09/02/09 19:54:30 rMP4+HEOO
雪が年間で最も多いのは、1月下旬~3月上旬だけど、「2月の晴天の日」よりは、「1月上旬の吹雪の日」の方が多い場合もある?
日本海が荒れるのも1月下旬から3月上旬なの?
雪国といっても晴天の日もあるのと同様、冬の日本海もいつでも荒れているわけではない?
流氷を拝めるのも1月下旬から3月上旬?
でも北海道は11月や4月でも吹雪くことあるよね。
盆地は雪が降らないが、夏は暑く冬は寒いよね。なんで盆地はそういう条件なの?
甲府、旭川、松本、山形は盆地だから、夏は暑く冬は寒い、雪は無い。北海道の夏でも旭川は暑い。
あ、でも旭川は北海道でもかなり雪の降る方だし、甲府より盆地ではない大月の方が寒い。
どうなってるの?
猛暑日本記録を更新した熊谷は、盆地なの? なぜ沖縄や鹿児島ではなく、北関東で記録更新するんだ?
それまでの記録だって山形だし。
そもそも「盆地」って何?
そこが盆地かどうかってどうやって判断するの?