東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part3at RAIL
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part3 - 暇つぶし2ch201:名無し野電車区
09/03/15 20:30:24 uc/ul2Oi0
会津鉄道のHPにダイヤ改正 って有ったけど 何処が変わったの?

202:名無し野電車区
09/03/16 01:01:14 yBeD50LaO
気分が変わった

203:名無し野電車区
09/03/16 17:30:22 0vuoojpeO
>>199
それじゃなんで、ほとんどの駅には、時計があるんだろうね?
あなた馬鹿ですか?

204:名無し野電車区
09/03/16 17:55:46 0ZmbvxZT0
>>201
155M、168M、3121D

205:名無し野電車区
09/03/17 19:35:10 oVFgmytFO
>>203
意味わからん。




206:名無し野電車区
09/03/18 12:27:33 8sloSClw0
植木等大先生をご存じない。ご存じない。こりゃまた失礼―。

207:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/03/18 21:11:15 u9AaOTHXO
会津鉄道が鉄道廃線になって、廃線後の路盤が、
登録制乗合大型自動車専用道路になっている夢を、見てしまった…。
不吉だ…。

208:名無し野電車区
09/03/18 21:38:03 wEgGvPt60
会津の路盤はアレだけど
野岩のは直線的で良いかもな

209:名無し野電車区
09/03/19 14:29:46 h5S56AC+0
最近スペーシアのCMをよく見るな。スペーシアの個室で旅行に行きたいな。

210:名無し野電車区
09/03/20 00:30:07 Eu5ZDE/a0
なに?スペーシアの個室でイキたい?

211:名無し野電車区
09/03/20 14:39:13 h3sEX56j0
会津地方限定にはなるが、福島県でもスペーシアとかのCM打てばいいと思う
AMEXはそれとの乗換に合わせてるぐらいだし
でも会津限定ならFMの方がいいか

212:名無し野電車区
09/03/20 16:06:16 53EWKK3s0
会津若松まで4時間で行けるというのは、一般にあまり知られていないのでは
ないのかな。単純に時間で見たら新幹線と磐越西線の方が早いけど、車窓の
風景とかでは、はるかに野岩線の方が楽しめるし。
もっと宣伝打てば利用者増えないかね。

213:名無し野電車区
09/03/20 16:22:46 Bv486/tHO
東武寝台列車

214:名無し野電車区
09/03/20 23:47:56 WJ+zknsxO
悪いが俺は、新幹線と磐越西線経由の方が、はるかに楽しいが。

215:名無し野電車区
09/03/21 00:43:29 /mqiRKTQ0
>214
俺は冬の只見線経由だなw

216:名無し野電車区
09/03/21 01:17:59 YjWULRvQ0
高速道路の通行料金値下げで収益率の高い特急列車もあぼ~んだな。
路線自体の先も見えてきたね。

217:名無し野電車区
09/03/21 12:36:33 ZeLN6ipV0
野岩線沿線は隠れ家的良さがある。魅力をうまく宣伝してほしいね。

218:名無し野電車区
09/03/21 12:58:51 dsTCffuE0
>>203,>>206
植木等大先生をご存じないとは、
ハァ~、泣けて~く~る~。

そういえば以前、DRCの車内でクレージーの方々をお見かけしたことがありました。


219:名無し野電車区
09/03/21 13:30:28 YjWULRvQ0
♪チョイと一杯のつもりで飲んで~いつのまにやらはしご酒~♪

ハイ、お次をど~ぞ。

220:名無し野電車区
09/03/21 15:55:40 aGEk+Tz/O
♪吁痢喪瑪~葆瑠悶~♪

221:名無し野電車区
09/03/22 20:44:42 ignIOzw80
東武の快速区間快速も東武の運賃の安さで価格競争力はあると思うのだが?
ぜひともなくさないでほしい

222:名無し野電車区
09/03/23 11:18:19 zxjcaJaD0
6050系置き換えでごじゃーますよ。新特急はぽしゃりますた。館長さんの
お言葉です。
昨日時刻表を見ていて思いました。
快速恐るべし。浅草-日光 2時間4分。
区間快速時間かかりすぎ。日光鬼怒川の観光客には気の毒というしかなし。
スペーシア遅し。最高速で20km/h速いにもかかわらず、所要時間
浅草-春日部たった2分差、浅草-下今市12分差でしかない。ダイヤ改正で
スピードアップをはかるべし。


223:名無し野電車区
09/03/23 13:22:42 c3ADjBIx0
100系は力をもてあましておられるのです。

224:名無し野電車区
09/03/24 16:03:03 MFu3FqQU0
スペーシア君、力を出し渋っちゃいかんな。
新越谷と北越谷を通過するとき、ホームドアがないと危険なくらいとばしなさい。
MAX130kmの君の力を見せてやりなさい。

225:名無し野電車区
09/03/24 16:52:28 5PB0xaUZ0
キハ8500も力持て余しているよね。
臨時快速として会津若松ー春日部間を走らせてみたい。

226:名無し野電車区
09/03/24 18:04:19 Vl4aIpAX0
>>224
急行以下の種別を緩行線走らせないとw

227:名無し野電車区
09/03/25 00:28:55 XyA3NIcM0
確かに急行線は毎時急行6本、区間準急3本、快速1本、特急2本と混んでいます。
でも特急と準急が並行ダイヤでは。北千住も退避駅として活用し、スペーシア
優先のダイヤを組んでほしいですね。急行を待たせてでもね。

228:名無し野電車区
09/03/25 17:30:13 z7Z9OkOZ0
>>224
北越谷の上りホーム先のカーブは制限90

229:名無し野電車区
09/03/28 16:22:51 MjP/MyLJ0
>>224
車体傾斜はなくても車種限定で曲線通過速度アップはできると思うんですがね…
JR並みとは行かなくとも名鉄や近鉄南大阪線ぐらいには。



230:名無し野電車区
09/03/29 00:15:54 H3ZQ2Fsb0
>>227
つまり複々線区間を飛ばして
複線区間でノロノロ運転するってわけだな

231:名無し野電車区
09/03/29 00:27:03 qlfNT+iAO
おスペは、トブコ以北で130㌔運転出来そうだけどな。まっ東武だから期待出来ないw

232:名無し野電車区
09/03/29 00:33:50 MNv/h/qLO
しかし、JR直通車が485系&183系彩野→253系200番台になる、っていうのは本当なのか?

233:名無し野電車区
09/03/29 02:33:15 vumvlne2O
>>224
確かにスペーシアは最大出力600KW(はくたかをはるかに凌ぎ、在来線の電車で最高)最高速度130KM(そのまま加速し続ければ209.8KMまで出る)を誇るマンモス列車だものな。
おスペにとったら120はおろか130さえも余力で流してるだけ。

JRの関係者が習熟運転時にあまりのパワーに驚いたという逸話もあるらしい

234:名無し野電車区
09/03/29 06:12:27 VaY0yjR9O
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。

235:名無し野電車区
09/03/29 08:22:25 80YSKvrOO
>>233
だとしたら、本当に宝の持ち腐れだな。

236:名無し野電車区
09/03/29 17:32:48 kMtSzrbz0
>>233
そうなんですか。そんなにすごいとわ知りませんでした。
180kmスピードリミッターがついてた、ひと昔前の車みたいだ。


237:名無し野電車区
09/03/29 21:10:51 J52cTwFIO
最近川治湯元~湯西川温泉内にある葛老山トンネルを走ると上下列車関係
なく途中で必ず減速してるの何だろう。


238:名無し野電車区
09/03/30 02:19:17 r38JaqVj0
>>236
一昔どころか、あのGTRですら180km/hでのスピードリミッターはついている。

239:名無し野電車区
09/03/30 12:27:33 8gTOAhyAO
スペーシアってそんなに凄いんだ!?200キロ以上出せるなんて。

240:名無し野電車区
09/03/30 12:41:03 iyhxcT21O
まぁ理論値だとそうなりますよね

パノラマカー?なんかも175km/h営業運転可能がウリでしたが、地上設備が追いつくハズもなくてあぼーん

241:名無し野電車区
09/03/30 12:42:26 +q37jhJx0
>>233
>>235-239
おいおいwww
今日は3月30日だぞww
嘘つくなら明後日にしるw

242:名無し野電車区
09/03/30 13:38:14 EBaTbCMjO
浅草5:00AM発東武日光行、快速にしてほしい。遅くてかなわん

243:名無し野電車区
09/03/30 15:02:42 3VHl0Q4X0
スペーシアは常磐線、土浦・水戸方面へ走ることも考えるべきだ。

244:名無し野電車区
09/03/30 15:21:52 qG4Aixkn0
100系の凄いところは、上り勾配で100キロ以上出てても、平地の低速時と加速が変わらないところ。
今の特急スジだと、300系でも走れちゃうわけだがねw

245:名無し野電車区
09/03/30 15:22:01 8gTOAhyAO
やっぱ嘘か。

246:名無し野電車区
09/03/30 15:41:24 5OFNjMdKO
しかし、かつての1720も160㌔出せると言う話が、現役当時あった、東武特急の無駄とも言える高性能話、まんざら嘘とも言い切れん。

247:名無し野電車区
09/03/30 16:34:43 kNKrtL+KO
>>241
>>245
いやあながち嘘でもないみたい。
俺もなんかの本でどこかの大学教授が電動機出力、車体自重、歯車比から計算した最高速度が209.8kmになるらしい
流石バブル期生まれの車両。
初期の東海道新幹線と同等のスピードが出るもんな。日光新幹線ってか。
13億4600万もかけて作ったらしい。

248:名無し野電車区
09/03/30 16:35:39 kNKrtL+KO
ちょっと文がおかしくなってしまったな。まぁ意味は分かるからいいか

249:名無し野電車区
09/03/30 19:06:57 QIpOnAZL0
>>237
減速の必要があるからだろ?

250:名無し野電車区
09/03/30 23:24:24 YHnsX45B0
>>247
整備新幹線スーパー特急方式のモデル車両になるな。
本当のダイヤ改正をしてほしいね。とりあえず、浅草ー東武日光 1時間39分

251:名無し野電車区
09/03/31 00:02:19 Ws9LF8gA0
>>250
スーパーひたち651系のほうが早いね
スペーシア厨は市になよ

252:名無し野電車区
09/04/01 00:04:44 vaApXtdP0
北千住で乗り間違えましたね、お客さん。次の春日部で降りてください。
あ、お客さーん、納豆忘れてますよ。

253:名無し野電車区
09/04/02 04:58:16 PwWqw5l5O
>>242

その区間急行は一応区快よりも所要時間は短いんだけどな。

254:名無し野電車区
09/04/03 17:25:33 rq723T0q0
【レールヘブン】「鉄ブレーク」小江戸探訪(1)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

255:名無し野電車区
09/04/03 17:51:54 PBYoLCb00
鬼怒川線の区間急行なくなるらしい

256:名無し野電車区
09/04/03 22:54:02 q2vwc+5/0
鬼怒川線に区間急行なんてあったのけ?

257:名無し野電車区
09/04/04 06:30:30 ygBM/eua0
>>256
たしか、会津田島18:08発浅草着22:40が
区間急行だったと思う。

258:名無し野電車区
09/04/04 11:26:07 HJWpP4hT0
>>257
初めて知った(赤恥

259:名無し野電車区
09/04/04 12:54:52 vkETrYzfO
浅草発会津若松行きキボンヌ

260:名無し野電車区
09/04/05 17:36:30 1t4SRi1OO
鬼怒川温泉以北の経営分離キボンヌ

261:名無し野電車区
09/04/05 21:15:22 x7zul82vO
鬼怒川温泉~新藤原間だけの会社を作れと?

262:名無し野電車区
09/04/05 22:12:46 QrKWmioxO
>>258
東武日光線のホームの柱の駅名表示は、
新栃木を除いて、濃紺地に白文字だけど、
新栃木だけは、白地に青文字だった。

263:名無し野電車区
09/04/06 15:48:38 qTOWGBjW0
>>259
対応できる車両があればねー。とっくに実現していたのだろうが。

264:名無し野電車区
09/04/07 18:13:28 YbNl0QYzO
家の近所のおばちゃんたちが、鬼怒川温泉行くのに毎回電車利用してたのが、ETCの恩恵からか久喜から日光まで東北道で1100円だからってもう特急乗るの辞めたて言ってたけど、鉄道から自動車に切り替わる人がいっぱいいるんだろうな

265:名無し野電車区
09/04/07 22:18:49 4iUaDUcz0
車  移動が便利 運転疲れる
電車 ビールが飲める ぼーっと気楽

どれを大事にするかだな。

266:名無し野電車区
09/04/07 22:22:49 u7Ip5grS0
電車 運賃+特急料金
車 高速代+ガソリン代+罰金

どっちが高いかわからないのかね

267:名無し野電車区
09/04/08 14:34:12 4Ej8zBaW0
旅行なら鉄道・バス利用するよ。
遊びなのにお昼にビール飲めないなんて悲惨。

268:名無し野電車区
09/04/08 21:47:49 q7/7+jXFO
>>259
大手私鉄で唯一交直流対応の485系が運転されているのだから、会津若松以南を交流電化し、会津田島あたりでデッドセクションを設置して、JR新宿発鬼怒川温泉経由喜多方ゆきを設定すべき。

269:名無し野電車区
09/04/08 22:26:26 JSMdcqQm0
すべき。………だって。
あほじゃありませんねん、パーでんねん。ぱーーー。

あなたが自分の金で作りなさい。

270:名無し野電車区
09/04/09 07:51:21 WBo3nhLy0
浅草まで、とは言わなくても、
せめて北千住ぐらいまでディーゼル走らせられないもんかね

271:名無し野電車区
09/04/09 07:56:52 kOFCum770
定期列車じゃなくていいから
新宿-栗橋-鬼怒川温泉-西若松-只見
みたいなミステリートレインを

272:名無し野電車区
09/04/09 07:57:08 fWzVMTo30
変わらんがな

273:名無し野電車区
09/04/09 09:08:06 v5oiTqwp0
スペーシアって凄いんだな。あの設備にしてその性能なんて。

274:名無し野電車区
09/04/09 09:16:07 OkE6BPDIO
>>227
>北千住も退避駅として活用し、

今でも北千住待避あるよ!?

275:名無し野電車区
09/04/09 21:20:01 MNSz7jrN0
>>268
夢があっていいよね
この際だから、只見線を経由して一路上越線の小出へ!

276:名無し野電車区
09/04/09 21:47:24 87lYbGeYO
>>275
つか、非電化だし

277:名無し野電車区
09/04/10 02:09:28 jxmukG7F0
昨日、池袋でスペーシアきぬがわを見た
とんでもなくガラガラだった
もうダメなのか・・・

278:名無し野電車区
09/04/10 02:38:13 O+Oo6x++O
鬼怒川温泉なんて
ガラガラだしね

279:名無し野電車区
09/04/10 08:17:05 +wITVOINO
会津鉄道を通る時点で…

280:名無し野電車区
09/04/10 12:17:51 1A0+UVjn0
18きっぷシーズンと言うことでせっかくだから初めて東武→野岩→会津通って会津観光してきたよ
途中ばす駅長に会いに行ったらすごい熟睡してたw

このルートだと会津すごく近いね。あちこち観光しても余裕で東京から日帰りできるし。
想像よりもすごく楽しい路線だった。

ただ3社乗り継ぐことで料金に割高感があるのが残念。せめて野岩と東武の料金は一体化してほしい。
景色もいいし観光地も多いし首都圏から近いしで一度乗ればまた利用したいって気になるだろうから
ちょっとでも割安感が出るだけでも変わりそうなんだけど。

281:名無し野電車区
09/04/10 16:58:31 J6LTzjf90
>>268
交流電化するほど金がないだろ

282:名無し野電車区
09/04/10 17:24:31 S3tW+6e50
【レールヘブン】「鉄ブレーク」小江戸探訪(2)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

283:名無し野電車区
09/04/10 20:45:39 J6LTzjf90
URLリンク(www.tobu.co.jp)
快速が変わるぞ

284:名無し野電車区
09/04/12 09:25:23 hpVzkiAAO
>>281
現実を考えれば、ディーゼル車を浅草まで乗り入れさせたほうがローコストですむなw
しかし、東京・埼玉の走行は排ガス規制に引っ掛かるんじゃ?

285:名無し野電車区
09/04/12 11:16:22 +j1nL/Vd0
>>281
あれは自動車だけだし八高線はどうなる

286:名無し野電車区
09/04/12 11:17:47 j9AukOBL0
>>284
鉄道に排ガス「規制」はないだろ
それを言ったら首都圏で入換に従事してるDEも全てダメになる

新型への置き換えによる低排出DCへの移行は鉄道会社のアピール以外の何物でもない

287:名無し野電車区
09/04/12 12:15:09 hpVzkiAAO
>>285-286
そうだよね

288:名無し野電車区
09/04/12 13:33:25 3VitNfHq0
埼玉県内はディーゼルどころかSLが走ってますw

289:名無し野電車区
09/04/12 13:57:49 7CF5g7KFO
鉄道車両もハイブリッドディーゼルを義務化したら

290:名無し野電車区
09/04/12 17:20:22 EPwlffbW0
マウントエクスプレスは終点まで車掌交代なしでしょうか。

291:名無し野電車区
09/04/12 18:06:50 RhbLgtTx0
>>288
文化財保存に積極的でいいだろ

292:名無し野電車区
09/04/12 18:53:14 uthRXZOk0
>>264
期間限定値下げに過ぎないのにね。露骨な選挙対策に騙されるとはB層。

293:名無し野電車区
09/04/12 23:39:37 RKuZcuRL0
>284
毎日膨大な数が出入りしている船はいいのか?

排煙、けっこうすごいぞ

294:名無し野電車区
09/04/13 12:19:08 zcKZlu4b0
>>288
現在石炭の採掘場所はどこ?
夕張?三池?・・・?
まさか地元じゃないだろう!?

295:名無し野電車区
09/04/13 13:47:47 Qii0fAsP0
沿線は車社会なんだから鉄道なんてどうでもいいよ。
観光客はバスで輸送すればいい。

296:名無し野電車区
09/04/13 21:57:23 95Cvh50n0
>>294
マヂレスすれば国内の炭鉱は北海道に僅かに残ってるだけじゃなかったか?
秩鉄の石炭は全て輸入物だな

297:名無し野電車区
09/04/14 08:54:42 vyZhdZieO
このスレは平和でいいな…

快速関連スレは荒れに荒れてどうにもならん。

298:名無し野電車区
09/04/14 12:40:01 NqqYeoJG0
そういえば、
東武線内って、トンネルが妙に少ない気がする。
っていうか下小代あたりに1か所あるだけ?
東武はトンネルが嫌いなのか?
新藤原から先(野岩線)はトンネルの連続なのに・・・





299:名無し野電車区
09/04/14 13:03:24 /B6WZg7+0
東武線は歴史が古い。トンネルはさけて造られたでしょう。鬼怒川線は鉄橋の
ために急カーブが存在する。当時の建設技術と優先事項が良くわかります。
野岩線は鉄建公団が造った国鉄未成線。新しいので直線でトンネル、大鉄橋
ばんばん。きっと、ほくほく線のようにスピード出せるよ。

300:名無し野電車区
09/04/14 15:58:50 UsKFOiy20
見た目はトンネルだが、実質国道の陸橋をくぐってるだけw

301:名無し野電車区
09/04/14 19:57:47 Z07BTwPe0
>>298
山岳路線を持ってるのにトンネルは押上駅の入り口を除くと明神と下今市の間の十国坂トンネルのみ。
唯一のこのトンネルでさえたったの40m。
大手私鉄でも西鉄に次ぐトンネルの少なさだ。ちなみに西鉄はトンネルがありません。

話は変わるが一番トンネルがあるのはどこだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch