【速報】相鉄と小田急が相互乗り入れを発表at RAIL
【速報】相鉄と小田急が相互乗り入れを発表 - 暇つぶし2ch7:名無し野電車区
08/12/24 03:47:51 nA/JpSwA0
4 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん

6 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん


8:(´‐`)ノ
08/12/24 04:10:19 oMl5V6cnO
(´‐`)ノお休み

9:名無し野電車区
08/12/24 05:48:51 DTnlwyUJO
>>6
辞書引けよw
自称マダムの癖に教養がないな

10:名無し野電車区
08/12/24 06:21:11 daOXLhrBO
へぇー、しょうなんだ

11:名無し野電車区
08/12/24 07:33:46 evn0tylrO
これは楽しみだな 江ノ島線でボックスシートが楽しめるね

12:名無し野電車区
08/12/24 08:10:07 RvWp6uCcO
またネカマ護国寺厨か。

13:名無し野電車区
08/12/24 09:15:05 gLrTnh3B0
こんなクソスレ立てた香具師に限って昔海老名から片乗り入れしてたのを知らないんだな

二俣川が横浜市副都心だなんて運転免許試験場しかないだろ

14:名無し野電車区
08/12/24 09:21:18 rUg2TeqC0
小田急もなんか乗っかればいいのにね
相鉄の大株主なんだし

複々線でお金無いんだろうけどさ

15:名無し野電車区
08/12/24 11:51:36 eYm8pcVuO
県内の人間なら、二俣が横浜の副都心だなんて誰も思っちゃいない。
戸塚とか新横ならともかく。

16:名無し野電車区
08/12/24 12:30:46 bEV8UoeMO
海老名から分割で相模線に乗り入れて茅ヶ崎に行く方が現実的かもね。

17:名無し野電車区
08/12/24 13:04:33 biTC6j1P0
湘南台から倉見通って平塚延伸の方が現実的かも。

18:名無し野電車区
08/12/24 13:23:55 8zV+pCwtI
>>1の文章が中卒の作文レベルなので俺はすぐ嘘だと分かったけどね。

19:名無し野電車区
08/12/24 15:12:09 asHQH85rO
>>1
火葬場に送ってやるよ。

20:名無し野電車区
08/12/24 20:50:49 +ZyIe2CF0
>>1 幼稚園の先生に教えてあげてくだちゃい

21:名無し野電車区
08/12/24 21:12:25 DbquVRmFO
延伸マダー?

22:名無し野電車区
08/12/24 22:14:36 qiehufJK0
何だよ、オレはまたてっきり本厚木までの直通が復活するのかと
期待しちまったじゃないか・・・と釣られてみる
(ってか、湘南台が既に藤沢市の副都心みたいなものじゃん
これ書いたの、小学校低学年の鉄道マニアの子?)
でも、マジで本厚木まで行ってくれると助かるんだけどな
赤帯と青帯の競演も楽しみだし・・・


23:名無し野電車区
08/12/24 22:33:25 RqnIxqMP0
相互直通が実現すれば、>>1を藤沢本町駅近くの火葬場に運ぶのが楽になるよね。

24:名無し野電車区
08/12/24 22:55:16 qpQ1BSQ20
>>22
俺もスレタイだけ見てそう思った。
ただし俺は海老名ユーザーなのでガセでよかったw

25:名無し野電車区
08/12/24 23:09:29 5gy4dkEf0
>>1
直角に交差しているのにどうやって短絡線を作るんだろうねw

26:名無し野電車区
08/12/25 00:00:26 RqnIxqMP0
>>25
つ【西国分寺駅】
つ【大和八木駅】
つ【西宮北口駅】

27:名無し野電車区
08/12/25 00:22:49 gE7pLcN/0
その他にもけっこうあるし

川崎・鶴見・尻手・八丁畷
武蔵浦和
折尾
松田・新松田


28:名無し野電車区
08/12/25 00:28:38 azl16tFhO
>>26
すべて自社の短絡線


湘南台って…用地あるのか?施工費がいくらかかって、どれくらいで元取れるんだい(笑)
赤で終わったら>>1が賠償汁WW

29:名無し野電車区
08/12/25 00:30:12 nk6uFMbT0
二俣川って横浜の副都心だったのかwww

30:名無し野電車区
08/12/25 00:44:29 a5V2qPgrO
まだ残ってるんだっけかな。厚木の小田急に繋がってる所と厚木の貨物線。

31:名無し野電車区
08/12/25 00:56:32 pSTQXREGO
秋津ってあったっけ?

32:名無し野電車区
08/12/25 01:16:44 uhm6ux5e0
>>22が言うまで>>1は当然海老名構内での直通かと思った
つか今から湘南台弄くるなら県道22号沿いに伊勢原通した方がよくね?

33:名無し野電車区
08/12/25 01:24:19 uMocLG/3O
>>15
いや戸塚もカスでしょ
基本的に横浜より南はいわゆる『京浜地区』から離れるからダメだな

上大岡ならまだわかるが、とりあえず新横浜と戸塚は格が違う

鶴見とかのほうがまだ良い

まあ基本的に横浜副都心自体たいしたものでもないがwww

34:名無し野電車区
08/12/25 07:39:24 EDaq1kIa0
また、ガセネタ・・。法的にまずい事だと解らない人が居るんだね・・。

それに、こういうのは無意味な直通運転だわな。
わずか数駅の利便性のために、巨額の建設費を投じるアホな会社は無いよ。

35:名無し野電車区
08/12/25 15:09:10 Wgd2Bod20
>>33
鶴見よりは戸塚のほうが余程マシだろ。
乗降人員でも乗り入れ路線数でもバス路線網でも駅前商業でも。
確かに戸塚は相模国だが、横"山"市の田園都市線よりは横浜と一体感がある。

36:名無し野電車区
08/12/25 15:11:31 Wgd2Bod20
それと、新横浜は「副都心」じゃなくて「都心」なんで、よろしく。

37:名無し野電車区
08/12/25 15:16:09 Wgd2Bod20
>>32
r22沿いに慶應SFC付近を通って相模線倉見まで抜ける計画があるよ。
そこから先はさらにr22をトレースして伊勢原へ行ったり、R129に沿って平塚まで行けると面白いね。

38:名無し野電車区
08/12/25 15:45:54 CaJTG1Nc0
>>37
平塚構想は前からあるよね
倉見は新幹線の新駅とセットって話だけど東急直通で不要になりそう
SFCまで延ばしたら三田~日吉~遠藤で完全に慶応線だな

39:名無し野電車区
08/12/25 20:42:00 gE7pLcN/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
また騙されたの? [ニュース議論]

これひとつだけってのが笑える

40:名無し野電車区
08/12/26 00:34:49 OSFjyIz20
>>1の元ネタはスペーシアのJR乗り入れのプレスリリースじゃねーかw
鉄道マニアから見たらJRと東武は小学生レベルなんだなw

41:名無し野電車区
08/12/27 13:17:41 eHzT0OsH0
鉄ヲタなんて日本語もできない中卒ばかりだからだろ

42:名無し野電車区
08/12/27 14:14:17 B7nh7bf40
>>1は削除依頼出しとけよカス

43:名無し野電車区
08/12/27 17:48:52 MhFnjSMgO
おい、このクソガセネタスレ立てた奴、息の根止めてやっから住所と電話番号教えろや。

44:名無し野電車区
08/12/27 17:51:36 eHzT0OsH0
東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
03-3581-4321

45:名無し野電車区
08/12/27 18:02:49 sNs76Wt/O
>>41
早稲田大学政治経済学部卒業ですが?

46:名無し野電車区
08/12/28 01:02:39 lJVrnw8LO
>>44
なぜか末尾が110番じゃないのが八丁味噌

47:名無し野電車区
08/12/28 12:16:19 MWqZxp0d0
>>41
鉄ヲタは高学歴多いぞ。この前電車に轢かれた撮り鉄も国家公務員だし。

48:名無し野電車区
08/12/28 12:30:29 gB5ElCtr0
>>23
>相互直通が実現すれば、>>1を藤沢本町駅近くの火葬場に運ぶのが楽になるよね。
西横浜or弥生台で十分だ

49:名無し野電車区
08/12/28 12:41:23 cn/7tBFa0
海老名で相鉄小田急乗り入れはまだ可能性ありかもな。
海老名まで東武西武埼玉車がくるようになれば、小田急も考えるだろ




50:名無し野電車区
08/12/28 12:54:51 xVj0B1E50
>>45
なら、バカじゃんww


>>47
印刷局で紙幣刷ってるのも
庁舎の警備してるのも
用務員してるのも

国家公務員(高卒)・・・

51:名無し野電車区
08/12/28 13:25:38 jS+cOi4jO
駅弁大学卒業なら高卒と大して変わらんが。
高卒と違うのはマーチレベル以上だな。

52:名無し野電車区
08/12/28 13:37:46 S5LpvLdjO
早稲田の政経をバカ呼ばわりできるのは、東大京大くらいだと思うんだが。

53:名無し野電車区
08/12/28 14:27:18 jYDkp7Kq0
>40
この両者を結び付けられるとは本人様ですね…
1の稚拙さがどこにあるかを考えると、「それぞれの」「会社線」という言葉遣い
(当然JRのプレスリリースにはない)や、逆にプレスリリースにある
「特急列車の」を欠いた「直通運転を開始します」(主語なし感が強い)という
表現、そして、新宿に冠するのであれば妥当な“交通の要衝”を
藤沢に与えている無理、など枚挙に暇がない。

文章の構造は同じでも、ディテール等でここまで落差があると、
小学生レベルの印象というのも仕方ない。
あとプレスリリースは、発表側が重大だ、知ってもらいたいという本質を
突くことが大事なわけで、1はその本質を外している。

JRのリリースをベースに、湘南台での乗り入れを行うことを表現するなら
(そもそも乗り入れに意味が見いだせないのでリリースに仕立てること自体
厳しいけど)次のようなら多少ましだったはず。

・相模鉄道と小田急電鉄は、相模鉄道いずみ野線(以下、いずみ野線)と
 小田急電鉄江ノ島線(以下、江ノ島線)の相互直通運転を2010年に
 開始します。
(→JRの場合、新宿と日光を結ぶことに主眼があるが、このケースでは
藤沢と二俣川が結ばれること自体に意味があるのではなく、
もっと広い意味で相直することに意味がある…。もし意味があるとして。)

・この直通運転では、両社の連絡駅である湘南台駅付近で接続線を
 新設して、いずみ野線と江ノ島線藤沢方面を直通化することで、
 いずみ野線沿線と片瀬江ノ島方面、および江ノ島線湘南台以南と
 横浜を乗換なしで直結します。
(→いずみ野線から見たメリットは藤沢というより観光地江ノ島に
なるのでは? で、江ノ島線から見たメリットは、藤沢以外での
横浜直結。藤沢乗り換えより便利なのは「乗換なし」ということだけ
なので、そのことに触れないわけにはいかない。)

54:名無し野電車区
08/12/28 15:04:06 RtCFleGAO
横浜市の副都心ってもうないはず。横浜都心と新横浜都心があるだけ。

55:名無し野電車区
08/12/28 15:26:56 bTLwMb4DO
元関東民ですが、新横浜にラーメン博物館は今でもあるのでしょうか?

56:名無し野電車区
08/12/28 15:54:15 LI03JvMT0
>>51
都内駅弁だけどマーチ蹴りのやつ多いぞ

57:名無し野電車区
08/12/28 17:03:33 eFAbRgDs0
とりあえず寒川まで伸ばせよ

58:名無し野電車区
08/12/28 18:49:11 gB5ElCtr0
>>49
>海老名で相鉄小田急乗り入れはまだ可能性ありかもな。
もろもろ考えた上で言う。
無い。

>海老名まで東武西武埼玉車がくるようになれば、小田急も考えるだろ
東部方面線の完成で小田急が考えるのは複々線区間延長や線形改良、高性能車両導入による自社路線の高速化、時短化。
『海老名-新宿、どちらを選びますか?』な状態になる事を考えれば、本厚木乗り入れ復活なんて
どのみち矮小な確率ではあるが、現状よりその目が無くなる事は自明だろ。

なんでもかんでも、どこのケースでも、『接続してるなら次は乗り入れ』になるとでも思ってる?


59:名無し野電車区
08/12/31 08:45:56 POvwHBi7O
>>58
西武車って入ってくるの?相鉄との乗り入れは参加しないみたいなこと言ってた気がする.....

っか東急線に西武車が走るwww
都会と田舎の対比だw


60:名無し野電車区
09/01/01 05:21:44 JImbUPkC0
相鉄合併を東急が狙っている
阻止するには小田急相鉄乗り入れしかない。



61:名無し野電車区
09/01/01 16:06:29 QgGIg2RG0
うわ>>53必死だなw
だから小学生レベルなんだよw


62:名無し野電車区
09/01/03 19:09:36 WwbXyb7K0
小田急相鉄は合併でいいんじゃないの。
今でも相鉄の筆頭株主だし。

63:名無し野電車区
09/01/04 04:18:00 LlBJ9bG6O
>>55
無いよ。

64:名無し野電車区
09/01/07 02:13:15 Rgs1czth0
"最短経路で直結します。"でググれば元ネタわかるな

65:名無し野電車区
09/01/08 00:42:20 HP4XpM3F0
小田急相鉄は合併したら会社名はなんだ?
小田急相鉄ホールディングスじゃつまらんから、
「小田相」とか

66:名無し野電車区
09/01/08 06:01:05 SSurtHET0
小田急を地下化すればできなくもないだろう

67:名無し野電車区
09/01/08 11:29:45 DN6BHhJd0
小田原発横浜行
海老名発新宿行
湘南台発浦和美園行

68:名無し野電車区
09/01/10 10:28:09 eCmTB8HS0
箱根湯本発西武秩父行き

69:名無し野電車区
09/01/10 12:30:27 3mifzPcIO
東急が相鉄との合併を狙っているのならみなとみらい線との直通は失敗だったな。
横浜から相鉄に乗入れすればある意味田都の混雑緩和にも一役買っただろうに…


もっともそんなことになれば東横がパンクするだろうけどねw

70:名無し野電車区
09/01/10 14:25:27 v7OWviHH0
>>65
オダサガ…

71:名無し野電車区
09/01/11 11:04:13 Fgr3UQN5O
>>69
全く逆。MM線乗り入れは東急には棚から牡丹餅だったな。よく国鉄が蹴ってくれたよあんないい所を。
ちょうど国鉄解体前の財政難の時だったのがよかった。
相鉄客は新横浜経由で大方を目黒線が吸い取る事になってる

72:名無し野電車区
09/01/11 19:19:02 x5aV0MKmO
それが東急糞りてぃ♪

73:名無し野電車区
09/01/13 01:55:51 EdvTeJwqO
相鉄は乗り入れすぎ!

74:名無し野電車区
09/01/13 02:51:36 /65rgwosO
オマエラは昔、相鉄が本厚木まで片乗り入れしていたのを知らないのか?

小田急が千代直始めるにあたり強制終了になったんだ。

75:名無し野電車区
09/01/13 02:53:49 FOnMEvB20
みんな知ってるよ
それくらい

76:名無し野電車区
09/01/13 03:24:12 PI2XB7MVO
>>74(笑)

77:名無し野電車区
09/01/13 07:38:05 0n9CnqrV0
>>74空気読めないと大人になれないよボクちゃん

78:名無し野電車区
09/01/13 08:03:42 fRz3nk75O
↑必死だな。

79:名無し野電車区
09/01/13 08:22:54 PI2XB7MVO
>>74>>78(笑)

80:名無し野電車区
09/01/14 22:57:35 JCro93ZdO
みなとみらい線は本牧埠頭まで延伸汁

81:名無し野電車区
09/01/18 22:10:11 Fhdgt1J50
海老名発本牧行きですか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch