08/12/23 01:41:39 KavhuLqf0
うっ(=^_^;=)
3:名無し野電車区
08/12/23 02:10:30 NCB/mGfY0
【前スレ】
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道
スレリンク(rail板)
【関連スレ】
【8000】東武野田線を語ろう25【廃車進む】
スレリンク(rail板)l50#tag900
東武8000系(800/850系)をマターリ語るスレ22
スレリンク(rail板)l50#tag740
4:名無し野電車区
08/12/23 04:15:20 SuWs8p4ZO
南栗橋~新栃木間のランダムダイヤやめれ
何故久喜~館林間のような等間隔運転にしないんだ
お陰で南栗橋の乗り換えに10分も待たされることがしばしば
5:名無し野電車区
08/12/23 09:52:13 eJ4TM+JKO
確かに分断で不便を強いてるんだから20分間隔で綺麗に接続して欲しいよな。
シーズン中の区間快速とか劇混みだし。
6:名無し野電車区
08/12/25 18:19:07 Nkp5Vua5O
もう日光も鬼怒川もだめだろうな
こんな時代だし、シーズン中に特急に乗れなかった時の苦痛といったら…
7:名無し野電車区
08/12/28 21:28:30 4AE9OArw0
あげ
8:何とかならんかな?
08/12/29 16:43:16 7ybLMetRO
鬼怒川温泉15:13発の会津マウント、野岩線内で線路に
うずくまるニホンカモシカのため一時停車。前の列車に頭部が当たってケガして動けない模様。車掌さんと運転士が
線路横に押して何とか列車は動き出したけど、
カモシカはヨロヨロ。どこかに連絡して何とか治療してあげることは出来ないものか。
9:名無し野電車区
08/12/29 21:52:41 oqOF5TZk0
沿線はもう雪景色?
10:名無し野電車区
08/12/29 21:57:52 5REHfhLh0
>>8
野生のカモシカなら無理だろ。いろいろと面倒なことがおきそうだし。
11:名無し野電車区
09/01/01 16:46:53 TZjX1Ykp0
あげ
12: 【大吉】 【1873円】
09/01/01 17:06:13 3OIfFUTt0
大吉なら区快は快速になる
13:名無し野電車区
09/01/01 20:46:49 0cgxIPSDO
半直を館林と新栃木まで延伸して以北は、ワンマンで
14:名無し野電車区
09/01/02 19:22:19 Oam2EGiM0
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
15:名無し野電車区
09/01/03 10:33:04 FimZvil/0
は~~~や~~~く~~~ 50090系2輌固定編成を造れ!
16:名無し野電車区
09/01/04 00:41:58 6Mxd4oH80
あげ
17:名無し野電車区
09/01/04 01:14:33 jClw37gu0
しかしデュアルシートという形の物は、今後どんどん普及しそうな予感がするね。
18:名無し野電車区
09/01/05 19:20:57 hcRSbTsRO
19:名無し野電車区
09/01/05 22:03:15 NVXRDqeI0
>>8
ニホンカモシカって触れるのもダメじゃないの?
普段からこんな事はいくらでもあるんだろうけど、
ココに書き込むのはヤバくね?
ところで浅草休日6~7時台発の田島行ってこの季節でも混んでるの?
春日部とかからじゃ座れないかな?
田島まで立って行くのもイヤだからどうしたものかと・・・。
20:名無し野電車区
09/01/06 23:54:25 8vX8KRsx0
追いつかれるけど5:44発の日光行き区急使えばいいじゃん。
俺が浅草6;20の快速に乗るために部屋をでる時間と同じぐらいだ>5:44
21:名無し野電車区
09/01/09 12:37:30 fsoo8UleO
22:名無し野電車区
09/01/11 10:44:59 ztyvwL5e0
新鹿沼・新栃木・新大平下は、JRに鹿沼・栃木・大平下が有るからわかるけど、
新高徳・新藤原は、なぜ 新 がつくのだろう?
23:名無し野電車区
09/01/11 14:11:02 LAsHfj2j0
新しいもの好きだから
24:名無し野電車区
09/01/11 19:53:01 lXQVY9A50
>>22
そういわれてみると気になるな。なんでだろ?詳しい人教えて
25:名無し野電車区
09/01/11 20:25:03 iKcvpYjSO
国鉄が延伸する予定だったからでは?
野岩は本来国鉄会津線と国鉄日光線を結ぶ予定で建設されていた
国鉄民営化で頓挫して三セク野岩鉄道として東武と結んだ
じゃなかったかな?
26:名無し野電車区
09/01/11 22:34:36 jsv+bWoPO
鬼怒川温泉以北は野岩鉄道に移管してくれ
27:名無し野雷車区
09/01/11 22:50:51 16YnTxtI0
会津鉄道と野岩鉄道は合併してくれ
愛玩鉄道で。
28:名無し野電車区
09/01/11 23:28:04 FYGUCGGf0
はいはい、ワロスワロス
29:名無し野電車区
09/01/12 10:25:19 AzZC0JinO
今、会津高原。
AMEXまたぶっ壊れてウヤらしいんだが…。
もうダメポ…………。
しゃーねえから後続乗るがカオスだべな………。
30:名無し野電車区
09/01/12 12:02:14 AzZC0JinO
会鉄の車掌さんに聞いたら一番列車のエアータンク凍結による乱れでウヤらしい…。
またトルコンでもやったのかと…。
ま、よかった。
31:名無し野電車区
09/01/12 20:53:47 Wp2IAo8rO
日光・鬼怒川・宇都宮線用50090系は、2連と4連で造って、
既存の快速車を廃車き秩父鉄道に売却、
350系も廃車して富山地鉄に売却なんてありそう。
32:名無し野電車区
09/01/12 22:59:37 HaBf4xecO
( ゚д゚)6050や300/350の後継がTJなわけないだろ
33:名無し野電車区
09/01/17 04:45:12 RmfjHQ6VO
芦ノ牧温泉駅の猫駅長は雪の中でも勤務してるの?
34:名無し野雷車区
09/01/17 04:58:11 cjTmtmpL0
鋭意勤務中
URLリンク(aizutetsudo.sblo.jp)
35:名無し野電車区
09/01/17 09:54:17 sGMhBI+r0
URLリンク(www.aizutetsudo.jp)
何かあったのか?不具合でも?
36:名無し野電車区
09/01/17 10:07:34 cddZsYViO
>>35
もしかして>>29-30で書いてるのがそうかね。
37:名無し野電車区
09/01/18 20:00:17 rVwl3kO60
age
38:名無し野電車区
09/01/19 21:47:30 YI+1DIOo0
>>35
先週の土曜日14時頃行ったけど、いなかった・・・。
1時間ボケーっと駅でTV見て、会津まで戻りました
39:名無し野電車区
09/01/19 21:48:29 YI+1DIOo0
スマソ
>>35ではなく
>>33
でした
40:名無しさん@恐縮です
09/01/19 22:22:35 f9Xf9Kiw0
>>22
新古河もわざわざこの名前付けなくともいいと思う。
41:名無し野電車区
09/01/19 22:27:04 cKvrAZL70
キハ8500のガラスとか新しいのに交換した方がよくない?
42:名無し野電車区
09/01/19 23:15:05 DZalS6lPO
>>40
北川辺に改名しろと?
43:名無し野電車区
09/01/19 23:15:31 Nelr8pUq0
>>42
東武古河でよろし
44:名無し野雷車区
09/01/19 23:34:48 LXt1tUAl0
>>38
こないだ行ったときはリアル駅長さんの椅子の上で寝てた
45:名無し野電車区
09/01/19 23:40:04 Y5lbYzuEO
新古河はどう考えても古河じゃないね。
46:名無し野電車区
09/01/21 14:00:30 getNsgQPO
野岩は客が全然いないな。大丈夫か?
間もなく男鹿高原だ…
47:名無し野電車区
09/01/22 11:41:25 zGoDLkgzO
8500の田島~会津若松の普通列車運用まだあるの?
48:名無し野電車区
09/01/22 12:59:46 iJk4R4r+0
>>47
無い
基本的に8000系の新栃木以遠運用は無くなった
49:名無し野電車区
09/01/22 16:48:54 ONfTdJH6O
>>48
東武8000が会津若松~会津田島間を走ることは無理だろ。8500とあるから、AIZUマウントエクスプレスのことだ。2年前会津鉄道に乗った時は、普通列車でたまたま8500だったが、今でも車両運用残って関係で残っているかも。 当然車掌乗務行程に限るだろうが。
50:名無し野電車区
09/01/23 02:56:35 zsAA8Ze6O
>>49非電化区間だから電車が走るの自体無理だろw。
51:名無し野電車区
09/01/23 04:13:52 qCQexWerO
今市だか下今市より先の本数が少ないよな
52:名無し野電車区
09/01/23 11:17:42 gR0i+nuQ0
>>51
鬼怒川線の事?
殆どが浅草発快速が下今市分割された普通のみだからね。
53:名無し野電車区
09/01/23 20:06:39 dhPZLvlL0
>>51
関東の最北端から東北に掛けてのローカル線で
ⅰ時間に普通と特急が各1本運転していれば良い方
54:名無し野電車区
09/01/23 20:13:35 8rMg6qKqO
特急は鬼怒川温泉までしか行かないけどな。
まあローカル線で1時間に1本はましなほうかも知れない。
55:名無し野電車区
09/01/24 08:11:53 VxgKT6fTO
早急に区間快速廃止
56:名無し野電車区
09/01/25 16:55:24 lrHJZZb9O
>>46
平日は客少ないよ。
壊れたキハ8500は復帰したかな。
57:名無し野電車区
09/01/28 09:35:04 8l8FoyDkO
>>54
なんで上りだけ新藤原始発があるん?
58:名無し野電車区
09/01/28 15:34:48 9Jn2exvG0
>>57
野岩線からの接続がないうえに、
鬼怒川温泉出庫で時間的にも余裕があるからじゃないの?
下りも一部だが接続がないのは公園まで行くしな。
59:名無し野電車区
09/01/29 05:45:11 oiqjNgAFO
野岩線は会津か東武に吸収された方がよくない?
60:名無し野電車区
09/01/29 11:45:03 QFUBKniJ0
>>59
両社とも吸収したくない
61:名無し野電車区
09/01/29 20:01:30 lQmnTxzaO
>>60
寧ろ豆腐゛が鬼怒川線を野岩に押し付けたいのではw
62:名無し野電車区
09/01/30 15:54:43 nmduW0/I0
>>61
それはないでしょう。
今のスペは殆ど鬼怒川方面だろ。
スペ日光方面のみだと、鬼怒川方面へ行く客
すべて持っていかれるし・・・
63:名無し野電車区
09/01/30 19:52:24 3HxHQF+HO
今の'と~ぶふぁんどっとねっと'のトップ画像どこですかね?
下小代の南側の築堤かな?
64:名無し野電車区
09/01/31 10:29:07 Ct9D0nXKO
りうっP
65:名無し野電車区
09/02/01 20:04:21 /zjnZKaX0
age
66:名無し野電車区
09/02/02 00:13:02 p7XfKHAp0
一日で、
東武宇都宮ー新栃木ー鬼怒川温泉ー会津若松ー新潟ー秋田
の移動って可能でしょうか?
ただ単に、暇を持て余しているだけの者です。
67:名無し野電車区
09/02/02 00:36:40 N1+NcQwbO
>>66
乗換案内でも使ってみたら?
68:名無し野電車区
09/02/02 16:43:16 jBFUQv+U0
>>66
ALL普通で行けるよ!
69:名無し野雷車区
09/02/02 21:52:04 Fq1BpfJS0
ラジオ付けたら会津鉄道の社長が喋ってた
70:名無し野電車区
09/02/02 23:20:50 p7XfKHAp0
>>67
>>68
ありがとう。
何か楽しみになってきました。
71:名無し野電車区
09/02/03 04:03:17 +CQTaQXlO
いってらっしゃい
72:名無し野電車区
09/02/05 00:41:41 PWWLvwKm0
AIZUマウントエクスプレスって、特急料金とか指定料金などは別ですか?
73:名無し野電車区
09/02/05 05:12:37 hCGiCx+vO
タダの快速です。
74:名無し野電車区
09/02/05 07:43:41 QqZKsIzWO
会津マウント120km/hで爆走して浅草までこないかな。性能がもったいない
75:名無し野電車区
09/02/05 08:32:52 OvHk5Hlc0
>>72
「AIZUマウントエクスプレス」 = キハ8500系、
「AIZU尾瀬エクスプレス」 = AT-600型とAT-650型
上記のように、二つの名称はそれぞれの“車輌の愛称”なので、新幹線の
「のぞみ」のような列車名ではない。
因みに会津鉄道で料金を取る列車は、春から秋にかけて走るトロッコ列車
で、乗車券の他に整理券(大人¥300、子供¥150)が必要。
76:名無し野雷車区
09/02/05 08:38:07 M7kQw0N+0
2月中の土日祝もお座トロ走るよと補足
77:名無し野電車区
09/02/05 09:04:29 OvHk5Hlc0
>>76
補足サンクス
78:名無し野電車区
09/02/06 04:26:21 tIc3ekODO
スペーシアで浅草から会津若松まで行ってよ!
79:名無し野電車区
09/02/06 23:06:23 39JV6IYD0
>>75
なるほど
座れない可能性もあるのですね
80:名無し野電車区
09/02/07 00:44:24 3NHCEZL40
☆新栃木-東武日光
東武鉄道日光業務部(もしくは東武鉄道野岩業務部)として独立・別運賃に移行
☆下今市-新藤原
☆新藤原-会津高原尾瀬口
線路等の施設を栃木県(もしくは栃木県営鬼怒川野岩鉄道)が第三種鉄道事業者として保有
東武鉄道日光業務部(もしくは東武鉄道野岩業務部)に第二種鉄道事業者としてその線路を使った鉄道事業を委託する「上下分離方式」
☆会津高原尾瀬口-会津田島
線路等の施設を福島県(もしくは福島県営会津鉄道)が第三種鉄道事業者として保有
東武鉄道日光業務部(もしくは東武鉄道野岩業務部)に第二種鉄道事業者としてその線路を使った鉄道事業を委託する「上下分離方式」
☆会津田島-西若松
☆会津若松-大白川
線路等の施設を福島県(もしくは福島県営会津鉄道)が第三種鉄道事業者として保有
JR東日本に第二種鉄道事業者としてその線路を使った鉄道事業を委託する「上下分離方式」
このへんで手を打ちましょう
81:名無し野電車区
09/02/09 01:28:43 cDd5x/zd0
今日乗ってきた
湯西川から先は、雪景色だったね
車内からも驚きの声があった。
82:名無し野電車区
09/02/09 08:55:29 hUT8FJDc0
>>81
お疲れさまです。
あっちの方は寒かったでしょうね。福島は今は物凄い雪ですからね。
でもいい思い出になったことでしょう。僕も会津の方に行くといい思い出しか残らないのでww
83:名無し野電車区
09/02/09 10:24:45 tsTBRalfO
会津田島以北はいつになったら若松まで電化するのだろうか?
会津鉄道の最大目標のはずだが…
途中のトンネルがネック?
84:名無し野雷車区
09/02/09 10:32:47 EybUGo/+0
妄想って楽しいね
85:名無し野電車区
09/02/09 11:56:50 i8VwFGCQ0
保守に金がかかるから
田島以南を非電化に戻したいんじゃね?
86:名無し野電車区
09/02/09 12:16:20 7YXZeCkAO
>>83
会津鉄道の経営自体が、危ういのに、新規に、電化なんかする余裕がある訳ねーだろ!
少しは現状を把握してから、考えて書き込め!
87:名無し野電車区
09/02/09 15:23:45 krakgRPZO
野岩も会鉄もオール非電化にしたいんだよ。
88:名無し野電車区
09/02/09 15:31:37 hUT8FJDc0
>>87
してどうするの?意味ないだろ。
っていうかマイナスになるだろ。
89:名無し野電車区
09/02/09 15:32:37 i8VwFGCQ0
野岩鉄道オール非電化に
↓
線路等の施設を第三種鉄道事業者として保有するだけの会社に
↓
鉄道運行を会津鉄道に全委託
↓
会津芳一エクスプレスが新藤原まで乗り入れ
90:名無し野電車区
09/02/09 17:23:22 RnH4wLfD0
【地域経済】鬼怒川温泉再生の兆し=宿泊客200万人台回復、ランキング上昇-栃木[09/02/07]
スレリンク(bizplus板)
おめ
91:名無し野電車区
09/02/09 23:02:24 0lqv9ses0
会津高原から短尺レールが混じって乗り心地がチープになって、
さらに田島から架線柱もなくなって非電化になる。
あぁ田舎に来たなぁーってのがいいんじゃねぇかよ。
電化なんてもってのほか。
92:名無し野電車区
09/02/09 23:59:53 RcTu1BkU0
その田舎ーって感じが売りになって観光客がわんさか来たら文句は言われないがな
実際非電化のせいで運用上の不便があって利用が伸びないんだったら話は別
93:名無し野電車区
09/02/10 11:10:29 KcUf7xIX0
>>90
おお、良いニュースだね!
>>91
野岩区間は快適で乗り心地良い。
田島で乗り換え、コトコト動くディーゼルも良い。
94:名無し野電車区
09/02/10 11:53:47 9OFalaQuO
つまり未だに簡易線企画の東武鬼怒川線がボトルネックだと言う事ですね。
95:名無し野電車区
09/02/10 19:28:01 Dh74ogB70
鬼怒川線が改良されるなら、野岩線もはれて1線スルー化で高速化可能になるんだがね・・・
96:名無し野電車区
09/02/11 00:02:26 w4WO9bQR0
栗橋~新栃木間を10両対応にしてくれ
それで快速を新栃木まで10両で運転して
前2両東武日光行き中4両会津田島行き後4両東武宇都宮行きとか作ってくれ
ついでに新栃木始発急行中央林間行きとか作ってくれ
JR宇都宮線に負けんな!
97:名無し野電車区
09/02/11 08:12:24 SmVIa/eT0
>>96
無理!
98:名無し野電車区
09/02/11 15:14:35 mNKjp/9a0
>>96
厳しいな。
東武宇都宮線は基本ワンマン運転だし、快速直通で線内も快速で運行したとしても、
JRには所要時間で及ばないと思う。
特急しもつけを見てごらんよ、浅草18:30発―東武宇都宮20:21着。
同じ位の時刻でJRは 上野18:26発― 宇都宮19:58着(土休日運転)。
この所要時間の開きは、東武宇都宮線内が単線であることも影響してるだろうね。
仮に快速を直通させても、元々快速列車が必要無い路線だから、宇都宮線内は普
通列車としての運行で、更に所要時間はかさむ。
不利な条件ばかりだ。
まあでも有利なのは料金だね。
浅草―東武宇都宮 運賃¥1,160 (特急料金は+¥800)
上野― 宇都宮 〃 ¥1,890
99:名無し野電車区
09/02/11 19:44:50 66kpbEfA0
土休日夕方以降に新栃木行きでいいから区間快速があるといいね。
100:名無し野電車区
09/02/11 20:36:51 SmVIa/eT0
>>99
無理!
101:アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ
09/02/11 20:50:09 NrqaeRX20
何といっても区快は早朝は新藤原始発。夜間は新栃木止まり。
あとは快速にするのみや。
102:名無し野電車区
09/02/12 00:32:14 XwfXonTE0
>>98
単純に、JRより駅が多くてスピード上げにくいってのもあるかもね
宇都宮線だけじゃなくて日光線の方も
103:名無し野電車区
09/02/12 00:41:33 26h2x+8MO
観光客の利便性を考えたら東武日光~鬼怒川温泉.野岩、会津方面の直通便は欲しいね
104:名無し野電車区
09/02/12 16:16:34 mNswlzh70
山火事はこわいよね
このへんはやまつずきだったよね
日光霧降の油槽所付近で欠陥スウェーデンハウスとかゆうのが
電気工事でとらぶって出火するかもしんないなんて
大打撃だよね
YouTube -「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える~~
URLリンク(jp.youtube.com)
↑ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
105:名無し野電車区
09/02/12 23:29:52 /CYV4K8U0
>>103
都内にディーゼル車が入れるようになればなぁ・・・
106:名無し野電車区
09/02/13 12:39:12 +A0zI5WVO
なんで一時間に一本しか電車来ないんだよ
クソ田舎鬼怒川
107:名無し野電車区
09/02/13 14:16:37 Wjg/ukPK0
>>106
自分で二行目で、その答え出してるじゃんw
108:名無し野電車区
09/02/13 17:51:47 2qCtO3cq0
>>106
観光地ならそれが普通だろw
何をいってるのか
109:名無し野電車区
09/02/14 19:09:39 dKLQ26ZlO
乗ろうとした電車に、乗りそびれて、1時間待たされちゃったんだろ。
110:名無し野電車区
09/02/14 19:34:13 nG1KkgsL0
それはかわいそうに。
まぁ気持ちがわからなくもないが・・・
111:名無し野電車区
09/02/14 19:36:00 h1AloIR/O
スノーヴァ
112:名無し野電車区
09/02/14 21:28:13 76sNX8z3O
今スペーシア、NHKで出てる!
113:名無し野電車区
09/02/14 21:47:00 bBTw0VTqO
会津鉄道と野岩鉄道は料金一元化しろ!!
今の状況であの運賃は高すぎるぞボケェ!!
114:名無し野電車区
09/02/14 23:42:09 iZFegVKW0
やっぱり 車にしろ 便利だぞ
115:名無し野電車区
09/02/15 00:09:03 L1DYHQdrO
鉄道板から消えうせろ!
116:名無し野電車区
09/02/15 01:53:35 fhCkr2eV0
>>113
えっ! 乗客以前より増えたの?
だったら分かるが・・・
117:名無し野電車区
09/02/15 08:15:46 Acrtzqo30
浅草から会津若松まで、スペーシアとAIZUマウントエクスプレスを乗り継いで行くんだけど
浅草から1枚のチケットで行けるのかな?
それとも鬼怒川温泉で1回改札出て、会津若松行きを買い直すのでしょうか?
乗り換え時間短いですよね..
118:名無し野電車区
09/02/15 08:48:20 91JcuNZl0
>>117
浅草なら窓口で少なくとも会津鉄道の西若松まで買えるとおもうが・・・
因みに往復東武経由なら企画券の方が得だぞ
URLリンク(www.tobu.co.jp)
URLリンク(www.tobu.co.jp)
119:鹿沼人
09/02/15 15:26:38 L6ai31cA0
>85>87
将来的には6050系を廃止にして、JR東海のキハ11や長良川鉄道、樽見鉄道あたり
の中古レールバスを買い付けて走らせるとよいでしょう。
>96
ヒント1:スペーシア号の立場
ヒント2:組合説明
ヒント3:コンプライアンスの問題
120:名無し野電車区
09/02/15 17:23:31 g/+ldur5O
>>119
>>115を一千回嫁。
121:名無し野電車区
09/02/15 17:25:33 9/HyYIvaO
ヒント(笑)
122:名無し野電車区
09/02/15 17:31:46 9/HyYIvaO
>>98
基本的にな。
123:名無し野電車区
09/02/16 11:50:19 movkhWPJO
>>116
値下げしたバスは利用客8割増えましたよね?
124:名無し野電車区
09/02/17 02:49:12 xQ8pbpot0
>>122
ん?
>>123
どこの区間のバスの話をしてるの?
125:名無し野電車区
09/02/17 03:16:44 dqFnRKZc0
芦ノ牧~田島を廃止したおかげで8割増とかだったら泣く
126:名無し野電車区
09/02/17 11:37:46 pOzq6wQ40
>>117
浅草~会津若松の片道券も窓口で売ってるぞ。
ただし往復するなら118の言うとおり、会津フリーの方が遥かにお得。
127:名無し野電車区
09/02/19 01:43:30 s/9DqfJ+0
あげ
128:名無し野電車区
09/02/19 02:21:19 boTs4EdwO
踏切中継ならぬトンネル中継ってのがあればいいのに
129:名無し野電車区
09/02/20 00:01:28 nrcEVTF9O
>>124-125
つ大内宿
130:名無し野電車区
09/02/21 13:26:08 w8vcgNQw0
あげ
131:名無し野電車区
09/02/21 16:00:33 rrCXmmgO0
tohu age
132:名無し野電車区
09/02/22 08:01:28 ufMO8V9M0
会津フリーの有効期限って4日間になってるけど
1日目:夕方 北千住→湯西川温泉
2日目:朝 湯西川→芦ノ牧 夕 芦ノ牧→北千住
って使い方できるよね?
133:名無し野電車区
09/02/22 09:59:13 k+WHP168O
ここには栗橋塵(ID:/BiLTq8/0)は来ないんだなw
134:名無し野電車区
09/02/22 14:45:24 VhQpAJ900
>>132
できるよ。芦ノ牧は日帰り入浴か?
135:名無し野電車区
09/02/22 19:51:05 vS06C8070
この沿線は、混浴温泉が多いね
(湯西川、塩原温泉郷、鬼怒川の一部、奥鬼怒など)
136:名無し野電車区
09/02/22 20:50:45 ufMO8V9M0
>>134
返答thx
芦ノ牧はバス目的なんで入浴じゃないです
137:名無し野電車区
09/02/22 22:31:07 RmQWWOKI0
野岩線は2M2Tなら入線できるんだよね。消費電力の少ない3M3Tは入れ
るのかな。
138:名無し野電車区
09/02/22 23:25:29 f4NEGAOB0
AIZUマウントエクスプレス乗ってきたよ。
雪景色が素晴らしかったよ。
139:名無し野電車区
09/02/23 13:53:53 33O1iwDb0
いいですね。おれもいこ。今日は雪かな。
140:名無し野電車区
09/02/24 09:32:16 41pKcAXvO
>>137
電力容量以前に駅施設が6両に対応してないだろ
141:名無し野電車区
09/02/24 13:59:28 UIF5biDa0
栗橋~新古河の土手から富士山ってまだ見える?
142:名無し野電車区
09/02/24 17:57:04 3EwQrlKP0
標高は変わってないはず
143:名無し野電車区
09/02/24 19:30:57 QSIyi2Bz0
>>137
野岩線内は4Mまで。
144:名無し野電車区
09/02/25 23:59:37 QRt6YulJ0
ニュースペーシアは6両で入線できるといいですね。
145:名無し野電車区
09/02/26 01:36:07 YaLr1Sld0
急行の車両って田島まで入れてたっけ
今は会津高原まで?
146:名無し野電車区
09/02/26 03:53:53 +XxHnk3TO
今は日光線側の急行は南栗橋迄…。
頭をいい加減、切り替えて下さいよ。
147:名無し野電車区
09/02/26 06:30:39 mGGyWUYoO
元有料急行の事だろじょうかん
148:名無し野電車区
09/02/26 08:04:00 +XxHnk3TO
わかってるわ!
149:名無し野電車区
09/02/26 13:16:38 CuC6yhhd0
急行だいや 急行南会津 急行は金払って乗るんじゃい。
南栗橋行きのあんなのは準急だす。
150:名無し野電車区
09/02/28 02:19:20 EndFalXV0
>>149
そうだよね。
151:名無し野電車区
09/03/01 13:39:36 jDLSuTK6O
バスは元気
152:名無し野電車区
09/03/01 15:34:54 8Z+E9iW20
バスの方がしょぼんだろ
TDBだし・・・
153:名無し野電車区
09/03/01 15:47:20 mDwTLpQ+0
考えてみると野岩鉄道って結構な高規格路線だよね。きっと建設時は物凄い期待がかかってたんだろうね。
154:名無し野電車区
09/03/01 16:12:15 jDLSuTK6O
>>152
乗り物のバスじゃなくて猫駅長のバスのことでつ。
155:名無し野電車区
09/03/01 16:52:54 2XSjmVy80
国鉄末期に作られた路線はどこも高規格です。ということは1線スルー工事等
でほくほく線のように160km運転が可能かも。
156:名無し野電車区
09/03/01 16:55:50 36NTU3hyO
>>155
野岩を改良しても東武鬼怒川線を一緒に改良しないと意味茄子
157:名無し野電車区
09/03/01 16:58:36 mDwTLpQ+0
>>156
東武鬼怒川線の改良は難しいだろ。かなりの難工事になるだろうし、お金もかかるから費用対効果の面からも難しいだろうね。
158:名無し野電車区
09/03/01 17:05:03 gXd+txPd0
以前スペーシアに乗って鬼怒川方面に行ったとき、
今市から急に速度が低下して、
それこそ特急列車がのんびりと走っていたことに
「山中の温泉地に来たんだ」と風情を感じたものだが、
地元の人にとってはそうも言っていられないんだろうね…
159:名無し野電車区
09/03/01 17:15:15 mDwTLpQ+0
>>158
まぁもとが軽便鉄道だからね。
そういえば矢板線も元軽便鉄道らしいけど線形はどうだったのかな?
160:名無し野雷車区
09/03/01 17:18:07 6FKJ5uWO0
>>154
猫駅長のばすはひらがな表記
161:名無し野電車区
09/03/01 17:45:44 3iZxqQsO0
>>160
駅長の日記みてこいよ
162:名無し野雷車区
09/03/01 17:56:56 6FKJ5uWO0
ばすは雌なのにオッサン口調の社長が書いてる奴?
163:名無し野電車区
09/03/02 00:05:19 weMNZkK20
>>159
線形は問題ないと思うよ。
殆ど直線だし・・・
でも非力な蒸気機関車なので上り坂では乗客が降りて押したらしい
164:名無し野電車区
09/03/02 14:40:31 HxcnEt6lO
今年の尾瀬夜行、スペーシア車両で頼む。リクライニングしない300系はイラネー
165:名無し野電車区
09/03/02 14:43:17 z8CC5Q26O
変電所アボーン
166:名無し野電車区
09/03/02 16:01:48 WVJDqOJv0
全線改良は無理ですら。出せるところだけスピード上げればいいよ。
167:名無し野電車区
09/03/02 17:56:29 znzrUpYm0
>>163
熊谷線もキハ2000系が入る前はそんな感じの状況だったらしいな。
矢板線と熊谷線は東武の路線の中で最も近代化が遅れていた路線だったからね。
168:名無し野電車区
09/03/02 18:34:19 xhQe54IRO
矢板線は東野鉄道よりひどかったな
あちらは鉄道省のお下がりとは言え
ディーゼルカーを走らせていたし
169:名無し野電車区
09/03/02 18:52:41 znzrUpYm0
>>168
まぁ最末期は一日5往復(2往復は新高徳~玉生)っていうぐらい乗客の少ない路線だからな。
170:名無し野電車区
09/03/03 12:44:47 AvT1v76G0
>>164
まったく同意
省電力化改造とか出来ねーんスかね?
171:名無し野電車区
09/03/03 12:54:17 UxRbyKqV0
ノッチ制限してトロトロ走行すればスペでも大丈夫かなw
172:名無し野電車区
09/03/03 12:58:37 Oe5ynQaG0
>>171
野岩線内全力でぶっ飛ばすから無理w
173:名無し野電車区
09/03/03 15:03:54 xXSRRYxH0
尾瀬夜行 300系 6050系 8000系 10000系
さあ、どれにする?
174:名無し野電車区
09/03/03 15:44:18 QpcM2ly4O
8000系ゴロンとシートで。
175:名無し野電車区
09/03/03 16:25:56 JzZrSjc+O
>>173
50050系カチカチシートで。
勿論4両に短縮して。
176:名無し野電車区
09/03/03 19:26:26 AvT1v76G0
全席ノビノビ座席のサンライズエクスプレスを作って
尾瀬夜行に当てて欲しい
177:名無し野電車区
09/03/04 01:06:01 I3MnrIo30
お座敷列車を改造でつくって、昼はお座敷宴会炬燵列車。夜はゴロンとシート
夜行列車。いいなーこれ!自画自賛。
178:名無し野電車区
09/03/04 01:11:22 LsQVGtM00
それなら「華」や「やまなみ」に東武ATSでも積ませれば。
179:名無し野電車区
09/03/04 14:39:19 mZ61Wbew0
>>173
3070系
180:名無し野電車区
09/03/05 04:41:00 aIFCqjjRO
7800系ロイヤルボックス
181:名無し野電車区
09/03/05 14:44:56 XF9iHNzq0
>>164
いやあれでいいから値下げしてくれ
そのほうがうれしい
リクライニングしなくていやな香具師は高速バス乗ればいいわけだし
182:名無し野電車区
09/03/08 01:01:53 PdvZLReVO
6050系でいいよ。
183:名無し野電車区
09/03/08 01:34:40 yW2SAb1aO
そこで20050系!
184:名無し野電車区
09/03/08 16:12:02 +fZ3AD0J0
会津若松から日帰りで東京行くんで
青春18きっぷを買った
その後もぶらり旅に行くのに使う
久しく会津鉄道に乗っていなくてスマン
185:名無し野電車区
09/03/10 13:17:05 X7qXFRiIO
>>184
浅草~喜多方フリーパスのが安いんじゃない?
往復の特急券だって端金だし。
186:名無し野雷車区
09/03/10 13:34:08 m/rZRnfV0
お座トロ列車、今年限りで廃車ってホントかな
187:名無し野電車区
09/03/10 17:11:59 r3ZnUtss0
おい、真山充子ルールでイコウゼ!
188:名無し野電車区
09/03/10 21:09:11 YzkiQmma0
>>186
これだけテレビで取り扱われてて、それなりに乗ってるのに
運転日の多少の減りはあっても無くなる事は無いだろう
もし廃車っていうなら車両を新しく…
189:名無し野電車区
09/03/11 04:32:49 xHoVj11vO
そろそろSLを走らせようよ…
190:名無し野電車区
09/03/11 04:50:53 foUvZFVx0
SL会津山急行 鬼怒川温泉~会津若松(~喜多方)
湯西川温泉は・・ゲフンゲフン
191:名無し野電車区
09/03/11 16:11:25 C3T3Xwwx0
いいねー。C11なら最高ですな。秩父鉄道みたいに行きたいですね。
192:名無し野電車区
09/03/11 16:26:59 AOU153Jz0
トンネル多いからな
最後は真っ黒
193:名無し野電車区
09/03/11 18:48:38 CxHK1dUO0
>>192
真っ黒以前に機関士の命がw
194:名無し野電車区
09/03/12 02:07:04 +z1C9ZfN0
会津鉄道の新型のドアチャイムがJR酉みたいですこぶる合わないんだが・・
195:名無し野電車区
09/03/12 04:17:04 fj2rLFEYO
SL風に改造したキハ8500で。
196:名無し野電車区
09/03/12 05:32:33 hIsCc3Hl0
デコトレwww
197:名無し野電車区
09/03/12 11:50:37 Ji/Othlc0
>>191
牽引されるのはトク500だな。
198:名無し野電車区
09/03/14 08:08:53 oCFv+nbv0
塔のへつり駅、あそこ時計無いからこまるんだよ
199:名無し野電車区
09/03/15 14:21:42 JNCAi3G60
あなたは時計をお持ちでない。お持ちでない。こりゃまたしつれい。
200:名無し野電車区
09/03/15 18:05:41 FV+nsuk20
>>186
トロ車の置換えに関しては、
いつだったかの運転協会誌に記事があった。
検討はされているはず。
201:名無し野電車区
09/03/15 20:30:24 uc/ul2Oi0
会津鉄道のHPにダイヤ改正 って有ったけど 何処が変わったの?
202:名無し野電車区
09/03/16 01:01:14 yBeD50LaO
気分が変わった
203:名無し野電車区
09/03/16 17:30:22 0vuoojpeO
>>199
それじゃなんで、ほとんどの駅には、時計があるんだろうね?
あなた馬鹿ですか?
204:名無し野電車区
09/03/16 17:55:46 0ZmbvxZT0
>>201
155M、168M、3121D
205:名無し野電車区
09/03/17 19:35:10 oVFgmytFO
>>203
意味わからん。
206:名無し野電車区
09/03/18 12:27:33 8sloSClw0
植木等大先生をご存じない。ご存じない。こりゃまた失礼―。
207:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/03/18 21:11:15 u9AaOTHXO
会津鉄道が鉄道廃線になって、廃線後の路盤が、
登録制乗合大型自動車専用道路になっている夢を、見てしまった…。
不吉だ…。
208:名無し野電車区
09/03/18 21:38:03 wEgGvPt60
会津の路盤はアレだけど
野岩のは直線的で良いかもな
209:名無し野電車区
09/03/19 14:29:46 h5S56AC+0
最近スペーシアのCMをよく見るな。スペーシアの個室で旅行に行きたいな。
210:名無し野電車区
09/03/20 00:30:07 Eu5ZDE/a0
なに?スペーシアの個室でイキたい?
211:名無し野電車区
09/03/20 14:39:13 h3sEX56j0
会津地方限定にはなるが、福島県でもスペーシアとかのCM打てばいいと思う
AMEXはそれとの乗換に合わせてるぐらいだし
でも会津限定ならFMの方がいいか
212:名無し野電車区
09/03/20 16:06:16 53EWKK3s0
会津若松まで4時間で行けるというのは、一般にあまり知られていないのでは
ないのかな。単純に時間で見たら新幹線と磐越西線の方が早いけど、車窓の
風景とかでは、はるかに野岩線の方が楽しめるし。
もっと宣伝打てば利用者増えないかね。
213:名無し野電車区
09/03/20 16:22:46 Bv486/tHO
東武寝台列車
214:名無し野電車区
09/03/20 23:47:56 WJ+zknsxO
悪いが俺は、新幹線と磐越西線経由の方が、はるかに楽しいが。
215:名無し野電車区
09/03/21 00:43:29 /mqiRKTQ0
>214
俺は冬の只見線経由だなw
216:名無し野電車区
09/03/21 01:17:59 YjWULRvQ0
高速道路の通行料金値下げで収益率の高い特急列車もあぼ~んだな。
路線自体の先も見えてきたね。
217:名無し野電車区
09/03/21 12:36:33 ZeLN6ipV0
野岩線沿線は隠れ家的良さがある。魅力をうまく宣伝してほしいね。
218:名無し野電車区
09/03/21 12:58:51 dsTCffuE0
>>203,>>206
植木等大先生をご存じないとは、
ハァ~、泣けて~く~る~。
そういえば以前、DRCの車内でクレージーの方々をお見かけしたことがありました。
219:名無し野電車区
09/03/21 13:30:28 YjWULRvQ0
♪チョイと一杯のつもりで飲んで~いつのまにやらはしご酒~♪
ハイ、お次をど~ぞ。
220:名無し野電車区
09/03/21 15:55:40 aGEk+Tz/O
♪吁痢喪瑪~葆瑠悶~♪
221:名無し野電車区
09/03/22 20:44:42 ignIOzw80
東武の快速区間快速も東武の運賃の安さで価格競争力はあると思うのだが?
ぜひともなくさないでほしい
222:名無し野電車区
09/03/23 11:18:19 zxjcaJaD0
6050系置き換えでごじゃーますよ。新特急はぽしゃりますた。館長さんの
お言葉です。
昨日時刻表を見ていて思いました。
快速恐るべし。浅草-日光 2時間4分。
区間快速時間かかりすぎ。日光鬼怒川の観光客には気の毒というしかなし。
スペーシア遅し。最高速で20km/h速いにもかかわらず、所要時間
浅草-春日部たった2分差、浅草-下今市12分差でしかない。ダイヤ改正で
スピードアップをはかるべし。
223:名無し野電車区
09/03/23 13:22:42 c3ADjBIx0
100系は力をもてあましておられるのです。
224:名無し野電車区
09/03/24 16:03:03 MFu3FqQU0
スペーシア君、力を出し渋っちゃいかんな。
新越谷と北越谷を通過するとき、ホームドアがないと危険なくらいとばしなさい。
MAX130kmの君の力を見せてやりなさい。
225:名無し野電車区
09/03/24 16:52:28 5PB0xaUZ0
キハ8500も力持て余しているよね。
臨時快速として会津若松ー春日部間を走らせてみたい。
226:名無し野電車区
09/03/24 18:04:19 Vl4aIpAX0
>>224
急行以下の種別を緩行線走らせないとw
227:名無し野電車区
09/03/25 00:28:55 XyA3NIcM0
確かに急行線は毎時急行6本、区間準急3本、快速1本、特急2本と混んでいます。
でも特急と準急が並行ダイヤでは。北千住も退避駅として活用し、スペーシア
優先のダイヤを組んでほしいですね。急行を待たせてでもね。
228:名無し野電車区
09/03/25 17:30:13 z7Z9OkOZ0
>>224
北越谷の上りホーム先のカーブは制限90
229:名無し野電車区
09/03/28 16:22:51 MjP/MyLJ0
>>224
車体傾斜はなくても車種限定で曲線通過速度アップはできると思うんですがね…
JR並みとは行かなくとも名鉄や近鉄南大阪線ぐらいには。
230:名無し野電車区
09/03/29 00:15:54 H3ZQ2Fsb0
>>227
つまり複々線区間を飛ばして
複線区間でノロノロ運転するってわけだな
231:名無し野電車区
09/03/29 00:27:03 qlfNT+iAO
おスペは、トブコ以北で130㌔運転出来そうだけどな。まっ東武だから期待出来ないw
232:名無し野電車区
09/03/29 00:33:50 MNv/h/qLO
しかし、JR直通車が485系&183系彩野→253系200番台になる、っていうのは本当なのか?
233:名無し野電車区
09/03/29 02:33:15 vumvlne2O
>>224
確かにスペーシアは最大出力600KW(はくたかをはるかに凌ぎ、在来線の電車で最高)最高速度130KM(そのまま加速し続ければ209.8KMまで出る)を誇るマンモス列車だものな。
おスペにとったら120はおろか130さえも余力で流してるだけ。
JRの関係者が習熟運転時にあまりのパワーに驚いたという逸話もあるらしい
234:名無し野電車区
09/03/29 06:12:27 VaY0yjR9O
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
235:名無し野電車区
09/03/29 08:22:25 80YSKvrOO
>>233
だとしたら、本当に宝の持ち腐れだな。
236:名無し野電車区
09/03/29 17:32:48 kMtSzrbz0
>>233
そうなんですか。そんなにすごいとわ知りませんでした。
180kmスピードリミッターがついてた、ひと昔前の車みたいだ。
237:名無し野電車区
09/03/29 21:10:51 J52cTwFIO
最近川治湯元~湯西川温泉内にある葛老山トンネルを走ると上下列車関係
なく途中で必ず減速してるの何だろう。
238:名無し野電車区
09/03/30 02:19:17 r38JaqVj0
>>236
一昔どころか、あのGTRですら180km/hでのスピードリミッターはついている。
239:名無し野電車区
09/03/30 12:27:33 8gTOAhyAO
スペーシアってそんなに凄いんだ!?200キロ以上出せるなんて。
240:名無し野電車区
09/03/30 12:41:03 iyhxcT21O
まぁ理論値だとそうなりますよね
パノラマカー?なんかも175km/h営業運転可能がウリでしたが、地上設備が追いつくハズもなくてあぼーん
241:名無し野電車区
09/03/30 12:42:26 +q37jhJx0
>>233
>>235-239
おいおいwww
今日は3月30日だぞww
嘘つくなら明後日にしるw
242:名無し野電車区
09/03/30 13:38:14 EBaTbCMjO
浅草5:00AM発東武日光行、快速にしてほしい。遅くてかなわん
243:名無し野電車区
09/03/30 15:02:42 3VHl0Q4X0
スペーシアは常磐線、土浦・水戸方面へ走ることも考えるべきだ。
244:名無し野電車区
09/03/30 15:21:52 qG4Aixkn0
100系の凄いところは、上り勾配で100キロ以上出てても、平地の低速時と加速が変わらないところ。
今の特急スジだと、300系でも走れちゃうわけだがねw
245:名無し野電車区
09/03/30 15:22:01 8gTOAhyAO
やっぱ嘘か。
246:名無し野電車区
09/03/30 15:41:24 5OFNjMdKO
しかし、かつての1720も160㌔出せると言う話が、現役当時あった、東武特急の無駄とも言える高性能話、まんざら嘘とも言い切れん。
247:名無し野電車区
09/03/30 16:34:43 kNKrtL+KO
>>241
>>245
いやあながち嘘でもないみたい。
俺もなんかの本でどこかの大学教授が電動機出力、車体自重、歯車比から計算した最高速度が209.8kmになるらしい
流石バブル期生まれの車両。
初期の東海道新幹線と同等のスピードが出るもんな。日光新幹線ってか。
13億4600万もかけて作ったらしい。
248:名無し野電車区
09/03/30 16:35:39 kNKrtL+KO
ちょっと文がおかしくなってしまったな。まぁ意味は分かるからいいか
249:名無し野電車区
09/03/30 19:06:57 QIpOnAZL0
>>237
減速の必要があるからだろ?
250:名無し野電車区
09/03/30 23:24:24 YHnsX45B0
>>247
整備新幹線スーパー特急方式のモデル車両になるな。
本当のダイヤ改正をしてほしいね。とりあえず、浅草ー東武日光 1時間39分
251:名無し野電車区
09/03/31 00:02:19 Ws9LF8gA0
>>250
スーパーひたち651系のほうが早いね
スペーシア厨は市になよ
252:名無し野電車区
09/04/01 00:04:44 vaApXtdP0
北千住で乗り間違えましたね、お客さん。次の春日部で降りてください。
あ、お客さーん、納豆忘れてますよ。
253:名無し野電車区
09/04/02 04:58:16 PwWqw5l5O
>>242
その区間急行は一応区快よりも所要時間は短いんだけどな。
254:名無し野電車区
09/04/03 17:25:33 rq723T0q0
【レールヘブン】「鉄ブレーク」小江戸探訪(1)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
255:名無し野電車区
09/04/03 17:51:54 PBYoLCb00
鬼怒川線の区間急行なくなるらしい
256:名無し野電車区
09/04/03 22:54:02 q2vwc+5/0
鬼怒川線に区間急行なんてあったのけ?
257:名無し野電車区
09/04/04 06:30:30 ygBM/eua0
>>256
たしか、会津田島18:08発浅草着22:40が
区間急行だったと思う。
258:名無し野電車区
09/04/04 11:26:07 HJWpP4hT0
>>257
初めて知った(赤恥
259:名無し野電車区
09/04/04 12:54:52 vkETrYzfO
浅草発会津若松行きキボンヌ
260:名無し野電車区
09/04/05 17:36:30 1t4SRi1OO
鬼怒川温泉以北の経営分離キボンヌ
261:名無し野電車区
09/04/05 21:15:22 x7zul82vO
鬼怒川温泉~新藤原間だけの会社を作れと?
262:名無し野電車区
09/04/05 22:12:46 QrKWmioxO
>>258
東武日光線のホームの柱の駅名表示は、
新栃木を除いて、濃紺地に白文字だけど、
新栃木だけは、白地に青文字だった。
263:名無し野電車区
09/04/06 15:48:38 qTOWGBjW0
>>259
対応できる車両があればねー。とっくに実現していたのだろうが。
264:名無し野電車区
09/04/07 18:13:28 YbNl0QYzO
家の近所のおばちゃんたちが、鬼怒川温泉行くのに毎回電車利用してたのが、ETCの恩恵からか久喜から日光まで東北道で1100円だからってもう特急乗るの辞めたて言ってたけど、鉄道から自動車に切り替わる人がいっぱいいるんだろうな
265:名無し野電車区
09/04/07 22:18:49 4iUaDUcz0
車 移動が便利 運転疲れる
電車 ビールが飲める ぼーっと気楽
どれを大事にするかだな。
266:名無し野電車区
09/04/07 22:22:49 u7Ip5grS0
電車 運賃+特急料金
車 高速代+ガソリン代+罰金
どっちが高いかわからないのかね
267:名無し野電車区
09/04/08 14:34:12 4Ej8zBaW0
旅行なら鉄道・バス利用するよ。
遊びなのにお昼にビール飲めないなんて悲惨。
268:名無し野電車区
09/04/08 21:47:49 q7/7+jXFO
>>259
大手私鉄で唯一交直流対応の485系が運転されているのだから、会津若松以南を交流電化し、会津田島あたりでデッドセクションを設置して、JR新宿発鬼怒川温泉経由喜多方ゆきを設定すべき。
269:名無し野電車区
09/04/08 22:26:26 JSMdcqQm0
すべき。………だって。
あほじゃありませんねん、パーでんねん。ぱーーー。
あなたが自分の金で作りなさい。
270:名無し野電車区
09/04/09 07:51:21 WBo3nhLy0
浅草まで、とは言わなくても、
せめて北千住ぐらいまでディーゼル走らせられないもんかね
271:名無し野電車区
09/04/09 07:56:52 kOFCum770
定期列車じゃなくていいから
新宿-栗橋-鬼怒川温泉-西若松-只見
みたいなミステリートレインを
272:名無し野電車区
09/04/09 07:57:08 fWzVMTo30
変わらんがな
273:名無し野電車区
09/04/09 09:08:06 v5oiTqwp0
スペーシアって凄いんだな。あの設備にしてその性能なんて。
274:名無し野電車区
09/04/09 09:16:07 OkE6BPDIO
>>227
>北千住も退避駅として活用し、
今でも北千住待避あるよ!?
275:名無し野電車区
09/04/09 21:20:01 MNSz7jrN0
>>268
夢があっていいよね
この際だから、只見線を経由して一路上越線の小出へ!
276:名無し野電車区
09/04/09 21:47:24 87lYbGeYO
>>275
つか、非電化だし
277:名無し野電車区
09/04/10 02:09:28 jxmukG7F0
昨日、池袋でスペーシアきぬがわを見た
とんでもなくガラガラだった
もうダメなのか・・・
278:名無し野電車区
09/04/10 02:38:13 O+Oo6x++O
鬼怒川温泉なんて
ガラガラだしね
279:名無し野電車区
09/04/10 08:17:05 +wITVOINO
会津鉄道を通る時点で…
280:名無し野電車区
09/04/10 12:17:51 1A0+UVjn0
18きっぷシーズンと言うことでせっかくだから初めて東武→野岩→会津通って会津観光してきたよ
途中ばす駅長に会いに行ったらすごい熟睡してたw
このルートだと会津すごく近いね。あちこち観光しても余裕で東京から日帰りできるし。
想像よりもすごく楽しい路線だった。
ただ3社乗り継ぐことで料金に割高感があるのが残念。せめて野岩と東武の料金は一体化してほしい。
景色もいいし観光地も多いし首都圏から近いしで一度乗ればまた利用したいって気になるだろうから
ちょっとでも割安感が出るだけでも変わりそうなんだけど。
281:名無し野電車区
09/04/10 16:58:31 J6LTzjf90
>>268
交流電化するほど金がないだろ
282:名無し野電車区
09/04/10 17:24:31 S3tW+6e50
【レールヘブン】「鉄ブレーク」小江戸探訪(2)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
283:名無し野電車区
09/04/10 20:45:39 J6LTzjf90
URLリンク(www.tobu.co.jp)
快速が変わるぞ
284:名無し野電車区
09/04/12 09:25:23 hpVzkiAAO
>>281
現実を考えれば、ディーゼル車を浅草まで乗り入れさせたほうがローコストですむなw
しかし、東京・埼玉の走行は排ガス規制に引っ掛かるんじゃ?
285:名無し野電車区
09/04/12 11:16:22 +j1nL/Vd0
>>281
あれは自動車だけだし八高線はどうなる
286:名無し野電車区
09/04/12 11:17:47 j9AukOBL0
>>284
鉄道に排ガス「規制」はないだろ
それを言ったら首都圏で入換に従事してるDEも全てダメになる
新型への置き換えによる低排出DCへの移行は鉄道会社のアピール以外の何物でもない
287:名無し野電車区
09/04/12 12:15:09 hpVzkiAAO
>>285-286
そうだよね
288:名無し野電車区
09/04/12 13:33:25 3VitNfHq0
埼玉県内はディーゼルどころかSLが走ってますw
289:名無し野電車区
09/04/12 13:57:49 7CF5g7KFO
鉄道車両もハイブリッドディーゼルを義務化したら
290:名無し野電車区
09/04/12 17:20:22 EPwlffbW0
マウントエクスプレスは終点まで車掌交代なしでしょうか。
291:名無し野電車区
09/04/12 18:06:50 RhbLgtTx0
>>288
文化財保存に積極的でいいだろ
292:名無し野電車区
09/04/12 18:53:14 uthRXZOk0
>>264
期間限定値下げに過ぎないのにね。露骨な選挙対策に騙されるとはB層。
293:名無し野電車区
09/04/12 23:39:37 RKuZcuRL0
>284
毎日膨大な数が出入りしている船はいいのか?
排煙、けっこうすごいぞ
294:名無し野電車区
09/04/13 12:19:08 zcKZlu4b0
>>288
現在石炭の採掘場所はどこ?
夕張?三池?・・・?
まさか地元じゃないだろう!?
295:名無し野電車区
09/04/13 13:47:47 Qii0fAsP0
沿線は車社会なんだから鉄道なんてどうでもいいよ。
観光客はバスで輸送すればいい。
296:名無し野電車区
09/04/13 21:57:23 95Cvh50n0
>>294
マヂレスすれば国内の炭鉱は北海道に僅かに残ってるだけじゃなかったか?
秩鉄の石炭は全て輸入物だな
297:名無し野電車区
09/04/14 08:54:42 vyZhdZieO
このスレは平和でいいな…
快速関連スレは荒れに荒れてどうにもならん。
298:名無し野電車区
09/04/14 12:40:01 NqqYeoJG0
そういえば、
東武線内って、トンネルが妙に少ない気がする。
っていうか下小代あたりに1か所あるだけ?
東武はトンネルが嫌いなのか?
新藤原から先(野岩線)はトンネルの連続なのに・・・
299:名無し野電車区
09/04/14 13:03:24 /B6WZg7+0
東武線は歴史が古い。トンネルはさけて造られたでしょう。鬼怒川線は鉄橋の
ために急カーブが存在する。当時の建設技術と優先事項が良くわかります。
野岩線は鉄建公団が造った国鉄未成線。新しいので直線でトンネル、大鉄橋
ばんばん。きっと、ほくほく線のようにスピード出せるよ。
300:名無し野電車区
09/04/14 15:58:50 UsKFOiy20
見た目はトンネルだが、実質国道の陸橋をくぐってるだけw
301:名無し野電車区
09/04/14 19:57:47 Z07BTwPe0
>>298
山岳路線を持ってるのにトンネルは押上駅の入り口を除くと明神と下今市の間の十国坂トンネルのみ。
唯一のこのトンネルでさえたったの40m。
大手私鉄でも西鉄に次ぐトンネルの少なさだ。ちなみに西鉄はトンネルがありません。
話は変わるが一番トンネルがあるのはどこだろう。
302:名無し野電車区
09/04/14 20:01:06 UsKFOiy20
>>301
東京メトロだろw
303:名無し野電車区
09/04/14 20:07:33 Z07BTwPe0
>>302
いや、それは禁句だろwww
304:名無し野電車区
09/04/14 21:39:27 h1XzHSka0
>>302
コーヒー拭いたwwwww
305:名無し野電車区
09/04/15 12:32:43 oy8UttOF0
「トンネルを造らないから急カーブが出来た」
と解釈されてもおかしくないな・・・
スピードが出せないのも無理ないよなwww
306:名無し野電車区
09/04/15 16:21:25 aLggszlF0
トンネルが無い・スピードが出せない・ダイヤに余裕がある
を利点に、SL & トロッコ観光列車を
栃木~鬼怒川まで週末と休日に走らせたら
田舎だからSLの蒸気も気にならないだろうし。
PS 日光は杉並木等の過去の遺産に引火したら大変だから×
307:名無し野電車区
09/04/15 17:23:34 Fw+8wu9W0
私、東照宮に参拝してきました。行きは北千住9:21発快速に乗りました。
席は満席、外国人旅行者4人家族がワンボックスに座れなくてかわいそうでした。
栃木の山並みが迫ってくると、新緑がとても美しく、乗客から歓声が上がって
いました。東照宮、二荒山神社の杉の巨木の中を歩くと、心が洗われるようでした。
ゴールデンウイークも、美しい自然・景観を楽しむことができるでしょう。
308:名無し野電車区
09/04/15 18:12:44 rwakB7P70
>>305
鬼怒川線は軽便鉄道を改軌して出来た路線だから急曲線があるのはしょうがない。
309:名無し野電車区
09/04/15 22:05:27 tHCve5IwO
軽便鉄道って、いつの時代まで、大正、昭和を引きづるのかね?
310:名無し野電車区
09/04/16 12:24:58 3/X8ECsj0
>>307
最近の外国人旅行者も節約をしているようだな
特急に乗らなくても乗り継いで目的地に
行けるし・・・
311:名無し野電車区
09/04/16 12:31:51 jay82of40
JR西顔負けの必殺徐行区間連続だもんな、鬼怒川線は
今後も線形改良はやらないつもりか?
312:名無し野電車区
09/04/16 12:48:21 eWpwmbew0
あの辺そこそこ観光地だから、トロッコ電車だと思えば問題ない
313:名無し野電車区
09/04/16 14:03:00 3UkoNsq10
>>310
海外旅行として来るだけでなく在住外国人も増えたからな。
日本に慣れた人は色々調べてるよ。
314:名無し野電車区
09/04/16 15:38:28 si7TVQ3I0
そういう人もいると思うが、そうじゃない可能性もある。知らない土地で目的地
に行く列車を探すとき、どこ行きかでまず列車を探すと思う。けごんは朝1本、
しかも早い時間だ。朝食を食べてちょうど良い時間に快速日光行きがある。じゃあ
これで行こう。だったのかもしれない。節約かもしれないけど。
慣れた人なら、きぬで行って特急連絡列車にのりかえて、日光に行くという選択を
するんじゃないかな。
「なんだ日光行き特急ないじゃないか。」て思われたりしないのだろうか。
315:名無し野電車区
09/04/16 15:45:38 vKKNTPrwO
>>301
意外と京急は豚寝る多い
316:名無し野電車区
09/04/16 16:45:25 Eg2Ic/HH0
>>308
急カーブがあるのは大桑~新高徳の
砥川鉄橋?-中岩鉄橋?間だけだろ。
(大谷向駅南側除く)
317:名無し野電車区
09/04/16 17:06:10 qUyajdku0
昔から外国人って特急より快速乗ってるイメージなんだが・・・
特急は日本人のジジババが多い希ガス
318:名無し野電車区
09/04/16 18:08:21 NwK4/pcN0
>>316
鬼怒川温泉~新藤原の崖っぷち区間も急カーブ多いよ。
319:名無し野電車区
09/04/16 18:17:42 1vOf1wbE0
水しぶきに歓声、「鬼怒川ライン下り」始まる…栃木・日光
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
320:名無し野電車区
09/04/16 21:25:38 /D2nyoHSO
東武の急カーブはNゲージを見ているようだ
Nゲージみたいにスピードが出せればいいね
振り子車両を導入せよww
321:名無し野電車区
09/04/16 23:40:25 51UurvMQO
このスレは快速や区間快速の話題もOKですか?
快速関連のスレのほうは、名古屋在住の糞コテ軍団(駿府人、遠州人、鹿沼人、栗橋人など)や東武工作員が暴れ狂っててどうにもなりません…orz
322:名無し野電車区
09/04/17 03:49:44 nihJa9Ej0
キチガイ高速バス(ツアーバス)の人気がすごくて
影響でJRバスも値段下がって
会津鉄道のメリットが定時制以外に皆無なんだが・・・
323:名無し野電車区
09/04/17 11:18:11 yS+y5j5j0
AMEXの都内までの運行が無理だとしたら、
せめて乗り換えが出来る春日部あたりまででも行って欲しい
よく知らんが、あわよくば野田線乗り入れで大宮までとか
324:名無し野電車区
09/04/17 12:56:19 IHBn5FFN0
自動車にたとえると
スペーシア ベンツS500
200系 クラウン
6050系 スカイライン
30000系 エスティマ
50050系 セレナ
8000系 カローラ
付録
7800系 スバル1000
325:名無し野電車区
09/04/17 13:45:50 +Oe69GLu0
しるかぼけ
326:名無し野電車区
09/04/17 17:28:13 iyWFZtv70
>>318
そうだね。
あっち方面は乗らないのでわからんかった。
327:名無し野電車区
09/04/17 22:56:46 Wurpl42q0
栃木ってこんななの?
塾講師が教え子の中学生とセックス
スレリンク(campus板)
328:名無し野電車区
09/04/18 10:43:07 +exYKdooO
>>327
栃木に限らず探り出せば日本全国何処でもあるだろ。今の中高生のだらし
がない連中が増えてりゃこういう奴も出る。相手の男も大学生じゃゆとり
世代か。
今回は偶然分かっただけじゃね?
329:名無し野電車区
09/04/18 14:33:30 SFzdh0j2O
この話の問題点
女側:インターネッツの使い方が解ってない。
遊ばれてるだけってことに気付いてない。
男側:相手を見極められてない。
こういったこともしっかり学校で教育すべきだ。
330:名無し野電車区
09/04/18 23:29:26 6+pF7u200
4月15日
14:08 逗子発 湘南新宿ライン
16:47 宇都宮着
4月16日
09:57 宇都宮発 欧米人が多い。乗客の約30%。ドイツ、フランス。
10:42 日光着 日光山内見物。輪王寺 → 東照宮。陽明門は意外ときたなく見えた。眠り猫コースが540円は高い。200円だな。→
二荒山神社 → 輪王寺大猷院 欧米人が多いのに英語の説明表示板がほとんど無い。要改善。
バスで東武日光駅へ230円。
15:53 東武日光発
16:04 下今市発 特急きぬ126号 2620円は安い。
速い、静か、ゆれ少ない、横揺れ非常に少ない。すばらしい。新幹線よりも良い感じ。
17:32 北千住着
331:名無し野電車区
09/04/19 20:29:48 LNAdcwUC0
あげ
332:名無し野電車区
09/04/20 11:01:27 qbC9VIf40
どなたかGWの1819Fの充当列車教えて頂けると有り難いのですが・・・
333:名無し野電車区
09/04/21 00:15:37 RfR4Hz5u0
東武の運賃特急料金は安いよね。俺もそう思う。JRは高い。
334:名無し野電車区
09/04/21 18:36:48 3J0xgkZ40
新しくなってる
URLリンク(www.yagan.co.jp)
335:名無し野電車区
09/04/22 10:44:47 aFmjbixX0
>334
野岩HPのfavicon.ico
笑える
336:名無し野電車区
09/04/22 13:10:27 FJ/HSBT00
急行時代の夜行か。
337:名無し野電車区
09/04/22 13:37:33 0PC3HcCU0
◆◆ 特急(けごん・きぬ号) 100系(スペーシア) 2009.4.22
列 人
──────────
1号車 11 64
2号車 16 64
3号車 ... 9 36
4号車 14 56
5号車 16 64
6号車 個室 6室
──────────
合 計 284 +個室6室
338:名無し野電車区
09/04/22 13:40:09 0PC3HcCU0
修正
◆◆ 特急(けごん・きぬ号) 100系(スペーシア) 2009.4.22
列 人
──────────
1号車 11 44
2号車 16 64
3号車 ... 9 36
4号車 14 56
5号車 16 64
6号車 個室 6室
──────────
合 計 264 +個室6室
339:名無し野電車区
09/04/23 13:46:34 1PW0kbkj0
◆◆ 特急(けごん・きぬ号) 100系(スペーシア) 2009.4.22
列 人
──────────
1号車 11 44 WC
2号車 16 64
3号車 ... 9 36 売店
4号車 14 56 WC
5号車 16 64
6号車 個室 6室 WC
──────────
合 計 264 +個室6室
340:名無し野電車区
09/04/23 14:04:30 N8XoCekc0
スペーシアを改造して、3+3か2+4にできんかね。そうすりゃ会津田島まで
一直線で行けちゃうのにな。新車造るより安そうだし、特急乗る人増えそうだし。
341:名無し野電車区
09/04/23 19:50:28 rPtXEpkj0
嫌だよそんなのw
互いの連結側は切妻なんだろ?
かっこ悪い(´・ω・`)
342:名無し野電車区
09/04/23 20:33:59 xUSfxkid0
転換直前の会津線って1日何本くらい走ってたの?
343:名無し野電車区
09/04/24 01:25:16 WiV6LD0WO
高原(旧滝の原)までは一日に4~5本くらいだったような。
田島までなら2時間に1本くらいかな。
国鉄塗装のキハ58?と更新前の6000系が会津高原で並んだ時は萌えたな。
344:名無し野電車区
09/04/24 07:12:21 pAToXvyC0
>>343
なるほど、今の方が増便されてるのね。
345:名無し野電車区
09/04/24 22:04:19 wE8H6fOS0
1980年5月の時刻表だと
会津若松発
533 会津滝ノ原
803 会津田島
1140 会津滝ノ原
1459 会津滝ノ原
1738 会津滝ノ原
1953 会津田島
2116 急行いなわしろ4号会津田島
だけだな。
346:名無し野電車区
09/04/24 22:17:43 pAToXvyC0
それが今や、喜多方・会津若松→鬼怒川温泉だの、会津田島→浅草だの…
出世したもんだね。
野岩ができて東武ルートを開拓できたのが大きかったか。
347:名無し野電車区
09/04/25 09:17:47 euaa8TOVO
完全なローカル線だったのが東京からの接続路線になったのは大きいな。
浅草直通列車を走らせれば、もっと発展するとおもうんだけどなぁ。
348:名無し野電車区
09/04/25 09:37:23 xAul0vAMO
好景気だった頃、もっと高速の列車で首都圏と会津地区を積極的に結んでいれば、沿線ももっと発展したかもな。
東武がケチりすぎて、そのうちに景気が悪化、時代も変わり、会津地区は、完全に発展のチャンスを逸した。
349:名無し野電車区
09/04/25 16:19:10 55s8NOvt0
>>343
国鉄塗装のキハ58?と更新前の6000系が会津高原で並んだのか・・・。
は・は・は。
350:名無し野電車区
09/04/25 22:26:06 IM86mVK10
んー。東武がけちったてのはどうかな。快速直通のために、6000系を
6050系に更新し、新車も増備し、野岩鉄道と共通化した。それなりに評価
できると思う。
スペーシアを造ったときに読み間違えたかもね。4両+2両とか弾力的運用が
可能なようにすれば良かった。会津田島まで入れた。
特急がなんとか会津若松まで乗り入れていたら、きっとおもしろかったと思う。
キハ253系買っちゃえ。振り子で早いぜー。加速も良いし。
浅草-会津若松 3時間30分
浅草駅が排気でけむいな。5番ホームの壁に換気扇設置。
351:名無し野電車区
09/04/26 00:20:27 7uQRn52K0
GWの臨時快速の告知、カラフルなイラスト入りに変わったが…
渋滞尻目に快走する電車が6050ってことは、今回は1800は入らないのか?
6050ってそんなに余裕あったっけ?
352:名無し野電車区
09/04/26 13:42:03 fh8XcwXk0
先週、会津若松まで行ってきた。
行きは新幹線で帰りはトロッコ列車に乗って鬼怒川からスペーシアで浅草まで。
スペーシア初乗りだったのでワクワクしてたんだけど、内装結構草臥れてたなー。
んで、気が付いたんだけど、上りのスペーシアは新藤原から2本有るのに
下りはないんだろか。? それと、会津若松まで直通して欲しかったなー。
会津若松のホームでの、あいづライナー583系とスペーシアのツーショット
撮りたかったわ~。w・・・・・ばんえつ号とトロッコ列車も一緒なら更に良し!www
追記
実家が八戸なので帰省には、はやてを使うんだけど、八戸まで指定で6000円
郡山まで自由席で3570円・・・・・高すぎだろ!(3000円で足りると思ってたわ。)
353:名無し野電車区
09/04/26 15:54:18 8nANWdIq0
>>351
あるんじゃない。日光や新栃木で寝てるよ。
354:名無し野電車区
09/04/26 17:09:31 9DY0D7sn0
★東武鉄道で臨時快速
連休の他客輸送のため臨時を運行する。例年1仕業に1800型が充当されている。
運転日:5月3日~6日
時刻:(1800型充当)
北千住11:27→日光13:22(6日は運休)
日光16:03→北千住17:53
その他の臨時快速は
同社のページ(PDF)参照。>
355:名無し野電車区
09/04/26 19:58:41 RY+Cy9pI0
会津若松-中央林間直通列車とか走れば話題呼びそうだけどな
356:名無し野電車区
09/04/27 01:51:51 q541QjpP0
>>354氏
運転日って2~6日じゃない?んで6日は上りのみ。
1800は北千住始発の方に使うのか…東武日光で撮るだけにするか…
去年秋の上りの激混みで懲りてるんで。
357:名無し野電車区
09/04/27 01:59:30 1+2AJJhY0
会津若松から直通とか馬鹿かと。
やっぱ新潟からC57で中央林間だろ
358:名無し野電車区
09/04/27 02:29:25 3za3ry5O0
>>352
えきねっとで割引にならんか?自由席に適用されるかは知らないが…
もしくは金券とか
359:名無し野電車区
09/04/29 15:33:48 NCMwTnqoO
>>357
それは流石に無理だろwww
ばんえつとパレオのトブコ同時入線あたりでやめとけ
360:名無し野電車区
09/04/30 20:46:09 dSLevezW0
ネタじゃなしに、都内は無理でも埼玉ぐらいまでAMEXで行けないもんかね
特急に誘導したいから無理か
というか首都圏を2両編成とか走ってしまうのはありえないか
361:名無し野電車区
09/05/02 00:28:32 SOF4UHzXO
なぜ東急線乗り入れにこだわるのか?
362:名無し野電車区
09/05/02 03:08:34 EUiy2wjl0
いや、地下鉄で都心直通だろ
その向こうにたまたま東急があったにすぎない。
363:名無し野電車区
09/05/02 07:15:24 SBFLnSS0O
>>360
やるとしたら、南栗橋発着の臨時特急かな?
半直と接続するような感じで。
その時は、南栗橋~下今市はノンストップでいいと思ふ。
364:名無し野電車区
09/05/02 09:28:17 5BDQGFHFO
>>360
亀戸線は2両だよね。
365:名無し野電車区
09/05/02 10:09:51 Fgeri89i0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんとものどかな地域だ
366:名無し野電車区
09/05/02 11:01:49 xm26Syx00
>>360
もしやるとしたら北千住着発だな。4両編成でしょ。
東武社員で気動車の免許証とらにゃならん。
367:名無し野電車区
09/05/02 11:19:31 PlGNt5ZW0
>>357
ネタにマジレスもなんだが地下鉄線内で乗務員が氏ぬよw
368:名無し野電車区
09/05/03 10:02:32 ddcKXDd9O
1800系の臨時快速に乗った人はいますか?
本来ならば、快速関連スレで聞く話題なんだけど、駿府人が乗り込んできて機能麻痺しているんで・・・
369:名無し野電車区
09/05/03 11:23:46 7yLYi4kT0
スペーシアが何で会津若松まで直通できないかなーと思ったら
会津田島までしか電化されてないのね。(^^;
会津田島までの直通も無理なのか?
370:名無し野電車区
09/05/03 11:54:20 1skK0MuL0
>>369
野岩と会津の変電所がダウンします。
371:名無し野電車区
09/05/03 14:44:01 Jxs698FuO
18乞食と快速乞食を糾弾するスレ
URLリンク(orz.2ch.io)
372:名無し野電車区
09/05/03 23:08:30 ppQnslOi0
東北道下りは1000円効果で激混み。日光鬼怒川方面まで何時間かかったんだろう。
奇しくも東武のポスター通りの展開です。臨時列車の利用者も多いようですね。
秋の紅葉シーズンは渋滞を嫌った人が東武を選択して利用者増えるかもね。
デント線から、こっちにも直通列車走らせれば、乗る人たくさんいるだろうな。
旅慣れていない人には、乗り換えなくて良い直通列車というのはとても便利だ。
じーちゃんばーちゃんが普段使わない北千住で乗り換えるというのは難しく、
八ードルが高いだろう。中央林間発東武日光・鬼怒川温泉行き。もうかりまっせ。
373:名無し野電車区
09/05/03 23:47:45 QgBtMARGO
日光駅から先はバスしか無いんだが。
374:名無し野電車区
09/05/04 04:03:35 U6VGIiKX0
◆◆ 天地人 ◆◆
回 放送日 西暦 年齢
──────────
01 01/04 1564 4歳 1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73 4-5-13歳
03 01/18 1573 13歳
04 01/25 1573-74 13-14歳
05 02/01 1574-75-76 14-15-16歳
06 02/08 1576 16歳
07 02/15 1577 17歳
08 02/22 1577-78 17-18歳 謙信死
09 03/01 1578 18歳
10 03/08 1578 18歳
11 03/15 1578 18歳
12 03/22 1578 18歳
13 03/29 1578 18歳
14 04/05 1578 18歳
15 04/12 1579 19歳
16 04/19 1580年03月 20歳
17 04/26 1582年03月 22歳 武田勝頼死
18 05/03 1582年05月 22歳 魚津城包囲される
47 11/22 1619 59歳 死去 (最終回)
375:名無し野電車区
09/05/04 08:20:11 clE1B1nT0
>>372-373
中善寺温泉バスターミナル3時間待ち
→バスがいろは坂の大渋滞にはまる
→いつまでたっても駅に着かない
→これで家まで帰れるのか?乗り換える路線の終電終わって無かろうな?
これを経験してしまった人の場合、二度と電車で日光に行こうとは思わなくなる。
下手すると、日光という観光地そのものに。
JRと東武が手を組んで誘客し始めるくらい客が減ったので、いまでは
ここまで混む事はないようだが。
376:名無し野電車区
09/05/04 12:48:18 wxKmFp9BO
>>371は池沼の隔離スレでつ。。。
377:名無し野電車区
09/05/04 19:42:19 eFj1ZoqZO
>>376は日光鬼怒川にお金を落とさない快速乞食です
378:名無し野電車区
09/05/04 20:23:54 xombGHxD0
やっぱやーめた
379:名無し野電車区
09/05/04 21:32:08 ULihJFnOO
会津マウントに続いて、パノラマスーパーみたいな全面展望車を名鉄から仕入れればよかったね。
380:名無し野電車区
09/05/04 23:09:16 8Dg5XfXm0
名鉄に有る全面展望車でディーゼル車なんか無えだろ。
381:名無し野電車区
09/05/04 23:34:22 Qcdy6E330
電化すればいいじゃない
382:名無し野電車区
09/05/05 01:51:46 RO9gIE/2O
名鉄さんにはお世話になったね
383:名無し野電車区
09/05/05 06:35:00 TwDniZ1L0
>>381
会津鉄道を全面電化するんだったら、浅草、新宿-会津若松間の
スペーシア直通運転の方が先だろ。
塚、そうなったらパノラマカーはイラネ。 現行のトロッコで十分だ。
384:名無し野電車区
09/05/05 12:05:59 cmgLDRdcO
だからさ
会津線を交流電化し、485系で会津若松まで乗り入れだろw
スペーシアは無理だな
これだけ距離が延びたら貧弱夜行もまともに運転可能じゃね?
385:名無し野電車区
09/05/05 12:15:51 kU4C8ZytO
浅草発会津若松行きの列車を運転するのなら、
「きらきらうえつ」や「リゾートしらかみ」並の設備を持つ観光需要に特化した特急列車じゃないとな。
おスペなら車内設備的に問題無いんだけど、6両だと長い気がするし、内装もくたびれてる。
386:名無し野電車区
09/05/05 16:14:36 DZIeHKtSO
だからだ、JRでいらなくなったブルトレを引き受けて、尾瀬夜行に使うんだ
人気で数ヵ月は満員間違いないって
387:名無し野電車区
09/05/05 16:21:20 qmAoRIyi0
俺のPC”やがん”っていれても”野岩”って変換されない。
”のいわ”ならされるけど。
388:名無し野電車区
09/05/05 17:07:17 B4DxpgnIO
電化する金ってどっから出てくるの?
389:名無し野電車区
09/05/05 17:24:20 zi+uKK4v0
むしろ、会津鉄道の高規格化のほうが先なんでないか?
せめて最高時速を90キロに…
390:名無し野電車区
09/05/05 18:15:09 56H9vwYh0
>>388
電化されてない路線敷地内で金の鉱脈でも見つかったら出てくるんじゃね?
391:名無し野電車区
09/05/06 01:48:36 S+xeaoSU0
>>387
日本語変換は一太郎が快適ですよ。ATOKだけでも良いですよ。
392:名無し野電車区
09/05/06 04:16:38 Llr8H80LO
つか、そんなにいつも会津若松に行きたいと思うかね?
イベント程度の列車でいいじゃん。
393:名無し野電車区
09/05/06 06:42:18 rsR/Xz6zO
会津マウントと協調運転できるディーゼル版スペーシアを3両3編成ぐらい東武で作るとか。
394:名無し野電車区
09/05/06 08:44:27 IBji9GUR0
東武は会津を捨てた
あいつら裏切り者だ
395:名無し野電車区
09/05/06 08:53:12 C41EsfX30
まあ、そのうちに成田エクスプレス253系が東武線に来るようですから
これを東武側で活用しないてはないってか。(田島特急など)
396:名無し野電車区
09/05/06 09:31:54 TZDnvZB0O
なぜ南会津が廃止されたのか考えるべき。
また、会津鉄道は電化してることで数千万の負担があり架線を剥がしたがってる。
夢はプラレールで実現して。
397:名無し野電車区
09/05/06 13:39:00 +7beX8tnO
6050系(新造車組)の置き換え時期に合わせて、会津鉄道の架線を引き剥がす。
野岩鉄道もそれに合わせて架線を引き剥がす。
その結果、今から約10年後には新藤原以北は、単行ディーゼルが細々と走るだけの路線と化すだろう、
と予想。
先行きは果てしなく暗いorz
398:名無し野電車区
09/05/06 15:58:28 S+xeaoSU0
ある日の急行南会津。行楽シーズンではなかったと思う。がらがらだったな。
通して乗った人は、車両に俺ひとり。弁当も買えず、腹すかして寂しい旅だった。
399:名無し野電車区
09/05/06 16:14:08 wczwObznO
野岩鉄道と会津鉄道の合併が最初。
400:名無し野電車区
09/05/06 16:28:36 wczwObznO
書き忘れましたが、JR東日本の253系が、きぬがわ号に使用された場合は成田空港発着の鬼怒川温泉や東武日光発着も有り得るかも?
401:名無し野電車区
09/05/06 16:31:01 8WvLN/02O
何故成田?
402:名無し野電車区
09/05/06 16:37:08 zDmAF1RwO
日光は外国からの観光客に人気がある
鬼怒川は知らん
403:名無し野電車区
09/05/06 18:07:21 S+xeaoSU0
成田に着いてすぐ日光観光ですか?おれが旅行者ならやらないな。都内に1泊
して、次の日に出かけるならわかる。外国人がよく使うホテルってどこ?
404:名無し野電車区
09/05/06 18:16:09 TZDnvZB0O
コートヤードマリオット銀座東武ホテル
405:名無し野電車区
09/05/06 18:52:47 rsR/Xz6zO
ワイドビュー飛騨のキハ85系あたりなら、非電化でも走れるし、高速性能も満足。てこ入れするなら、浅草から会津まで、本気で走る特急を
406:名無し野電車区
09/05/06 21:40:44 Ju9A7On00
>>398
夏休みに何度か乗ったが、鬼怒川温泉以北は毎回ガラガラだったな・・・。
407:名無し野電車区
09/05/06 22:50:40 KQ7TQ8PV0
会津若松まで直通特急走らせるなら、浅草より新宿までの方が利用客増えね?
ビジネス客も其れなりに利用すると思うんだけど?
芦ノ牧駅のバス無愛想だけど、可愛いニャン。w
408:名無し野電車区
09/05/06 23:44:14 S+xeaoSU0
やっぱり、キハ253を買おう。俺が社長にいっとくよ。新宿-会津若松3時間30分
409:名無し野電車区
09/05/07 00:09:13 mc1jwA/c0
キハ253なんかどこが所有してるんだ。?
410:名無し野電車区
09/05/07 03:38:19 wPJrhnPrO
>>408
会津若松迄行くなら新幹線経由が早いかも。会津、野岩鉄道はSLを走らせる事が出来たら人気路線になりそうなんだが?撮影する場所も結構あるし。
411:名無し野電車区
09/05/07 07:58:40 BT9ft6FVO
SL南会津とか
ばんえつ号と相乗効果があればいいけどね。
外国人が日光くるならついでに会津の城も見せたいけれど
412:名無し野電車区
09/05/07 09:31:50 tN8OAxD6O
トンネルが多すぎて、蒸機は無理かと…。
413:名無し野電車区
09/05/07 10:43:00 23a+GaBx0
蒸気は会津滝ノ原-会津若松でよろしい。C11に旧客がベストです。
414:名無し野電車区
09/05/07 10:57:01 PdDtfSp/0
● 速度を計算 時刻表により
東武鉄道
北千住から春日部へ 距離28.2km
所要時間 計算時速
────────
時:分 km/Hr
特急 0:20 84.6 有料
区快 0:22 76.9
急行 0:29 58.3
区準 0:40 42.3
普通 0:47 36.0
415:名無し野電車区
09/05/07 20:34:50 WjSdHA4jO
会津鉄道の中間駅のホームあんなに短かったけ
416:名無し野電車区
09/05/07 21:30:28 WjSdHA4jO
しかも利用客いないから途中駅五秒くらいしか止まらないじゃんw
417:名無し野電車区
09/05/07 21:34:33 HvZ0bWHVO
停留所なら理論上は通過してもおkだからなw
418:名無し野電車区
09/05/08 19:15:04 K0E83CvfO
昨日は1両なのにやご島でドアカットしてたお
419:名無し野電車区
09/05/08 19:29:13 020wpdTQ0
ワンマンだろ?
420:名無し野電車区
09/05/08 19:46:34 K0E83CvfO
ワンマンだしホームからはみ出てたお
421:名無し野電車区
09/05/09 01:05:58 Ps7ThcBbO
会津鉄道は駅間が短いのな
422:名無し野電車区
09/05/09 18:36:52 T/0SfufRO
喜多方ラーメン食いてぇ
下今市-喜多方間で鈍行でいいから直通運転キボンヌ
423:名無し野電車区
09/05/09 21:43:12 FYsHOuyd0
>>422
ラーメン 500-700円に対して 電車賃随分高そうだね
424:名無し野電車区
09/05/09 23:49:38 3BtmvSCd0
JRからキハ52買ってきて、いなわしろ復活きぼんぬ。
425:名無し野電車区
09/05/10 01:16:33 Nygn835L0
会津鉄道の猫駅長「ばす」を旧片上鉄道の猫駅長「コトラ」が訪問
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
426:名無し野電車区
09/05/10 07:02:13 bJPBa3L50
平日かよ!
427:名無し野電車区
09/05/10 07:55:31 J6eS7s/q0
見知らぬ猫同士が仲良く並んでくれると思えないんだが・・・
428:名無し野電車区
09/05/10 12:00:31 0FzyjtLH0
コトラ「うーーー」
ばす「しゃーー!」
429:名無し野電車区
09/05/11 01:05:32 3XKP1KPJO
ペットブームか
430:名無し野電車区
09/05/11 15:51:23 b308Ogq+O
今日、芦ノ牧温泉に救急みたいな電車がいた
431:名無し野電車区
09/05/11 18:51:01 3XKP1KPJO
East iかな
432:名無し野電車区
09/05/13 14:50:33 8k3WNwvt0
運賃助成(会津・野岩鉄道利用促進協議会)
◆会津・野岩鉄道を利用するときの運賃の一部を助成いたします。助成には限りがありますので、お早めにお申込みください!
■マイレール化推進事業による助成
■対 象 … 4人以上の団体
■助成対象の区間 … 喜多方駅~浅草駅間か喜多方駅~新宿間
(※会津線・会津鬼怒川線を利用・1団体につき1回限り)
■助 成 率 … 運賃の10分の1以内
■申込み方法:利用日の前日までに、切符を購入する際に申込み
[発売箇所] 西若松・芦ノ牧温泉・湯野上温泉・会津下郷・会津田島
[お問い合わせ先] 会津鉄道株式会社 TEL 0242-28-5885 8:30~17:00
433:名無し野電車区
09/05/13 20:50:42 8k3WNwvt0
猫駅長が対面
芦ノ牧温泉駅の「ばす」(左)と対面したした「コトラ」(会津若松市の芦ノ牧温泉駅で)
岡山県美咲町の旧片上鉄道吉ヶ原駅の駅長を務める猫「コトラ」(オス)=写真右=が11日、
会津若松市の会津鉄道芦ノ牧温泉駅の猫駅長「ばす」(メス)=同左=を訪ねた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
434:名鉄ファン
09/05/13 20:52:34 oRpJ+btv0
会津鉄道、一応SLを走らせる準備はしてるみたい。田島か会津高原にターンテーブル
残ってるでしょう。当然、山口線(長州)に張り合うためだけど。JR東のほうは
もう走らせちゃってるけど。乗り入れて欲しいです。
435:名無し野電車区
09/05/13 22:58:21 V+u/o/8XO
そんな事しなくていいよ
436:名無し野電車区
09/05/13 23:09:55 V+u/o/8XO
会津鉄道って只見線より本数が多くてなにげにすごいな
437:名無し野電車区
09/05/13 23:14:07 lMnFidgP0
只見線と比べるな。w JRとしては只見線廃止したいのが本音なんだから。
438:名無し野電車区
09/05/13 23:23:07 V+u/o/8XO
廃止したいならしちゃえよ(あ
439:名無し野電車区
09/05/13 23:56:26 lMnFidgP0
いや、ちょっと待て。
おマイ・・・・なんで、只見線が残っているのか知らんのか?
440:名無し野電車区
09/05/14 00:32:44 3dkDUeBt0
沿線の事情も知らんやつが無茶なこと言うな
441:名無し野電車区
09/05/14 01:30:53 KdZpNISnO
>>440
自分も知らんから教えてくれ。
虚空寺に行ったとき、最寄り駅の待合室で地元の人が石油ストーブを炊いてて、
学校から子供達が帰ってきたときに暖まるようにしてるんだと聞いたときは、
地元密着路線だなぁとは思ったが。
442:名無し野電車区
09/05/14 03:34:33 tYA7554XO
18キッパーか
443:名無し野電車区
09/05/14 04:46:21 xGNuHjsz0
>>433
コトラがばすにマウンティングしたら面白かったのに。
444:名無し野電車区
09/05/14 12:48:10 fg3HG+vCO
塔のヘラブナ釣り
445:名無し野電車区
09/05/15 18:46:05 n3B7Ty1SO
只見線廃止して早く日中線を開通させてくれ
446:名無し野電車区
09/05/15 22:42:44 5m7DnA8J0
むりぽ
お上は塔の昔にシュレッダー済み
447:名無し野電車区
09/05/16 23:49:31 LxaX0/Fs0
【非常事態】湯野上温泉共同露天風呂
スレリンク(onsen板)
↑
沿線名物だったのに、
保健所の所長が代わったら、すぐに実行したらしい。
どうも政治的な匂いを感じる。
448:名無し野電車区
09/05/16 23:55:51 B9T+ZFJOO
ヒント…冬期の国道、岩泉線
449:名無し野電車区
09/05/17 00:50:12 WQIHPkRWO
あの露天風呂結構有名だったのか
450:名無し野電車区
09/05/17 15:48:27 asN6tGbu0
役人1人のさじ加減で観光名所が消える。
これが自民党の政治
451:名無し野電車区
09/05/17 20:11:41 WQIHPkRWO
むしろ恥ずかしくて誰も入らないからなくなるんだろ
452:名無し野電車区
09/05/19 18:08:54 P5DrTM9k0
>>451
たくさん入ってたけどね。
453:名無し野電車区
09/05/22 19:33:21 +DdAgj0o0
小さな旅「それ行け 山のわんぱく隊~栃木県 三依地区~」
チャンネル:NHK総合
放送日:2009年 5月23日(土)
放送時間:午前4:30~午前4:55(25分)
65歳以上のお年寄りが人口の半数を超える栃木県日光市の山里に、4人の小さな兄妹が移り住んできた。
山や川で遊びまわる子どもたちの笑顔に、お年寄りたちは大喜びだ。子どもにのびのびと育ってほしいと、
緑豊かな森に囲まれた土地を選んだ父親。伝統のカバン作りを地元のおじいさんに教わる母。
そんな一家のもとには、明るい子どもたちの声に誘われてお年寄りが集まってくる。
わんぱく兄妹と地元の人々との温かな交流を描く。
滅多に話題にならない三依がー!
野岩鉄道とは関係ない内容だろうけれど、録画セットします
454:名無し野電車区
09/05/22 21:43:00 epV6+OJp0
>>432ってマジ?
でも1/10助成されてもバスより高いような・・・これじゃ根本的な対策にならない気がする
455:名無し野電車区
09/05/22 22:06:13 2gscwkuQ0
URLリンク(www.aizutetsudo.jp)
456:名無し野電車区
09/05/22 22:13:01 EX6/hfvZ0
あたいに会いに来る時は列車で来てほしいのにゃ。
URLリンク(www.minpo.jp)
> 自動車で来ている人が多いようで、芦ノ牧温泉駅の切符の売り上げは思うように伸びていない
457:名無し野電車区
09/05/23 00:35:05 tZTngf8x0
"芦ノ牧温泉駅"って言っても駅周辺のスポットはラーメン屋ぐらいしかないし
本当に温泉街に近かったらその辺でのイベント開催とかと絡んで客呼び込みやすいのに
458:名無し野電車区
09/05/23 21:12:21 mWyjTbPY0
東武鉄道日光軌道線�オ日光を走ったまぼろしの鉄道
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)
459:名無し野電車区
09/05/24 07:20:38 PBIMf2hhO
>>458
そういえば個人のウェブベージで、自分で撮った写真を公開してるのがあったな。
実物を見たことがないもんで感動したよ。
460:名無し野電車区
09/05/25 22:45:08 CqUmpNcvO
会津線の運転手ってチンピラみたいなの多いな
461:名無し野電車区
09/05/26 04:49:16 JbwnSyMUO
今回のダイヤ改正でついに
区間急行 東武日光行
消滅ですね。
新栃木でお乗り換え。
462:名無し野電車区
09/05/26 18:15:41 lveNhYILO
AT200って車内の照明が暗かったよなあれはあれでよかったなあ
463:名無し野電車区
09/05/27 15:42:52 jph7uhGE0
今回の改正、最終の上り区間快速が亡くなってる。会津田島発17:28、春日部発20:51のやつが。
これは特急に抜かれることなく浅草まで行ける唯一の区間快速なのに。
あと夕方あたりの上りの区間快速も1、2本消滅してる。
ダイヤ改正するたびどんどん改悪になっていくなぁ。
464:名無し野電車区
09/05/28 14:34:48 gudKXnFvO
まぁ、季節臨の快速トブコ&北千住行を
継続してくれれば嬉しいや。
465:名無し野電車区
09/05/28 21:51:05 NaLXiWq70
臨時快速走らせて観光客を呼び寄せよう。新緑がきれいな季節だ。
霧降高原の日光キスゲ満開の時期に、臨時快速日光キスゲ号。
尾瀬夜行2355 名前がどうも。観光の目玉が結びつかない。
快速夜行尾瀬ヶ原号とか、ミズバショウ号とか。
田都線沿線で東武動物公園の宣伝してるのかね。良い場所に一本で行けるのに。
50050に東武動物公園の動物ラッピング電車走らせてほしいな。
東武鉄道は宣伝企画部門をてこ入れした方がいい。
466:北アルプス
09/05/28 22:42:28 hRYYz3iN0
8500オーバーホールしてやってくれ。
467:名無し野電車区
09/05/29 09:51:35 wW1RTpKC0
南会津地方の観光にやる気があるなら、
首都圏から田島まで臨時特急走らせるとかやればいいのに
468:名無し野電車区
09/05/29 12:32:35 jXEMnTqo0
>>465
尾瀬夜行はDE10形+14系の組み合わせで運転してほしい。
また終着は会津若松にしてほしい。
469:名無し野電車区
09/05/29 21:27:17 bz4lV2fw0
>>467
臨時じゃなく1日1本でいいから定期で走らせりゃいいと思う
ただ、東京発着が浅草か新宿かどちらにするかが問題だが。
470:名無し野電車区
09/05/30 23:21:58 gkWrAEJs0
だから、定期は無理だって。急行南会津の二の舞。臨時がよい。
1 春 特急 南会津さくら号
2 6月 特急 尾瀬ヶ原号
3 夏休み 特急 夏のキャンプ号
4 紅葉の時期 特急 南会津紅葉号
5 冬 特急 南会津スキー号 とか、目玉観光地とセットで。
東武に4Mまでの適当な車両編成がない。リクライニングシートじゃないとな。
485系6連だったら入れるな。
471:名無し野電車区
09/05/30 23:31:04 TLHSC8pu0
とりあえず特急がスペーシアばっかなのはやめてくれw
日中なんか客ほとんどいないから350系レベルの安い特急で十分!
472:名無し野電車区
09/05/30 23:36:00 1A7DvBJB0
>>462
AT-100/150も車内暗かったよね。
AT-200同じで天井照明は中央一列(カバー付き)。
新潟鉄工製のDCは同年代の富士重LECarより天井が高くて良かった。
473:栗橋人
09/05/31 10:01:57 SJIsupYbO
やはり快速/区快は早急に廃止
浅草の平日は毎時 00分がスペきぬで観光目的主に運転、キセ-カマ-トチ-カマ-イマ-
毎時30分は区快を廃止した補完的役割としてきりふりを走らせる。キセ-カス-ミクリ(始発のトニコ方面行きに接続)-トチ-トキ-カマ-イマ-
6050系は南栗橋以南から撤退。これで初期の6000系更新車は廃車に出来るだろ
474:名無し野電車区
09/05/31 12:21:18 JKSUQaf/0
朝夕の会津高原尾瀬口~会津田島の区間列車って8500?
475:名無し野電車区
09/05/31 13:08:14 2iCb5lny0
>>473
あらだめじゃない、おとなりのおじいちゃん。おじいちゃんのおうちはここじゃないでしょ。
【稲沢人】東武日光線 快速復活運動【徹底スルー】
スレリンク(rail板)
もう、ぼけちゃってるんだから。
476:名無し野電車区
09/06/01 09:19:17 DJY9gzW1O
有料優等の定期便はいらないだろ。
イベント列車等々の臨時便はあってもいいとは思うが…そういう努力はしない会社だからなぁ。
477:名無し野電車区
09/06/02 12:28:45 f44pjju30
会津鉄道がALL電化したら?
会津田島で交流、直流の変更に成のかな?
交流電化なら、変電所の設備が安く済むのに
無理して電化したから、会津鉄道は電動車2両分しか容量が無くて
スペーシア6両分の2編成分なんてとても無理
だから鬼怒川温泉止まりらしいよ
6050系も2両の2編成までで、2両と4両だと
変電設備が限界ギリギリらしい電動車3両が力行したら
パンクです。
東武も交直両用は作りたくないだろうな
いっそ、客車で作り東武はELで、会津鉄道はDLで引っ張る
お座敷列車でも運転したらよいかも
478:名無し野電車区
09/06/02 13:10:04 f44pjju30
たしか、大昔に廃線に成った東武鉄道、矢板線は電車だった。
1両編成でポール式集電装置、下り坂はポールを下ろして
惰性で下ったらしいが、エアーが無くなったら手で回す
ブレーキを使って下って来たらしい。
SLの時は、上り坂の頂上付近でお客が降りて押したらしい
浅草発、矢板行きなんかが出来ていたかも、誰も乗らないかも
しかし、20M級の大型車は無理ぽいな。
新高徳は、高徳として開業して矢板線が廃線に成って
現在の終点に成った模様。
479:名無し野電車区
09/06/02 13:44:37 f44pjju30
廃線に成った熊谷線の2000系を売却先から返してもらって
3両編成で浅草から会津若松まで直通します。
480:名無し野電車区
09/06/02 13:55:09 iZ3mrsVpO
元名鉄の会津マウント、せっかく120km/h出せる性能あるんだから、終末だけでも、特急南会津で、浅草~会津若松まで直通すればいいのに。
481:名無し野電車区
09/06/02 14:20:17 f44pjju30
スペーシアは、平坦最高速度160キロ、
下小代以北の勾配区間でも90キロ以上で走れるのが
最低条件で設計されている
なのに、東武の許可速度110キロは、
せめて、JR新快速、常磐線の特快130キロ並みの
速度を許可してくれ!
会津の8500は、NOX規制で都内乗り入れ禁止!
トラックも乗用車も新車から10年でアウト
ましてや、重油を焚くDCはもっと駄目
DCハイブリッドのEC複合を作る
電化区間はスペーシアとして走る
鬼怒川温泉から先は、ハイブリッドDCとして走る
もちろん、会津よりはスペーシアの顔で鬼怒川方面は会津8500
見たいな顔を作る。
ユニットの都合で2両編成になる
スペーシアは1720と同じで3ユニットなので
1ユニット、2両編成の3本ぐらいでいいと思う。
これで、浅草から直通の会津若松行きが出来る。
スノーパルは、5700系復活です。
あ、解体して無いな。
廃止の方向でお願いします。
482:名無し野電車区
09/06/02 14:34:22 f44pjju30
北朝鮮が危ない。
戦争に成るかも、また、合戦場から新鹿沼の線路と鉄橋を取られて
単線に成るかも。
483:名無し野電車区
09/06/02 17:19:01 T1gxcO0m0
浅草発会津若松(喜多方)ゆきをトク500で・・・
484:名無し野電車区
09/06/02 18:07:36 yIDV4xD80
夕方、会津田島を発車する最終・浅草行きの区間急行はは今回のダイヤ改正で廃止でしょうか?
たまーに会津方面から東京に帰るときに使うのだが、もし廃止ならショック。
っていうか困ってしまうのが正直なところです。
知ってる方よろしくです。
485:名無し野電車区
09/06/02 19:13:41 G278xfcs0
夕方も何も、会津田島発浅草行きそのものが全部廃止。
つーか、ネットが見れるなら此れくらい自分で調べられるだろ。
486:名無し野電車区
09/06/02 22:45:57 4ieU80+d0
自治体も首都圏直通の列車が無くなるというのに反対しないのか
というかそういう重要な事項をいちいちネットで調べないといけないような状況にしてるのが問題か
487:名無し野電車区
09/06/03 02:42:23 SqXY92+zO
気にする事ないさ
488:名無し野電車区
09/06/03 04:02:05 2dH64n9l0
直通が無くても速くて快適なとkk(ry
まぁ釣針みえてるけどな
489:名無し野電車区
09/06/03 08:37:55 E++61QIs0
>>486
反対するほど需要がないのかもしれない。もしかしたら、気づいてないだけ
かもしれないけど。ま、東武としてはとくに話題にしたい変更じゃないだろうし。
490:名無し野電車区
09/06/03 21:08:29 gOrpS1R80
流石に気が付かないって事は無いだろ。
役場の人間が気が付かなくても、駅からとか連絡行くんじゃね。?
491:名無し野電車区
09/06/04 02:00:55 9hvPjsOpO
車とか安くて速いやつ使えばたぶん問題なし
492:名無し野電車区
09/06/04 15:11:40 zySSh8Pu0
会津田島発浅草行きあるじゃん。でも区快じゃね。直通の意味なし。
493:名無し野電車区
09/06/04 16:40:34 RoG73+J00
これじゃ会津鉄道の田島~尾瀬口は非電化のままでよかったな・・・
494:名無し野電車区
09/06/06 02:47:36 9fMfkarf0
↑東武の夜行が走れなくなる
495:名無し野電車区
09/06/06 02:48:05 GIA1aXP/0
東武の夜行は田島まで来ないじゃん
496:名無し野電車区
09/06/06 03:18:56 9fMfkarf0
車が安い?
1人で移動なら断然電車でしょ
1000えんETC使ってもガソリン代が物凄くかかる
会津鉄道には東武の軌道線の車両で十分だったな
岡山に有るから返してもらえばよい
497:名無し野電車区
09/06/06 22:26:30 pN+qRAo00
>>492
えきから時刻表を見たら載ってないんだが?
何時のだ?
498:名無し野電車区
09/06/06 22:56:17 9fMfkarf0
会津田島発
14:26 区快 (浅草)
この後は、普通だけだよ
尾瀬口発は
17:08 区快 (浅草)
499:名無し野電車区
09/06/06 23:24:45 gMYfTa6Y0
改正日に更新しないえきから時刻表を新ダイヤのソース使うやつはアホ
会津鉄道のHPに新ダイヤのお知らせ出てるから見てこい
500:名無し野電車区
09/06/06 23:39:03 pN+qRAo00
>>498
>>499の言うとおり見てきたら浅草行き6本も有るのね(^^;
えきから時刻表って改正日に更新しないのか、今まで使っていて不都合なかったから
知らなかったわ~(^^;
501:名無し野電車区
09/06/06 23:51:29 zFePTiazO
明日久々に快速に乗ります
混んでなきゃいいな
502:栃木くおりてぃー
09/06/07 01:38:57 o/LYsvCA0
栃木リンチ殺人事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
スレリンク(owabiplus板)
【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
スレリンク(baby板)
栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
URLリンク(sagool.tv)
取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
スレリンク(newsplus板)
【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
スレリンク(wildplus板)
【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
スレリンク(newsplus板)
【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
URLリンク(s03.megalodon.jp)
503:名無し野電車区
09/06/09 18:46:22 dteVa2nw0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
504:名無し野電車区
09/06/10 11:18:57 tc28ZHMr0
>>503
新幹線乗れるし客増えないかな
東武、野岩に金が落ちてこないけど・・・
(もっとも会津にもいくら入るかわからないけど)
505:名無し野電車区
09/06/10 11:53:59 i06vZPA00
東武と野岩が使えなきゃそれ使えなくね?
郡山まで新幹線自由席が3500円って高!
506:名無し野電車区
09/06/10 22:23:07 f2/kP7Jc0
>>504
大宮から乗れば2500円だよ
>>504
客は確実に増えるな。
折れも乗りに行くぜ AIZUマウントエクスプレス。
ところで、1日2往復あるマウントエクスプレス、どの便が一番空いてる?
平日・休日問わず、一番空いてる時期の一番空いている時間帯の列車を狙って乗りに行きたいので。
507:名無し野電車区
09/06/10 22:54:33 hk57dEWY0
>>506
一番すいてるのは若松07:00発じゃないかと
508:名無し野電車区
09/06/11 02:32:09 P/0uGAxH0
あまり混んでるのを見たことないのでわからないけど2号車ならたいてい空いてる
509:名無し野電車区
09/06/11 21:23:05 qqBNbnu20
>>506
平日休日問わずと言っているけど、ツーデーパスが使えるのは
夏休み期間中と土日祝しか使えないぞ。
だから、どの便でも其れなりに混んでんじゃね?
510:名無し野電車区
09/06/12 06:16:29 /MlixCIa0
>>507-509
ありがとう
日曜の朝7:00発狙いで行ってみます
511:名無し野電車区
09/06/19 07:44:36 Qz4hEXW2O
保守age
512:名無し野電車区
09/06/19 08:18:38 t8Ef1oph0
会津田島発 18時8分 新栃木 行き
連絡接続 新栃木発浅草行き区間急行は、6050系でしょうか?
(改正前は、会津田島発区間急行浅草行きの直通電車でした。今回の改正で
新栃木で分割されてしまいました。新栃木からロングシートだったらつらいので)