08/12/17 18:25:54 rQpwppxt0
語れ。
2:名無し野電車区
08/12/17 21:22:27 pF5udHRbO
2ゲト
3:名無し野電車区
08/12/17 22:34:52 CN3JEtF0O
長崎県出身と佐賀県出身の同僚が言ってました。
「いらねっ」
4:名無し野電車区
08/12/17 23:22:00 Tmlni1hEO
ねー
5:名無し野電車区
08/12/18 00:09:20 0yPqcFfn0
どうせだったら、長崎本線・大村線にそってフル規格で作れ
・新鳥栖~肥前山口~肥前鹿島~諫早~長崎~早岐~佐世保中央 約:162km
URLリンク(chizuz.com)
*予想総工費 9000億円
*長崎~早岐間に長大トンネルを掘る。
*松浦鉄道の利用促進の為と鹿児島みたいにしたいので、終着駅を佐世保中央にした。
速達:かもめ(九州新幹線博多駅直通) 各駅:さくら(西九州新幹線区間のみ)
平行在来線
長崎本線:全線 大村線:全線
6:名無し野電車区
08/12/18 15:29:07 x9RxTUlY0
政府と与党は16日、整備新幹線の2009年度の部分着工で合意した。九州新幹線長崎ルートでは
懸案だった諫早―長崎間の整備については引き続き検討課題として着工が見送られ、長崎駅舎の
整備にとどまった。一方、当初計画外だった肥前山口―武雄温泉間の複線化について検討に
入ることが決まるなどの成果もあった。
与党の整備新幹線建設促進プロジェクトチーム(与党PT、津島雄二座長)が12日まとめた
整備計画の申し入れ案を受けて、政府と与党で構成するワーキンググループが合意した。
長崎ルートでは整備計画の武雄温泉―長崎間のうち、武雄温泉―諫早間は4月に部分着工
している。諫早―長崎間は「引き続き検討を行う」として10年度以降に着工は持ち越された。
整備計画外だった肥前山口―武雄温泉間について「複線化を進める」として整備の可能性に
初めて言及した。事業費が約120億円といわれる複線化について佐賀県では、
国、県、九州旅客鉄道(JR九州)との三者による負担なども検討していた。整備新幹線の
計画区間になると、県の負担額は当初見積もりの30億円より8億円程度軽減できるもようだ。
ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
7:名無し野電車区
08/12/19 09:35:02 vBDo+KGMO
工事による経済効果ねらうってのも、地元土建業者に仕事がまわるだけだろ。
意味ねぇし。