08/12/31 13:09:09 TBwccSXC0
千歳は雪まつり中
995:名無し野電車区
08/12/31 13:11:27 HKgH2CNyO
あ
996:名無し野電車区
08/12/31 13:14:06 71HPnKq50
>福井石川富山県民の夢だ。
こんな奴は地元では少数派です。
土建屋と役人と議員が「北陸3県は新幹線が欲しくて欲しくて仕方ないんです」と言うのを信用しないでください。
997:名無し野電車区
08/12/31 13:16:55 TBwccSXC0
>>福井石川富山県民の夢だ。
>
>こんな奴は地元では少数派です。
>土建屋と役人と議員が「北陸3県は新幹線が欲しくて欲しくて仕方ないんです」と言うのを信用しないでください。
とか言ってて、いざ開業したら当たり前のように使うのが多数派でしょ?
998:名無し野電車区
08/12/31 13:16:56 B/S31mmv0
>>983
だからそれは二重化とはいわない。たんなる機能上の二元化。
二重化は片系が他方のパフォーマンスを完全に代替できないと機能できない。
TGVやICEは線路が二重化されてるけど天候災害にはあまり有効じゃないよね。
重要な交通チャネルはシステム的な二重化よりも機能的に二元化されてるほうが
一般に可用性はより高くなるんよ。
>>985
青森まで開通時に対東京航空便が無くなるのは常識としてだ、
札幌まで仮に4時間で結んだら東京札幌の航空路線は全廃するか? しないだろ?
4割取れればというのが鉄オタの控えめな見積もりだとしても、
よもや航空路線を駆逐するほどの読み違いはありえんだろ。
999:名無し野電車区
08/12/31 13:23:47 TBwccSXC0
うめ
1000:名無し野電車区
08/12/31 13:24:09 McG935hU0
>>992
>だから、そういう35年を、政をやる連中はどう見てきたのか聞きたくなるわ。
新幹線は無駄な公共事業だとしつこく宣伝してきた連中がいたからねえ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。