09/01/02 00:20:28 ZbNECtA70
>>937
メトロは製造業でも販売業でもありません。
25点。
940:名無し野電車区
09/01/02 00:20:43 fVAlNZ2x0
>>938
メトロが嫌なら歩いて目的地まで行ってください
941:名無し野電車区
09/01/02 00:21:21 PY5Vib6Y0
おまえらうざいから全員死ね!
942:名無し野電車区
09/01/02 00:21:32 fVAlNZ2x0
>>939
同じことです
儲かるか儲からないかだけです
民営化したのだから営利企業としては当然の方針です
943:名無し野電車区
09/01/02 00:21:40 ZbNECtA70
>>940
客を選ぶなら鉄道免許を返上して下さい
944:名無し野電車区
09/01/02 00:24:10 ZbNECtA70
>>942
メトロが「早朝は利用者が少なく利益が出ないので始発を7時にする」とか
「利益を上げるために運賃を倍にする、利用者は弱みを握られているのだから黙って乗れ」とか言ったら
従うのか?
私鉄は鉄道事業法に基づく公共性を持った免許事業です。
945:名無し野電車区
09/01/02 00:24:49 fVAlNZ2x0
>>943
選んでません
乗りたければどうぞ
でも嫌なら乗らなくていいでしょ
無理に乗ってくださいなんて言ってません
メトロがメトロを選んで乗って欲しいと思ってるのは直通先のお客様だけです
嫌でも乗らなくてはいけない人たちは冷遇されても仕方ない
それが資本主義というもの
946:名無し野電車区
09/01/02 00:27:17 I8jPI3xV0
冬休みらしく「死ね」の嵐。
鉄道は民間企業とはいえ、独占性と公共性が高いから
免許制度であり、国が管理してるんだがな。
まあ、マズイ釣り餌だとは思うが。
その「資本主義」(自由主義、だな)に従ったアメリカは鉄道会社に自由に競争させたら、
それこそ池袋~和光市に5路線くらい開業しちゃって、
さらに平行線作ったヤツは「開業すると困るだろう、だからこの路線を買い取れ」って脅迫して、
挙げ句の果てに全部倒産した。120年くらい前の話。
947:名無し野電車区
09/01/02 00:28:48 fVAlNZ2x0
>>944
同じことを言わせないでください
従う従わないではなくてメトロの方針には強制的に従わざるをえないのが乗客です
948:名無し野電車区
09/01/02 00:29:48 zBntoMoB0
>>947
君おもしろい釣りだねwww
なかなかやりますねぇ
949:名無し野電車区
09/01/02 00:30:33 ZbNECtA70
>>945
>乗りたければどうぞ
>でも嫌なら乗らなくていいでしょ
それを客を選んでいると人は言う
>メトロがメトロを選んで乗って欲しいと思ってるのは直通先のお客様だけです
妄想
>それが資本主義というもの
公共性の高い事業を資本の論理の暴走から歯止めをかけるために法と免許制度があります。
冬休みが空けたら社会科の先生に教えてもらって下さい。
君は議論の基本になるスキルが欠如しているようなのでロムるべき。
950:名無し野電車区
09/01/02 00:32:59 fVAlNZ2x0
議論がどうとか関係ありません
私の仕事はただメトロに対する批判をねじ伏せて封じ込めることですから
951:名無し野電車区
09/01/02 00:35:28 hIiec/ZR0
接続って何分以内を言うの?
何分なら我慢できるの?
待つことによって遅れても定時運転を守れって言うの?
その接続があれば優等はあってもいいの?それとも接続あって優等廃止?
ダイヤが悪い・指令が管理できてなさそうってのは認めててうんざりなんだけど、
ここもメトロ同様うんざりしてきた。
「乗らなきゃいいじゃん」と一緒で「見にこなきゃいいじゃん」って言うの?
952:名無し野電車区
09/01/02 00:36:38 zBntoMoB0
ほら出ましたよ。マンセー厨が。
しかもこいつ初期のころによく出てたやつだな。
こいつのせいで有副線スレが荒れに荒れた。
953:名無し野電車区
09/01/02 00:42:46 fVAlNZ2x0
>>952
覚えていてくれて光栄ですね。
でしたら私の主張も覚えているでしょ?
メトロはすばらしい会社です。
ここでの不満は全て乗客のわがままにすぎませんよ。
954:名無し野電車区
09/01/02 00:47:37 I8jPI3xV0
>>951
「自分なら何分まで我慢できる」という意見を表明した上で、
通過駅の何割の人が12分待ちを許容できるから・・・とか
優等に乗った何割の人が、小竹で6分待って見送った各停に乗り換えることを許容できるから・・・とか、
そういうことから提議していってはどうだい?
うんざりしてるだけじゃ、何も始まらないよ。
955:名無し野電車区
09/01/02 00:50:09 fVAlNZ2x0
>>954
何も始まる必要はありません
今のダイヤを黙って受け入れればいいだけです
今のダイヤはこういうものなのかとね
956:名無し野電車区
09/01/02 00:50:16 I8jPI3xV0
>>954
言葉足らずだな。
「そういうデータを収集した上で、議論を持ちかけたら?」
(収集できないんなら、数多ある主観だけのレスと一緒だよ)
という意味です。
957:名無し野電車区
09/01/02 00:50:59 PY5Vib6Y0
皆さん、団結しよう!!
あなたたちの力でID:fVAlNZ2x0を惨殺しなさい!!!
958:名無し野電車区
09/01/02 00:53:36 fVAlNZ2x0
メトロはすばらしい会社ですよ
TOKYO HEARTのホームページを見てごらんなさい
どれだけ快適なサービスを提供するために苦心していることか
今のダイヤが快適ではないと感じるのはあなた方の感性がおかしいだけです
959:名無し野電車区
09/01/02 00:58:44 hIiec/ZR0
951っす。954さんの言うことがよくわかんないんですけど
基本的にいまのままでも大丈夫です。急行見送ってもすぐに来るし。
ただ小竹で6分・・云々とか、そりゃないわ~ってのが所々であるのが
うんざりしてます。指令が本気になればここは接続とれるでしょ、小竹に
こんなに人があふれないでしょってのが一番のうんざりです。
指令が管理しきれてないから日によって接続したりしなかったりするんじゃないの?
ちなみに以前に行徳に住んでたんで快速の通過時間は避けて家を出てました。
12分の穴は最初から避けてます。