上越線スレ16at RAIL
上越線スレ16 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/12/24 21:48:26 DlTiO4nV0
1乙
ところで、年末に水上まで行こうかと思うんだが
例年だと雪って積もってるの?

3:名無し野電車区
08/12/24 22:27:09 Qu7Msqv00
あまり無い。
アメダスの水上において積雪が5cmあれば駅近辺でも雪を踏めると思うよ。

4:名無し野電車区
08/12/24 22:44:09 DlTiO4nV0
マンクス
地元は雪が基本的に降らないから
雪景色の一人旅って、憧れるんだよな。

5:名無し野電車区
08/12/24 23:59:21 j1M2+CkW0
>>1モツ

6:名無し野電車区
08/12/25 12:16:42 YLQN56SN0
今夜から50cmの積雪予想

7:名無し野電車区
08/12/25 17:18:33 PzxBuZtF0
特雪でるかのう

8:名無し野電車区
08/12/25 20:04:59 /kzjzS+Q0
ガーラ湯沢駅は営業開始できるんだろうか。

9:名無し野電車区
08/12/25 23:05:06 q7k6jHbz0
50cmで特雪ですか。そうですかwww

10:名無し野電車区
08/12/26 00:57:33 kHe0YQWD0
天気予報で「新潟市 晴れ」となっていても、越後湯沢あたりは吹雪いていることって、ある?
新潟県は雪国だけど、「新潟市」にはあまり雪が降らない。
2月でも年によっては「軒下に残雪がある程度」にしかならないし。


天気予報で「新潟 雪」となっていたら、新潟市でさえ雪なのだから、越後湯沢付近は相当凄いのだろうか。

テレビや新聞の天気予報って、気象庁の予報の垂れ流し?
それともテレビ局など民間独自の予報?
あるいは、気象庁の予報を基礎に民間独自の予報を加えているの?

11:名無し野電車区
08/12/26 00:59:46 kHe0YQWD0
あと、「降雪確率」ではなく、あくまでも「降水確率」という言葉なのはなぜ?
雪も結局は水だから?

水って凍らすと氷になるけど、雪にはならないような。
それなのに、なんで雪は溶けると、氷同様に水になるんだろうか。

>>8
ここ、更新してほしいのにな。
URLリンク(www.galaresort.jp)



12:名無し野電車区
08/12/26 01:10:27 52eNFiZM0
>>10-11
板違いだが(気象板あたりに逝け)、現在の天気予報は、気象庁は自身が観測したデータをもとに、
気象庁以外は気象庁が観測したデータをもとに、それぞれ予報を立ててる
要するに、予報に使用する観測データは同じだが、予報はそれぞれが独自に出してるということ
ただし、降水確率や注意報・警報は気象庁のみが発表してる

雨量計は雪は溶かして水にしてから観測することになってるので、自動観測式の雨量計では
雨と雪の区別がつかない

> 水って凍らすと氷になるけど、雪にはならないような。

雪は微細な氷の結晶がまとまってできてるものだと小学校で習うはずだが

13:名無し野電車区
08/12/26 01:38:47 XGZOi48O0
>>12
ゆとりは習わないんじゃね?w

14:名無し野電車区
08/12/26 08:02:35 6KIN9VDEO
>>4
降らない年もあるけど・・・・ただいま凄い雪ですww
こんだけ降ってて明日も雪予報だから、良い雪景色が見れるよ。
どうせ雪見るなら水上駅より上牧駅で降りた方が面白いかも。
水上駅前と違ってホームでも駅前でも雪遊び出来るしね。
・・・・他に何もないけどな。日帰り温泉が1軒あるぐらいで。

15:名無し野電車区
08/12/26 09:49:24 85fdKLbIO
2090レと2092レ軒並み10時間遅れ
上越で順光いけるっぽ

16:名無し野電車区
08/12/26 09:57:00 kHe0YQWD0
さっき天気予報で「今日の東京は晴れるが風が冷たく真冬のような寒さ」と言っていたが、今は真冬じゃないのか!

17:名無し野電車区
08/12/26 09:57:50 kHe0YQWD0
>>14
暖を取れる場所が無くて寒い。

18:名無し野電車区
08/12/26 10:23:25 kHe0YQWD0
陸羽東線と陸羽西線、日本海側の陸羽西線の方が雪が少ない不思議。 なんで?

19:名無し野電車区
08/12/26 11:19:10 ULYJr3uZ0
>>15
JRFのホムペ以外に時間の参考になりそうなところってありますか?

20:名無し野電車区
08/12/26 11:37:55 x8JFek3tO
736M

21:名無し野電車区
08/12/26 12:19:09 6KIN9VDEO
>>17
雪を見に行くのに暖を取る場所を求めるなって言うね。
それは冗談にしろ、上牧駅→風和の湯→バスor電車で水上駅
ってのはあり。

あとkHe0YQWD0、天気ネタはいい加減に他でやれ。

22:15
08/12/26 12:20:35 85fdKLbIO
>>19
カモレ板
Fの知り合い
沿線の知り合い



23:名無し野電車区
08/12/26 13:41:50 LjYbI6RvO
さて、その上牧で車輛トラブルがあった様だけど、随分止まってたな。

24:名無し野電車区
08/12/26 14:29:49 85fdKLbIO
久しぶりに115の7連が回送を兼ねて走っみたいだな

25:名無し野電車区
08/12/26 14:55:18 A/WpPjHa0
てか、せっかく沿線にスキー場多いんだから、駅からのバスとセットでスキー場まで逝けるようなプラン作ればいいのに
ガーラはおしゃれすぎてなんかやだし

26:名無し野電車区
08/12/26 18:04:35 B3lFEzbV0
>>14 
サンキュー
とりあえず長岡まで鈍行、帰りは大宮までMAXにします
只見線も考えたが、金と時間が掛かりそうなので
また今度にする

27:名無し野電車区
08/12/26 19:11:10 6KIN9VDEO
>>23
車輌か。最初止まってるのみて風かと思ったが。
水上また風がひどくなってるわ。

>>25
越後中里にガーラ湯沢に、直接スキー場に接続する駅が
2つもあるんだからJRがプラン立てたらその2つのスキー場
が怒るわ。

>>26
只見はよほど時間が無いかぎり夏じゃないとね。
遅延されて行き場を失ったらひどいことになるし。

28:名無し野電車区
08/12/26 21:30:10 ROF60M9R0
>>16
気象用語で「真冬並の寒さ」とは,1年でもっとも寒い
1月下旬~2月上旬並みの気温であることを言う。

29:名無し野電車区
08/12/26 23:15:23 ULYJr3uZ0
>>24
撮りたかった・・・・・・

30:名無し野電車区
08/12/27 00:09:27 zgfcDopj0
ガーラ湯沢は全然駅前がスキー場じゃない。ゴンドラでさらに登るようだ。
真に駅前がスキー場なのは、越後中里と上越国際だけ。
特に越後中里(湯沢中里)は駅前すぐがスキー場で、道路を一瞬でも歩く必要がない。

岩原スキー場前はスキー場まで距離ありすぎ。
徒歩しか手段がない分、ガーラよりタチが悪い。

ガーラ湯沢の、駅←→スキー場のゴンドラ、非常に恐い。
ある意味ジェットコースターより恐い。
ロープが切れて転落したら行方不明になりそう。

31:名無し野電車区
08/12/27 00:43:53 skxu0AgeO
信越線が遅れたせいで上越線が大幅遅れ

32:名無し野電車区
08/12/27 01:18:07 10dCs+6X0
駅員だいぶ削られるんだな
URLリンク(www.jrrouso.com)

33:名無し野電車区
08/12/27 07:03:32 EWN3b1JGO
遅れぼの長岡出たぁ?

34:名無し野電車区
08/12/27 20:26:33 zgfcDopj0
湿雪 って、何て読むの?

35:名無し野電車区
08/12/27 22:52:42 zgfcDopj0
URLリンク(www1.princehotels.co.jp)
苗場プリンスホテル~越後湯沢駅の路線バス時刻表、バス会社ではなくホテルのサイトに頼るしかないってのがどうも変な感じだ。

36:名無し野電車区
08/12/27 23:13:04 /UewdULe0
>>35
運行会社の親会社の越後交通のWebサイトに載ってるが
URLリンク(www.echigo-kotsu.co.jp)

37:名無し野電車区
08/12/28 03:05:52 mTX4d2hs0
土合駅に立ち寄る予定なんですが90分ほどで駅自体を堪能できますか?
また他に上越線沿線(高崎~長岡)で見ておけというものがありましたら教えてください。

38:名無し野電車区
08/12/28 04:54:50 Xgya6fd0O
>>37
土合を9:59着~11:42発のパターンかな?
地下ホーム→駅舎→地上ホームで20分以上は見ておかないと
だけど、同行者無しなら駅舎の写真取るのに外に出たりしても
間に合うはず。無論、時間に余裕持たないと即死コース。

高崎~長岡で寄り道・・・・は思い浮かばないなー。
桜の時期なら沼田駅降りて地獄の滝坂上がって沼田公園とか
ありだけど。土合で降りるなら越後中里下車で雪遊びなんて
のも必要ないだろうし。

39:名無し野電車区
08/12/28 05:30:15 mTX4d2hs0
>>38
まさにその時間で同行者なしです。
往復に60分くらいかかるんですか?
結構、厳しそうですね。時間にはなるべく余裕を持たせようと思います。

40:名無し野電車区
08/12/28 11:00:41 Xgya6fd0O
>>39
ただ歩き慣れしてるなら余裕なんですけどね。
地元の人間の1.5倍は見たほうが良いと思ってその時間です。

100分だと短いけど、かといって他の電車に乗ると時間は
空き過ぎるし、ビミョーなとこだな・・・・

41:名無し野電車区
08/12/28 14:36:53 mTX4d2hs0
>>40
歩き慣れって雪上ですか?
それなら一応、新潟の人間なので苦手ではないのですが。。。

42:名無し野電車区
08/12/28 19:20:21 Xgya6fd0O
>>41
いえ、階段と距離、ですね。
鉄ヲタである以上階段の上り下りは苦労しないと思いますが。


43:265
08/12/29 15:47:52 trwrKNb90
土合行くならSLとリンクさせる人が多いみたいだね

44:名無し野電車区
08/12/29 17:45:07 pfCRLp680
昨日、土合行ってきた。
階段上って改札まで遠かった。
吹雪だったけど、これぞ上越線って感じで良かったでしゅ。

45:名無し野電車区
08/12/30 01:45:58 Rk3Z474W0
中央線の雪の降り方ってどうなってるんだ?

東京~高尾ではまあ雪はあるわけが無い。
大月のあたりで雪景色になることがある。
大月から富士急だと南下してるのに雪が多くなる不思議。
(ちなみに、甲府駅~富士急ハイランド・富士吉田駅・河口湖駅の路線バスは結構雪のある道を通るが、河口湖駅~御殿場駅・三島駅のバスはあまり雪が無かったなぁ)

で、勝沼ぶどう郷あたりからまた雪が無くなり、甲府では雪はまず無い。
そして韮崎駅を過ぎたあたりから岡谷・塩尻までは雪景色。
参考までに、小淵沢から北上する小海線も小淵沢から小諸まで雪景色。
で、塩尻を過ぎて松本に至るまではまたしても雪が無くなる。

松本から篠ノ井線は、聖高原~姨捨あたりは雪景色だが、それ以外は長野含めて雪が無い。

なんでこんなわけのわからん雪の降り方なの?
山にぶつかって盆地には雪が降らんのか?
諏訪湖の湖面(諏訪湖は水深10メートルくらいっぽいから諏訪湖の底面と考えてもいいか)より松本の標高の方が低いってのもあるか。

中央西線はよくわからん。全体を通せば中央東線よりも多雪なのかな?
東京圏と名古屋圏はどちらも雪国ではないが、名古屋の方が雪が降りやすい理由は、
「日本地図上、縦の距離が東京圏(東京~新潟の縦の距離)より名古屋圏(富山~愛知の縦の距離)の方が短い」
「長野の山脈にぶつかった雪は山脈の西側に降る」
といった理由から?


46:名無し野電車区
08/12/30 02:37:35 Rk3Z474W0
山形新幹線と上越新幹線では、圧倒的に上越新幹線の方が雪が多いはずだ。
それにも関わらず、山形新幹線の方が雪で停まる確率が高いというのはどういうことかね。

47:名無し野電車区
08/12/30 05:15:31 /YXckZ1N0
>>46
在来線か新幹線かの差だろ。

48:名無し野電車区
08/12/30 07:03:56 xZOfLQeO0
>>46
上越はもともと雪対策でコストが一番高かったんじゃないかな
東海道なんかは雪対策してないから、関が原のチンケな雪でも
徐行

49:名無し野電車区
08/12/30 13:21:05 Rk3Z474W0
そういえば在来線の上越線もそう簡単に雪では停まらないよね。

一番雪が降るところはトンネルだらけだから影響ないからかな?
上越新幹線ならスプリンクラーもあるし。
東北新幹線や長野新幹線は知らんが、ミニ新幹線の除雪はしょせん除雪車か。
でも上越線にも除雪車あったような。

ところで、「新潟」の天気予報が雨や晴れでも、それはあくまで「新潟市(新潟駅)」の天気であって、
越後湯沢あたりでは吹雪いている、って場合は多いの?


50:名無し野電車区
08/12/30 13:41:15 TVsv8A7p0
新潟市と湯沢の降雪量を考えればわかるよね?

51:名無し野電車区
08/12/30 15:29:16 Rk3Z474W0
湯沢って秋田県?

秋田新幹線と山形新幹線って、
秋田新幹線の方が北にあるのに、
雪は山形新幹線の方が多いよね。

それも、山田が新幹線の中でも南に位置する福島~米沢で。
どちらかといえば太平洋側でしかも南なのに雪が多いなんておかしいじゃないか。

新庄以北の奥羽本線は、及位を過ぎて秋田県に入れば、つまり北へ行くに比例して雪が増えるのに。


北海道もよくわからん。
道南ということで函館の雪は非常に少ない。
が、あくまでも「北海道の南」というだけであって、日本全体では北に位置している。
それなのに、青森より圧倒的に雪が少ないのはどうしてだろう。


52:名無し野電車区
08/12/30 17:36:27 xtJAgl2BO
>>51
このスレで語る以上は湯沢=越後湯沢。
他路線天気ネタはスレ違い。

53:名無し野電車区
08/12/30 22:10:26 Rk3Z474W0
長野新幹線ってどのあたりから雪があるの?

54:名無し野電車区
08/12/31 08:04:32 UxOX/bmEO
クモヤ145霜取り
定刻通過しました

55:名無し野電車区
08/12/31 16:08:23 Bc1onhSy0
>>49
というより逆に天気予報の「新潟」の天気は新潟市の天気といつも異なる
大体都市を基準に天気出してるはずなのに新潟市の天気予報はいつも当たらない
雪マークついてても曇りか雨が多い
「新潟」はどこを基準にしてるんだ

56:名無し野電車区
08/12/31 22:56:47 QsU/Wd3MO
昼間乗ってたら小千谷-越後滝谷の妙見トンネルの中で停電した
今年、最後の最終の上越線に乗って帰ります

57:名無し野電車区
09/01/01 11:40:24 Mez4pdEYO
あけぼの64補機って1051固定なんかな

58:名無し野電車区
09/01/01 17:13:00 BU/IOorxO
小千谷駅前のそば屋、食べに行きたい…

59:名無し野電車区
09/01/01 18:29:13 Aj/gML5C0
>>55
マジレスすると下越地方は弥彦山気象台。
人口ゼロ人の誰のためでもない気象予測だ。

60:名無し野電車区
09/01/01 23:28:23 V0h2Ngtn0
>>45
富士五湖周辺は南岸低気圧で50cmを超える大雪が降るからでは…
山中湖では1998年と2001年に1m以上の積雪を記録しているし
緯度よりも標高や地形の方が積雪量に影響すると思う

中央本線の主な駅の積雪データ(1982年以前)
      過去の最深記録・年最深の平均値
大  月 65cm(1928年)・25cm
甲  府 45cm(1936年)・18cm
富士見 80cm(1928年)・37cm
奈良井 80cm(1928年)・42cm
南木曽 60cm(1954年)・25cm

山中湖雪景色
URLリンク(windyakin.if.land.to)


61:名無し野電車区
09/01/01 23:43:30 mINFR0hb0
てか、ウエザー、気象庁、気象協会のそれぞれの天気予報あるが、どれが一番なの?
ウエザーは予報ころころ変えるが更新回数は多い
気象協会は1日3回だが、それなりに当たる
気象庁はNHKでもやってるようにベーシック
こんなとこでいいの?

62:名無し野電車区
09/01/02 09:20:21 B5wTSIKOO
>>61
URLリンク(science6.2ch.net)

63:名無し野電車区
09/01/02 11:50:55 0IiFu1pO0
なぁ>>45とか>>51とか、北へいくほど積雪が多くなるとか勘違いしてるリアル小学生がウザすぎる
その理屈で言ったら北極は毎年3000メートルくらい雪が積もるんだろ?
で南極は南国トロピカルかw
ためしに北海道の道東、津軽、新潟の上越と下越にそれぞれ3年ずつくらい実際に住んでみたらいいじゃないか
自分の肌で感じる感覚と近隣住民とのコミュニケーション、各地域のTVニュースや天気予報などで
なぜ自分の考えと現実がちがうのか、おぼろげに分かってくると思うぜ?w

64:名無し野電車区
09/01/02 11:59:47 6PGgjD7l0
霜取りって1日(日中)に何回くらい走るんすか?

65:名無し野電車区
09/01/02 15:23:19 OwDL0gOBO
水上1547高崎行き、何両?

66:名無し野電車区
09/01/02 15:39:11 KakpXOTr0
>>64
初場所,春場所,夏場所,名古屋場所,秋場所,九州場所の年6回
15日ずつ走る。

67:名無し野電車区
09/01/02 15:48:35 3pR+qlFnO
水上4号の自由席にBOX独り占めのDQNババア発見
混んでるのに

68:名無し野電車区
09/01/02 16:38:50 5sn6dY7GO
>>67
槐より始めよ
こんな所に書き込む暇がかったら
ここ、空いてますよね
と言って、お前が座れ
一人が座れば、あと二つは自然と誰かが座ることだろう

69:名無し野電車区
09/01/02 18:55:08 REQm4Dz80
>>66
越後(しかも上越・妙高)人にしかわからんようなwww。

70:名無し野電車区
09/01/02 21:28:35 +ISh7QqL0
シーハイル上越って混みますか?


71:名無し野電車区
09/01/02 23:01:42 xZ3NAOLF0
北に行けば雪が多くなるってわけじゃないとはいえ、
山陰より東北上越北陸の方が雪は多いし、
上越線は水上(群馬県側)より新潟県側の方が雪が多いし、
大糸線も松本から北上するに比例して雪が増えるし、高山本線や小海線も然り。
例外は奥羽本線(山形新幹線部分)と富士急行線とくらいだろう。
奥羽本線だって、新庄以北は、北に行くに比例して雪は増える。

北上線と花輪線ってなんで花輪線の方が雪が多いの?
花輪線の方が北にあるじゃん。

五能線や海沿いだから雪が少ないにしても、
田沢湖線は北の方にある割に、それほどの雪が無いし。

また、東北本線も、八戸~青森は、雪が減ったり増えたりしているよね。
盛岡と八戸だと、盛岡の方が雪が多いし。

72:名無し野電車区
09/01/02 23:04:52 xZ3NAOLF0
×
北上線と花輪線ってなんで花輪線の方が雪が多いの?
花輪線の方が北にあるじゃん。


北上線と花輪線ってなんで北上線の方が雪が多いの?
花輪線の方が北にあるじゃん。

73:名無し野電車区
09/01/03 08:45:10 EujBS2de0
また来たか・・・だからココで聞くな!
自分で調べろ。各線区の緯度経度と標高、各地方の地形と気候の特色、平均気温の違いなどは図書館で十分調べられる
キーワードは気温、湿度、標高、風
そこで得た知識を元にまだ分からない事があれば、ヤフー知恵袋にでも投稿しろ

あとな、1回や2回その線区を乗り通しただけでこの場所は雪景色だった、この場所は雪が全然無かった、とか
そんだけの判断基準だけでその地域の雪の量を判別するな。
例年雪が少ない場所でその時たまたま降雪があって地元民も驚いてる、なんて事はざらにある
もっとも「雪国」と「北国」の明確単純な違いも混同して区別つかない小学生脳には理解できないか・・・
以上スレ違いレスにつき以下は上越線の話題でどぞ

74:名無し野電車区
09/01/03 10:09:48 0shp+8yA0
>>65
その列車は115系6両(3+3)。長岡から来る列車と接続するため、少々この列車は混雑するかもしれません。

>>70
指定席は結構売れてるらしいから、混雑する・・・と思う。自由席もあるけど、不安な場合は指定席を取る事。
(自由席は1~2号車、指定席は3~6号車。ちなみに、1号車と6号車はあまり座席が良くないので、快適な2~5号車を狙うほうがいいかも。)

75:@越後湯沢
09/01/03 10:18:35 osJ+t3vwO
待たせあげく 上り水上行き ウヤ orz

76:名無し野電車区
09/01/03 13:01:09 7usHw+eCO
水上~越後湯沢は一部バス代行。
ソースは目情SNS

77:名無し野電車区
09/01/03 14:41:17 VtN+E+VlO
今現在、越後湯沢~水上以外は時間通り運行ですか?

78:名無し野電車区
09/01/03 15:01:12 AmL2CBlB0
上越線 遅延 2009年01月03日
2009年1月3日10時6分 配信
上越線は、雪の影響で、長岡~水上駅間の上下線に遅れと一部列車に運休がでています。

そんなに降ってるの?


79:名無し野電車区
09/01/03 18:55:39 o9aiO1RC0
>>78
越後湯沢あたりでは昨日も昼間から線路閉鎖してモーターカーが除雪作業していたようだが

80:名無し野電車区
09/01/03 20:57:11 O9qDS0PVO
温度が高いせいか重いベタ雪が降ったからっぽい。
新潟側と違って群馬側はかなり雪が融けたしね。


81:名無し野電車区
09/01/03 23:08:15 KKyFyGY60
花輪線と北上線は普通に花輪線の方が多雪じゃないか? 写真見る限りでは。

82:名無し野電車区
09/01/03 23:11:13 tVhbeYO10
>>65

6両なら高崎寄りの先頭に乗れば空いてるだろうな。

83:名無し野電車区
09/01/04 00:00:39 nSuDk5wp0
今日の1734M
小出までは定刻運転。
その後、浦佐で抑止。更に六日町で再度抑止。
六日町出発時点で1時間以上遅れたかな。
問題はその後で、中里でスカートに雪が2Mくらい積もってしまった。
中里駅の係員がそれを除雪していたときだ。
中年オヤジがキレまくり、遅れをどうするんだ!責任者出せ!って
ほざいてたよ。みっともねぇったらありゃしない。
子供も見てるんだよ。少しは考えろ糞ボケオヤジめ!

84:名無し野電車区
09/01/04 00:02:50 oahTJ3Jm0
流石新潟、民度低www

85:名無し野電車区
09/01/04 00:06:44 2J435M1U0
遅れをどうするんだ!特雪出せ!

86:名無し野電車区
09/01/04 00:07:31 185kdw300
雪で列車が遅れるのは新潟じゃよくあることだから、恐らくキレたそのオヤジは
県境越えて首都圏へ帰る関東人だと思うが。

新潟で雪害でブチギレる人なんぞ見たことがない。

87:名無し野電車区
09/01/04 00:09:14 T7M4yCPt0
雪国では、あるいは非雪国でも雪予報が出ると車のワイパーを立てている人が多いけど、なんのため?
むしろ、雪が殴りかかることによってワイパーが折れないか心配になる。

特雪ってなんて読むの? とくゆき? とくせつ?

88:名無し野電車区
09/01/04 00:09:55 TTwT0Bjp0
どうも特雪と聞くと鳥坂先輩を思い出してしまう

89:83
09/01/04 00:10:42 53/CsJFD0
そのオヤジは

「俺は雪国育ちだ!」
「こんなこと毎日あるのに遅れるなんてどういうことだ!」

ってわめいていたぞ。
言葉は明らかに関東人だよ。
その上、そのオヤジは小学生くらいの子連れだぞ。
信じられんわ。

90:名無し野電車区
09/01/04 00:11:54 T7M4yCPt0
>>86
でも新潟県で雪で電車が遅れると苦情も仕方ないよ。

首都圏の電車が雪対策が疎かなのは仕方ないが、
雪国に雪が降るなんてわかりきってるのに、
雪が原因で遅れるのを毎年繰り返すなんて学習能力無さ杉。

「今から電車に飛び込みます」って自殺予告があって、
その人の特徴が全部わかっていて、しかもその人は飛び込む電車・時間まで予告してるのに、
警察への通報も警備員配置も電車の徐行もな~んにもしないのと一緒。

91:名無し野電車区
09/01/04 00:18:24 T7M4yCPt0
首都圏の電車が平日朝、上りが混むとはわかりきっている。
それなのに2両編成で30分に1本の運転。

競馬開催日に競馬場最寄り駅、休日に行楽地(特に催し物があれば)混雑するのはわかりきっているのに、何も対策しない
(まあ、駅はあくまで駅だから、駅の外のイベントにまで対応する必要は無いかもしれないが)。

それらと同じことだよ。雪で遅延するのは。
雪国に雪が降るのに、対策しないとはどういうこっちゃ。
平成18年豪雪レベルならまだしも、例年程度で。
っていうか今年はむしろ例年より少ないじゃねーか。

受験勉強しないと合格できないなんて学生でも知っているのに。

92:名無し野電車区
09/01/04 00:19:43 T7M4yCPt0
「例年」と言えば、なにをもって「例年」なんですか?
「例年並みの寒さ」「初雪は例年より遅い」とか、一体なにをもって例年なのだろうか。
そもそも富士山の雪に関しては、「最後の雪」と「初雪」の境界が曖昧だし。

93:83
09/01/04 00:35:46 53/CsJFD0
いやいや、対策してないとは言ってませんよ。
対策してるのにもかかわらず、雪が降っていたということだと思う。
だって、12時45分に湯沢~中里間の除雪作業が完了という指令の通報があったから。
12時45分に六日町を発車したのだから、そんなに時間はたってなかったと思う。

そんなことよりも、キレたオヤジはなんで、現場の人間にそんな暴言を吐けるのか?
ということ。そりゃ、みんないらいらしてたと思うよ。

でも実際に車内でキレてたのは、みんな中年~壮年、老年の男ばっかりだった。
キレてもいいけど、キレて勝手に降りるとかすりゃいいじゃん。そのために浦佐でとまってて、
急ぎの人は新幹線をご利用下さいってアナウンスも入っていたし。

現場の作業員に暴言を吐いて、しかも自分の子供もみてるような状態で、みっともないよ。

JRの職員も怪我が多いっていうけど、あんなの見せられると、最近の「キレやすい大人」
と呼ばれる子供じみた思考してる大人の面をぶら下げた奴らってほんとにいるんだなと実感したよ。

で、オヤジは責任者に謝罪させて満足なのか?それとも「運賃」を返せといいたかったのか?
おれにはわからん。

94:名無し野電車区
09/01/04 06:11:45 nElsfjBGO
>>90-91
あとからは何とでも言える
キレたオヤジが動の形でみっともないとすれば
後付けの的はずれな理由でもっともらしく批判するのは静の形でみっともない
今や>>90みたいなイタ電は多いから狼少年状態
爆弾予告ですらどうなったのかな?

上越線の特雪をまた見たい・撮りたいものだねぇ(遠い目・・・

95:名無し野電車区
09/01/04 07:35:59 rreNx0aZO
>>51

>新庄以北の奥羽本線は、及位を過ぎて秋田県に入れば、北へ行くほど雪が増えるのに

そんなことはないよ。
秋田の奥羽線沿線で一番雪が降るのは、県境から横手にかけて。
一番北にある大館は大曲より少ない(それでも毎年結構降るけど)。
秋田から東能代にかけての平野部が一番少ないかな。

出身地の沿線が話題になってたので、スレ違い承知でカキコしてみた。
by北陸在住の秋田県人

96:名無し野電車区
09/01/04 08:20:57 wGunPoUt0
>>87
ワイパー立ては、降雪でガラス面とゴムが溶けた雪が再度凍結して、固着してしまうから
立てておくのだよ。雪国の基本。

積もった雪をワイパーで?こうとすると、下手すると凍結していてゴムを痛めるかモーター
が過熱してトリップする。最悪アームやギヤを破損するよ。

これから時期、雨でも凍結してしまうから気を抜けない。
ドアなんか、完全にパッキンとドア自体が接着剤で付けたかのように開かなくなるから…。

97:名無し野電車区
09/01/04 12:56:23 5ka1INRo0
中越にいるとたまに一晩で5~60センチのドカ雪が降ることがあってな・・・
立てたワイパーが雪で見えなくなるほどクルマの上にこんもりと
当然クルマの前後左右にも同じだけ積もってるから、朝の出勤前に大仕事orz
融雪スプリンクラーのある車庫なら楽なんだけどな
車体各部の凍結も厄介だけど、ドカ雪はイコール肉体重労働だからガリヲタな俺にはしんどいぜ

98:名無し野電車区
09/01/04 13:44:55 cgUIw7MD0
11年前の今頃、シーハイル上越乗ったら中里から席埋まって鴻巣まで相席だったな。
窮屈だったなさすが。
165系6両で指定と自由が半々だった時代。また乗りたいかというと微妙。普通を乗り継いだほうが楽。
上りシーハイルの直後の列車だと、高崎まで空いていると思う。

99:名無し野電車区
09/01/04 19:47:45 0BLeBNBU0
>>60
最近はまとまった雪が多く、1m近く積もったこともあった
URLリンク(stsuka.hp.infoseek.co.jp)

擦れ違いなのでsage

100:名無し野電車区
09/01/04 23:45:08 T7M4yCPt0
>>94
昨年末の中央線の武蔵境の人身は、確か自殺予告があったんじゃなかたっけ?
なんで遠い目なんだ?

>>95
宮脇氏の本に「難読駅名として名高い及位駅を過ぎて秋田県に入ればますます雪は深くなる」と書いてあったけど、実際はちょっと違うんだ。

>>96
じゃあ、キーレスエントリーがない車で雪国はしんどいですか?




101:名無し野電車区
09/01/04 23:52:34 T7M4yCPt0
>>99
こんなの、平成18年豪雪の時だけでしょ。
あの年度は特別だよ。


と書こうとしたが、なんだよこれ2001年かよ。

102:名無し野電車区
09/01/05 00:33:36 KSfKyGHl0
>>93
お急ぎの方は新幹線を利用して下さいと言われても、新幹線は振替乗車で行けるのかね?
自腹だったらそりゃ客は怒るよ。

103:名無し野電車区
09/01/05 00:46:14 KSfKyGHl0
山中湖雪景色
URLリンク(windyakin.if.land.to)

東京以南の太平洋側としては雪が積もる地域

104:名無し野電車区
09/01/05 01:19:56 KSfKyGHl0
>>99
>夕食の手配、木曽福島から奈良井へ輸送中

タダで夕食くれるんか?

>架線が凍結
でも車内空調と蛍光灯がそのままということは、電力供給は出来ているんだ。


>■「しなの5号」が来れたのだから、その跡をたどれば運転できそうにも 思えたが、「しなの5号」は国鉄時代の電車なので軽量設計とはいうものの 重く、脱線しにくかったものと思われる。
> 新型の電車でも、名古屋行きは先頭車にモーターが付いている分重いので 脱線しにくかった。
>■機関車は新型電車の先頭車と比べ2倍の重さがあるので、その重みで雪を どけたと思われる。

そんな単純なものなのか


105:名無し野電車区
09/01/05 01:40:38 QsQJNR7F0
単純でもないと思うが、たとえばラッセル車のDE15は
ラッセルヘッドがぶっちゃけ小さく軽い貨車みたいなモノで雪に乗り上げて脱線の可能性が
つきまとうが、機関車本体にスカート取り付けて補助輪(従輪)のないDD15は
重い分、車体が浮き上がりにくいという理由で乗員から好まれていたそうだ
大雪で吹き溜まりに突っ込んだ時など
「DDだから良かったものの、DEだったらおそらく脱線していただろう」
というような場面が多々あるらしい。ソースは過去の鉄道誌
でも(雪に対して)381と383で対応を変える局面というのはよく分からんな

106:名無し野電車区
09/01/05 23:10:53 KSfKyGHl0
381とか383って何だよ

107:名無し野電車区
09/01/06 00:00:37 7TQEWflH0
>>99
JR東海は除雪車が無く、復旧に時間が掛かった。
そう言う話を聞いた覚えがある。

108:名無し野電車区
09/01/06 00:30:39 aPJVX6ZR0
ここ、上越線スレでいいんですよね?

109:名無し野電車区
09/01/06 14:25:51 UXACsdZ0O
>>108
はい、そうです。

110:名無し野電車区
09/01/06 16:46:25 IrU7JSzn0
水上の雪どう?

111:名無し野電車区
09/01/06 19:56:28 reN4Yo0P0
そろそろ義務教育程度の気象勉強は終わりにしませんか?

>>100
車の免許を取るときに対処の方法を教わりますよ。
逆に、温度低下でバッテリーの電圧低下→キーレスが不作動の場合も有ります。
あくまでも極端な一例と御考え下さい。


112:名無し野電車区
09/01/06 20:44:08 OqWrdiDz0
>>107
その地区には除雪車が無く、関ヶ原から持ってきたんだってね。
これを機に数十年に一度の豪雪に耐えられるようにしたそうだが、同じ雪が数年後にも降って大活躍w

113:名無し野電車区
09/01/07 01:02:37 4x6ZpAOR0
>>112
数年後っていつ? 平成18年豪雪の時のこと?

114:名無し野電車区
09/01/07 01:05:09 4x6ZpAOR0
只見線ってこれ見ると全然雪ないな。

12月下旬や3月下旬なら相当な雪があってもいいと思うんだけど。

まあ大白川~田子倉ならあるのかもしれんが。



115:名無し野電車区
09/01/07 01:05:43 4x6ZpAOR0
只見線ってこれ見ると全然雪ないな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
12月下旬や3月下旬なら相当な雪があってもいいと思うんだけど。

まあ大白川~田子倉ならあるのかもしれんが。

116:名無し野電車区
09/01/07 02:02:14 KEQsls4JO
>>110
正月中降り続いた雪も今は舞ってくる程度。
上牧~旧水上町役場ぐらいは道沿いに雪が残る程度。
それより北は雪は多少あるけど、25日までまったく降らな
かったから積算積雪量はまだかなり少ないよね。

>>115
只見も群馬側の豪雪地帯と同じで降りだすのが遅い。
クリスマス以降に本格的な積雪を迎えるから、その前に撮った
写真なら全然雪が無いってのも多々ある。
水上だってその時期だと谷川岳を撮らないと雪が無いしね。


117:名無し野電車区
09/01/07 12:42:03 zq2DxmURO
東京近郊区間が水上まで拡大されたけど一体どこまで北上つづけるんだ?

118:名無し野電車区
09/01/07 13:14:52 4x6ZpAOR0
不思議なのは、なんで北海道の積雪量は本州雪国より劣るのかということ。

確かに北海道は、寒いが雪自体は北陸や上越や東北日本海側のドカンと降る。
しかし、北海道は、「降雪期間の長さ」では、本州を圧倒的に上回る。
そして、寒いから積もった雪が溶けない。

ということは、蓄積が豊富だから、一度に降る雪の量は本州雪国が上だとしても、総合積雪量では北海道の方が多いはずだ。
しかし、スキー場ガイドや気象庁サイトを見ると、積雪量でも北海道より本州雪国の方が上なんだよな。

なんで?

119:名無し野電車区
09/01/07 13:53:33 HoHJ7CHR0
>>118
お前さぁ前スレで同じようなこと聞いてたバカだろ?

120:名無し野電車区
09/01/07 17:49:53 Qc+W+RR60
>>118
・・・・・

雪の質のちがいにいい加減気付け。
そして消えろ。てか国語の勉強もついでにやっとけ

121:名無し野電車区
09/01/07 20:13:31 G0sQKi3yO
昨日の夜土合駅に車で行ってきたがさすがに凄い雪だった
これでも平年並みかちょっと多いぐらいか
下りホームまで行ってきたのだが
行きは学校の渡り廊下のような部分が電気が消えていて真っ暗だったのに帰り階段上り終えたときはなぜか電気がついてたんだけど
階段かホームに人感知して電気付けるやつあるのかな

122:名無し野電車区
09/01/07 21:11:44 EpTuPTiq0
夜かい

123:名無し野電車区
09/01/07 21:28:51 sHu/7aYY0
無人駅だけど人がいるので電気つけてくれたのでは?

客扱いの駅員はいないけど保線要員か何かいたような気がするけど。

124:名無し野電車区
09/01/07 21:38:30 eb/cBKMt0
>>121 
自分も、午後5時ごろ下りホームへ行こうとしてそこに電気がついてなくて真っ暗だった。
改札入ってちょっと歩いて左曲がったら漆黒の闇(ベンチがある川の上あたりまで何も見えなかった)。人生で一番怖かった。
そういえば通路の窓が雪で埋まってたからなるほどとは思った。
後に湯沢から上り最終で通ったときにはその通路に電気がついていて驚いた覚えがある。

125:名無し野電車区
09/01/07 21:41:17 TlIB4KuiO
北陸のあとぐらいに戻ってきた?
自分も何度か行ってたけど時間で点灯してるみたいだよ

あの廊下はヤバイよねw

126:名無し野電車区
09/01/07 21:55:42 4x6ZpAOR0
樹氷ってなんで蔵王名物なんだろうな。
山形県より寒いところはいっぱいあるのに。

「寒い」ことと「雪が降る」ことは別問題?
東北地方の場合、冬場であっても気温は太平洋側の方が低いが、雪は日本海側の方が多いし。

「北へ行けば行くほど雪が増える」ってのは、太平洋側に限定して言えば正しいでしょう。


127:名無し野電車区
09/01/07 22:14:42 4x6ZpAOR0
マンガだと「雲の上に乗る」ってよくあるけど、実際は、雲は水だか水蒸気だかの塊だから、
雲を突き抜ければ水でびしょびしょになる?
雲を突き抜けた飛行機は機体が濡れているのだろうか?
また、雲より上は雨が降らないの?

しかしそれにしては、雲は富士山より低い位置にあるのに、富士山に雪や雨が降ったりしてるよな。


128:名無し野電車区
09/01/07 22:22:20 4x6ZpAOR0
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

>車が錆びない。海に面していない上周囲も山に囲まれていて潮風をほとんど浴びることがないため。ヴィンテージカーマニアの天国。

長野県だと車が錆びないのかい? そして、その理由がこれかい? ホントなの?



雪の降る地方は融雪剤に塩カル撒くから錆との戦いだと聞いたことも有るけど、、

129:名無し野電車区
09/01/07 22:24:18 4x6ZpAOR0
逆に言えば海に面している都道県は車(に限らないが)が錆びやすいのかな


130:名無し野電車区
09/01/07 23:42:55 Qc+W+RR60
・・・・・・ここはチラシの裏ではないんだが。
そういうのは自分のブログにでも書いててくれ


上越線の話
あけぼの補機の高崎からの単回ってどんなスジで走ってるの?

131:名無し野電車区
09/01/08 00:20:58 2ANczV+x0
121だが
>>123
確かに階段登って行く時女の人の声がしたような・・
渡り廊下歩いてるとき改札の方からちょっと物音もしたしなんか不気味
>>124確かに行きの時の真っ暗な通路も不気味だったが帰りも薄気味悪かった
>>125北陸と貨物・能登・えちごと見た
確かに廊下はヤバい
途中の階段でコケないように携帯の明かりを頼りに進んでいったよ


132:名無し野電車区
09/01/08 07:34:02 tL5/CzUX0
暗い通路の話しは旧湯檜曽駅の階段だけで十分だ。

133:名無し野電車区
09/01/08 07:53:42 Y5cAAFIWO
>>132
旧湯桧曽駅とか何年前ですか・・・・


134:名無し野電車区
09/01/08 22:56:11 9Ctp6mim0
八王子市は高尾や立川に比べて格段に寒いのはなんで?
山梨県や長野県は東北太平洋側に匹敵するほど寒いのはなんで?

135:名無し野電車区
09/01/08 23:15:52 TNw69V9x0
あの高尾は八王子市ですが。。。

136:名無し野電車区
09/01/08 23:24:54 9Ctp6mim0
天気予報って民間がやってるの? 国がやってるの?
サイトや、またテレビ局・新聞によって微妙に異なるのだが?

Yahoo!の天気情報だと、東京都品川区○○の、○○の部分まで地点天気が出るが、そんなにあちこちに観測ポイントがあるの?

「降水確率30%」ということは、逆に言えば「降らない確率が70%」なのに、ほぼ間違いなく降るのはなぜ?
逆に、降水確率70%でもほぼ確実に降るし。

雪が降る場合も「降水確率」と言うの?

>>135
あ、高尾「駅」、立川「駅」ということでお願いします。

137:名無し野電車区
09/01/08 23:27:57 9Ctp6mim0
寒いことと雪が降ることって相関関係は? 因果関係は?
北陸・上越・東北日本海側より、東北太平洋側の方が雪は多い。
しかし、寒さは東北太平洋側の方が寒い。

寒い方が空気が綺麗なのはなぜ?

真夏の高原と、真冬の大都会、どちらが空気が綺麗なんだろうね。

138:名無し野電車区
09/01/08 23:35:31 ovGzLcGp0
上越線スレだと思って来てみたら気象スレだったwww

139:名無し野電車区
09/01/08 23:36:34 ovGzLcGp0
冗談はさておき。
水上のライブカメラって最近見ることができないのだが、これは俺のPCだけか?

140:名無し野電車区
09/01/08 23:37:29 9Ctp6mim0
種村は鉄道は車に比べ雪に強いと言ってたけど、本当だろうかね?
羽越本線は(雪ではなく風のせいかもしれんが)道路より電車気動車の方がよく止まるし。
只見線は確かに道路が閉鎖になっても動くが・・・。

去年暮れのミニ新幹線の様子では、道路の方が雪に強そう。
高速バスが雪で遅延なんて聞いたことないし。
特に、降雪時の寝台特急なんて定刻通り着く方が珍しいじゃん。

141:名無し野電車区
09/01/08 23:57:14 9Ctp6mim0
満月だと人間が凶暴になるって気象学的にはどうなんだろう

142:名無し野電車区
09/01/09 05:44:37 wc4UHmBP0
またお前かよ
もう冬休み終わったんじゃねーのかよ

143:好きな車は?
09/01/09 19:42:42 /yrgxzc00
139
俺もだ

144:名無し野電車区
09/01/09 23:39:06 rG9Th51l0
東北地方の太平洋側を中心に大雪ってニュースでやってたけど、日本海側の方が雪が降るんじゃないの?
高松や鹿児島といった所にも雪マークだったが、 なんで南国かつ非日本海側なのに、東京より雪が降るの?

ニュースで「平野部」「山間部」と言ってるが、具体的にどこよ?
「埼玉県平野部」といえば秩父以外で、「埼玉県山間部」といったら秩父ってこと?
飯能はどっちなんだろう。

そもそも、なんで「山間部」の方が雪が多いの?

浦和駅で毎日高崎線・東北本線を利用するが、
たま~に雪を乗せて来るものがあるが、これはどのあたりで雪が降ってるんだろうね。
武蔵野線を走る貨物で雪を載せてるのは、日本海(羽越本線)を通ってきたものなんだろうけど。
寝台特急も東京着の場面では屋根に雪を載せているのかな?

雪って白いのに、なんで「銀世界」って言うんだろうね。
「白銀」ならまだしも。

「今日はこの冬一番の寒さになった」と言っていたけど、
今冬はまだ2月まであるのに、現時点でなんで「この冬一番」って言えるんだ?
気象予報士は未来予知者か?

あ、天気予報は別に気象予報士資格無くてもできるんだっけ?
だとしたらこの資格の存在意義がわからん。森田さんも落ちたらしいし。

145:名無し野電車区
09/01/09 23:51:38 sBH/if3DO
>144
ここは気象スレじゃないから別のとこで話してね。
URLリンク(orz.2ch.io)

146:名無し野電車区
09/01/10 00:17:17 1XyE9gzz0
みぞれの場合、スタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンは必要?

147:名無し野電車区
09/01/10 00:20:10 1XyE9gzz0
>>145
俺が言うのもなんだが、貼るならこっちを貼るべきじゃね?
URLリンク(science6.2ch.net)

148:名無し野電車区
09/01/10 00:21:35 1XyE9gzz0

URLリンク(orz.2ch.io)
↑これも2chのはずなのに「別のサイトに行くがいいか?」と出る

URLリンク(science6.2ch.net)
↑これは直接飛べる



どうなってるんだ?

149:名無し野電車区
09/01/10 08:54:08 aEISTYb60
今日は気温が高めだから雪になっていないところが多いみたいだけど、
藤原が10cm/h状態だから、水上や湯沢が雪に変われば除雪で止まるだろうな。

>>148
上(orz)は2ch無関係のボランティアサーバ
下は公式

>>145
携帯からURL貼る時は注意するように。


150:名無し野電車区
09/01/10 12:04:51 5Ff9N1hGO
>>149
もうその書き込みの時間には本降りになってたよ@水上
どちらにしろベタ雪なんで除雪がきつすぎる。

151:名無し野電車区
09/01/10 17:29:33 1XyE9gzz0
越後湯沢より土樽や(鉄道駅ではないが)苗場の方が全然雪が多いんだな。
あんま変わらないと思っていただけにびっくり。

北極と南極では、なんで南にある南極も寒いのだろうか?
なんで北極にはクマ、南極にはペンギンなのだろうか?
黒い方が熱を集めるのに、よりによってホッキョクグマはなんで白いのだろうか。寒いじゃん。
いやそれ以前に熊は寒さに弱くて、冬期は冬眠してるはずじゃ?
ホッキョクグマとはいえあくまでも熊の一種なんだし。

除雪車がチェーン巻いて走っていたけど、除雪車用のスタッドレスタイヤは無いの?
それとも、チェーン+スタッドレスタイヤってこと?

鹿児島や高松でも雪が降るということは、日本で一番雪が降らないのは、
沖縄と東京都島部分を除けば、東京都や徳島県、愛媛県になるの?

雪道運転慣れた人がノーマルタイヤで雪道と、
雪道不慣れな人がスタッドレスタイヤで雪道。
どちらがまだマシ?

雪国の道路は、トンネル(というか雪覆い)の中も雪が積もっていることがある。
隙間から吹き込んだのか、走っている車が走行中に落としたもなのか。
まあ前者かな? もし後者なら、純粋なトンネルの場合も大量の雪があるはずだけど、出入口付近以外は雪無いし。

水上や盛岡や河口湖や長野市や新潟市は「雪国」と言えるの?
長野県や新潟県は雪国でも、「長野市」「新潟市」は雪があまり降らないし、軽井沢だってそうだ。
水上や盛岡は1月にならないと雪が無いし。
河口湖・富士吉田のあたりは、ドカ雪はあるけど、「常時雪景色」ってわけじゃないし。降る時は一気に降るけど降らない時は降らないし。
12月や3月にも降積雪があるところこそ、「雪国」かな?
むしろ雪国だと、一番積雪が多いのは3月だしね。

>>149
何に注意するの?

152:名無し野電車区
09/01/10 17:37:37 Gr7pUGy00
またこいつかよ

153:名無し野電車区
09/01/10 17:59:15 Anr9PW4kO
>151
いい加減に汁。
分かってると思うが、ここに書き込んでも期待できる返答ないぞ。

154:名無し野電車区
09/01/10 18:28:14 zbU8VwRD0
さわっちゃらめぇぇぇぇぇぇぇ

155:名無し野電車区
09/01/10 19:28:34 1XyE9gzz0
人工雪の性質は? 日本列島のどの地域の雪に近い? 湿雪? 乾雪?

越後中里駅前の湯沢中里スキー場(名称統一してほしいもんだ)が、俺は好きだ。
他のスキー場だと、初心者やソリはあまりスペースが無いし、そもそも人が多すぎだし。
越後中澤スキー場は、駅前であり、人も少なく、初心者コース多いし、駅テナントも多いから好きだ。
難点は、宿が駅の反対側に行かなければないことか。
というか俺は寒いところでスキーはやりたくないのだが、しかし、屋内スキー場の狭山スキー場なんかも夏は営業してない。それに寒い。
なんで?
人工雪なんだから、夏にも営業しろや。融けたらまた雪を作ればいいんだから、暖房入れろや。
スケートリンクも、真冬にさらに冷房まで入れてるのかな?
ってか、これも屋内スケートリンクなら、夏でも営業できるはずなのに、なぜしないのだろうか。

「夕立」というのは、夏の風物詩らしいですが、夏以外の季節ではあり得ないの?

雪が降った雪道、「歩道は雪があるものの車道は除雪されている場合」と、「車道も、もはや道路上の標示が全く見えないほど真っ白」の場合がある。
ちゃんと除雪しても後者のような状況になってるけど、これは雪が多すぎて除雪能力を上回っているってこと?

除雪システムは昔に比べ進歩したというけど、鉄道も道路も、相変わらず除雪車を使ってるだけじゃん?
何がどう進歩したんだ?

越後湯沢駅って、セブンイレブン側は道路にスプリンクラーあるけど、路線バス乗り場側って無かったっけ?

「凍結防止剤」を散布しても路面凍結が起きてしまうのはなぜ?

流氷の上に乗ると、割れて死ぬ?
流氷の場合は過去に事故があったかは知らんが、凍った川に載って遊んでいた子が氷が割れて死んだってのは聞いたことがある。
まあ、割れたらすぐ逃げれば平気か? そう甘くはないかな?

156:名無し野電車区
09/01/10 19:32:29 1XyE9gzz0
雪国特集の鉄道写真は、北国に集中している。
たまに高山本線がある程度。
西日本にも山陰地区や明智鉄道、関ヶ原、北近畿タンゴ鉄道や智頭急行、中央西線など雪景色路線はあるし、
関東太平洋側(ギリギリ太平洋側)でも日光や長野原草津口万座鹿沢口がある。

それなのになんで、北国ばかり取り上げられるのだろうか。


157:名無し野電車区
09/01/10 19:35:35 1XyE9gzz0
「北日本大荒れ」とか「冬型の気圧配置(西高東低)」、「日本海側を中心に大雪」と言った時、
日本海沿いではあるが西日本の福岡とか、
雪国ではあるが北国でも日本海側でもない長野県白馬周辺とかは、どうなっているんだろうね。

158:名無し野電車区
09/01/10 19:58:22 s6Ud/mFA0
変に構ったもんだから気象厨がベッタリと粘着しちゃったな

159:名無し野電車区
09/01/10 21:44:12 sEsfrZAMO
 
 こ こ は 上 越 線 ス レ 
 


160:名無し野電車区
09/01/10 23:03:06 1XyE9gzz0
南海電鉄の高野山も、地域的に雪が降るとは思えない。
だが写真見ると雪景色だ。

箱根は、峠こそ雪が降るが鉄道の箱根湯本駅は雪なんて降らんしな。

私鉄で降積雪地帯を行くのって、
名鉄・近鉄・東武(日光)・野岩鉄道・会津鉄道くらい?

161:名無し野電車区
09/01/10 23:03:48 1XyE9gzz0
西日本鉄道は一応日本海側だから雪降るのかな。
あとは一畑電鉄も、3セクじゃなくて私鉄か。
あと富士急行も、まあ雪が降るって言えば降るか。

162:名無し野電車区
09/01/10 23:53:19 Anr9PW4kO
本日のDQN:1XyE9gzz0
今後触れるな危険

163:名無し野電車区
09/01/11 01:30:55 9HuuluaMO
上牧駅が駅舎の工事始めたけど、こんな時期に始めたって事は
Suicaがらみなのかな。他の駅はどうです?
後閑や岩本は何かしてる様には見えなかったけど。


164:名無し野電車区
09/01/11 02:17:15 qf1l0Few0
>>133
今でもあるんだが。まぁ今じゃ駅跡だけど、通路は健在。

駅前の旅館?の廃墟が年々潰れて逝く様子を見るだけでも、
廃墟マニアにも楽しめるんじゃなかろうかと。
昨年秋に見たら、この冬越せるか微妙な感じだったな。

165:名無し野電車区
09/01/11 05:58:03 ro52vPGcO
2092レ2090レは今どの辺りでしょうか…

166:名無し野電車区
09/01/11 07:47:31 KJA2CHKxO
2本目の下り水上行、車両不具合?で新前橋にて車両交換しますた。
現在約15分延

167:166
09/01/11 08:19:26 KJA2CHKxO
水上から長岡行は、まさかの接続切…スキー客は後続の臨時があるからいいものの乗り通しのヲタは…

168:名無し野電車区
09/01/11 12:58:25 9HuuluaMO
>>164
そういう事か、失礼しました。
てっきり移る前の湯桧曽駅に行ったときの話かと思いました。
自分も行ったことあるけどあれは暗いというか怖いというか。


169:名無し野電車区
09/01/11 18:42:51 lV0LtTLT0
明日はシーハイル上越に乗って越後湯沢まで行くが、雪で遅れないか心配・・・

大丈夫か。

170:名無し野電車区
09/01/11 22:49:48 xLYURfwfO
越後中里-岩原スキー場前の大カープは、何だが無意味な気がする。
直線する気が昔からないですね。

171:名無し野電車区
09/01/11 23:19:46 1Zr92aU00
来週乗りに行くんだけど、風景のいいところとかある?
っていうかほとんど雪か。

172:名無し野電車区
09/01/11 23:57:26 IujhXR5U0
>>156
北越急行(ほくほく線)も三強の只見米坂飯山に匹敵するのに、写真集にほぼ載らないよね。

173:名無し野電車区
09/01/12 00:01:26 ORSXeVDe0
っていうか、「西高東低」と「冬型の気圧配置」って、意味同じだよね?

174:名無し野電車区
09/01/12 00:36:53 1Sez/EQm0
>>170
これだから厨はwww

勾配を20パーミルにするために大きく迂回させているんだよ。
松川ループや湯檜曽ループと原理は一緒。ただループするほどの高低差が無いだけだ。

175:名無し野電車区
09/01/12 05:02:48 Rr7P5SIh0
>>168
入り口のすぐ右だったか、蛍光灯のスイッチあるの知ってた?
保線か何かで使ってるみたいね、あそこ。

で、旧駅ホームの「三等」とかの表示は見た?
あれはロマンを感じさせるのお。

176:名無し野電車区
09/01/12 10:39:32 ORSXeVDe0
>>120
なんで国語の勉強も?

177:名無し野電車区
09/01/12 10:51:56 ORSXeVDe0
人工雪の性質は? 日本列島のどの地域の雪に近い? 湿雪? 乾雪?

越後中里駅前の湯沢中里スキー場(名称統一してほしいもんだ)が、俺は好きだ。
他のスキー場だと、初心者やソリはあまりスペースが無いし、そもそも人が多すぎだし。
越後中澤スキー場は、駅前であり、人も少なく、初心者コース多いし、駅テナントも多いから好きだ。
難点は、宿が駅の反対側に行かなければないことか。
というか俺は寒いところでスキーはやりたくないのだが、しかし、屋内スキー場の狭山スキー場なんかも夏は営業してない。それに寒い。
なんで?
人工雪なんだから、夏にも営業しろや。融けたらまた雪を作ればいいんだから、暖房入れろや。
スケートリンクも、真冬にさらに冷房まで入れてるのかな?
ってか、これも屋内スケートリンクなら、夏でも営業できるはずなのに、なぜしないのだろうか。

「夕立」というのは、夏の風物詩らしいですが、夏以外の季節ではあり得ないの?

雪が降った雪道、「歩道は雪があるものの車道は除雪されている場合」と、「車道も、もはや道路上の標示が全く見えないほど真っ白」の場合がある。
ちゃんと除雪しても後者のような状況になってるけど、これは雪が多すぎて除雪能力を上回っているってこと?

除雪システムは昔に比べ進歩したというけど、鉄道も道路も、相変わらず除雪車を使ってるだけじゃん?
何がどう進歩したんだ?

越後湯沢駅って、セブンイレブン側は道路にスプリンクラーあるけど、路線バス乗り場側って無かったっけ?

「凍結防止剤」を散布しても路面凍結が起きてしまうのはなぜ?

流氷の上に乗ると、割れて死ぬ?
流氷の場合は過去に事故があったかは知らんが、凍った川に載って遊んでいた子が氷が割れて死んだってのは聞いたことがある。
まあ、割れたらすぐ逃げれば平気か? そう甘くはないかな?

178:名無し野電車区
09/01/12 11:22:11 4clXHdXh0

日本一の豪雪路線(鉄道)はどこか
スレリンク(sky板)l50

もうここへ来んな。

179:名無し野電車区
09/01/12 16:35:38 h1Al3l870
>>170
他の人にも優しく教えられているけど、
ちなみに、岩原スキー場前から越後中里まで直線で走る関越自動車道は、
ずっと登坂車線がある。勾配、急だからね。

上り列車に乗って岩原スキー場前駅で右側奥に見える7階建てマンションは、
敷地の高さも駅より高そうだが、
それがいったん右後ろにしりぞいたあと、
オメガカーブを行くうちにだんだん前の方に移動し、
右横まで来たあと、また右後ろに遠ざかっていく。
そのあいだ、どんどん列車の走る地点が高くなっていく。

越後中里の、土樽寄りまでくれば、もうマンションの屋根に近いところまで
上っている。



180:名無し野電車区
09/01/12 23:56:58 ORSXeVDe0
雪が一番降るのって2月だけど、
積雪が一番拝めるのは、いつだろう?
3月は、降雪こそ少ないが積雪は多いのかな?
スキー場ガイドなんかの本を見ると、2月~3月がもっとも雪深い。

2月? 3月?
3月は、2月に積もった雪があるから、上旬だと2月以上の積雪があるかな?

ただ、「2月の晴れた日」よりも、「1月の吹雪の日」の方が、一時的には積雪が多いのかな?

っていうか、「スキー場ガイド」系の本に載っている積雪量は、人工雪も含めているのだろうか。

181:名無し野電車区
09/01/13 01:44:23 jpOpiDAS0
雪だるまって北海道の雪だと作りにくい?

182:名無し野電車区
09/01/13 01:50:23 jpOpiDAS0
乾雪と湿雪って、違いは? つか、なんて読むの?
どちらの方が雪だるまにふさわしい?

一般に雪だるまが作りにくいとされている北海道の雪でも、雪祭りはやってるじゃんね。


183:名無し野電車区
09/01/13 02:12:56 jpOpiDAS0
>>149
藤原ってどこ? 会津鉄道や野岩鉄道のあたり?

184:名無し野電車区
09/01/13 07:38:55 5w2zRPWeO
>>183
湯檜曽付近~藤原ダム(利根川)方面の集落

185:名無し野電車区
09/01/13 11:29:36 G4Ro+uMX0
>>180
確実に新雪狙いたいなら2月中旬~3月上旬。
年によっては3月も半ばになるとピタッと雪が降らなかったりするよ。

>>182
北海道でも日本海に近いニセコと内陸のトマム・サホロでは雪質はまったく違うよ。
でも本州日本海側の地域より遙かに軽いのは事実。
ちなみに北海道の雪祭りの雪像は水をかけて氷状にしてから削るのよ。


186:名無し野電車区
09/01/13 13:16:12 jpOpiDAS0
北国と雪国が違うとはいえ、
「列車が雪だるまになるなんて南国では考えられない」
みたいな表現も見るから、やはり北国は雪があるんじゃないか?

187:こういうのは雪深くて初めてあり得る
09/01/13 13:50:31 jpOpiDAS0
おばあちゃんの車“雪道”走っていたら線路だった!

 12日午後7時10分ごろ、富山県朝日町草野のJR北陸線で、誤って線路に進入した軽乗用車
が金沢発泊行きの普通電車(6両編成)と接触した。車を運転していた同町の女性(79)と電車の
乗客乗員8人にケガはなく、列車は約1時間後に運転を再開した。

 県警入善署の調べでは、女性は泊駅から約700メートル西にある踏切で、雪の積もった線路を
道路と間違えて進入。金沢方向に約100メートル進んだところで気付き、車外に出て踏切付近を
通り掛かった車に乗せてもらい泊駅に通報に向かった。通報は間に合わなかったが、電車の運転
士が車のライトに気付いてブレーキをかけたため、軽く接触しただけで済んだという。

 事故の影響で普通1本が運休、上下線9本が最大約1時間10分遅れ、約1500人に影響した。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

188:名無し野電車区
09/01/13 18:20:05 jpOpiDAS0
海沿いって風が強いのはなんで?
太平洋側でも同じ?

189:名無し野電車区
09/01/13 18:25:17 jpOpiDAS0
寒いのは1月、雪が多いのは2月~3月上旬だけど、郡山なんかは3月の方が降る感じ。

除雪車のことをなんでラッセル車というの?

190:名無し野電車区
09/01/13 18:51:53 +HFRuQFd0
JR貨物 上越線経由の夜間貨物列車 半数を昼間時間帯に

JR貨物は今年3月14日のダイヤ改正で、現在夜間時間帯に運行している上越線
経由の貨物列車上下20本のうち、上下11本を昼間時間帯にシフトするとともに、
同線に初めてEH200形新型電気機関車を3両投入する。

ソースは交通新聞メルマガ

191:名無し野電車区
09/01/13 19:46:46 FwQCc4sG0
>>190

再び上越線の昼間が賑やかになる訳か

192:名無し野電車区
09/01/13 21:26:36 vC7ipSB40
>>190
同一ルートで複数本走ってる便の時間差をつけるんだろうな。
増解結する奴を片方へ振れば、片方を6時間遅らせても出ても終着はあまり変わらんし。。


193:名無し野電車区
09/01/13 22:43:59 jpOpiDAS0
降雪を見たいなら1月下旬~2月。
積雪を見たいなら2月中旬~3月上旬。
ってところか。

荒れた日本海を見たい場合はいつかしら?

「寒い」と「雪が降る」は、必ずしも相関関係にないのではないだろうか。
東北は、太平洋側の方が寒いが日本海側の方が雪が降るし。
(既出のように、「まさに日本海側沿い」の羽越本線や北陸本線はあまり雪無いけどね、五能線は北だからそれなりにあるけど)。

非雪国でも冬季はスタッドレスタイヤに履き替えるタクシー会社もあるが、
雪も無いのに道路をスタッドレスタイヤで走って大丈夫なんかね?
道路にもタイヤにも安全性にも悪いような。

八王子は寒いけど、千葉県流山市も寒い。
武蔵野線の東所沢を7時くらいに出て8時近くに南流山に着くと、
南流山の方が寒い、時間的には暖かくなっているはずなのに、だ。
ヒートアイランド現象か?

寒いと吐息が白くなるが、これも妙なことがある。
屋外の方が、吐息が白くなりやすい。
例えば、屋内が1度くらいの場合に息を吐いても白くならない。
が、屋外で3度くらいなら、吐息が白くなる。
どうなっているんだろう。

194:名無し野電車区
09/01/13 22:49:49 jpOpiDAS0
土樽と越後湯沢って結構雪の量が違うんだね。明らかに土樽の方が多い。
それとも越後湯沢は除雪が行き届いているからそう思えるだけか?

195:名無し野電車区
09/01/14 00:01:37 9/y/ZThf0
>>184-185
触ってはいけません


196:名無し野電車区
09/01/14 00:06:45 Njdgqmw60
来週乗りに行くんだけど、風景のいいところとかある?
っていうかほとんど雪か。

197:名無し野電車区
09/01/14 23:39:33 k1Vuoriu0
富士急行沿線で本屋ってあるの? 富士急ハイランド近くのブックオフ以外で。

あと、富士急行は「雪国」と呼んでいいのか?
大月~河口湖は、雪は降るけど、降る時はドカって降って、降らない時は全く降らない。
一般的に雪国は1月→2月で大量の雪が降り、3月は降雪は少ないが積雪はタップリって感じだ。

でも富士急行沿線の場合、降る時は大量に降り降らない時はてんで降らないから、
12月でも銀世界雪景色のこともあれば、2月でも残雪程度しか見当たらないことがあるし。


198:名無し野電車区
09/01/14 23:50:21 0CqRGPDBO
>>196
貨物に乗るのか?

199:名無し野電車区
09/01/14 23:53:07 k1Vuoriu0
JTB時刻表とJR時刻表。
どちらの地図がより正確なのだろう?
米坂線とか、両者の路線図で明らかに長さ違うし(縮尺は同一のはず)。

まあ、しょせんはどちらも「時刻表」の「鉄道路線図」に過ぎない。
地形から雪量を考察するには、やはり、ちゃんとした「日本地図」を眺めないと、駄目か。

温泉名とか著名観光地は、JTB時刻表は路線図欄外記載、JR時刻表は路線図組み込み。
ということで、JTB路線図の方が情報量は多いがJR路線図の方が見やすい。

なお、JTB時刻表の駅構内図は、東京駅、「上野・新宿方面」となっているので中央線でもどちら側がどちら方面かがわかるが、
JR時刻表の場合、「上野方面」とかしか出ていなくて、中央線ではどの車両がどの出口に近いのかわからない。


200:万座鹿沢口に雪はそれほど降らないはずだが
09/01/15 00:52:23 qaqIy+vu0
雪で転倒し運転士重傷 JR吾妻線運転見合わせ

 14日午前9時10分ごろ、群馬県嬬恋村鎌原のJR吾妻線万座・鹿沢口駅ホームで、普通列車の男性
運転士(57)が雪で足を滑らせ、停車中の車両とホームの間に右足を挟まれた。運転士は右足に重傷を
負い、近くの診療所に搬送された。代わりの運転士が新前橋運輸区(前橋市)から到着するまで、長野原
草津口~万座・鹿沢口駅間で約2時間にわたり運転を見合わせた。
 JR東日本によると、運転士は折り返し運転で列車の進行方向を変えるため移動中だった。このトラブル
で特急「草津」が区間運休するなど約350人に影響が出たという。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

201:名無し野電車区
09/01/15 01:49:00 qaqIy+vu0
電車って風が強いと止まる場合もある、特に高架や橋で。
橋はとにかく高架は、別に地上数メートルなのだから、地上とそれほど風の強さは変わらないと思うが・・。
でも富士急ハイランドのジェットコースターのフジヤマやええじゃないかは、高さは地上70メートル前後だが、あの頂点付近は地上より明らかに風があったかも。
数十メートルでも結構風の強さって違うもんなのかな。
ガーラ湯沢のような標高の高いところにあるスキー場も、強風ですぐ運休するし。
橋は、「橋のど真ん中」で強風で抑止する場合が結構ある。
だったら、橋の手前で抑止しろよと思う。
橋のど真ん中で抑止って、それこそ、突風が来て電車が川に転落しそうで恐い。
せめて、橋のど真ん中で抑止したら、頑張って徐行運転で橋を抜けてから抑止にしてほしい。

今冬も、ようやく雪景色になってきた。
「雪景色」と「銀世界」は、意味は同じだろうか。
それはとにかく、今冬は、12月はガーラ湯沢もなかなか営業できないほど、雪が少なかった。
だから暖冬かと思いきや、そうでもなかったようだ。
やはり、冬の入口(12月)の状況だけでは、その年が暖冬・少雪かどうかの判断は早計か。
1999~2000年にかけての冬も、12~1月上旬まで超少雪だったが、1月中旬から例年並みになったし。

例年並みと平年並みの違いって何だろうね。


202:名無し野電車区
09/01/15 03:12:35 RdxTrY7b0
上牧駅建て直しだって
いい駅舎だったのに・・・超残念

203:名無し野電車区
09/01/15 07:44:39 ZV60DAgKO
>>196
どの区間に乗るかぐらい書いといてよ。
雪の無い区間でも、津久田→岩本からの利根川の眺めは良い。
あとは上牧駅付近から天気が良いと見える谷川岳も。
新潟県内だと本当に雪ばかりでなぁ。ビューポイントがわからん。

>>202
そろそろ雪の重みでやられそうだし、今後有人化する事も
無いから仕方ないだろうけどなぁ。俺も寂しく感じる。
春を待たずに工事始めたって事はどこか崩れたかな?


204:名無し野電車区
09/01/15 13:16:19 SDe4UqavO
>>203
建て替えるんならSuica工事前がよかったんでしょ
 
残る味のある木造駅舎は
井野
群馬総社
八木原
渋川
岩本
沼田
 
位か?

205:名無し野電車区
09/01/15 14:30:19 M3tHNq050
>>196
新潟県内だったら、イワッパラや湯沢周辺が良いのはまあ当然だが
個人的には八色駅付近が好き
下り列車で晴れてると、浦佐過ぎてから進行方向右側真横に八海山がどーんと・・・
進行方向左側の線路際の何気ない小山も樹木の雪の付き方とか見てて飽きないし

206:名無し野電車区
09/01/15 15:06:16 k0gMPSKY0
上牧は有人化すべきだろ
来年貨物ヲタが多数キセルする予感・・・

207:名無し野電車区
09/01/15 18:09:45 ZV60DAgKO
>>204
ただ建て替えが前から決まってたなら、どうせ同じ年度内
なんだし冬前にやっとけよ、みたいな。
今日通ったら屋根が外されてた。この時期の工事は可哀想だ。

>>206
元々上牧駅ってホームを北に歩けば見つからずに出れるから
有人化してもキセルは減らないだろうな。
合併前だったらまだ可能性はあったんだろうけどね。

208:名無し野電車区
09/01/15 20:04:52 tgC6NVzR0
今さっき、日テレで土合が移った。ロバートが上り側から下りホームに降りていく。

既に、棒線化された土合駅下りホーム。初めて見た。テレビだから照明で明るくて
分かりやすかったな。

209:名無し野電車区
09/01/15 20:17:55 KpJHSTbAO
つい先日、地吹雪吹き荒れる土合駅行ってきたよ。
さっき日テレでやってた時は上りホームも雪無かったみたいだね。

210:名無し野電車区
09/01/15 22:00:17 qaqIy+vu0
「吹雪」ってのは、雪に風が加わった状態なのか、
それとも、猛烈な量の雪が降ることで結果的に風も発生する状態なのか。

地下鉄は暖房を入れていないことが多いが、地下はなぜ暖かいのか?
ただ、京葉線や武蔵野線など、「地上鉄だがトンネルや地下も多い路線」は、ちゃんと暖房がはいっているんだが??
あと、地下鉄の駅はピューピュー風が吹いているが、あの風はどこから来るのか。
風が来るということは通気してるはずなのに、なぜ地下鉄サリン事件が起きてしまったのか。

ところで1月10日に越後湯沢駅から苗場プリンスホテルに行ったが、
越後湯沢駅でもかなりの降積雪だったが、苗場の方が吹雪いていた。
越後湯沢駅と苗場でも結構違うものなのか?
ガーラ湯沢スキー場がよく「強風のため営業中止」になるのは、標高ゆえだろうか?
ただ、他のスキー場とそう標高差はないと思ったが。。

「風」は、海沿いによく吹くのはなぜだろう。
静岡県や新潟県や東京都や神奈川県のように海に面した都県ならびに海に囲まれた四国・各都県島部は風が強く、
長野県や山梨県のように海に面さない県は風が弱いのだろうか?


211:名無し野電車区
09/01/15 22:16:34 S+kyBA2s0
上越線って、ほくほく線が乗り入れを止めたら、
複線を部分単線にするんじゃね?

新清水トンネル・新松川トンネルだけを残して、
もう一方は廃線で維持費カット

212:名無し野電車区
09/01/15 22:53:36 qaqIy+vu0
除雪車のことをラッセル車と呼ぶのはなんで?

特雪車両は除雪車(ラッセル車)とは違うのかな?
ところで「特雪」って、読み方は、「とくゆき」? 「とくせつ」?

213:名無し野電車区
09/01/16 01:49:12 atQKztsK0
>>211
それをして何の意味があるの?馬鹿じゃないの?

214:名無し野電車区
09/01/16 09:36:24 U5ou8KCaO
>>212
そもそも除雪車の全てがラッセル車ではない
除雪車を見てラッセル車と言うのは
気動車を電車と言うようなもの

国鉄~JRに在籍し、除雪車両として形式(や番台区分)が与えられた
ラッセル以外の除雪貨車・除雪機関車は
スノーローダー、ジョルダン、マックレー、ロータリーがあった

215:名無し野電車区
09/01/16 10:19:17 U5ou8KCaO
>>214
除雪車をラッセル車と言うのは
気動車まで電車と言うようなもの


に訂正

216:名無し野電車区
09/01/16 17:37:56 CCE1jQhF0
>>213
実質別線の上り線の除雪・保守コストが減らせるじゃない・・。
何憶かかってるかわからんけど

今後運行本数が減っていくんだし、他の地方の路線は維持できないと
廃止・第3セクター化してるんだから、ちゃんと無駄な部分は切らないとね。

貨物を理由にする人もいるけど、津軽線も単線で処理してるから問題ないし。

217:名無し野電車区
09/01/16 18:24:09 j44a1fyL0
>>216
津軽線は別扱い。
北海道新幹線の建設が決まっているので、大規模な工事が出来ない。
それと同じく、北海道側の函館本線も、列車密度は高いのに電化出来ない。

単線化するなら、土砂崩れや地震で被災した時にしている。

>無駄な部分は切らないと
なんでも赤字→即廃止では愚の骨頂ですよ。
国鉄時代に建設された新幹線は、政治的にも色々有りまして、廃止に出来ない理由が有ります。
特に上越線は問題がry

218:名無し野電車区
09/01/16 20:00:37 vaXoUS2s0
つーか北陸線より東でまともな輸送能力の有る列島横断線て上越線だけしょ。
普段の輸送量は少なくても国策レベルで維持の必要な路線じゃないか。

219:名無し野電車区
09/01/16 20:05:36 qLw0PspJ0
>>204
渋川はもう改装工事中

220:名無し野電車区
09/01/16 21:56:12 zmEYR2TlO
>>216
篠ノ井・中央経由は制限があるから上越が無いと青森経由じゃないとまともに動けなくなる
 
 
>>219
でも木造のまんまじゃん
形をそこまで崩さないし
 


221:名無し野電車区
09/01/17 01:36:23 x+EcLgtc0
>>212
ラッセルさんが作ったから

222:名無し野電車区
09/01/17 06:56:53 b3nH2rqnO
>>221
ラッセルさんの除雪車はラッセル車だが
マックレーさんやジョルダンさんの除雪車は
ラッセル車じゃないよ

223:名無し野電車区
09/01/17 21:44:34 em5Y3dH70
群馬総社~八木原間で沿線火災による抑止発生。

224:名無し野電車区
09/01/17 21:48:45 em5Y3dH70
上り下りかは不明だが、架線が焦げているとのこと。

…これはやばいか?架線交換になったら…

225:名無し野電車区
09/01/17 22:01:27 +ko9OVi00
影響で高崎線下りが順次抑止だと

226:名無し野電車区
09/01/17 22:12:25 em5Y3dH70
22:10にて上越線運転再開。順次抑止解除。

227:名無し野電車区
09/01/17 22:45:45 em5Y3dH70
まだ消火活動しているみたいだな。
現場は上毛大橋の近くの豚舎?らしいけど。

228:名無し野電車区
09/01/17 23:01:38 x+EcLgtc0
最近の電車って、ブラインド(日本語でいうとなんだ?)が無いんだよね。
これは、日除けが出来ないばかりか、冷暖房効率の低下にも繋がると懸念してる。
コスト削減のためにブラインドを設置していないのかもしれないが、冷暖房効率を考えたら、長期的にはかえって設置した方が低コストだったんじゃないか?

あとJR北海道の多くの気動車は、寒さ対策から「二重窓」にしている。
この「二重窓」というのは、保温効果は、
「窓+ブラインド」よりも高い保温効果(暖房効率)を得られるのだろうか?


229:名無し野電車区
09/01/17 23:09:50 x+EcLgtc0
武蔵野線の大部分の車両(元から武蔵野線にいたものではなく、山手線からの流入もの)は、防寒板がある。
これがあるだけでも大分車内温度が違うの?
まあ防寒板があってもドア半自動機能がない武蔵野線でした。

まあ、上越線や、山手線出身武蔵野線205系にある「防寒板」は、感覚として、
防寒板一枚で随分寒さが違うが、こんなの板を取り付けるだけでほとんどコストかからんはずなのに、寒冷地列車でも設置されていなかったりするんだよな。
ドア半自動機能だけあって防寒板が無いとか、その逆とか、なんでどれもこれも中途半端なのだろう。
西武鉄道の「扉締切機能」(例えば4ドアならそのうち3つのドアをしめること)は、
一番車両端のドアだけ開放すれば保温効果高いのに、なぜか真ん中のドアを開放してしまうし。

だったら、寒冷地の電車にも防寒板付ければいいのにね。
寒冷地というほどではないが、青梅線は青梅~奥多摩でドアを半自動にしているが、防寒板を付ければ鬼に金棒なのに。
(もっともE233系の場合、防寒板こそないが、形状上、防寒板を設置した場合とほぼ同じような保温効果はありそうな設計だが)


寒冷地の電車で床下暖房の場合、床下暖房が直接客の足に触れないように布が貼ってあったりするが、これは暖房を強くしても客が火傷をしないためか? まあ暖房で火傷なんて聞いたことないが。

で、武蔵野線の防寒板。
口で説明するのは難しいが・・・。

電車の進行左側と、進行方向右側。
で、進行方向左側のドアが開いている。

この場合、普通に考えれば、ドアが開いている側である進行方向左側のロングシートの方が寒いと思う。
が、俺の体感としては、逆に、ドアの閉まっている進行方向右側のロングシートに座っている方が、風が当たるし寒い。

どうなってんのこれ?
空気の動きってどうなってんの? 防寒板の存在の関係もあるのかな? もし防寒板が無いとしたら、やはりドアが開いている進行方向左側ロングシートの方が寒いのかな。

230:名無し野電車区
09/01/18 03:12:10 vfip3n920
>>229 クソ頭部の通勤者な。仕切りがないの。北関東走る癖に。
真ん中2扉締め切り意味なし。

231:名無し野電車区
09/01/18 03:40:11 YvHrLrFw0
越後湯沢~長岡の主要駅に自動改札機が導入されたという話ってありますか?

232:名無し野電車区
09/01/18 07:15:41 l62KN0ta0
湯沢浦佐長岡いやなんでもない

233:名無し野電車区
09/01/18 12:33:28 LCiQnUFA0
>>230
わーかーる
東武通学だがせめて手動機能つけてほしい・・・秩父の1000にはあるのに・・・

234:名無し野電車区
09/01/18 19:34:11 Qnr5UJ2L0
小淵沢なんて高所を走るのに半自動にしてくれないぞ。
長野支社エリアに入ったら半自動になる。

235:名無し野電車区
09/01/18 23:32:45 DTAZFWKV0
高尾以西のJR中央東線(含富士急行・小海線・大糸線)は、
M電型車両であろうがE233であろうが半自動になるけど。

236:名無し野電車区
09/01/19 00:03:58 TJH0XVmC0
> まあ暖房で火傷なんて聞いたことないが。
115系の椅子下の暖房は素手で触ると火傷しそうなくらい熱いことがある。
冬場に素足で乗る奴いないだろうから火傷の心配はないと思うけど。

237:名無し野電車区
09/01/19 00:09:19 MxTJeXRS0
>>222
え、>>221ってネタじゃなかったの? マジなの?

238:名無し野電車区
09/01/19 00:28:13 D/ogX3A7O
>>237
マジですよ
マックレーさんの除雪車がマックレー車
ジョルダンさんの除雪車がジョルダン車
ラッセルさんの除雪車がラッセル車

ササラ電車とも呼ばれるブルームも、多分開発者の名前
でも、スノーローダーとロータリーは開発者の名前じゃないよ

239:名無し野電車区
09/01/19 01:04:59 1ck2rjzx0
>>216
>>217
津軽線や江差線は貨物が踏切塞いだまま対向列車待ち合わせしていることがあるな。
あれは悲惨

240:名無し野電車区
09/01/19 07:33:07 zc4dP4EZO
>>236
素足の人いるじゃん

241:名無し野電車区
09/01/19 09:15:05 7ayiP/N5O
長岡駅名物ホームレスの金せびり。若くておとなしそうな男を見ては「おい、兄ちゃん」と声をかけては金をせびる。

242:名無し野電車区
09/01/19 13:09:37 9gPgnH4XO
まさに声をかけられた俺がいる(笑)

駅で鞄ごとすられたから1000円貸して欲しいって言われたwwwww
しかも一日に二回も

243:名無し野電車区
09/01/19 13:16:47 MxTJeXRS0
ガーラ湯沢が強風で営業中止ということがやけに多いのは、
立地条件からなのか、それとも経営母体のJR東日本が羽越本線事故以来風に極端に神経質になっているからなのか。

>>242
で、なんで答えたの?

244:名無し野電車区
09/01/19 19:44:04 9gPgnH4XO
一回目→今急いでるんで
二回目→またですか?申し訳無いんですけどギリギリしかないんですよ

さすがにトラブルになると困るから↑の感じで言っておいた(笑)




245:名無し野電車区
09/01/19 23:04:46 MxTJeXRS0

電車の暖房は車両ごとにあるはずだから、例えば10両編成の電車、連結部分デッキのドアを開けていようが閉めていようが、暖房効率は変わらない。
けど、連結ドアデッキが開きっぱなしだとどうも寒いのはなぜだ?


246:名無し野電車区
09/01/19 23:11:26 ieVO9zR80
>>245
加速・減速時に慣性の法則で車内の空気が移動するから
空気が移動するというのはすなわち風が吹くということなので、連結部の戸が開いたままだと
車内を風が吹き抜けることになって体感温度が下がって寒くなる

247:名無し野電車区
09/01/19 23:23:38 MxTJeXRS0
標高の高いところは雪が降るから、ということは、
雨というのも、上空にいる間は雪であって、地上におりてくるうちに溶けて水(雨)になるの?
だから、高い所や寒い時は、溶けきる前に落ちてくる→それが雪、ってこと?
ただ、「寒いことと雪が降ること」は必ずしも一致しないでしょ、東北は寒さでいえば太平洋側の方が寒いし。
長野市もかなり寒いが雪はそれほどでもないし。
ってか、なんで長野市って東北太平洋側に匹敵する寒さなの?

地下鉄車両は暖房が入ってないことが多いが、寒くない。
地下だから冷気が入ってこないのかな? でも道路の地下コンコースとかは寒いのに。
そして地下鉄の駅というのはぴゅーぴゅー風が吹き抜けているが、あの風はどこから来るのだろうか?
風が吹き抜けているから換気できそうなのに地下鉄サリン事件は起きてしまった。

地下鉄ではないが京葉線などの地下駅も同じだろうか?

そして、最近の新型車両の「ブラインド(カーテン)なし」は納得いかん。
冷暖房効率大幅低下。せっかくドア半自動機能にした意味が無い。
長期的には、ブラインド削除のコスト削減よりも、冷暖房効率のためにブラインド付けた方が、低コストだろ。
まあ「寒いから」という理由でブラインドを下げる客は少ないかもしれんが、ただ、日射しが眩しい時はどうするんだよ。
最近の列車は名鉄など、UV(紫外線)カットガラスを採用している所もあるが、UVカットのコストはあってブラインドのコストは無いって、なんだよそれ。
戸袋窓を無くして保温効果を高めたつもりか? 車内が暗くなっただけだろ。


248:名無し野電車区
09/01/19 23:24:48 kTmQKli0O
慣性力で風?

249:名無し野電車区
09/01/19 23:26:52 vsIYaleFO
>>245
連結部分のドアを開けることで連結部分にも暖房を効かせることになり、
暖房を効かせる面積いや体積が増えるので同じではありませんが。

更に、連結部分はすきま風が入りやすいので、体積が増える以上に寒くなる。

250:名無し野電車区
09/01/19 23:30:13 vsIYaleFO
要は「風が通り抜けるから」だな、一言で言えば。

251:名無し野電車区
09/01/19 23:30:31 9gPgnH4XO
>>247
長文乙。でも上越線との関係性は?

252:名無し野電車区
09/01/19 23:31:04 kTmQKli0O
後半だけ正解

前半は理屈は正しいが連結部の容積なんて知れてる。

253:名無し野電車区
09/01/19 23:44:42 AmY51H5t0
>>251
しっ
相手しちゃダメ!

254:名無し野電車区
09/01/20 00:17:05 G0lHaCT50
>>252
まず、レスアンカーを打つ所から始めようか。

255:名無し野電車区
09/01/20 01:20:11 SQO9Yf2XO
>>242

昨日そいつがエスカレーターの降り口のところで待ち構えていて、声かけられたけどおもいっきり無視したら少しホームレスが怒ったのにはウケた

256:名無し野電車区
09/01/20 21:17:15 ytcssptx0
貫通幌から熱が逃げる効果もあるな。

257:名無し野電車区
09/01/20 23:08:49 G0lHaCT50
>>256
それは「効果」と呼ぶのだろうか。

258:名無し野電車区
09/01/20 23:20:52 G0lHaCT50
気象板でIDがKYだったので、空気読まずにいきますね。

北陸&信越本線海側や羽越本線のように「まさに海沿い」はかえって雪がありません。
でも五能線はそこそこあるし、函館本線海線は豪雪地帯ですが、これは北にあるから?
「北国≠雪国」であるとはいえ、日本海側海スレスレ地帯や、太平洋側に関しては、「北国=雪国」と考えていいでしょうか?

「山間部は雪が降る」ということは、仮に沖縄に富士山があれば、沖縄でも降るんでしょうかね、やっぱり。
まあ現状でも富士山は、「初雪」と「最終雪」の定義が何月を境になってるのかとか、色々思うわけですが。

関東の平野部(って要は関東平野のこと? ニュースでよく言われる「平野部」「山間部」って、具体的にどこだよ。)に雪が降ってる時は、
非雪国に雪が降ってるんだから、雪国では相当な雪が降ってると素人は思うわけですが、実は、
むしろ、東京で雪の時は新潟ではかえって雪が降ってないってマジ?

山岳地帯は、当然、山があるから雪が降りやすいんでしょうが、山の麓にまで雪が降りやすいのはなぜ?
例えば西武秩父線やJR東日本青梅線は、山の上の方には雪があるにしても、駅部分は平野部と大差ない標高だから雪が無いと思うのですが、なぜ、雪が降りやすいのですか?

国交省の分類だとスキー場のリフトも鉄道だからスキーが出来ないと全線完乗はできないって本当?
でも、スキーができたとしても、下りのリフトには乗れないから、どちらにせよ完乗できないのでは?
それか、下りのリフトに乗せてもらうよう頼んでみるしかないのか。
それとも、下りのリフトは営業しているものではないから、乗らなくても全線完乗には支障ないのかな?

雨を飲んでも、雪を食べても害はない? 都会だとやめた方がいいか。

除雪車(道路用)のタイヤにチェーンが巻かれていることが多いが、除雪車サイズのスタッドレスタイヤって無いの?
また、バイクや自転車用の、チェーンもしくはスタッドレスタイヤってありますか?
電車でも、西武山口線のようなタイヤで走る列車は、雪が降ったらチェーン装着するのかな

259:名無し野電車区
09/01/20 23:26:48 G0lHaCT50
雪に強い鉄道。道路が閉鎖された時の代替交通手段として存続された只見線。
しかしその只見線でも雪量によっては運休する時がある。
そんな時、地元民は、どうやって学校・会社へ行くのだろうか。

なぜ、雪は白いのに、「白銀」とか「銀世界」と呼ぶのだろう。
また、発光しているわけではないのに、なぜ「眩しい」のだろうか?
読書の時に、太陽の明かりがあれば明るくなるが、雪を近くに置いてもちっとも明るくならないぞ。

気動車(ってディーゼル車と同義?)の暖房は、電車の暖房とは違うのだろうか?
電車の場合、それが床下暖房であれエアコン空調であれ、電気が通っている限りは暖房が可能で、初電でも暖は取れる。
(中央線・京浜東北線の平日早朝などは、「通勤時間帯の超混雑時に暖かい空気を残しておくわけにはいかない」みたいな理由で、早朝に暖房を入れないことはあるらしいが)。

だが、気動車の場合、初電だと暖房が入っていないことがある。
もしかして、気動車は、走行しないと暖房が入らないのか?

また、雪国や寒冷地の方が寒いのに、
ディーゼル車の暖房吹き出し口は、数個しか無く、電車の暖房より頼りない。

ただ、それでも車内は首都圏の電車より暖かいから、何か保温の工夫をしているんだろうけど。

260:名無し野電車区
09/01/20 23:30:40 R9tQ9jZkO
>>258
せっかく気象板行ったならそこで聞いて来ればいいのに…

因みに自転車のスタッドレスはあります。着けてもあまり効果を感じないけど…

261:名無し野電車区
09/01/20 23:58:44 G0lHaCT50
毎年の雪の量で最強を決めるのもいいけど、
「4月以降に行ってもどれくらいの雪が残っているか」

「暖冬の年にどれくらいの雪があるか」
みたいな観点で決めても面白いと思う。

1999年~2000年初頭の暖冬、中央東西線全線、高山本線全線に小海線全線、それに水上や南小谷、信濃大町にも雪が皆無だったが、
その中で、只見線只見前後、上越線土樽~越後湯沢、大糸線白馬付近にはそれなりの雪があった。

そして、2008年3月下旬の大糸線と、2008年4月中旬の只見線田子倉付近や上越線土樽付近が同程度の雪だった(越後湯沢や只見では皆無)。
暖冬の年や4月以降は北海道が有利になるが、4月だろうが暖冬の年だろうがそこそこの雪があるのは只見線や上越線の底力だろう。
話によると、米坂線宇津峠(羽前沼沢前後)も、黄金週間でも1メートル近い残雪があるとか。

2009年1月10日、苗場スキー場は吹雪で道路が雪まみれだったが、越後湯沢駅やガーラ湯沢駅は雪は降っていたが(スプリンクラーの有無を考慮に入れても)道路が雪まみれというほとではなかった。
雪も苗場より弱かったし。
苗場と越後湯沢でもまた違うことに驚いた。


ってか、越後湯沢駅付近は、道路も線路もスプリンクラーで雪を溶かしてるのに、
他の地域はなぜ除雪車一辺倒なの?


262:名無し野電車区
09/01/20 23:59:30 G0lHaCT50
日本一の豪雪路線。
王者候補は、只見線・飯山線・米坂線。
準王者候補は、宗谷本線・北上線・花輪線・ほくほく線・秋田内陸縦貫鉄道・奥羽本線(秋田~青森・福島~山形・新庄~横手)といったところか。

ただ、「路線」ではなく、「局所的」でもいいなら、上越線土樽付近及び(反則っぽいが)上越国境トンネル部分は、間違いなく王者である。
大糸線の白馬付近、信越本線の黒姫~妙高高原も、準王者程度にはある。
飯山線や米坂線は非雪国部分もあるが、只見線と宗谷本線は全線を通して雪国。

日本海の荒れ具合は、五能線と羽越本線は互角、函館本線海線は微妙、信越本線と北陸本線はほとんど荒れないか。
花輪線と北上線は、どちらがより雪が降るだろうか?
花輪線の方が地理的には北にあるが、地形的には・・?

なお、最寒冷地は、ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が無い今、北海道は石北本線、本州は花輪線だろうか?
おそらく宗谷本線より石北本線の方が寒い。

ただ、積雪量ではなく降雪量・降雪期間なら宗谷本線が断トツだろう。
北海道の雪の性質上、降雪はあっても積雪はあまりしないけれど。

今は亡き深名線はどの程度だったのだろう。

263:名無し野電車区
09/01/21 00:11:57 /1SUbxgM0
全国的な雪対策を語りたいんなら、総合板に単独スレ立ててそこでやれよ。
それとトリップつけろ。お前をNGしたい奴にとって迷惑だから。

264:名無し野電車区
09/01/21 00:32:57 oaJReU5h0
あ、花輪線って特雪あったかな。

ところで俺は

除雪車(=ラッセル車)=普段の除雪。しょっちゅう走る。それほどの雪は降らない磐越西線電化区間やしなの鉄道なんかにも置いてある。
特雪(とくゆき)=除雪車じゃ対応不可能なほどの雪を吹き飛ばす、たまにしか走らない。特定路線にしか置いてない。

という理解なんだけど、合ってる?
ずっと「とくせつ」と読んでいたけど、「とくゆき」って読むみたいね。

っていうか除雪した雪をどこに置くんだろう。道路に置いたら道路側から苦情が来そうだし。

あと、雷って冬でも起こり得るの?
「雷」というと、夏場に、単独、もしくは雨を伴って発生するよね。
でも、「雷を伴った吹雪」なんかも、あるみたいだけど・・。

あと、俺の書いた函館本線海線って、もしかして逆だった?
函館から札幌まで、多くの特急が走っている、室蘭・苫小牧を経由するルートが「海線」であって、
有珠山噴火の時以外は幹線とは名ばかりのニセコ・小樽回りが「山線」?
だとしたら、上の文章の「函館本線海線」は、「函館本線山線」に置き換えて読んで。

っていうかどっちでも海沿い区間あるじゃねーか。

羽越本線は村上~余目間は下り(新潟発車秋田方面)の方がよく景色見えるけど、単線じゃないの? 実は複線であり、上りは別のところを走る?
余目~秋田間はどうなんだろう。
もう、いなほじゃ青森まで行けないんだな。

265:名無し野電車区
09/01/21 00:34:22 s2TGWH/7O
>>16
>>28
気象上の真冬は、1月中旬から2月上旬あたりの
平均気温が底の期間を対象にしてるようだ。

266:名無し野電車区
09/01/21 00:53:09 /LKCoea40
この間乗ってきた。
どこの駅か忘れたけどツララがえげつなかった。
暖かい地域に住んでると珍しいもので。

267:名無し野電車区
09/01/21 07:18:01 JOR99u17O
>>264
ラッセル車は除雪車の除雪方式の一部に過ぎず
除雪車の全てがラッセル車では無い
従って
除雪車=ラッセル車とは言えない

実態として、除雪車の多くはラッセル車だが
だからと言って、除雪車=ラッセル車とは言えない
除雪車=ラッセル車と言うのは
気動車まで電車と言うのと同じようなもの


特雪の正しい定義は知らないが、現状の実態として、一般には
ロータリー式除雪機関車による除雪列車が特雪
地域性があるらしいが「トクセツ」「トクユキ」どちらでも構わない
ちなみに俺は「トクユキ」とよんでいる

268:256
09/01/21 18:47:07 Yy1L9CLQ0
>>257
科学用語の「効果」です。結果が望ましいかどうかは意識していません。

269:名無し野電車区
09/01/21 23:35:01 oaJReU5h0
日本海側でも「まさに海沿い」は雪が少ないということは、太平洋側でもそうだろうか?
確か気仙沼線とかって雪がなかったが・・・。
冬場の北東北でも、太平洋の「まさに海」に面している、例えば大湊線や八戸線は、雪が無いのだろうか。

観測上の最新積雪は酸ヶ湯らしいけど非観測地点を含めても平野部としては頂点かしら?

「平野部」ってのは、「山間部ではない」って意味でいい?
「山間部」といえば、山のふもとも含むよね?
つまり、青梅線や西武秩父線の駅も含む?

270:名無し野電車区
09/01/22 00:13:41 VLVg8p140
酸ヶ湯は全く平野部ではありません・・・

271:名無し野電車区
09/01/22 08:01:26 qYWF1rKmO
ここは地理と気象を語るスレになったんか。

272:名無し野電車区
09/01/22 13:27:48 AmZSlPVD0
ここでず~~~~~~~~っと質問レスを書いている奴
大学生っぽい内容の書き込みが以前あったが、質問の内容が
「そんな歳になって、そんな事も分からないの?」
と、いうのが多くあって
「自分は世間知らずのゆとりバカ」
という事を、一生懸命説明しているようで笑える

273:名無し野電車区
09/01/23 23:07:03 ApMEwfb+0
大学生っぽい内容なんてあった?

雪国は気動車が多いけど、電車より気動車の方が雪に強いの?
だとしたら新幹線も気動車に・・・

上越線と上越新幹線は除雪車に加えスプリンクラーで雪退治もしてるけど、他の路線はなぜスプリンクラー導入しないの?
上越線が温泉地だからこそできる技? でも北上線も温泉地だったような。

274:名無し野電車区
09/01/23 23:58:30 Tab47whS0
>>273
気動車は、初期加速度が遅いので空転しにくいのと架線が関係ないので、
降雪による架線凍結ととかの障害が関係ない。

ただ、だからといってどっちが強いとかはない。まして、新幹線の様な高速を気動車で
出そうとしたら、大変なことになる。

また、上越線はスプリンクラーなど使っていない。消雪路というレールとレールの間に
雨樋のような側溝を設置して、絶えず水を流しているだけ。
新幹線は温泉ではなく、雪解け水を過熱しただけ。再利用しているけど過熱の費用が
高く、豪雪で湿雪の上越新幹線だけ採用されている。

275:名無し野電車区
09/01/24 01:30:07 M6E031pU0
>>274
駅構内のポイントへの散水のスプリンクラーなら上越線含め在来線に多数あるけどな
ていうかその質問野郎には構うなって

276:名無し野電車区
09/01/24 13:29:07 N6m7vlHQ0
気象板のこのスレに気持ち悪いくらいコピペされてるぞ
スレリンク(sky板)l50
しかも一見すると普通の流れだから余計にたちが悪い。
質問野郎のしわざか?


277:名無し野電車区
09/01/24 15:33:33 vZS12FpPO
早く水上~越後湯沢の本数増やせよ。あの本数でよく苦情が出ないな。

278:名無し野電車区
09/01/24 16:41:17 kDoy3dPg0
>>277
( ゚Д゚)<氏ね!

279:名無し野電車区
09/01/25 01:03:30 RF4TDj+S0
早くJR型の本数増やせよ。あの本数でよく苦情が出ないな。

新前橋以北は、越後川口-宮内間で一日2本だけ(笑)
廣嶋より古いのが、峠越えすることもあり(爆笑)

280:名無し野電車区
09/01/25 20:14:03 UV807m550 BE:439305326-2BP(33)
>>277
氏ね!
本数増やしてなんの意味があるんだよ!

281:名無し野電車区
09/01/25 21:11:27 rzGC5fuvO
>>242

サラリーマン風の男から施しを受けている姿を見たよ

282:名無し野電車区
09/01/25 22:35:59 rPCTOkLB0
ところで、中里あたりから沼田の高校通ってる学生とかいるの?
そういう人でもいなきゃ、あの区間の普通列車って登山客とキッパー以外誰が利用するのか謎

283:名無し野電車区
09/01/25 22:51:40 UV807m550 BE:439304843-2BP(33)
>>282
キッパーって、切符関係?(蹴
たしかに。

284:名無し野電車区
09/01/25 23:48:46 530f4bV00
本数増やさなくても、貨物に飛び乗りOKにすればいいんでないか?

285:名無し野電車区
09/01/25 23:51:20 530f4bV00
(蹴 って初めて見た

286:名無し野電車区
09/01/25 23:51:40 YF61N2bNO
>>284
夜以外ではその貨物すら無いという(笑)

287:名無し野電車区
09/01/26 00:10:23 E0/gQuS70
沼田どころか渋川にも私立高校がないから山越えの通学客はほぼ0じゃないかな
明和県央(群馬総社)や前橋育英(新前橋)あたりは無理すれば通えるが

288:名無し野電車区
09/01/26 00:10:26 owg0D/J20
じゃあ除雪車を客扱いで。

289:名無し野電車区
09/01/26 00:54:26 MPw6BTit0
>>286
春からカモレの一部が昼間になる

290:名無し野電車区
09/01/26 01:03:45 owg0D/J20
北国と雪国の違いってなによ

291:名無し野電車区
09/01/26 01:04:05 owg0D/J20
米坂只見飯山は互角の雪量だと思うけど、なんで只見線の沿線道路だけが閉鎖になるんだろう。
米坂線飯山線宗谷本線花輪線北上線大糸線岩泉線の並行道路は冬期でも閉鎖にならんよな。

今日というか昨日、羽越本線(酒田~羽後本荘)と奥羽本線(院内~秋田)が雪の影響で運転を見合わせたが、
明らかにそれらの区間より吹雪いていた米坂線が運休どころか遅延すらしなかったのはどうなってるんだ?
幹線より地方交通線の方が雪対策に金かけているのかな。


292:名無し野電車区
09/01/26 01:23:49 eRM9I4eq0

複数のスレに同じ文コピペすんな。>>291

293:名無し野電車区
09/01/26 03:55:45 XRVUDANc0
雪で止まるようなら飯山線、只見線、米坂線あたりは速攻廃止でそ。

294:名無し野電車区
09/01/26 04:39:07 C7y617shO
>>282
>>287の言う通り通学客は皆無。そもそも今は湯桧曽周辺の
学生も100%水上まで親の送迎だから朝一のあの区間は
新幹線を使わず首都圏に向かう人しかいないんだよね。
だから18キッパーや山客がいない時期は湯沢と水上を移動
する温泉客がいる昼の時間帯以外はほとんど人が乗らない。

295:名無し野電車区
09/01/26 07:55:03 XUnBrMKIO
>>289
64重連?

296:名無し野電車区
09/01/26 12:46:57 qvLzfZg8O
>>295
今の上越の定期貨物は全て重連なんだが


297:名無し野電車区
09/01/26 19:56:55 XUnBrMKIO
承知の上だが昼間に見れたら嬉しいなと思って

298:名無し野電車区
09/01/26 21:58:06 wfJFKAmx0
で、気動車の暖房について質問です。
気動車というのは、走ってないと暖房が入らないのですか?
電車は初電でも暖房が入っています(早朝に暖房入れると通勤時間帯に暖かい空気が残って気持ち悪くなる客が出るから暖房を入れていない京浜東北などを除く)。
でも、気動車の場合、駅に停車している初電に乗ると、停車中は暖房が入っていなくて、震えているんですが・・。
走らないと暖房が入らないのかな?

気動車のヒーターは電車の暖房に比べ吹き出し口が少ないのに、なぜか電車より車内が暖かくなる不思議。
まあ、電車は、しょせんヒーターではなく床下暖房だから限界があるのか(一部の特急列車は空調暖房だけど)。
でも電車の床下暖房は、決して輻射熱ではないから、空間全体を暖めることもできるはずだ・・。


299:名無し野電車区
09/01/26 21:59:28 wfJFKAmx0
気象というより国語の問題だが、24日の読売新聞夕刊に「明日は四国と九州南部で雪」と書いてあったけど、これの解釈がわからない。
「南部」が、どこにかかっているのだろうか。
「四国南部と九州南部」という意味なのか、「九州南部と四国(四国全域)」と言う意味なのか。

「四国と九州南部」という書き方より、「九州南部と四国」と書いてくれた方が1通りの解釈しかできないから、分かりやすい。


YAHOOの天気予報、地名入力じゃなくて駅名入力でも出来るようにしてほしい。
例えば白馬駅の天気予報を知りたくても、白馬と入力すると色々な白馬が出て来てしまい、どれが白馬駅所在地かわからない。
かと言っていちいち駅所在地調べるのは面倒だし…。


羽越本線って2005年の脱線事故以来、風に非常に神経質で徐行運転しているが、
あの事故は走行速度は関係あるんだろうか?
徐行してようとしてまいと風に対しては関係ない気がするんだが・・。

雪は2月が最多だが雪害による輸送混乱は1月の方が多い気がする。
先日は西日本にも広範囲に雪が降って交通が混乱したが、福岡や山口だって仮にも日本海側(山口は両側?)なんだから、あの程度の雪で交通網混乱するなよ。


300:名無し野電車区
09/01/26 22:00:00 wfJFKAmx0
雪国の学校は体育の授業でスキーがあるが、10分で更衣を済ませて50分授業ってのはかなり厳しいだろと思っていたら、スキーをやる日はスキー場に移動して半日~1日スキーをやるんだってね。
てっきり校庭でスキーをやるのかと思っていた。

雪国というか寒冷地の電車ドアは半自動だが、半自動で開けたまま閉めない輩多すぎ。
寒いんだよ! 空気読めや。

ヤフーの天気予報は、●●県○○市△△の、
△の部分まで詳細表示されるが、そんなにあちこちに観測地点はないだろ。何なんだ?

「吹雪」という言葉は、どういう意味だろうか。
「雪が非常に強く降って風が発生している状態」?
雪が少ししか降っていなくても風が吹いていれば、それは「吹雪」なのか?

雷は単独よりも雨を伴って発生した方が少し安心だが、雪を伴った場合はどうなのだろうか。

301:名無し野電車区
09/01/26 22:36:37 eRM9I4eq0
↑>298-300
皆わかってるとは思うがスルー推奨な。

今朝の中越は日が昇ってからも寒かった・・・
路面は長いこと凍結したままだったし電車待ってる間凍えるかと思った

302:名無し野電車区
09/01/26 23:14:58 c5H9na4J0
模試の時に高崎まで上毛高原から来てた奴は居たな

303:名無し野電車区
09/01/27 00:14:57 FnorRDb00
本状早稲田なんて学生専用駅じゃん。新幹線通学とは贅沢な。
新幹線が無かった時代はどうしていたんだろう。
安中榛名は止まる新幹線が少なすぎるから住みたいと思わん。

駅名を早稲田本庄にしてほしかった。

304:名無し野電車区
09/01/27 00:36:45 brcEmhk00
> 本状早稲田なんて学生専用駅じゃん。新幹線通学とは贅沢な。
そんなこたぁねぇだろ。駅周辺の無料駐車場の盛況振りを見よ。

305:名無し野電車区
09/01/27 01:10:08 GNZVW8LZ0
一時期本庄早稲田から新宿まで新幹線通勤してた

306:名無し野電車区
09/01/27 02:38:10 Hgel7oWxO
地元民等新幹線非利用者の駐車で大盛況だからなw
なんか有料化するとか何とか…

307:名無し野電車区
09/01/27 09:39:55 FnorRDb00
新幹線通勤って体に悪いんじゃないの?
毎日あんな高速物体の乗っていると体の器官が耐えられずおかしくなるとか。
ジェットコースターも乗りすぎると馬鹿になるっていうし。

308:名無し野電車区
09/01/27 10:30:03 7CPuSGpvO
>>298
質問の答えはわからないが、米坂線の新型車両は電車みたいなヒーターじゃなくて足元暖房だった。
気動車だと路線バスみたいなヒーターってイメージあった。

309:名無し野電車区
09/01/27 11:26:27 +IbDx7hj0
じゃあマイカー通勤もダメだな

310:名無し野電車区
09/01/27 11:50:05 cxvwhM3uO
上越線は水上~越後湯沢間は廃止にすべき
貨物は関越があるからトラック輸送すれば大丈夫

311:名無し野電車区
09/01/27 12:53:52 bprOjbWwO
>>310
上越線が地震で止まったとき日本中からトラック集めて運んでも運びきれなかったことご存知?
 
ゆとりは知らないか

312:名無し野電車区
09/01/27 13:58:51 e8poQHVGO
>>300中学の時(17年前)、列車を貸し切ってスキー場へスキー授業に行ったことあります。ちなみに14系・12系客車を使ってました。
今は485系を使っていますね。

313:名無し野電車区
09/01/27 15:31:30 bUpNuQrR0
関越TNは危険物積載車両通行禁止だしなあ

314:名無し野電車区
09/01/27 18:13:49 Sld5J5kY0
>>310
妄想ゆとり乙
消えろ雑魚

315:名無し野電車区
09/01/27 18:39:41 bs7nrF+J0 BE:1757217986-2BP(33)
>>310は無期限の謹慎処分とする。

氏ねゆとり!

316:名無し野電車区
09/01/27 22:49:26 oYOcQcv40
上越国境の貨物は安泰として旅客がもっと盛況になって欲しいね
185系の幕の越後湯沢行きをみるとなんとも言えない気持ちになる
特急運用を引退したら普通で185系をこの区間で運用すれば集客効果あるんじゃないかな?
あ、でも新幹線誘導したいだろうから所詮妄想に過ぎないか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch