◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇ - 暇つぶし2ch600:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/11 12:34:20 d134/emT0
>>596
スペインやロシアだけ広いようにしか見えないんだがしかしっていうか4フィート>5フィートって
どんだけ空間が捻じ曲がってるんだろうか・・・

601:名無し野電車区
09/02/11 13:41:54 IusyzGmK0
スペインにもメーターゲージの鉄道はあるけど、
幹線は広軌だよねえw

602:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/11 22:56:16 dJgeM2sg0
>>ALL
東海道新幹線のこれ以上の所要時間短縮は極めて難しいです。
N700系導入のメリットは、
加減速機会を減らすことによる乗り心地向上とエネルギーコスト削減にあったわけで、
所要時間短縮は副次的効果としてついてきているにすぎない代物です。
所要時間短縮だけに注目すると、
労が大きい割にはその効果が小さいというのが
かえって浮き彫りになってしまいます…orz
せいぜい品川・新横浜停車に伴う所要時間増を打ち消す程度の
所要時間短縮効果くらいにしかならないというものであります。

で、これ以上の速度向上・所要時間短縮ともなると、
それこそ労があまりに大きくなる一方で、
「なんだ、これっぽっちしか短縮できないか」
という程度のものにしかなりませぬ。

東海道新幹線の線形だけは、
未来永劫変わらず行くことになると思いますが、
本当にこれが足かせになっているのは残念であります…orz

603:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/11 23:01:56 dJgeM2sg0
>>ALL
E5系について。
ロングノーズだけをみると、320km/hを超える速度でも行けそうな感じですね。
ですが、車体傾斜装置が1.5度しか傾かないのが…。
E954と同様2度まで傾けられるなら、
R=4000m、C=155mmでも335km/h運転が可能なのにと…。

ネコミミは搭載しないまでも、車体傾斜装置のスペックを
遠慮気味にしたのがちょっとさびしい気がします。

余談ですが「常盤グリーン」がどうしても
「常磐(エメラルド)グリーン」に見えてしまうのは私だけ?

ともあれ、いずれデビューするであろうスーパーグリーン車も含めて、
その姿が現れるのを期待いたしましょう。

604:名無し野電車区
09/02/11 23:23:42 yUjLpCBx0
>>597
気流をサイドに流す(逃がす)という手法が一緒だから基本は確かに一緒だが、
造形は 全く異なる よ。なので、
E5の鼻先の両サイドにライト付けただけではN700には決してならない。
理由は>>522に書いたとおり。
N700と比べるとE5のデザインテクニックのほうが圧倒的に優れている。
具体的には、複雑な曲面の先頭部と単純な真四角な一般断面(客席部断面)への繋がりが
E5のほうが非常にスムースってところ。

605:名無し野電車区
09/02/11 23:29:46 cGwi1wVM0
けど320km/hなのにノーズ長すぎねぇか?
これひょっとしたら形だけ見れば360km/hでも平気なんじゃねぇかな

606:名無し野電車区
09/02/11 23:31:55 yUjLpCBx0
>>603
車体傾斜装置が2度まで拡張可能ってことはないのかな?
もしくは車体傾斜装置だけの問題なら、2度対応のものに変えれば
容易に340km/h対応までいけるのでは?かなり希望的観測だけどw
ノーズの長さがファステックとほとんど同じだし、500系と同じでもある。
320までなら必用無い長さな気がするからどうしても期待しちゃうなぁ。。。

607:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/12 00:01:54 dJgeM2sg0
>>606
R=4000の曲線を遠心加速度0.08G以下で走行するとなると、
カント量を200mmまで上げたとしても2.5度の傾斜角度が必要です。
FASTECH360ですらその要件を満たしていないのでちょっとがっかりでした。
かといって車体傾斜角度を大きくとると、
今度は架線とパンタグラフの関係にも影響が出ますし…。

このほか、遠心加速度を0.09Gとか0.1Gにしたとしても
乗り心地に問題がないと結論付けるという方法もあると思います。
このあたりについてはかつて360氏にご解説を賜りました。


608:名無し野電車区
09/02/12 00:09:54 BuiiInWz0
>>605
速度向上試験を視野に入れてる可能性があるからなあ。
それも量産先行車を実質試験車にしてしまうとか。

609:名無し野電車区
09/02/12 00:20:39 fjm/mtcI0
先頭車をいくつも作る訳にもいかないし
せっかく新しい車両を作るんだからこの機会にちょっと新しい形状を試験してみようか
と言う事か

610:名無し野電車区
09/02/12 00:29:21 p6c7v4Tq0
ノーズに烏賊が積み込めるかだけが気がかりだ。

611:名無し野電車区
09/02/12 18:42:11 hAE7E0KL0
イギリスのIEP日立に決まったな。
ポンド暴落なのに大丈夫か?

URLリンク(uk.news.yahoo.com)

612:名無し野電車区
09/02/12 19:19:46 tmNgw/xX0
ベトナムも日本に決定した
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
ベトナム日本コンサルティングJV(VJC)は6日、ベトナム鉄道総公社
と関連当局に対し、ハノイ市とホーチミン市を結ぶ南北高速鉄道建設案件に
関する最終報告を行った。VJCによると、南北高速鉄道は全長
1555キロメートルで総駅数27駅、このうちハノイ駅とホアフン駅
(ホーチミン市)が始発駅と終点駅となる。

ただし、ハノイ~ビン(北中部ゲアン省)間とホーチミン市~ニャチャン(南中部カインホア省)間を
優先的に建設するとしている。技術面では▽新幹線(日本)▽TGV(フランス)▽ICE(ドイツ)-を比較検討した結果、
速度・安全性・利便性・環境への影響・運輸能力などの面で優れている新幹線技術を選択するとした。
最高速度は時速350キロメートル。
総投資額は558億米ドル(約5兆1000億円)。2020年までにハノイ~ビン間とホーチミン市~ニャチャン間を、
30年までにビン~中部ダナン市間を開通させ、35年までに全面開通を目指す。運賃は飛行機の半分程度、ハノイ~ホーチミン市
間の所要時間は5時間26分を予定している。




613:名無し野電車区
09/02/12 19:22:47 f1tJEVGf0
そもそもTGVはアジアで実績なんてあったか
KTXを見る限りアジアでは不適格のようにしか思えないし

614:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/12 21:29:47 RsO6rii00
>>607 補足
>R=4000の曲線を遠心加速度0.08G以下で走行するとなると、
>カント量を200mmまで上げたとしても2.5度の傾斜角度が必要です。
これは365km/h運転の場合でした。

>>608
いや、もうこれが量産仕様ですから…。

>>611
以前から日立が売り込んでいましたから、
順当なところに来たというところでしょうか。
逆に日本の言い値でイギリスが買わざるを得ないとしたら、
本当にイギリスが買えるのか、という問題が…。

>>612
ベトナムが本気でやれるのか、これこそしばらく様子見です。
ハノイ~ホーチミン間は、それこそ新青森~東京~博多間くらい離れているので、
高速鉄道の利用客数がどの程度のものになるのか、というところでしょう。
全通までにはまだまだ時間がかかるようですが…。

615:追加
09/02/12 21:33:44 tmNgw/xX0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

E2-1000やE4が完全に東北から姿消すってさ。E3-2000とE5とE6しか残らなくなるわけだ
北陸にE2-1000なんか入れて大丈夫か?

616:名無しのs(ry
09/02/12 22:26:04 25mPDfto0
>592 このオチを作るための褒め殺し、と取る私は素直さが足りない。w
でも高速道路の建設費を引き合いに出せば(羽田のD滑走路でも可)整備新幹線の国費700億強が
まるで取るに足りない金額、なんて基本中の基本すら無い時点で所詮アカヒ、と思うぞ。w
>602 の斗星タソ
山陽直通360km/h運転新幹線により東海道新幹線区間でも300km/h運転、位の物言いを期待してたのに(w
車体傾斜4度くらいなので500系の車体なら行けますし。ダイヤ組めませんが。w
>615 なすのは東北新幹線じゃありませんから、とか言うオチを期待している。w

617:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/12 23:17:10 RsO6rii00
>>616
>朝日新聞
もう既にそのオチが用意されているわけで、
最終ページを見るとしっかり「整備新幹線問題」と書かれています。
日本における整備新幹線問題と同様の問題が各国で今後起きるとね。
しかるに、間接的に整備新幹線批判をやっているともとれますね。

>東海道300km/h
苦労が多い割には所要時間の短縮効果が知れているのが痛いです…orz

618:高速化なんて遊んでないで襟を正せ
09/02/13 00:31:00 rsYtRYSj0
JR東日本の水利権取り消しへ 信濃川不正取水問題   2009年2月12日15時2分

JR東日本が新潟県内の水力発電所の取水データを改ざんし、大量の水を信濃川から不正に抜き取っていた問題で、
国土交通省北陸地方整備局は、JR東に対し、水利権を取り消す方針を固めた。13日にも処分を公表し、その後、
関係する経済産業相や同県知事と協議に入り、処分を決定する方針。
JR東によると、この発電所では、十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電し、
JR東の使用電力量の23%を賄っている。関係者によると、同整備局は、超過取水量が極めて大きいことや、国交省が
07年に調査した際にJR東は、「適正に行っている」と虚偽回答していた点を重視。異例の厳しい処分に踏み切る。
同整備局によると、JR東には信濃川から毎秒最大317トンの取水が認められていた。ところが、JR東はダムの
取水口などにある観測装置に改ざんプログラムを組み込み、実際には317トン以上の水を取り入れても、記録上は
317トンしか取っていないように見せかけ、98~07年の10年間で計約1億8千万トンを超過取水していた。
(三浦英之)

JR東日本は、仮に水利権が取り消された場合でも、所有する火力発電所(川崎市)の発電量や、電力会社から購入する
電力量を増やすなどの対応を考えている。しかし、真夏の電力使用のピーク時などには供給電力が不足する恐れもある。
運賃の値上げについては「絶対にない」(同社)と否定している。

619:名無し野電車区
09/02/13 00:45:07 E9NLZgFH0
>>607
614で訂正してるからいいけど、
自分が言ったのは340km/h運転までのお話。
E5系のロングノーズは先頭車のあそこまでの定員減となった結果
を考えると、320km/h止まりでやはり過剰に感じる。
340km/hまでなら地上設備の大幅な改良無しで騒音基準をクリアしてる
とのことだし、車体傾斜角もそんなに大きな問題にならないと思う。

620:名無し野電車区
09/02/13 14:07:13 FfAt/+3eO
多分新函館開業でスピードアップを考えてる
札幌まで繋がれば次々世代に400キロ新幹線投入してくるな

621:名無し野電車区
09/02/13 16:10:09 Wq0LzPHQ0
>>618
水利権ねぇ。。
他の地域からも摂取が必要になりそうだな。
ここぞとばかりに東日本叩きに走ったな。バカな国交省だこと

そもそもなんで制限せにゃならんのだかさっぱりわからん。もしこれで
利用者が不利益こうむることになったら国交省叩くぞ

622:名無し野電車区
09/02/13 16:44:02 WY0jQjE4O
>>599
西とは言え500系以外は実質東海開発だからな…
仮にN700の開発が西主導だったらノイマスター登場だったかな?

623:名無し野電車区
09/02/13 17:28:54 JVvlAVWKO
>>621
お前、身体の隅々、脳ミソに至まで、薬用石鹸ミューズで洗ってから、出直せ。
鉄道オタク、鉄道マニア、鉄道キチガイには、大した出来事ではない言い分は、JR東日本の環境破壊を助長しているに過ぎない。

信濃川の実情も知らないくせに。



624:名無し野電車区
09/02/13 18:00:42 PLIpavf60
>>623
勝手に鉄道オタク、鉄道マニア、鉄道キチガイと決め付けるなよ

625:名無し野電車区
09/02/13 18:46:42 Wq0LzPHQ0
>>623
知らないし知りたくもないな
環境破壊?車よりよっぽどマシだ

米でも作ってろ田舎者

626:名無し野電車区
09/02/13 19:05:54 MLpDrKge0
生態系破壊は元に戻るまで時間掛かります。

まあ、どう足掻こうと束のやったことは責められて当然。

どこの火力発電を増強するのかな? 油使いまくって。

627:名無し野電車区
09/02/13 20:06:59 cojEz45q0
一地域の環境破壊(笑)なんぞより地球温暖化対策が遅れる事の方が問題だわな。
こっちは国同士で基準を決めてんだから。

628:名無し野電車区
09/02/13 20:40:02 9BFE+1UO0
温暖化スレ

629:名無し野電車区
09/02/13 20:44:32 QUYgvGl3P
>>625
黙って国に税金を納めてろ愚民が

630:名無し野電車区
09/02/13 20:52:19 dQpiG1tG0
>>614
んにゃ、その意味じゃなくて。
新機軸盛り込んだ形式の量産先行車を試験用にした、J1(300)とかZ0のようなイメージです。
J56(E2)程度の試験なら普通の営業車でもいいんでしょうけど。

631:名無し野電車区
09/02/13 20:53:05 dQpiG1tG0
と、元は>>608です。

632:名無し野電車区
09/02/13 22:14:13 oUWXJWSL0
>>629
奴隷のように働けよ豚www

633:名無し野電車区
09/02/13 22:17:19 PLIpavf60
豚以下の存在乙

634:名無し野電車区
09/02/13 22:52:01 MJq7D7WE0
スレ違いはいい加減に去れ

635:名無し野電車区
09/02/13 23:35:45 FfAt/+3eO
あながちそうでもない
電力不足なんてことになるとどっかで無理が出てくるからな
早いとこ別に水力発電所作るべきだな。つかあれの何が問題なのかさっぱりわからんが
権利停止するくらいだからよっぽどのことなのか?

636:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/13 23:44:53 wEX78Gfu0
>>635
> 電力不足なんてことになるとどっかで無理が出てくるからな

各電力会社でナチュラルに融通しあってるこの時代、景気冷え込んできて電力消費も減少傾向になることだし
なんも無理なんて無いよ。

637:名無し野電車区
09/02/14 00:14:09 JMwu7c8V0
>>635
毎秒317tの取水が許されてるところで毎秒0.1t超過取水したせいで川が枯れたらしい(笑)

638:名無し野電車区
09/02/14 00:54:03 JLmca8YIO
50ヘルツ管内は新潟のお陰で慢性的不足なんだな

639:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 01:01:22 3drqHVqI0
>>638
交流⇒直流⇒交流の変換かまして周波数の壁を越えて電力を融通してるけど?

640:名無し野電車区
09/02/14 03:25:31 N6QrU5T00
>>637
超過取水なんて、良く聞く話だけどね。
今回のは、一部報道だとプログラムを書き換えて隠蔽しようとしたとか、
そういった悪質性を見ての懲罰的措置だね。

ま、景気も悪い今のご時世、コストが嵩むぐらいですぐ不都合を来すような事もないでしょ。


641:名無し野電車区
09/02/14 03:39:01 gWdM4fzr0
電力、ていうか変電とか配電設備の問題は戦後一貫して国鉄の電車の足を引っ張っては来たが、
それはそれとして動力費そのものは大した額じゃないんだよなあ。

642:名無し野電車区
09/02/14 12:28:29 6YEqhO6iO
川が枯れるってのがよくわからん
あれって水の落下するエネルギーを利用してるものじゃないのか?水力発電に使った分の水が蒸発するの?

643:名無し野電車区
09/02/14 12:45:45 x4ngDW1w0
落差が取れないから、水路を使って落差とれる地形の所まで水を引いてるんだよ。発電で使った水は
結局、川に戻すんだけど、今回は十日町にあるダムから小千谷の発電所まで水を引いてるから、
その間の30kmくらいの流域で水が減ったのが問題なんだな。
まぁ環境とかで騒ぐような問題じゃないけど、利権が絡む改ざんなんだから、懲罰くらっても
しょうがないね。

644:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 12:55:47 3drqHVqI0
全量は使わないのに取水する農民のほうがよっぽど罪深いけどね。
農地が減ってるのに取水量が減らないっておかしいと思わない?

645:名無し野電車区
09/02/14 13:52:48 gjFrIOU80
でもこれ新潟にもダメージいくんじゃないの?
一定額を新潟にも支払ってるハズだし、それが取り消されたとなれば
せっかくの安定供給が欠落することに。

>今回は十日町にあるダムから小千谷の発電所まで水を引いてるから、
その間の30kmくらいの流域で水が減ったのが問題なんだな。
え?でもそれって単に距離が伸びただけで結局川に戻すんでしょ?
今回は摂取量が問題だったんだろ?発電所まで水を引こうが関係なくね?

いまいち今回の懲罰の意味が分からん。

646:名無し野電車区
09/02/14 14:17:08 hzMCpRKj0
意味も何も、認可された水量を超過したからこうなっただけだろ。
取水量制限の意味が云々なら分かるが、
とりあえず法律で決まってんだから、違反したら罰せられるのは当然というか。

647:名無し野電車区
09/02/14 14:52:11 ANvUBYoWO
しかもデータ&機器の改ざん、そして虚偽の申告

悪質にも程がある

648:名無し野電車区
09/02/14 16:56:04 njPV4QSX0
束のカタなんか持つなよ、カス。



649:名無し野電車区
09/02/14 17:20:24 6YEqhO6iO
そら法律で罰するのは当然だが、権利剥奪までいく程なことか?と
下手したら首都圏のダイヤを見直ししなきゃならないかもしれないのに。
東だけが罰則受けるなら良いが利用者もトバッチリ受けるのは非常に困る。
値上げはないと言ってるが、東電のことだから自社開発出来なくなったのを良いことに足元見てくるだろうし値上げない保障はない。


650:名無し野電車区
09/02/14 17:42:01 JMwu7c8V0
毎秒317tの許容量に対して、毎秒平均0.1tの過剰取水に目くじらを立てる人がいるスレ

1%にも満たない過剰取水で川が枯れるらしい(笑)の

651:名無し野電車区
09/02/14 18:25:06 hzMCpRKj0
目くじらを立てたのは国なんだがな。
運行コストに電気代が占める割合はそんな多くないらしいので
そう大きな影響も無いと思うがね。

652:名無し野電車区
09/02/14 18:25:50 5lpWwz/M0
会社の体質とか、コンプライアンス(順法精神)とか、こういったところからポロッとその企業の本質が垣間見えてしまう。
まあ、どんなに隠しても本質は隠しきれるモノではないということだ。


653:名無し野電車区
09/02/14 18:33:47 gjFrIOU80
>>651
けどこの前千葉で起きた事故で首都圏がマヒったろ?
どっかでバックアップ的なものを作らないと今度はもっと酷くなる。

そういや、JRの運賃収入だと赤字で駅ナカだとかそのほかの産業で黒字に
してるって噂があったが実際どうなんだ?

654:名無し野電車区
09/02/14 18:49:32 hzMCpRKj0
>>651
電力網に関してはJRは関係ないな・・・
赤字云々についてはJRのサイトに行って決算書を読めば分かる
束の場合、鉄道事業だけで3000億以上の黒字になってるな

655:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/14 19:53:37 SUTBmEJK0
>>ALL
>JR東日本の信濃川発電所云々
まあ、過剰取水が見つかった程度の問題であれば、
これほどの「お咎め」にはならなかったと思いますが、
>>647氏の指摘のとおりのことがあれば、
それなりの処分がなされても仕方がないと思います。

>>630
320km/h運転の微気圧波対策のために
このノーズ長さが必要であった、と言われてしまうとどうしようもない。
そこのところをよく確かめる必要がありますね。


656:名無し野電車区
09/02/14 20:48:10 GtNhMH0F0
>>652
JRの中で一番イメージ広告に熱心な会社じゃないか。束は。
あまりにもイメージ戦略が洗練されすぎているとかえって怪しいもんだ

657:名無しのs(ry
09/02/14 21:11:22 6e6k0Inr0
>644 灌水技術も進歩してましてなー、そんでなくても食料増産圧力が掛かってきているし、
農業用水の減少ってのはそうそう無いかと。(それ以前に水田だと末端は水の奪い合いです、何処逝っても)
無論使う当てもない農業用水の水利計画を立ててばんばかダム作っている現状は…orz
>652とか
凍傷1部上場企業で叩いて埃の出ない企業なんてありませんって…、
取水装置の流量計の精度がどの程度は知りたいですがね。秒317tとか莫大な量計っているメーターで
誤差0.1%とか可能なんだらうか?

658:名無し野電車区
09/02/14 21:14:08 BkAYw3nu0
>>655
>320km/h運転の微気圧波対策のために
>このノーズ長さが必要であった、と言われてしまうとどうしようもない。
500系と全く同じノーズの長さで、かつ新しい解析手法により生まれた形なんだぜ?
360km/h運転狙ってたファステックとも大きな違いも無いし。
500系も320km/hでの微気圧波対応だったことを考えると、若干の断面積UPを考慮
したとしても相当余裕がある、と見ていいんじゃないかな?
それとJRの報告書にあった340km/hまでは騒音対策クリアした旨の記述から考えると
>>620の言ってる事に真実味が帯びてくる。

659:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 21:19:43 NEHV2KcX0
>>657
北海道は転作万歳だろうけど東北は全然違うので。
減反で入る金と米売って入る金と比べて、米作ったほうがまだほんの少しマシって理由で
米作ってる例(俺の実家)もあるけど、休耕田凄いから。

660:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/14 22:21:32 SUTBmEJK0
>>658
ごめん。記憶が曖昧だったので、>>655のようなカキコにとどめました。
確かに、FASTEC360の試験では、
340km/h程度まではクリアしている旨の記述がありましたね。
相方の「こまち用」車両の性能にもよりますが、
実際のところそこまでの余力があるのであれば、
実現を目指せないものかとは思います。

E5系の実車が登場し、初期の性能試験(主に走り込みが主体となると思うが)如何で、
今後の速度水準が決まってくるのではないかなと…。
ただ、車体傾斜角1.5度で遠心加速度0.08G以内に収めるには、
R=4000m、C=155mmの条件下では325km/hまでしか出せないのが…。
これ以上の速度向上ともなると、
カント量の改良その他の施策を併せてやる必要がありますね。

661:名無し野電車区
09/02/14 22:29:43 qK45Tj6u0
10年=3650日=87600時間=5256000分=3億1536万秒

3億1536万秒で1億8000万トンの超過取水。
1秒あたり0.571トン=0.571立方メートル=1m×1m×57cm
の超過取水。
毎秒317トン取水が認められている中で、
毎秒0.57トン超過取水。


662:名無し野電車区
09/02/14 22:43:50 5lpWwz/M0
計測装置が壊れていたとか、最初からら前提となる数値を勘違いしてたとか、
そういった単なるミスによるものじゃなくて、
これくらいならごまかしてバレないだろうみたいな、
厨房でも恥ずかしくて出来ないようなみっともないことを、
誰でも知ってる大企業の、しかも水利という自然や天然資源にかかわる部分のことを
悪いことだとわかって続けてきたから辱められてるんでしょ。

663:名無し野電車区
09/02/14 22:56:21 aDfpHTMh0
英国の高速鉄道車両置き換えプロジェクトにおいて
車両製造および保守事業の優先交渉権を獲得

URLリンク(www.hitachi.co.jp)

664:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/14 22:57:59 SUTBmEJK0
>>660 補足
で、E5についてですが、15mものノーズ長さを有する以上、
320km/hでとどまるのではなく、もっと高速運転を目指すべきということですね。
で、騒音や乗り心地上の限界速度を、
FASTECHではなくて、E5系で確かめて保水ということですね。
それを「JR東日本がやるのでは」という期待に置き換えて表現されていたのですね。

やっと皆様のおっしゃいたいことがわかりますた。

665:名無し野電車区
09/02/14 23:02:39 x4ngDW1w0
水の話はもういいよ。少しくらいならいいとか、叩けばホコリがでないとこないとか、あげく
農民どうのこうの言い出すようなDQN思考にはついていけんw

>>663
これおもろいな。

>電化/非電化区間共用車両(バイモード車両):片側の先頭車両をディーゼル電源車、もう片側の
>先頭車両をパンタグラフ搭載車とし、電化区間と非電化区間の双方で使用可能な車両。


666:名無し野電車区
09/02/14 23:13:08 WaK9remp0
>340km/h騒音基準クリアの話

あわてるなよ。
これはあくまでもスパイラルアレイマイクによる測定結果だろ?
つまり明かり区間の騒音基準値のクリアを示しているに過ぎない。

しかしそれだけで営業運転できるかは、話は別なんだよ。
トンネル微気圧波の問題があるからで、こっちの問題のクリアも必須。
今でも改良型緩衝工が「開発中」と言っているのはなぜだと思う?

667:名無し野電車区
09/02/14 23:16:52 N6QrU5T00
>>661
数字を読み違えてるんじゃない?317トンはあくまで取水上限だよ。
実際はどうか知らんけど、常にそれだけ取水してるわけでもないでしょう。

問題になったのは、毎秒7トンの放水が義務付けられてる中で、
実際には6.4トンしか放水してなかったってとこ。
少し前に電力会社で問題になった上限オーバーと話が違うんだよ。
東を叩く気は無いけど、
悪質といわれても文句言えないと思うけどなぁ。

668:名無し野電車区
09/02/14 23:21:20 6eIoe4xFO
馬力って 身の回り3メーターで起こったる出来事が
世界基準だと短絡的に考えてるな
断定するわりには、根拠が自分だからちょっと痛いな

669:名無し野電車区
09/02/14 23:29:29 ynRvxHiZ0
>>665
CGでは、これ動力集中式なのにどうして日立なのと思ったのだが…
電源車は欧州で調達でしょうな。

電力問題だが、日本の場合、北海道~本州間は直流送電だし、
50ヘルツと60ヘルツは変換で…実質3分割だもん。
首都圏の電力は東京電力と東北電力で大半をまかなう必要があるんだけど
柏崎があれだから、大口受電の契約増は非常に辛い状態
東の新幹線で早朝に本数が少ないのは、契約電力を増やしたくないからか?

670:名無し野電車区
09/02/14 23:33:12 aDfpHTMh0
>>665
俺もバイモードが気になった。
確かに電気式ディーゼルなら架線集電できる所は
エンジン動かさなくても走れるよな。

非電化直通の高速鉄道の応用にも使えそう。
機関車プッシュプルで制御客車側にパンタ乗せるみたいだけど
電化区間でエンジンのデッドウエイトが問題にならなければ300km/hでも
いけるんじゃない?

ハイブリッドの方もシリーズ方式だから架線集電は
簡単に出来そうだね。

671:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 23:54:23 NEHV2KcX0
>>668
URLリンク(maps.google.co.jp)

はい、身の回り3メーター。

672:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/15 00:01:47 ttwIJHnN0
URLリンク(maps.google.co.jp)
いやこっちのほうが適切か。

673:名無し野電車区
09/02/15 00:03:46 fpCZhqGU0
>>669
>電源車は欧州で調達でしょうな。

だったら電化と非電化で区間別に機関車を調達するよ。
動力集中方式で運用するなら
機関車を付替えした方が合理的じゃないか。

つまり動力集中式やら分散動力やらという固定観念が
大間違いなわけよ。

機関車プッシュプルでも
固定編成&短編成なら分散動力と性能面や運用面で
大きな違いはないでしょ。

674:名無し野電車区
09/02/15 00:20:35 CECSjeY80
日立はHSTをハイブリッド動力集中方式に改造してデモ走行を行ったが、
あの時点で殆ど勝機は見えていた訳だ。

エンジンが電化区間ではデッドウェイトになるったって、粘着を稼ぐには質量が必要だし、
蓄電装置も電化区間では回生電力の活用等を考えれば無駄にはならない。
日本のインバータ電機も蓄電技術を有効活用していく方向だし。

675:名無し野電車区
09/02/15 00:40:29 2sfbVfmJ0
75ホン騒音よりも一番気になるのが実は微気圧波だったってことだな。

形状さえ決まってしまえば、残りの騒音問題は地上設備でどうとでもなる。
そう考えているんじゃないの?ただ如何せんミニ新幹線がネックになるので
おそらくはミニ新幹線同士の併合運転も頭にあるのでは。もちろんミニが更に
その先の速度も出せる見込みが立てば話は別だが



676:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/15 00:52:38 /G8bsIAb0
私も>>663を見ました。
日本の場合、高速鉄道での実用化の前に、
まずは在来線の特急で使えないものかと…。
たとえばJR北海道のエリアだと、
札幌~旭川間は電車運転、旭川以北/以東は気動車運転するなど、
考えられる区間はいくつかありそうですね。
JR西日本の山陰エリアや、JR四国のエリアでも応用が効きそうです。

>>666
ここで言っている騒音対策はまさしくトンネル微気圧波の話で、
あの先頭形状ならばもっと出してもクリアできるのではという期待が、
私も含めてどこかにはあります。
まあ実際の営業運転に反映させるには、
所要時間の短縮効果との兼ね合いもあるので
試験での成果とはまた別の話になるとは思いますが…。

ちなみに今JR東日本の研究開発のところを確認したら、
E954&E955で330km/hが
現状非悪化速度(E2&E3と同等レベル)となっていました。

677:名無し野電車区
09/02/15 01:02:57 WAYVyqeI0
360km/hはフル編成単独になるな。

678:名無し野電車区
09/02/15 01:12:09 uXBJhvNR0
>>676
>E954&E955で330km/hが
>現状非悪化速度(E2&E3と同等レベル)となっていました
判ってて言ってると思うけど、それはつまりミニとの連結の場合ね。
E954単独なら340km/h。もし>>620の話なら340でいいんじゃない?


679:名無し野電車区
09/02/15 01:12:49 GzuG5DmU0
用途から考えても、切り離しにかかるタイムロスは出来れば避けたいところだし。

現状の技術で、
走行音は改良防音壁で、
微気圧波は緩衝工で、
乗り心地は軌道保守限界の引き上げで何とかなってしまうんだよな。

680:名無し野電車区
09/02/15 01:25:39 fpCZhqGU0
>>674
この技術はこれから伸びるよ。
基礎研究は世界中の自動車会社がリニアモーターカーの数十倍の
研究資金を使ってやってる。

言うなりゃ実証された技術だから
実用研究とノウハウの確立にリソースを振り向けなければならない
鉄道の特性からも成功する条件は整っていると思う。

681:名無し野電車区
09/02/15 01:28:30 CECSjeY80
ハイブリッド特急車は北海道会社が開発してるね。

日立が英国で導入しようとしているのは、客室を潰してハイブリッド装置用に1両まるまる
割り当ててしまってるような、欧米で見られる動力集中式の延長上にあるものだから、
日本国内で適用するには難しい代物だな。

実は'70年代、国鉄が在来線電化・非電化区間直通用として、電車編成との連結を前提にした
ガスタービン発電機を搭載した電気式動力車(全室・半室・動力専用の各種)を繋げる計画を
持っていた。まさに日立のハイブリッド式と似た感じの構成だった訳だね。
また'80年代には四国専用で動力集中の電気式気動車も考えられていた。

しかし、日本においては電車・気動車で動力集中式だったり、動力のために客室スペースが
犠牲になるというのは特に嫌われている。

682:名無し野電車区
09/02/15 01:58:33 wB6IRUfQ0
日本の場合、軸重が…
あと、駅設備が大きくなることに拒否反応がある
単線区間だと有効長がある。

URLリンク(www.agilitytrains.com)
別車両になるのは、バッテリーの火災対策なのかな?

683:名無し野電車区
09/02/15 03:06:19 PZ+o4JylO
日立は車両だけじゃなくて信号システムも受注しているだろ。
スゲーな。これなら次は振り子列車も受注できそうかな?

振り子列車はヴァージントレインなんかが走らせているペンドリーノシリーズに
高速性は負けるんだよなー。


684:666
09/02/15 07:38:11 X/HkHV180
まず訂正。
スパイラルアレイマイクじゃなくて、無指向性マイクの25m騒音の測定結果だった。

>>676
ちゃんとテクニカルレビュー、読めてます?
話の流れは確かにトンネル微気圧波についてだったが、
あなた達が使ってる340km/hという単独走行騒音現状非悪化速度の数字は、
トンネル微気圧波対策まで含まれていないんだよ。
それを微気圧波対策まで含めていると、勝手に混同してはいけません。

JR東のテクニカルレビューは、前述のように明かり区間の騒音低減を明確に発表したものの、
トンネル微気圧波については320km/hより高い速度での現車試験の具体的結果の記載がない。
模型実験では360km/h相当の速度で低減できたと書いてはあるが、
現車試験ではその辺をボカし、効果を確認した実際の走行速度は書かれておらず、
「低減効果は確認できている」に過ぎない。

685:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/15 12:06:07 /G8bsIAb0
>>684
これはこれは失礼しました。
もう一度よく確認してきます。
ということで、>>655の疑問の原点に帰って出直します…。

686:名無し野電車区
09/02/15 18:16:56 uXBJhvNR0
>>684
いや、だから500系の形状で320km/hの微気圧波対策が問題無いのに
500系と同等のノーズ長かつ新しい考え方(車体側面へ気流を流す)を取り入れた
E5系が320km/h止まりなのはどう考えても余裕あり過ぎなんじゃない?
っていうのがそもそもの話の始まりなんだけど?

>トンネル微気圧波については320km/hより高い速度での現車試験の具体的結果の記載がない
だから記載の無い話は僕らには語りようも無いし。
記載が無いから駄目だったとは言えないだろ。

687:名無し野電車区
09/02/15 18:54:46 eT2O2+ys0
>>686
E5の場合、先頭車の運転台側にもドアを設けているから、客席定員が減っている感がある
これをなくせば、2列分くらいの追加は無理すれば可能

そうなると、普通車で8列となり、500系に比べて3列少ないことになる

反面客席の断面は500系のような円筒形ではないので、
定員確保にはつながらないものの、室内空間は確保できる

これをどう見るかだが…

正直なところ、320キロという事で、もう少し定員確保に振ってもよかったようにも思うが…
330キロ、340キロとかに速度向上する予定なのかね?
このタイミングでの大量な車両増備となると

>>684
微気圧波対策を、既存区間のトンネルにも実施するつもりなのかもよ
長い目で見たら、この方が安く上がるかも

688:名無し野電車区
09/02/15 19:00:20 W8SSRf250
>>686
前半については、
俺が「500系の形状で320km/hの微気圧波対策が問題無い」という話をすっ飛ばしていた。
しかし、出来れば鉄道ジャーナル以外でそいつのソースを出してくれるとありがたいんだが・・・・・・。


後半は
前半とも絡んでくるが、逆もまた然りでな、だからと言って「いい」とも言えない。
記載の無い話について語りようが無いなら、
楽観的に言って良いものかどうか?


俺は良くないと思うね。


>>687
実際JR東もやるつもりでいるとテクニカルレビューで発表してるよね。
JR東は、微気圧波対策をなるべく安く上げるためにFASTECHで試験をした。
これからその成果が具体化してくるから、楽しみだったりする。

689:名無し野電車区
09/02/15 19:33:21 2sfbVfmJ0
大量の増備と現在の定員を大幅に下回る客席数、そして超ロングノーズ
これが320km/h止まりというのはいささか疑問だってことだわな。
2016年まで増備を進めるってことは、札幌開通時にも車両の寿命はまだまだ残っている。

それを考えるとリニューアルという形で340km/hで投入してくる可能性は非常に高いと言える。
東京~札幌間が4時間10分程度には出来るはず

690:名無し野電車区
09/02/15 19:47:42 eT2O2+ys0
>>689
>大量の増備と現在の定員を大幅に下回る客席数、そして超ロングノーズ
これをどう見るかだよな

①320キロ以上にできる可能性は当面ないとのあきらめ

②今の段階で大量増備(59編成)を2015年度までしても無駄にならないという見込みがある
→上越、北陸などへ転用?する見込みがある?
E5が、33パーミル勾配対策、60Hz対策をしてくるかどうかで見極めが付くか?
または、2014年度の、北陸新幹線開業用の車両がどうなるかで見極めが付く?
大部分をE2の改修で済ませてきたら、かなり怪しいってことに

③330キロや340キロに対応させる予定がある(360は無理でも)
→これなら、つばさの連結相手までE5にするということもわからなくはないが…

④札幌開業の見込みが、2025~2030年度以降までない?
→函館までならE5で十分
ちなみに、長万部~札幌間の開業見込みが2020年度だから、
E5が第一線で現役ばりばりで走れるのは、5~10年程度って事になる

こんなところか?

691:名無し野電車区
09/02/15 21:13:24 uXBJhvNR0
>>688
去年のジャーナルの記事ではなく、リアルタイムで500系による320km/h運転
発表を聞いたおれとしては、それだけで十分(=微気圧波対策無問題)なのだけど
曽根氏の論説で330km/hまで微気圧波対策クリアというのを見た記憶があるが
なにせもう十年も前の話なので忘れた。

>記載の無い話について語りようが無いなら楽観的に言って良いものかどうか?
>俺は良くないと思うね。
なんで?
記載が無いんだからどっちにとろうと自由じゃないの?
おれの686の書き込みもそういう意味で”記載が無いから駄目だったとは言えないだろ”
と言ったんだけど? 実際に開発に携わってる人なら楽観論は良くないとは思うけど。
駄目だったときにショックがでかいからか(笑)?
であれば理解できるけど。

692:名無し野電車区
09/02/15 22:09:56 W8SSRf250
>>692
>記載が無いんだからどっちにとろうと自由じゃないの?
その「自由」ってのが、度が過ぎると曲者。

俺はさっき
>記載の無い話について語りようが無いなら楽観的に言って良いものかどうか?
>俺は良くないと思うね。
と言ったが、逆に「記載の無い話について語りようが無いなら悲観的に言っても良くない」とも思う。

「自由」の度が過ぎると、「楽観や悲観が一人歩きして事実のように受け止められる」ようになってしまう。
FASTECHの試験結果から最高速度360km/h化を見合わせて320km/h化と発表されたときのここの住人の反応なんてその典型。
それを忘れちゃダメだよ。

ここは好き勝手述べて良い掲示板ではあるが、その辺気をつける必要があると思うんだがな。

693:名無し野電車区
09/02/15 22:14:14 uXBJhvNR0
別に公式認定掲示板ってわけじゃないんだから固く考える必要ないじゃん。
逆に駄目無理っていうのは度が過ぎてもいいのか?

>最高速度360km/h化を見合わせて320km/h化と発表されたときのここの住人の反応なんてその典型
別にそれでJRの株価が下がったわけでもなし、そこまで悲観論に拘る気持ちが理解できんな。



694:名無し野電車区
09/02/15 22:21:41 uXBJhvNR0
追記だけどおれは>>606で”希望的観測”とも断ってるし、
既定事実化すると良くないとは思うけどね。
真実はJRに訊けば一発なんだけど(笑)

>>692
悲観的に言っても良くない
とちゃんと言ってるね。ならいいけど。。。

695:名無し野電車区
09/02/15 22:29:20 W8SSRf250
>>694
>既定事実化すると良くないとは思うけどね。
そう、まさにこれ。

ヘタするとここのスレの住人は希望的観測が既定事実化させてしまうし、
逆に悲観的観測も既定事実化させてしまう。

ここ数回の俺のレスは、そういうところを気をつけようぜってことよ。

696:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/15 23:15:35 ttwIJHnN0
あのさ。

山陽新幹線と東北新幹線って緩衝工の効果(性能と言ったほうがいいのかな。)って同程度だっけ?
同じじゃないとノーズの長さからの推定はできないと思うんだ・・・

697:名無し野電車区
09/02/15 23:29:02 CPnbAVQ60
ある意味、緩衝工って「効果は金次第」の好例だよね。
技術開発は経費抑制にこそなれど、決定的なネックにならない。

698:名無し野電車区
09/02/15 23:30:46 CPnbAVQ60
×決定的なネックにならない。
○決定的なネックにならないから土壇場では見切りを付けることができる。

699:名無し野電車区
09/02/16 00:00:44 uXBJhvNR0
>>696
ほぼ同じと見てるけど
その場合、山陽のほうが効果が大きい(=ノーズ短くていい)という情報が無い限り、
ノーズ長で判断していいんじゃないの?

700:名無し野電車区
09/02/16 00:04:04 Obss67az0
山陽のほうが効果が大きい、という情報が出ればそれでこの話は終わり。
それでいいじゃん。匿名掲示板の情報交換なんてそんなもんでしょ。
なんで馬力さんは怒ってるのか(馬鹿にしてるのか)意味不明w
確たる証拠が無い限り語るなってことなら
このスレは関係者以外立ち入り禁止
になるぜ?

701:名無し野電車区
09/02/16 00:07:56 fz0iF41h0
>>696
fastech360の長さも無視するなよ。あれだって16Mあったんだぜ?
今度のE5系は15M 
あれだけ360km/hを豪語しておいて、形がほとんど変わらない320km/h止まり
の新幹線ならあまりにお粗末だってこと。東の技術者がそこまでバカだったとはとてもじゃないが
思えない。

定員だってアホみたいに少なくなったんだぜ。新青森開業なんぞ現行の車両を走らせた方よっぽど
経済的だろ。そして極めつけに59編成というとんでもない編成数。
次期的に北陸新幹線は2014年に向けて置き換えが始まる。これが今回発表した59編成のうちの一部なのか
どうかがE5系の性能が見えてくるかもしれない。

もし本当に微気圧的に320km/h止まりだとしたら400km/h新幹線なんざ、両先頭車どころか
中間車の一部も座席を犠牲にすることになるんだろうな

702:名無し野電車区
09/02/16 00:12:40 Obss67az0
>>701
>もし本当に微気圧的に320km/h止まりだとしたら400km/h新幹線なんざ、両先頭車どころか
>中間車の一部も座席を犠牲にすることになるんだろうな
そこまでなる前に緩衝工とかで対策するってことだと思うけど、
車両側でギリギリまで対策おこなった上でのことが前提。
で、今回のE5はそのギリギリまでやったのではないかなあ。
なので320がギリギリとは思えないなあ
という程度のお話。

703:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/16 00:52:31 iOxL0Jfc0
>>699
>>700
推定に推定を重ねると話の精度が落ちて不毛なんじゃないかと思ったのよ。

704:名無し野電車区
09/02/16 01:58:18 JD7ugeZAO
緩衝口ってそんなに効果あるかいな?

705:名無し野電車区
09/02/16 06:50:44 Obss67az0
匿名掲示板に精度もくそもないだろw
アホか?
それに重ねるってったって2重程度だww

706:名無し野電車区
09/02/16 13:52:59 C5iBD3jPO
>>670>>676
北海道エリアは良い試金石だな。
特に青函対策として。
白鳥の札幌直通もしくは北斗の青森延伸に。

707:名無し野電車区
09/02/16 14:14:21 ahxGI5zY0
・トンネル
・対向列車とのすれ違い
・防音壁

…といった『 航空機とは異なる 』要素を思量するに、

N700の遺伝的アルゴリズムにこれらの条件を導入し
『 左右対称であらねばならない 』みたいな縛りを外せば
当然、左右非対称な顔が出来上がる筈だと思うんですが、どうなんでしょう?
( 在来線のTRY-Zがどういう経緯であの顔になったかは知りませんが )

列車は基本的に左側通行な訳で、
進行方向に対して対向列車を迎える側も
防音壁を設けられている側も
トンネル壁が近い側も
一定なのですから、新幹線ほどの高速列車で
トンネル微気圧波や後端からのカルマン渦を気にしてるなら
尚更な気もしますが、どうなんでしょうか?

シミュレーションでは左右非対称な顔が提示されたけど
印象悪くて却下され続けてるとかですか?

708:名無し野電車区
09/02/16 17:33:52 wwYLSHop0
左右非対称か…







一瞬、斬新だと思ったがすぐに我に返った。
反対方向に走行するときはダメじゃん。

709:名無し野電車区
09/02/16 17:40:29 fI1CXrX80
前後の先頭車で形状を鏡にすれば、とりあえず進行方向による違いは無くなるな

710:名無し野電車区
09/02/16 21:22:41 ck37gxj90
先々の短編成化とか、そんな改造があった時に
博多方先頭車を東京方に持ってくる... とかその逆とかは無理ですな。

まぁ、東海道は比較的軌道廻りが開けてるから
地上構造物との空力的関係とかは東北・北海道新幹線程では無い気がするのと
酉さんは、実績として『 短編成化改造 』を考えずにはおられせいだろう… という点はありますね

東北系はそもそも新在直通車との併結があることと
酉ほど極端な短編成化改造とかは今までの所ない所為で
『 向き 』が固定されるのはまぁ いいとしても、
( でも確か、上越転属とかで向きが変わったのはありましたか… )

当の『 新在直通車との併結 』で、併結した先頭車間の空力や連結ギミック内蔵を
両立させられる程度の『 左右非対称 』しか許し様が無いですが、
そもそも、併結機能を有する方と、そうでない方とで『 顔立ちが一緒 』なのは
数理的には釈然としない気はしますね。

711:名無し野電車区
09/02/16 22:01:09 tJJ9OCGM0
短編成化するにしても両側に先頭車が必要なんだから問題ないだろ。
それとも片側切妻の簡易運転台でも付けるのか。

712:名無し野電車区
09/02/16 22:58:11 RqkUo5OY0
>>710
上下方向で形状を変えると、単独走行時の特性が上りと下りで変わって
それはそれでまた面倒ではないのかと。
どちらが良いのかはさておき。

713:名無し野電車区
09/02/16 22:59:58 rmiMF2vhO
>>703
烏賊目線の人に精度が落ちるって言われてもな
あんたの断定は、自分が思ったからなんでしょ?
それで精度ですか?

714:名無し野電車区
09/02/16 23:59:12 0F6tKf/z0
左右非対称だと流線が複雑になりそうだから抵抗が増えそうだし、
さらに騒音も悪化しそうな気がする。
さらに先頭部にかかる圧力も非対称になり、先頭車両にモーメントが発生し、
挙動がおかしくなりそうだ。
でもこういう質問は大好きだな。
いいところ気づいたと思う。



715:名無し野電車区
09/02/18 20:58:20 Ebn2bqW6O
車高を半分にして空気抵抗を減らすとかは?
車内は畳をひいてゴロンと寝転んで乗車w


716:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/18 21:03:10 RoIN9d0U0
試験結果から空気抵抗は表面積のほうにより依存してるってことが。
だから断面を丸くしたり高さを下げたりはあんま効果ない。

717:名無し野電車区
09/02/18 21:06:52 zbgRiL/k0
断面丸くしたり高さを下げたら表面積減るだろ。アホかw

718:名無し野電車区
09/02/18 21:24:48 9+66K5xs0
いい加減トンネル断面積大きく取れよ。。
建設費が倍になるわけじゃあるめぇし

719:名無し野電車区
09/02/18 21:29:50 QOw8OIJS0
建設費が1.2倍になるだけで大変な問題だよ。
しかも長大トンネルばかり使うし。
ま、これは用地取得が非常に難しい日本独特の問題だけどさ。

720:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/18 22:46:24 RoIN9d0U0
>>717
丸くしても10%も減らない。
高さを半分にしても25%しか減らない。
客室だけ高さを半分にするなら13%しか減らない。

ようするに「あんま効果ない。」

721:名無し野電車区
09/02/18 22:53:56 zbgRiL/k0
そんなの常識でしょうや

ですか?w
まぁつまんねぇ職にしか就けなかったようだし、2ちゃんでガンバレよw

722:名無し野電車区
09/02/18 23:13:30 x9LvXQPt0
>>720
ん?
>>715は空気抵抗って言ってるけど話の流れから判断するに微気圧波対策
のことじゃないの?
であればそんだけ減らせれば効果大じゃないの。
ファステックなんかほんの少し肩の部分丸くしただけでも実施してる
くらいなんだから。
半分とか丸くしないのは単に居住性の問題だけでしょ。

723:名無し野電車区
09/02/18 23:23:32 x9LvXQPt0
それよかこんな話題がw

URLリンク(japanese.joins.com)

「最高時速400キロ、次世代高速列車デザイン試案公開」

最高時速400キロで運行する次世代高速列車のデザインが公開された。
国土海洋部は17日「2015年、京釜線区間に投入する計画の次世代動力分散型高速試製車両
の形及び室内デザイン試案を定めた」
と明らかにした。
国家研究開発事業で推進中の次世代高速鉄道技術開発事業によって韓国固有の躍動的感覚と
世界的普遍性を具現したというのが国土部の説明だ。
デザインは韓国芸術総合学校イ・ジョンホ教授が担当した。次世代高速列車はこれまでの
KTXとは違い、動力を分散して加速・減速に優れ、運行時間を短縮、運営効率を上げる
ことができるのが特徴だ。
これまでのKTXは、列車の先頭と最後部車両にのみ動力装置があったが、次世代高速列車は
すべての車に動力装置がつく。また個人別乗客座席に知能型スマートセンサーと
液晶ディスプレー(LCD)モニターなどを搭載し、列車位置などの多様な運行情報と
乗務員遠隔呼び出しサービスなどを利用することができる。

妄想でもこんなかっこ悪いとはどういうセンスしてるんだ?この国は。
E5系のつめの垢でも煎じて飲んだほうが。。。

724:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/18 23:24:44 RoIN9d0U0
>>722
微気圧波と空気抵抗が関係あるんじゃなくて、微気圧波と断面積変化率が関係あるんでは?
断面積変化率を下げるための対策の一つとして客室部の断面積を小さくするという話なら分かるけど。

そこらへん細かくやってるスレでごっちゃにしたレスは意味が取れないというか、好意的に
解釈する義理が無いというか。

725:名無し野電車区
09/02/18 23:58:13 x9LvXQPt0
>微気圧波と空気抵抗が関係あるんじゃなくて、微気圧波と断面積変化率が関係あるんでは
それだけじゃなく、当然絶対的な面積も関係あるでしょ。
同じ面積のトンネル抜けるのに断面積変化率最悪な鉛筆(笑)走らせるのと
断面積変化率最良な新幹線走らせるのとでどっちがいいの?

726:名無し野電車区
09/02/19 00:03:23 sZuu0/Gi0
なので断面積は出来るだけ小さくしたほうがいい。

韓国はJR東が400km/h新幹線開発発表したから対抗して出したのかな

727:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/19 00:10:07 y6EJLq0S0
>>725
俺のレスの二行目をそのままなぞられてもなぁ。

>>726
それは否定しないけど、"飛行機に対抗する以上は居住性の優先度が非常に高い"って前提くらいは
共有されてないとね。

728:名無し野電車区
09/02/19 00:10:13 sZuu0/Gi0
抵抗というか、300系が登場する前の総研の論文に
・車高を半分にすると、車体が防音壁に完全に隠れるから騒音減らすのに効果が大きい
・丸い断面は騒音を放射状に分散するから地上で測定する基準値低減に効果が大きい
という話を思い出した。

729:名無し野電車区
09/02/19 00:13:01 sZuu0/Gi0
>俺のレスの二行目をそのままなぞられてもなぁ
だって重要なことが抜けてるんだもん、きみ。

>、"飛行機に対抗する以上は居住性の優先度が非常に高い"って前提くらいは 共有されてないとね。
おれはそれについては>>722で言ってるでしょ。
まあ715は触れてなかったけど。

730:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/19 00:20:43 y6EJLq0S0
>>729
「絶対的な断面積の減少」は「客室部の断面積を小さくする」と同じこと言ってるだけだから
何が足りないかよくわからん。

>>722での「単に居住性の問題だけでしょ。」という言い方は居住性の重要度について
どういう評価してるんだか推測しかねる面がある。

あと、日付またぐと特にそうだけど、コテついてないから誰がどういう発言してるんだか追えないんで。

731:名無し野電車区
09/02/19 00:27:24 sZuu0/Gi0
>>730
いや。君が>>715に対して上から目線で否定しすぎたから
”そう馬鹿にしたもんじゃないのでは”
という意味で>>722を書いたの。スレ住人はおれ含めて皆専門家じゃないんだから。
715は空気抵抗って言ってて、それは君が言うとおり間違いなんだけど、
715までの流れからして微気圧波の話として受け取ってやっていいんじゃないの?
ということで722を書いた。

732:名無し野電車区
09/02/19 00:33:20 sZuu0/Gi0
さらに補足の意味で(そう馬鹿にしたもんじゃないのではの補足)
>>728も書いた。

まあそこまでして>>715をかばう必要も無いがw

733:名無し野電車区
09/02/19 00:42:41 VBoIB55u0
俺からしてみればID: sZuu0/Gi0さんも君とかいってる時点で相当上から目線な訳だが

734:名無し野電車区
09/02/19 00:44:56 sZuu0/Gi0
それと
>何が足りないかよくわからん
おれの>>725は君のレスの二行目をなぞらえてはいないよ。
気づいてないみたいだからもういいけど。

それよか韓国の400km/h新幹線はどう?
電車方式を今更自慢してるみたいだけど。。。


735:名無し野電車区
09/02/19 00:46:57 sZuu0/Gi0
>>733
君って上から目線かな?
あんたとかおまえとかなら判るけど、おれはむしろフレンドリーな意味で
使ったのだけど。
そう聞こえたんなら気をつけます。

736:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/19 00:50:42 y6EJLq0S0
>>734
マジに言ってる意味が分からん。

737:名無し野電車区
09/02/19 00:53:35 sZuu0/Gi0
>>736
いや、もういいよ。
気づいてないんなら。
そんなに大間違いってわけじゃなし、ニュアンス違いみたいなもん。
上から目線って言われちゃったし、馬力さんと喧嘩する意味無いし。

それよか韓国新幹線について語ってよ。
話題変えたい。


738:名無し野電車区
09/02/19 00:57:23 zY1002Op0
アレは新幹線ではない。

739:名無し野電車区
09/02/19 00:59:01 sZuu0/Gi0
出来はともかくとして
韓国の新幹線の先頭部は芸術家の手が入る余裕があるのがうらやましくもあるね。
日本の新幹線は上でも語られてるように、多くは(基本は)微気圧波対策で
形状が決まってしまっって芸術などの入り込む余地など無いからなぁ

740:名無し野電車区
09/02/19 01:36:43 VBoIB55u0
>>735
捉え方の違いだから、難しいね
貴方に悪気は無い事はわかったからもういいよ

昨日のNHKで放送された沸騰都市東京をようつべで見たが、
上越新幹線の新宿延伸をするとしても結構な難工事になりそうだな
首都高も通せたんだから新幹線も技術的には通せるだろうけど…

741:名無し野電車区
09/02/19 01:42:15 /waPUAS9O
金がねぇんだから仕方ない
何やら公共事業投資とやらも何故か新幹線が外されてる

742:名無し野電車区
09/02/19 10:06:59 tSj4+GmfO
>>742
整備計画以降の構造物は新幹線用に確保されたスペース避けて造られてる

743:名無し野電車区
09/02/19 12:30:40 YdkX8lSX0
副都心線が、その一つですね。

744:名無し野電車区
09/02/19 16:43:27 K6oVs5N/P
>>737
てか、いきなり自前開発なん?
おそろしい…ってのが、正直なところ。
まずは、線路をまともにひけるようになってからやって欲しい…

>>739
形状的な部分は入ってないんだろうけどね。
そういう意味では800系とか500系の例もあることだし、形が決まったあとでも
窓の形やらライトの形、色でもどうにかなるとは思うんだけども。

745:名無し野電車区
09/02/19 16:49:19 aLYYwJpn0
>>737
あちらさんは今大変な状況

KTX欠陥工事:枕木15万本、すべて不良品
URLリンク(www.chosunonline.com)
> 韓国高速鉄道(KTX)の第2期工事区間である大邱‐釜山間のレール敷設工事で、コンクリート製の枕木
>数百本に亀裂が入っていることが判明した問題で、工事に使われた枕木約15万3000本がすべて不良品
>だったことが確認された。これにより、工事費がさらに数十億ウォンかかり、工事期間にも遅れが生じるこ
>とが避けられない見通しとなった。

> 韓国鉄道施設公団と軌道の敷設を担当した「サムピョE&C」社、枕木を製造した「チョノン・レールワン」社
>などは16日、「2008年3月から現在までに、大邱‐慶州間の96.9キロの区間に設置された枕木は15万3394本
>だが、そのすべてで設計図に示された防水材ではなく、吸収材を使用していた」と発表した。このため、現在
>のところ亀裂が見つかっていない枕木も、雨水などがしみ込んで凍結すれば、すべて亀裂が入る可能性が
>高い。一方、同公団側はこの日、亀裂が入っていた枕木の数が、当初判明した222本よりも100本余り多い
>332本であることが分かった、と発表した。

URLリンク(file.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)

746:名無し野電車区
09/02/19 16:51:18 gxkCjJZz0
E5系は夏には出るというが、また2年間の走行試験待ちですかい

747:名無し野電車区
09/02/19 17:23:31 cKbpjbtcP
>>745
さすがは手抜き工事で名高いチョン国だ
感嘆する他はないな

748:名無し野電車区
09/02/19 17:24:42 B5DFCazR0
>>745
献茶菜よ精神で放置すればよかったのに…
そうすれば、より面白い自体に…

749:名無し野電車区
09/02/19 21:27:03 fgoVwzaP0
こういうときに注意しなければならないのは、
「では既開業区間の枕木は大丈夫なのか?」
ということだ、な。
一部抜き取って強度試験した方がいいだろうね。

750:名無し野電車区
09/02/19 21:55:40 GdfVB7Kl0
不良品と言えば、麻生が九州新幹線に納めた不良資材の話は結局どうなったんだろうか。

751:名無し野電車区
09/02/20 00:08:31 esOYo1vt0
ありゃ所詮型枠だしー、型枠が主たる構造物の強度を担うはずも無く。
そりゃ型枠そのものが浮いたり剥がれたりはするかもだが。

752:名無し野電車区
09/02/20 02:22:05 dzvbL4Eu0
後にはN700ベースの320km/h超対応電車が出るかもな
500系と700系が取替えのときに

753:名無し野電車区
09/02/20 07:45:03 3Aa8EVNNP
>>752
その前に台湾高鐡に出るんじゃね?

754:名無し野電車区
09/02/20 11:53:50 nGfTBniu0
URLリンク(search.japantimes.co.jp)
URLリンク(search.japantimes.co.jp)
URLリンク(www.sidneyherald.com)


昨年、ペデルセンとキムという2青年が、touhoku新幹線などJR線を乗り鉄して正確な運行のおかげで
プラン通り終了し、「24時間以内最長距離鉄道旅行」のギネス記録を58.9 km超えたと喜んだ。
しかし、全区間乗車証明は?とか在来線の営業キロでカウントするのはいかがなものか?とか指摘もあり、
なかなかギネス認定はされないようだ。

320km/h列車で、もう一回チャレンジか?




755:名無し野電車区
09/02/20 13:21:14 h1oI+AT50
URLリンク(www.nicovideo.jp)

TGVデュプレ 燃える。

756:名無し野電車区
09/02/20 14:55:33 8omG2S+QO
トンネル区間でのスピードアップをここまでして追求するのは日本だけ。

可能な区間がそこしかないというのも。

757:名無し野電車区
09/02/20 17:14:39 xi2oXQqhO
200リニュって東北に運用入りしてたことある? 
あんま見ないんだけど全部上越に回ってるのかな?

758:名無し野電車区
09/02/20 20:50:16 6QZjuXIz0
>>755
火災の原因は何?

759:名無し野電車区
09/02/20 23:22:35 2v3QxAyg0
>>757
ふつーに入ってる

760:名無し野電車区
09/02/21 00:16:40 BMR/XmVsO
日本の鉄道マニアはとっくにギネス記録を作ったかと思ってたが。
まあいいか。

761:名無し野電車区
09/02/22 09:12:30 qQlhgsGzO
>>73
えげれすにお返しか。
しっかり恩返ししてこいよ。


762:名無し野電車区
09/02/22 13:14:21 VrQZnVHIO
お返しになるか仇になるか・・・
早速雇用で揉めてらぁ。

763:名無し野電車区
09/02/23 01:57:12 Ms/CQAju0
N氏のブログを見たが福島のトンネルで緩衝工工事が始まったようだ。
現行275km/hから320km/hにアップでも必要なのか?
それともそれ以上の速度でも対応できる様になっているのか?

764:名無し野電車区
09/02/24 21:27:56 qj8WYn0P0
ほんと?

765:名無し野電車区
09/02/24 21:53:57 c7GZOJqV0
E5系世代の次の世代で360km/hをやるんじゃないかと妄想してしまうな。

766:名無し野電車区
09/02/24 23:20:19 tbmHYgIpP
>>765
「400km/h目指してたのに360km/hで・・・」とか言われてそうな予感

767:名無し野電車区
09/02/25 00:56:10 K8gWnv6F0
400km/h車は、あれはもう今までの鉄軌新幹線とは、別カテゴリーとまでは
いかないけど、少しズレた感じの車両だからねぇ~。

架線レス・無人運転だろ?

768:名無し野電車区
09/02/25 03:03:59 IGxvprbd0
もう車輪とレール歯車にしちゃえ

769:名無し野電車区
09/02/25 10:12:09 q6OckpH7O
無人じゃねぇし

770:名無し野電車区
09/02/25 13:49:31 YvZ/lSKSP
>>723のやつってひょっとしてAGVのお化粧替え版なのかな?

771:名無し野電車区
09/02/25 16:56:50 Tup04aVXO
AGVデザイン画。オォと期待させた。
サア実物。普通。がっかり。
ヨーロッパは地味な形が好き好きみたいな。

772:名無し野電車区
09/02/25 17:01:12 Tup04aVXO
もちろんおれは鉄道車両は伝統フォルムを愛す。
ただ例外的に高速鉄道車両は先進フォルムを愛す。それだけ。

773:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/25 19:43:29 pMjsUXt+0
>>768
わざわざコストかけて軌道破壊を増進する意味が分からない。

774:名無し野電車区
09/02/25 21:54:50 oJM/r+w90
わざわざ釣りとしか思えないものにパクつく意味がわからない

URLリンク(news.tbs.co.jp)
>360キロはひとつの目標にしております
>現段階では振動などの問題から時速320キロ
さて、整備新幹線前倒しで北海道新幹線について言及しませんか?金子さんや

775:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/25 22:38:57 pMjsUXt+0
>>774
うっかりマジの臭いをかいでしまって・・・


>振動などの問題

どの振動のことなのか気になったり。

776:名無し野電車区
09/02/25 23:50:51 5+KgUFIF0
>>775
たぶん報道する側の理解が足りない表現。
ちゃんと正しく報道しろと言いたい。

実際は、車外の振動ではなくて車内の振動(要するに乗り心地)。
このことだったらJR東目標に到達しなかった事実ならある。
ちなみに、これはE2系の275km/hよりも厳しい数値。
多分E2系並の乗り心地ということなら、現時点でも360km/hいけそう。

777:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/26 00:03:01 pMjsUXt+0
>>776
いやほんと、突っ込みが足りないっていうか・・・
朝日新聞あたりで特集でも組んでくれないものかな。

778:名無し野電車区
09/02/26 00:34:44 XicDMSxS0
>>777
「社内で設けた目標」という文言を入れれば、
簡潔ながらもかなりマシな表現なんだがな。

779:名無し野電車区
09/02/26 01:22:36 f8YPC/Zh0
>>776
ぶっちゃけトンネルの耳ツンや突入時の動揺さえ収まっていれば
現在のE2-1000でも十分すぎるほどなんだけどな・・・
スラブとフルアクとあいまって揺れに関してはN700と同等以上。

車内騒音も相当抑えてあるようで楽しみだね。一番列車は絶対スパグリで
乗ってみるとしよう。



780:名無し野電車区
09/02/26 01:54:14 YgFaFGxx0
最近は昔と比べて上越も東北もすげぇ揺れるんだが気のせいか?
スラブ軌道に歪みが発生してるような気がする

781:名無し野電車区
09/02/26 09:43:25 BrBYfjw30
昨日、ファステックのプレス向け試乗やってたけど
360km/hの目標達成できなかったのは軌道が予想以上に悪くなってるのが原因みたいね
スピードは問題なく出せるが、乗り心地の基準に達しないらしい

782:名無し野電車区
09/02/26 09:46:59 4rysQbVcO
昔(210km/h)の頃は確かに全然揺れなかったな
スラブの状態はよくわからないが
スピードアップも大きな要因かと。
実際E2に乗ってても、宇都宮過ぎると揺れが違うし。

783:名無し野電車区
09/02/26 10:03:19 BMaAVtUs0
車両の問題も大きいような。
東海道は300に比べると、N700はスピード感がまったく感じられない。

784:名無し野電車区
09/02/26 10:09:36 oZCE91W50
確か6月登場のE5系量産先行車ではいろいろ改善されているのでは?

改善といっても・・・去年E2-1000に乗ったが、いい走りで快適だったんだ・・・。
トンネル内でも200系の例のウーーんという苦しそうな声はなかったし。


785:名無し野電車区
09/02/26 10:13:37 BrBYfjw30
>>783
スピード感?
加速がなめらかと言うことですか?

786:名無し野電車区
09/02/26 10:13:41 KLfjiHjl0
開業時は車内でたばこが立つとか、そんな風に喩えられてたんだっけか

787:名無し野電車区
09/02/26 10:29:04 BMaAVtUs0
300は、ゆれまくって高速運転を実感するが、
N700はちんたら運転してるような感じ。
2時間25分で走る区間を10分以上余裕を持って走ってるから
当然といえば当然かもしれんが。


788:780
09/02/26 14:03:20 YgFaFGxx0
昔っつってもつい最近(2~3年前)の話なんだがな
E2-1000はトンネル内以外では殆ど揺れなかったし、E1は滑空するような乗り心地だった。(上越)
E4は初期は横揺れが激しかったのだが、(東北)いつの間にか改善されていたな。
あれは軌道を直したのか、それとも車両側に手直しを入れたのか、どっちだったのか未だに不明・・・・

789:名無し野電車区
09/02/26 14:23:17 a3MBAayhO
整備新幹線前倒しで車両が揃うより早く開通するな。
車両新造早まるのかな。東日本も毎回予定が狂っちまってるな
ホカイドの乗務員訓練も早まるかも

790:名無し野電車区
09/02/26 17:07:29 iP7Ua0lBO
今月のRJに出てたけど、スペインが300km/hのGCTを開発するってよ。


791:名無し野電車区
09/02/26 22:37:43 kBYfhffu0
>>780-781
例の高さ調整できる締結具で対応できないものかな?

792:名無し野電車区
09/02/26 22:49:36 Pz2Hu6kp0
新幹線は乗る場所でも相当違うからな...

E2系のGで皇族/国賓乗車対応仕様になってるのって
そうでない普通のE2のGとは明らかな違い感じる?

793:名無し野電車区
09/02/26 23:03:38 nHUoh4N00
>>781
>360km/hの目標達成できなかったのは軌道が予想以上に悪くなってるのが原因みたいね
>スピードは問題なく出せるが、乗り心地の基準に達しないらしい
テクニカルレビューちゃんと読んでるか?
FASTECHでは360km/h時の乗り心地をE2系の275km/hより良くする目標を立てた、
しかしこれが目標に達しなかった。
軌道の問題よりも、設定した目標が高すぎたんだよ。


それと、軌道についてだが、
スピードアップによってスラブの状態が悪くなり、それが更なる高速化への障害になるというのなら、
East-iは何のために走ってるんだ?
まさかアクサスの調整のために走っているとでも?

794:名無し野電車区
09/02/26 23:23:03 Qn1Blnnh0
>>793
程度問題なんだろうが、スラブ軌道で軌道狂いが発生していて、
東海道なんかよりもひどいってのは良く聞く話だよ
調整もスラブ起動だけに難しいって

795:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/26 23:41:11 4ySlpxV+0
通り狂いな。

796:名無し野電車区
09/02/27 01:48:47 o3unCJsJO
新幹線EXじゃ乗り心地は275のE2と同等レベルになってきたって書いてなかったか?
テクニカではどうだったっけ

797:名無し野電車区
09/02/27 02:17:18 6DM+9PrgO
>>794
スラブ軌道も老朽化は起こる。
これは正しい。

>調整もスラブ軌道だけに難しいって。

これは嘘。スラブ軌道の劣化は路板の間に挟まっているモルタル樹脂が寒害で劣化することで
発生するので、レールを締結装置から外して、スラブ路板を持ち上げてモルタルを再注入すれば完了する。



798:名無し野電車区
09/02/27 02:30:29 EWwAXHVO0
>>797

>レールを締結装置から外して、スラブ路板を持ち上げてモルタルを再注入すれば完了する。
どんぐらいかかるの?その工事
数日運休が必要にならない?

799:名無し野電車区
09/02/27 02:45:37 6DM+9PrgO
>>798
日本全国で補修工事やってるけど運休したなんて今まで1度もないよ。
少なくても新幹線では。

運休が必要というならそれはバラスト軌道でしょ。

半日運休は既にやってるし、大規模改修工事でどれだけやるか知らないけど
手間もコストもスラブの比じゃないと思うよ。

800:名無し野電車区
09/02/27 08:36:16 9ccP94bp0
>>793
E2系の乗り心地@275km/hはレベルが高いと言える。
東日本はちょっと乗り心地ハードルを高くしすぎているのではないか?

801:名無し野電車区
09/02/27 10:24:16 o3unCJsJO
世界最高をめざしてるからな。東海の顔潰したいんだよ。
乗り心地問題はコスト問題もあるかも

802:名無し野電車区
09/02/27 13:14:34 m9YD94t/0
揺れはフルとミニを連結すると従来基準を満たさないんじゃなかったっけ?
それは騒音だったか?ちょっくらテクニカルレビューを読み直すか。

803:名無し野電車区
09/02/27 13:33:44 m9YD94t/0
読み返してみたが微妙な表現だなー。上下乗り心地についてはグラフをつけて
具体的に論評するのに、左右乗り心地では「さらなる対策強化」としか書いてない。
でも普通に解釈すれば、従来基準をクリアできていないと読むべきかと思う。

804:名無し野電車区
09/02/27 13:40:21 o3unCJsJO
E2でさえかなりの揺れの無さだぜ
あれ以上感じなくなるなど想像もつかん。地球上でどんな乗り物にも勝るのでは・・・
しかも車内騒音はひそひそ声が通るときたもんだ、やりすぎ

805:名無し野電車区
09/02/27 15:44:24 QHsRwKX+0
上下、左右ともにグラフあるじゃん
上下は「現行に比べ遜色ない」とあり、左右は「十分達成」とあるが。

806:名無し野電車区
09/02/27 22:52:32 Smqyiwr40
結構きちんと書かれてるんだよね。

左右はE954単独時の365km/hが「目標を十分達成」、
E954+E955併結時が320km/hで「現行性能を上回って」、360km/hは「さらなる対策の強化が必要」。
上下はE954単独時の365km/hで現行の275km/hと遜色ないが目標に及ばない。

Techレビュー22、P41~43より。

807:名無し野電車区
09/02/28 00:16:01 3c29EI0e0
P69~の軌道管理についての話を読むと
保守限界を7mm→5mmにすれば上下振動も80dbを下回ると書いてあるな

808:名無し野電車区
09/02/28 00:28:23 eX8saWvNO
そっか併合運転するんだったな
すっかり忘れてた。ていうか山形新幹線と秋田新幹線で運転してくれないかな?
正直言ってフルの邪魔

809:秋田県人
09/02/28 00:35:23 nC8Wh89/0
>>808
秋田新幹線を福島に停車させるのはイヤなので駄目です。

810:名無し野電車区
09/02/28 00:41:18 oksJDk7u0
>>809
大宮連結はどーよ

811:秋田県人
09/02/28 01:29:37 nC8Wh89/0
>>810
それならいいかもw

812:名無し野電車区
09/02/28 01:32:12 waXhnRdd0
>>809
合理的だと思うがな。
もちろん技術的に360km/hないし400km/hでもフルの妨げにならないのなら
いいんだろうけど、このままだといずれは札幌延伸への足かせになってしまう

技術的に解決するか、ダイヤ組みなおすが二つに一つ

813:名無し野電車区
09/02/28 01:44:57 y+TSnuqu0
>>809-812
ミニ同士の連結も考えておくべきかもね

秋田新幹線がE6で、山形がE3とかだったら、大宮分割が現実的かも
ホームにも余裕があるし

ミニ新幹線同士の連結にすれば、どちらも定員を増やせるメリットはある
ってゆうか、ある程度長くないと、区間利用を裁けないだろうし

可能であれば9両+9両とか10両+10両

くらいの全く同じ仕様の編成だと、遅れなんかが発生したときなんかに対応しやすいかも

814:名無し野電車区
09/02/28 01:49:13 iiiVIOPTP
それぞれ在来線側の有効長は大丈夫なの?

815:名無し野電車区
09/02/28 13:18:57 eX8saWvNO
んなもの増やしゃいいだろ 
フルを最優先で考えなきゃならんのだから。幸い大宮以北は東海道新幹線ほど逼迫してないからダイヤにも余裕がある。


816:名無し野電車区
09/02/28 21:57:25 /oroyTZI0
とりあえずミニ関連の最優先課題は、福島の改良だと思う。
他の問題は系統分離やら何やら工夫で片付くものが多いんだし。

817:名無し野電車区
09/02/28 22:06:29 y+TSnuqu0
>>816
一応改良計画ってなかったっけ?福島
盛岡だけ?

818:名無し野電車区
09/02/28 22:13:08 /oroyTZI0
>>817
検討はされたはずだけど、方針が決まった話は覚えがない。

819:名無し野電車区
09/02/28 22:17:12 4rm0f0GmO
パンタなくして、どうやって電気をとるの?

820:名無し野電車区
09/02/28 22:44:40 3c29EI0e0
札幌行きは毎時2本、秋田行きは毎時1本
準速達にくっつければ問題ないよ。どうせ青函の制約で間隔狭めなきゃならんし

821:名無し野電車区
09/02/28 23:03:36 +kmcurTg0
>>819
どういう脈絡かわからんが…
誘導集電という方法がある。マグレブと同じ。
ただし、効率はかなり落ちる。

822:名無し野電車区
09/03/01 00:17:32 BuNnyGI1O
マグレブのようなリニア発電やリニア変圧は所要電力が一両50キロワットクラスにては効率は良いが
一両2000キロワットクラスにては現実的でないので、マイクロ波受電が検討。

823:名無し野電車区
09/03/01 00:20:38 X/LCd5nXO
K20みたいな話だな。
怪人二十面相に気をつけないと

824:名無し野電車区
09/03/01 00:27:12 uJ7QKmIn0
ドコモビルのてっぺんが開くのか?

825:名無し野電車区
09/03/01 00:30:42 3wokWdUB0
ガスタービンと発電機積もうぜ!

826:名無し野電車区
09/03/01 00:43:02 X/LCd5nXO
風力発電もいい

827:名無し野電車区
09/03/01 03:30:52 90XSAP2x0
水力発電がいいよ

828:名無し野電車区
09/03/01 12:21:05 fa6t5Jz7O
消されたろ水力発電


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch