10/04/10 11:17:17 wCZbyBFE0
JRが減っているのは確かだろうが、総収入に占める有料特急の比率が高い近鉄の方が
はるかにダメージが大きかろう。
↓
特急乗客数一段と減速、近畿圏の昨年度、近鉄・JR西10%減。(2010/4/6)
節約志向や1000円高速響く 人口流出 テコ入れ難しく
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
近畿圏を走る「有料特急」の乗客数が低迷している。近畿日本鉄道や西日本旅客鉄道(JR西日本)では
2009年度の特急輸送人員が前の年度から約10%減ったもようだ。
節約志向の高まりに加え、高速道路料金の「上限1000円」で自家用車との競合が激化。
他地域への人口転出超も響いている。各社は車内の改装や合理化策の推進などでてこ入れ策に乗り出すが、
利用回復へ決定打は見あたらないのが実情だ。
近鉄の09年度の特急列車の輸送人員は、前の年度と比べて10%弱減ったようだ。
08年度の5・3%減から減少幅が拡大した。特急の料金収入は全旅客収入の約15%を占め、
通期で約20億円の減収要因になる。
JR西日本でも在来線特急の輸送人員(速報値)が10%減った・・・ (新聞本文はまだ続きます)