JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来 12at RAIL
JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来 12 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/12/19 15:11:54 v/c5L7h80
■今後の予定
ペディストリアンデッキ供用    平成20年11月
新豊橋駅商業施設オープン   平成20年11月
東横インオープン         平成20年12月4日
市内線新LRV運行開始      平成20年12月
新幹線豊橋駅改良工事完了   平成21年7月
JR貨物ビルオープン       平成21年
ドーミーイン豊橋オープン     平成21年?
くれたけイン豊橋オープン     平成21年
豊鉄IC乗車券導入         平成22年度
広小路3丁目B-2地区マンション 平成22年度
総合文化学習センター芸術ホール 平成24年4月


3:名無し野電車区
08/12/19 16:16:04 /wsIiJN7O
1もつ

4:名無し野電車区
08/12/19 18:17:03 dBHBbDlL0
>>2
名鉄豊橋駅開業 西暦2XXX年


5:名無し野電車区
08/12/19 18:21:39 QNQ+71OrO
>>4
有り得ない。もう少し可能性のあるもの。

豊橋駅全面高架化 20XX年

6:名無し野電車区
08/12/19 18:28:50 N+9vdu76O
1乙!

誰も市電新車の初日に触れないのは笑えるが、平行昼間に行けるのは限られるからな。

7:名無し野電車区
08/12/19 18:39:14 FVROskKb0
>>2
>総合文化学習センター芸術ホール 平成24年4月

     ↑
 これって、新市長による提案で、「中止」または「計画見直し」
 って「広報とよはし」に載ってたような気がするけど。
 


8:名無し野電車区
08/12/19 19:16:11 mwgeqlaQ0
2009年3月JR東海ダイヤ改正 豊橋に関するもののみ

 豊橋発5:47の下り新快速増発
 豊橋発20:53の下り特別快速設定(ホームライナーの置換えか?)
 豊橋発23:35の下り普通増発(最終ひかりに接続するため、今回
   新規に設定される列車。蒲郡・岡崎市民の利便性向上。)
 名古屋発22時以降の豊橋ゆき区間快速3本を快速に(速達化)、
   同時間帯の普通3本を岡崎ゆき→豊橋ゆきに延長
 名古屋発23:56の区間快速豊橋ゆき増発

 寝台特急「富士・はやぶさ」廃止
 「ムーンライトながら」臨時列車化

 特急「伊那路」時刻変更
 朝一の上りひかりのスピードアップ

9:名無し野電車区
08/12/19 21:54:20 3TC/lH4P0
豊橋もアキバ化しろや

ドスパラ、じゃんぱら、ソフマ、クレバリーとか。

おまけに山手線をここまで延ばすか。

10:名無し野電車区
08/12/19 21:54:53 3TC/lH4P0
やっぱり>>1乙!

11:名無し野電車区
08/12/19 23:29:18 yr7vM7ck0
豊橋PARCO&club Quattro TOYOHASHI

12:名無し野電車区
08/12/20 07:33:19 wtTWBGXdO
今日明日も新幹線350円の宣伝をやるのかな?利用客は増えるかな?

13:名無し野電車区
08/12/20 12:52:28 iamBo9RPO
東三河人はケチじゃないの?

14:名無し野電車区
08/12/20 12:55:38 1Rg8rXzL0
>>13
もしそうなら、名鉄のミューチケットもあまり売れないよね。

15:名無し野電車区
08/12/20 18:01:47 qT5MpB1EO
今日市内線の新車乗ってきた。
行きはなかなか混んでいたが帰りに乗った801はガラガラだった。
みんな新車がお目当てだったのね。

16:名無し野電車区
08/12/20 18:14:13 4AQgz5wF0
>>15
自分も今日乗ってきたよ
赤岩駅ですぐに折り返してきたので、行きも帰りも新車。

17:名無し野電車区
08/12/20 19:24:36 6gLCKS4j0
新車に監視カメラ付いてたら
また落書きされちゃうわww

18:名無し野電車区
08/12/20 19:59:05 iamBo9RPO
>>14
通勤客と非通勤客とは違うだろ?
キャリーバックやトランク持った奴は一般車にいる事がたたあるからケチだろ?

19:名無し野電車区
08/12/20 22:00:37 j3yknzgrO
ほっとらむ今日ですらグダグダだったのに朝ラッシュや夕ラッシュに走らせたらまた遅延祭り開催

20:名無し野電車区
08/12/20 22:39:10 WzCbg3lfO
ヲタうぜぇ。
普段乗らない電車に集中して乗るから混雑して遅れるぢゃね~かyo!
新車はこれから何十年も走るんだから今、無理して乗らなくてもイイのにアホらし(ワラ

21:名無し野電車区
08/12/20 22:44:37 +sAm9QUO0
(ワラ

22:名無し野電車区
08/12/21 09:25:39 b7nqqSKa0
市電がそのまま地下鉄化して環状線化すれば埼京だと思ふ

23:名無し野電車区
08/12/21 18:04:27 2ujrhgpW0
バカみたい

24:名無し野電車区
08/12/21 18:08:38 dmHjHOX70
お金があればそうしてほしい

25:名無し野電車区
08/12/21 18:15:26 DoiNd7awO
地下鉄1キロ=300億円
来年度の整備新幹線建設費の総額=3500億円

北海道、九州、北陸合わせても地下鉄11キロ分にしか過ぎない

26:名無し野電車区
08/12/21 18:19:16 hj2wUEnO0
下手に地下鉄にすると、運賃大幅値上げになって
誰も利用しなくなるぞ。渥美線の小池~大学前で
我慢しとけw

27:名無し野電車区
08/12/21 19:39:11 IZxG32hZ0
新幹線と東海道線がさらに便利になって欲しいものです。
東海道線の下り方面は来年3月の改正を高く評価しています。
上りの本数増はやはり難しいのかな。こちらも下り最終ひかりに
接続する豊橋→浜松ゆき普通でもあればありがたい。

28:名無し野電車区
08/12/21 19:45:19 b7nqqSKa0
地下に穴を掘ろうとするから大変なんだよ

線路上にトンネル屋根を付けて、その上を農園にして「地下」と言い張れば良い
雨の日も、多い日も安心


29:名無し野電車区
08/12/21 20:59:52 KY3IDuFZ0
>>27
下り最終ひかりは浜松にも止まるんじゃなかったっけ?
だとしたら豊橋→浜松ゆき普通は不要。
逆に浜松→豊橋ゆき普通でいいんでは。(時刻表見てないから今すでにあるかもしれんが。)

30:名無し野電車区
08/12/21 21:09:11 IZxG32hZ0
>>29
でも、二川や新所原は豊橋から戻ったほうが良くない?
名古屋→(快速)→豊橋 (のりかえ)→浜松 という需要もとりこんで・・・。

31:名無し野電車区
08/12/21 21:17:32 16+02QRW0
>>30
あたしゃぁ、そんな銭もってないよ。

32:名無し野電車区
08/12/21 22:02:02 4x6YkdXV0
あの時間で浜松→二川は酷だな

33:名無し野電車区
08/12/21 22:16:21 16+02QRW0
酷だけど、余程のことがない限り座っていけるから、貧乏人は銭優先

34:名無し野電車区
08/12/21 23:15:45 uak8Y2ej0
で3月の改正で浜松方面はどうなるんだ?
名古屋方面は一段と便利になるようだが。


35:名無し野電車区
08/12/21 23:30:16 txOLXLVuO
>27
下り「ながら」の代わりのスジが岡崎始発なのに、評価するんか

36:名無し野電車区
08/12/22 06:43:27 UOdIJi4F0
>>35

>豊橋発5:47の下り新快速増発

豊橋発6:01の下り区間快速よりも前に快速が出来たのは、快速のフリーク
エンシーという点、朝の名古屋への通勤という点、名鉄の始発5:53よりも
若干早い快速運転という点でよい。

37:名無し野電車区
08/12/22 16:31:01 UfyruIogO
>>35-36
豊鉄がJRの始発に合わせてダイヤ改正してくれるかどうかだな?

38:名無し野電車区
08/12/22 16:35:53 yueAjEz4O
うぎゃー
ながらの下り豊橋発のスジ亡くなるのか・・・
名古屋発下り始発のぞみにもう乗れないのね。

39:名無し野電車区
08/12/22 18:27:08 QJTI96yTO
豊橋下り22時台に2本、23時台に2本、新快速を追加してほしい所です。

40:名無し野電車区
08/12/22 18:52:05 iaJOPRwJ0
>>39
酷いけど上り22時以降の罰ゲームダイヤよりはましw


市電モ3200の塗装が旧標準色「ぽく」なってるようだがあれは一体・・・

41:名無し野電車区
08/12/22 20:47:39 UOdIJi4F0
>>39
豊橋発下り夜間は、ダイヤ改正のたびに改善されてきているから、2010年3月
の改正にはある程度は実現するのでは?と思う。

42:名無し野電車区
08/12/22 21:59:08 riQFVfUQ0
でも、ながらって。。。
愛知御津とか
蒲郡とか
通勤の早番みたいな人乗るけど
切捨てかよw

43:名無し野電車区
08/12/23 00:31:16 foUwswML0
34だが
もう一度聞くぞ、浜松方面はどうなるんだ?
日中の15分ヘッドはそろそろ実現するんだろうな?

名古屋方面へ行く人間だけが客ってわけじゃないんだよ
それはわかってらっしゃるの?

44:名無し野電車区
08/12/23 00:58:50 9Pz27N3P0
現状維持







に決まっている。

45:名無し野電車区
08/12/23 01:14:13 foUwswML0
あぁそうですか、なしですか。
やっぱり何もなしですか、いつもどおり…orz

帰宅の時間帯、浜松方面で向かう客が改札内コンコースにあふれている。
電車待ちで…
そろそろ改善しておくれん

46:名無し野電車区
08/12/23 01:43:41 3unIuXUv0
>>42
早朝補講の高校生とか、通勤のおっちゃんもよく利用しているながら。
それを切る東海の神経を疑います。
@西小坂井、愛知御津、三河大塚、三ヶ根

47:名無し野電車区
08/12/23 04:30:29 cC8gFXit0
>>45
浜松~掛川は1時間4本体制だったのが、利用客の増加により一部の
時間帯は1時間に5~6本に増えた。豊橋~浜松はもっともっと利用客
が増えないとだめかな・・・。

48:名無し野電車区
08/12/23 09:52:55 Mze3ftJ90
>>47
この利用客数で22時1本、23時1本は少なすぎるだろw

49:名無し野電車区
08/12/23 10:08:39 qFZRvuU8O
豊橋~浜松、前回増発があったのは何年前だっただろうか?

50:名無し野電車区
08/12/23 11:08:24 cC8gFXit0
>>48
確かに豊橋→浜松の22時以降が 22:29(311系4両) 23:17(313系6両)
しかないのは少ないです。22時台は新幹線の方が本数が多いです。
せめてもう1本ずつあると良いです。
実際のところ、この2つの列車は毎日混雑しているのでしょうか?

51:名無し野電車区
08/12/23 11:41:40 RIQXJiZkO
渥美線も終電を繰り下げてほしい

52:名無し野電車区
08/12/24 01:19:57 K930yC9u0
>>50
22時以降の列車に乗ることはあまりないが
浜松方面へ向かう列車はいつもすし詰めのイメージがあるな。
絶対数が少ないから平日朝夕は特に

飯田線の改正もやんのかな、名鉄とうまく調整して
名鉄の本数も増やせるようにしてくれると
ありがたいんだが…これは無理か

53:名無し野電車区
08/12/24 04:40:39 R2zocR5pO
>>52
豊橋~平井?信号場間を複々線にしないと名鉄増発は出来ない!

54:名無し野電車区
08/12/24 06:50:52 eAmW1Qpz0
>>52
東海道線名古屋方面は本数が増えてどんどん便利になりますが、
名鉄の本数が増えることはありえないし、JRが認めないことでしょう。
「名古屋へは東海道線・新幹線をご利用ください」ってことですかね。

55:名無し野電車区
08/12/24 08:56:49 v6A+jiwa0
浜松方面が改善されるのはいつのことやらw

56:名無し野電車区
08/12/24 12:24:35 s15LP5TZ0
ell knot(エル・ノット)に大物アーティストを呼んで欲しい!
無理か?



57:名無し野電車区
08/12/24 13:05:04 ti07VGz30
チェ・ホンマンでも呼んどけ

58:名無し野電車区
08/12/24 15:59:06 i7Z1DADMO
名鉄もダイヤ改正するらしい。

快速特急が朝と夜を除いて新鵜沼行きに変更。

中部国際空港行きが 朝以外廃止。

朝時間以外の特急が 笠松、新木曽川に停車。

男川、藤川駅の準急停車駅に昇格に伴い23:08の準急が急行に昇格等。


59:名無し野電車区
08/12/24 17:28:37 xCG6JLUr0
新幹線に対抗して、新岐阜・名古屋・豊橋だけ停車の列車が増えます

60:名無し野電車区
08/12/24 18:02:59 IUqMTO4rO
豊橋での名鉄乗入れ制限、始発時刻制限、終電時刻制限などJRはアンフェアとかいうが、金があり独占していた時に必要な本業投資をせず、リゾート投資などをしていた名鉄に同情の余地はない。

61:名無し野電車区
08/12/24 22:16:59 K930yC9u0
政令市に向けた70万豊橋市民の3大悲願 
先に増えそうなのはどれ?

①東海道線 豊橋―浜松間 日中3本/h
②名鉄豊橋発着本数 日中6本/h
③豊橋停車のひかり 日中1本/2h

案外③っぽいんだが…
倒壊にとって
①は力を入れる気なし
②は論外
③はN700系と700系だけの運用になれば
 あっさり毎時1本停車になりそう。


62:名無し野電車区
08/12/25 01:07:21 uWCxJ/f70
>>58
>中部国際空港行きが 朝以外廃止。

豊橋からのセントレア利用者がバス利用にシフトしてさらに名鉄オワタ

>>61
70万豊橋市民

そんなにいないだろw

63:名無し野電車区
08/12/25 05:52:06 vySFr0zn0
>>61
③が可能性が最も高いと思う。
②は最も可能性が低い。

64:名無し野電車区
08/12/25 06:07:11 vySFr0zn0
それにしても豊橋から名古屋まで通勤するのに名鉄の定期代しか
出してくれない会社の人間はかわいそうだな。

 朝は実質6両、1両あたりの定員は313系よりも少ない
 ロングシート併用の2200系が増えてきたため、座席数が少ない
 3番線は屋根が5両分くらいしかなく、先頭の方に並ぶのに雨の日は
  傘をささなければならない
 所要時間がJRよりもかかる
 夕方の帰りも特急は1時間4本
 帰りが遅くなったとき(仕事・飲み会など)も名古屋22:44が最終

「会社がJRの定期代を出してくれたらJRに変えたい」
と思っている人が多いんじゃないの?

65:名無し野電車区
08/12/25 06:23:51 VaPOyYfAO
>>64
名古屋~豊橋間JR通勤定期券3分割にしても名鉄通勤定期券より高い!

66:名無し野電車区
08/12/25 07:06:54 eV0cgkzaO
>>64
自分がもしそういう会社だったら、差額を自腹切ってでもJRで通勤する。実際にはJRの定期代がでる会社にいる。

67:名無し野電車区
08/12/25 07:24:58 GTYTVyR70
>>61
①東海道線 豊橋―浜松間 日中4本/h





68:名無し野電車区
08/12/25 07:37:01 imrj8mK80
>>45
浜松方面は昔から、夕ラッシュでも3両編成を平気で突っ込んでくるからな。
おまけに豊橋折返し時間が切り詰められて、始発の割に入線が遅いのも難点。
この時期は寒くてたまらん。

>>50
22:29はそれほど混まなかったと記憶。
混むのは2両しかない1本前の21:51。
これの折返し運用となる豊橋23:07発下りも、浜松始発から立客が出る。

23:17の新快速は、4両時代には立客が出たけど、6両化されて混雑が緩和された。
ながらを除けば、名古屋方面からの浜松方面最終だから、普段から通し乗客が目立つ傾向。
豊橋・浜松の新幹線最終となるこだま594号でも、受ける列車がこれになるからな。

69:名無し野電車区
08/12/25 09:14:07 7wleqxua0
通勤費が名鉄分しか出ないなら自分も差額自己負担でJR使うよ。
名古屋までロングシートは拷問、しかも遮光幕はないし
進行方向に身体が向き、他の乗客と視線を合わせずに済むJRの転換クロスのほうが快適

70:名無し野電車区
08/12/25 10:46:25 yfRGW3v/O
>69
藻前、転換クロスで自分の身体の横に荷物置く様な奴とみたw

71:名無し野電車区
08/12/25 11:07:50 7wleqxua0
>>70
最近の物騒な世の中、それはアリじゃない?
勝手に得体の知れない他人に勝手に座られるより、人を選びやすいし
隣に荷物置いていれば小心者は遠慮するし、良識ある人なら「ここいいですか?」と聞いてくる。
やはり嫌な人と隣り合わせになるより好みの他人と相席したい。

72:名無し野電車区
08/12/25 13:30:14 4fY90tHZ0
>>71
そんなこと言うなら堂々と真ん中座れ。
一般的に、荷物での座席占有はマナー違反。

73:名無し野電車区
08/12/25 19:12:23 yfRGW3v/O
>71
公共交通機関を使うな

74:名無し野電車区
08/12/25 19:19:47 lUZc45xY0
>>68
豊橋23:05ごろ着の最終岡崎行きだな
平日はホームライナ沼津発浜松ゆきに接続するので2回ほど乗ったことあるんだが
浜松では早めに2両位置並ばないと席に座れないね
でも豊橋に近づくにつれてどんどん空席ができるけどそのあとが8両なんだよなあ
増車してほしいけどめったに乗らないしなあ

75:名無し野電車区
08/12/25 20:21:28 VaPOyYfAO
浜松直通はいらない。豊橋乗換えでいい!浜松始発だと豊橋で座れない場合がある。南米系外国人が必ず乗っている。奴等のマナーが悪い!

76:名無し野電車区
08/12/25 20:36:21 MdRgSG7bO
市電夕方ラッシュで豊橋の公務員連中は電車の正しい乗り方も知らないのかな、あいつら
昔、中央扉まではラッシュ状態も、その後ろはガラガラだったので、頭に来て
『空いてるんだからもっと裏行け!!』と怒鳴っても知らんぷり

77:名無し野電車区
08/12/25 21:20:24 MowXvX+q0
お前こそ何様w

78:名無し野電車区
08/12/25 21:24:52 jjaLsYbbO
お客様ですが(´Д`)なにか?

79:名無し野電車区
08/12/26 01:08:49 tvt39jwG0
伊那路の時間が変わるね。
これはながら用の373が完全に飯田線用になると考えていいのかな?

だとすると伊那路運用以外の時間帯はどうするんだろうか?
ホームライナー新城とかできんのかな


80:名無し野電車区
08/12/26 05:53:24 OycooBCS0
>>61
>政令市に向けた70万豊橋市民の3大悲願 
>先に増えそうなのはどれ?
>
>①東海道線 豊橋―浜松間 日中3本/h
>②名鉄豊橋発着本数 日中6本/h
>③豊橋停車のひかり 日中1本/2h

少なくとも②はないな。
名鉄オタは②を望んでいるが、豊橋市民は本当に②を望んでいるの?
東海道線名古屋方面快速系がますます充実すれば、大半の豊橋市民は
それで困らないはずである。
②が実現すれば豊橋駅はますます発展という人間がいるが、それは
「名鉄が豊橋駅でのシェアを伸ばして収益を伸ばす」という名鉄オタの
願望にすぎない。
現在でも、新幹線2~3本、JR快速系4本、名鉄特急4本 合計10から11本
という本数が確保されているのであり、過剰ではないにしろ十分な
本数となっている。

81:名無し野電車区
08/12/26 06:19:31 RICC2mcZO
豊橋から関西線名古屋~春田間,中央線金山~新守山間を利用するならJRだな!

82:名無し野電車区
08/12/26 07:10:15 RijlHERn0
名鉄は本数は充分なので始発、終電の時刻制限解除をしてもらいたい。

83:名無し野電車区
08/12/26 08:30:53 gYgcApQd0
おでんしゃ今週の土曜日を除いてすべて満席
URLリンク(www.toyotetsu.com)

84:名無し野電車区
08/12/26 09:52:16 kIeiAPUG0
>名鉄オタは②を望んでいるが、豊橋市民は本当に②を望んでいるの?

安くすれば必ず新幹線を利用すると思う人よりは多いんじゃない?

85:名無し野電車区
08/12/26 10:47:56 gV5GffKz0
名鉄ヲタというより沿線の学校や会社通勤の意見だろうな
特に豊橋から普通電車出せなんてのは高校生だろうし

86:名無し野電車区
08/12/26 10:52:15 mSSo1B+Y0
名鉄、豊橋→浜松延長ないの?


87:名無し野電車区
08/12/26 16:00:20 88IEth5/O
>>86
これももし本当に必要なら、昔に出来たはず。でもそう考えず、豊橋駅の独立と同様に投資をしなかった。
過去に必要な投資をせず、本数制限などわめくのは愚か。

88:名無し野電車区
08/12/26 17:03:20 pdZLyNIu0
名鉄特急がそのまま井原まで行くと便利だな

89:名無し野電車区
08/12/26 21:30:17 RICC2mcZO
>>87
計画があったとしても時代背景(例えば戦争で中止など)で出来ない場合があるよ!

90:名無し野電車区
08/12/26 22:25:04 dMP6xpcK0
>>88
アホかっ!!




新幹線が行く方が便利に決まってるだろが

91:名無し野電車区
08/12/26 22:33:00 EBf0OfS/0
東京⇒運動公園前

こうですk><

92:名無し野電車区
08/12/26 22:43:14 6fuG46/60
>>88
福鉄か京阪みたいだな。
ぜひとも見てみたい。特に交差点で。

93:名無し野電車区
08/12/26 23:37:12 tvt39jwG0
>>92
井原カーブを曲がれるパノスパを作るしかないな

94:名無し野電車区
08/12/27 06:28:17 xZrWqJfr0
豊橋鉄道も名鉄の傘下ではなく、JR東海の傘下に入ったほうがもっと
良くなるのに、と思う。

95:名無し野電車区
08/12/27 08:04:17 1GyuxzPj0
【愛知】20年前のデザイン復活 豊橋鉄道の市内線、土日限定で 2008年12月27日

 豊橋鉄道市内線(路面電車)で二十七日から、二十年前まで走行した
懐かしのデザインを施した電車一両が運行する。土日曜限定で当面の
間、運行する。

 全面広告車両が導入される一九八九年までほぼ全車両に塗装されて
いたクリーム色を基調に赤線が入ったデザイン。車両は名鉄美濃町線
(廃線)を経て、八一年に市内線に導入されたモ3203号でこれまでの広
告主との契約が終了したのを機に、塗り替えられた。

 豊鉄は「昔からの路面電車ファンに懐かしんでもらいたい」と話している。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

96:名無し野電車区
08/12/27 09:11:16 jDWMMDax0
モ3102玉突き廃車フラグ?

97:名無し野電車区
08/12/27 12:37:36 yBNxO5TMO
ほっとらむ土曜日に運転しろや。今日の午前中は低床車は全く運用に入ってなかった。変わりにリバイバルカラーが撮れたけど。

98:名無し野電車区
08/12/28 00:42:15 sT6ulVWx0
>>83
おでんしゃ、もっと増発できないのかな?1日2往復するとか?
せっかくの増収のチャンスなのに非常にもったいない。
それとも、ダイヤや車両運用上の何らかの制約があるのかな?

それと、来年はぜひ、酒を飲まない人や子供向けの企画もやってほしい。
需要は絶対あるはず。


99:名無し野電車区
08/12/28 07:34:06 f6w3xfkqO
>>94
同意。新豊橋移転時に新快速が豊鉄に乗り入れるとか聞いたことがあるがどうなった?

100:名無し野電車区
08/12/28 09:00:04 hABRYBt7O
昔、田原の景気が良かったころの話だろ?
あの時代が続けばありえただろうが、今や夢のまた夢

101:名無し野電車区
08/12/28 10:18:51 Bc/pRP8B0
20m車体の4両編成は豊鉄には入線不可能だよ。

102:名無し野電車区
08/12/28 10:35:44 5w1YpAsX0
あの乗り入れ話を信じてる人がいたのかw

103:名無し野電車区
08/12/28 10:53:47 v6BokKcU0
豊橋鉄道 中間決算が明らかになりました。

当中間連結会計期間(平成20年4月1日から平成20年9月30日まで)
営業収益  38億1484万円(前年同期比5.5%増)
営業利益   2億5669万円(前年同期比199.3%増)
経常利益   2億2953万円(前年同期比282.5%増)
中間純利益 1億8190万円(前中間純損失2億7398万円)



部門別では
鉄軌道事業     8億6051万円 対前年同期増減率 +3.9%
自動車運送事業 16億5232万円 対前年同期増減率 +6.5%
タクシー事業    4億2790万円 △3.7




 







104:名無し野電車区
08/12/28 11:01:40 v6BokKcU0
豊橋鉄道 中間決算 (鉄軌道事業)

乗車人員
 定期  270万人 対前年同期増減率 +5.9%
定期外  293万人 対前年同期増減率 +4.6%

旅客収入 
 定期  2億8333万円 対前年同期増減率 +4.8%
定期外  5億2698万円 対前年同期増減率 +3.4%
 計   8億1032万円 対前年同期増減率 +3.9%

豊鉄にとってはガソリン高が追い風となっているようです。 


105:名無し野電車区
08/12/28 16:37:38 9L0hn+Bz0
>>104
市内線、渥美線別のデータはないの?

106:名無し野電車区
08/12/28 17:50:02 v6BokKcU0
>>105
残念ながら、ソース元の半期報告書(EDINET)12月26日提出には鉄軌道事業としてしか載っていない。


107:名無し野電車区
08/12/29 05:38:32 u972aJpb0
ここにこの来場者、30万人を超す。

URLリンク(www.tonichi.net)

当初の見込みよりもかなり人を集めることが出来てよかったね。
来年も頑張ってもらわないと批判が集中するね。
「交通手段は自動車68%、公共交通機関13%、徒歩9%、自転車9%」
と書いているから、ここにこの来場者が豊橋駅~ときわ通り~ここにこ
までの商業活性化には寄与してなさそうですね。

108:名無し野電車区
08/12/29 09:57:46 5iYdoru10
建設費97億か。
研修室(20人)が一日3000円弱って格安やな。
毎月来場者が減っているなあ。リピータをいかに作るかだ。


109:名無し野電車区
08/12/29 10:18:24 813wK8jV0
【ピンポン】TBSが田原市に謝罪 「道路は穴が開いても放置、河川は氾濫するかも」「学校の耐震化工事できなくなり小中学生は心配」と報道
スレリンク(mnewsplus板)

110:名無し野電車区
08/12/29 14:18:55 YjTfynBZ0
URLリンク(www.lecip.co.jp)

液晶表示機の写真に注目
営業走行ではしょぼいMSゴシックに変わってしまった件w

フォントライセンスの関係?

111:名無し野電車区
08/12/29 18:12:51 ITJhnuD1O
ほっトラム見てきた。
顔の真ん中に付いたゴミ(ヘッドマーク)を一生懸命下唇で取ろうとしてるように見える。
ヘッドマークが無くなれば人相悪くなるんだろうけど、今の顔は間抜けだ。

112:名無し野電車区
08/12/29 21:00:55 TYSGGNQ60
それにしても、
いつも話題の無い豊鉄に関して言うならば
激動の1年だったんじゃない?

来年は「菜の花スペシャル」無いみたいだし。

113:名無し野電車区
08/12/29 21:46:12 Ld0atyK+0
遠鉄に吸収されるのをまつだけ・・・・

114:名無し野電車区
08/12/29 22:05:26 rxfxQcxt0
今日、豊橋に行った。
新豊橋駅ビル、それほど悪くない。コンビニ・時計屋・ジュエリーなど
新しくてきれい。豊鉄にしてはまぁがんばったねと思った。

カルミア2Fと豊橋情報プラザのところのキオスクがGIFT KIOSKに
変わっていて驚いた。

それにしてもトイカの宣伝ブースはなかなかすごいね。

新幹線350円キャンペーンの宣伝も専用のパンフまで作って、がんばるね。
2-3番線のキオスクの売店の両側の柱に、名鉄ミューチケット利用者に
みえるようにキャンペーンの掲示を目立つようにやっているね。

115:名無し野電車区
08/12/29 23:53:17 Lc7ZRNU00
中日新聞三河版って、アホ豊橋丸出しだな。

ホテルが2件OPENでホテル戦争だと。

豊田、岡崎、安城、刈谷でもOPENしてるってのに。

マスコミは、捏造偏向報道ばかりだな。

116:名無し野電車区
08/12/30 02:02:18 itr8h28Q0
>>115
それにプラスしてコンフォートホテルが進出を「模索」なんだよ。
かわしん跡のトラ柵に貼ってあったコンフォートホテルの貼り紙が
なくなっていたのが気になるが…

もしやドーミーの二の舞か?

117:名無し野電車区
08/12/30 03:29:57 sDSHQcuT0
名古屋市の大須に拠点を置き、全国のライブハウスの中心的存在になっている「Electric Lady Land(エレクトリック・レディー・ランド)」(平野茂平社長)
の4号店として、本格的なライブハウス「ell KNOT(エル・ノット)」(堤貴昭代表)が27日、豊橋駅前(駅前大通1丁目)にオープンする。

オープンを前に26日夜、関係者を集めたレセプションが行われた。

豊橋出身のメジャーバンド・GLIDE(グライド)のバンドリーダーである堤さん(31)が代表となり、

同じ地元出身のメジャーバンド・LOOSELY(ルーズリー)のリーダー、尾藤元昭さん(29)とともに立ち上げた。

堤さんらが名古屋のELLに出演したことをキッカケに、平野社長と相談し、共同出店する話がまとまった。

土・日曜日を中心に、全国から有名アーティストを呼んでライブを開催。ウイークデーは、練習用に使うほか、地元バンドの育成をめざす。

堤さんは「10年間のバンド活動で不便に思ったことを改善していきたい。若者が集う場所にしたい。ここを起点に、若者文化の創造に貢献したい」と抱負。

尾藤さんは「全国とのパイプ役を果たしたい」。

初日の27日はGLIDE、30日はLOOSELYのステージ。出演者は来年2月までほぼ決まっている。

118:名無し野電車区
08/12/30 14:06:51 zmr6hvC8O
>>114
昨日の昼間は、JRは平日扱い、名鉄は休日扱いで特割切符は名鉄有利のはず。なのに18切符利用客を差し引いてもJR快速の方が利用客が多かった。
非定期では宣伝効果もあり、JRの方が若干多い?

119:名無し野電車区
08/12/30 14:20:56 YJ9te8fg0
18利用者が多いんでない?

120:名無し野電車区
08/12/30 20:04:42 PYHnyJCzO
昨日名鉄は土休日扱い。豊橋駅自動改札機で土休日回数券使ったら出れなかったぞ!自動改札機の設定を変えて無いな?有人改札を通って出たが。

121:名無し野電車区
08/12/31 10:59:03 kDNeWdAm0
関係者の人から聞いた話だけど、年明けに渥美線のシート貼りをするらしい。
また、菜の花号か?

122:名無し野電車区
08/12/31 17:20:21 hgS2SAhuO
新豊橋駅ビルの空室はどこが入るんだ?

123:名無し野電車区
08/12/31 20:35:08 NymSBIUF0
まぁ、年末のデータイムの豊橋発車時の名鉄特急はだいたいこんな感じだ。

 1・2号車(特別車) あわせて 10人
 3号車 20~30人
 4号車 12人
 5号車 12人
 6号車 6人

124:名無し野電車区
09/01/01 00:23:30 No8Fmi4bO
\(~o~)/

あけおめ

125:名無し野電車区
09/01/01 00:37:55 TNPOQPPM0
ちょっと遅いけど メリークリスマス

126:名無し野電車区
09/01/01 08:51:10 4NNMYRa5O
ちょっと遅いけど、鬼は~外♪

127:名無し野電車区
09/01/01 12:04:13 hArrxEJLO
元日は新豊橋駅ビルは休みか?
カルミアとココラフロントと精文館書店本店はやってるのか?

128:名無し野電車区
09/01/01 15:57:45 Tdq3Bei80
>>114
昨日、新幹線350円キャンペーンの宣伝にのって、名古屋市内から
豊橋に出かけてきました。350円の特急料金で70キロほどある名
古屋→豊橋を新幹線で移動出来るなんて、すばらしいサービスで
すね。カフェウーノウーノのケーキセットが安くておいしいという
ことを初めて知りました。

129: 【大凶】 【1220円】   株価【55】
09/01/01 16:07:23 V2z2zZRr0
あけおめ

130:名無し野電車区
09/01/02 22:16:44 27QP538TO
今日はバーゲンのため、カルミアはにぎわっていましたね。

131:名無し野電車区
09/01/02 22:56:12 ddbMpzTPO
>>130
カルミアは客多過ぎ!普段はこんなに多くは無いが。福袋やポイント3倍デーもあるな!
豊鉄情報コーナーは1月3日迄18時閉店。ドアに年始の営業時間を書いとけよ!

132:名無し野電車区
09/01/03 00:21:39 gqMQfWb90
100年に1度の不況という割には…
客足は好調なんじゃないのか。
名古屋へ行ってきたけど、どのデパートも
客入りは良かった。
東海道線もそれなりに混んでおりましたわ。


133:名無し野電車区
09/01/03 01:03:28 inC7DMLL0
3203の車番はやっぱり塗られたか
精文館の広告(ぽい)板やコカコーラの広告(ぽい)行灯をつければもっとリアルにw

134:名無し野電車区
09/01/03 01:28:11 wqgsjNxi0
3203往時と比べるとちょっと帯が太い気がする。

135:名無し野電車区
09/01/03 01:33:45 AHe6TM4w0
>>131-132
丸栄はどうよ?

136:名無し野電車区
09/01/03 08:13:49 EuDWo4plO
>>135
豊橋丸栄は行って無い!

137:名無し野電車区
09/01/03 08:51:21 x9/jz91C0
>>128
昨日は家族みんなで名古屋市内から豊橋の「のんほいパーク」に行ってきました。
新幹線が安くなるという宣伝にひかれ、迷わず新幹線にしました。
帰りは豊橋駅周辺に立ち寄りましたが、駅ビルやココラフロントは結構にぎわっていましたね。

138:名無し野電車区
09/01/03 09:05:38 ssQqMBls0
>>132
不況なんだから新年の福袋目当ての客ばかり
正月休みが終われば賑わいはなくなるよ。

139:名無し野電車区
09/01/03 11:53:12 inC7DMLL0
>>134
昔は帯の上端がもう少し下だね。

不況だからこその塗色だけど、このご時勢の”マニアック”な努力は素直に評価したい。

140:名無し野電車区
09/01/03 12:31:08 /pzDyMjZO
それにしても、ココラフロントのスターバックスは、いつもにぎわっているね。
誰ですか、過去スレで豊橋にスタバは流行らないと言い張っていたのは?

141:名無し野電車区
09/01/03 16:56:45 Se08yedT0
アホの国は、ウソツキばかり。。。。。。。。。。。。。。。

142:名無し野電車区
09/01/03 18:49:28 EuDWo4plO
>>140
ココラフロントのスタバは狭くてくつろげない!
豊橋は店が早く閉まるからつまらん!

143:名無し野電車区
09/01/03 20:26:20 HHeyyFaE0
豊橋では19時以降、風俗と飲み屋以外の営業は禁止されています

144:名無し野電車区
09/01/03 20:43:50 QCrqY57n0
>>140
>>142
今の好調がずーっと続くようなら駅周辺にもう1軒出来るかもしれないね。
例えば、JR貨物の商業施設の中とか・・・。
そのうち今の店舗面積に見合ったにぎわいに落ち着くのでは?

豊橋はいったん根付くと、とことん根付く土地柄(例:精文館書店、ヤマサ
ちくわ、サンヨネ、・・・)だから、スタバも一旦根付いたらとことん
定着するかもね。

145:名無し野電車区
09/01/03 22:39:29 ohEO0vMT0
トヨタ沈没で
三河田原行きが以前のように
1時間に1本に戻るのも時間の問題。。。

146:名無し野電車区
09/01/03 23:15:20 EuiQrI8K0
>>144
根付くも何も例は全部豊橋の企業じゃねーか。

147:名無し野電車区
09/01/03 23:17:26 VbmwX3OY0
>>145
さすがにそれなないだろ。
でも、
新豊橋⇔三河田原 30分に1本
新豊橋⇔高師・大清水 30分に1本
は、あるかもね。

148:名無し野電車区
09/01/03 23:47:06 gqMQfWb90
>>140
豊橋駅前のスタバがにぎわい続けているのは
外にたばこの吸える席を設けたからだよ。

これでモーニングサービスでも始めたら最強になれる。
朝のコーヒーにはトーストとゆで卵が欠かせません。

149:名無し野電車区
09/01/04 01:47:19 yc1iDOD40
豊橋スタバ、人が少なくなったら、俺が1日100杯ぐらいは、オーダーしてあげるから、安心してな♪

150:名無し野電車区
09/01/04 02:06:47 ppYQySldO
>>145,>>147
豊鉄の本数は変わらないよ。田原市コミュニティバスの本数が減るよ。

151:名無し野電車区
09/01/04 13:36:00 nizJ/GCX0
反応する必要ないのにw

152:名無し野電車区
09/01/04 18:56:09 J+vjpGju0
帰省の折に新幹線から名鉄に乗り換えるので駅前をぶらり。
話題になってた、ここにこを見てきた。残念ながら休館日だった。
まあ、立派だけど、たいした事ないなあ。お台場の科学未来館に比べたら
子供のようなもんだ(未来館は税金の無駄使い)。
おなか空いたので、いいとこないかと、結局はなまるうどんで。
面白いのは駅ビルのマニュキュアやってるところぐらいかな。


153:名無し野電車区
09/01/05 16:48:06 nW4qvfiR0
豊橋って、歴史や人口を捏造したり、かなり異様な町ですね。

中日新聞三河版豊橋総局の豊橋市役所のデタラメ記事にだまされないように。

また、アホの国の墓の捏造かよ。キチガイだな、岩原剛。




154:名無し野電車区
09/01/06 01:24:57 rptZ7KAu0
今年も、豊橋のことを気にしまくっている、西三河人がいますね♪

ま、存在してもしなくても、同じようなものですね♪

155:名無し野電車区
09/01/06 11:23:38 TfOia7s00
名鉄はホーム使用料を毎年何十億も払うなら何百億かけて独自に線路&駅を設置すべき。

156:名無し野電車区
09/01/06 14:51:02 Dj4qPhPd0
毎年何十億も払ってないでしょ。
1日50万円払ってるとしても、1年365日で1億8250万円ですよ。
1日100万円払ってるとしても、1年で3億6500万円。

1年10億円払ってるとしたら、1日あたり約274万円も払ってる事になる。
毎日274万円稼ぐには、名古屋得割1800円のきっぷを毎日1522枚売らなければならない。

でも1522枚って簡単に売れそうな気もするなぁ。
1000系2両+1200系4両の1特6両組成の座席(着席)数が324席だとして
5編成分席が埋まれば1620人乗ったことになるわけだし。

毎日午前8時と午前9時の2時間だけで、JRに支払う賃料を稼いでたりして

157:名無し野電車区
09/01/06 15:11:33 Dj4qPhPd0
仮に毎日2時間だけでJRに支払う1日分の全ての賃料分を稼げ、
後の時間は丸儲けなら、独自路線を敷くメリットは無いような気がするねぇ

158:名無し野電車区
09/01/06 15:49:02 mZKGcqGO0
>>145
>>147
>>150
愛知大学も名古屋に一部移転するから渥美線の乗客は減りそうだね。

159:名無し野電車区
09/01/06 16:43:27 mx9vW3z+0
>>158
豊橋キャンパスに設置するという新学部で穴埋めできんのか?

160:名無し野電車区
09/01/06 19:08:02 jZQmOjQBO
アッー!トラム

161:名無し野電車区
09/01/06 22:34:54 RKyD8lpaO
>>159
豊橋校舎に新学部増やしても今より学生は減るよ!

162:名無し野電車区
09/01/06 22:55:04 LJuB3CCcO
>>155 お前はaguinetに同じカキコした小坂井町のDQNオヤジだろ?

163:あおものや ◆BLUEKHAoVw
09/01/07 04:11:58 4N8fuVk00
半月前のがやっと処理でけたので貼り逃げ(w

URLリンク(jp.youtube.com)

164:名無し野電車区
09/01/07 10:09:33 4ERNW/L80
>>155
名鉄がこれから独自に線路と駅を設けたら、ますます弱体化するのでは?

 乗換需要の喪失
 JR東海のさらなる値下げ等の攻勢による体力弱体化

165:名無し野電車区
09/01/07 19:05:51 wJ+T39s80
豊橋って、歴史や人口を捏造したり、かなり異様な町ですね。

中日新聞三河版豊橋総局の豊橋市役所のデタラメ記事にだまされないように。

また、アホの国の墓の捏造かよ。キチガイだな、岩原剛。



166:名無し野電車区
09/01/07 22:52:56 01GNJy4uO
サーラグループ、今年のJリーグジュビロ磐田ユニフォーム左肩とパンツのスポンサーに

サーラ金あるな~
豊橋はグランパスよりジュビロの方がサポーター多いし正解かな
車とかに貼ってあるステッカーもジュビロの方が多いし
ただ、過去にどーしてここなんだ?って思うチームのステッカーが貼ってある車見た

167:名無し野電車区
09/01/08 00:04:01 uKDRPwom0
実現の方向で、ベクトルこそ同じ方向を向いたものの、早くも山脇実・豊川市長が
「中心(庁舎の位置)は豊川だ」と述べるなど、地域エゴが飛び出した。
URLリンク(www.tonichi.net)

マジキチだなw

168:名無し野電車区
09/01/08 00:10:04 InRWJKsq0
>「金山駅のように小坂井駅を総合駅化して、公共交通のカナメに」
なんと突っ込んでいいやらw

169:名無し野電車区
09/01/08 01:20:03 9Rtfex0L0
東日新聞やけに対決をあおるな

東愛知の記事はそんなでもない。
5市2郡の新春懇談会
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)

豊橋中心にならざるを得ないのは自明。
なだけにいろんな意見はあって当然。冷静にやろう!

170:名無し野電車区
09/01/08 07:20:15 InRWJKsq0
合併はしたいけど、豊橋市になるのはイヤなんだろ。
合併するなら名前変えてくれというのが本音だろう。

171:名無し野電車区
09/01/08 07:38:13 aqyZ0isi0
新幹線の券売機が故障で1台しか動いていず、駅員が客の行き先を聞いて
タッチパネル操作していたんだけど、私の前に並んでいた5人のうち
2人が名古屋往復の割引新幹線と言っていた。
今、餌を撒いて試させてるんだろなあ。
それになれて新幹線に乗るようになるかもな。
ペットボトルに入ったお茶買うのは最初抵抗があって(もったいない)、
躊躇してたけど、今は平気になっちゃたもんなあ。

172:名無し野電車区
09/01/08 09:28:38 uKDRPwom0
市役所建てて市名まで変えたら合併効果がなくなるわw

173:名無し野電車区
09/01/08 09:44:46 mjeLlVJIO
市名は豊橋市でいいだろ?東三河市なら合併しなくていいよ。
今合併したがってるのは蒲郡市。

174:名無し野電車区
09/01/08 09:58:06 51z06ACW0
豊橋川蒲新田 市 でいこう

3年後に さくら市 に変更w

175:名無し野電車区
09/01/08 13:10:47 mjeLlVJIO
>>174
栃木県にさくら市あるぞ!

176:名無し野電車区
09/01/08 13:13:37 mzj2p9pr0
じゃあ _さくら市で ww

177:名無し野電車区
09/01/08 13:18:58 PJSUVPiI0
>>171
人生とは、数多のトラップとの戦いである。

178:名無し野電車区
09/01/08 16:25:40 5Kz1FD/GO
豊橋駅信号停電により在来線全てあぼーんしたな

ま、一番最強だったのは船町の沿線火災で、トヨタスタジアムへ行くレッズサポが運転再開を待つために大量に埋め尽くした時だな
あれだけ豊橋駅に赤サポいたのは初めて見た

179:名無し野電車区
09/01/08 16:55:53 bZaTaVmn0
豊橋のように、存在価値のない名前だから、すぐ三河市とか言い出すんだろ

180:名無し野電車区
09/01/08 18:30:31 mjeLlVJIO
>>179
浜松市と静岡市は存在価値があるんだな?

181:名無し野電車区
09/01/08 18:54:41 jRBBuoVx0
中日新聞、
たまに「先走り報道」有り。
しかも、誤報。


URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp) 

平成20 年12 月21 日
各位
メルセデス・ベンツ日本株式会社
企業広報課
本日の一部報道について
本日、一部報道において「当社が茨城県日立市ならびに愛知県豊橋市で展開している新車整備
センターを統廃合する方向で検討しており、豊橋市のセンターに集約する方向で調整している」
旨の報道がありました。
当社では常にサービス向上、効率改善、コスト低減のための検討を行なっておりますが、現在
伝えられている報道内容について検討、調整を進めている事実はありません。
以上




182:名無し野電車区
09/01/08 18:59:14 MIlV0M6o0
メルセデス・ベンツ日本株式会社 〒106-8506 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
Mercedes-Benz - A Daimler Brand

183:名無し野電車区
09/01/08 19:39:18 VrpNCcBxO
愛知県の人達は車のハンドルを族車カラーのハンドルに替えるのはやっているの?ほっとラム待ってたら20代のねぇちゃん達が族車カラーのハンドル車で豊橋駅前に次々やって来たのは笑えた。

184:名無し野電車区
09/01/08 20:18:54 fiNC03He0
輸入車(Volkswagen)に乗ると
地元に利益をもたらす。

パーツには、手をかけない。



185:名無し野電車区
09/01/08 23:27:09 gcm4N3Qr0
豊橋の豊と豊川の川で豊川市ってのは・・・

186:名無し野電車区
09/01/08 23:57:25 uKDRPwom0
豊川流域の豊、各市町村を繋ぐ架け橋の橋で豊橋市ってのは・・・

187:名無し野電車区
09/01/09 00:26:16 JMz0YaA30
『豊市』で、いいよ。

188:名無し野電車区
09/01/09 00:41:05 HNQ1YnTjO
メルセデス市なんかどーだ。


189:名無し野電車区
09/01/09 01:19:25 g9BiS00w0
新市名最終決定にあたっては下記3つの市名の中から
住民投票で決定すると予想。

新市名の候補は3つ
①豊橋市…人口が最も多い
②三河市…(東)三河地方
③穂の国市…かつて穂の国と呼ばれていた

②を支持する人間は多いが、三河という地名はそもそも岡崎あたりを指す。
地名の正当性から反発もある。
③東三河を表す地名としての正当性はある?が
豊橋市になることを嫌がる、かつ三河もおかしいと考える方々しか
支持しないと思われる。

①は豊橋市民の大半は指示をする。
また豊橋以外の市町村でも新市名にこだわりを持たない層が
支持をする可能性大。

よって住民投票の結果
新市名は「豊橋市」となる可能性が大。

何を言おうが、規模の上で圧倒的に大きな自治体名が新市名となる。
だって人口が多いんだもん!投票になったら出来レースにしかならん!

190:矢口 ◆NFjKG3qHEg
09/01/09 01:31:02 5RuhYJV00


       伊奈 - 豊橋 間に名鉄の地下の新路線を建設する
       出資は国や県と市や名鉄と地元有力企業の他に
       阪急・阪神・京阪も出資する



(~^◇^)y-~~<名鉄は関西の私鉄を参考にしろバカw

191:名無し野電車区
09/01/09 19:40:07 MuRLKIYD0
URLリンク(www1.axfc.net)
豊橋鉄道のデータイムの時刻表を作ってみました
上りと下りで所要時間違うのね
下りが35分きっかりなのに、上りは少しでも豊橋に早く着くためか?34分50秒
駅で配布してる時刻表では新豊橋到着が37分、52分、07分、22分とあるけど
実際には36分、51分、06分、21分の50秒着っぽい

間違いがあるかもしれませんので、何かあればご指摘ください

192:名無し野電車区
09/01/09 21:05:52 cdampfee0
10秒の違いなど世間一般では同じということ。
それが最大の間違いだな。

193:名無し野電車区
09/01/10 05:06:25 eX6Q4abV0
>>191
上り列車の芦原駅2分半停車は理解できるけど、
大清水駅で1分半も停車してない気がするぞ。
今度停車時間を計ってみるわ


194:名無し野電車区
09/01/10 05:20:27 rgAOI2Hr0
人口5万の東浦町に、2店舗あるスターバックス。

豊橋アホですね。。。。。。。。。。。。。。。

195:名無し野電車区
09/01/10 07:38:58 wlCHBtsI0
たかが37万の人口に、葬儀会館が20以上・・・・
コンビニかよww


196:名無し野電車区
09/01/10 08:55:30 Gj6+E/Pm0
東海道線、豊橋~名古屋のみ普通運賃1280円→1110円
にすればいいんじゃない?
ここのみこの金額なら、普通運賃の逆転現象は生じない、
変更にかかるコスト(運賃表の変更、システムの変更など)
も最小限ですむ。
確かに往復割引きっぷの価格がより重要ではあるが・・・。
普通運賃という視点なら、豊橋~金山・名古屋1110円なら名鉄1080円
に比べて誤差範囲といえる。


参考)豊橋~尾頭橋 1110円 西小坂井~名古屋 1110円

197:名無し野電車区
09/01/10 12:08:09 Bmn5qVVB0
名鉄って、単線なんでしょ。

198:名無し野電車区
09/01/10 12:09:28 dkzuwrOIO
>>196
それもいいが、今迄皆が散々提言していた特定区間を名古屋~岡崎間から名古屋~豊橋間に拡大するか、JR西日本のように昼間得割切符を導入するかにした方が良くないか?

199:名無し野電車区
09/01/10 13:29:32 T/30e7YrO
現状、豊橋~金山の普通運賃はJR1110円、名鉄1080円。普通運賃の視点のみでみたら、差の30円をどう考える?
JRは速い、快適な座席がある、だから名鉄よりも30円多く払う価値があると評価できる?
確かに30円は誤差範囲といえるね。


200:名無し野電車区
09/01/10 14:23:18 g5nPFHfE0
>>193
上りの発車時刻が17/32/47/02分50秒で、これは下りの到着時刻
おそらく上りは常に遅延して到着してるってことなんでしょうかねえ

201:名無し野電車区
09/01/10 19:42:27 zP2nqkFC0
ちくわ市がいい

202:名無し野電車区
09/01/10 21:34:47 o2MYZE4W0
>>198
ごく一部の人なw

特定運賃は固定化されてしまうのでJR東海としては避けたいところだろう。
安定的な定期収入にも響くし、いざというときに改定しづらいぞ。


203:名無し野電車区
09/01/10 22:38:02 geJv+bc1O
こだま浜松←→新大阪は空気輸送なんだからw
豊橋、名古屋は特急料金350円でいいんじゃね?

204:名無し野電車区
09/01/10 22:54:17 /Yk7kS0U0
1280円の区間が休日往復1500円だもんな
昔の青空フリーの値段ぐらいの2000円でよかったのに
この値段なら名鉄のダメージも少なかった

205:名無し野電車区
09/01/10 23:24:10 a2TTD7KD0
名鉄も特割利用者に150円でμチケアップグレードぐらいの手を打てよ
ロング車ばかり増やして日中の長距離客を冷遇してるんだし

206:名無し野電車区
09/01/11 02:55:37 bDPJgIG50
>>203
すばらしい妙案です。
名古屋-豊橋の特急料金が350円になれば
平日は毎日使うな。
通勤で…

207:名無し野電車区
09/01/11 07:31:58 XND+u1nj0
正直クロスシートって豊橋駅利用者にしかメリットないよ
どっちにしてもほぼ座れないし
@東岡崎駅利用者

208:名無し野電車区
09/01/11 07:49:23 gdgAzxhS0
一番メリットあるのは国府から乗ってきてUターンするやつら
朝のラッシュ時にそれやられると殺意が沸く

209:名無し野電車区
09/01/11 10:43:13 tS3ub5wWO
一般人は豊橋~名古屋の値段にどういう印象を持っているの?
かつてはJR1280円でJRははやいが高いだったが、今は気付かないほうがおかしいJRの往復切符のため、JRは早くて安い、なのかね。

210:名無し野電車区
09/01/11 11:27:43 16iHVM0K0
JRの方が安い、というより お値打ち感がある。
名鉄は特急と言っても一般車は半ロングで遮光幕なしの4両不快車両
JRはリクライニングはできないけど余裕の6両クロス(昼間)
期間限定だけど往復きっぷ+350円で新幹線に乗れる
喫煙者には喫煙車両つき

211:名無し野電車区
09/01/11 11:47:26 u7U0e+Vl0
飯田線利用者にとって飯田線の運賃も往復切符に含まれるというのは大きいね。
ナゴドに野球観に行くときは大曽根までの運賃も含まれるし。
その分まで余計に払って名鉄を使う理由がない。

212:名無し野電車区
09/01/11 14:39:26 jKqhHIpI0
名鉄は終電早いから論外。

213:名無し野電車区
09/01/12 04:44:27 4ZWAEsq70
豊橋って、歴史や人口を捏造したり、かなり異様な町ですね。

中日新聞三河版豊橋総局の豊橋市役所のデタラメ記事にだまされないように。




214:名無し野電車区
09/01/12 10:15:50 RYnPNKu00
>>213
コラコラ それが正史だ

文句付けると 高橋アキラと早川の亡霊に呪われるぞww

215:名無し野電車区
09/01/12 21:47:59 VDcfQDg60
いい加減、浜松方面4本以上/hにしてくれ!
混み過ぎなんだよ。

新市長はいかが考察されているのだろうか?
はやいとこ改善してほしいぞん!


216:名無し野電車区
09/01/12 22:40:20 4iWpY7La0
>>215
新幹線をご利用ください。
             JR東海

217:名無し野電車区
09/01/12 23:58:23 mEjgeCq00
鉄オタの佐原氏に頼むしかないな

218:名無し野電車区
09/01/13 00:18:09 JnXv6dlz0
浜名バイパスをご利用ください。
                JR東海

219:名無し野電車区
09/01/13 13:38:40 xwHJI4ecO
潮見バイパス,浜名バイパスをご利用下さい。

国土交通省

220:名無し野電車区
09/01/13 13:42:40 xwHJI4ecO
前回のダイヤ改正で名鉄名古屋発豊橋行最終は2分遅くなっただけ。名鉄名古屋で2分停車しただけだが。23時に一本豊橋行が欲しい。

221:名無し野電車区
09/01/13 14:14:44 U4jNMSdg0
二川の宿を利用して、歩いて下さい



                  江戸幕府

222:名無し野電車区
09/01/14 02:42:18 iAV9pG4j0
豊橋って、歴史や人口を捏造したり、かなり異様な町ですね。

中日新聞三河版豊橋総局の豊橋市役所のデタラメ記事にだまされないように。




223:名無し野電車区
09/01/14 10:08:59 uX7ou7sUO
>>222 あんた相当粘着質だね。

224:名無し野電車区
09/01/14 12:38:00 frb/meN9O
指摘する椰子は最もキモイ
どうせ禿オヤジなんだろ(´∀`)

225:名無し野電車区
09/01/15 01:41:56 mHG6DsPc0
23号BP完成、小坂井BP無料開放。

小坂井町の豊川市編入。

これで東三河はスッキリするんだよな。

幸田~湖西がつながって、よくなる。

なぜ、これが速やかにできないのか?

発展するのに。


226:名無し野電車区
09/01/15 12:55:24 MAH0EXhdO
>>225
東三河に上越新幹線を作らせた政治家みたいなのがいないからだよ。

227:名無し野電車区
09/01/15 13:48:25 LhxOAJBS0
東三河に上越新幹線の駅が出来たら大変だww

228:名無し野電車区
09/01/15 14:42:55 9XV2XVif0
市長があれだったからな
東三河が足並み揃えて何か(陳情とか)をやるには大きな障害だったんじゃないかと思うよ

229:名無し野電車区
09/01/15 16:52:47 ea//Aofb0
西三河や名古屋に比べれば自民党が強いけど、
村田敬次郎以後、この地方にはろくな政治家がいないからな
高橋アキラを国政にもまつり上げてやりたい気分だわw

230:名無し野電車区
09/01/15 22:15:34 MAH0EXhdO
>>227
例えで言っただけだが。田中角栄みたいな政治家は東三河にはいないのかと。東海道新幹線なら岐阜羽島駅が政治駅だ。

>>229
高橋アキラは死んでるよ。

豊橋~二川間新駅東豊橋駅はいつできるんだ?

231:名無し野電車区
09/01/15 22:17:38 /Imc6e/G0
豊橋~二川間新駅東豊橋駅

早くつくれよ。長すぎ。

232:名無し野電車区
09/01/15 22:24:19 TFPAOyebO
鈴木礼治、高橋アキラ、村田敬次郎みたいな利益誘導の政治の復活が望まれるかも。
民間だよりだと、今回みたいな不況で、にっちもさっちもいかなくなる。

233:名無し野電車区
09/01/15 22:27:50 jR6QJQPV0
昨日の中日新聞三河版に
アイシン開発が広小路に21階建てのマンションを
作るみたいなことが書いてあった。
計画があったことは知っていたがまだ需要はあるのか?

東三河最高層のマンションのようなので期待する一方
いらん心配をしたりする。

234:名無し野電車区
09/01/15 22:30:09 PpDTOstD0
都市型マンションの需要は高いよ
車に乗らない御老体が多い

235:名無し野電車区
09/01/16 04:56:23 d19jnE060
23号BP完成、小坂井BP無料開放。

小坂井町の豊川市編入。

これで東三河はスッキリするんだよな。

幸田~湖西がつながって、よくなる。

なぜ、これが速やかにできないのか?

発展するのに。



236:名無し野電車区
09/01/16 13:14:32 Z4ItZMDqO
>>231
豊橋~二川間新駅東豊橋駅
新駅ができると豊鉄と豊鉄バスの乗客が減るから反対していると誰が言ってたが。
二川駅前周辺整備が完成してから東豊橋駅を作るようにすると前市長は言ってたがどうなってるんだ?

237:名無し野電車区
09/01/16 13:44:45 MWuERgVT0
前市長w

238:名無し野電車区
09/01/16 16:51:15 Z4ItZMDqO
今の豊橋市長は新駅東豊橋駅(仮称)を作る事をマニュフェストにあったっけ?

239:名無し野電車区
09/01/16 17:52:40 l7xZCb+YO
>>231
JR名古屋往復切符の豊橋ゾーンの設定という意味でも、この新駅は重要だと思う。豊橋市が全額負担すると言えば、すぐにでも出来そう。
ところで、新幹線350円キャンペーンは12日で終わったけど、結局どのくらい売れた?

240:名無し野電車区
09/01/16 22:53:35 Z4ItZMDqO
>>239
新駅設置は豊橋市が全額負担する事になるがJR東海が『うん』と言わなければできない。
東海道線新駅は南大高駅,相見駅は確実だが。その次は?

241:名無し野電車区
09/01/16 23:56:37 iy2TjWip0
>>233

牟呂で建設中のマンションって穴吹工務店だったような・・・。


穴吹工務店が最大300人削減 香川 

分譲マンション建設、販売の穴吹工務店(資本金47億円、穴吹英隆CEO、高松市)が13日、同市内で記者会見し、急激な経営環境の悪化を受け、グループ全体で最大300人程度の人員カットを行うと発表した。

 発表によると、同社は平成22年度までに同社グループで計4459人(20年12月現在)いる従業員の約10%の削減を行う。
削減の第1段階として来月10日までに希望退職者を最大約300人を募集。
退職者には規定の退職金に加算金を上乗せ再就職支援も行うとしている。

 また、グループ全体で57人いる役員は同年度までに3割を削減。
グループ全体で113人いる新卒者内定取り消しは行わないが、22年度の新卒採用は中止するという。

 同社を含む23のグループ会社は18社に再編。工務店本体に、経営コンサルティングを行うエイシィカンパニーグループや、情報提供サービスなどのA&Hデジタルサービスなどを統合する。

 人員削減やグループ再編の理由について、同社は「世界同時不況の影響を受け、昨年の後半以降、マンションの成約率が低下した」」などとしている。


242:名無し野電車区
09/01/17 02:12:27 RlTAusNC0
不動産関係はどこもヤバいだろ。
豊橋で2棟同時に建設したダ○ア建設も潰れたし…

でもマンション買った人にはどんな影響があるんだ?
管理会社が変わる程度か?
だったらあんまり影響ないような気がするが

243:名無し野電車区
09/01/17 12:05:25 oGEEausX0
民事再生法だろ?

244:名無し野電車区
09/01/17 20:07:47 WBdcjeox0
JR貨物の商業施設、10月完成へ

URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)

245:名無し野電車区
09/01/17 22:20:06 oGEEausX0
>サーラコーポレーション(神野吾郎社長)が豊橋駅前再開発事業、
ココラフロントの経験を生かし、サブリース事業で、テナント誘致・管理など行う。

>1~3階の商業施設のうち、2階部分を中心にテナント誘致・募集、入居後の管理など行っていくとしている。

さて・・・どうしたものか

246:名無し野電車区
09/01/18 10:37:47 eCvHMldH0
>>245
サーラが管理を行うのか・・・。
となると、JR貨物の商業施設はココラフロントの商業施設とかぶらない
ようになりそうですね。
ココラフロントが飲食中心なので、JR貨物の商業施設はファッションや
雑貨等が中心になるのかな?
いずれにせよ、ココラフロントのスターバックスやアロハテーブルなど
のような人気キー店が出来ると良いね。
まぁ、無理しすぎないで欲しい。

岐阜駅前の高層マンション「岐阜シティータワー43」みたいに無理しすぎて
すでに空き店舗出現なんてことにはならないように・・・。

247:名無し野電車区
09/01/18 11:19:58 df+gENhs0
>>174
そういう銀行あったな

248:名無し野電車区
09/01/18 11:22:57 df+gENhs0
福岡県の宮田町と若宮町が合併して宮若市になったんだよな
豊橋+豊川で 橋豊でいいじゃん

249:名無し野電車区
09/01/18 11:23:48 Vn7RpwyK0
豊橋+豊川で豊豊市

250:名無し野電車区
09/01/18 11:33:30 df+gENhs0
>>239
>豊橋ゾーンの設定。
なるほど、乗車券が「豊橋市内」→「大阪市内」という風になれば個人的に助かります。

251:名無し野電車区
09/01/18 11:35:26 df+gENhs0
>>249
信長の野望・覇王伝やってて武田信玄から織田信長に名前を与えたら
織田信信になっちまったことを思い出した

252:名無し野電車区
09/01/18 11:58:55 Z6bTawiX0
>>246
>2階部分を中心にテナント誘致・募集

ココラフロントの時と同様に手堅くやろうとして自爆するパターンだな。
1階と3階がどうしようもない施設に、2階はリーシング力不足でまともなテナントは集まらないと見た。

サーラは又貸しをやらされるだけで、得をするのは火事場泥棒のJR貨物だけだろうw

253:名無し野電車区
09/01/18 14:32:05 +i6Ge/ky0
結局カルミア以外まともな商業施設は出来ないのか。

この先も

254:名無し野電車区
09/01/18 17:41:22 eCvHMldH0
>>253
豊橋丸栄って人気ないようだけど、本当はそれなりに充実した
ブランドがそろっているように思えるけどね・・・。
メンズもレディスも、遠鉄百貨店にはとうてい及ばないけど、
岐阜のタカシマヤには近いレベルだと思うよ。
なのに何故人気ないの?

255:名無し野電車区
09/01/18 18:44:46 RlbLFMpx0
ジャスコ南のパステルが無くなってた・・・。
そのとなりの栃東の店も閑古鳥が鳴いている。

駐車はあんなに混雑しているのに・・・。
テナント募集の張り紙悲しすぎる。
そんなに魅力ないかなあ?

256:名無し野電車区
09/01/18 21:43:32 X1mMw9X0O
今日イオンモール岡崎行って来た。客多過ぎ。店はジャスコ豊橋南店より良いよ。

257:名無し野電車区
09/01/18 21:53:29 Gpt3moE0O
>>256

イオンモールとジャスコ比べないで(涙)

しかし空き店舗とは寂しいなぁ

258:名無し野電車区
09/01/18 22:01:06 hrYNd29u0
>>240
JRは基本断らない。自治体が造れば、停めてくれる

>>250
JR東海の企画切符でもない限り、豊橋市内ゾーンなんて出来ません

259:名無し野電車区
09/01/18 22:21:11 Z6bTawiX0
>>255
ショッピングセンターにとって重要な店舗構造が酷い。あの増築はないわw
商圏人口があるのに残念だね。

260:名無し野電車区
09/01/18 22:57:17 7N1K3xX90
>>254
基本的に年寄りを相手にしてきた、建屋も古い。よって若者は集まらない。
駅から距離があり、年寄りが歩くにはきつい。

かくして衰退の一途をたどる。こんなところか…

くれたけイン建設予定地の豊橋駅東口北側あたりに
新築移転ができればいいんだけどね。

261:名無し野電車区
09/01/18 23:20:58 Z6bTawiX0
店舗面積が絶望的に狭い上に、面積にしては階数が多いので店内で移動しづらいね。
そして、名古屋丸栄にも言えることだが丸栄系の能力の限界。

262:名無し野電車区
09/01/18 23:41:25 9348JZlT0
いま。丸栄株をドンキが買い占めてるんだよな。
ある日突然・・・

263:名無し野電車区
09/01/19 01:00:15 v92NwUre0
☆☆豊市☆希望☆☆

264:名無し野電車区
09/01/19 01:14:57 1ZDWRWgd0
豊橋丸栄は東口の真正面or北側に新築移転、これしかない。
それ以外に集客力を上げることはできない。

唯一の地元百貨店なのでがんばってほしい!

265:名無し野電車区
09/01/19 01:40:43 NGq+cDCc0
名駅から65キロで、豊橋駅、津市久居。

豊橋駅までやってきても、丸栄だ、JR駅ビルだと、名古屋と変わらない
コンテンツに、サルマネ名古屋依存同質主義を感じる。

静岡県境にありながら、静岡県の空気は皆無。

津市久居、ここまで来ると、さすがに名古屋の影響は薄い。
三重県の県庁で、街の造りも名古屋と違う。

266:名無し野電車区
09/01/19 01:43:36 mgitbjC60
名古屋丸栄はそのうち百貨店業を捨てると予想してるが
不況のせいで更に早まりそうだな。

267:名無し野電車区
09/01/19 02:31:47 NGq+cDCc0
津は、松菱だけど。

豊橋は、丸栄かよ。

呆れるほどのコピー大好き豊橋だな。

268:名無し野電車区
09/01/19 02:35:01 NGq+cDCc0
蒲郡、豊川は三河だけど、豊橋が異物、東愛知(東名古屋)といっていい。

湖西や浜松の遠州静岡でもない。

三河の町は、全部中心市街地がコンパクトでまとまっている。

豊橋だけが異常。

駅前に何もないうえに、店が、四方に散らばっている。

名古屋のマネして駅前をつくったが駐車場無料の駅から相当離れた郊外にある。

アピタ、バロー、ジャスコ南、南プラザ、プライスカット、IY、カーマなどの
位置を確認してください。

ものの見事に、駅前を回避する場所にある。

名古屋でもイオン太閤、イオン千種、イオン有松、イオン大高と
駅前も埋め尽くされつつあるっていうのに。

そして、おでんしゃは、豊橋市民病院に行けない。

名古屋市地下鉄は、中村日赤、八事日赤に行けるってのに。


269:名無し野電車区
09/01/19 03:27:35 NGq+cDCc0
食品スーパーすらない駅ビル。

駅前にも食品スーパーはない。

270:名無し野電車区
09/01/19 16:11:43 9Q5YMXUW0
>>268
三河の市街地なんてどこも話にならないぐらい極端に小さいかバラバラだが?
岡崎なんか康生町とイオンと岡崎駅前とかアホみたいにバラバラ
刈谷だって刈谷駅と刈谷市駅でバラバラ
こういうのは全国の田舎の問題だろ

271:名無し野電車区
09/01/19 16:35:37 e6Hxu4LM0
基地外を相手にすんな

272:名無し野電車区
09/01/19 17:55:17 Rtt/cN/eO
ほっトラム事故った?

273:名無し野電車区
09/01/20 02:52:10 WHxWohnr0
静岡-浜松-豊橋は、似ている。明らかに、豊橋は他の愛知の街とは違う。

豊橋・姫路・福山は、似ている。明らかに、豊橋は他の愛知の街とは違う。

274:名無し野電車区
09/01/20 08:21:55 1Y7QSEWh0
>>260
>駅から距離があり、年寄りが歩くにはきつい。

岐阜のタカシマヤは、JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から相当(豊橋よりもはるかに)
距離があるのだが・・・。

豊橋丸栄の2Fと5Fのキャラクターブランドを見る限りでは、
年寄り向けではないブランド揃えなのだが・・・。

275:名無し野電車区
09/01/20 09:10:53 A8tHxezJ0
遠鉄も岐阜高島屋もこの地方では割と大きな店舗だからブランド数が違うと思うよ。
小さな店でいろいろやろうと思っても限界がある。

276:名無し野電車区
09/01/20 12:55:50 N4mdK6J5O
ジャスコ豊橋南店の立地が悪い。田舎に作ってもな。客層は車主体だし。国道23号全通を見越して作ったんだろうが。全通するのに時間がかかる。これから高齢者が多くなるのにな。店舗面積が狭い。変な増改築。
藤沢町ホリディスクエアと向山町アピタの勝ちだな!

277:名無し野電車区
09/01/20 13:33:14 Y1ebwsGz0
>>276
豊鉄バスがジャスコ南の正面玄関まで乗り入れてもいいと思うんだが、なんでやらんのかね・・・
と思っていたら、いつの間にか、野依まで行かない西高師止まりの便が増えたり
三本木線自体が削減になったり・・・。どーなってるのだ。日中1時間に1本じゃ使えないよ。
去年、豊橋駅のバス乗り場で見知らぬばあさんが「いつの間にか本数が減っちゃった」と嘆いていた。

朝晩は通常の車両で駅まで直通運転、客の少ない日中はハイエースコミューターにして
ジャスコ南⇔北山間で1時間に2本程度走らせ、技科大線に接続運転、とかできないものか?
ついでに天伯団地線も、この作戦で天伯団地⇔向山アピタ間で日中1時間2本になれば使えるんだが。

278:名無し野電車区
09/01/20 20:45:19 tCQYYwOh0
地元民間企業は、静岡県西部地方の影響は多少有るけれど、
官公庁関係は、やっぱり全て「名古屋」の影響下だよ。
愛知県医師会、愛知県弁護士会、名古屋地方裁判所、愛知県警本部、名古屋法務局、名古屋税関、、、などなど。

役所関係の中枢業務は、やっぱり名古屋まで出向かないとね。
浜松じゃなくってさ。
当たり前だけど。



279:名無し野電車区
09/01/21 01:36:53 46uI6pPo0
豊橋駅もホームレスが増えたね。
自由通路は前からいたが…

そもそもなぜ駅に居座れるんだ?
退去させないのか?
図に乗って散らかしまくっているわけだが…

280:名無し野電車区
09/01/21 11:44:29 ysx5QOUT0
そのうち強硬なDQNが自主排除だろ

281:名無し野電車区
09/01/21 18:49:40 nZ8VOauq0
カルミアは内容が良いだけに、もう1フロアあればなぁといつも思う。

282:名無し野電車区
09/01/21 21:40:29 afkY03N/O
東京まで新幹線片道3500円くらいの切符でるかなあ?
東名が1000円になったらガソリン代込みで片道4000円切るけど…
4人家族なら東京まで片道1000円だよw
小さい車ならねw
静岡などは殆ど東名にシフトするんじゃないだろうか?

283:名無し野電車区
09/01/21 22:52:28 B2cFfhcxO
>>279
ホームレスが居座っている改札前ベンチは東西自由連絡通路であり豊橋市道である。JR東海の敷地では無いのでJR東海が退去させる事はできない。

284:名無し野電車区
09/01/22 00:31:55 FIh2N1b80
23号BP完成、小坂井BP無料開放。

小坂井町の豊川市編入。

これで東三河はスッキリするんだよな。

幸田~湖西がつながって、よくなる。

なぜ、これが速やかにできないのか?

発展するのに。


285:名無し野電車区
09/01/22 00:34:38 Q9P3aR5E0
議員に力が無いからです
古賀誠が豊橋出身ならバイパスなど10年前に全線開通していただろう

286:名無し野電車区
09/01/22 01:37:34 qFGWXxLq0
>>283
普段気にしてみているわけではないが…
何気にメンバーが入れ替わっているような気がする
追われた奴らは何処へ

287:名無し野電車区
09/01/22 01:51:13 kw5HujC10
中日新聞に以下の記事が。。。

東海道新幹線「こだま」不振 ひかりに乗客流れる
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

こだま不振はひかりに流れただけだが、新幹線全体の利用が減っている。
やはり、不況の影響なんだろうね。
企業が旅費を削減してる、旅行を控える、割安の高速バスに流れる。
高速道路休日1000円でJR東海さらに厳しくなるんちゃうか。
特急料金値下げするのか?


288:名無し野電車区
09/01/22 08:29:09 G7BOG8TR0
>>287
スレチであるが、ひかりの停車パタンが整理され、利便性が向上したら
当然、こだまから流れるだろう。

正規料金で考えた場合、
ひかり(急行タイプ)の料金を標準にみて、のぞみ(特急タイプ)が割り増しなら、
待避の多いこだま(普通タイプ)は、割引でないと。。。。

ぷらっとこだまの料金が正規料金になり
自販機でかえると、ふえるのではないかな。

289:名無し野電車区
09/01/22 14:59:19 KQNj+2B20
東京行くのに90分で行けて行けるひかりを選んじゃうな
久し振りに300系こだまに乗ったらトンネル内での横揺れがひどすぎた。
のぞみ退避で時間はかかるわ老朽車両で乗りごこち悪ければ敬遠する。

だけど高速バスなんか誰が乗るんだ?時間かかりすぎだろ?
車内は狭いし、夜行の伊良湖ライナーなんて最悪。

290:名無し野電車区
09/01/22 15:13:35 6Sv+kZBt0
高速バスは値段以外のメリットは無い

夜行でうたた寝は出来るが睡眠は無理(^^;

291:名無し野電車区
09/01/22 16:01:12 qBckIPVM0
今は4列車だし、豊鉄も無理して夜行バスを走らせなくてもね
夜行より朝一で出て終電間際に帰ってくる昼行便の方があればいいのに
豊橋だと4時間半はかかると思うけど、I.Cが近い豊川なら4時間を切って、
こだまより+1時間ぐらいで収まるかな
運賃は現行より若干下げて、新幹線の半分程度なら乗る人がいると思う

292:名無し野電車区
09/01/22 16:23:38 sWwLoxl90
昼行は夜行より需要なさそうだがw

293:名無し野電車区
09/01/22 18:24:57 Nz60TKIcO
昔の伊良湖ライナーの昼行便は利用者少ないから廃止された。
今の穂の国号は夜行便だけで十分。

294:名無し野電車区
09/01/22 18:56:17 tJrUegoOO
東名1000円均一なら
マイカーが競争相手なんだけど…
飛ばす椰子は横浜まで2時間くらいで行くからね

295:名無し野電車区
09/01/22 20:04:47 F8y8FAxG0
夜行といえばながらがダイヤ改正以降下りは豊橋通過になるようですね。

296:名無し野電車区
09/01/22 21:26:29 pTO66ztRO
>>287
豊橋~名古屋往復切符の新幹線通年片道350円の実現と
ぷらっとこだまの豊橋発着設定があると良い。

297:名無し野電車区
09/01/22 21:36:26 YYwta0yJ0
>>295
下り「ながら」では、夜、なかなか寝付けなかった香具師が
疲れてようやく仮眠につくのが豊橋のあたりだろ。
長時間停車して人の歩き回る音で目が覚めるよりかマシ

298:名無し野電車区
09/01/22 23:16:28 sWwLoxl90
普通に考えれば改悪なのにえらく都合のいい解釈だなw

299:名無し野電車区
09/01/23 07:59:25 09yywVBF0
ほびーらが倒産したらしいんだけど・・・

300:名無し野電車区
09/01/23 09:03:31 ogmrkwAC0
そーなるとカーマの独占状態か・・・・・ホームエキスポが ぽつぅぅぅぅんと

301:名無し野電車区
09/01/23 12:10:33 ncHtyNb+0
ほびーら大清水店・牟呂店と同じ運営会社の豊川のサンエムも閉店。
別組織の岩田店は残るらしい

302:名無し野電車区
09/01/23 13:07:18 o6/+MragO
>>301
縺サ縺ウ縲懊i蛟堤肇縺ョ繝九Η繝シ繧ケ險倅コ九�ッ縺ゥ縺薙↓縺ゅk�シ�
譁ー蝓主コ励�ッ�シ�
蟆乗收蠎暦シ育樟繝サ讌ュ蜍咏畑繧ケ繝シ繝代�シ縺ィ莉紋ク€霆抵シ峨→莠悟キ晏コ暦シ域揄阮ャ螻€�シ峨�ッ縺縺�縺カ蜑阪↓髢牙コ励@縺溘↑縲�
繧ォ繝シ繝樔ク€莠コ蜍昴■縺九€�
蛟倶ココ逧�縺ォ縺ッ繧ォ繧、繝ウ繧コ繝帙�シ繝縺瑚ア頑ゥ矩€イ蜃コ縺励※谺イ縺励>縺ョ縺縺後€�

303:名無し野電車区
09/01/23 15:20:09 4sFVmBbw0
今日発売の時刻表2月号で下りながら通過確定(浜松~名古屋間客扱無し)
その代わりに豊橋が上りの日付変更駅になるので
名鉄の特割2や、土休日限定だがJRの青空フリーパスが有効に使えるようになる

304:名無し野電車区
09/01/23 16:43:09 aWdynABw0
ダイ改でながらは東京~大垣間ノンストップ客扱いなし なんだろ?

305:名無し野電車区
09/01/23 16:44:10 Ek/Rp+5p0
>>303
名鉄で豊橋まで出てそこから上りながら乗車がいいね。


306:名無し野電車区
09/01/23 17:56:53 xv4aWDm20
豊橋に停めない意味がわからんw

307:名無し野電車区
09/01/23 20:40:04 o6/+MragO
下り臨時ながらを豊橋通過にするなよ!現行定期ながらスジはダイ改で岡崎始発なんだからさ!ダイヤ改悪だな!意見箱に投函だ!

308:名無し野電車区
09/01/23 23:23:30 o6/+MragO
>>299-301
ほびーら倒産のニュース記事はどこにある?
ほびーら新城店は?
ほびーら小松店(現・業務用スーパーと他2軒)と二川店(現・杉薬局),メガマート豊橋店(現・コジマΝEW)はだいぶ前に閉店したな。
カーマの一人勝ちか?
ホームセンターは他にホームエキスポと別組織のほびーらだけか。
個人的にはカインズホームに豊橋進出して欲しい。

309:名無し野電車区
09/01/23 23:28:48 pJIbAkUx0
>>308
teesニュースに出たらしいよ

310:名無し野電車区
09/01/24 03:30:34 WrD+AJCR0
>>308
コメリの知名度の無さに吹いたw

311:名無し野電車区
09/01/24 06:26:32 cqY4g6Uz0
>>307
ながらに対する投稿よりも、休日運転の豊橋停車ひかり(現429号)の
定期化を要望した方が良い。

312:名無し野電車区
09/01/24 13:48:16 kwBP9nC20
毎日朝の通勤で飯田線から名鉄に0分乗り換えしようとして全速力で突進してくる
バカジジィが1人いてぶつかってきて倒れたこともあるんだけど
これはどこに苦情を言ったらいいの?

313:名無し野電車区
09/01/24 13:50:18 tB5151s90
傘で脚を引っかけてやれw

314:名無し野電車区
09/01/24 17:02:31 lPX68jxr0
コメリは、農家のコンビニで、

ホームセンターと思われてないんだろ。


315:名無し野電車区
09/01/24 22:06:31 JJox/np7O
7:16のこだまが
700系から300系に戻ってしまうんか

316:名無し野電車区
09/01/24 22:24:33 JDGcw4VA0
別に300系でもいいので
朝晩のひかりを1往復ずつ増やしてほしいね。
いまの本数は少なすぎて時間的な制約が大きすぎる。

あと朝の下り7:24発のこだま595と8:00発のひかり401の間に
普通車全車自由席のこだまを1本新設してほしいわ。
通勤で使う人が多いのよね、あの時間帯。

さらにどうでもいい話になるが
休日運転のひかり429号がN700で運転される日があるらしいね。
新市長には是非とも定期化の要望をJRに対して行ってほしいわ。

317:名無し野電車区
09/01/25 09:24:47 7PTjbO/t0
>>316
>別に300系でもいいので
>朝晩のひかりを1往復ずつ増やしてほしいね。

 上り朝7時台にひかり1本増発
 下りひかり429号の定期列車化、ひかり427号の豊橋停車

ですか?それでしたら同意です。

318:名無し野電車区
09/01/25 13:43:03 2AZNaSj5O
>>314
コメリはどこにある?石巻?老津?
湖西と三ヶ日にあるのは知ってるが。

319:名無し野電車区
09/01/25 14:39:58 tzDHnyYp0
コメリはジャスコ豊橋南店の南西。車で2分弱ぐらいの距離かな

320:名無し野電車区
09/01/25 20:41:46 2AZNaSj5O
>>319
レスサンクス!
杉薬局牟呂店に行く次いでにほびーら牟呂店を見て来た。1月19日で閉店させていただきます。の貼紙だけ。倒産しましたの貼紙は無し。

321:名無し野電車区
09/01/26 19:54:30 toRz55/80
ちょ、ほびーら父さんてマジすか!?
正月、カーマの大清水店見たついでにほびーらの大清水店も寄ってきたけど
品揃えも客足も悲惨なものだったからなぁ。遅かれ早かれ・・・とは思っていたが・・・。

台所用品やカー用品その他いろいろの処分セールをやってて、その中に
単4オキシライド電池が8本100円てのがあって、さすがに値段のつけ間違いじゃね?
とか思いつつまとめ買いしてきたんだが・・・。あれはもうヤケクソの投売りだったのかな?
もっとじっくり、店内をすみからすみまで見て来ればよかったかな・・・。



322:名無し野電車区
09/01/26 20:35:59 P9DbkRv60
去年の9月に大清水のほびーら行った時、店内改装してたけど、
何のための改装だったんだろうか。
ほびーら寄った後、近くのカーマに行ったけど、勢いの差というか
活気が全然違ってた。

323:名無し野電車区
09/01/26 22:19:25 uY69NgJD0
ほびーらトウアは別会社なんだな。
岩田店は普通に営業してた。

324:名無し野電車区
09/01/26 23:41:43 35GuVkiHO
改装した後閉店倒産する事はよくある。
2004年8月末迄あったOSマート草間店も改装した後閉店倒産した。
ほびーら牟呂店はカーマ汐田橋店に、ほびーら大清水店はカーマ豊橋南店に、ほびーら二川店はカーマ二川店に、ほびーら小松店はリブ山田店(当時)に負けた。
ほびーら新城店はまだやってるのか?

325:名無し野電車区
09/01/26 23:52:51 1uYnBXvU0
ガソリン安いぞ、高速も値下げだぞ!

高い名鉄・JRなど使わずにマイカー使うんだぞ!

326:名無し野電車区
09/01/27 00:07:05 31AZLgX70
>ほびーら牟呂店はカーマ汐田橋店に
これはこじつけだな。
牟呂店と汐田橋店の共存期間長杉だし

327:名無し野電車区
09/01/27 00:08:34 Wso31IwQ0
カーマ汐田橋店が食ったのはリブでしょ

328:名無し野電車区
09/01/27 00:33:16 v86+UcpZ0
リブってイシグロという農材屋が多角経営の一環としてカーマと組んで開業してたんですよね。
だからリブ高師店への商材の宛名には「カーマ高師店」と書かれてたしw


329:名無し野電車区
09/01/27 05:03:41 HBwx3ED50
「大丸、浜松出店を断念」
各紙、大きく伝えているね。
この不景気の最中、仕方ないか。



330:名無し野電車区
09/01/27 10:07:35 0yhOd1n80
中心部とか郊外とか関係なく地方全体がやばい時代に突入してると思う

331:名無し野電車区
09/01/27 10:34:25 gXufnvyX0
大丸は地元調整が難航したから仕方ないでしょ。
特に浜松は景気後退で一番影響受けた町だし

332:名無し野電車区
09/01/27 11:19:05 M67apspE0
ほびーらは新城&岩田&(旧小松)は別会社(元祖はこっち)は
生き残ってます。
倒産したほうはサンエムがスポンサーになって
離脱したメンバーでやってたほびーらです。

昔・・牟呂店は
正面にあったコースターでバイトしてたから懐かしいなあ

333:名無し野電車区
09/01/27 11:43:33 cxvwhM3uO
今度のダイヤ改正で豊橋駅は廃止されます。

334:名無し野電車区
09/01/27 12:02:56 FvVSkPn9O
>>333
ガセネタ!
下り臨時ながらが通過するんだろ!
現行定期ながら下りのスジが岡崎始発で豊橋始発ではなく名古屋駅始発の新幹線に乗れなくなるんだろ!

335:名無し野電車区
09/01/27 12:21:49 FvVSkPn9O
リブはイシグログループのイシグローイングが運営していた店でカーマFCであった。値段ラベルやプライスカードやポップはカーマと同じ。
カーマがリブを吸収した。高師店は閉店。
リブは信販系商品券が使えなかったがカーマになって使えるようになって良かった。
倒産したローカルチェーン店。OSマート,コースター,スーパーみゆき,スーパーやよい,ほびーら

336:名無し野電車区
09/01/27 14:03:58 1AS7WzNLO
なんつーか…諸行無常…。
ガキの頃から有った店が無くなるのは寂しいな…。

337:名無し野電車区
09/01/27 18:34:26 J1M4oXwn0
OSマートって毎年親の無い子に小遣い渡して買い物体験させてたスーパーじゃなかったっけ?
そうか、潰れてたのか・・・。

338:名無し野電車区
09/01/27 19:32:18 yQJoYx2RO
をいをい
ほびーらと豊橋駅の将来と何が関係あるのか? スレチだそ。

339:名無し野電車区
09/01/27 19:54:00 0SV5DbV10
>>329
予想通りだね。百貨店業界は大変だからね。
これで新館を建てる遠鉄百貨店と改装を進める駅ビルメイワンは少し
ほっとしているのかな?
いずれにせよ、浜松は郊外に大型店を作りすぎて、街中を崩壊させたね。

遠鉄百貨店は海外ブランドも多くて、質的にも結構良いね。
調べたけど、「コーチ」以外の海外ブランド(ティファニー・ヴィトンなど)
を扱っている地方デパートの立地は、大都市から概ね100キロ以上はなれた
ところだね。もし間違っていたら申し訳ないが

百貨店に上記のような海外ブランドのない都市の例:
 豊橋、岐阜、四日市、姫路、福山

百貨店に上記のような海外ブランドのある都市の例:
 郡山、高崎、静岡、浜松、金沢


豊橋丸栄には小規模ながらも頑張って欲しいね。

340:名無し野電車区
09/01/27 19:54:02 H46PU8II0
豊橋駅にほびーらが入ればよい

341:名無し野電車区
09/01/27 20:12:02 gjEAHNcw0
なんか子供のころよく行ってた場所がなくなると泣けてくる

342:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
09/01/27 20:28:41 bofNXPBg0
店が出来てはなくなりの繰り返しで。
そのような沿道で自動車より自転車が速く目的地に着くなんて事が起こるのはどうかと思う。

343:名無し野電車区
09/01/27 22:35:04 GXO3iSLm0
>>339
丸栄は東口北側に新築移転してほしいわ。
いまの業態ではなくて、栄のラシックみたいな感じで…

344:名無し野電車区
09/01/27 22:59:14 FvVSkPn9O
>>337
OSマートはその企画と当日のレシートいくらか以上で無料又は有料でナゴヤドームへドラゴンズ応援バスツアーの企画があった。

345:名無し野電車区
09/01/28 01:02:35 Orx/6Ni70
>>335
開業当初はイシグロホームセンターユアーズって名前でした。
ヤマナカに吸収??されてしまったメザックマルイもありましたな

346:名無し野電車区
09/01/28 03:26:06 70AoCuYy0
2009年2月7日(土)公開の映画『ヘブンズドア』(主演:長瀬智也、福田麻由子)
今、テレビCMが盛んに放映されてるけど、
ロケ地の豊橋総合動植物公園の観覧車がちゃんと映ってる。
映画の中では、上空からの撮影で岩屋観音あたり(二川あたり)も、映ってるんだよね。

だけど、全国の人達には、あれがどこなのかサッパリ解らない人が多いと思う。
悲しいな・・・



347:名無し野電車区
09/01/28 07:18:18 rYaUJq6m0
あの観覧車、ライトアップを緑一色でなくてせめて名古屋港の様にカラフルにすれば・・・・・寝る

348:名無し野電車区
09/01/28 12:17:09 4E6D4HhNO
>>346
豊橋でロケする事あるのかよ!

349:名無し野電車区
09/01/28 12:35:35 vavTcL/S0
早咲きの花・・・・・・・・すぐに散ってしまいましたがw

350:名無し野電車区
09/01/28 15:48:32 4E6D4HhNO
サンヨネは大丈夫か?営業時間短い。年始休み長い。正社員とパートは雇ってるがアルバイトは雇って無い。広告は出してない。

351:名無し野電車区
09/01/28 16:53:26 JOwiWPjh0
サンヨネは広告打たなくてもあれだけ繁盛してるんだから大丈夫だろう。
個人的には、魚や肉などはサンヨネ最強だとおもう。

352:名無し野電車区
09/01/28 17:46:08 Rj0/Vu4K0
そういえばサンヨネが健在だね

353:名無し野電車区
09/01/28 18:25:46 lLjOQTNE0
サンヨネ、休日は駐車場に入れないほど混んでるもんな
売ってる物は確かにいいが、常に殺伐としてるのがヤダ

2ちゃんでは民度という言葉を使って、よく地域間差別をしたりするけど、
東三河の人間もその辺大した事がないなぁと、あそこでは良く感じる

354:名無し野電車区
09/01/28 20:41:10 4E6D4HhNO
クックマートやたつみストアやトレビアンマルヘイやニューライフフジやパワーズやヤマトストアは大丈夫?

355:名無し野電車区
09/01/28 21:29:47 TZqzAo6O0
>>354
国府のクックマートは大繁盛。プラサ時代とは比べ物にならんくらい駐車場満車。
たつみストアはどっかと合併したんじゃなかったっけ。御津のたつみはプラサ閉鎖~クックマート開店まで繁盛してた。


356:名無し野電車区
09/01/28 22:07:33 otx7maWJ0
クックマートはどこも繁盛してるよね
昔の小さな店の居抜きが多くて通路が狭いからそう思うだけかもしれないけど

357:名無し野電車区
09/01/28 23:32:33 ihQWDl+O0
自宅周辺のスーパーを比べると、サンヨネとクックマートは間違いなく他店より安く、物もいい。
そのかわり、閉店時間は近所で1番と2番目に早い。サンヨネ7時、クックマート8時。
だから自分の場合、仕事帰りに間に合えばサンヨネかクックマート、間に合わなければ
退社時間によって夜9時、10時、11時閉店の他店を利用する、というパターンが定着してる。

夜遅くまで営業している店は人件費や光熱費などがよぶんにかかるが、上に書いた2店は
夜早く閉店することで経費を削減し、その分、商品の価格を下げているのかな?なんて
考えたこともあるが、その辺はどうなんだろ。

>>353
>>常に殺伐としてるのがヤダ
ワロタ。でも確かにそうだね。あの店の雰囲気は他店とは少し違う。

>>354
ニューライフはみゆき店がいつの間にか閉店になったね。いつの間にか更地になってる。
閉店を知らせる貼り紙に、地主に「貸してる土地返せ」と言われたとか、恨みがましいことが書いてあった・・・。






358:名無し野電車区
09/01/29 07:00:56 ZxrOvXeA0
>>354
トレビアンマルヘイがよく経営が成り立ってると思うよ。
自分ならユーアイ=クックマートに行く。

クックマートに行かずにトレビアンマルヘイに行く客って、
なにが目当てなんだろ?

359:名無し野電車区
09/01/29 09:02:23 fUkoZG3u0
名鉄パレってまだあったっけ??

360:名無し野電車区
09/01/29 09:39:41 7sn2j0klO
この不況の中丸栄は大丈夫なのか?

361:名無し野電車区
09/01/29 09:45:50 HjZYrROiO
豊橋丸栄に行こう。豊橋丸栄で買おう。


362:名無し野電車区
09/01/29 12:47:25 d03uUjdXO
>>357
ニューライフフジみゆき店は完全閉店して万々歳!安くないし閉店前でも弁当半額にしなかったからな!

363:名無し野電車区
09/01/29 12:56:35 d03uUjdXO
名鉄の子会社の株式会社名鉄パレは株式会社パレになって店名をパレマルシェに変えて名鉄の出資比率が下がった。
昨年か一昨年に名鉄が株式を売却して今名鉄は出資してない。
株式会社パレは昨年オークワに買収されオークワの子会社になった。
名鉄パレ飯村店→パレマルシェ飯村店
名鉄パレ菰口店→パレマルシェ菰口店→プライスカット菰口店

364:名無し野電車区
09/01/29 13:06:55 d03uUjdXO
クックマートはパワーズとくっついた。
バローは豊橋にさらに出店してくるのか?豊橋に初出店した時に何店舗か出店するとか社長が言ってたが。

365:名無し野電車区
09/01/29 13:23:29 7sn2j0klO
丸栄って景気良かった時でも大赤字だろ。
今どうなってんだ?

366:名無し野電車区
09/01/29 15:31:01 suKk10a40
丸栄が出来た当時はシースルーのエレベータが人気だったね

367:名無し野電車区
09/01/29 17:00:38 axlZPKgb0
豊橋って、ド田舎だろ。聞いたこともないようなネーミングがずらずら
並べられても、誰も知らないぞ。

首都圏じゃ、豊橋って、誰も知らない。

368:名無し野電車区
09/01/29 17:09:02 z1Vz6+rp0
で?

369:ほびーら
09/01/29 19:45:35 CrEEyLkz0
ほびーらトウアの倒産の原因は、経営○が現金を持ち逃げしたから。と。
これが無ければ生き延びれたのに。。。

370:名無し野電車区
09/01/29 20:34:44 axlZPKgb0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

スタバ閉鎖。

371:名無し野電車区
09/01/29 20:59:32 en0eXfgk0
>>370
記事本文ちゃんと最後まで読めよw

これに関連して、スターバックスコーヒージャパンは「閉鎖は米スターバックス直営の店が対象で、
フランチャイズ展開している日本国内の店は対象外」としている。

372:名無し野電車区
09/01/29 21:27:38 Msyk4TmZ0
抽出 ID:axlZPKgb0 (2回)
このスレで執拗にスタバの話題を振ってくる馬鹿って豊橋の事を何も知らない奴だったんだな。
豊橋の事を何も知らない=豊橋駅の事が語れない。だからスタバの話題がしたくてしょうがない。
道理で不自然なタイミングでスタバの話題が振られると思ってたんだよ。



367 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/01/29(木) 17:00:38 ID:axlZPKgb0 (PC)
  豊橋って、ド田舎だろ。聞いたこともないようなネーミングがずらずら
  並べられても、誰も知らないぞ。

  首都圏じゃ、豊橋って、誰も知らない。

370 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/01/29(木) 20:34:44 ID:axlZPKgb0 (PC)
  URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

  スタバ閉鎖。

373:名無し野電車区
09/01/29 21:55:21 XdGTUYrD0
>>350
折り込み広告をやってないといえば、クックマートもやってないよね。
その分経費を削減して価格に反映させてるのかな。
折り込みはゴミになるし、環境問題の観点からもいいことだ。
営業時間短縮とあわせて、他店も追随してほしい。
時習館の近くにある巨大な某24時間スーパーなんざつぶれてほしい。




374:名無し野電車区
09/01/29 22:29:41 EVCEOTNM0
>某24時間スーパー
深夜帯にしか利用しないけど便利だぞー。

375:名無し野電車区
09/01/30 00:48:13 E1/6TWnz0
捏造豊橋バンザイppppppppppppppppppppppppp



376:名無し野電車区
09/01/30 01:09:34 GWpdsKrQO
>>373
同感!某24時間スーパーは潰れてしまえ!むかつく店員がいるんだよ。

377:名無し野電車区
09/01/30 01:27:04 wFRWqbuI0
JR貨物ビルのテナント発表ってまだなのか?

378:名無し野電車区
09/01/30 08:43:57 d8rkENTQ0
>>376
kwsk!
・・・いや、いい。
店員の名前を例えイニシャルでも書き込むようなことはやめてくれ。
日頃利用してる人間としてはそんな色眼鏡で見たくないから。
絶対止めてくれよ!頼むぞ!

379:名無し野電車区
09/01/30 13:29:38 GWpdsKrQO
>>378
どっかの馬鹿みたいに実名出して誹謗中傷したりしねえよ!

380:名無し野電車区
09/01/30 13:52:06 E1/6TWnz0
ドーミーイン

豊橋にできるというデマ流したヤツ。

381:名無し野電車区
09/01/30 14:19:25 GFg9Tl3R0
あの24時間スーパーって、夜中に採算取れるほど客入ってるの?
スーパーなんてどんなに遅くても夜10時か11時まで開いててくれれば
用は足りるけどな。それ以外の時間はコンビニで十分。

382:名無し野電車区
09/01/30 14:32:14 WNQTi3tt0
そーいえば3年程前に臨終したジャスコ新豊橋店が、悪足掻きで24時までの営業をやっていた時期があった

専門店は早仕舞いしていたが(^^;

383:名無し野電車区
09/01/30 14:41:57 f3PwTwab0
>>381
冷蔵庫とかは営業日/非営業日に係わらず動かしてなきゃならないし、
夜間営業にかかる経費は蛍光灯代と人件費ぐらいでしょ。
深夜/早朝帯でも客はいるよ。採算とれてると思う。
でも大清水の方は採算割れしてるだろうなw

384:名無し野電車区
09/01/30 14:46:55 f3PwTwab0
>>372
なぜか豊橋駅スレに居ついてスタバの話題を振ってくる馬鹿の投稿。

URLリンク(hissi.org)

こういう奴を喜ばせるだけだから以後スタバの話題は禁止で。

385:名無し野電車区
09/01/30 14:52:34 f3PwTwab0
>>384のリンク先に「捏造」の文字があるのに気づいたんだけど、
「豊橋は歴史や人口を捏造~」って書いてる馬鹿ってスタバ厨だったんだなwww

URLリンク(hissi.org)

386:名無し野電車区
09/01/30 16:19:43 3uvH6RVp0
>>383
ほびーらじゃないけど、例の24時間スーパー
大清水とは経営者違うよね。

387:名無し野電車区
09/01/30 17:02:34 TjKMcc920
大清水の辺って、夜勤のある工員が多く住んでるよね
田原のトヨタやアイシンも、あの辺に社宅や寮があるし
24時間営業には悪くない場所だと思うけど

388:名無し野電車区
09/01/30 18:15:26 cKJzleSA0
橋良店は深夜帯でも賑わってるけど、大清水店は午前0時の時点で人影まばら。
~午前7時は、常時3人ぐらいの客が店内をぶらついてるだけ。
タイミングによっては、店内に客がひとりもいない時間帯があると思われ。
ホント心配になる。



389:名無し野電車区
09/01/30 18:17:22 nQ/TOQ5k0
クックマートは品ぞろえがすごかった。
総菜も他のところより品数が多い、ヨーグルトやプリンも
そして安い
ちょっと遠いけどこれからは、もっと頻繁に行きたい

390:名無し野電車区
09/01/30 18:21:46 cKJzleSA0
クックマートは豊橋には1店、ユーアイ店のみ。
お菓子も安いし良い店だね。

ちなみに昼間は店内で調理された弁当がよく売れてるよ。
安いしうまいからね。

391:名無し野電車区
09/01/30 18:37:15 e15WPFtj0
クックマートは魚がいいね
最近はタイムサービスの時間が早いから
7時までにいかないと刺身がないorz

ちなみに惣菜の半額は7時20分頃かな

392:名無し野電車区
09/01/30 22:22:26 GWpdsKrQO
MV豊橋橋良店…イオンリテール(株)
MV豊橋南店…マックスバリュ東海(株)

393:名無し野電車区
09/01/31 01:49:37 rXGnKSc10
>>392
マックスバリュ東海=潰れ掛けた旧ヤオハンの残党

394:名無し野電車区
09/01/31 01:59:10 DJ2MMoORO
繧ッ繝�繧ッ繝槭�シ繝医�ッ繧ッ繝ャ繧ォ繧�菫。雋ゥ邉サ蝠�蜩∝虻縺ッ菴ソ縺医k�シ�

395:名無し野電車区
09/01/31 10:20:55 HagDH9LnO
スーパーネタは別スレでやれよ。

396:名無し野電車区
09/01/31 10:29:34 n2ALWwq30
>>395
豊橋駅の話題でなにか語るべき話題があるのか?
無いだろ。
無いのならスーパーの話題でスレが進もうが、放置しておけばいいだろ、馬鹿

397:名無し野電車区
09/01/31 12:35:23 DJ2MMoORO
>>396
次の豊橋駅の話題は3月14日ダイヤ改正かJR貨物商業施設かだろ?

398:名無し野電車区
09/01/31 12:40:44 NxHQIxFu0
これってあるといい?

・ぷらっとこだま(豊橋発着の設定)
・豊橋~東京都区内の新幹線指定席回数券

399:名無し野電車区
09/01/31 13:04:57 GeJIYBTp0
・こそっとのぞみ(予告無しに豊橋停車)

400:名無し野電車区
09/01/31 13:43:08 DJ2MMoORO
>>398
ぷらっとこだま豊橋発着は欲しいね。JR東海ツアーズの企画商品だが。

401:名無し野電車区
09/01/31 14:16:12 4syvg+LN0
今まであまり意識してなかったけど、クックマートもサンヨネもすぐ近所にある
というのは、なかなか恵まれた環境だよね。
今のアパートを選ぶ時、特に深く考えもしなかったけどいい選択だったみたい。

それと先日、スーパーミユキがつぶれた後にフィールができたんで
1,2回行ったけど、あまりたいしたことなかった。
スーパー激戦区のあの辺りに新たに参入してやっていけるのだろうか?
素人考えでも、スーパーがつぶれた跡地にまたスーパーってのはどうかと思うが・・・。

402:395
09/01/31 14:21:16 HagDH9LnO
>>396
>>397のようにネタがあるじゃないのかい?(笑)

空気嫁

403:名無し野電車区
09/01/31 15:54:29 n2ALWwq30
>>402
自分では何も言えず、他人のレスに助けてもらって得意げになって、
とことん小物だな、おまえは

404:名無し野電車区
09/01/31 15:55:09 n2ALWwq30
しかもハンドルにレス番号まで入れちゃってwww

405:名無し野電車区
09/01/31 16:30:28 HagDH9LnO
>>403 だから何か?


新豊橋駅移設して半年が過ぎ駅周辺の人の流れも変わりましたな。
それと三河田原行き最終があと30分遅くなれば名古屋で22:30まで用をたせるね。


406:名無し野電車区
09/01/31 16:32:40 4uOENHaJ0
またいつもの人ですね・・・・

407:名無し野電車区
09/01/31 17:30:34 DhchxL/h0
まとこちゃんの参洲豊橋かなんかのブログは潰れちゃったの?

408:名無し野電車区
09/02/01 00:01:26 w9+DUvRx0
JR貨物ビル、駐車場と思われる部分の鉄骨組み立てが始まりましたな。
ビルの完成予想図とか恐ろしいほど出回っていないんだが…

もっとアピールした方がいいんじゃないのか?

409:名無し野電車区
09/02/01 12:43:09 hO0nZ0plO
カルミアの横のテレコムビルの廃墟はつぶさないのかねえ。
新豊橋駅前広場をどう整備するのかねえ?

410:名無し野電車区
09/02/01 13:32:17 4Y+wql6YO
豊鉄新豊橋駅ビル出入口前はちっさいロータリーになるんじゃまいか?
不況でもJR貨物商業施設工事は続行なんだな!中止にならなくて良かった。問題は市施設だな。新市長誕生で2012年完成ではなくなったが。

411:名無し野電車区
09/02/01 13:45:24 uqciaRJm0
ドーミーインは、いつできるの??????????

412:名無し野電車区
09/02/01 14:16:40 TaIyVCFV0
>>411
パーキングになってる!!

413:名無し野電車区
09/02/01 15:01:04 uqciaRJm0
豊橋って、デマばかり。。。。。。。。。。。。。

414:名無し野電車区
09/02/01 23:11:35 aj7HNSqOO
DMVが天浜に貸し出されたみたいだが

将来妄想

駅前~赤岩口~(多米峠)知波田~三ヶ日

って無理かな?
昔はバスあったくらいだし

415:名無し野電車区
09/02/02 08:04:04 59I8Z57+O
豊橋駅のホームレス増えたな!いつもいる帽子被り色白顔の赤い口紅婆、いつもいる髪チリチリ眼鏡かけて両手にレジ袋満杯の婆、最近現れた?小便臭い山姥婆etc.

416:名無し野電車区
09/02/02 19:08:10 59I8Z57+O
昔夜豊橋駅在来線改札前で踊っていたレーザーラモンHGの服装したオカマはどこに行ったんだ?

417:名無し野電車区
09/02/02 20:10:30 LuFbIgc9O
>>416 最近そういえば見ないね。


418:名無し野電車区
09/02/02 20:14:14 ZgZL3e9cO
メイン改札出ると
正面にホームレスが鎮座してるのって
豊橋クオリティ?

419:名無し野電車区
09/02/02 21:22:33 HjPwTC5WO
ローソン付近で自転車マスク野郎もよく見かける

420:名無し野電車区
09/02/03 18:40:34 j2sMVEyKO
>>418
改札を出た正面のスペースはミニ店舗にしたら良い。
新幹線改札外も。

421:名無し野電車区
09/02/04 00:37:18 fKrVunP7O
>>419
ローソンと金券屋前に自転車に乗った帽子にマスクに歯抜けのホームレス青年か?
アイツは知障ちゃうか?
アピタ向山店やIY豊橋店にも出没するぞ!
ローソン愛大前店と愛大の間の細い道を通って弥生町方面に向かってるな!

422:名無し野電車区
09/02/04 00:43:53 fKrVunP7O
>>420
それは賛成!アイツらが占拠してるから一般人は椅子に座れない。
前はカルミアB1Fにフードコートがあってそこにホームレスいたもんな!アイツらのせいでフードコートは無くなったが。
駅改札前は不良高坊か南米系外国人かホームレスか知障しかおらんわな!

423:名無し野電車区
09/02/04 12:48:15 biRpBmScO
>>421 そいつともうひとり馬鹿ガキが一緒にいるはず。

豊鉄のイベントには必ずいる。2002年の7300系ラストラン時に車内で騒いで迷惑だったわ。

424:名無し野電車区
09/02/04 17:29:27 gZg3RvWH0
URLリンク(www.asahi.com)
>また、豊橋校舎で二つの新学部を10~12年度をメドに設けるとしてきたが、
>食や農を扱う構想の文理融合型の新学部について、棚上げする方針を決めた。

愛大がやばいが豊鉄もやばいw
早川市政のツケがこれから徐々に出てくるだろう。

425:名無し野電車区
09/02/04 17:45:23 P+numzrm0
今のところ、アサヒの記事内容も愛大の主張も信用できないけど、
とりあえず学部移転・新設は予定通りやるらしいぞ

426:名無し野電車区
09/02/04 17:50:48 0d/v3VQt0
>>416
セーブがあったころよく見たね自分が10代のときよくいたけど
最近どこいったんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch