09/01/09 14:51:56 O/jh9sGn0
「この前、東京さ行ってきたべ、やっぱ都会は凄いっぺな」
どこ行ったの?
「柏」
・・・・普通にイバである会話ですが
708:名無し野電車区
09/01/09 15:06:09 TehR8TDC0
イバ?チバだろ
709:名無し野電車区
09/01/09 15:09:28 F4nsZYvt0
茨城県ではこういう話があるってことでしょ
710:名無し野電車区
09/01/09 15:13:22 Bvh70gMwO
>>707
ネタに突っ込むのも何だがそんな茨城弁はない
711:名無し野電車区
09/01/09 15:15:44 W0M12LmX0
×「この前、東京さ行ってきたべ、やっぱ都会は凄いっぺな」
○「このめえ、東京さ行ってきたど、やっぱし都会はすげえな」
なんで「べ」の使い方おかしい人多いんだろ?
どう考えてもそこに「べ」は不自然だろ。
それと、「すごいっぺ」とかも、不自然って
気づくと思うんだけど。
柏の方言だと「すごいべ」「すごかんべ」ならOK。
ちなみに利根川越えて茨城になると、
「すごいべ」はいいけど、柏の「すごかんべ」は言わない。
「すごがっぺ」とか「すごがへ」になる。
712:名無し野電車区
09/01/09 15:19:34 nayrNGx00
>>711
なんでって、非現地住民が見よう見真似で文章書いたもんだからじゃないか?
713:名無し野電車区
09/01/09 15:30:29 F4nsZYvt0
どうでもいいだろんなもんw
714:名無し野電車区
09/01/09 16:08:25 Pbz2EPAH0
「○○べ」は神奈川弁
715:名無し野電車区
09/01/09 18:43:46 4FBY0hjD0
つくば市民の勘違いはひどいものがあるよな。
716:名無し野電車区
09/01/09 19:03:29 F4nsZYvt0
つくばは外から来た人おおいしね
717:名無し野電車区
09/01/09 19:08:10 PoIim5LOO
逆に外から来たのが多いから、つくば以北への延伸は嫌がるんだろう。
718:名無し野電車区
09/01/09 20:54:44 Kgf6sH9T0
>>714
神奈川は「~じゃん」だろ。
柏から神奈川に引っ越した時、「~じゃん」が他県以上に多くてウンザリした。
今はもう慣れたけど。
719:名無し野電車区
09/01/09 21:21:07 Y2+4IeKX0
>>718
お年寄りが「~じゃん」って平気で使っていてなんか違和感感じたけど、
考えてみれば方言なんだよね。
720:名無し野電車区
09/01/09 21:34:09 iZEj6Uj00
多摩区に20年以上住んでるが、あまり意識したことないな。
721:名無し野電車区
09/01/09 21:37:56 vPQ/xldr0
じゃんはもともと愛知県東部の方言
722:独立国家神聖日立帝国臣民
09/01/09 21:41:42 1lUhhXx/O
別にいいべよ。
利根川寄りの一部地域は「~だへよ~」とか、「へ」なので気が抜ける。
同じ訛りでも千葉の舌ッ足らずの女の子は燃え対象。
723:名無し野電車区
09/01/09 22:01:50 hlr0XccO0
今日もおおたか厨さんがいらしてるようですね^^
724:名無し野電車区
09/01/09 22:19:02 9kDdhbhZ0
E531は北千住に停車すべきではない。
日暮里・上野まで運んで、メトロに客を取られないようにしよう。
725:名無し野電車区
09/01/09 22:39:27 FzjuRCXF0
いまさらだが特別快速が北千住を通過するのは、利用客の拡散防止なの?
726:名無し野電車区
09/01/09 22:47:33 xmhVCNUZ0
>>724
だったら新宿や渋谷方面にも乗り換えなしでいけるようにしよう
727:名無し野電車区
09/01/09 23:03:15 4FBY0hjD0
つくば市民にあったら「iias」を馬鹿にするといい。
血相変えて怒り出す
728:名無し野電車区
09/01/10 00:42:45 LvU1P0cY0
外から来たつくば市民だけど、カスミが入った時点でiiasの価値は下がったと思ってる。
紀ノ国屋とか明治屋が入ってくれればよかったんだけど。
729:名無し野電車区
09/01/10 00:53:42 VQGakGwK0
カスミの無い茨城は茨城ではない。
730:名無し野電車区
09/01/10 01:07:03 LvU1P0cY0
外から来たつくば市民は、脱茨城を望んでいるんだよ。
東京の飛び地になってほしい。
731:名無し野電車区
09/01/10 01:26:53 uhCXDR/T0
>>730 むしろつくば駅前にコメリを誘致して欲しい
732:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/10 01:33:42 B/L59ngP0
>>728
カスミの本社はつくばにあるからね。
CoCo(旧ホットスパー)もあるしね。
学生時代に南柏駅前のカスミで働いたことあるけど、
当時はカスミ全店で1番の売り上げだったらしい。
今はわからないけど。
733:名無し野電車区
09/01/10 02:39:20 VQGakGwK0
つまり、
カスミとコメリとCoCoの無い茨城県ってのは、
セイコーマートとツルハドラッグの無い北海道と同じというワケですね。
734:名無し野電車区
09/01/10 02:51:17 0pPevly+0
やっぱり茨城県といえばジョイフル本田じゃないか。他県にも進出してるけど、あんなだだっ広いホームセンター、
なかなかないんじゃないか。
735:名無し野電車区
09/01/10 04:16:37 OeS1rax3O
>>714
勝手に神奈川だけの方言にすんな。
736:名無し野電車区
09/01/10 05:33:11 q8eJA3hwO
つくば市民が変な選民意識を持ったところで、他所から見れば所詮茨城県民。東京でつくばって言っても「茨城県つくば市」としか見てもらえませんよ。
737:名無し野電車区
09/01/10 06:49:25 a1gCN1PhO
>>733
はあ?何を言ってるんだ?
成功マートは北海道の方が店舗多いよ?
738:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/10 07:19:56 B/L59ngP0
>>736
でも「東京都つくば市」なんだよw
>>733
あとは、宇都宮のコジマ、高崎のヤマダ、水戸のケーズですね。
739:名無し野電車区
09/01/10 07:25:57 1OxqKec50
686から713あたりにかけてのやりとりは全部ネタってことでよろしいか?
全部本気で書いてるなら常磐沿線民の常識観を疑わざるを得ないので
740:名無し野電車区
09/01/10 07:29:49 wq1/kHX7P
>>700>>704
毎度毎度のことだが氏ねよお前
なんでおおたか厨は何回も何回も無関係なレスでスレ荒らすの?
>>705
おおたか厨がそんなの見極められるわけないだろ
パラノイアな人間が作り出す基準なんて滅茶苦茶なのが筋
741:名無し野電車区
09/01/10 11:16:30 ao0F7zUp0
>つくば市民が変な選民意識を持ったところで、
休日にホリデーパスを利用するときは、常磐線の駅近くの駐車場まで車で出てきますからね。
742:名無し野電車区
09/01/10 11:22:28 q8eJA3hwO
東京都つくば市(笑)
743:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/10 12:28:31 SeW3Nmyv0
>>742
以前、群馬県のどこかの市町村が東京都に属したいとかってニュースになってなかったっけ?w
744:名無し野電車区
09/01/10 12:51:08 ao0F7zUp0
つくば、にしても、群馬にしても、伊豆諸島・小笠原諸島よりは近いから、OKかもしれないですね。
745:名無し野電車区
09/01/10 12:54:42 tll6+k3e0
オレの知り合いに筑波高校卒業生がいる。
746:名無し野電車区
09/01/10 13:42:22 8CwXq7Tk0
>>739
常磐沿線民なんてこんなもんなんですよ。
所詮ウン千葉イバラ菌同士で本気になって争ってるのが他から見ればおかしいところ。
747:名無し野電車区
09/01/10 14:10:15 M6xEu1vH0
>>737はもうすこし落ち着いて>>733を読めばいいのにな
748:名無し野電車区
09/01/10 15:40:00 HEp1qJrJ0
E531のスカート交換車キタコレ
749:名無し野電車区
09/01/10 16:19:36 5vS/pKObO
E531系の9号車ってボックス席の時とオールロングの時とあるけど、どうなってんの?
750:名無し野電車区
09/01/10 16:36:27 09/hjIfsO
>>749
そーなってんの。
751:名無し野電車区
09/01/10 16:42:14 n7teI5eb0
製造時期の違いでグリーン車組み込みの関係で変わる
確かK411編成までがボックス
752:名無し野電車区
09/01/10 16:52:15 bqoiPRf40
>>749
wikiを見ろ
そのうち9号車だけ窓にシールが貼ってる編成があるけど何でとか
高度な質問だと6号車も貼ってるある編成とか質問がくる悪寒
753:名無し野電車区
09/01/10 23:16:53 HEp1qJrJ0
1st-train-TOPIC(【JR東】E531系新型スカート車登場)
URLリンク(1st-train.net)
754:名無し野電車区
09/01/10 23:37:58 10dL/cDu0
.//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: | おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:. /l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧ | |:.:.:.:.:.:.| がんばってるのわかるけど、模擬戦は喧嘩じゃないんだよ
l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ | | l:.:.:.:.:.:.:, 練習のときだけ言うこと聞いてるふりで、本番で無茶するなら
V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/ :| | |:.:.:.:.:.:.:', 練習の意味、ないじゃない ちゃんと、練習の通りやろうよ
!:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ=' ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ ∨ |:.:.:.:.:.:.:.:', ねぇ、私の言ってること
|:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ| , ゞ=' ′|/:/|r;/ \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:', 私の訓練、そんなに間違ってる?
|:.:.: / ̄ ̄\ヘ. ′ /イ:.:.|/、 ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
|:/ /|:.:\ ` ` / |:.:/ 「|Y´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 少し、頭冷やそうか……
/ //|:.:.| \__ .. イ |,|/ l|:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
./ /〈. Vリ | \_>'′ l |:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
./ / \\ l| !ニニ} / ,./ | \:.:.:.:.:.:.:',
/. ;' // | |::| /' \ | \:.:.:.:.|
「 \ / \\ .|/⌒ニニニ/ 〉〉 | / 〉:.:.:|
755:名無し野電車区
09/01/11 01:31:10 SKJ4hu7M0
つくばは下手したら土浦よりも都内の方が近いかも知れんからなあ
県庁所在地に通じてなく千代田区に通じてるしな
>>732
規模が小さいからだろうが最近は我孫子の湖北店がいつも満員らしい
どうせなら店大きくすればいいのにね
756:名無し野電車区
09/01/11 01:35:46 5L5zum6o0
>>755
我孫子市内にもう一つ出来るらしいぞ>カスミ
757:名無し野電車区
09/01/11 10:31:05 dG9EZid40
>>745
バ高ww
758:名無し野電車区
09/01/11 10:36:43 XgytAVXqO
なのは
759:名無し野電車区
09/01/11 14:25:33 wiLg3c+2O
>>758
⌒*(・∀・)*⌒?
760:名無し野電車区
09/01/11 16:19:34 HGhrzmEj0
>>756
エスパ
761:名無し野電車区
09/01/11 18:51:14 GRUbrjVJ0
昨日所用があって石岡の方まで行ったのだが、行きは中電のG車で行った。
途中の牛久から柄悪いガキ4人組が乗ってきて車内で大騒ぎ(もちろん座席上の
suicaタッチはしてない)
荒川沖発車後にアテンダントがきて素直に金払うか普通車行くかと思ったら
「は?グリーン車ってなんすか?」とか「金払うのかよ!バカバカしい!」とか騒ぎ出して
土浦到着時にようやく降りて行った。
帰りはフレッシュの自由席だったがこっちはゴルフ帰りかと思われるジジィどもが酒盛りしてて
うっさかったし酒臭かったし最悪だった
762:名無し野電車区
09/01/11 18:58:11 fThy0NHGO
>>761
だって茨城ですもの
763:名無し野電車区
09/01/11 22:26:15 JLQ4ZDjp0
休日の茨城なんてもう
764:名無し野電車区
09/01/11 22:32:40 0fI3BPCW0
>>763
平日もロングシートでワンカップあおってる爺さんはおるがな。
765:名無し野電車区
09/01/12 00:21:41 G4E29R+M0
というか土浦ってヤンキー多くない?
766:名無し野電車区
09/01/12 00:29:25 f+KA07Hi0
土浦のヤンキーってダサいにも程があるw
ただ周知の通り土浦は危ないところ多いので多分多い
767:名無し野電車区
09/01/12 02:09:06 A6lVEL2X0
>>766
なんかの
768:名無し野電車区
09/01/12 03:58:50 Kgs+Ixja0
>>761,766
普通列車にグリーン車があるのは当たり前だと思った漏れは、東海道線沿線住民。
茨城のDQN「グリーン車ってなんすか? wwwww」
神奈川のDQN「俺らですら知ってるというのに(笑)」
769:名無し野電車区
09/01/12 06:06:38 Oq2RZbcfO
常磐線にグリーン車は不要。あまりにDQNが多くて真面目に金払うのがアホらしくなる。
770:名無し野電車区
09/01/12 06:44:42 KdJk6erX0
常磐線は住みたくない沿線上位にある
ちなみに東急東横、京王井の頭沿線は住みたい沿線NO1である
771:名無し野電車区
09/01/12 07:30:36 kplGQwVO0
そうか、柏は貧乏茨城DQN達がこれ以上南下しないための関所か。
だから田舎の若者が喜びそうな町になってるのだなふむふむ
772:名無し野電車区
09/01/12 07:40:42 IZK6vKzAO
茨城の教育はどうなっているのか。
要するに、徹底した詰め込み教育を行い、
数学で言えば、小6までに連立二次方程式や数学的帰納法を習得させ、
中3までにベクトルや微分積分まで習得するくらいでないと、
茨城の教養は向上しない。
773:名無し野電車区
09/01/12 09:00:45 McOrDJQ40
>>772>小6までに連立二次方程式や数学的帰納法を習得させ、中3までにベクトルや微分積分まで習得するくらいでないと
加減算もできない奴らに習得など無理だよwwww
774:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/12 09:08:54 nPg8428AO
>>760
今、エスパやイトーヨーカドーで買い物すると、靴やシーツ、シャツとか1点1000円で買い取りしてくれるキャンペーンしてるよ。最大5000円まで。明日で終わりだっけな。
775:名無し野電車区
09/01/12 09:09:04 NaO6AXpA0
お前ら 地理お国自慢板へどーぞ
776:名無し野電車区
09/01/12 09:32:02 IZK6vKzAO
承知した。
URLリンク(c.2ch.net)
777:名無し野電車区
09/01/12 09:44:01 Oq2RZbcfO
土浦駅ビルは夏に再オープンするんだね。
778:名無し野電車区
09/01/12 11:59:22 RZxwhcEu0
TXは、今年は1日当たり 27万人になるよ そうすれば、東京乗り入れを検討するそうだ
東京乗り入れば、もう数万人は増えるだろう。
去年 26万人を超えた、
常磐線は、大変な事になる。
779:名無し野電車区
09/01/12 12:06:43 royl/Yu50
全列車にG車連結、宴会を満喫できるようにすべき。
780:名無し野電車区
09/01/12 12:22:05 /fCUstxH0
>>778
なんで?
781:名無し野電車区
09/01/12 12:38:48 Oq2RZbcfO
TXが東京駅に延伸されたって、それだけで常磐線
からの鞍替えがどっと増えることはないだろう。
逆に不景気で安い通勤、通学ルートを求めるよう
になるのではないか?
782:名無し野電車区
09/01/12 13:06:06 12AFCkdWO
そもそもTXは、常磐新線として常磐線の混雑緩和を目的に計画がスタートしたのだから、
その開業によって常磐線の混雑が緩和される事は、当初の計画通りなのだが?
783:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/12 13:15:28 jA/jPclt0
>>782
同意。常磐線の混雑緩和+TX沿線の開発(何もないところを走ってたんだから都市開発が進んで当たり前)
で年々利用者増加は当たり前なんだと思うけど。
784:名無し野電車区
09/01/12 13:57:10 anYmg78w0
>>782
ところが改善されすぎちゃったんだよ
今じゃ都営新宿線並みに・・
不況、少子高齢化・・乗客取らねば、あわあわ状態
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
785:名無し野電車区
09/01/12 14:12:29 njSfbq++0
おいおい
混雑率170%のどこが改善され過ぎなんだよ
おまいらラッシュに飼いならされ過ぎ
それでよく派遣切りがどうのこうのと
社会に文句言えるな
足下から改善していけよ
786:名無し野電車区
09/01/12 14:13:18 f+KA07Hi0
ラッシュと派遣切りの関係
787:名無し野電車区
09/01/12 14:13:31 n3CaQbFS0
どうせTXなんて勘違いつくば市民しか乗らないだろ。
788:名無し野電車区
09/01/12 14:15:31 I68Y7K/pO
いっそのこと茨城民は二年間の徴兵を課すべきである。
行かなきゃ懲役で。
789:名無し野電車区
09/01/12 14:20:00 Oq2RZbcfO
常磐線はラッシュ時以外でも結構混んでるけど、TXはそうでもないでしょう。特に守谷始発の各停なんてガラガラだったよ。
790:名無し野電車区
09/01/12 14:33:22 anYmg78w0
TXの計画が持ち上がったのは1980年代
つまり常磐が混雑率260%ぐらいのとき
最近じゃ170%台、おそらく今は160%ぐらいだろう
さらに数年後は低下して150%かも
こんな状態になるとは束も想定外だろう
常磐沿線イメージ向上調査をしたのも、その危機感からと思う。
791:名無し野電車区
09/01/12 14:36:26 /fCUstxH0
>>790
やろうと思えば成田線沿線の開発もできるんだぜ。
792:名無し野電車区
09/01/12 14:38:44 anYmg78w0
都心回帰だし
成田線開発しても混雑率上昇は1%ぐらいだろw
793:名無し野電車区
09/01/12 14:54:03 LgmfLwS20
輸送力も落とされてるのな
794:名無し野電車区
09/01/12 15:08:09 Oq2RZbcfO
で、何が言いたいのかな?
795:名無し野電車区
09/01/12 15:11:22 njSfbq++0
>>790
だから
混雑率が100%を切ってくれよ
いつ乗っても座れなければ意味がない
796:名無し野電車区
09/01/12 16:33:37 Oq2RZbcfO
30年位前のように取手以北は日中1時間当たり1本になるのかな?
797:名無し野電車区
09/01/12 16:52:49 RZxwhcEu0
朝でも、取手始発は、天王台でも着席できる場合があります。
日中は、柏でも着席できることがおおい。
最近明かに減っている。 これ以上少なくなったら、本数が減るよ。 利用できなくなるよ、大変だ。
798:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/12 17:11:53 py7900sI0
>>797
朝の何時の話?
天王台から座れるのはマレだね。
取手駅で土浦・水戸方面からの長距離がバッティングすると、
長距離から取手始発への乗り換え(ホーム向かい側で快速が待機してると特に)
でほとんど埋まってしまう。
それがバッティングしないで取手始発を発車出来る車両はたまに天王台でも
座れますね。
799:名無し野電車区
09/01/12 18:48:40 RlmDtlpf0
>>790
でも、つくばエクスプレス開業による乗客の減少はJR東日本の試算より遥かに少なかったんじゃなかったっけ?
800:名無し野電車区
09/01/12 18:50:37 Yefl3Urz0
緩行10000導入くるのか。
233と合わせて一気に新車祭り?
801:名無し野電車区
09/01/12 19:25:06 anYmg78w0
>>799
18年度-16年度・・概算(当然TXだけの影響ではないが)
快速でラッシュ時1時間の片道だけで6000人、中電も同じぐらい流出してるだろう
慣行線も同じく1時間で6000人流出してる
逆算してみると
6000(快速)+6000(中電)+6000(慣行)=18000人流出
ラッシュ時集中度30%とすると1日で60000人
これらの人が当然帰ってこないからX2で120000人
柏駅の入場客がゴッソリぶっ飛んだ計算だ
多いか少ないかはその人の判断次第だが・・
802:名無し野電車区
09/01/12 19:26:32 qIaacyGg0
祖父の入れ歯を持ち出して
友人を驚かそうと急いで友人の家へ向かってた俺
駅のコンコース(ど真ん中)派手に転び入れ歯が
前方に飛んでいってしまった事
前を歩いてた女性の頭に当たり落ち
気づいた女性が悲鳴を上げ辺りは騒然になってしまった
騒ぎを聞いて駆けつけてきた鉄道警察官に
入れ歯の事で事情を聞かれ怒られた。
帰宅して祖父にも怒られた。
803:名無し野電車区
09/01/12 19:30:53 WXa/Zk/N0
>>801
JR駅の利用者数は乗車人数だけで計算するから
柏駅の半分になるよ
804:名無し野電車区
09/01/12 19:46:54 anYmg78w0
>>803
じゃあ
荒川沖+ひたちの牛久+牛久+佐貫+藤代の乗降客が全部ぶっ飛んだと変えておこう。
805:名無し野電車区
09/01/12 19:48:08 Yefl3Urz0
混雑緩和がめでたく達成されたというのに、今度は意味不明な危機感かよw
アホかw
806:名無し野電車区
09/01/12 20:50:33 f+KA07Hi0
客としては空いてるに越したことはないが
JRとしては減るのは困るわけで
807:名無し野電車区
09/01/12 21:03:22 gIPnia4xO
JRがTXを運行してれば問題なかったのにな
808:名無し野電車区
09/01/12 21:04:48 MJIzvYvO0
JRだったらTXの本数も少なかっただろうな
809:名無し野電車区
09/01/12 21:43:00 EMCMtPF40
TXができて以来、あまり乗っていないのですが、まだ乗っている人いますか?
810:名無し野電車区
09/01/12 22:06:29 p8qHgbO40
>>809
首都圏の会社員「仕事でしょっちゅう乗ってますが何か?」
G車は要らんから、下り方クハを二階建て普通車にすれ。
G車が許されるのは東海道本線と総武線快速、それに横須賀線だけだ。
811:名無し野電車区
09/01/12 23:21:11 KDlJ6GZ+O
俺は結構G車好きだけど。特急とは違う独特の落ち着いた雰囲気がいいんだよね。ただ、たまにしか乗れないし、G車のせいで特に10両編成時の普通車が混雑していることを考えると、複雑だね
812:名無し野電車区
09/01/12 23:27:58 RlmDtlpf0
E531系ってダブルデッカーのグリーン車より普通車の方が乗り心地がいいから微妙だ。
ボックスシートで充分に快適だし。
813:名無し野電車区
09/01/12 23:46:28 qFzYrWti0
>>765-766
ヤンキー・チーマー・DQNの多さは友部・内原も負けちゃいない
814:名無し野電車区
09/01/12 23:57:39 p8qHgbO40
>>811
G車の需要が低い上野~取手間のユーザから見れば、実質13両or8両に減車だからな。
いい迷惑だぜ。
815:名無し野電車区
09/01/12 23:59:56 RlmDtlpf0
>>814
上野~取手のグリーン車の需要が低い?さてはお主は常磐線利用者じゃないな。
柏や我孫子からのグリーン車利用客は少なくないぞ。
816:名無し野電車区
09/01/13 00:12:11 FZSzSGqb0
グリーン車は乗り心地だけの問題じゃないよな。
庶民から隔離された快適な空間を買ってるんだから。
普通車がガラガラでもグリーン車に乗ってる。
817:名無し野電車区
09/01/13 00:17:06 fYkjOWo+O
というか朝は勿論、中電の普通車は座れないしグリーン車だって時間帯によっては座れないし
緑快速だって茨城民が取手ダッシュするおかげで座れないし特急は茨城県内しか止まらないし不利じゃんか
取手発上野行きのおはようライナー運転してくれよ
取手・我孫子・柏を乗車駅にして北千住・日暮里・上野を降車扱いにして
車両はカツのイルカが余ってんだろ
818:柏
09/01/13 00:21:06 OIO5+EoD0
松戸さえスルーできれば
それでいいよ。
819:名無し野電車区
09/01/13 00:46:10 jGJwygRiO
学校の冬休み期間に入った途端に現れたsage方も知らない糞コテは何なんだ
820:名無し野電車区
09/01/13 00:59:20 lvFd6iak0
>>819
誰にも相手にされない、別の意味で幸せな人だろ? 多分。
最近は全く相手にされていないせいか、いわき以北スレに出没してる模様。
821:名無し野電車区
09/01/13 11:36:57 sNlzLyLGO
東北縦貫線が開通したら上野口は取手快速をなくして青電に統一汁。成田直通は緩行線に移行
822:名無し野電車区
09/01/13 11:53:07 FcXRZbKg0
沿線イメージ向上報告によると
縦貫線完成後は取手ー品川が重点方針になるらしいから
やっぱ東京乗り入れはE233G付きが主体になるんだろうな・・
柏以北の乗客がかなり減っちゃったし
数十年後には日本の人口4000万人減少らしいから
マジで取手以北1本/hになってそうでこわいわ・・
823:名無し野電車区
09/01/13 13:59:49 qgo8qFf90
12日夜8時頃の取手行き快速電車の6号車は、取手駅で降りた人は5人しかいなかつた。
7号車もほぼ同じ。
本数減らされないか、まじ心配だ 取手駅は新しくできた天王台駅よりも少ないときがある。
824:名無し野電車区
09/01/13 14:07:26 qgo8qFf90
常磐線のG車は、横須賀線総武線などより条件が悪い、特急が1時間中2本も走ってない。
そのわりに、よく乗っていると思う。
東京、新橋などに乗り入れたら、お客が倍になると思う
825:名無し野電車区
09/01/13 14:21:32 qgo8qFf90
JRがこまると、電車本数を減らす。 JRが困っても株主でないので関係ないが
お客にとって、本数減らされるのが一番困ることになる。
当然特別快速も廃止だろうな
826:名無し野電車区
09/01/13 14:50:42 k6OY3O8qO
その時はTXだな。でも牛久、佐貫、藤代はTX迄遠いから悲惨なことになるよ。
byつくば市に近い土浦市民
827:名無し野電車区
09/01/13 15:01:49 YJ2vstcV0
>>823
快速通過で緩行線延伸とかになったりしてな。
828:名無し野電車区
09/01/13 15:46:31 iRJ8mNWH0
>>818
は?スルーは柏だろw
そういえば柏のエキュートとか全然話しでないけど立ち消えかよw柏市民よお
829:名無し野電車区
09/01/13 18:42:42 l1Fb8H2M0
>>827
元々の計画はそうだったんだっけ?
830:名無し野電車区
09/01/13 18:46:46 l1Fb8H2M0
おうスマン。天王台の話と間違ってもうた。
東の常磐の冷遇ぶりを見てるとホントに緩行の増発もない気がしてきた。。
831:名無し野電車区
09/01/13 19:29:37 qgo8qFf90
TX 1日平均 17年15万人 18年20万人 19年23万人 20年前期 26万人
毎年3万人増えている。 取手駅は悲惨 お客がいない 新設の天王台なみだ
JR線の統計を探している
832:名無し野電車区
09/01/13 19:34:20 NJgE+/Mw0
>>828
自作自演すんなクソおおたか厨
833:名無し野電車区
09/01/13 19:42:04 lvFd6iak0
>>828
エキュートが不要なほど栄えているので要りません。
と、暇なのでおおたか厨にレスしてみる。
834:名無し野電車区
09/01/13 20:44:41 Fu32KM9b0
1日平均乗車人員(H19年度)
秋葉原 54300 上野 181099
新御徒町 13100 日暮里 81444
浅草 7600 三河島 10100
南千住 3700 南千住 14034
北千住 33800 北千住 191015
青井 5200 綾瀬 20609(メトロ乗降人員454314)
六町 8800 亀有 39753
八潮 12800 金町 43528
三郷中央 7000 松戸 102835
南流山 27100 北松戸 21613
セントラル2600 馬橋 24934
おおたか 27400 新松戸 37094
柏の葉 10200 北小金 26287
柏たなか 2600 南柏 31904
守谷 20600 柏 125499
みらい平 2500 北柏 21499
みどりの 2300 我孫子 30811
万博 1500 天王台 23193
研究学園 3500 取手 32840
つくば 15300 藤代 7863
佐貫 15553
牛久 16722
ひたち野 5498
荒川沖 9467
土浦 17524
835:名無し野電車区
09/01/13 20:51:28 JKruq+Yx0
>>834
綾瀬の数字はJR線からの直通人員も含まれているな。
836:名無し野電車区
09/01/13 21:09:30 lvFd6iak0
>>834
TX地味に頑張ってるな。
走行地域を考えれば多い方だw
837:名無し野電車区
09/01/13 21:25:47 V/CxS4Qp0
金町、すげえ。。。
838:名無し野電車区
09/01/13 21:47:22 FZSzSGqb0
緩行線日中5本とか間違ってるよな
839:名無し野電車区
09/01/13 21:49:07 FcXRZbKg0
亀が40000に乗ったら、もう綾瀬ー松戸間増発せざるえないな。
840:名無し野電車区
09/01/13 21:52:03 Z6L7Bglk0
各停はまさか開業時から日中本数変ってないとか…?
841:名無し野電車区
09/01/13 22:13:17 FcXRZbKg0
しかし柏は1999年に西船橋と45000人の差があったのに
2007年は、たった2000人弱の差か
今年はすでに千葉県第3位に落ちてるかもな・・
Fひたち停めても効果なしとなると、もう縦貫線開通まで手の打ちようがないのか?
842:名無し野電車区
09/01/13 22:15:07 rxYDK/TE0
三河島より乗車人員の少ない藤代とかひたちのうしくとか存在が間違ってるよな
843:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/13 22:33:06 6fj9ffoJ0
>>837
確かに金町すげーw
京成金町駅効果?
それとも人口も亀有より多いのかな?
844:名無し野電車区
09/01/13 22:36:30 FcXRZbKg0
慣行線利用客は
金町>松戸だろな・・
845:名無し野電車区
09/01/13 22:47:13 aBgDyPtk0
もしも小田急が複々線化して4000形がJR線内に
E233-2000が小田急線内に乗り入れて
千代田線が12本/hになればという前提で
各停(千代田線)のダイヤ(綾瀬行き含む)を考えてみた
松00 我05 綾10 我15 綾20 我25 松30 我35 綾40 我45 綾50 我55
ただ東がヤル気を出してくれるかどうかだな…
しかし金町は再開発事業と東京理科大の移転もあるからな。
これからの発展に期待したい所だな。
以上チラ裏&長文スマソ
846:名無し野電車区
09/01/13 23:00:10 cjEsQYzf0
快速金町停車とかにならんことを祈るが
847:名無し野電車区
09/01/13 23:06:59 FcXRZbKg0
慣行線利用客は
金町>松戸>柏かも知れんね・・
848:名無し野電車区
09/01/13 23:40:45 l1Fb8H2M0
>>847
北柏から空気を運んできた列車が座れなくなる所を見るとそこまで少なくはないかと・・・
>柏
849:名無し野電車区
09/01/14 00:11:27 jKpebxKY0
>>821
青電と聞いて思い浮かぶのは取手までの快速電車の方だったりする。
850:名無し野電車区
09/01/14 00:19:00 1hN8a89JO
常磐線下りで、松戸手前と柏手前でFOMAの電波が突然悪くなる場所が
あるけど、電車関係の設備(変電所や高圧線)があるからなんだろうか。
謎だ。
851:名無し野電車区
09/01/14 00:38:52 nl7ldOvVO
>>850
確かに。あの区間はメールの送受信やiモードがなかなかつながらなくて不便
852:名無し野電車区
09/01/14 01:41:09 HLWnM3Bj0
>>834
いつの間にか上野より北千住のが客が多く(常磐線で1番)なってるのね
99年 07年
JR柏 15万1千 →12万5千
JR秋葉原13万7千 →21万7千 TXで5万+再開発で3万上乗せとか化け過ぎだろ
853:名無し野電車区
09/01/14 01:51:56 oytihJm70
北千住は私鉄地下鉄ターミナルだからね
JRばっかりの上野とは違って改札通る人が多い
854:名無し野電車区
09/01/14 02:49:11 sLrBGtgoO
縦貫線開通したら縦貫しない電車は10番線以降のホーム?
極端な話、13番線以降の低いホームで531系が発着して特急が5~9番線なんてことになるの?
でもそうなった場合、特急タダ乗りが増える悪寒。
855:名無し野電車区
09/01/14 05:04:39 oywH1JZIO
>>843
そんな無駄レスするのにコテ付ける必要あるのか?
柏の評判落としたいのは分かったのでコテ外して下さいおおたか厨さん
856:名無し野電車区
09/01/14 11:21:01 59TvLMME0
縦貫線できたら、特急は日暮里駅停車で東京駅のほうがよいと思う。
池袋、新宿に行くのには、日暮里のほうがよい
上野駅は不要では。
857:名無し野電車区
09/01/14 12:07:17 JgeTPQFL0
さあ、スルー検定の始まりですw
858:名無し野電車区
09/01/14 14:24:17 ZkF3T4150
大都会北千住!
859:名無し野電車区
09/01/14 14:51:04 0RK+YosFO
スーパーひたち27号 に乗ってるんだが、先程日立駅にて上り貨物列車のタンク車端両面に、コレ→⊂二二( ^ω^)二⊃ がwwwww
誰だ!落書きした奴はwww
860:名無し野電車区
09/01/14 16:57:23 6z/ojpxmO
茨城のヤンキーが落書きしたのか
861:名無し野電車区
09/01/14 18:12:54 7t700nwtO
>>859
今日安中遅れてた? その時間にタキ貨なんかあったっけ
862:名無し野電車区
09/01/14 19:21:29 0RK+YosFO
>>861
定時だったよ。貨物系は詳しくないのでうまく言えないが、タキを含む混合編成だった。
‥で、日立駅ホームに進入した時なんだが、隣番線に貨物が停車中だったので何気に見ていたら、タンク部分の連結面に何処かで見た事があるエンブレムが‥。目を凝らしてよく見ると・・・・⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
863:名無し野電車区
09/01/14 19:30:29 BvTn/uu3O
>>862
貴方が見たのは列車番号2092レの貨物。牽引はEF81の人気カマの95でした。
864:名無し野電車区
09/01/14 19:39:32 59TvLMME0
変電所 上野へ向かって
我孫子駅前 右側
柏駅すこし先 左側
南柏 北小金の 中間 左側
北松戸 松戸の 中間 左側
漏れがあるかも
865:名無し野電車区
09/01/14 19:46:58 1hN8a89JO
なるほどなー
変電所が原因だったのか。ありがとん!
866:名無し野電車区
09/01/14 20:04:12 59TvLMME0
各停は快速と分離したときから、日中の本数は変更ないよ。 朝晩は増発したけど
松戸まで増発すべきだ
867:名無し野電車区
09/01/14 20:21:21 sLrBGtgoO
確かに柏は乗降客減ったように感じる。
駅前は相変わらず混んでいる気がするのだが。
868:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/14 20:49:39 pZyeAhrt0
>>867
南口が出来たのもあるかもね。
869:名無し野電車区
09/01/14 21:28:36 sLrBGtgoO
南口は丸井に行く時に使う
870:名無し野電車区
09/01/14 22:07:29 97tmiEiO0
上野スルーはさすがに問題の外だが、特急は現状でも、上り「だけ」日暮里全停車でいいような気がする。
何するにしてもその方が便利だ。
但し下りは現状通り全通過でいい。どうせ始発の上野から乗る人の方が圧倒的に多いだろうし。
ただ始発駅が上野ではなくなると、ちょっと分からなくなるが……
(といっても、どこが始発になるのかはまだ決まってないんだよな。東京か、品川か、横浜か、大船か……)
871:名無し野電車区
09/01/14 22:10:56 PBjGOjWX0
>>824
それはあるかもな
乗り継げないから乗らない人もまだいるだろうから
俺なら天王台-藤沢が可能になるなら乗ると思う
>>828
我孫子に欲しいかもな
待ち時間とかに立ち寄れるんで
872:名無し野電車区
09/01/14 22:12:19 xV4Auehr0
上野~土浦って1000円以上かかるから、常磐線の客は富裕層だね。
873:名無し野電車区
09/01/14 22:15:24 8ufsF9de0
不景気だっていうのに土浦民や牛久民はリッチに特急指定席通勤ですか。
KYですね。だから民度低いって言われるんだよ滓が。
874:名無し野電車区
09/01/14 22:48:14 oytihJm70
>>873 でも千葉の人は取手以北の奴は特急に乗れとも言う
875:名無し野電車区
09/01/14 22:52:29 8ufsF9de0
うるさいうるさいうるさーい!
特急を少し減らして取手始発の千葉県民用のおはようライナー運転しなさいよ!
876:名無し野電車区
09/01/14 23:01:48 nl7ldOvVO
>>873
どう通勤するかは自由だろ。むしろ、不景気のご時世だからこそ、特急通勤をすることは経済の好転に必要な消費拡大に繋っていると思うのだが。
877:名無し野電車区
09/01/15 01:31:40 xcsww8Ie0
松戸スルーで全て解決。
878:名無し野電車区
09/01/15 02:34:32 l4FVRTskO
>>875
フレイムヘイズか手乗りタイガー乙
879:名無し野電車区
09/01/15 12:49:38 9BZgM+0u0
>>873 は好景気なときも羽振りいい奴に
「景気がいいからって調子乗ってんじゃねーよ」と毒づくタイプ
880:名無し野電車区
09/01/15 15:06:47 3sqDkZJIO
>>875
取手始発って時点で、既に千葉県民専用では無い罠!
881:名無し野電車区
09/01/15 16:27:49 sRWuotDF0
>>873
柏から特急乗っている人も良く見かけますけどね。
松戸からはあまり見ない。まぁ終点近いのもあるだろうけど。
882:名無し野電車区
09/01/15 17:24:35 UfNsClCx0
E531ってスカート変えてるんだね
今日気づいた
883:名無し野電車区
09/01/15 18:09:27 kkMyXEW1O
千葉民は各停に乗れよ
884:名無し野電車区
09/01/15 19:50:06 xeSXV1PC0
上りの特急は松戸には止まりません。 昔は止まっていたけど
885:名無し野電車区
09/01/15 20:13:58 xeSXV1PC0
縦貫線できたら、
上野駅降りて改札の外に行くことはないので、御徒町、秋葉原、池袋、新宿などいくことはあるが。
日暮里と東京駅で充分だ。 上野駅通過して、日暮里停車して
そうすれば池袋には5分は早く着く。 御徒町はほとんど変わらない。
886:名無し野電車区
09/01/15 22:08:37 Lf4Lu39r0
ダイヤ改正でアンチ特急派が急増するかな。
887:名無し野電車区
09/01/15 22:20:55 jphEajr/0
>>886 3月のダイヤ改正って殆ど変わらないんじゃないの?
888:名無し野電車区
09/01/15 22:26:46 dhaocKE80
常磐線は東葛地区のためにあるのではない。常陸・磐城のためにあるのだぞ。
千葉なんか単なる通過点に過ぎんのに、やなら引っ越せ。
889:名無し野電車区
09/01/15 22:54:07 y4mUkw2OO
地域対立をあおって楽しいの?
890:名無し野電車区
09/01/15 22:54:19 FyO7hvhE0
>>878
フレイムヘイズの方は「うるさいうるさいうるさい」だ。
891:名無し野電車区
09/01/15 23:04:01 zAgmX82J0
土浦でE501に会える頻度って低い?
892:名無し野電車区
09/01/16 00:07:09 Ki0SMFOx0
ちゃんと調べてから行けば見れるだろ
そうじゃないなら水戸まで行った方が早い
893:名無し野電車区
09/01/16 03:02:03 9yZgvekI0
>>880
成田始発じゃなきゃなあ
894:名無し野電車区
09/01/16 06:51:54 HlQuJxMl0
千葉で一番ガラの悪い街柏
895:名無し野電車区
09/01/16 07:41:00 ExdyltYGO
松戸に特急を停めてくれよ。
松戸~水戸 100kmを僅かに切る。
松戸~日立 150kmを僅かに切る。
松戸~いわき 200kmを僅かに切る。
柏から乗ると損した気分になる。
896:名無し野電車区
09/01/16 10:13:40 4ar943HaO
>>888
Yahoo!掲示板(笑)でどうぞ
897:名無し野電車区
09/01/16 12:10:16 LbjnN4AV0
特急の乗客が、
なぜだかわからないが、松戸では、柏の半分もいない。 不思議だ。ともかく柏の特急に乗る人はおおい。
松戸の止まることはないだろう。
898:名無し野電車区
09/01/16 12:28:09 tgkbHjdO0
スーパーひたち7号だけ根強く松戸に停車しているが、
これは実は急行もりおか1号の頃からなんだよな。
当時は急行のほとんどが我孫子停車だったのに、この列車だけ松戸だった。
たぶん、この時間帯の松戸には、根強い特急利用客がいるんだろうね。
で、他の時間帯はさっぱりだった、と……
899:名無し野電車区
09/01/16 14:14:08 OwxIov/V0
茨城県水戸市が「コミケットスペシャル」の開催地に正式決定、開催日も発表 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
臨時特急走りまくりの日になるのか?
900:名無し野電車区
09/01/16 14:17:38 yGlPGqRm0
900
901:名無し野電車区
09/01/16 15:20:54 8oCy18RU0
臨時特急走らせられるだけ車両って余ってたっけ?
万博のときも寄せあつめだったし
902:名無し野電車区
09/01/16 15:41:55 thF3IRVp0
>>901
いるか、フリーザ、なのはな、宴などの485系JTがあるじゃないか。
903:名無し野電車区
09/01/16 17:34:45 WXnUpHIiO
仙台や秋田から583とか来たりして。
904:名無し野電車区
09/01/16 18:00:52 91bQ5rKUO
K60やK40もある
905:名無し野電車区
09/01/16 18:16:38 Mv/nSyjd0
>>898
91年の松戸駅の時刻表見ると、
スーパーひたち5号仙台行き(現在の7号に相当)
の他は上野~勝田のひたちが上下3本ずつ止まるかんじだね。
昭和51年と55年の時刻表だと急行もりおかはおろか
急行以上はひとつも停まってないから、
その後から停車になったのか。。。
なんで上りは停まらないのか、も含め謎が多い
906:名無し野電車区
09/01/16 18:26:52 /yuTdFub0
17:30前後、E531が車両点検といって止まってた
「まもなく発車・・・」と数回言ったが結局「四番線の列車が先に出発します」と言う始末。
3両目の近くだったので軽く覗いてみたら椅子を取り外して駅員が数人そこに懐中電灯を当てていた。
怖いのでじっくりは見られなかったのだがなんだったんだろうか
907:名無し野電車区
09/01/16 19:59:03 /yuTdFub0
我孫子駅ね
908:名無し野電車区
09/01/16 20:17:23 ybb3YW4j0
>>902
フリーザはお前らの次に気持ち悪い顔してるからやめて。
909:名無し野電車区
09/01/16 22:19:49 imq14tkS0
松戸に急行十和田5号が停車していたのは知っていたが、よく乗ったからね。
いや~、あの頃は常磐線で直通で青森までいけたから、いい時代だったな。
しかし、アニメも鉄道も1970~80年代が最高潮でJRが民営化されて
俺の鉄オタ時代も終わった。
今のオタは食堂車付の急行や普通列車に寝台が付いていたなんてしるよしもないんだろな。
910:名無し野電車区
09/01/16 22:50:59 kmTtkkQX0
>>909
昔の文献や写真見れば普通にわかるけどw
911:名無し野電車区
09/01/17 00:09:06 GDcR1D+U0
>>910
情報として分かりはするけど、柏通過してた旧客レとか
ゆうづる7往復とか、急行十和田とか、
写真と想像の世界でしか見れないのは悲しい
ゆうづるが無くなった後に鉄道に興味持ったから
10年前くらいの常磐線経由北斗星くらいかな、自分が見た常磐線経由の東北行きは。
912:名無し野電車区
09/01/17 00:39:28 bHm1NSuC0
あったなぁ北斗星
913:名無し野電車区
09/01/17 00:50:11 xYzwLKeJ0
利用駅に停車しない電車ほど憎らしいものはないな。
914:名無し野電車区
09/01/17 00:56:45 GDcR1D+U0
>>913
そかな。自分の駅に全く停まらないけど、スーパーひたち好きだぞ
915:名無し野電車区
09/01/17 03:09:27 /hzQRLn90
今日は我孫子にから揚げそば食いに行こう。
916:名無し野電車区
09/01/17 05:26:34 mObO1ceJ0
こないだ明け方に特急が走ってたんだけどなにこれ?
霜取を特急車でやってるの?
917:名無し野電車区
09/01/17 07:15:22 IAYHuPBnO
松戸駅3番線の発車メロディがさっきから鳴りっぱなし
918:名無し野電車区
09/01/17 11:40:44 uHDQfK4TO
>>909
>松戸に急行十和田5号が停車していたのは知っていたが
知ったか乙!
919:名無し野電車区
09/01/17 11:41:02 xYzwLKeJ0
乗降客数増加率が高い駅の利用者を敵に回すというのは失策だね。
920:柏 ◆9fjkNSmYy6
09/01/17 11:59:33 96U5IRz+0
>>905
柏から松戸に戻って、スーパーひたちでいわき行くのも大変だった。
土浦まで快速なのも微妙だし。
921:名無し野電車区
09/01/17 15:01:04 Rw2XTZkn0
センター国語の第3問に、"常磐"デタ・・・
922:名無し野電車区
09/01/17 17:14:13 iMtjT3aN0
牛久のグリングリンは、微妙。
即効松戸の旧4番線、四季?にしなはれ。
923:名無し野電車区
09/01/17 17:57:36 PhBJSHAhO
そうか?音調は好きだけどな
上りのゼリゼは神。毎朝あれを楽しみにしてる
924:名無し野電車区
09/01/17 18:38:11 zQIpfU0wO
土浦駅ビル、夏の復活に向けて改装工事中!
925:名無し野電車区
09/01/17 19:00:09 bHm1NSuC0
工事のおかげで最近土浦駅が狭くなった
926:名無し野電車区
09/01/17 19:27:27 btXy9J5fO
上野発の土浦行きなど。
快速と言ってますね。
昔は普通だったと思うのだが。
927:名無し野電車区
09/01/17 19:30:59 bHm1NSuC0
そうだね
何年か前から上野~取手では全部快速で案内してる
ATOS入れた頃からか?
928:名無し野電車区
09/01/17 19:38:39 ND5QqHx10
確かTX開業前後のはず
929:名無し野電車区
09/01/17 20:13:17 btXy9J5fO
TX対策か。
速い列車が多いように思わせるための。
昔は「中距離電車」という表現もあったと思うのだが、今は見当たらないですよね?
930:名無し野電車区
09/01/17 20:34:14 LWjmaH/aO
>>921
出てたなw
しかも古文の文章長すぎ。
スレチすまそ
931:名無し野電車区
09/01/17 21:35:40 XaUV9Rdg0
>>926-929
千葉&東京都民の一部の人は、今でも「普通列車」とか「青いやつ」とか「走行中に停電するやつ」って呼んでるけどね。
今気付いたんだが、取手~藤代間で照明が消える列車って、今は651系だけなのか。
照明が消えた時の、常磐線初心者のパニックぶりは異常www
932:名無し野電車区
09/01/17 23:50:08 7eD7QHT6O
青いヤツって、まるでグフのようだな。
933:名無し野電車区
09/01/18 01:03:09 dAztBDWT0
URLリンク(www.jrmito.com)
学生にまで特急誘導かよwww
934:名無し野電車区
09/01/18 02:29:34 l02ncq2q0
>>933
前からあるだろ。往復だけだと高いけどエリアいくらでも乗れる=前日に行き方を確認とかできるし
935:名無し野電車区
09/01/18 10:43:15 GqcFmJkw0
>>929
wikiを見ろや
終日三河島南千住停車してからだ
936:名無し野電車区
09/01/18 11:33:42 K8OXeiJkO
東京人がつくばに行く場合はTX、柏・土浦・水戸に行く時は常磐線。この図式は変わらないよ。
937:名無し野電車区
09/01/18 12:34:32 kavvRwMV0
セレブ三姉妹
藍ちゃん
翠ちゃん
千代ちゃん
938:名無し野電車区
09/01/18 15:22:40 yl5CCKHIO
415残留組は快速区間ないんだから前面幕の白幕表示やめればいいのに
939:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/18 15:32:32 cSLmzyuY0
>>924
イオン系でしたっけ?
駅ビル型イオンもおもしろいですね。
でも、ヨーカドーと共倒れしないで共存して欲しいです。
940:名無し野電車区
09/01/18 16:41:59 K8OXeiJkO
普通ホームって喫煙所以外は終日禁煙でなかったでしたっけ?
時たま電車降りると直ぐにタバコに火を点けるDQNオヤジがいる。
改札にいる駅員も気付かないふりして何も注意しないのが腹立たしい。
941:名無し野電車区
09/01/18 17:12:14 HrsfG+b10
>>938
無駄に白幕表示する位なら、行き先を表示してくれたらいいのにと良く思う。
常磐線普通列車がもしJR九州の路線だったら、
快速区間 日 立
上野→取手 HITACHI
って表示してたんだろうな。
942:名無し野電車区
09/01/18 17:39:11 n51ZJe3Y0
急行十和田は臨時化された後の廃止される直前の一時期下りだけ松戸に停車していたことはあったはず。
定期運行されていた時には自分が知る限りでは記憶にないが。
943:名無し野電車区
09/01/18 17:41:16 P/VWCUFjO
>>939
おい糞コテ!一つだけ言わせてくれ。
書き込みするなとか言う権利は俺にはないんだがせめてコテハン辞めたらどうだ?
個性もない的外れで下らない発言しかしないんだからせめてsageる事くらい覚えろ!
害はないんだがおおたか厨より腹立たしい。
944:名無し野電車区
09/01/18 18:03:12 xBQWP+KT0
>>943
せっかくコテ付けてるんだから、NGワードにすればいいじゃない。
まあ、sageについては同意。
945:名無し野電車区
09/01/18 19:12:32 yu2FHndw0
急行十和田というと12系客車。
14系座席車で運転されたことはなかったよね。
946:名無し野電車区
09/01/18 19:14:34 aM5QH4ag0
ゆとry世代の俺には急行十和田なんて見る機会もない
もっと夜行とか欲しいものだ
947:名無し野電車区
09/01/18 19:42:02 sMjoADmrO
JRになってからの十和田は14系でも走ってたな~
948:名無し野電車区
09/01/18 20:04:30 gPPUezph0
>>945
臨時の1号は14系で、3号は20系の寝台急行で、5号が12系だったと思った。
>>942
あれは、最後のほうだったか。松戸から3ヶ月に1回位仙台や盛岡に仕事に行くのに
使っていた。便利だと思ったがね。やっぱり、新幹線のない常磐線には1本は東北直通
は必要だな。
949:柏 ◆fmJRnC5rvE
09/01/18 20:11:43 dwQijTFW0
>>943
どこまで読んだかの目印なんでスマソ。
鉄っちゃんじゃないから電車のことよくわからないけどヨロシク!
>>948
柏駅だと夜中の0時だけど、仙台行きの高速バスがあるから便利。
でも、せっかく仙台まで延びてる常磐線。
ムーンライトみたいな深夜急行が欲しい。
950:名無し野電車区
09/01/18 20:12:38 mDzZ8qix0
>941
外房、内房線でもやってるし。
951:名無し野電車区
09/01/18 20:21:47 CPA+wWOp0
>>949
いろんなスレ荒らして柏の評判下げるのはやめて下さいおおたか厨さん
952:名無し野電車区
09/01/18 20:55:45 UQVAM9fjO
常磐線水戸以北スレにこのスレにいたコテハンが出入りするようなってから、
ここと同じような流れになっちまったよw
953:名無し野電車区
09/01/18 21:40:15 d5e+Mga80
>>948 91年8月ダイヤでは8月2、3、9~12のみ運転 指定席連結
上野 2330
松戸 2350
我孫子004
水戸 123
平 240
仙台 523
略
盛岡 820
略
青森 1126 ←ここがすごい
この時も松戸に上りは停車してない。
954:名無し野電車区
09/01/18 22:49:34 vhcFydlt0
自己中すぎワロタ
955:名無し野電車区
09/01/18 22:52:48 gPPUezph0
>>953
そう、我孫子にも確かに停車したな。昔は、もりおかなども停車していたのに
今では特別快速すら停車しないとは凄い落ちぶれだな我孫子は。もっと乗車しとけば
よかったのにな。
それにしても、ゆうづる6往復・十和田(臨時含め3往復)の夜行列車銀座だったのが
嘘みたいな寂れかただ。
956:名無し野電車区
09/01/18 23:00:09 fRzrID1x0
>>935
厳密に言うとそれは誤り。
2004年3月のダイヤ改正で「普通」が三河島・南千住に終日停車。
2004年10月のダイヤ改正で「普通」が上野から取手まで「快速」表示。
つまり三河島・南千住に普通電車が終日停車していた時代もあるにはあった。
>>931
自分は「グリーン車つき」、「グリーン車なし」って言っているけど、
知り合いは「普通列車」、父親は「普通電車」と言っているね。
957:名無し野電車区
09/01/18 23:21:35 n51ZJe3Y0
>>953
そうそう、下り十和田はは常磐線内を夜中走るから、確か常磐線内の停車駅はそこにある
松戸 我孫子、水戸 平だけだった気がする。
上りは日中になってから走るから結構たくさん停車駅あったと思ったけれど。
でも上りは松戸通過だった。
958:名無し野電車区
09/01/19 00:11:14 wDpub3/N0
結構、あの頃はラッシュがすごかったんだけど、ゆうづるや、十和田などが通過でくると
ワクワクした感じがあったよ。やっぱり、昼間走ってる特急者とは別格だなと思った。
それにしても、19:50・19:55と5分違いで発車するパターンは凄かった。あと、20時台に
十和田を含め2本発車していて、青森に5時半位につくダイヤ(連絡線接続なんだけど)は
今はないんだよな。新幹線で7時のはやてに乗っても9時半~10時だから結構いいダイヤだと
思ったけどな。
959:名無し野電車区
09/01/19 00:14:17 CZ65LqR50
>>956
緩行線を走る各駅停車が「普通電車」で
快速線を走る中距離電車が「普通列車」じゃなかったかな?
960:名無し野電車区
09/01/19 00:54:28 MioTjiqS0
>>958
八戸7時、青森8時っていう使いやすいダイヤで
乗車率も決して悪くなかったはくつるすら生き残れなかったんだぜ。
今も走ってれば使うのに……ていうか、新幹線できてから、逆に帰省しづらくなったorz
961:名無し野電車区
09/01/19 01:02:37 WpFP6sqcO
次スレから「コテハンでの書き込み」の注意書き入れたほうがよさそうだな
962:名無し野電車区
09/01/19 06:44:47 TDwBZM8XO
>>柏
専ブラかp2使えよ
963:名無し野電車区
09/01/19 07:38:57 9EmrE4naO
同じコテでも柏檻とは大分違うな
964:名無し野電車区
09/01/19 12:16:32 G1UypuhEO
現行の水戸線が下館線だったり結城線だったりしたら、
常磐線の勝田辺りまで水戸線って愛称ついてたかもね。
凄いネーミング思いついた!と思ったら既に商標登録されてました。
ってのに似てるわ。悲しいね。
965:名無し野電車区
09/01/19 12:27:33 V1I/4rA/O
>>944
携帯厨の俺はNGワード登録できないんですがどうすれば宜しいでしょうか?
966:名無し野電車区
09/01/19 12:33:20 uqU560dOO
>>959
あれはJR千代田線ってことで一つ…
967:名無し野電車区
09/01/19 15:14:21 SQYEwP75O
茨城民死ね
968:名無し野電車区
09/01/19 16:56:10 xlEKQkoR0
千代田線柏駅
969:名無し野電車区
09/01/19 18:22:17 54SOeRHS0
>>965
携帯の専ブラ知らないの?
970:名無し野電車区
09/01/19 18:51:15 mBnwXwX20
今日とある車掌が、「我孫子まで各駅に停まります。我孫子からは快速運転です。」と案内していた。
厳密には確かに取手ではなく我孫子だけど、こういう言い回しは初めて聞いた。
それと時々水戸とかのほうでも「この電車は常磐線快速上野行きです。」なんて案内することもあるが、混乱を招くだけじゃないか?土浦以南なら分かるが。
971:名無し野電車区
09/01/19 19:39:17 HAjcBYU00
>>955
ゆうづるは7往復ですよね。
972:名無し野電車区
09/01/19 20:11:44 wJ4VB18v0
はくつるよりゆうづる派でした
973:名無し野電車区
09/01/19 20:12:13 dQ1kTQUo0
十和田より北斗派でした。
974:名無し野電車区
09/01/19 21:13:45 +5+A4+vc0
>>965
iPhoneにだって専ブラが二つもあるんだから、
おまいさんの携帯にも専ブラの一つや二つはあるだろう?
どこのキャリア使ってるのか知らんけどw
>>970
漏れが以前松戸から各駅停車に乗ったら、
「この電車は常磐線各駅停車、多摩急行唐木田行きです」
ってアナウンスが流れた。
各停なのか急行なのかハッキリせんかい!
普通列車の方は快速なのか普通なのか分からんから、
次の改正から↓のようにせい
準 快 速 上 野
土浦→我孫子 UENO
975:名無し野電車区
09/01/19 21:18:25 AltaQ5o6O
昔も確か「我孫子まで快速運転を行います」って言っているのを聞いたような…
976:名無し野電車区
09/01/19 21:29:34 VWHwzeMG0
>>974
普通に 「この電車は地下鉄千代田線直通、各駅停車唐木田行きです。」
「代々木上原以降は小田急線内、多摩急行唐木田行きとなります。次は金町です。」の方が分かりやすいかもしれんな。
白電の場合は「この電車は常磐線上野行きです。」
「取手から先、終点上野まで快速運転を行います。次は赤塚です。」 (土浦以南ではやっているけど)
977:名無し野電車区
09/01/19 21:56:49 wDpub3/N0
>>960
新幹線でもカバーできない時間帯なんだよね、8時前は。この前に到着する
夜行があれば、白鳥41号(青森7:30発)に接続できるんだけどな。
北斗星は中々チケッが取れないし、出発が早すぎる。
新幹線が終わる21時頃発で青森に7時頃到着するダイヤは利用しやすいんだが。
大体、10時間だからムーンライトなどでなく特急になると思うけど。
978:名無し野電車区
09/01/19 22:47:11 ej74qF7z0
>>977
夜行の削減は新幹線よりむしろ夜行バスや飛行機の運賃の値下げの影響が
大きいと思う。
新幹線ができても当初夜行はたくさん走っていたんだから。鉄道ファンと
しては正直残念だけど、現状では18切符が使えるとかでない限り、価格、
快適性、所要時間などを他の交通機関と比べた時に、一般の人が夜行列車を
選ぶ理由があまり見当たらないんだよね。
「鉄道ファンしか使わない」というのでは、どうしても不採算になってし
まう。
979:名無し野電車区
09/01/19 23:06:52 +zB34BKe0
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
これでも夜行列車は減ったほうなんだよな。
980:名無し野電車区
09/01/19 23:24:15 ewQyS3990
>>976
車掌放送なんてイラネ。現行の自動放送で十分
準快速なんていうアフォな種別も幕も不要
981:名無し野電車区
09/01/19 23:24:39 ewQyS3990
そろそろ次スレの季節なので立てます
982:名無し野電車区
09/01/19 23:28:22 9f3/G41U0
>>974
いや、iPhoneの専ブラは3つだぜ
983:名無し野電車区
09/01/19 23:40:56 ewQyS3990
業務連絡。
10番スレ立て終了。
常磐線スレッド K062
スレリンク(rail板)
984:名無し野電車区
09/01/19 23:49:02 ucg5inqeO
常磐線快速仙山線直通山形行
上野駅で何番線ですか
985:名無し野電車区
09/01/20 01:05:19 faoK/nBo0
>>984
ググレカス
986:名無し野電車区
09/01/20 09:26:16 lnW1lq+i0
986
987:名無し野電車区
09/01/20 10:20:44 zoddpzPH0
>>983
乙カレー。
988:名無し野電車区
09/01/20 10:30:44 lnW1lq+i0
988
989:名無し野電車区
09/01/20 11:09:20 lnW1lq+i0
989
990:名無し野電車区
09/01/20 11:23:08 g7nzeFN4O
>>977
つ「ラフォーレ」
991:名無し野電車区
09/01/20 12:25:07 H/PesYarO
梅
992:名無し野電車区
09/01/20 12:37:10 lnW1lq+i0
うめうめ
993:名無し野電車区
09/01/20 12:58:56 lnW1lq+i0
993
994:名無し野電車区
09/01/20 13:01:12 jZgHwmhD0
産め
995:名無し野電車区
09/01/20 13:46:47 lnW1lq+i0
995
996:名無し野電車区
09/01/20 13:50:16 lnW1lq+i0
生め
997:名無し野電車区
09/01/20 13:51:17 lnW1lq+i0
997
998:名無し野電車区
09/01/20 13:53:27 owlnXioK0
梅
999:名無し野電車区
09/01/20 13:53:55 owlnXioK0
梅
1000:名無し野電車区
09/01/20 13:54:39 owlnXioK0
梅
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。