09/01/28 01:57:26 YSgtRRjx0
札幌が北海道としてはそれほど寒くないのは、恐らく地形的地理的な要因よりも、ヒートアイランド現象?
除雪システムが発達したのも近年雪が少なく感じる一因ってあるけど、発達したのか?
今も昔も、除雪車でガーガーやってるだけじゃん。
それとも凍結防止剤の性能でも進化したの?
雪の最多は2月だが、郡山は3月の方が降る気がする。
凍傷と霜焼けってどう違うの?
320:名無し野電車区
09/01/28 01:58:17 YSgtRRjx0
学校の地理の教科書には「北陸は世界有数の豪雪地帯」とあったけど、日本有数ならまだしも世界有数なんか?
つーか東北や上越や北海道は違うのか。
「吹雪」は、雪に風が伴っているだけであって、決して「雪が多い(降雪量が多い)」というわけではないの?
雨が降ると雪って溶ける? 雨が降るのは暖冬の証拠?
雪国の人はどんなクツを履いてるんだ? 滑り止め搭載のクツみたいのがあるの?
雨を飲んでも、雪を食べても毒はない?
酸性雨なんだから、雪も、酸性雪みたいになってたりする?
都会の雪か地方の雪かでも毒性?に差があるのかな。
上越や信越も雪深いが、スキー場が多く華やいでいて雪の厳しさが減殺されている。
雪の厳しさを実感するには東北地方もしくは道東だなと思った。
旭川は、北海道なのに、なんで夏は暑いの? 夏暑いし冬寒くて雪が多い、最悪の条件。
冬の日本海は荒れているといっても、羽越本線や五能線沿いは荒れているが、北陸本線沿いくらいだと穏やかだ。
ところで、冬場は日本海は毎日荒れているのか、それとも冬型の気圧配置になった時だけ荒れているの?
「桃鉄」だと、雪国に雪が降るとスキー場がウハウハで臨時収入が入るが、スキー場といえども、極端に大きい雪に降られると参るんじゃないか?
あと、「西高東低」と「冬型の気圧配置」の違いは?
321:名無し野電車区
09/01/28 01:59:05 YSgtRRjx0
>>95
>県境から横手にかけて。
いやつまり及位駅が県境じゃん
322:名無し野電車区
09/01/28 01:59:12 rqM4Gf2aO
>>310
> 上越線の水上~越後湯沢だって利用者がいるんだぞ。廃止にしようと言ってるやつは氏ね。