08/12/25 11:16:27 w9xZYiYO0
URLリンク(6116.teacup.com)
大分に811が停まってたらしいな。
今後もずっと停まってたら転属もありえるけど、応援とかだったのだろうか?
24:名無し野電車区
08/12/25 11:33:42 9RDSYmao0
もし大分に811が入ることがあると、大分周辺の普通の中では一番の当たりか?
25:名無し野電車区
08/12/25 11:49:47 1jIyErsd0
>>23
花火大会関連の臨時
26:名無し野電車区
08/12/25 11:52:00 7RbHxGWN0
>>22
氏ねカス
27:名無し野電車区
08/12/25 13:32:47 f2IW4+lAO
>>20,>>22
精神病院に逝け
28:名無し野電車区
08/12/25 17:27:06 l5Q1UgXbO
束からの415系ただいま小倉工場のフリーゲージトレインの止まっている横の車庫にてなんらかの作業をしているのを日田彦山線の車窓より確認
29:名無し野電車区
08/12/25 17:50:11 zB80SfsS0
東日本からの415、1編成が日豊線経由で鹿児島方面に下っていったよ。@大分
30:名無し野電車区
08/12/25 18:08:41 8sViKlNYO
もう回送?鹿児島で改造するのかな?
31:名無し野電車区
08/12/25 18:09:23 JqpejbfaO
ただいまクハ810ー4の快速荒尾ゆきに乗っているのだが、窓が凄い音で、ガタガタゆっているのだが、これって仕様?
32: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
08/12/25 18:12:00 CTtQxc/0P
>>29
K525かな?
自力で動けるとしたらそれくらいしかない
33:名無し野電車区
08/12/25 18:16:22 I8SpZ7GV0
>>31
少し開いてるんじゃない?しっかり閉めてもガタガタいう?
34:名無し野電車区
08/12/25 18:24:33 8sViKlNYO
>>32
日豊線沿線組合の掲示板によると、鋼製車で機関車牽引のようです。
35:名無し野電車区
08/12/25 18:29:42 JqpejbfaO
33〉 百キロ以上だと窓割れそうな音。効果音のおかげで、関西、名古屋の新快速よりもスピード感あり。
36:名無し野電車区
08/12/25 18:33:48 xEITfzw9O
>>31
半仕様
メンテナンスが悪い
>>35
ねーよw
37:名無し野電車区
08/12/25 18:50:32 C1dd9RFaO
長崎に鳥栖発の813が来る理由は?
肥前山口で系統分離すればいいのに。
38:名無し野電車区
08/12/25 18:57:24 jgcIhjFZO
>>35
遊びを設けずに完全固定したらそれこそ割れる可能性が増えるから、あえてガタガタ鳴るように隙間を設けたのでは?
39:名無し野電車区
08/12/25 19:01:35 kXDa8t0h0
33〉
↑
こんなアンカー初めて見たw
40:名無し野電車区
08/12/25 19:17:30 Urw0CGAJ0
>39
携帯厨だからしょうがないよ
41:名無し野電車区
08/12/25 19:35:01 PXw8iFrX0
ReplaceStr.txt使えばおk。
42:名無し野電車区
08/12/25 19:51:58 bt3kmlsq0
20 名前: あぼ~ん [あぼ~ん] 投稿日: あぼ~ん
あぼ~ん
21 名前: あぼ~ん [あぼ~ん] 投稿日: あぼ~ん
あぼ~ん
22 名前: あぼ~ん [あぼ~ん] 投稿日: あぼ~ん
あぼ~ん
26 名前: あぼ~ん [あぼ~ん] 投稿日: あぼ~ん
あぼ~ん
27 名前: あぼ~ん [あぼ~ん] 投稿日: あぼ~ん
あぼ~ん
荒らしに構うやつは荒らし だから俺も荒らし(^^;
43:名無し野電車区
08/12/25 19:59:18 7w2tEQkH0
筑豊で車を止める時は車上荒らしにご注意。
44:名無し野電車区
08/12/25 20:04:15 8sViKlNYO
>>42
おたくも結構うっとうしいですな。
45:名無し野電車区
08/12/25 20:51:47 NKHiDJTm0
>>31
床下の懸命に廻ってるモーター音にも注目。
>音は五月蝿いがたいしてスピード出てない
46:名無し野電車区
08/12/25 21:03:37 rgKNW3Pd0
>>31
スペースワールド車両は窓うるさかった。
47:名無し野電車区
08/12/25 21:05:14 I8SpZ7GV0
URLリンク(www3.vipper.org)
48:名無し野電車区
08/12/25 21:08:23 f2IW4+lAO
>>47
違和感あるなw
49:名無し野電車区
08/12/25 23:02:10 MR3rmuy50
東の人間からすると本ミフの方が違和感ありすぎ
50:名無し野電車区
08/12/25 23:22:58 1FFmXoUY0
だいじょうぶ。今は北ミフだから。
51:名無し野電車区
08/12/26 00:41:08 7xtL7FAc0
九州で[P][Sn]という表記も新鮮だな。
トランスポンダ式のATS-Pは九州には無いからな。
52:名無し野電車区
08/12/26 02:05:29 sS1J3coQ0
小倉で整備せずに鹿児島で整備するのか
これがED76-500みたく部品取りのためだけに譲渡だったら泣ける・・・orz
53:名無し野電車区
08/12/26 02:10:56 oslPZCQlO
他JRから車両購入したのって四国からキハ185以来?
54:名無し野電車区
08/12/26 06:29:47 57eWfT6/0
415系元K620編成鹿児島中央へ
URLリンク(1st-train.net)
12月25日(0時過ぎ)に小倉に到着した415系12両ですが、
その日の午後には、そのうち元K620編成が
鹿児島総合車両所のある鹿児島中央へ向けて日豊本線経由で
配給輸送されました。 牽引はED76-94でした。
だそうです。
55:名無し野電車区
08/12/26 08:57:46 vv+WlHwI0
>>43
氏ね、カス
56:名無し野電車区
08/12/26 09:00:16 zqxxYS6qO
>>53
うんにゃ。
6年前ぐらいにトロQ用のキハ58系があるばい
これまた四国から
57:名無し野電車区
08/12/26 09:03:07 kzY0WZNTO
>>53
>>56
2005年にJR西が
JR東から103系を購入したが
いまも元気に走ってるよ
58:名無し野電車区
08/12/26 09:41:38 oslPZCQlO
>>56>>57
サンクス。
59:名無し野電車区
08/12/26 13:04:26 Ev8OUFD70
少し上で話題になってた窓ガタガタの件は813-1100でも普通にあったな
そんなことより415ロングシート車のモハ車両?なんかの座席下の異常な熱はどうにかならんの?場所によっては物凄く熱いから座ってられん
60:名無し野電車区
08/12/26 14:06:07 eTfMNbSd0
>>56
6年?トロQの65は平成初期の譲渡だが?
61:名無し野電車区
08/12/26 17:02:12 h8+pKqb2O
811のスペースワールド編成が小倉工場に入ってたが検査入場?
62:名無し野電車区
08/12/26 20:39:39 +m9hZ3Gp0
>>54
そのサイトは国籍表示が必須なのか。
63:名無し野電車区
08/12/26 21:24:47 zX3C2E+RO
>>62かわいいよ>>62。
64:名無し野電車区
08/12/26 21:53:39 HKSUaUqdO
>>59
DQNの精子を焼き殺すために熱くしております
JR丸州
65:名無し野電車区
08/12/26 22:05:39 oslPZCQlO
九州管内各都市圏の利用者数って福岡北九州→大分→鹿児島→熊本→長崎→佐賀→宮崎だっけ?
66:名無し野電車区
08/12/26 23:42:27 h8+pKqb2O
快速の停車駅減らないかな~、新快速か特別快速ができれば小倉から博多なんて一時間かからんだろ
67:名無し野電車区
08/12/26 23:44:55 s4WRWqi70
>>64
ツマンネ
68:名無し野電車区
08/12/26 23:49:32 Z4E5ODdd0
>>66
九州新幹線開業後までお待ち下さい。
69:名無し野電車区
08/12/27 00:08:35 wQjAo/+EO
今回の件で、JR東海を除いたJR貨物を含むJR各社に、JR東日本からの
在来線車両の譲渡事例が残されたことになった。
JR北海道の件って何だっけ? →旧型客車がそうだったはず
JR四国 →113系
JR西日本 →103系の緊急措置的な譲渡
JR九州(今回) →415系
JR貨物 →ELなど
70:名無し野電車区
08/12/27 00:34:52 BBPiKpzv0
>>66
一応、快速停車駅は乗降客が多いのだが・・・
あと、特別快速停車駅は、
小倉 戸畑 八幡 黒崎 折尾 赤間 福間 古賀 香椎 博多ぐらいがいいのでは?
71:名無し野電車区
08/12/27 00:35:48 gEZiGP+R0
>>69
東日本が絡まないJRグループ内譲渡だと
東海→西日本:新幹線100系G編成
東海→四国:14系客車
四国→西日本・九州:65系気動車
四国→九州:185系気動車
こんなもんだっけ?
しかし今回のように遠路はるばる1000km以上もかけての大譲渡となると民営化後は初めてになるのか?
72:名無し野電車区
08/12/27 00:37:05 gEZiGP+R0
>>70
特別快速の場合古賀は明らかに不要。
福間も状況次第ってとこかな。
あと吉塚に停車させた方がいいかも。
73:名無し野電車区
08/12/27 00:40:02 RAo/tiNIO
なんで快速は福工大前とか止まるのかね、あれは無駄にしか思えんのだが
74:名無し野電車区
08/12/27 00:42:01 ezSpX4A30
本来10分間隔くらいで走っていなければらない普通の穴埋め的存在だから。
75:名無し野電車区
08/12/27 00:52:59 RAo/tiNIO
>>64 準快速があるじゃないか
76:名無し野電車区
08/12/27 00:53:56 RAo/tiNIO
↑失礼>>74
連投失礼しました
77:名無し野電車区
08/12/27 00:54:39 Zne+PXj50
>>73
九州で9位、福岡県内で5位の利用者数誇るビッグターミナルだから
戸畑?赤間?二日市?何それ?
特急停車駅の癖に福工大前より利用者数少なくて恥ずかしくないの?
78:名無し野電車区
08/12/27 00:59:02 RAo/tiNIO
>>77 まあそうだけどさ、でもそんなに降るもんなんかね?古賀はマジで停車駅にしなくてもいいよな
79:名無し野電車区
08/12/27 01:50:25 ImJ/1YG10
さすがゆとり教育痛すぎww
快速のそれぞれの停車意義とか一生解らんのだろうなw
80:名無し野電車区
08/12/27 02:20:32 kjFfb01FO
福工大前のほうが止まらなくていいぜ
香椎で普通に連絡すりゃ快速止めなくていい
香椎にはそんなホームがないけどな
Qは普通と快速の連携が下手くそだから
どこの駅にも快速止める羽目になるんだよ
81:名無し野電車区
08/12/27 05:34:24 yKkOG07b0
>特急停車駅の癖に福工大前より利用者数少なくて恥ずかしくないの?
利用者多くても特急利用客が見込めないから停めないんだろ
82:名無し野電車区
08/12/27 08:06:22 GWaFn4uQ0
>>68
その際には800系が小倉まで乗り入れるとかいう情報を見たが
もし本当なら在来線快速の速達化は期待薄
83:名無し野電車区
08/12/27 09:25:56 qE/Wo+lw0
一月三日島原で何があるの
84:名無し野電車区
08/12/27 10:57:22 c256rFKh0
>>79
ゆとり教育でなくても、快速の停車駅の多さや特急偏重ダイヤに
うんざりしていますが何か?
85:名無し野電車区
08/12/27 11:09:20 i11ESzJT0
>>84
貧民は普通か自転車にでも乗ってれば?
86:名無し野電車区
08/12/27 11:17:23 1cld6sqw0
ゆとり認定厨がウザイね。 い つ も の人さ。
87:名無し野電車区
08/12/27 11:43:39 gEZiGP+R0
>>80
千早なら緩急結合可能だが快速は千早を通過しろ、ってのも多いからなぁ。
88:名無し野電車区
08/12/27 12:51:48 9lXJFQfb0
いっそのこと快速減らして普通増やした方が良さそう
というか有明の小倉便無くせば少しは余裕できるんじゃね?
89:名無し野電車区
08/12/27 13:05:08 xZrWqJfr0
>>87
千早はQの不動産事業の為に快速停車し続けます
90:名無し野電車区
08/12/27 13:45:33 jjWwdTSFO
コストダウンの817があるのに、いまだに813を作る理由は?
91:名無し野電車区
08/12/27 14:24:22 wQjAo/+EO
>>71
JR西日本からJR貨物へELの譲渡例がある
92:名無し野電車区
08/12/27 14:33:05 IabJ2pFC0
>>90
近車との繋がり維持
93:名無し野電車区
08/12/27 14:44:35 jjWwdTSFO
811や813を博多ー佐賀区間特急として使えないかな?全席自由。
94:名無し野電車区
08/12/27 15:34:27 rwP3zt2n0
快速でええやん(^д^;)
95:名無し野電車区
08/12/27 15:58:50 NaRkKeTP0
ニコニコより
>【JR】 K525+K607+K620 譲渡回送
>2008 12/22 西国分寺にて撮影
>22日の牽引高萩~越谷タ EF81-84
>越谷タ~横浜羽沢?EF210-132
>2008 12/22~25にかけてJR九州へ415系500番代4B×2+1500番代4B=12Bの
>譲渡回送が行われました
URLリンク(www.nicovideo.jp)
96:名無し野電車区
08/12/27 17:51:57 olyUfIhZ0
新ダイヤで利便性向上
JR九州常務鉄道事業本部長 青柳 俊彦氏
「2年3ヵ月後の九州新幹線鹿児島ルート全線開業を見据えた、現時点での集大成」
という来年3月14日からの新ダイヤを19日、発表した。
利用客から寄せられた37件の要望のうち、25件を実現させた。福岡都市圏では、
列車の増便、車両の増加などで、通勤・通学の利便性を向上させた。
「今後も、より多くの人たちに利用してもらえるよう、きめ細かいダイヤ編成と、
駅づくりに努めたい」と力を込める。
今回のダイヤ改正に伴い、寝台特急「富士」(大分-東京)が廃止、「ブルートレイン」
の愛称で親しまれた寝台特急が九州から姿を消す。「自分自身、学生時代には
寝台特急をよく利用したが…。一つの時代が終わる気がする」と話す。
12/26(金) 西日本新聞 地域経済面 「ひと」より
いやー、そもそも現状100点満点中10点程度の欠陥ダイヤを25件改良したところで、
到底「集大成」になるとは思えないんだが。
97:名無し野電車区
08/12/27 18:06:23 goZvTCza0
>>96
「欠陥」ねぇ。
福岡都市圏で目につくところを挙げてみようじゃないか
・鹿児島線快速停車駅大杉 整理汁
・筑豊篠栗線快速停車駅大杉 (以下同文
・小倉―直方にも快速を復活汁
・筑肥線は唐津~福岡市の通し客の集客策を取れ
・鹿児島線で4両の快速、日常的に混み杉。増結汁
98:名無し野電車区
08/12/27 18:09:56 gEZiGP+R0
>>96
つか要望のあった37件のうち漏れたやつって何なんだろうね。
99:名無し野電車区
08/12/27 18:28:33 JabfwF3XO
>>93
急行つやまなみの人気者になるぞ
100:名無し野電車区
08/12/27 20:31:28 BBPiKpzv0
そもそも、朝夕の特急きらめきの停車駅多すぎだよな
小倉ー博多間は長くても50分台前半にしてほしい。(特に朝方は)
101:名無し野電車区
08/12/27 20:34:37 zjJ0hoNcO
>>96
100点満点で10点とか、欠陥ダイヤとか、他人に厳しく自分に甘い典型的評価だな。
この時代、10点のダイヤで企業が生きていけるわけないだろ。
102:名無し野電車区
08/12/27 20:51:32 CEindZVQO
>>97
海老津駅快速終日停車
103:名無し野電車区
08/12/27 20:59:31 aDIoZKAd0
停車駅が多すぎる!多すぎる!と言いつつ
自分の利用する駅が通過駅になったら停車駅減らすな!って怒るくせにw
線路容量が足りないと、少ない列車本数で可能な限り利用機会を増やすために
停車駅が多くなるのは必然なんだよ。
104:名無し野電車区
08/12/27 21:17:50 Qqh9i9BB0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 天拝山も快速停車駅昇格近いお。。
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
105:名無し野電車区
08/12/27 21:35:14 bpcrXfu0O
>>98
12件か
・海老津快速終日停車
・準快速廃止
・黒崎折尾‐博多2枚きっぷ設定
・新快速設定(福北間、福牟田間)
・佐賀博多特急増発
・唐津快速
・日豊線中津快速増発
・国分きりしまの特急料金無料化
・便所臭485系の置き換え
・鹿児島線日中4連快速の廃止
・日豊線大分地区車両増結
・佐伯以南の普通列車増発(18きっぷ厨)
こんなもんか
106:名無し野電車区
08/12/27 21:44:27 ATL+3dU40
>>105
国分きりしまは邪魔すぎるな
できれば昼間は下りも普通30分毎にしてほしい(上りはだいたい30分毎
107:名無し野電車区
08/12/27 21:45:08 iOTL9+ZfO
誰か、>>95の詳細頼む。携帯だから見られない。
108:名無し野電車区
08/12/27 21:52:13 IabJ2pFC0
>>107
西国分寺を通過して行く動画
109:名無し野電車区
08/12/27 21:54:54 HZ0+zBsg0
携帯電話でも見られる携帯電話と
見られない携帯電話がある訳だが
110:名無し野電車区
08/12/27 22:15:01 olyUfIhZ0
>>101
欠陥とまで言い切るのには理由があるんだけどな。
100%定刻で走れず後続の快速・特急を不快運転→回復運転地獄に陥れる普通列車の存在とか。
111:名無し野電車区
08/12/27 23:15:54 Jwp9SDuL0
>>110
夕ラッシュの普通と準快速だな
112:名無し野電車区
08/12/27 23:37:19 KaH6BNfu0
>>110
利用者側としては気になるほど遅延するわけじゃないからどうでもイイだけどな。
普通列車運転する運転士にしたら欠陥ダイヤだろうけど。
113:名無し野電車区
08/12/27 23:49:00 rNhXcCqaO
自分の関係ない地域までダイヤ駅設備利便性など文句を垂れる、これぞ鉄ヲタクオリティ
114:名無し野電車区
08/12/28 01:38:52 pdT6iEmV0
緩急接続さえしっかりできれば別に快速が止まらなくても良いんだろうけどね
115:名無し野電車区
08/12/28 07:33:13 rbM7dLp8O
>>97
海老津駅快速終日通過
116:名無し野電車区
08/12/28 07:53:08 xjyfF5uH0
駅の乗車人員見て思ったが豊肥本線熊本口の利用者って以外に少ないんだな
日豊線鹿児島口や指宿枕崎線のほうが多い
wikipediaからの情報だから何とも言えないが・・・
117:名無し野電車区
08/12/28 08:58:15 f8R492XhO
九州の都道府県代表駅で代表駅の貫禄があるのは博多、大分、長崎、鹿児島中央だよな
佐賀は博多の為の駅、宮崎は延岡方面に向かう為の中継地というイメージしかないし、熊本はなんともいえん
118:名無し野電車区
08/12/28 09:19:46 baoekG/p0
>>116
それでも肥後大津電化でだいぶ客増えたお
119:名無し野電車区
08/12/28 09:26:37 xjyfF5uH0
じゃあ指宿枕崎線も電化すれば・・・ 増えないか
120:名無し野電車区
08/12/28 09:27:40 ugl3E3WCO
鹿児島までつながってないのに鹿児島本線と呼ぶのはなんでだろう
121:名無し野電車区
08/12/28 09:33:26 br+orVQQ0
車社会を打破するためにも
どの路線(峠越えをのぞく)も1時間に1本以上
確保してほしいね
122:名無し野電車区
08/12/28 10:42:55 EGkohTUNO
日田彦山線のキハ47とか引退してキハ200に置き換えて欲しいわ
123:名無し野電車区
08/12/28 12:39:35 mlvDj3iwO
>>120
門司港‐鹿児島線‐新八代‐鹿児島バイパス線(九州新幹線)‐鹿児島中央‐鹿児島線‐鹿児島
旧線が盲腸的に鹿児島中央‐川内、八代‐新八代に残っている
並行してバイパスの出来た一般国道の扱われ方と全く同じ
124:名無し野電車区
08/12/28 16:28:22 EGkohTUNO
813ってまた増備するの?811が大分にいくから?
125:名無し野電車区
08/12/28 16:40:16 CQ8fkkaB0
>>124
そうでざますよっ!扉間3枚窓、亀頭先頭部はそのままでございますですっ!
126:名無し野電車区
08/12/28 16:44:49 jWdQ6jnV0
>>快速停車駅で主張しあうお前ら
東京の新宿駅よりも利用客の少ない駅は、全部通過でOK。
127:名無し野電車区
08/12/28 16:57:51 oEGYpx890
>>126
その発想はなk・・ある訳ねーよww
128:名無し野電車区
08/12/28 18:23:03 cvsZhqDs0
>>126
せめて蛆並惨駅を引き合いに出してくれ。
129:名無し野電車区
08/12/28 18:28:09 5c1g8vXw0
>>110
素人目で見ると小倉18:58発→折尾19:21着(普通 二日市行き)とか
無理ダイヤに見える。
後続のソニック50号が信号停車の影響受けそうだ。
あと、博多-折尾-黒崎-小倉の順に停車のソニックもかなり時間詰めてそうな印象を受ける。
130:名無し野電車区
08/12/28 18:57:38 X0GBM1T+0
>>120
それは高崎の信越本線に言ってくれ
131:名無し野電車区
08/12/28 19:31:05 EGkohTUNO
志井公園に快速を停車させて欲しいな
132:名無し野電車区
08/12/28 20:09:27 jWdQ6jnV0
>>130
「信」にも「越」にも行かない信越本線www
末期の特急「加越」みたいだなwww
133:名無し野電車区
08/12/28 20:19:55 UOMuV9sBO
今日久々に小倉~鳥栖間で快速を使った。
華麗にえびつを通過するAB2ネットワークにwktk
134:名無し野電車区
08/12/28 20:39:32 mlvDj3iwO
快速は海老津に停めるべきではありません。
とにかく、利用者さえいるならいくら停めても良いですが、海老津駅にそれほどの利用者があるとは到底思えません。
停めるためにロスする場間に比べて、得られる収入が見合うものであるとは思えません。
それなら1分でも早く博多なり吉塚に着いてくれたほうが、利用者にとっては利用価値があります。
黒崎や折尾の客はマイカーと天秤に掛けているのです。
途中で遊んでる余裕はありません。
>>131
高専生or常盤生乙
135:名無し野電車区
08/12/28 21:23:14 rbM7dLp8O
>>134
海老津快速通過禿同
136:名無し野電車区
08/12/28 22:19:45 mlvDj3iwO
原文
とにかく、利用者さえいるならいくら停めても良いですが、新大牟田にそれほどの利用者があるとは到底思えません。
停めるためにロスする場間に比べて、得られる収入が見合うものであるとは思えません。
それなら1分でも早く鹿児島なり熊本に着いてくれたほうが、利用者にとっては利用価値があります。
熊本や鹿児島の客は航空機と天秤に掛けているのです。
途中で遊んでる余裕はありません。
137:名無し野電車区
08/12/28 22:33:59 EGkohTUNO
>>134 いや・・・俺は常磐や高専じゃないんだが、学校戸畑なんだ、快速を夕方にもう一本増やして志井公園に止めてくれたらな~と思ったのよ
138:名無し野電車区
08/12/28 22:36:31 baoekG/p0
>>137
私鉄方式だと、小倉口で各駅停車を増やす、っつー手がいいかと
後藤寺までの途中、どこで折り返せるかは知らんが・・・
139:名無し野電車区
08/12/28 22:38:53 iEPLNrmE0
前スレまでの分をHTML化しました
【811・813】JR九州の快速・普通Part28【815・817】
URLリンク(datnavi.web.fc2.com)
【811・813】JR九州の快速・普通Part29【815・817】
URLリンク(datnavi.web.fc2.com)
それ以前の分はこちら
URLリンク(datnavi.web.fc2.com)
140:名無し野電車区
08/12/29 00:08:55 hyJxA4PIO
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < >>139さんお疲り~っす!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
141:名無し野電車区
08/12/29 02:37:48 xH9380Qv0
>>138
石原町かな。
実際石原町折り返しの列車が設定されたことはある。
ただ設備的にこれ以上の増発ができるのかどうか…。
142:名無し野電車区
08/12/29 08:13:43 PC6KjDtnO
日田彦山線ていつまで47走らせるの?
143:名無しの電車区
08/12/29 11:47:46 ATko9ub30
>>142
同じことが香椎線にもいえる。
なんせキハ200が遠くへ行ってしまったからね。
それよりもまず、日田彦山線の小倉からの初発が7時台で利用者は納得してるの?
144:名無しの電車区
08/12/29 15:30:51 PaK3xccD0
赤間、海老津あたりで朝のラッシュ時の小倉方面は空いてる?
黒崎あたりは多いけど、折尾までは少ないかなと思って・・
145:名無し野電車区
08/12/29 15:36:08 EIFizhYgO
>>143 朝はそんなに客いないから大丈夫だと思うよ、朝夕には三両か四両で運転してほしい
146:名無し野電車区
08/12/29 16:50:06 KgKvzdzZ0
>>145
AB2ネットワークの再編ですね、わかります
147:名無し野電車区
08/12/29 16:59:33 gotp+5T70
>>144
赤間でほぼ席が埋まる
148:名無し野電車区
08/12/29 18:37:48 u972aJpb0
>>141
石田・志井・石原町で行き違い可能だから増発できそう。
と思ったけど、小倉-城野はそんなに余裕ある?
149:名無し野電車区
08/12/29 19:46:19 HZ2B3VKz0
>>148
他の列車は特急2往復と普通4往復で合計6往復だな
上りは城野の5番線で時間調整は可能で、
日豊本線上り普通が4番線で待避しているのとは競合しない。
下りは城野の2番線で時間調整は可能だが、
日豊本線下り普通の待避とは競合できない。
しかしこれくらいの制約なら問題なしでは?
150:名無し野電車区
08/12/29 20:42:25 r2Jc9qXpO
路面電車のデカLEDは全然違和感ないのに亀頭にはかなり違和感ある
何でだろう
151:名無し野電車区
08/12/29 21:27:56 Ol4u1R0J0
お前ら、だから宗太郎駅よりも利用客の少ない駅は全部通過でいいだろ。
152:名無し野電車区
08/12/29 23:51:40 pDoHNJug0
811・813ってJR九州の快速専用電車だっけ。先日北九州や博多に旅行で行ったら
正面が白いのや赤い奴がラッシュ時に快速8連くらいで頻繁に走っていた。
都市間通勤電車と言う感じ。
鹿児島本線を大牟田方面に下ったら、途中まで快速が6両位で走っている。
それからかなり南下して、途中船小屋と言う駅で降り、沿線風景や散策などしていたら
鹿児島線下り大牟田方面行き普通が走ってきたので、写真撮ろうとしたら、真っ白車体に正面が石炭みたいな
電車が、目の前をわずか一両で走り去った。。なんだか間が空いて拍子抜けしたが
あれが普通用815・817系なんだろう。
153:名無し野電車区
08/12/30 00:19:55 FWbaN5ElO
>>152
さきにふゆやすみのしゅくだいをしようね
154:名無し野電車区
08/12/30 00:33:53 8Ec3touI0
トラック窃盗:3容疑者を逮捕 被害総額1億5500万円か /福岡
県警は25日、トラック盗などを繰り返していたとして直方市永満寺、廃品回収業、
田中敏明容疑者(59)▽東区唐原、左官、権藤広行容疑者(59)ら3人を窃盗な
どの容疑で逮捕、福岡地検に送検したと発表した。供述などから窃盗事件など122
件(被害総額1億5500万円相当)を確認し、うち10件(同1300万円)を送
検した。
調べでは田中容疑者らは8月2日夜、小郡市内の資材置き場に止めてあったトラッ
ク(約100万円相当)を盗むなどした疑い。
3人は01年9月~今年8月、福岡市や筑紫野市、直方市などで資材置き場や建設
現場からトラックや発電機の窃盗を繰り返し、解体して売ったり、輸出していたとい
う。
URLリンク(mainichi.jp)
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
155:名無し野電車区
08/12/30 02:26:47 CVGkiYiCO
>>152
おばあちゃんのおうちにあそびにいったの?
156:名無し野電車区
08/12/30 02:27:25 RLPh5/hN0
415系1編成を、事業用に改造した上で唐津に配属。決定事項らしいです。
ホームドアの兼ね合いもあり営業運転には就かないと思う。
訓練車とか検測用かな?
157:名無し野電車区
08/12/30 02:48:09 4dyIdcRs0
ふゆやすみはまだはじまったばかりです
158:名無し野電車区
08/12/30 05:28:09 /eNIXgrUO
子供の頃枝光駅から415系に乗りたくてことごとくやって来る811と813をスルーして2時間くらい待ったことがある。結局あきらめて811か813に乗ったけどね。
しかも目的地はお隣の戸畑
159:名無し野電車区
08/12/30 05:53:17 wwYUMawTO
18切符で旅にでます。
しかし、始発は止めときゃよかった。
駅員さん慌ててたのか、昨日の検印押しちゃった・・・orz
この先、大丈夫だろうか?
160:名無し野電車区
08/12/30 07:04:46 7IoHZ7kC0
>>159
かきかえてもらった?
161:名無し野電車区
08/12/30 07:28:40 m1BaX+WAO
>>159
まず一分でも早く駅員か車掌に申し出ることだ。
162:名無し野電車区
08/12/30 08:37:34 64K0OcYyO
>>156
どっかの掲示板で唐津行きの噂があったけどホントだったのね。
しかし事業用に使うとはなんと斜め上な(><)
163:名無し野電車区
08/12/30 10:30:54 xcvbz/0g0
>>142
福岡県が金を出せば何とかするでしょ。
浴衣線電化みたいに。
164:名無し野電車区
08/12/30 10:32:33 /eNIXgrUO
正月おまえら何するの?
とりあえず九州一周しようかなあ
165:名無し野電車区
08/12/30 11:18:06 x7edbXroO
一日中家で寝て2ちゃんねるで煽り合いする予定
166:名無し野電車区
08/12/30 11:27:57 m1BaX+WAO
唐津に配置して何に使うわけ?牽引車にしても佐賀には出られないし。
機関車廃車して南福岡で事業用ならわかるんだが。
167:159
08/12/30 11:40:05 wwYUMawTO
みなさん御心配おかけしました。
最初の駅で訂正してもらってます。
ただ一応、乗る駅、降りる駅で毎回説明しながら旅を続けてます。f^_^;
今は九州の西の方にいます。
168:名無し野電車区
08/12/30 11:49:36 q4lQGpZv0
>>164 北九州エリアからなら特急使わなくても1周出来そう。
元旦限定だけどw
169:名無し野電車区
08/12/30 12:28:12 ZnclJeWP0
大牟田ってJR在来線駅もういらんだろwwwたった一両しかもローカル線以下
で走る、がらがら普通。宮崎まで旅行したが、はるかに錆びれていたぞ?
何だよ、駅前の惨状は。何もねえwゆめタウンしかねーじゃねえかw
駅反対側から港湾まで、周囲にロクな建物も無くまるでゴーストタウンのような
だだっぴろいヒビ割れた産業道路が走ってるが、車スカスカ。先は寒い海へ
落ちるみてえだった。
熊本だの船小屋だの久留米だの福岡だの北九州だの大阪だの行くのに
もうすぐ断然速い新幹線が出来る。福岡行くには安い西鉄やバスもあるそーじゃねえか
貧乏人はほかほか弁当買うのにボロ自転車もあるそうだから、10kごとに休憩すれば
東京まで行けるのかよww
いつまでたってもカビすら生えない、三井家都合町には明日もない。
空地は都合でいつまでも三井が所有。もう町市役所ごと解散で
熊本長崎に九州合併されろよwww
NGワードは有明、なwwJR特急の名を糞コテで汚す、バータレもいなくなるだろうぜw
170:名無し野電車区
08/12/30 12:34:41 chBqeOZEO
>>169日本語でおk
171:名無し野電車区
08/12/30 12:38:52 eM0j7k1Y0
w
172:名無し野電車区
08/12/30 12:39:01 7IoHZ7kC0
大牟田に1両ははしってないんだが
173:名無し野電車区
08/12/30 12:43:58 paGUnm1EO
大牟田は黄タキ銀タキ最後の聖地
174:名無し野電車区
08/12/30 12:44:52 DnfIaKoy0
ここでも大牟田の基地害羽越腹年雪が暴れてんのかorz
175:名無し野電車区
08/12/30 13:02:33 ZnclJeWP0
大牟田の至宝www
URLリンク(www.ajkj.jp)
URLリンク(www.ajkj.jp)
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)
176:名無し野電車区
08/12/30 13:11:26 eCvBCPQ30
筑豊の中学生が、お年玉稼ぎをしに都市部まで出張する模様です。
177:名無し野電車区
08/12/30 13:33:44 slFXioraO
>>169
もっと国語の勉強しましょうねw
178:名無し野電車区
08/12/30 13:55:23 ZnclJeWP0
>>177
ちょっと長めの文が出てくるとそうやって誤魔化す,低知能にゃ用はねえな(爆藁)
179:名無し野電車区
08/12/30 14:06:43 3etYDX/L0
素でこれだとどん引きなんだが
180:名無し野電車区
08/12/30 14:37:15 AtIMQFka0
________
|\|\|\|/|/|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
|田|
|代|
|接|
|近|
 ̄
181:名無し野電車区
08/12/30 14:52:09 7IoHZ7kC0
>>178
自分が超低知能だってことに気づいていないの?
182:名無し野電車区
08/12/30 15:03:27 slFXioraO
>>178
ワロタ。
アホだなコイツ。
183:コミューター817
08/12/30 15:06:28 B4TPBH8K0
筑豊スイッチ故障により天道駅- 篠栗駅間で停電が発生し、同区間運転を見合わせています。
184:名無し野電車区
08/12/30 15:31:39 8HWWRUWw0
年の瀬だからって架線から電気盗むなよ・・・。
185:w
08/12/30 16:00:19 ZnclJeWP0
大牟田ってJR在来線駅もういらんだろwwwたった一両しかもローカル線以下
で走る、がらがら普通。宮崎まで旅行したが、はるかに錆びれていたぞ?
何だよ、駅前の惨状は。何もねえwゆめタウンしかねーじゃねえかw
駅反対側から港湾まで、周囲にロクな建物も無くまるでゴーストタウンのような
だだっぴろいヒビ割れた産業道路が走ってるが、車スカスカ。先は寒い海へ
落ちるみてえだった。
熊本だの船小屋だの久留米だの福岡だの北九州だの大阪だの行くのに
もうすぐ断然速い新幹線が出来る。福岡行くには安い西鉄やバスもあるそーじゃねえか
貧乏人はほかほか弁当買うのにボロ自転車もあるそうだから、10kごとに休憩すれば
東京まで行けるのかよww
いつまでたってもカビすら生えない、三井家都合町には明日もない。
空地は都合でいつまでも三井が所有。もう町市役所ごと解散で
熊本長崎に九州合併されろよwww
NGワードは有明、なwwJR特急の名を糞コテで汚す、バータレもいなくなるだろうぜw
186:名無し野電車区
08/12/30 16:01:17 ZnclJeWP0
@ハゲワロス 大牟田の至宝www
URLリンク(www.ajkj.jp)
URLリンク(www.ajkj.jp)
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)
187:名無し野電車区
08/12/30 16:06:18 Rft9eCHcO
ID:ZnclJeWP0
┐('~`;)┌
188:名無し野電車区
08/12/30 16:54:50 ZnclJeWP0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0 >>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある
983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 20:15:06 ID:fTssoSQd0 >>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0 ID抽出
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。
224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0 ID抽出
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。
189:名無し野電車区
08/12/30 16:55:22 ZnclJeWP0
314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0 ID抽出
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。
ちなみに漏れはニート30代。女性でも興味がある。
上は4~5歳。下は何歳でも桶。。。。
687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また通院したらいいんだ。
115 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/28(日) 19:21:04 ID:oKPlkYnn0
正解は,厨房の頃に男の変態にお尻襲われたことがある,でした。
マジで死のうと思ったよ,あの当時は。
190:名無し野電車区
08/12/30 17:35:33 WP9RANOe0
>>154
氏ねカス
191:名無し野電車区
08/12/30 18:09:38 7IoHZ7kC0
大牟田の1両で走る旅客電車を教えてほしいわ
192:名無し野電車区
08/12/30 20:11:04 CVGkiYiCO
釣られ杉
193:名無し野電車区
08/12/30 20:22:13 pOV3sjeB0
>>174
ビチ裂マンコ蛆乙
194:名無し野電車区
08/12/30 21:17:40 ECh6F80/0
羽越腹年雪とかビチ裂マンコ蛆って誰だ?
195:名無し野電車区
08/12/30 21:18:57 3etYDX/L0
日本語じゃないからNGで消しとけばいいっしょ
196:名無し野電車区
09/01/01 00:35:05 5oIiGd5O0
鉄道トラブル:JR筑豊篠栗線、停電で一時不通 上下22本運休 /福岡
◇約2700人に影響
30日午後2時半ごろ、JR筑豊線天道-篠栗線篠栗駅間で、停電が発生し、約2
時間20分の間、不通となった。この影響で、同区間の上下線合わせて普通列車22
本が運休(部分運休含む)、同7本に7分~84分の遅れが出るなど、約2700人
に影響が出た。
JR九州の調べでは、飯塚市の篠栗線筑前大分-九郎原駅間の沿線で盗賊があり、
架線に接触したのが停電の原因とみられる。
URLリンク(mainichi.jp)
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
197:名無し野電車区
09/01/01 02:05:12 nKwRILzL0
>飯塚市の篠栗線筑前大分-九郎原駅間の沿線で盗賊があり
スレ違いは承知の上だが"盗賊"の二文字に吹いたw
198:名無し野電車区
09/01/01 03:32:53 +qRyyqEz0
終夜運転。沿線に住んでるとなかなか寝付けない・・・orz
199:名無し野電車区
09/01/01 08:52:14 5iWE0gXGO
切り替えは完了した?
200:名無し野電車区
09/01/01 09:27:54 9frFe14JO
福岡地区、吹雪だね。
白化粧した813やら787やらが見れてなかなか楽しい。
201:名無し野電車区
09/01/01 09:33:17 SMxgphqJO
ゆたか線とかダイヤ通り?
飯塚方面積雪。
202: 【大吉】 【1405円】
09/01/01 10:00:52 IXVQzDjt0
>>198
騒音で?
ついつい見ちゃうから?
さあどっちだ?
203:名無し野電車区
09/01/01 11:23:14 C5+DQY0z0
>>199
小倉のなら今晩だから見に行くお
204:名無し野電車区
09/01/01 16:15:07 kEHvocvbO
佐世保線にJR貨物のウテシが添乗してたがなんでだろ
205:名無し野電車区
09/01/01 16:47:12 SZ3ctaJi0 BE:1703318786-2BP(6)
>>203
小倉でなにかあるの?( ・∀・)
206:名無し野電車区
09/01/01 16:49:57 DpDRgj2RO
小倉~西小倉の橋梁架け替え
207:名無し野電車区
09/01/01 16:57:20 y43LNKrkO
小倉駅って高架駅なのか橋上駅なのかよくわからん
208:名無し野電車区
09/01/01 17:09:19 cgHX2N4BO
今日の西小倉って特急到着と発車は二番のりばか三番のりば使うの?
209:名無し野電車区
09/01/01 17:09:44 Mr+2xTLf0
地面より高いので踏切は作れないが
低すぎて道を掘り下げないと立体交差できないので
「リンボーダンス駅」と言います。
210:名無し野電車区
09/01/01 18:21:26 GAxlVTD+O
西小倉3番使用です。
お知らせアリ。
211:名無し野電車区
09/01/01 19:08:31 cgHX2N4BO
>>210 西小倉一番は普通の発着とかで使わないの?
みんな二番で折り返し?
212:名無し野電車区
09/01/01 19:15:57 GAxlVTD+O
小倉駅の案内では、鹿児島線接続列車の到着3番でしたよ。
213:名無し野電車区
09/01/01 19:23:43 DpDRgj2RO
この荒天の中、見学に行く椰子はいるのか?
214:名無し野電車区
09/01/01 19:31:20 GAxlVTD+O
連投しますが、工事中の日豊線は全て3番発着です。西小倉で確認しました。
またホーム屋根が4両分しかありませんので、特急は乗り降りに苦労するかも。
しかも、現在あられまじりです!
215: 【ぴょん吉】 【1236円】
09/01/01 19:32:15 IXVQzDjt0
荒天だと切替そのものが延期になる可能性は?
216:名無し野電車区
09/01/01 19:38:24 GAxlVTD+O
思いきりやります!
中々幻想的な風景です。
ちなみに西小倉1・2番ホーム入れません。
工事の見学するなら、西小倉から徒歩5分の歩道橋から見れます!
217:名無し野電車区
09/01/01 19:42:05 DpDRgj2RO
雷雨になったがなw
作業員かわいそう・・
218:名無し野電車区
09/01/01 19:46:44 Wu+cHB5J0
>>204
そんなことあるんだ。なんだろね。
219:名無し野電車区
09/01/01 20:34:42 unAr+Rr20
>>204 >>218
松浦鉄道甲種に備えてのものかと。
220:名無し野電車区
09/01/01 20:50:30 kwrSupvjO
>>213
今から現場に向かいます。
221:名無し野電車区
09/01/01 21:10:44 kEHvocvbO
>>219
鳥栖から一緒になったんだが、
佐世保に着いたあとそのまま松浦鉄道に添乗してたよ。
松浦鉄道のウテシ2人と談笑しながら終点の佐々まで乗ってた。
やっぱ甲種関係の線見かな?
まさか地元の佐々で貨物のウテシを見ることができるとわ。つか貨物のウテシって若すぎ
222:名無し野電車区
09/01/01 21:27:16 cgHX2N4BO
今西小倉どうよ?
223:名無し野電車区
09/01/01 21:46:15 GAxlVTD+O
雨はやみました。
西小倉3番線の小倉側に大きな車止めがあります。
特急3列車並びが2回ありました。
224:名無し野電車区
09/01/01 21:51:10 cgHX2N4BO
>>223 あ、それ今日の昼間見たぜ、小倉方面の線路はどうなってる?
西小倉じゃ絶対あり得ない光景だもんなw
誰か動画うpしてくれ~
225:名無し野電車区
09/01/01 21:59:22 cgHX2N4BO
もう少しでムーンライト九州が通過する時間だな
226:名無し野電車区
09/01/02 00:03:08 kwrSupvjO
寒杉!
歩道橋から見てたけど、寒さに耐え切れず撤収 orz
ビデオ録りしてた強者が1人頑張ってた。
風邪ひくなよ・・・
227:名無し野電車区
09/01/02 01:50:37 4qtstRdM0
歩道橋でビデオ撮ってますた。
下着二枚にズボンの下はジャージ、トレーナーの上からセーターといったところでしたが、
排水坑より周りが低くて水溜まりにいたので靴が濡れてしまいました。
カイロが靴の中とズボンのポケットとジャンパーのポケットに入ってます。
歩道橋から見えるあたりの工事は終わって電気屋?の駐車場かな見てます。
こっちからは撮影は難しく半分諦めてます。
工事自体は規模が大きいだけで他の切り換え工事と同じです。
西小倉側は線路同士を繋ぎ合わせる箇所が4箇所あるので、まだまだ作業が続いてます。
繋ぎ合わせるレールを枕木方向に移動させるときは、
バールをバラストに突き刺してテコにして何十人かで
えいさ こらさ と掛け声をかけて動かしていました。
228:名無し野電車区
09/01/02 01:59:34 8XE7pJyW0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0 >>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある
983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 20:15:06 ID:fTssoSQd0 >>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0 ID抽出
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。
224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0 ID抽出
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。
314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0 ID抽出
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。
ちなみに漏れはニート30代。女性でも興味がある。
上は4~5歳。下は何歳でも桶。。。。
687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また通院したらいいんだ。
115 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/28(日) 19:21:04 ID:oKPlkYnn0
正解は,厨房の頃に男の変態にお尻襲われたことがある,でした。
マジで死のうと思ったよ,あの当時は。
229:名無し野電車区
09/01/02 02:53:32 7b3ixT170
紫川の線路切り替えってもうかれこれ5、6年くらいやってるよね。
橋ばかり作っていた末吉市政の名残なのかな。
撮影してる方乙です。帰りは小倉のサウナで…と言いたいところだけど
駅前はぁゃιぃのでちょっとおすすめできかねる。
230:名無し野電車区
09/01/02 07:44:51 M8oH2aH9O
現場見学された皆様お疲れです。
もちろん工事関係者の方達も。
大きな事故も無かったようですね。(ローカルNはまだ見てないですが)
紫川を渡る新幹線、特急、普通列車等々、子供の頃からよく眺めてました。
今日からまた新たな気持ちで眺められるかな?
231:名無し野電車区
09/01/02 10:04:46 GOURVszV0
何で熊本、大分地区の電車はロングシートなの815系の
転クロのうがいいと思うが
232:名無し野電車区
09/01/02 10:55:33 z9Fy4D7PO
>>231
マジレスしたら815系は豊肥線に最適
233:名無し野電車区
09/01/02 12:00:38 HSstGmlD0
>>231-232
で、まとめて投入した方が手っ取り早い上新車製造費用も割安になるから?
234:名無し野電車区
09/01/02 13:26:55 KRFeTK4YO
常磐からの転属415は、あれから何か動きはないの?
235:名無し野電車区
09/01/02 13:40:36 xFsR210ZO
>>231
サッカー王国はオールロングと昔から決まっております。
ごらんなさい!大津高校の立正大シ松南レイプ祭を!
236:名無し野電車区
09/01/02 14:11:15 kOu+eGH40
豊肥線には最適だが鹿児島線にはきついな>815
特に新幹線開業後は何とかした方がよさそう。
237:名無し野電車区
09/01/02 22:11:13 8NBIfuIbO
>>234
1編成が筑肥線に行くようです。
238:名無し野電車区
09/01/02 22:14:43 6bJ66hxa0
>>237
直流専用に改造?
239:!omikuji!dama
09/01/02 22:19:19 qG5c0ftj0
姪浜以西限定運用とかアリエネー
240:名無し野電車区
09/01/02 22:21:36 jMjcow2Y0 BE:2235605797-2BP(333)
ないない。筑肥線は。
103系3連でもムダなのに。
241:名無し野電車区
09/01/02 22:35:46 GJq9/d6dO
唐津線電化ktkr
242:名無し野電車区
09/01/02 22:37:08 qG5c0ftj0
唐津~西唐津は電化済
243:名無し野電車区
09/01/02 23:00:40 Thf3Ny2EO
(・・)ノシ
(;;)
あ
244:名無し野電車区
09/01/02 23:20:12 x9l7V8uy0
唐津へ行く415?
クモヤ414・415になるだろうから安心汁!
245:名無し野電車区
09/01/02 23:21:03 WdmOVlh60
415はあと何年もつかなぁ。廣島見てると、あと40年はいける気がする。
246:名無し野電車区
09/01/03 10:28:13 qz/3Koo40
;そーいや、415の運転台後ろの車椅子用のスペース。低い位置に水平に取り付けてある
手摺りだが、
“ T O T O ” の刻印があった。すべてにおいてそうなのか?
247:名無し野電車区
09/01/03 10:30:32 I1/uN4ySO
720円の切符持ってるんだけど、630円の駅で降りても自動改札通るよね?
248:名無し野電車区
09/01/03 11:01:49 62/B5shk0
通らん
249:名無し野電車区
09/01/03 11:08:08 Spj/dKzBO
>>247
通るが差額は戻ってこない。ボタン押し間違い?w。
250:名無し野電車区
09/01/03 11:55:41 I1/uN4ySO
>>249
サンクス。予定変更で手前で降りた方が早いもんで。
それにしても813に乗った後に817に乗ると超乗り心地が悪く感じる。
251:名無し野電車区
09/01/03 12:02:49 ZKWfg/prO
>>250
817はなんか椅子熱いしツルツルすべるな
252:名無し野電車区
09/01/03 12:48:15 ft6AajK4O
現在福間駅
上り普通10分遅れ
253:名無し野電車区
09/01/03 15:44:04 zwaPDMxAO
首都圏ヲタから見て福岡都市圏はどのように写ってんだろ
254:名無し野電車区
09/01/03 16:15:29 qCFeV8/20
SUGOCAの読み取り機が船小屋や銀水にも設置されてるね(まだカバーが被っているが)。
瀬高と荒尾は確認できなかったけど自動改札設置するのかな?
ていうか、あの簡易読み取りタイプでいいから熊本まで早く入れてくれないかな。
255:名無し野電車区
09/01/03 16:28:46 5YAV8CmdO
IC乗車券なんか電子マネーで金銭感覚をマヒさせようとする資本主義ブルジョア勢力の謀略だよ。
IC乗車券、地デジ徹底糾弾!
256:名無し野電車区
09/01/03 19:23:04 zXji1Zku0
関東・関西みたく近郊区間が拡大してくれるなら大歓迎、今年の春からは大回りで房総半島1周できるようになるし
日田彦山線と久大本線日田以西への簡易改札早期設置キボンヌ
257:名無し野電車区
09/01/03 20:54:25 dB5EpYmh0
>>254-256
激しくスレ違いだ
258:名無し野電車区
09/01/03 21:27:44 qCFeV8/20
SUGOCA単独スレなんてあったっけ?
259:名無し野電車区
09/01/03 22:02:41 zZ00YWFJ0
>>257
仕切り厨うざい
260:名無し野電車区
09/01/03 22:36:25 iM2ZxtT10
地デジというかB-CASやダビング10を糾弾したいね。
261:名無し野電車区
09/01/03 23:17:07 EL29cvMF0
東の415、1編成関門いたっぽいよ?
たぶん今日乗ったやつ。スピーカーは側面にあったし音が違った。
262:名無し野電車区
09/01/03 23:17:59 MUappga+0
>>257
うざい厨うざい
263:名無し野電車区
09/01/03 23:56:17 qK5uCSep0
♪ お客さまにお知らせします~間も無くホームを特急有明ーーでは無くー
30代ホモニート;有明之月@三池廃港がよろけて通過ですー
汚いのでホームから離れて退避ください~
264:名無し野電車区
09/01/04 00:02:57 +A7s2bYUO
JR九州の自動放送はほんとに最高だ 西日本のまったり放送とはまったく違うぜ!
265:名無し野電車区
09/01/04 01:50:50 EyP7RbSw0
>>255 に胴衣。
ちなみに駅員さんも同じようなこと言ってたよ
それに、搾取されている事に気付きさえしなくなったら、もうおしまいだな
266:名無し野電車区
09/01/04 10:06:35 kHlrgssnO
>>261
前面に「JR」って書いてあった?
267:名無し野電車区
09/01/04 10:39:48 Nk7BcdPL0
東か九かはシートですぐ分かるんじゃないの?
この短期間で改造済みとは思えないし。
268:名無し野電車区
09/01/04 10:55:12 RTDTjSGD0
>>267
音が違って?と思ったなら、普通は次に車番を確認するよなww
269:名無し野電車区
09/01/04 11:20:59 kHlrgssnO
やっぱりありえない。
まずATS-SKを付けるにしても、年末年始で検修さんが最低限の頭数なのに、
そんな状態で短期間で改造できるとは思えない。
270:名無し野電車区
09/01/04 12:42:04 WVfEWRWp0
>>196
・隔離された田舎農家付近の高台の新興住宅地
(部落住宅 ○鉄 ブラッキーンの騒音バイク)
追伸:
博多の有名暴力団の娘・息子さん、自作自演うるさいですよwwww
70年間くらい、暴力団関係の身内として福岡に君臨中なのは
歴史に証拠として残ってますよ。(隠蔽されまくってますけどねw)
>・隔離された田舎農家付近の高台の新興住宅地
例えば、鰆題暖地とかですか。
>・追伸:博多の暴力団~(中略)~70年くらい~君臨中~(隠蔽
その暴力団企業舎弟は在福大手企業(本社天神)で
その工作員が2chで多数暗躍しているとか。
とどめは「黒い霧事件」とかww
__゚\__
|_ 天 神 _| 天神サイト
| スイッチ | 2ch対策本部
 ̄ ̄ ̄
271:名無し野電車区
09/01/04 13:08:24 g5C2POnt0
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
スレリンク(rail板:873-874番)
873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?
874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
272:名無し野電車区
09/01/04 15:42:08 5+Vx2pk/0
>>261
ガセ乙
273:名無し野電車区
09/01/04 18:24:35 EM+WqMJ/0
電車内から小倉工場見たら1500番台だけは確認できた
正門近くで先頭車だけしか見えなかったが
274:名無し野電車区
09/01/04 19:36:07 AEdHH8dR0
快速ムーンライト九州博多行きは福北ゆたか線経由です
275:名無し野電車区
09/01/04 19:37:30 lCWyZksf0
>>264
今日NHKでやってたテツタビスペシャルで自動放送の声の主が出てましたね。
276:名無し野電車区
09/01/04 19:50:38 jqHGm9Tt0
>>275
びっくりした…
オイラの高校時代の後輩だった。
全然変ってなかった。
277:名無し野電車区
09/01/04 20:02:06 7Rv77zXA0
♪テュるるるるるるるrーーー 間も無く2番線ホームを格調高いわがJR九州
特別急行:有明号の後に、タンク式トイレ不備、うんこ撒き散らし汚物怪速列車
*(有明の月@三池炭坑跡号)が通過いたしますー なお、この列車は
本駅には停車致しませんードアも開きません。
危険ですので、お客様は全員待合室まで避難してくださいー飛沫がかかります
臭いですーーー。。。。 ゲーッ「♯列車接近!危険列車接近! そこのボウヤ、
危険ですから早くホームから構内に避難しなさい!! 」
278:名無し野電車区
09/01/04 20:57:41 r58mILGAO
特急が遅れた余波で待たされる快速&普通電車。
とりあえず特急車内に入れと駅務係りのマイクが轟く。
ま、来週はもうちょっとゆったり、でも正確に鉄旅が楽しめる・・・かな?
279:名無し野電車区
09/01/04 21:26:31 mldOY9Xb0
>>266
車番をみていままでに撮った写真を見ると前から九州にいました。
申し訳ありません。
ということはスピーカーが側面についてる九州車あるんですね。
前にそれで見分けれると聞いたもので...
280:名無し野電車区
09/01/04 22:48:27 ENaltUjD0
鹿児島の人はのんべえで酒豪が多くて、酒が強くないと男じゃないと
思われる土地ですか。あまり飲めない俺は鹿児島はちょっと
281:名無し野電車区
09/01/04 22:51:37 qjswme9i0
誰もそんなことおもわねぇよ
282:名無し野電車区
09/01/04 23:18:24 wy+W0edJ0
>>280
まちBBSにでも行け
283:名無し野電車区
09/01/04 23:23:04 1I28ch7j0
>>279
24日に九州に上陸して年末年始挟んでるのに1週間で整備終わって出てこれないよ
284:名無し野電車区
09/01/05 03:47:08 gR4UNMSHO
>>279
お前みたいな正直な奴ダイエット。
285:284
09/01/05 03:49:32 gR4UNMSHO
↑間違えた
>>279みたいな奴大好き。
286:名無し野電車区
09/01/05 04:19:05 8AYIVn1I0
久大線をとりあえず日田まで電化してほしい。
287:名無し野電車区
09/01/05 08:43:35 CUkhSp+iO
ゆたか線の天道って一線スルーになった?
気のせい?
288:名無し野電車区
09/01/05 11:05:26 BNzUyySP0
>>287
気のせい。
289:名無し野電車区
09/01/05 12:11:25 UfGDAmXq0
天道は昔から左側通行だろ
290:名無し野電車区
09/01/05 12:23:47 gfTPHKzz0
>>287
結構前から、飯塚方がなぜかしらんが比較的高速?両開き分岐器だったような。
有効長が長いからか、安全側線も無い。
桂川方は片開きで安全側線もある。
291:名無し野電車区
09/01/05 15:10:17 1DugbR4D0
イオンモール筑紫野の開業で、最寄り駅の天拝山、どの位の利用客数になったんだろ??(1日)
292:名無し野電車区
09/01/05 15:30:56 dskPDmIn0
そんなこと知ってどうする
293:旅人
09/01/05 15:38:05 FoYw7GIOO
はじめまして
今日大分駅で初めて寝台車ED7666富士を見ました。すごかったっス。
294:名無し野電車区
09/01/05 15:38:30 IuKItleK0
博多~佐賀までは普通の本数はまあ多いけど
長崎方面になると本数少ないな
長崎市民は市内の路面電車のだけしか移動しないのかな
295:名無し野電車区
09/01/05 15:50:20 +upKwY6y0
>>294
諫早までは本数あるだろ
296:名無し野電車区
09/01/05 16:32:22 oktcekJZO
鳥栖~佐賀は並行する西鉄バスより本数多い罠。
西鉄バス、学生の頃は40番が20分毎+佐賀~鳥栖快速が30分毎だったが今は…
年代がバレるためsage
297:名無し野電車区
09/01/05 16:50:52 CiFl101H0
>>296
>佐賀~鳥栖快速
テラナツカシスwww
298:名無し野電車区
09/01/05 18:55:03 AD7NRtXl0
>>296
鳥栖からの便は目達原or神前駅通りで系統分断、佐賀方面へは久留米からやって来る40番に乗り換え、だからねぇ。
しかも鳥栖からの便は一時期マイクロまで使われる始末だし(今でもなのか?)。
299:名無し野電車区
09/01/05 19:22:11 ubCw+nj3O
>>275
まじかよ…どうせ再放送詰め合わせだと思ってスルーしてしまった…
300:名無し野電車区
09/01/05 19:33:50 yC4as4Bx0
個人的に鳥栖~佐賀間はもうちょっと本数増やしてもいいと思う
それにラッシュ時817系2両じゃムリがあると思う
ところで、鳥栖~佐賀の快速の停車駅ってどこでした?
301:名無し野電車区
09/01/05 20:09:53 RrRUXuL80
>>299
再放送詰め合わせは前日か前々日にやったでしょ
駅の放送の収録風景とかあってなかなか濃かったぞ。
再放送の詰め合わせも再放送だったしまた再放送するんじゃね?
302:名無し野電車区
09/01/05 20:31:20 oktcekJZO
>>300
佐賀~鳥栖快速は西鉄バス(41番?)な。詳しい停留所は失念スマソ。
長崎電化~80年くらいは数少ない421、423、415乗り入れ「電車」が快速運転していたよ。
303:名無し野電車区
09/01/05 21:02:53 cYlSe6Mn0
>>302
佐賀―鳥栖にも快速があったのか、西鉄。
知らんかった・・・。
佐賀―久留米特急は究極にくつろげるので時々マターリしてるが
304:名無し野電車区
09/01/05 21:19:31 80a5gwf20
昔の佐賀-鳥栖はラッシュ時に一時期久大線の50系客車が入ってたなぁ。
アレも確か快速だったような。
>>303
今でも3列シートなんだっけ?>佐賀-久留米特急
305:名無し野電車区
09/01/05 21:32:01 wBLnZRAr0
>>291
増えたのは確か。
1.3、.4倍ぐらいかなぁ~。 >素人目
>>304
その昔とは西暦で言う何年ごろ? 1980年代?
>長崎本線に50系快速
306:名無し野電車区
09/01/05 21:38:09 cYlSe6Mn0
>>305
平成4年頃、1年間だけ
307:名無し野電車区
09/01/05 22:56:11 2B+laR2z0
佐賀-久留米特急、昔は片田江~六つ門間ノソストップだったが今では・・
もう少し客がいても良さそうな気がするが
308:名無し野電車区
09/01/05 23:26:30 AD7NRtXl0
>>302
下記のサイトによれば鳥栖から目達原までの間はほとんど各駅停車同前だったらしい。
佐賀側は不明。
URLリンク(traffic-town.hp.infoseek.co.jp)
309:名無し野電車区
09/01/06 00:34:12 Eg5HCLyaO
片田江にしても、六ツ門や西鉄久留米BCも以前は人が溢れていたが、今は求心力無くなってしもたしなぁ…。
長崎線には急行型(475、457など)と寝台電車(581、583、715系は除く)は入線したことあったのでしょうか?
310:名無し野電車区
09/01/06 04:16:49 c5XwhwhI0
なぜか江見特急で盛り上がってるw
通しのお客さんは少ないし、専属の車両のやり繰りも面倒だろうしで
近々減便か廃止されるんじゃなかろうか・・・と思って数年。
かつての佐賀市内のルート変更以降は目立った改正は無いね。
でも正月は休止になるくらいだしねえ。
>>302
たぶん43番かと。。。
311:名無し野電車区
09/01/06 11:07:26 Splf8aKX0
>>310
41は今でも存在する綾部線、43は今はなき永山線かと。
312:名無し野電車区
09/01/06 11:12:42 Splf8aKX0
>>311
自己レス。
43が鳥栖~神崎だった。
313:名無し野電車区
09/01/06 11:17:20 RJBQlUkaO
福岡市の副都心とよく聞くから香椎にきてみたがなんだこりゃ…
314:名無し野電車区
09/01/06 11:26:14 YCl6gWl90
東区なめんな
315:名無し野電車区
09/01/06 11:29:52 mP60FKIc0
>>314
おちつけ。きっと>>313は空き地が多いことを言ってるんだ。
今再開発工事中だから我慢してね。
316:名無し野電車区
09/01/06 12:07:07 VHnt9O0H0
>>139
海老津厨って2003年からいるんだな・・・
317:名無し野電車区
09/01/06 12:16:22 Splf8aKX0
>>315
再開発というか区画整理なんだがそれに強固に反対してる住民が多かったから中途半端な状態なんだよな…
318:名無し野電車区
09/01/06 19:30:21 LcQWMFHF0
>>316
今のところ、このスレにAB2ネットワークは貼られてないぜw
319:名無し野電車区
09/01/06 20:52:25 /oUUX7iPO
>>309
片田江は家の目の前だが、今やバスに乗るのは高校生が中心でほとんど一般人は居ない…。
320:名無し野電車区
09/01/06 21:09:17 XDOFJqjc0
>>313
お宅が乗ったのは浴衣線、着いたのは新飯塚。
321:名無し野電車区
09/01/06 21:18:04 LcQWMFHF0
>>319
特急バスにはビジネス客もいるぜ
322:名無し野電車区
09/01/06 21:36:55 Eg5HCLyaO
佐賀の高校生はチャリ通がデフォなのでバス通はごく一部
323:名無し野電車区
09/01/07 00:11:13 gvZdvlFQ0
筑豊ではそこらへんに置いてある自転車を誰でも自由に使う仕組みが社会に定着している。
これをサイクルシェアリングと言う。
324:名無し野電車区
09/01/07 06:12:24 Qu6FxtpkO
>>323
パクチャリじゃんw
325:名無し野電車区
09/01/07 06:31:41 q/pwPhCt0
サイクルシェアリング以外にも彼女シェアリングとか現金シェアリングとかやってそう
326:名無し野電車区
09/01/07 07:49:08 aJTzgemf0
www
ムナジといい最近なんかJR九州関連のスレの空気が変わったな。
327:名無し野電車区
09/01/07 08:10:32 k0hjbuN+0
>>309
>寝台電車(581、583、715系は除く)
これ除いたら残る寝台電車って元583の419と285だけなんだが
328:名無し野電車区
09/01/07 08:31:32 YclPohIx0
福岡に行く予定だが
中州は博多駅から近い。地下鉄に乗らないとダメなのかな
329:名無し野電車区
09/01/07 08:33:09 JDYV5iDcO
大牟田ではそこらへんに置いてある自転車を誰でも自由に使う仕組みが社会に定着している。
これをサイクルシェアリングと言う。
330:名無し野電車区
09/01/07 08:54:03 qtXSZlfcO
>>328
そこは福岡ではない。博多。
西鉄バスもおk
331:名無し野電車区
09/01/07 09:11:33 Q0whd8kNO
>>330
中洲も福岡市ですが。詰め込み世代の落ちこぼれは重箱の隅ばかり突きますね。
332:名無し野電車区
09/01/07 10:12:10 rwFONaIIO
博多口でも日中は快速がガランとしててびっくりしたわ
博多口は普通でも常時立ち客が出るイメージがあったのに
333:名無し野電車区
09/01/07 10:22:29 cIbH8JCf0
>>329
それは久留米。
334:名無し野電車区
09/01/07 10:53:00 bOT8ABhH0
>>328
歩けない距離でもない。 >約15分ぐらい
大都会・博多のビル群をキョロキョロしとったら到着。
335:名無し野電車区
09/01/07 11:21:38 gbIno7jx0
>>331
重箱の隅を突く
の意味を調べてからおいでね
ゆとり教育クンww
336:名無し野電車区
09/01/07 11:47:38 Q0whd8kNO
>>335
俺はセンター試験を勝ち抜いた九大卒ですが。
おたくこそどこの大学卒?
337:名無し野電車区
09/01/07 11:51:45 Q0whd8kNO
>>335
>>328の書き込みでは単に「福岡」としか書いておりません。「福岡」とは「福岡県」「福岡市」どちらを指すとも解釈が可能であります。
ですから「福岡」の中に「中洲」が含まれると解釈するのは合理的な範疇にあります。
貴殿が仰るように「中洲」は「福岡」ではない、と断言することはこの>>328の文だけでは非合理なのであります。
338:名無し野電車区
09/01/07 11:58:42 LIDfgJ/HO
>>337よ
あんたの>>331の書き込みというか、口のききかたがマズくないか?
九州大学行って学んだのは、そんな日本語か?
339:名無し野電車区
09/01/07 11:59:08 p0RrXueQ0
中州は福岡でなく博多っていうのに噛みつくのは昔の福岡VS博多を知らない奴だろ
俺も具体的なことは知らないけど
340:名無し野電車区
09/01/07 12:40:51 3TyEkf8Y0
地方旧帝卒程度で学歴を誇る人は就職氷河期世代のニートばかりって学歴板の人が言ってた
341:名無し野電車区
09/01/07 12:41:20 lSWxgAoq0
>>327
>>309は日本語が不自由だが「581&583(715は除く)」の意味ではないかと
342:名無し野電車区
09/01/07 12:44:48 JDYV5iDcO
>>328,>>339
中州…×
中洲…○
343:名無し野電車区
09/01/07 13:13:35 cIbH8JCf0
とりあえず「福岡」と「博多」の違いが分かっていればそれでいいじゃん。
344:名無し野電車区
09/01/07 13:22:54 1eq+tXQCO
>>322
片田江付近の高校にかよう神埼や吉野ヶ里の駅から少し離れた場所とか住んでる人は割とバスだよ。市内から近い原ノ町や伊賀屋ぐらいならチャリだが。
スレチすみません。
345:名無し野電車区
09/01/07 13:28:14 eZXa82xxO
>>336
重箱の隅を「つつく」ではないかな?
九大卒より現役早大生の俺の方が上だな。
346:名無し野電車区
09/01/07 13:33:26 gbIno7jx0
>>337
出た出た学歴房ww
因みに俺は共通一次と二次(知ってるかな?)を勝ち抜いた九大卒ですが、何かw(どーでもいーけど)
で、お前の言うように福岡に中洲が含まれるのが正しいなら(俺も330の指摘は正確ではないと思う)、別に重箱の隅付きにはならないからw
なお俺は詰め込み世代と抜かすゆとりクンに反応しただけであって>>330ではないからww
347:名無しの電車区
09/01/07 13:37:23 O22caTFc0
もう疲れたべ
348:名無し野電車区
09/01/07 13:40:05 UnIHfAd/0
九大卒がこんな低レベルな煽りあいしてるよ
(笑)がいくつあっても足りないぜ
349:名無し野電車区
09/01/07 13:42:29 sRZJmx8u0
中心市街地の活性化のためにも熊本市、長崎市、鹿児島市以外にも路面電車やLRTを
復活させるべきだと思う。候補都市としては、大分市、宮崎市、佐賀市、久留米市
あたりが妥当だと思う。
350:名無し野電車区
09/01/07 13:42:33 EnNYYr0Z0
那珂川から東は町人の町博多、
それに対し西は武士の町福岡。
>330が言っていることは間違いではない。
なせ「福岡駅」ではなく「博多駅」なのかよく考えてみよう。
351:名無し野電車区
09/01/07 13:51:31 cIbH8JCf0
>>349
ほかはともかく久留米は無理。
352:名無し野電車区
09/01/07 14:03:38 Q0whd8kNO
>>350
>>330は間違ってはいないが、これまた間違ってはいない>>328について「間違いである」と断定した指摘をしている。
この指摘こそ愚かで誤りである。
353:名無し野電車区
09/01/07 14:25:10 qIHrhGoXO
東大 京大 阪大 東工 一橋
これらのトップクラス5大より1ランク下の九大を自慢する奴の気がしれない
九大は凡人でも努力すれば何とか行ける大学
国Ⅲに対して「国Ⅱの俺すごいだろw」と自慢するようなもの
354:名無し野電車区
09/01/07 14:47:30 j5/jLN0c0
>>349
ついでに大牟田のことも忘れないでやってください…必要はないだろうけど
むしろ福岡市にも路面電車復活してほしいと思うのはもしや俺だけか
355:名無し野電車区
09/01/07 15:00:12 UlFyI7PfO
学歴ネタはラブビー板で。
356:名無し野電車区
09/01/07 15:10:07 JDYV5iDcO
>>349
渋滞酷くなるからいらない
357:名無し野電車区
09/01/07 16:26:21 Qu6FxtpkO
>>309
長崎本線には581系、583系現役時には入線した事は無い。急行型は知らん。1990旅博臨あたりはあやしいが
358:名無し野電車区
09/01/07 16:46:50 AZgu+3lNO
>>353の理論から言えば阪大の俺勝ち組ww
>>349
久留米はJR周辺が開発されて西鉄周辺の活気も戻ってくれば…いいかも。
佐賀は有り得ない。
359:名無し野電車区
09/01/07 16:54:35 SGZDJ6er0
高卒の俺が一番だろw
360:名無し野電車区
09/01/07 16:58:35 l4lulhat0
まるでLRTが地下鉄並みの速度と輸送力で、新交通並の静けさと、バス並みの乗りやすさ、建設費はバカ安という夢を振りまく論文を大学教授がばら撒いているのが寒い。
一時期よりLRT熱が醒めてる要因の1つだと思われる。
361:名無し野電車区
09/01/07 16:58:40 JDYV5iDcO
>>358
西鉄久留米は○仁会がある限り無理
362:名無し野電車区
09/01/07 18:25:59 cIbH8JCf0
>>354
福岡市は渋滞がひどい&道が狭いのでLRTは向かない。
そういう意味では渋滞のほとんどない大牟田の方がまだLRTに適している。
ただし,大牟田にはそんなもん作る金がどこにもない。
363:名無し野電車区
09/01/07 18:45:26 J13VSPZ70
今から考えるとよくこんな狭い道に路面電車が走ってたな~と感心してしまうな。
本当に福岡の道路網は酷い。
364:名無し野電車区
09/01/07 19:32:53 LnLSSEtn0
福岡の道路と云えば昔、早良区の博物館から博多駅までバスに乗ったら
1時間以上かかった事があった。
だからと言って地下鉄駅まで恐ろしく遠いしね
365:名無し野電車区
09/01/07 20:07:50 iXqyXKXYO
>>354
ここにもいるぞ(^O^)/
でも渡辺通りにLRTって話しどっか行っちまったね・・・
さて週末は雪らしいが、各列車運行に影響が出ないといいね。
366:名無し野電車区
09/01/07 20:15:22 XSSMeBdTO
北九州・福岡・長崎・熊本・鹿児島西九州路面電車ネットワークきぼんぬ
367:名無し野電車区
09/01/07 20:59:47 LN+kQZER0
何のスレよ? ココ。
368:名無し野電車区
09/01/07 21:25:53 ARMGpnaI0
西鉄福岡市内線や北九州線をなつかしがるスレですね、分かります
369:名無し野電車区
09/01/07 21:46:06 elBAXZYC0
お前らが高学歴だって事はよーく分かった。
で、何でニートなの?
お前らだったら例えこのご時世でも楽勝で内定取れるだろ?
と、田舎の町工場で技術屋やってる、職能短大卒の漏れが言ってみる。
370:名無し野電車区
09/01/07 21:56:13 YclPohIx0
昔西鉄の路面電車、連接車多かったね。
一部は広電で活躍している
371:名無し野電車区
09/01/07 22:07:44 xudtniNW0
>>323
>>325
おめーら氏ね
372:名無し野電車区
09/01/07 23:06:58 a41ledb20
漏れは最終学歴中卒(一応高校は行ったが中退)で、現在パチンコで生計を立てている社会の底辺だが、一応年収は500マソ程度、貯金も1500マソは確保してる。
九大卒でニートと、今の漏れとどっちが幸せかな?
373:名無し野電車区
09/01/07 23:10:27 4UpZO9QZ0
>>350
352が正しい。
その昔、町名に限らず博多湾周辺に扇状にひろがる地域をひろく博多と呼んでいた。
現在、同じ地域はひろく福岡と呼ばれている。
なので今、西であろうが東であろうが博多湾周辺地域を福岡と呼ぶのは当然だし
歴史的に考えれば広い意味で博多と呼んでも間違いとはいえない。
那珂川のどっち側だのいうのは江戸時代以降の限られた時代のしかも町名の定義にすぎず
それだけで二千年の歴史がある地域を語れると思ってるんだからあまりにお粗末すぎる。
>>330>>350の痛いところはそういった事もろくに知らないくせに「俺は知ってるんだぜ!」
とばかりにしゃしゃり出てきて何かで聞きかじったであろう狭い定義を押し付けるところにある。
374:名無し野電車区
09/01/07 23:15:55 80ZGpCKA0
>>372
中卒ではかなり勝ち組だな
375:名無し野電車区
09/01/07 23:20:50 Q0whd8kNO
どんな詭弁をのべようと、正しいのは常に俺。
376:名無し野電車区
09/01/07 23:23:04 9I08nqp90
春日高校から西南大行って西鉄入った俺こそ、勝ち組とまでは言わないがそれなりに満足してる。
377:名無し野電車区
09/01/07 23:51:20 kRIH8TdZ0
要は学歴以外自慢できるモノのない奴は負け組の範疇
378:名無し野電車区
09/01/08 00:10:53 XcqOHon40
勝ち負けを気にする時点で負け組み確定。
真の勝ち組は余裕が有るから、そんな細かいことは気にしないんですね。
という訳で、東から買った415のその後はどうなるんだろうか?
379:名無し野電車区
09/01/08 00:16:08 fx5o4AJ00
>>329
それって、単なる盗みなのでは・・そう言えばなんとかの月と言う
地元糞コテが、夕飯奮発する時はほっともっとに自転車で買い出しに行くって言っていた
すぐ調達可能とか言ってたのはその事だったのかー
380:名無し野電車区
09/01/08 00:24:05 ljGu+ynZ0
勝ち組負け組厨の次はお国厨か
ホントまともに機能しないなこのスレ
381:名無し野電車区
09/01/08 00:38:30 GUjoPVo20
大晦日の鹿児島本線で特攻服着たあんちゃんが電車に乗って着た時
「なんだこりゃ」と感じた
382:名無し野電車区
09/01/08 00:42:09 tnKpIoho0
415の原色が「試運転」ってなっていたけどあれ何?
383:名無し野電車区
09/01/08 00:48:13 1l769rzcO
そのものズバリ試運転
384:名無し野電車区
09/01/08 06:46:19 P6DoPUoVO
>>369
一応俺京大(工)卒だけど、
なんでコンクリこねくり回してるのか分からなくなってきた。
世間じゃ高学歴って言われるけど年収200マンちょいだよ…シニタイ
385:名無し野電車区
09/01/08 08:52:50 nW+30URI0
>>379
久留米人乙
386:名無し野電車区
09/01/08 09:13:40 Ln1AOXVGO
俺久留米学園中退だが、2つ上の学年までは灘や開成、東大寺学園にラサール、付設に受かった奴ですら入れないがっこうだったんだぞ!
387:名無し野電車区
09/01/08 09:41:03 4PDUbLF30
>>386
凄く微妙な説得力だな
>>384
生㌔
388:名無し野電車区
09/01/08 11:43:38 iSrebXo6O
811そろそろ更新始めないかな
いい車なんだが如何せんこき使われとるからあちこちガタが・・
389:名無し野電車区
09/01/08 12:15:35 vRKrtM2y0
811は前にリニューアルしただろ。
最低でもあと20年は使うから心配しするな。
390:名無し野電車区
09/01/08 12:51:47 6ciZlHwK0
>>386
事情に詳しくないので聞くのだが、
受験日の関係?
391:名無し野電車区
09/01/08 15:05:01 0zkyGWy60
久留米に来て思うことは
久留米市内を自転車で走るとすぐパンクするね
歩道の段差ありすぎ┐(´ー`)┌
392:名無し野電車区
09/01/08 15:24:16 jn4gmNJs0
門司でグモ
393:名無し野電車区
09/01/08 16:11:42 32iz1y9k0
>>391
ブリヂストンのチューブに交換しる
394:名無し野電車区
09/01/08 16:46:54 a9qm8e59O
そういう事か
395:コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M
09/01/08 23:28:26 ZQqhx/s80
JR
____ ____/ / / / / /
/ / / / /
/ _____/ _/ _/ /
/ / /
/ / /
______/ ______/ _____/ STATION
西戸崎 若松 下関―広島…
\ / /
伊万里―唐津―姪浜…博多―海老津―小倉―門司―門司港
\ / \ / / \
佐世保―早岐―佐賀―鳥栖―新飯塚―後藤寺―行橋
/ / | / |
大村 肥前鹿島 久留米―日田―豊後森 中津
\ / | | |
諫早 大牟田 由布院 別府
/ | \|
長崎 熊本―阿蘇―豊後竹田―大分
三角―| |
八代・新八代―人吉―えびの 宮崎
| | | /|
川内 国分―都城 油津
\ / /
枕崎 鹿児島中央 志布志
ヘ へ \ /
えっび♪ :| / / 指宿 海老津 ハイパー
.;:.:":;. アーバンネットワーク
∧∧, __________
;' ゚Д゚ ';
'、;: ...: ,.: えっび♪ EBITSU HYPER
∪∪ URBAN NETWORK
396:名無し野電車区
09/01/09 04:42:49 GyGUsB3wO
___
/|二日市|\
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| 813 (__人__)813| 海老津、通過
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 次、教育大前停車
| ,___゛___、rヾイソ⊃
| `l ̄
/ R1102 ≦==≧ \
|┌―┐|┌ ┐|┌―┐|
|| ||| ||| ||
397:名無し野電車区
09/01/09 10:24:31 DpyV78+H0
♪テュるるるるるるるrーーー 間も無く2番線ホームを格調高いわがJR九州
特別急行:有明号の後に、タンク式トイレ不備、unko撒き散らし汚物怪速列車 :
*●(有明の月@三池××跡号)が通過いたしますー なお、この列車は
本駅には停車致しませんードアも開きません。
危険ですので、お客様は全員待合室まで避難してくださいークソ飛沫がかかりますw
臭いですーーー。。。。 ビーッ「♯列車接近!危険列車接近! そこのボウヤ、
汚く危険ですから早くホームから構内に避難しなさ~い! 」
398:名無し野電車区
09/01/09 12:23:52 0B0rmRt10
春から海老津最寄りで会社始める奴が居るもんだから、
海老津コピペが何故か笑える
そいつのこと応援してないもんだからなおさら
399:名無し野電車区
09/01/09 15:42:57 Q5GolGb50
同じ穴のムナジ
400:名無し野電車区
09/01/09 17:17:38 BgABCYSH0
400
401:名無し野電車区
09/01/09 17:18:57 BgABCYSH0
401
402:名無し野電車区
09/01/09 17:21:16 BgABCYSH0
401
403:名無し野電車区
09/01/09 17:34:52 ap0JtnFcO
ゆたか線に415クロス車が入ってきた(行先は白幕)
404:名無し野電車区
09/01/09 19:13:27 +c9wpjlx0
時々車掌が間違えて白幕を出すもんな。
405:名無し野電車区
09/01/09 19:35:37 WhbWRMjpO
ニコニコで見た某動画に
エビツAAがいきなり出てきて吹いた
406:名無し野電車区
09/01/09 19:37:16 CD4ygoUN0
その動画を作ったのは俺だったりするがな
クオリティ低くてスマン
407:名無し野電車区
09/01/09 20:05:58 mJk2WlD70
日豊本線に大量に残っている415系もう廃止しよう
新しく819系を造って
408:名無し野電車区
09/01/09 20:49:21 frBDfB4eO
>>407
日豊は415と815で充分
409:名無し野電車区
09/01/09 20:51:19 frBDfB4eO
>>404
415クロスはオイだから白幕しかないんじゃねーの?
410:名無し野電車区
09/01/09 21:43:44 R3MbnJ8j0
スペースワールドの自動放送で
列車とホームの間が開いてっから注意しろ
とか言ってるけどどこも開いてないよね?
411:名無し野電車区
09/01/09 22:12:36 72RYmjql0
>>406
国分の人乙です。一昨年は楽しませてもらいましたよ。
412:名無し野電車区
09/01/09 22:36:34 C4FM6lt50
>>410
本線はカーブしてるからカント付いてるだろ。
413:名無し野電車区
09/01/09 22:42:51 PG6TfePL0
SW駅のカントは、朝乗ってるときに足がキツカッタw
停車中ずっと斜面に立っている感覚だったよ
414:名無し野電車区
09/01/09 22:48:33 S9v3kGA7O
スレチで申し訳ない。
これって博多駅?
URLリンク(t.upup.be)
415:名無し野電車区
09/01/09 23:00:28 CD4ygoUN0
>>411
ありがとうですw
416:名無し野電車区
09/01/09 23:06:27 TLNiALrkO
JR九州もなんか新しい近郊型列車を作らないのかな?813なんてもう10年使ってるだろ?
417:名無し野電車区
09/01/09 23:08:25 LGu7qC3qO
>>414
熊本じゃない?
418:名無し野電車区
09/01/09 23:08:57 kbxILyRd0
817も亀頭もスルーですか、そうですか
419:名無し野電車区
09/01/09 23:10:49 LGu7qC3qO
>>416
和歌山や岡山の仕事も来るようになって、ミトーカの手が回らないんじゃないの?
420:名無し野電車区
09/01/09 23:33:29 Z7C+mw9g0
ミトーカの都合で新車導入の可否が左右されるわけないだろ馬鹿かw
421:名無し野電車区
09/01/10 00:54:06 Cn3FEbi0O
日豊本線に新型を!
もう415いやだ・・
422:名無し野電車区
09/01/10 00:57:28 +wKoZbdn0
>>421
そうぼやくな
酷鉄廣嶋というところがあってだな・・・
423:名無し野電車区
09/01/10 01:30:43 mIW7vBE0O
>>414
なんでここで聞くかな
博多駅スレとか富士ぶさスレとか特急スレとか九州総合スレとか他に幾つでもあるのによ
424:名無し野電車区
09/01/10 02:44:23 VQGakGwK0
>>422
あれは酷いものだ……。
お得意の神更新をすれば幾分マシになるかも試練が、
今更最初期形を更新するのも、ねぇ。
425:名無し野電車区
09/01/10 05:28:19 XM5Pp01T0
URLリンク(www.asahi.com)
( '~`)ショーモナッ...
426:名無し野電車区
09/01/10 07:02:14 B23BQ75XO
今日は通常運行出来るかな?
427:名無し野電車区
09/01/10 08:00:43 ocFx1xlp0
例え813から脱却しても、結局817延長線上のコストダウン車(非ワンマンタイプ)になる可能性は大いにある。
817が西鉄3000(2連タイプ)並のデザイン&アコモだったら、どんどん導入して欲しいけど。
428:名無し野電車区
09/01/10 08:50:15 i3JB83svO
>>416
倒壊社長が「N700は新幹線車両の完成形」と言っていたが、
813は九州版N700だからな
新系列車両を開発するにしてもスペックが813とほぼ同じになってしまう
室内環境、脚の速さ、運用のしやすさ...ect
製造コストと見比べながらほどよく造ってあるのが813だから
>>427
脱近車かよ
429:名無し野電車区
09/01/10 09:34:09 BvBWyZhm0
>>428
430:名無し野電車区
09/01/10 09:43:11 s9OTyuMZ0
>>428みたいなことを儲が書きゃそりゃ意識してないのにアンチも増える罠と思う
設計が古いことと安物であることは必ずしも結びつかない(デザインに難が出てくるってならわかるが、特に窓回り)
431:名無し野電車区
09/01/10 10:23:07 k/+D7cNSO
>>421
来年から813系と811系が日中もバリバリ活躍するから安心しろ。
432:名無し野電車区
09/01/10 10:24:41 M+s/IZdKO
>>403車番わかる。
433:名無し野電車区
09/01/10 11:05:50 nEDf7+Fr0
_/彡三三三ミァrェ、
/彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
/彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
|//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ ,-,
.|///´ ̄´゙ `ヽヘ',',ヘヘ;} / |
∨;f ヾ;;ヘ;;;ジュ l |
`{リ 、,,,,,_ __,,,,,,、、ィ ヾ'゙テリ | |
`| rェェミ 、 ゙ ィ‐ェェァ = ソ |. | |
| ` ´.:: :::.` ´ ` r-' | |
', /::: ::::::、 、 | !´ ̄ ̄ ⌒〉 皆さん、春日に快速を停めましょう
'、 '´ヽ、_,ィ'ヘ丿 / | 〈⌒r‐‐'''''' ̄ 〉
ヽ `トエエエエイノ .| /^i ∨|─ー''''' ̄ |
\ \ェェェシ ノ } / ハ | \>〈 |
ハ / ,ィ゙ /⌒'、 / |
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ | |
/^ / |__八 // \| |
/ / / /: : : | >// ヽ |
/ / |/: : :/// | |
ノ | |: :/// | |
434:名無し野電車区
09/01/10 11:16:00 WV8enSVCO
>>421
車体だけ西に頼んでN40化してもらえんかね。匹の113みたく。
中はミトーカでいいから。
435:名無し野電車区
09/01/10 11:31:14 9K1ZhsDtO
俺は生まれた時から既にJRだったから国鉄時代なんてさっぱり。国鉄時代の福岡近郊の鹿児島本線てどんな感じだったんだろ
436:名無し野電車区
09/01/10 11:41:34 1nrgumZW0
>435
白木原(今の大野城)は30分に1本の世界。
1時間1本もザラだた。 >AM11~PM3時
AM7時台で上り4本だったか。
415系全盛の時代。 あとデカ目(クーラーレス)も走っとったな。
カラーリングは全車アズキ色。
S60ねんごろから白ボディに青帯に塗り替えてったはず。
437:名無し野電車区
09/01/10 14:04:38 JApXauLI0
>>436
白木原通過、水城停車というタイプの列車もあったような。DCやPCに多かった。
今では立場が逆転しちゃってるけど。
438:名無し野電車区
09/01/10 14:17:09 jI8xwdp30
>>433
大野城と南福岡を通過して春日に停めるんだったらいいよ。
439:名無し野電車区
09/01/10 16:30:49 POl/8Fw10
>>435-436
末期のS61.11以降は30分毎だったが
それ以前の南福岡以南は60分に一本、午前11時台は全くなかったな
440:名無し野電車区
09/01/10 16:41:05 djhFdHhP0
博多駅の改札機見たら、今日になってSUGOCAのタッチパネルが解禁されてた。
通りかかって、「何か付いとるw」って言ってた人もいたよ
441:名無し野電車区
09/01/10 17:04:25 +jeaKmgsO
>>435
一言で言うと、名古屋、京阪神、博多地区いずれも近郊輸送は私鉄に、つー扱いの列車ダイヤだった。
今は駅開業しまくって沿線開発もして西鉄とは別の生活圏を作ったが。
442:名無し野電車区
09/01/10 18:03:15 9K1ZhsDtO
みんなサンクス。まじか…私鉄の独壇場だったんだな、広島近郊はこの頃から10分ヘッドなのに
443:名無し野電車区
09/01/10 18:05:17 VhFIdp1aO
>>440
モニターの件に関連して解禁とか?
444:名無し野電車区
09/01/10 18:26:21 JwdQ1zScO
>>427
817みたいな糞車両増やして欲しくない。足まわりどうにかしろ!
445:名無し野電車区
09/01/10 18:29:17 TIOFojM50
>>444
ヨーダンパ取付け費用のご負担お願いします
尺吸収
446:名無し野電車区
09/01/10 18:32:51 pyju3xHn0
国鉄時代も話題になってたので俺からも一つ聞きたいことが。
423系の一部は車内にクーラーがあったらしいが前スレの終盤でカキコされてるオバケキノコクーラーってどんなのだったんだ?
大型ベンチレータは写真で何度か見たことあるがちょっと気になる。
447:名無し野電車区
09/01/10 18:58:48 4TcTJYCcO
>>446
クーラー本体は室内にあった。車端部のボックスシートが潰され窓はルーバー化され、天井には後付けって感じのダクトが増設された。
国鉄末期は無駄に8連が多く、夏の冷房車+非冷房車の場合混みかたが極端だった。
レチ氏が連結部の運転席仕切扉の鍵を閉め忘れてたのに遭遇したことありw
結局、421~415系は九州では貫通幌は使わず仕舞だったね
448:名無し野電車区
09/01/10 19:32:01 S/tw/8040
>>439
午前11時台列車なし・・・・。これじゃあどこにも出かけられないな。
むしろ当時は「国鉄よりも西鉄電車をご利用ください」とでも言われそう。
南福岡とか春日とかは西鉄の駅が徒歩圏内(5分くらい)だから、当時は
本当に私鉄の独壇場だったんだね。
俺も>>435と同じく、生まれた時にはJRになってた。
ということは、当時の鹿児島本線には「快速列車」というものは存在せず?
【国鉄時代の駅員と乗客のやり取り(予想)】
乗客:「次の電車はいつですか?」
駅員:「ええと、次は1時間後ですねぇ」
乗客:「えっ!1時間もないのですか!?これだから国鉄は不便だ」
駅員:「速くて便利な西鉄電車をご利用ください」
俺の作り話だけど、こんなやりとりあったような気がする。
449:名無し野電車区
09/01/10 19:40:55 JJeVocix0
国鉄職員が「ご利用ください」なんて言うはずがないw
450:名無し野電車区
09/01/10 19:42:54 jTBZkiu00
>>448
そもそも次の電車じゃなくて次の「汽車」だったからね
451:名無し野電車区
09/01/10 20:55:59 tkbfFuE80
駅も自動券売機が無い駅もザラで(手売り・硬券きっぷ)が多かった。
>なつかし昭和のきゅうしゅう・こくてつ
452:名無し野電車区
09/01/10 21:03:52 FkxAWSnF0
>>447
九州の415は最初から貫通幌はない
今廣嶋でガムテープとかいってるが当時の421・423の殆どは正面貫通ドアに粘着テープを貼っていた
>>448
55.10以降は湯前行き快速くまがわがあった
あと
【国鉄時代の駅員と乗客のやり取り】
乗客:「次の電車はいつですか?」
駅員:「は? そこの時刻表見ろよ」
ってな感じww
453:名無し野電車区
09/01/10 21:31:39 tkbfFuE80
博多~大牟田・荒尾の快速電車も無かったね。 >昭和
南福岡まではあった記憶。
当時は皆、不便に特急料金払って有明使ってたんだろか。
快速電車(博多~大牟田・荒尾)が設定されたのは平成以降だよね?
454:名無し野電車区
09/01/10 21:48:11 DRpIs01r0
30年位前、親戚宅へ遊びに行く際は、1人で特急や急行列車を利用してた。
検札に来た車掌が
「ボク1人?偉かね~」と褒めてくれて
「こっちに来んしゃい!」と言って運転台に入れてくれたり、ロザの空席に座らせてくれたり・・・
見た目はイカツイ人が多かったけど、子供には優しかったな。
455:名無し野電車区
09/01/10 22:13:39 K28Wn3f20
>>446
Google画像検索で423系で検索したら普通に出てきたが
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(c11227.hp.infoseek.co.jp)
456:名無し野電車区
09/01/10 22:40:56 S7V3J1dS0
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ?
457:名無し野電車区
09/01/10 22:44:05 UriBQdlzO
>>440>>443
ガキがカバーシートを剥がしただけじゃない?
モニターへの発送は下旬からだったかと。
個人的にはミニ回数券がある限りスゴカは必要ないな…
458:名無し野電車区
09/01/10 22:50:17 4TcTJYCcO
確か、夕方くらいに久留米発徳山行きとかあった(1980頃)。小房ながらすげーとオモタ
459:名無し野電車区
09/01/10 23:00:04 I7k+08eDO
俺は415系が足を延ばしてたから小郡(新山口)は九州だと思ってた
もう小郡まで来たら九州に上陸したも同然だった
460:446
09/01/10 23:01:29 pyju3xHn0
>>447,>>455
サンクス。サイトの件は一応見てみたが車内はどうだったのかなぁ?と思って聞いたんだ。
461:名無し野電車区
09/01/10 23:21:38 /meIKfAq0
トイレみたく(ドアはないが)天井から床まで仕切られている(通路の反対側は普通どおりシートがある)
ロング部分もないからトイレより若干デカめ。
そこから掃除機みたいな音がしてうるさい割に真夏には全然冷えない。風もこないので外に出た方が涼しいかも
462:名無し野電車区
09/01/10 23:22:07 v4H65o1oO
>>454
ロザってなに?
463:名無し野電車区
09/01/10 23:31:54 Cz5qVgnt0
>>460
ルーバーがある部分は、機器の壁に塞がれて、
183系DCの機器室みたいな感じで通路だけで狭かった。
混んでる時は収容力不足ぎみに見えた。
運転台と逆のトイレ側車端部を全て潰して、床置き冷房機器を通路両側2台のやつと、
車両の前後に1台づつのやつがあったような。>>461のような。
464:名無し野電車区
09/01/10 23:31:56 nXr5Pf0Q0
>>455
No.122-5の写真なつかしひ
東郷駅の2番線がまだ生きとるわ
465:名無し野電車区
09/01/10 23:35:50 S2JzkwOc0
そういえば以前博多駅で883の写真撮っていたら運転士さんに手招きされて運転席見学させてもらったな
466:名無し野電車区
09/01/10 23:44:49 DRpIs01r0
AU2Xは効きが悪い上に、ダクトが結露して水が落ちてくる事があって、あまり良い思い出はないね。
>>462
グリーン車のことね。 >ロザ
467:名無し野電車区
09/01/11 00:02:29 K28Wn3f20
車内の写真はそんなにないだろうなあ。
特定編成の機器配置とかならTMSの方が詳しいかもしれない。
468:名無し野電車区
09/01/11 02:32:36 rsccxMFA0
>>448
春日は平成元年開業
469:名無し野電車区
09/01/11 08:27:11 cvr/jHitO
久留米快速は1985くらいにはあったはず。特快廃止、普通、快速が増発された。「マイタウン電車」のHMも付けられた。
大牟田荒尾快速は平成の811投入からだっけ?
470:名無し野電車区
09/01/11 09:21:48 6LruRIScO
昭和55年の時刻表より
南瀬高駅下り
551 八代
649 荒尾
740 日奈久
918 都城
1428 熊本
1553 八代
1700 西鹿児島
1927 八代
2108 大牟田