そんなに批判したいならJRに直接言ってろ。
文句あるなら最初から乗るなカス。

91:名無し野電車区
09/01/13 21:26:30 DAzFBGHDO
>>81
>>83

よーく考えてみるとわかるんだが、あのな、理由はともかく、

乗ってる特急が二時間以上遅れた、あるいは運休、
ってのと

乗る予定だった特急が遅延あるいは運休

ってのは全然違う訳よ。
後者の場合、後続に乗っても、それが二時間以内の遅延で所持料金券の目的地までついた場合は所定の取り扱いになる。
すなわち事故列変の扱いではなく、駅員の言ってるのが正しい。

わかった?

92:名無し野電車区
09/01/13 21:32:22 arERlmwp0
>>89
ここはJR北海道「総合」スレでも、鉄道に詳しくない一般人はお断りなの?
普段JRを利用してる立場だからこのスレを見てるけど、それで勝手に鉄道ファン扱いされても困る。
別にそこまでJR北海道に興味があるわけでもないし、細かい規則まで知らない。

93:名無し野電車区
09/01/13 21:39:14 5oJnhJX90
>>91
それは違うな。
国鉄時代から解釈が変わっていなければ、輸送障害が発生する以前に購入していた特急券に関して、
当該列車が運休し結果的に到着が2時間以上遅れた場合には払い戻しの対象。

当然、自由席利用の乗客で事前に特急券を購入していて、
本来なら後続の列車を利用する予定だったにもかかわらず「先のに乗るはずだった」と言い出す輩もいるが、
そのリスクを差し引いても迷惑を被った乗客に対しては返金する、そういうルールだ。

そもそも、この規則ができた頃には特急に自由席なんてなかったし、
特急に乗れる人間だって限られてた、そういう時代から続いてる規則だから。

94:名無し野電車区
09/01/13 21:39:49 /cNftYyLO
>>92
知識が無いなら、黙って駅員の言うことに従ってればいいんだよバカ。

95:名無し野電車区
09/01/13 21:40:15 5oJnhJX90
>>92
見苦しい。

自分の>>92の書き込みを客観的に見てどう思う?

96:名無し野電車区
09/01/13 21:44:39 DAzFBGHDO
じゃ、変わったんだろうな

少なくとも、規則上、そう読める部分はないんで

97:名無し野電車区
09/01/13 22:04:46 p6Li6idIO
711が全廃されて新青森開業で485が乗り入れなくなり、国鉄型電車が北海道から姿を消す…
2010年度にそのXデーが訪れるかも試練な。

98:名無し野電車区
09/01/13 22:13:19 DAzFBGHDO
711はまだ潰さんよ
ヤバいのはPDC

99:名無し野電車区
09/01/13 22:51:12 +zU4dFl4O
>>93のような間違った知識を持ったバカが、
遅延で混乱する現場に更なる悪影響を及ぼすわけだな。
社員も大変だわ。

100:名無し野電車区
09/01/13 22:54:14 S60Vftbf0
>>98
あれ潰したら数足りなくないか

101:名無し野電車区
09/01/13 22:59:48 DAzFBGHDO
>>100
そうだよ
だからヤバい

車がもうヤバヤバなんだけどさ…

102:名無し野電車区
09/01/13 23:21:13 Y/54xO/X0
批判・意見は一切禁止。
文句あるやつはJR北海道を使うな。意見は直接会社へ言え!

103:名無し野電車区
09/01/13 23:27:57 42ftuald0
>>97
711系は2015年までは走ると思う。
最後は冷房車だけで、苫小牧~室蘭・岩見沢~旭川で。

104:名無し野電車区
09/01/13 23:38:31 TSaItWu50
>>102
いい加減にしろ。いつ、誰が決めたんだ?

不満があっても、通勤定期支給の都合などで使わざるを得ないのが公共交通機関。
意見だって直接JRに言うケースもあるが、ここで他人の意見を伺ってもいいだろ。

一昨年の防護無線トラブルの頃からだよな…102みたいのが出てきたの。
それまでも不満や意見を否定し続けてた奴はいたけど、例のトラブル時は
さすがに否定しきれなかったのか、開き直って「嫌なら乗るな」って
言い始めたのが始まりな気がする。

105:名無し野電車区
09/01/13 23:45:44 RnwVMs020
>>99
まぁ、それを言っちゃ、お終いよってことで。
規則を詳しく知らない人が多いのは当然なんで。
ただ、時刻表のピンクのページにはそこそこ詳しく載っているんで、一度読んでみたほうがいいとは思う。

さっきの、事故列変もどきのは、
乗車中の特急列車が目的地までの途中駅で運転を取りやめた場合は、後続の特急列車にご乗車になれます。
この場合、運転をとりやめた列車の特急・急行料金は全額を払い戻しします。
って書いてあるから、乗車前のは規定外ってことになる。

あと似たパターンとして、
列車などが遅れたことによって、乗り換え列車などに接続しなかったため、お約束の到着時刻より2時間以上遅れる場合で、
途中で旅行をとりやめるときや出発した駅にお戻りになるときの取り扱いは列車が運転できない場合(注:不乗区間の運賃と
乗車しない特急料金は全額払い戻し)と同じです。
と書いてある。

だから、>>93の言うのは根拠がないというか本当に国鉄のときにやってた?ってことになる。
もし、それが認められるなら、朝1の特急が運休になれば、その日の後続の特急券を持ってる旅客は、全員払い戻しになっちゃうよな。

もちろん、「事情気の毒」ってのがあって、場合によっては旅客有利に扱うこともある。それはここには書かないが。

反論あるならどうぞ。
長文スマソ

106:名無し野電車区
09/01/13 23:46:59 RnwVMs020
連投スマソ

>>102みたいなのは荒らしと一緒だから、いちいち構わず、スルーするのがよろし
一緒になって言い合いするとバカが感染るぞw

107:名無し野電車区
09/01/13 23:59:16 W170rGqd0
>>100
ITTの技術が完成したら、学園都市線にITT新車投入するらしいからいいんじゃね?
全く確証のないウワサだけど…すまん

つかPDCがどうヤバヤバなんだ?足周りにガタが来たとか?
モノによっては改造から18年くらいだけど、そんなに弱いのかな

108:名無し野電車区
09/01/14 00:00:06 W170rGqd0
ごめん、>>101 だった

109:名無し野電車区
09/01/14 00:08:55 B5Q8p0JJ0
>>107
50系客車の製造時期は今走っている711とほぼ同時期。
元が客車だからなのか、安作りだからなのか、腐食が酷くて。
後期車はエンジンも足回りも変えてはいるんだが・・・。

110:名無し野電車区
09/01/14 00:23:37 VokKPTfd0
>>109
もともと、余剰機関車の有効利用のために造られたんだっけ?<50系客車

111:名無し野電車区
09/01/14 00:24:11 YjrB1cTJ0
>>109
まあ、出るかわからない新車を待つしかないか…

どこの腐食がひどいの?下部?
側面とかは塗装がビシっとしてあるからよくわからないや

112:名無し野電車区
09/01/14 00:29:57 B5Q8p0JJ0
>>110
違う。
そもそも、旧型客車の置き換え。
ところが、状況が変わって、客車列車の廃止(機関車の廃車:貨物縮小も関係ある)で全国的に50系が余ることになり、
あちこちで新しいのに廃車が進行。
北海道は東北地区から50系を貰って海峡線に、北海道用の51型をPDCに転用したと。
初期のはキハ22廃車発生品、後期車は新エンジン。

113:名無し野電車区
09/01/14 00:37:33 GNhSIRdd0
初期もエンジンだけは新製だけどね。
あの各停運用ならハイブリッドも生きるだろうし、朝の混雑緩和にもなるから
恐らくもう長くは無いと思うが。

114:名無し野電車区
09/01/14 00:38:18 VokKPTfd0
>>112
そかそか。そういえば西日本にも50系改造DCがなかったか?
海峡線は初期の50系で足りず51系まで改造投入したな。

115:名無し野電車区
09/01/14 00:44:00 B5Q8p0JJ0
>>113
どこまでを初期といっているのか知らんが、最初期のは22の発生品
ハイブリッドは投入予定なし

50と比較すると40は頑丈だ
更新工事をやってまだまだ使う



116:名無し野電車区
09/01/14 00:50:34 B5Q8p0JJ0
>>113
スマソ
エンジンについては自信ない。
これについては、無視してくれ。

117:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/14 00:54:03 MApAq9dHO
 労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌

118:名無し野電車区
09/01/14 07:17:50 cGQQcRQ20
批判・意見は一切禁止。
文句あるやつはJR北海道を使うな。意見は直接会社へ言え!

基地外は内地にもいるからスルーが一番。


119:名無し野電車区
09/01/14 07:21:43 PkqUln/q0
批判・意見は大歓迎(*^ー゚)b

120:名無し野電車区
09/01/14 07:43:57 A89AQPbc0
オレも批判意見は大歓迎

118みたいな奴こそJR北海道に電話して話を聞いてもらえw

121:名無し野電車区
09/01/14 07:56:27 XRuamNLg0
批判・意見なんていうともっともらしいが、実際はヲタの妄想や誹謗中傷しか
出たことがないんだから、禁止にしたほうがすっきりしてよいだろう。
118に賛成。

122:名無し野電車区
09/01/14 08:40:11 GUv2puT2O
また昨日の禁止厨かよ、帰れよまじ

123:名無し野電車区
09/01/14 09:36:43 Ztf94kv9O
>>115
エンジンはキハ54と同じやつを1個積みと2個積み
台車は廃車発生品だけどね

143では台車も新品、エンジンは150と同じの1個積み

124:名無し野電車区
09/01/14 09:44:19 amYVVl3m0
札沼線の長い気動車は癒される

125:名無し野電車区
09/01/14 10:00:46 OIrMHHES0
DMVができたらPDCはなくなるね。

126:名無し野電車区
09/01/14 10:10:11 mMYaiOMu0
鉄ヲタでも「内地」の鉄道のこととなると全然関心がない。

いや普通に首都圏の京浜東北m中央快速とかに新車・山形新幹線も新車とか
気になる話題満載だよ。新幹線もまた延びるし。

127:名無し野電車区
09/01/14 10:10:26 amYVVl3m0
DMVとPDCは用途が違うと思う。

128:名無し野電車区
09/01/14 10:50:46 omig+wvU0
いやいや、ここは北海道のスレだからいいんじゃね?


129:名無し野電車区
09/01/14 11:30:21 YjrB1cTJ0
>>125
PDCの意味分かってるのか・・・?

130:名無し野電車区
09/01/14 12:42:38 nPQLVrum0
URLリンク(ja.wikipedia.org)(曖昧さ回避)

131:名無し野電車区
09/01/14 13:03:47 xThVJwzEO
札幌駅ホーム、一部の発車案内電光掲示板が新しくなったな

深い青の枠。時計の文字が白抜きで大きく表示。発車案内は3段分あるが使ってるのは2段のみ。表示方法はあまり変わらず。

7・8と9・10番ホームで1基ずつ確認した

132:名無し野電車区
09/01/14 13:13:33 MzhE1tn+O
7~10は新しいやつに変わったね

133:名無し野電車区
09/01/14 13:22:08 QIZJWjVj0
>>81
お前が乗る予定だったのは11/27に帯広を13:21に発車する予定だった
とかち6号か?
確かにその日は西の里で線路破損してとかち3・6号は運休で
とかち6号で札幌に向かう乗客が後続のスーパーおおぞら10号に振り替え乗車だったしね。


134:名無し野電車区
09/01/14 13:42:01 OIrMHHES0
PDCなら知ってるよ。
キハ141-144系ですよね。

DMVは、需要が少ない路線に使えるように開発中だったよね?

135:名無し野電車区
09/01/14 14:24:55 YjrB1cTJ0
>>134
そこまでわかってるなら>>125の見解は何なんだw

136:名無し野電車区
09/01/14 15:43:37 s9hq4MVP0
話の流れぶった切って悪いが
いつになったら、HPの完全再開するんだろうか?

仮にも公共交通機関であるJR北海道ほどの企業が
ネットでの予約システムを何ヶ月も使用できないなんて
ありえんだろ
航空会社じゃ考えられんと思うのだが


137:名無し野電車区
09/01/14 15:50:10 FYkSeiqQ0
左様

138:名無し野電車区
09/01/14 16:06:20 wCKf8ZkPO
>>136
気になるならコヒに直接聞けば?
このスレに愚痴を書いてもあなたの期待するような回答は帰ってこないよ。
航空会社と鉄道会社ではネット予約の割合も全く違うのに、あえて一緒くたにしてるとこみると、アンチ活動の一環なんでしょうけど。

139:名無し野電車区
09/01/14 16:20:03 s9hq4MVP0
>>138
アンチ活動?
すごい短絡思考だなw

利用してた者として、当然の感想を言ったまでだが

140:名無し野電車区
09/01/14 16:23:52 odoxbpef0
>>131
全部そろってから表示方法も変えるのかもな

141:名無し野電車区
09/01/14 16:24:34 Sqx8cE4X0
そもそも何ヶ月も経ってたのか?

142:名無し野電車区
09/01/14 16:26:31 OIrMHHES0
>>135
札沼線そんなに需要ないですよね。北海道医療大学以北は。

143:名無し野電車区
09/01/14 16:32:49 0E7mdA/n0
>>142
医療大以北にPDCが走ってるとでも・・・?

144:名無し野電車区
09/01/14 16:34:28 wCKf8ZkPO
>>139
ここはお前の日記帳じゃないんで感想を書く場所じゃない。
コミュニケーション取る気がないならブログなりでやってくれや。

145:名無し野電車区
09/01/14 16:39:59 Nr+k/e9oP
確かに会社に直接伝えたほうが効果はありそう
まぁ、公共交通機関だからこそ、原因の究明と対策
そして今度はより安全制度の高いシステムでも組んでるから時間がかかってるのでは?
サイトが止まってるこの機会ぐらいしかシステムの抜本的変更は出来ないだろうし

146:名無し野電車区
09/01/14 16:41:32 DXH8Qu1cO
>>131
あの電光掲示板は現行と同じサイズで最大表示件数が増えているので、札幌駅以外でも一部の駅は早めに更新してもらいたいですね。
跨線橋(or地下通路)の電光掲示板が1件表示・ホームの電光掲示板は2件表示になっている駅(岩見沢とか)で、それぞれの表示件数の統一に使ったりとか。

147:名無し野電車区
09/01/14 16:49:48 DcW6eI8W0
この前、特急に乗った時の車掌の対応に少し腹が立った。

事情があって定期券だけで特急に乗ったんだけど、車掌が検札に来て定期券を見るなり
にやにやしながら特急料金を請求してきた。
キセルを防いだと思って喜んでるのかもしれんが、こっちも事情がある上にそんな態度されたんじゃ腹立つ。
車掌なら客と接する機会も多いとは思うけど、接客態度がなってないな。

148:名無し野電車区
09/01/14 16:51:29 Sqx8cE4X0
実際にキセルが多いからな

149:名無し野電車区
09/01/14 17:07:04 Wx0WE9anO
>>147
実際にキセルしようとした事情があったということですね、わかります(笑)
車掌GJ!

文句あるなら二度とJR北海道は利用するなよ。

150:名無し野電車区
09/01/14 17:21:43 YTZRxa650
>>147
アフォか、特急料金ぐらい払え。
腹が立ってるのはキセルされてる車掌の方だ
列車が遅れたとか、線路トラブルや人身事故が起きたとかいうんじゃないんだろ?
急いでるけど金がない、とかいうのであれば計画性のないお前が悪い。

151:名無し野電車区
09/01/14 17:21:59 DcW6eI8W0
>>148
実際に多くても、接客態度を悪くしていいことには繋がらないと思うけど。
別に特別なサービスを要求しているわけじゃない。
客と接する以上、最低限のマナーは守ってほしいってことを言いたいだけ。

>>149
実際にその場にいなかったお前に何が分かるんだよ。
文句あるなら乗るなって、どっかの将軍様の国と同じじゃねーかw

152:名無し野電車区
09/01/14 17:23:35 C3NfcP/00
創価学会=殺人カルト集団 
殺人、恐喝、脅迫、器物破損、証拠隠滅、いやがらせ、をする
汚いカルト集団が創価学会です。
嘘だと思うならこれを見てください
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < ご近所さん教えて… 何故?創価を追及した人は
    @@(6    ,(oo)、  }   \______全員が全員飛び降り自殺するの??
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \


★★市議会で創価を追及してた朝木議員→飛び降り自殺
★★映画で創価学会を取り上げようとした伊丹監督→飛び降り自殺
★★公然と創価を批判している西村慎吾衆院議員→長男が飛び降り自殺
★★国会で創価に噛みついて、議員辞職後も創価と裁判してた永田元議員→飛び降り自殺

創価の皆さん 真相を教えて下らはいね !!!

153:名無し野電車区
09/01/14 17:23:48 5B8fmDT30
>>147
キセル以外の事情があるなら検札きたときにすぐ、「すみません。特急券買い忘れました」とかその旨を言えばいい。
定期だけ見せるからキセルと勘違いされるんだろ?
いや、キセルしようとしたのなら別だけどな^^;

154:名無し野電車区
09/01/14 17:25:47 0E7mdA/n0
>>147
車掌が来たときに「定期券だけなんで特急券ください」って先に言えばよかったじゃん。
そのほうが変に勘違いされずに、お互い潤滑に事を運べるだろ?
これは単にお前さんのコミュニケーション能力の問題。

155:名無し野電車区
09/01/14 17:26:02 KqXljrbK0
人ってのは自分勝手な生き物なんだよ。
自分が客の立場なら従業員の態度が悪いと言う。
自分が従業員なら客の態度が悪いと言う。
結局はどっちもどっち。

156:名無し野電車区
09/01/14 17:26:32 Nr+k/e9oP
キセルしようとしたのに車掌に検札されて怒ってるのかw


157:名無し野電車区
09/01/14 17:28:18 DcW6eI8W0
>>150
その事情まで説明しないとだめか。
1台しかない券売機が発売中止、窓口の駅員は電話対応で手が離せない。
列車の時間がすぐに迫ってたから、駅員がジェスチャーで改札通れって指示出したんだよ。
列車に乗ったら検札が来たから、そこで事情を説明しようとしたら、話を聞こうともせずに>>147の対応をされた。

この一連の行動の中で、俺はどうすればいいんだ?説明してくれよ。

158:名無し野電車区
09/01/14 17:28:51 8FxHOe0nO
>>149のレスからvipperの匂いがプンプンするのは俺だけ?

159:名無し野電車区
09/01/14 17:29:33 Sqx8cE4X0
それを車掌に言えば良いじゃん
何もいわずに定期見せたらそりゃキセル疑われるだろ

160:名無し野電車区
09/01/14 17:36:19 YTZRxa650
>>157
それを最初から言ってくれんとキセル犯だと思われるよ
定期券を見るなり、というのはどういうこと?
定期券を手に持って見せたのか、それとも車掌自ら定期券を見つけたのか、
もし定期券を自分で車掌に見せ付けたならば、それと同時に話すことは出来ると思うのだが・・・
それで君が話し始めた瞬間にニヤニヤしながら「特急料金を」と言ったのならば車掌の問題。
もし腹が立ったなら恥ずかしがらずに「接客態度悪いな」と言った方が良い。

161:名無し野電車区
09/01/14 17:37:05 IAQeTPlD0
このスレは意見・批判も大歓迎です!





しかし、JR北海道の対応は一切問題なく、適切に行われているので、
JR北海道の対応が正しいという結論になります。

162:名無し野電車区
09/01/14 17:44:17 ycVyh34O0
>>147,157
あわよくばキセルしようとしたんですよね。わかります。
理由はどうあれ特急券買わないで特急に乗った時点で、お前はその列車のお客じゃないんだよ。

本来、事情があって特急券ないのに特急乗ってしまったのなら、
自ら車掌のところに出向いて特急券くださいと言うべきだろ。それが良い大人。
そこまでしないにしても、検察の時に自分から申告すべき。それが妥協点。
本当に仕方ないんでも、車掌に突っ込まれるスキを与えずにきちんと金を払っていれば、車掌もそんな態度とらなかったと思うが?

特急券や指定席・Uシートを車内で買ったことは何度かあるけれど、真っ先に車掌のところ行って金払えば問題起きないだけでなく、気を使ってくれる。

163:名無し野電車区
09/01/14 17:47:35 o5YdelLz0
>>157にコミュニケーション能力が無いのは一連のレスで明らかである

もしくはこいつは嘘つきか低能か、どっちかだw

それともマスコミ関係者でやたら尊大なのかw


164:名無し野電車区
09/01/14 17:51:42 qfuL0vQv0
結局>>161が全てを物語ってる気がする……
論点が、車掌の対応⇒>>147のキセル未遂?にずらされてるし。

165:名無し野電車区
09/01/14 17:58:03 o5YdelLz0
このケースは車掌じゃなくて>>147,157本人の対応に問題があるケース

166:名無し野電車区
09/01/14 17:59:28 i+toWEQX0
>>162
>理由はどうあれ特急券買わないで特急に乗った時点で、お前はその列車のお客じゃないんだよ。
無人駅から乗った場合、切符は買ってないわけだから、その列車の客じゃなくなるの?
>>157は駅員の指示で改札通ったって言ってるけど、それについては?

167:名無し野電車区
09/01/14 18:01:24 +qXcdQ3A0
>>165
どちらにせよ、にやにやしながら対応した車掌にも問題あるのでは……?
接客する上で、失礼じゃないか?

168:名無し野電車区
09/01/14 18:01:49 5B8fmDT30
>>166
俺は>>162じゃないけど、世の中には整理券ってのがあってな。

169:名無し野電車区
09/01/14 18:05:26 zvxfR1+4O
どう考えても車掌にも問題あるだろ。

キセルを阻止したと思っても特急券売る時点で正規乗車なわけだし、客に対して笑うのは失礼。
キセルをした奴を捕まえたなら話は別だが、車内で特急券買っても別に不正乗車じゃないんだから。

170:名無し野電車区
09/01/14 18:07:06 UURvlIXa0
久々に来てみたが工作員が必死だな
このスレいつからこうなったんだ?

171:名無し野電車区
09/01/14 18:09:27 Nr+k/e9oP
銀行員も小売の店員も客にむかってニコニコ笑ってるだろ
じゃあ怒りながらキセルの容疑者に車掌は対応すれば良かったんだな
にこやかに笑いながら対応した車掌は甘かった


172:名無し野電車区
09/01/14 18:09:29 o5YdelLz0
キセルをしそこなったくそガキがIDを変えて必死になっていますw

173:名無し野電車区
09/01/14 18:10:27 knQEd8OK0
>>169
笑ったと受け取ったのは147だけで、実際笑ったのかも定かでないしな。
乗車感謝の意図で微笑んだだけかもしれない。

174:名無し野電車区
09/01/14 18:11:03 Sqx8cE4X0
結局車掌のどこに判断ミスがあったの?
にやにやしてたって言うのは主観にすぎないし

175:名無し野電車区
09/01/14 18:12:26 Y1k1UVjv0
147みたいなキセル犯はどんどん取り締まるべき。
こういう無法者がいるおかげで我々まっとうな利用者に
回り回って転嫁されている事実を忘れるな。

176:名無し野電車区
09/01/14 18:17:36 sQ9H47un0
>>168
>世の中には整理券ってのがあってな。
世の中には、途中に無人駅があっても整理券を出さない列車ってのがあってな。

>>170
最近はずっと。
>>161の言う、意見・批判も歓迎と言いながら、結局JR北海道が正しいという結論になる。

177:名無し野電車区
09/01/14 18:18:13 0E7mdA/n0
結局のところ、 >>147 が正規乗車のつもりでも、車掌にもこのスレにも勘違いされるほどコミュニケーション能力が低いということ。
特急券持ってない状態で疑われたくないなら、車掌を見掛けた瞬間に「特急券ください」と唱えるべし。
車掌は券売機故障を知らないわけだし、有人駅からの乗車で特急券持ってないのは怪しまれても仕方ない。

178:名無し野電車区
09/01/14 18:20:03 MzhE1tn+O
車掌なりに頑張って作った笑顔だったらどうすんだよw

179:名無し野電車区
09/01/14 18:20:23 l9+Y4jdb0
>>176
>>161の言う、意見・批判も歓迎と言いながら、結局JR北海道が正しいという結論になる。
この話では、JR北海道側に全く非はないだろ。
何でもかんでも会社側が悪いことにすれば気が済むのか?

180:名無し野電車区
09/01/14 18:21:06 0E7mdA/n0
>>176
>>168 の整理券ってのは、無人駅で発券される整理券じゃないの?つかあれは乗車証明書っていうのか?
まあ全ての特急停車無人駅に発券機置いてるかはわからないけど…

181:名無し野電車区
09/01/14 18:22:03 wr2M71fA0
>>179
大企業・権力に対峙することが格好いいと思ってる中二病患者です。
かわいそうなだけなのでスルーしてあげてください。

182:名無し野電車区
09/01/14 18:28:51 U4IFKPqE0
北海道だと稀有かも知れないな
ワンマンカーでもなくてかつ自販機も乗車整理券の発行もない
無人駅からの乗車って(むしろ簡易委託の時間外が一番あり得るかな)

183:名無し野電車区
09/01/14 18:35:12 0E7mdA/n0
>>182
キハ201の小樽以西乗り入れが無くもないが、その区間の駅はなんらかの設備があるだろうしね

184:名無し野電車区
09/01/14 18:37:34 zvxfR1+4O
>>176
おかしなスレになっちゃったよなー
147のコミュニケーション能力は無いとか言っておきながら、
仮に微笑んだだけだとしても、客に不快感を与えている車掌の接客能力の無さについては触れないんだものw

185:名無し野電車区
09/01/14 18:39:21 KTz1UYxU0
要約すると、147は特急券を買わずに特急に乗車したわけだ。
きっぷが買えなかったとかどうのの事情の前に。
となると、147は車掌のところに行くべきではないのか。
そしてにやにやしながらと書いてるが、
接客業として笑顔は常識だろ。
車掌は147から金銭をもらうのだからな

結論 147が自己中

186:名無し野電車区
09/01/14 18:45:54 C1kSnnAe0
>>184
おかしなスレだと思うならこなきゃいいじゃん。
結局構ってほしいだけだろ。

187:名無し野電車区
09/01/14 18:46:41 qq70B+Q00
つか、PDCにキハ22の台車なんか使われてない。

全部56系。1エンジンの141は27形だし、2エンジンの142は56形。
エンジンは新品ってのは上に書かれてたからいいけど。

前にどの番台を種にしたかまで全部調べたが、データ消えたわ。


188:名無し野電車区
09/01/14 18:48:29 qq70B+Q00
全部56系って言ったのは、廃車発生品の台車を使った車両はって意味。

当然143は150と同じ新品台車さ。

189:名無し野電車区
09/01/14 18:52:05 zvxfR1+4O
>>186
おかしなスレだけど情報は得られるし、別に見たからといって損するわけじゃないしねw

構ってほしいだけだろとか勘違いも甚だしいねー
まったく。

190:名無し野電車区
09/01/14 19:13:50 PfaUbTCg0
>>184
接客能力の報告がコミュニケーションの能力が低いとその後に
思わず自分で晒しちゃうヒトのものしかないからね。
そんな報告の車掌の接客能力なんてこのスレで触れるほうがおこがましいと思うが?

191:名無し野電車区
09/01/14 19:14:22 qq70B+Q00
キハ48のトイレ付きの300番台車の301 - 303は全くいじられてないけど、こいつら大丈夫なんだろうか?
40は100から700に改造されたときに大分いじられて、さらに1700に順次変わっていくけど。

192:名無し野電車区
09/01/14 19:16:17 DEYN1q1t0
笑顔で接客した車掌に対して、キセルを防いでニヤニヤしていた、
とバイアスのかかった捉え方をしただけだろ。あほくさ。
議論する意味もないのに何でこんなに盛り上がってるんだよw

193:162
09/01/14 20:03:31 ycVyh34O0
>>166
あらあら、なんか曲解されてますね。
ぶっちゃけた話、無人駅云々は今回の場合的外れだと思わない?
山線のワンマンカーとかで無人駅から乗る時は、後で支払うことが前提だから切符イラナイ。
札沼線とかだと、無人でも切符要らないわけではなく自動券売機で買って簡易改札をパスしないといけない。
その違いは大きいと思うけど。

今回の場合は、駅員が通したのは事実でも特急券を買った瞬間までは特急運賃支払ってない詐欺師だと思わないかい?
だからこそ、特急に乗ったらすぐに車掌に特急券を頼むべきだったんだよ。

もし、座席に座っていて、車掌が来なかったらどうするつもりだったの?そのまま支払わないで降りた?
極端な話、特急券ないのに札幌-新札幌にS北斗に乗って、車掌が来なかったからおkってこと?

194:名無し野電車区
09/01/14 20:08:57 1nwy+TS1O
流れ切るが、雷鳴りはじめたから、外出してる奴は早く帰った方がいいぞ。
交通機関がマヒするかもしれん。

195:名無し野電車区
09/01/14 20:10:51 0E7mdA/n0
>>194
窓から雷見えた。今夜から明日はガチで荒れるな

196:名無し野電車区
09/01/14 20:11:38 ycVyh34O0
>>194
やっぱり雷か。
電子機器類の雷対策はしてあるけど、直撃食らったら全く役に立たないからな…

197:名無し野電車区
09/01/14 20:48:20 T1/Rf11v0
厨房バス社員が職務中にここ荒らしてるって噂聞いたんだけど、本当か?

198:名無し野電車区
09/01/14 20:59:06 WO6GXx/F0
>>193
言ってることが矛盾してる。

>山線のワンマンカーとかで無人駅から乗る時は、後で支払うことが前提だから切符イラナイ。
>今回の場合は、駅員が通したのは事実でも特急券を買った瞬間までは特急運賃支払ってない詐欺師だと思わないかい?
駅員が車内清算してもらうことを前提に、改札を通して特急乗せたのが詐欺師ってこと?
少なくとも、車内清算をせず、キセルさせることを前提に改札を通したりはしないだろ。
その理論なら、ワンマンカーで整理券取っても、目的地までの運賃を支払ってないんだから詐欺師じゃないのか。

199:名無し野電車区
09/01/14 21:12:05 ycVyh34O0
>>198
別に駅員が車掌に「アイツ特急券持ってないぜ」と連絡したわけでないんだから車掌にとっては「特急券持ってないから買わせる」というだけで変わりは無い。

>駅員が車内清算してもらうことを前提に、改札を通して特急乗せたのが詐欺師ってこと?
>少なくとも、車内清算をせず、キセルさせることを前提に改札を通したりはしないだろ。
そういう前提であれば、>>147は直ぐに車掌のところに特急券を買いに行くべきと思わないかい?

>その理論なら、ワンマンカーで整理券取っても、目的地までの運賃を支払ってないんだから詐欺師じゃないのか。
駅員が通したのは「特急券の代金を降車時にお支払いください」ではなく「車内でお買い求めください」だろ。

200:名無し野電車区
09/01/14 21:21:49 sNjKMDJN0
道新 > 道東

釧網線 SL運行 24日から 道東の3列車 スタンプラリーも(01/14 13:35)

冬の釧路観光を彩るJR北海道の「SL冬の湿原号」が二十四日から、釧網線で運行を始める。初日は
機関車二両による重連運転が行われるほか、三月八日までの期間中、同号を含め道東を走る三つの
観光臨時列車で初のスタンプラリーを実施する。
冬の湿原号は二〇〇〇年に運行開始。雄大な釧路湿原の冬景色を楽しめることから人気を集め、
昨年二月に延べ乗客数十五万人を達成した。
二十四、二十五の両日は釧路-川湯温泉、三十一日-三月八日は釧路-標茶を一日一往復運行する。
いずれも釧路発は午前十一時九分。標茶発は午後一時五十二分、川湯温泉発は同二時四十五分。
客車は四両(二百二十四席)または五両(二百八十席)。
車内では地元のネイチャーガイドの説明があるほか、昔懐かしいダルマストーブが設置され、売店で扱う
スルメを焼くことができる。全車指定席で釧路-標茶が大人片道千八百四十円、釧路-川湯温泉は
同二千五百九十円(子供は半額)。
スタンプラリーは同号と「流氷特急オホーツクの風」(札幌-網走)、「流氷ノロッコ号」(網走-知床斜里)が
対象。車内にある台紙にスタンプを二個以上押して応募すると、抽選で特産品などが当たる。
問い合わせは釧路駅(電)0154・22・4314へ。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

流氷ノロッコ号に関連して

環境にやさしいバイオトイレを営業列車に搭載!(2009.1.14)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
※流氷ノロッコ号・オハテフ500-51号、真空式トイレ(汚物の抜き取り作業不要)

201:名無し野電車区
09/01/14 21:23:31 iDx9ihUBO
ノロッコ号のバイオトイレについて語ろうぜ

202:名無し野電車区
09/01/14 21:24:51 sNjKMDJN0
>>17
朝日 > 北海道

グルメ列車で函館へ 道南食材、車内で提供 2009年01月14日
(※途中駅で積み込まれる食事やスイーツの画像あり)
URLリンク(mytown.asahi.com)

203:名無し野電車区
09/01/14 21:32:48 WO6GXx/F0
>>199
>そういう前提であれば、>>147は直ぐに車掌のところに特急券を買いに行くべきと思わないかい?
乗車後直ちに車掌室に出向いて清算しなければならないって、どこで決まったんだ?>>199の勝手な認識じゃないのか?
特急・普通列車に関わらず、車掌が車内の巡回中に清算しても何ら問題は無いと思うが。
俺が普段見てる分では、乗車後車掌室に出向いて清算する客はほとんどいないな。大抵、車掌が巡回した際に清算してる。

>山線のワンマンカーとかで無人駅から乗る時は、後で支払うことが前提だから切符イラナイ。
>今回の場合は、駅員が通したのは事実でも特急券を買った瞬間までは特急運賃支払ってない詐欺師だと思わないかい?
俺が言ってるのは、今回の場合は車掌から特急券を購入する瞬間まで、ワンマンの場合は下車時に運賃を支払う瞬間まで、
どちらの場合も乗車してからそれぞれの瞬間まで、「支払いを済ませていない」わけだから、どちらも詐欺師ではないのかって言ってるんだが。

204:名無し野電車区
09/01/14 21:35:38 hY2BpCZZ0
特急と普通を同列にしている馬鹿がいるスレと聞いて飛んできました

205:名無し野電車区
09/01/14 21:38:41 CiTRoO510
ID:WO6GXx/F0
特急券なしで乗って、運良く検札が来なければそのまま降りてるんですね。
わかります。



206:名無し野電車区
09/01/14 21:57:35 qq70B+Q00
で、PDCの話は?

207:名無し野電車区
09/01/14 22:06:57 1xMmk1cG0
キセル未遂涙目ww

208:名無し野電車区
09/01/14 22:11:48 IoZoAKD30
車内清算をどのタイミングにするかは、結局乗客の判断と車掌の行動によるからな……
車内清算を一切認めず、乗車券・特急券を必ず事前購入させた上で改札を通す、
或いは特急利用が判断できるよう、改札(改札機)のシステムを改良する。
JR北海道総合スレなんだから、乗客批判よりも問題の改善・解決(今回ならキセル防止とか)
の議論に繋げるべきじゃないのか。
キセルは犯罪行為だけど、明らかな故意ならともかく、一時的な瞬間のみを取り上げてもな……

209:名無し野電車区
09/01/14 22:14:10 DE0zkNEt0
初めて札幌駅に降りた、エスカレーター降りると非常に寒くて「流石北海道だな」
と感じた。車窓からも大雪が降っていたし。
ところが、外に出ると雪が降っているわりに暖かいとは言わないけど、寒くは無かった。
街中で買い物して改札を通ると凄く寒かった。私の感じだと外より改札内の方が寒いと
感じた。感じ方は人それぞれかも知れないけど、外より改札内が寒いのかな?

210:名無し野電車区
09/01/14 22:17:50 wCKf8ZkPO
>>209
寒いのが嫌なら内地民は北海道に来るな

211:名無し野電車区
09/01/14 22:20:48 1xMmk1cG0
札幌駅構内は寒いね

212:名無し野電車区
09/01/14 22:28:42 ycVyh34O0
>>203
乗車券であれば、「乗り越す予定」とか「乗り越した」分を降りる時に駅で精算するか、車掌に払って精算券貰うかの選択肢がある。
それであれば、自ら行かずに車掌が来るまで待って、もし来なくても降りる駅で精算したら問題ない。
でも、特急券がどうかといえば、特急降りた後に窓口で「特急に乗ってきたので特急料金払います」って言わなくても普通に出場できるわな。
もしも本当に降りた駅の窓口で自発的に特急料金を精算するような良い人は、最初から車掌のところに自発的に行くと思うのよ。

これで上と下の両方に解答できたと思うが。

>>208
改善する中で、決めごとを増やすだけではなく、
今回だと利用者だけれど人間自体のモラルを高めていくことも大切だと思うんだ。
そして、社員でも何でもないイチ利用者が関わり易いという意味でも、利用者側のモラルの改善は大きいと思う。

213:名無し野電車区
09/01/14 22:30:59 g0IM54i00
車掌の私が通りますよ!!
定期券を所持、特急券を買わずに寝たふりとかトイレに隠れたりしている方は大勢おります。
でも我々もプロですから自由席でも座席整理表に下車駅をチェックしているので隠れて乗っても無駄ww
今回の件は駅員も特急に乗ると思わずに通したのかもしれませんし、
電話応対をしたら改札を担当出来ない人員配置が問題だと思われます。
特急券を所持されていないのであれば乗車して車掌室までお越し下さいとは言いませんので
車掌が横を通った際に一言言っていただければ互いに気持ちよくご利用頂けるかと思います。
何も言わずに定期券だけをお見せ頂いたならば、あわよくば特急料金を払わずに乗ろう
と、思ってしまいますよ。
でも、中にはニヤニヤ笑っていそうな人が何人か心当たりあるのも事実です…

214:名無し野電車区
09/01/14 22:33:48 8WVSRWU30
>>209
エスカレータ降りる前に、列車からホームに降りた時点が寒いと思うんだが

215:名無し野電車区
09/01/14 22:58:59 IoZoAKD30
>>212
規則はよく分からないのだけど、乗車券と特急券って購入方法等で異なる規則でもあるの?
良い方法じゃないと思うけど、もし特急に乗ってから下車駅で特急料金を清算した場合もキセルになる?
俺は、下車駅の改札を出た段階でキセルかどうかが決まると思ってるんだけど……
このスレ見てる限りでは、特急に乗車して車内清算する瞬間まで全てキセルになるって見える。
例えば、苫小牧→札幌で特急利用したとして、南千歳→新札幌間で苫小牧→札幌間の車内清算しても、
苫小牧→南千歳間はキセルとみなすのかな。

乗客一人一人のモラルも大事だけど、ここで議論したところでここを見てるのはごく一部だから、
鉄道会社が呼びかけるとか、対策しないと難しい気がするんだ……

216:名無し野電車区
09/01/14 23:33:02 MzhE1tn+O
>>213
私も自由席はマンボつけてます。

普通に車内改札しててきっぷ見せようとしないからお願いしたら特急券なしとかしょっちゅう当たります。

217:名無し野電車区
09/01/14 23:42:56 uWpRUKyO0
ま、犯罪者は多いってことだ

218:名無し野電車区
09/01/14 23:54:40 0VvGsHHC0
俺は特急料金を追加で払うのが馬鹿臭くなったのでSきっぷに変えた。
そこから普通に乗り換えてもよく計算したら4.50円しか違わなかった。

219:名無し野電車区
09/01/14 23:57:49 BeFVIOmCO
単にコミュニケーションの行き違いじゃねえのか?もしくはガンを飛ばした、飛ばさないのレベル(言い方古かったらスマソ)。
論議するに値しない。

220:名無し野電車区
09/01/14 23:59:10 uWpRUKyO0
>>219
犯罪者乙

221:名無し野電車区
09/01/15 00:33:58 j/5hYC/7O
>>219
揚げ足取りが増えたからねえ・・・>>220みたいな

222:名無し野電車区
09/01/15 00:35:59 yUBnOBOe0
今日はスーパー北斗に乗ったけど立ち客多かったなぁ

223:名無し野電車区
09/01/15 01:19:28 +pdjLPTY0
特急に札幌から乗って新札幌で降りる奴を結構見かけるが
特急券持ってないだろう?

224:名無し野電車区
09/01/15 02:24:25 YmpTrfK80
>>210
早速「内地民」かよw
どこまで本気で言っているのやらw

なんかわからないけど、料金後払いの牛丼屋で牛丼を食べた場合でも、料金払うまでは詐欺師ってことになるのか?

225:名無し野電車区
09/01/15 03:55:27 O3NUaYz70
>>224
その例えじゃ今回の場合に当てはまらないと何度も言われてるだろうが。

無理して牛丼の例え使おうとすると、
券売機で先にチケット買うタイプの牛丼屋で、並のチケット買ったけど大盛が食いたかったと。
本当は最初から大盛のチケット買うべきだけど、今回手元にあるのは並のチケット。
親切な人は、店員に差額払うから大盛でお願いしますって頼むのよ。
でも、並のチケットなのに「大盛で!」って頼んで、店員が忙しいから言われたままに大盛り持ってきた。
そこでそのまま店員が気付かなければ良いけど、店員がチケット確認したら並のチケットで「差額払ってください」と言われて「お前態度が悪い」と逆切れするようなもの。

解りにくい例えだなぁ。

226:名無し野電車区
09/01/15 05:53:16 H/kcDSDb0
>>147にコミュニケーション能力がないことと
そのくせ、粘着して、みんなを不愉快にさせていることだけはガチだなw

227:名無し野電車区
09/01/15 06:54:58 rZBfCS5I0
普通列車と特急列車の利用客の分離をきっちり出来ていないのが現状なんだから、
>>208のように、切符を購入させるまでは一切改札を通さないようにすればいいんじゃないの。
今回のように、券売機が故障し駅員が電話対応してるなら、どちらかで切符を買えるまで客を足止めさせる。
もし無人駅から乗って普通→特急と乗り換える場合は、乗り換え駅で一旦窓口に行って切符(特急券)を購入させる。
もちろん、いかなる場合でも特急券の車内清算は認めない。

228:名無し野電車区
09/01/15 07:02:48 Uycbw/YqO
>>222
もしかして9号?東室蘭からでも座れなかったよorz

229:名無し野電車区
09/01/15 07:23:42 PTSgW4AX0
それにしても>>147は後付けで正当な理由を述べてるのに
そこまでして>>147を悪者にさせようとするなんて酷すぎるぞ。


話変わるけれど道民と思われる人間が平気で「内地」という言葉を書いているが
道民じゃない人が見て「内地」という意味が理解できているのか疑問だ。

230:名無し野電車区
09/01/15 07:33:25 /W7te6P10
後付で正当な理由?
笑わせるなw
単に自分勝手な理由で自己を正当化してるだけだろ。

それにJR北海道のスレでいちいち何で道外の人間の顔色伺って書き込みせにゃならんのだ。
内地という言葉を知らなくても文脈から理解できるだろう。

231:名無し野電車区
09/01/15 07:41:42 p5bFMfwo0
>>147
キセル内地民乙 つか死ねや。
特急券ないなら検札来る前の巡回時に申し出ろ
引きこもりクソオタ内地民のカスが!

232:名無し野電車区
09/01/15 07:44:24 3wxeGYEg0
>>229=147
もう諦めろよ。
おまえに勝ち目はない。

233:名無し野電車区
09/01/15 08:02:34 +npw/ynT0
でPCは?
キハ48の100番台とか結構ヤバいと思うよ?
700は更新されるのにさ。放置かよwwwって感じ。

234:名無し野電車区
09/01/15 08:33:18 JIhMdxT4O
札幌付近は雪の影響でていますか?
トワは大幅に遅れているようですが

235:名無し野電車区
09/01/15 08:39:56 5PDwFlxbO
>>147がキセルだ!って騒ぐなら、早く警察にでも通報したら?
キセルって犯罪行為だろ?
きちんと立証出来る自信があるからキセルorキセル未遂だって断言してるんだろうし。

あと>>215について、俺も結論を知りたいから、詳しい人よろしく。

236:名無し野電車区
09/01/15 08:41:54 aErds1s0O
まだやってるのかよ 


237:名無し野電車区
09/01/15 08:47:23 Fg9sivC20
>>147は恥ずかしい粘着だなw

238:名無し野電車区
09/01/15 08:57:57 p5bFMfwo0
なんだ>>147>>235はやっぱり、はじめからキセルする気満々だったんじゃん。
図星衝かれていちいちきょどるなよ涙目ごみくそ野郎が。
常識で動けない、机上の空論にしがみつくカスはゴミ内地へ早く帰れ。

239:名無し野電車区
09/01/15 09:04:22 5PDwFlxbO
>>238
いつ>>147と俺が同一人物になって、更に俺がキセルしたことになってるんだ?
キセル=犯罪は常識だろうから、常識で動ける>>238は早く証拠を用意して警察に通報してこいよな。

240:名無し野電車区
09/01/15 09:05:41 v0knohCE0
実際に料金払ってんのに何がキセルなんだか。

きっぷは車内で買っても問題ないが、
券売機のある駅でそれやって怪しまれるのは当たり前の話だ
しかも、何も言わずただ定期見せただけのようだし
怪しい行動をとって怪しまれるという、ごく当たり前の事だろ

241:名無し野電車区
09/01/15 09:09:36 Fg9sivC20
どうやっても
>>147はコミュニケーション能力が無いただの豚だ
ということにかわりは無いんだなw

242:名無し野電車区
09/01/15 09:28:40 AXquQqUPO
>>147は結局きちんと車掌にお金払ったんだからいいじゃまいか

前に関東のグリーン車で変な関西オヤジが『急いでたんだよ』とかほざいて散々グリーン車専用乗務員?みたいのとデッキ喧嘩した挙げ句に料金ふみたおして降りてやがった。

おまけに怒鳴り声がうるさい



たかが車掌にニヤニヤされたくらいなら、こっちもニヤニヤすればOKだw


243:名無し野電車区
09/01/15 09:33:08 slJM7qHC0
>>242
それはまずい。いかにもキセルしそびれたみたいな様子に映ってしまうw

244:名無し野電車区
09/01/15 09:47:14 g6HnfvQ10
>>233
プレスコンクリートは、耐久性の高いマクラギとして利用されています。

245:名無し野電車区
09/01/15 11:39:10 yUBnOBOe0
>>228
いや俺のは3号だった

246:名無し野電車区
09/01/15 11:39:18 U/g+ZddHO
>>103
最後まで残るのは冷改車でローカル用となるんだろう。
ただ2011年度~2015年度はハイブリや新幹線の車両投入があるから他の車両投入は厳しいが、2016年度以降の置き換えとなるとさすがに36年も使うことになるからどうかな。(唯一モハ711-59の1両だけ例はある)
次年度~2010年度の2年は今のところ261-1000以外の車両投入は出ていないし、40は延命する方針だから次年度の事業計画に711が入れば2010年度で全廃の可能性が、入らなければ当分使うということになるだろうな。
>>107>>111
ITTお披露目の時に3年をめどに学園都市線用を投入と言ってるから順調にいって2011年度からとなるようだが…
しかし白老でITT故障した影響は出る鴨試練が。
>>109>>113
56系列の台車を流用し、冷改もされていない141・142はハイブリ車投入で真っ先に、冷改されたキサハ144も流用台車以前に使い道がないから廃車は確実かと。
足回りを新品にした143は何とも言えないところだが。


247:名無し野電車区
09/01/15 12:23:07 CMls3evy0
>>246
次の電車は、735系みたいですね。
それが711系の置き換えなのかな。

248:名無し野電車区
09/01/15 12:35:03 ZS4H7b61O
735系? また横向きで130キロも出すのかい 南千歳→苫小牧だけでの横スクロールは速かったが気分は最低

249:名無し野電車区
09/01/15 13:02:44 nUVTrn2s0
>246
2006年度70億、2007年度が77億、2008年度が52億を設備投資の車両に投入してるんだけど

中長期計画で2007~2011年までに車両への設備投資200億のうちもう129億使ってるからどうなんだろうと思ってみたり
あくまで計画だからどうなるかはわからんけど

2011年ぐらいまでに何編成かハイブリと、電車が何編成か投入されたらいいところかなぁ~って思う。


実は、表に出てないけど新形式の設計発注ぐらい終わってたりするのかな?(車両予算の付き方からして)
261系8両(約20億)、北斗座席改良(2010年春までに38億?)、183のポリカ、トイレ改修込みでもちょっと余るよなぁ~って考えてみたり


>247>248
ロングは勘弁して欲しい
741なんじゃないかなぁと思ってみたり・・・

250:名無し野電車区
09/01/15 13:37:58 eFk2aQEV0
>>216
マンボって何?
ノリホならわかるんだけど。
>>147は馬鹿だな。
オレなら車掌(グリーン車)に出向いて事情説明した後
指示を仰ぐけどね。



251:名無し野電車区
09/01/15 14:31:39 Uycbw/YqO
5・6番線の電光掲示板も新しくなってるな。

252:名無し野電車区
09/01/15 17:24:53 I749+5ADO
スレをいっきに100近く延ばした>>147は神

253:名無し野電車区
09/01/15 17:39:17 Ft/HxMA00
もし特急券持たないまま特急乗ったら、直ちに車掌室行けってレスが多いようだけど、
わざわざ客の方から車掌室まで出向く義務や必要性ってあるの?
>>147は車掌の対応云々だからそれとは別の話として、車掌が検札来るのを待つってのも一つの手段だし、
もし検札がなければ下車駅できちんと清算すれば特に問題は無いように思うのだけど。
もちろん、事前に購入すれば何ら問題は無いし、下車駅でそのまま清算せずに改札出たら間違いなくキセルだけどね。

254:名無し野電車区
09/01/15 17:58:45 VrYYHWOk0
>>147関連でおかしい部分
>>148の言う、実際にキセルが多いにも関わらず、有効的な対策を出さないJR北海道
>>147=>>157の説明で、特急券を購入させないまま改札を通した駅員の対応
このトラブルで>>147自身が要因の批判は多いけど、JR側の要因に関しては一切触れようとしない。

結論:JR北海道は常に正しいから、全て乗客が悪い。

255:名無し野電車区
09/01/15 18:00:59 g6HnfvQ10
>>253
車掌待つのも手段だが、来たときにただ定期券見せたことはキセル犯と勘違いされてもおかしくないってだけ

256:名無し野電車区
09/01/15 18:13:16 vQTlYIBE0
>>253
旅客営業規則第13条第5項にある。

5 前各項の規定にかかわらず、駅員無配置駅から乗車する旅客又は係員の承諾を得て乗車券類を購入しないで乗車船した旅客は、
列車等に乗車船後において、直ちに相当の乗車券類を購入するものとする。

なので、>>147の例の場合は「直ちに」自由席特急券を購入しないといけない。

257:名無し野電車区
09/01/15 18:16:56 NJke33cV0
>>254
JR側は特急を利用したら特急料金がかかるって明記した張り紙で、呼びかけはきちんとやってるから問題なし。
知らないって言う乗客がいたら、その乗客が悪い。

駅員は、列車に間に合わせるために特別に改札を通したんだから、その駅員は十分な対応を取った。
よってJR側に責任は一切なし。

258:名無し野電車区
09/01/15 18:32:52 X7gL1ZJy0
>>256
>>147の場合とは関係ないんだけど。
その規則に従った場合、もし証明書発行機械の無い無人駅から、整理券の無い列車に乗ったとして、
本来なら乗車後直ちに購入しなければならないんだよな。
そういう区間は何回か乗ったことあるけど、大抵検札が来るのを待つか、
下車駅が有人の場合はそこで支払うかのどちらかだな。稀に車掌室行く人もいるみたいだけど。
規則で言ったらダメな行為なら、JR側もはっきりとアピールするべきじゃないか……

259:名無し野電車区
09/01/15 18:39:37 kUrZl7q/0
まだキセルの話してたのかよ・・・
飽きないなぁ~

260:名無し野電車区
09/01/15 19:04:14 ERF0qXnzO
超神の車掌は最後尾にいるの?
u車?

261:名無し野電車区
09/01/15 19:11:34 1WXOGIUJ0
>超神
この書き方はリア厨っぽい

262:名無し野電車区
09/01/15 19:22:28 j/5hYC/7O
走召ネ申

263:名無し野電車区
09/01/15 20:19:35 Py+aa6RA0
駅の人の話を盗み聞きしてしまったのだが、以前定期券で特急列車に乗車して
常習的に特急料金を払わずに乗車していて鉄道警察隊に捕まった人がいたみたい。
その時は所持している定期券の使用した期間を往復で特急利用したとみなし
その料金の3倍を取られるみたいだね。
みどりの窓口で係員同士が話しているのをちょっと聞いたもので…
ちなみに>>147は、どこの駅から乗車したのさ?

264:名無し野電車区
09/01/15 20:21:32 8WMWByqE0
>>262
曽田選手、乙。

265:名無し野電車区
09/01/15 20:23:48 d0mO+8fn0
>>257
>知らないって言う乗客がいたら、その乗客が悪い。
働いたことないヒッキーか?
ルール上、本当は無知な客が悪いのかもしれないが、そうならないのが現実社会だろ。
「知らなかった」と言われれば、きちんと説明するだけの話。
もめたり騒ぎになって迷惑なのは会社側なんだし、普通の社員はバカな客にも
丁寧に対応する。

「嫌なら乗るな」みたいな発言もあるが、企業側としてはお客様が大事だし、
間違ってもそんな流れになるわけがない。

>>256の旅客営業規則第13条第5項なんて知ってる客がるほうがビックリするが、
>>147は、ある程度知識がありそうな人なんだし、自分から成り行き説明すれば良かった、
そして車掌は、例えキセルを防いだと思ったのだとしても、顔に出すのはよくなかった、
ってことで、もういいだろ。

266:名無し野電車区
09/01/15 20:25:52 /W7te6P10
>>265=147
よっぽど悔しくて、喧嘩両成敗ってことにしたいみたいだな。
でもこれまで散々論破されてきたように悪いのはお前。
JR側には何の非もないよ。

267:名無し野電車区
09/01/15 20:28:11 8WMWByqE0
少なくとも>>147はここに出入りするくらいだから「一般のお客様」よりは知識持ってるんだろうしな。
>>147はキセラーと言うことで結審。

268:265
09/01/15 20:31:24 d0mO+8fn0
>>266
客観的に意見を述べただけだが。
そして、JR側に非があるとは思っていない。
色んな客がいて大変だろうとは思ってるが。

なんで147を悪者にしないだけで、本人扱いするのだか…

269:名無し野電車区
09/01/15 20:32:42 8WMWByqE0
>>268
×客観的
○主観的

270:名無し野電車区
09/01/15 20:34:47 PcosG1VR0
喧嘩すんな

271:名無し野電車区
09/01/15 20:36:26 DerfBwgM0
あわよくば無賃で行こうとする犯罪者予備軍が相手だからな
まともなやりとりはできないよ

272:名無し野電車区
09/01/15 20:36:42 JC1tV/WQ0
なんかカオスだなw

273:名無し野電車区
09/01/15 20:42:55 6LZ/q3E5O
>>266
バカだな、お前。

274:名無し野電車区
09/01/15 20:44:27 kjjpL2jw0
その現場に立ち会って無い以上、キセル云々については断言できないと思うが、
少なくとも>>147は検札時に差額(=特急料金)を支払ったんだろ?
支払いを拒んだわけでもないんだし、車掌とのやり取りのタイミングが悪かっただけじゃないの。
そこでキセル予備軍とかっていう主観的な話に持っていくからややこしくなる。

そもそも、特急のキセルが多いって知ってるなら、お前らも実際に特急乗って、
キセルしてる奴を見つけて車掌なり駅員なりに突き出してやったら?
キセルは犯罪行為なんだから、それを捕まえたならJRからも感謝されるだろうよ。

275:名無し野電車区
09/01/15 20:44:56 WU920ZD2O
このままだと次スレそろそろ立てないとな

276:名無し野電車区
09/01/15 20:46:36 yUBnOBOe0
>>247-249
mixiのコミュニティに今年製造するって書いてあったね
>735系

277:名無し野電車区
09/01/15 20:46:43 Na1cSHsU0
「直ちに」っていう解釈論だろうね。
実際、「車掌室探して買いに来い!」とは客商売である以上は言えないんで、運用としてはこまめに車内巡回もしくは車内改札をして対応、って整理になってる。
そのときに、「特急券買えなかったんで売ってくれ」って言えばすべては円く収まったんだろう。
券売機が壊れていたってのが事実だとすると、すべて>>147のせいにするのもってのはあるな。
一方で、券売機やマルスが壊れたときは旅客指令経由で関係箇所へ連絡を入れなければいけないっていうのもある。
>>147意外にもきっぷを買えなかった人がいるだろうから、その人が着駅などで疑われないようにってことで。

まあ、そんなところでこの話題はもう終えたらどうだろうかね?


278:名無し野電車区
09/01/15 20:48:29 oGvf38pX0
客商売やってるオレが通りますよ。

半年に一回くらい、笑顔を見せただけで「何ニヤついてんだよ!?」と
からんでくる客っているんです。それを言い掛かりとまでは思いませんが、
>>147って、そういうタチの悪い・・・おっと誰かきたようです

279:名無し野電車区
09/01/15 20:54:20 Na1cSHsU0
>>247
>>249
そんな話は残念ながらない・・・
ただ、どの車両も車齢が高くなってきているのは事実
721ももう初期車は20年だから

札沼線も車両運用、検修の面から見ると電化したほうがずっと得策なんだが、電化工事費用との兼ね合いが難しい・・・


280:名無し野電車区
09/01/15 20:54:20 +npw/ynT0
キハ22の台車とか言ったのはどこ行ったでしょうか。

>>246
で、冷房化もされてない48-101~104はどう思いますか?
エンジンも更新されてる48-1330はいいとして。。。

143は足だけそのままで、上だけ新造とかないでしょうか。

144は確実にお払い箱でしょう。(冷房機ブンどるのには使えるかもしれませんが)


順番としては141,142,144,48-100でしょうか。
他はまぁまだ使える気がしますね。

281:名無し野電車区
09/01/15 20:59:12 Zi/zq8P20
キセルの話しの途中失礼します。

今日の夕方の上りSカムイがやたら遅れてたみたいだけど
やはり雪の影響ですか?

282:名無し野電車区
09/01/15 21:02:16 5SWRyMS70
>>147>>157を読み返してみた。
>1台しかない券売機が発売中止
券売機のトラブルなら、メンテナンスや釣り銭切れとか?

>列車に乗ったら検札が来たから、
発車後すぐ検札が来たのと、しばらく経ってから来たのかは分からない。
つまり規則にある「直ちに」の判断は、これだけではできない。

>車掌が検札に来て定期券を見るなり
>そこで事情を説明しようとしたら、話を聞こうともせずに
事情を説明しようとしたタイミングが問題だけど、そこを遮られたっていうなら、
>>147のタイミングの悪さの他に、車掌の応対に問題があった可能性も否定できない。
この場面に関しては、直接その現場にいた人間(>>147と車掌)にしか分からないよな。

283:名無し野電車区
09/01/15 21:06:47 Na1cSHsU0
>>281
そのとおり
今日は札幌市内だけ平穏無事という1日だった

284:名無し野電車区
09/01/15 21:07:06 b8wZcXQZO
>>258
>>265
JRは旅客営業規則を「公告」してるから、「そんなの知らない」では通用しないよね。
それに、定期券の裏面にも特急利用云々については記されているから、尚更、知らないでは済まされない。
あと、たとえ無札でも列車に乗った時点で「契約成立」だよね。

285:名無し野電車区
09/01/15 21:07:07 +npw/ynT0
あれだ、定期のやつは、車掌が車内に入ってきたら瞬時に席を立ち、真っ先に車掌に駆け寄り、
駅で切符が買えなかった!特急券(Sキップ、同フォーでも可)を売って下さい!!!
と熱意ある態度で言う。

そしたら車掌になにか言わせるタイミングも考える隙も与えないし、キセルする気が全くない状態を作ることが出来る。


もうね、くだらない議論はいらんから。ほんと。黙ってみてたけどさ。




・・・それよりも、キハ48-100番台、141,142144の運命の方が重要だ。

286:名無し野電車区
09/01/15 21:13:45 Na1cSHsU0
40は特修やって使い続ける
ただ48は使い勝手が悪いからな・・・
札沼線で使い続けるのなら特修する

PDCは車体のほうがキてるから

287:名無し野電車区
09/01/15 21:14:55 8WMWByqE0
腐っても広幅車体の40系だから収容力はでかいよね>48

288:名無し野電車区
09/01/15 21:18:30 1WXOGIUJ0
pdcいいよ
静かでパワフル

289:名無し野電車区
09/01/15 21:27:39 HyzOmSTv0
PDC=プアマンズディーゼルカー

290:名無し野電車区
09/01/15 21:33:59 X+gpgJMO0
PDC=パワフルディーゼルカー

291:名無し野電車区
09/01/15 21:35:16 +npw/ynT0
今日の帰りは、札幌←48-100番台+141+142の編成だったんだが、
やっぱ、48は横幅広いし、乗降もPDCと比べても不自由しないよね。

札駅で切り離しだったんだが切り離されたのは143+144+143だったわ。
そう考えると、改造車両のオンパレードだわな。

143でも車体がもうダメかぁ。
56系の足ってほんと立派なんだな。いまだ生きてるのがすごい。

292:名無し野電車区
09/01/15 21:42:01 8WMWByqE0
PDC=放送禁止ディーゼルカー

293:名無し野電車区
09/01/15 21:43:13 +npw/ynT0
でも、220psってのがなぁw
PDCの1エンジン車の141の250psにも負けてる。重量考えればもっとヒドいw

294:名無し野電車区
09/01/15 21:46:11 Na1cSHsU0
だいたい車体が一番最初にイっちゃうよな
ステンやアルミだったらどうなのかはわからないが

50はエンジンなんか積む予定じゃなかったからなのか、ペラペラなんだよなー



295:名無し野電車区
09/01/15 22:55:01 U/g+ZddHO
>>249
予算面からすると微妙だが…
711は札幌圏のラッシュに使う分に731を6本新製して予備は既存車と兼用に。
ローカル用は基本的に苫小牧・岩見沢常駐にしてそれぞれ3本・5本の計8本だから予備入れて10本の2連の新製。
それでいくと51両に対して38両と13両の減。
これなら何とかならないかな。

296:名無し野電車区
09/01/15 23:09:10 yUBnOBOe0
>>279
引用↓
はじめまして

キハ261系は仕事で自分で造っている車輌の中でも大好きな車種です。

来年はJR北海道向けでは久しぶりの新車735系を製作します。

297:名無し野電車区
09/01/15 23:19:21 gcJD/HXdO
今後の普通列車向け車両は(721後期+731)÷2みたいなタイプにしてほしいですね。

298:名無し野電車区
09/01/15 23:26:07 ixnS++em0
>>200
道新 > 環境・自然・科学

流氷ノロッコ号にバイオトイレ設置 JR北海道(01/15 08:36)
(※pdfに載っていなかった箇所)
ノロッコ号には五両中一両に設置され、一時間当たり十人分の処理を想定。真空式トイレを使うため、
処理槽からの臭気も遮断できる。設置費用は六百万円。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

299:名無し野電車区
09/01/15 23:26:57 8CZeES8p0
>>297
となるとベースは721の5000番台になるのかな?

300:名無し野電車区
09/01/15 23:29:34 hNMtFL2L0
PDC=ポンコツディーゼルカー

301:名無し野電車区
09/01/15 23:30:01 +npw/ynT0
>>297
車両の半分は721最終型で、もう半分は731ってか。
うーん、不思議な感じだなwww

ドアは大型にするよね?


それを735として・・・って735っていまいち話見えないんだが実際どうなの?
731-1000(最近おなじみの-1000シリーズ)でいいと思うんだが

302:名無し野電車区
09/01/15 23:31:17 WU920ZD2O
>>291
48-100じゃなくて48-300ですよ^^;

303:名無し野電車区
09/01/15 23:34:45 AXquQqUPO
PDC=ぷっ!だせぇ車

304:名無し野電車区
09/01/15 23:35:34 2chP2q9E0
>>297
片側は2人掛け転換クロスシート、もう片側はロングシート、みたいだったらなんかちょっとやだな。

305:名無し野電車区
09/01/15 23:41:13 8CZeES8p0
>>304
IDが2chですよw
それは置いておいて、思いっきりバランスが悪そうなのだが・・・

306:297
09/01/15 23:45:37 gcJD/HXdO
>>299
私の妄想では721-5000番台をベースに、731の良いとこ取りをした感じで。
>>301
721後期と731はかなり内装や構造が似ているので、足して2で割っても変化が微妙ですよね…。
基本的なイメージでは、ドアは大型化した721後期です。

307:名無し野電車区
09/01/15 23:46:17 2chP2q9E0
>>305
そーなんですよ。だからちょっとカキコしづらいw

308:名無し野電車区
09/01/15 23:50:01 j/5hYC/7O
>>307
P2の割に末尾0なのかw

309:名無し野電車区
09/01/16 00:00:30 eOMDemIn0
2192Mって711だべか

310:名無し野電車区
09/01/16 00:03:41 sgFDyh5k0
>>309
そう。
岩見沢以北は、132Mと138M以外の普通電車は全て711。

311:名無し野電車区
09/01/16 00:06:53 Z8GTu98K0
滝川以北の普通電車は全部711だよ

312:名無し野電車区
09/01/16 00:10:25 nKVI9ZCa0
ってか、新車ネタは釣だってw

313:名無し野電車区
09/01/16 02:33:20 m5+kF7ph0
>>280
キサハ144はキハ143と組んで使ってるんだから
143が残るなら144も残るだろう。

314:名無し野電車区
09/01/16 03:27:00 8ySxf+gr0
たしかに、オールロングは勘弁してほしい・・・だからデッキなし転クロが理想
といいつつ、春まででJR通勤は終わりなんだがorz

同じロングでも、731より地下鉄のほうが座り心地いいな


PDCも毎年3両3本ぐらいずつちまちまハイブリ導入してればPDC全廃できるしょ
非冷房車とか運用効率落としてるだろうし、単純に新型導入による運用効率UPだけでも3本ぐらいは削減できるんじゃね?




315:名無し野電車区
09/01/16 03:34:33 mN+2Z/mv0
JR函館線:衝突まで250メートル 信号トラブルか

 15日午後2時36分ごろ、北海道滝川市のJR函館線江部乙-滝川駅間の上り線で、
旭川発岩見沢行き普通列車の運転士が前方に貨物列車が止まっているのを発見、
急ブレーキをかけて約250メートル手前で急停止した。けが人はなかった。

国土交通省運輸安全委員会は重大事故につながる恐れがあったとして、
16日に鉄道事故調査官を派遣する。

 JR北海道などによると、前方に列車が停止している場合、信号機は自動的に赤になるが、
当時は時速45キロ以下で走行するよう示す黄色が点灯していたという。
JR北海道は信号機にトラブルがあったとみて調べている


316:名無し野電車区
09/01/16 06:38:20 mUlzNQLf0
朝の通勤時間の普通電車だけは全てロングにしてほしい・・・
大して人の降りない途中駅で降りるのは大変だから。

317:名無し野電車区
09/01/16 06:40:09 zv//5vuK0
>>315

URLリンク(mainichi.jp)

318:名無し野電車区
09/01/16 07:03:19 zv//5vuK0
>>315
読売 > 北海道

前方250メートルに貨物列車、緊急停止・・・函館線の普通列車 2009年1月16日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(※見出しと一部のみ)
15日午後2時35分頃、北海道滝川市のJR函館線・滝川駅の約1・4キロ手前で、旭川発岩見沢行きの
普通列車(3両編成)の運転士が、前方に赤信号で停車している貨物列車(12両編成)を発見、
ブレーキをかけて緊急停止した。列車は貨物列車の手前約250メートルで止まり、乗客44人にけがは
なかった。
国交省などによると、普通列車の運転士は、直前の信号機が黄色だったため、時速10キロの
徐行運転で走行していたという。

319:名無し野電車区
09/01/16 07:08:40 JoGWpGIs0
いつまでもぐだぐだ言い訳がくどいんだよ!>>147は!
はんかくさいにもほどがあるぞ!このクソオタ内地民が!
早く立ち去れこのカスが!


320:名無し野電車区
09/01/16 07:14:49 U7DRYkmZO
>>313
それは143・144置き換えられた後の話かと。


321:名無し野電車区
09/01/16 08:12:21 OyF7ihex0
143+143+48+141+142+-40-400だっていいんだぞ。
144を必ずしも入れなきゃならんってわけでもない。


でも冷房需要が高まった今は、ままそんなことすることはないだろうけどね。
ってことで、今日も乗ってきますよ。

322:名無し野電車区
09/01/16 08:21:20 WirmDLGv0
>>317-318
同じような記事を何度も貼るなよ!うっとうしい。

今回は運転手が事故回避したんだから、むしろJRは悪くないだろ。

323:名無し野電車区
09/01/16 08:25:26 hbts8wgNO
運転士は悪くないが、信号機が変わらなかったんだからどう考えても
JRの整備・点検がまともに行われてなかったってことだろ。

324:名無し野電車区
09/01/16 08:29:06 kWwTC7Cd0
原因が特定されていない現段階でJRを糾弾するのは、アンチ扱いされても仕方ないな。
現場の作業員は日夜点検でがんばってるのを知らないでよく適当なことが言えるもんだ>>323

325:名無し野電車区
09/01/16 08:32:31 Z8GTu98K0
でもその結果が事故な訳でしょ?

326:名無し野電車区
09/01/16 08:42:47 hbts8wgNO
>>324
悪い悪い
管理や対策を怠ってた可能性もあったな。

まぁどちらにしろ重大な事故につながる可能性のある信号機故障でJRが悪くないというほうがおかしい。

327:名無し野電車区
09/01/16 09:11:18 mNAZrCfjO
今回は、再現しても同じ現象が出て、運転士は良かったなぁ。
再現して異常が出なかったら、運転士の見落としにされてた可能性大だったな!
国交省のコメントは、運転士の信号見落としと決めつけてる気がする。

328:名無し野電車区
09/01/16 09:28:27 BEi0c4SjO
道民はまだ冬休みらしいな
このスレみたらようわかるわ

329:名無し野電車区
09/01/16 10:00:40 t8I6t4310
>>300
おっと、ボローツクの悪口はそこまでだ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch