◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇ - 暇つぶし2ch482:名無し野電車区
09/02/02 23:39:39 PRKFyHem0
>>471
>実際には途中駅が設置され、その駅に停車する列車は各停車駅で
何本もの列車を待避しなければならなくなります。
なので、本数を増やすのにも限界が…。

リニアの20本/hというのは速達型と各停型をそれぞれ10本ずつの
想定です。たとえば駅で各停型が速達2本に抜かれるパターンだと、
速達15本、各停7本の設定が可能だそうです。
速達型が10本程度、2本待避なら、各停型は二駅ごとの待避になりそうかな。

>R=8000m、カント角度10度では505km/hの速度制限がかかるので、

リニアのカント変更はおそらく列車の運休を伴うような大きな工事に
なるでしょう。開業後の変更は並大抵のものではありません。開業時の
曲線半径とカントの大きさに注目しています。それによって速度アップ
についてのJR海考え方が推し量れるかもしれません。

>>472
>しかし、実際に中央新幹線を本当にリニアで整備してしまっていいのか、

リニアの真価が発揮できるのはたぶん1000kmレベルの範囲ではないかなと。
個人的には九州までの延伸を妄想するのですがね。(それも四国経由でw)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch