09/02/02 00:39:50 Lwa+Wt080
>>436
どうなのでしょう。
国鉄時代からリニアは「国民の夢」として深く刻まれてきた背景もありますし…。
新幹線の基本計画路線を定めたとき、
すでに中央新幹線については鉄軌道のほか、
リニアでの整備を意識していたということもありますし…。
>>437
中央新幹線を仮に鉄軌道で整備した場合、最高速度400km/h運転ならば、
東京~新大阪間を1時間20分~30分程度で結ぶことが可能になります。
これで羽田~伊丹線の存続はまず不可能になります。
山陽方面への直通も考えると、羽田~神戸・岡山の存続はまず不可能であり、
羽田~広島もその存続は難しくなるなると思います。
それはともかくとして、在来線と新幹線との違いは、
その高速性と輸送力の両側面で
新幹線のほうが圧倒的にすぐれていたというのが大きいですね。
鉄軌道新幹線とリニアを比較した場合、
高速性についてもそれほど違いはなく、輸送力についてはむしろ縮小するというものであり、
ネットワーク性を無視してでも採択するほどに、
輸送機関として本当に優れているのかどうか、
これが疑問だったりします。
444:名無し野電車区
09/02/02 00:45:33 f4Tdjjs/0
>>437
当時は高度経済成長で、
標準軌別線の採用は輸送力の大幅増強をもたらすという点で
多大なメリットがあったが、
今は少子高齢化による経済縮小で輸送力の大幅増強を必要としていない。
輸送力はもう限界と言いながら
品川新駅の増発枠を未だに活用していないのはなぜか。
1990年代にJR東海が開発したのは300系。
本当に輸送力が不足していたらE1系だろ。
理屈で考えれば解かる。
羽田の沖合展開で高速化による競争力の強化に迫られていたのである。
445:名無し野電車区
09/02/02 01:14:02 5DK6YgIiO
>>443
鉄軌道なら東京~名古屋が完成した段階で大阪まで直通運転して
伊丹と神戸の羽田線は全て撤退。
リニアなら名古屋で乗り換えが必要で
伊丹線と神戸線は在存するんじゃね?
446:名無し野電車区
09/02/02 01:31:37 gvsqBS4Q0
>>443
>鉄軌道新幹線とリニアを比較した場合、
高速性についてもそれほど違いはなく、輸送力についてはむしろ縮小するというものであり、
単純にリニアの輸送力という面で見れば、リニアは20本/h程度までは
可能であり新幹線と遜色はないようです。これは総研の試算ですから
まあ、可能なんでしょう。ただし20本/hは編成数の増加やターミナル駅
の分岐器配置の工夫が必要なようですが。
また400Km/h新幹線とリニアの時間差(往復で1時間)と将来のリニア速度
アップの可能性も考える必要があるのかもしれません。
JR海は山陽直通需要についてはそれほど真剣に考えているとは思えない
のですが・・
447:名無し野電車区
09/02/02 01:32:47 59ZKDlZPO
リニアに対する反対意見はそれぞれバラバラだな
まぁ半分は鉄道として認めたくないってのもあるんだろうけど。
小子化やら成長率は低いのでリニアはダメ。でも既存の新幹線延進、高速化なら良いという構図がわからんな
無理矢理こじつけてるとしか思えんよ。日本の要である三大都市圏を完全に鉄道が掌握するのがそんなに不満かね?
448:名無し野電車区
09/02/02 01:42:19 f4Tdjjs/0
>>447
反対意見は一致している。
リニアは速度自体はべらぼうに速いが
対抗輸送機関との競合上の必要性は皆無で、高コストかつ、乗り入れ不可など汎用性に乏しく
利用者に乗換えを強いる点など総合的に劣っている。
449:名無し野電車区
09/02/02 01:51:07 hvqqWY5i0
で、理を以って推進するとしたら>>438くらいしかないんじゃないかなと。
交通論より上のものを持ってこなきゃ正当化できないように思える。
国防にはならないし(技術流出起きると脅かされるおそれはある)、
そうなると技術か産業くらいしかないわな。
450:名無し野電車区
09/02/02 02:11:59 vrjroS3F0
>どうも、リニアは鉄道や交通網の観点を超えて
>技術革新や産業発展の効果の方が大きいような気がしてくる。
>交通論より上のものを持ってこなきゃ正当化できないように思える。
これらに同意。その通りだと思う。
しかしながら、だからこそリニア実現すべしと俺は思う。
交通政策だけの視点で考えれば、中央新幹線はリニアより鉄軌道が適切だっただろう。
鉄軌道はコストパフォーマンスの点で非常に優れている。
しかしながら、交通政策も重要ではあるが、
わが国にとって技術革新はさらに重要ではないだろうか。
わが国は技術立国なのだ。
だったら、東京~大阪間でなく他の路線でもよかったのではないかとの意見が出そうだが、
現実問題として、東京~大阪間の他には、超電導リニアがまともに成立する路線が考えられない。
超電導リニアは性能はものすごいが、コストパフォーマンスでは鉄軌道に劣る。
東京~大阪間のように、他に例がないほど馬鹿みたいに儲かる路線でなければ、成立しないだろう。
451:名無し野電車区
09/02/02 02:13:47 m3rXDoC+0
交通だけで見ても東名阪と大阪以遠じゃ流動に大きな違いがあるから、
リニアも理不尽というほどではないと思うが。
まあでも、>>438が肝なんだろうね。
例えば燃料電池車とかってコスト無視で無理やりリース販売とかしてるけど、
将来を見据えてそれを今やっておくことには意味があるわけで。
400km/h鉄軌道なら中国でも作れるだろうし。
452:名無し野電車区
09/02/02 02:35:41 AVKWWLAi0
リニアで新大阪まで結ぶよりも
時速400キロ新幹線を前提に鉄軌道で結んだほうが建設費は半分で済むだろうし
新大阪以西の旅客流動も直通にすることでかなり取り込めるし
コストパフォーマンスが良い気がしてきた
453:名無し野電車区
09/02/02 02:48:33 f4Tdjjs/0
>>449
根拠はある?
過去の設備投資からみて
リニア関連の開発にはこれまで8000億円以上は費やしているはずだけど、
これが全く利益に結びついていないわけ。
本来これだけの投資をしたのなら、
年間EBITDAで1000億以上は出ていないとダメなはずだけど
そういう見通しも一切ない。
投下資本に見合った利益の見通しも付けられない眉唾なものに
建設を正当化する“理”なんてないだろう。
454:名無し野電車区
09/02/02 03:03:39 f4Tdjjs/0
>>450
>他に例がないほど馬鹿みたいに儲かる路線
5兆円も資本投下して馬鹿みたいに儲かる路線になる訳ないだろw
455:名無し野電車区
09/02/02 03:37:04 7UBJ8HFE0
JR東海がコンコルド錯誤に陥った結果が中央新幹線のリニア選択だろ。
有人宇宙飛行に(笑)つける日本国民が技術立国なんてもの求めてると勘違いしてるのもアレだ。
ついでに言えば同じ鉄軌道400km/hでも中国(と欧州)のそれと日本の新幹線では騒音という点で
とてつもない大きな隔たりがあるんだがな。
456:名無し野電車区
09/02/02 03:39:12 5DK6YgIiO
民間投資として儲けられる可能性を上げるとすれば
鉄軌道で逐次延進、逐次開業していくしか方法はないとおも。
それも中央新幹線では絶対ムリ。
第二東海道新幹線で今ある路線をベースにして付け足しするしか
取るべき道はないのでは。
457:名無し野電車区
09/02/02 03:47:33 92TN73aOP
そもそも鉄道みたいな初期投資が莫大で投資コストの回収が難しい
公共インフラを民間企業単体で負担する考え方がおかしいんだけどな
資本コストまで含めて考えたなら、新規路線を民間企業だけの資金で作るなんて無理、というか無意味。
そんなことをするのは、ある意味で出資者への悪質な背信行為と言える。
が、日本では法的に善管注意義務違反などには問われないんだろうね。
458:名無し野電車区
09/02/02 03:48:32 92TN73aOP
投資コストの早期回収が難しいに訂正しておくわ
459:名無し野電車区
09/02/02 03:58:03 5DK6YgIiO
>>457
総論同意だが、それでも第二東海道新幹線なら株主支持を得られる
可能性もあったと思うんだよね。
短期的な利潤によらない日本企業的な考えをしっかり説明すれば。
中央新幹線じゃどう考えてもムリ。
460:名無し野電車区
09/02/02 04:12:09 5DK6YgIiO
>>449
ワロタw
君も火災フリークだね
461:名無し野電車区
09/02/02 07:51:45 f7e1+FQ0O
>>459
けど現実は昨年6月の株主総会で取締役は全員会社提案の原案通り承認されてるな。
ちなみになぜか東日本は毎年取締役の解任決議が出て否決されてるけど。
462:名無し野電車区
09/02/02 10:24:49 haIXGvFU0
何この流れ
そんなに中央リニアが嫌なら、株主になって株主総会で思う存分自説披露してろよ
463:名無し野電車区
09/02/02 15:01:22 aNB1D6ya0
とうとう東海道新幹線の代替すらも否定するバカが現れ始めたようだな
>>448
>利用者に乗換えを強いる点など総合的に劣っている
だからそれは、新大阪から博多方面に向かう上での話だろ?
(在来線に乗り換えての移動ならば鉄軌道新幹線でも同じことだからな)
それよりかは東京~名古屋~大阪間のシェアを100%にすることのほうが利益になると
判断したんじゃないの?もちろん乗り換え手間をなるべくかけさせないようにするのは重要だけど。それに山陽新幹線も今後どうなるか分からん。あれだっていつまで持つのやら
まぁ建設費が高いし、1日あたりの輸送力が新幹線より劣るのは確かみたいだけど。
それと簡単に400km/hの開発とか言ってくれてるけど、東ですらいまだに技術的に目処が
「公式に」立っていないものに投資するほうがよっぽど株主から反発くらうと
思うがね?線形だけ広くとりゃそれで終わりなわけじゃないし。
リニアから生まれる新しい産業というのも期待するが、何より開業してくれないことにはどうにもならん。
あと北斗星、お前がリニア嫌いで無知なのは分かったからどっか消えてろ
464:名無し野電車区
09/02/02 15:44:02 S/mWbnKj0
まあ民間企業がメリット有りと判断しての事なんだから、恐らく無駄な投資ではないんだと思う
少なくとも東京大阪間に関してはね
一方鉄軌道の400km/hはまだ問題がある
騒音に関しては基準をリニア並にすることで解決可能だけど、
問題は主にブレーキ性能。レールブレーキの実用化で解決するだろうか?
・・ここまで書いて思ったけど、リニアって回生失効対策はどうなってんだろう。
465:名無し野電車区
09/02/02 16:36:54 f7e1+FQ0O
>>462
60万株式に回せる貯金持ってるのが何人いるかねぇ。
しかも単なる株主じゃできるのは質問だけだし。
ちなみに株主提案権行使するには300株いるから2億弱か。しかも株主提案権行使するには
6月継続所有要件があって今年はもう所有期間要件満たせないから最短でも行使できるのは来年で、
特殊事情がなければ来年でここの住人が嫌いな葛西は取締役会長退任有力だしなw
466:名無し野電車区
09/02/02 17:36:30 Xbvn5qWWO
その点酉はしっかりしてる。
ローカル線に自腹切るような経営陣なんて特別背任で豚箱行きでもいい。
467:名無し野電車区
09/02/02 18:47:06 29l70SDr0
ここのリニア懐疑派の方々はもしかしたらリニア完成後は
東海道新幹線が無くなると思っているのかしらw
468:名無し野電車区
09/02/02 20:28:03 59ZKDlZPO
でものぞみがだいぶ消えるんだよな
停車駅も増えるだろうし。
469:名無し野電車区
09/02/02 22:25:22 5DK6YgIiO
>>464
>まあ民間企業がメリット有りと判断しての事なんだから、
>恐らく無駄な投資ではないんだと思う
JR東海のプレスを要約すると「借金は返せる」。
総費用が計画通りに5.1兆円以内に収まり、
全て計画通りに土地修得や工期の遅延がなく順調に開業して
将来の経済状況が予測通りであれば、
数十年がかりで
「借金は返せる」
輸送量の向上効果は前に公開されているが、
これだけのリスク案件に関わらず新大阪まで全線開通した段階で
10~20%程度にしかならないらしい。
470:名無し野電車区
09/02/02 22:27:39 5DK6YgIiO
ハイリスク案件に訂正。
こんなものが投資と呼べるだろうか。
471:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/02 22:39:29 Lwa+Wt080
>>445
中央新幹線の名古屋駅付近のルートが既設駅と並行しているならいいのだが…。
おそらくこの付近は交差する線形ではなかったか?
>>446
フリクエンシーで輸送力をカバーするのは一つの考え方ではありますが、
途中駅を設置しなければそれでもいいのですが、
実際には途中駅が設置され、その駅に停車する列車は各停車駅で
何本もの列車を待避しなければならなくなります。
なので、本数を増やすのにも限界が…。
現状の東海道新幹線も「こだま」の待避回数、待避本数の多さより
ひどいことにならなければよいのですが…。
リニアの速度向上の可能性は考える必要ありと思いますが、
R=8000m、カント角度10度では505km/hの速度制限がかかるので、
これ以上速度を上げるのは、実運用上はなかなか難しいと思います。
それから、いくらJR東海が自社管内以外の関心が薄いように映ったとしても、
山陽方面の需要について、たかだかHokutoseiが書いた程度のことまで。
>>447
リニアはシステムとしては素晴らしいと思いますよ。
ただ、後述の>>448氏のおっしゃるような問題点があることから、
もろ手をあげて賛成できないと思っているだけでっせ。
あと、羽田~伊丹・神戸線については、東京~新大阪間1時間半で結べばまず存続不可能。
羽田~セントレア、羽田~小牧といった路線がなぜ設定されていないか…。
>>449
交通施策上で一番大きいのは、東京(品川)~新大阪間を60分(以内)で結ばれることによる、
ライフスタイルの革命的な変化が期待できるということだと思いますよ。
472:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/02 22:51:26 Lwa+Wt080
>>450
リニアの技術って、思ったほど魅力を感じないんだなぁ。
速度が速くてそれだけwktkするのはよくわかるし、自分もそう感じるのですが、
世界に自慢できるほどのシステムなのかどうか…。
それに、実用化すれば海外に売り出すこともできるというご意見も多々見られますが、
本当に使ってくれるような場所ってあるのかなぁと。
もっといえば仮に使ってくれる場所があったとして、
投資した分の見返り分まで返ってくるのか、これまた疑問だったり…。
>>459
別に株主から拒絶されているわけではないですよ。
一時株価が下落したこともありましたが、あれは巨額投資を嫌っただけで、
仮に鉄軌道だったとしても、類似の反応を示したのではないでしょうか。
>>463
なにか問題のある書き込みでも致しましたでしょうか?
>>464
JR東海はかつて300Xという試験車両を用いて繰り返し高速試験を行いましたが、
この試験が行われた理由および試験の成果を思い出してみてください。
かくいう私、別にリニアが嫌いなわけではなく、
実は500km/hあるいはそれを超える速度で走るリニア計画には
個人的にはwktkしているのです。
また、東海道新幹線に並行して中央新幹線を整備しなければならないのは、
まさしくその通りで、しかもこれをJR東海が自らの資金で実施することにも異論はありません。
しかし、実際に中央新幹線を本当にリニアで整備してしまっていいのか、
強い疑問を感じ続けています。
473:名無し野電車区
09/02/02 22:58:28 BUjd7QZr0
>>469
お前ごときが心配することじゃないから安心をし
反論したければガタガタ抜かさずキチンと数字をもって反論なさい。
>>471
だから乗り入れ不可は単に山陽方面での話だろう。そんなものより東京~
大阪までごっそり頂いた方が得だろうよ。1時間40分(360km/hで)とリニアの
1時間じゃ全然違うだろうに・・・
474:名無し野電車区
09/02/02 22:59:17 syVVJ4Ip0
>>471
>あと、羽田~伊丹・神戸線については、東京~新大阪間1時間半で結べばまず存続不可能。
>羽田~セントレア、羽田~小牧といった路線がなぜ設定されていないか…。
関西人の私としては、羽田発国際線の増発、新大阪の不便さ(車だと確実に新御堂筋の渋滞に引っかかる、
伊丹からの阪高池田線は第2京阪開通で名神からの流れが近畿道に変わると渋滞解消する、あと阪急沿線、
特に宝塚線神戸線今津線沿線は新大阪より伊丹が便利、阪急新大阪連絡線も十三駅が地下になりそうだしな。)
を考えると1時間半だと羽田国際線連絡+αとしてB737-リージョナルジェット程度は存続できるかもな。
(橋下のおっちゃんが激怒しそうな話だがw)
MRJでもエンブラでも伊丹は32R(短い方)使えるから伊丹のタキシング時間が減る。
逆に伊丹が消えれば、神戸空港は今伊丹便が使ってる信太山方面からの進入路が使えて時間短縮する一方、
新幹線は新神戸のあの階段使うか新大阪から新快速(25分)掛かる。
新神戸から三宮方面に車で出ようにも、山陽道接続の新神戸トンネルが合流するとこで混むんだよね。
475:名無し野電車区
09/02/02 23:00:45 vzUhTpyH0
話の流れとは全く関係ないが、
CHR2が300km/h超運用から撤退するみたいで。
東と川重が中国に強く言ってやめさせたらしいね。
ソースは今朝の朝日新聞のGLOBEとかいうカラー版のとこ。
476:名無し野電車区
09/02/02 23:03:21 syVVJ4Ip0
訂正、言葉がおかしい。
×関西人の私としては
○関西人の私として思う事として
477:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/02 23:19:05 Lwa+Wt080
>>473
1時間40分だと、航空路線が生き残る余地がありますかね。
>>474
新大阪・新神戸のアクセスが意外と不便だから、
航空が生き残る余地があるということですか。
交通市場がでかいだけに、存続できる計算?
478:名無し野電車区
09/02/02 23:26:30 syVVJ4Ip0
>>477
うん。あと小牧・セントレアは名駅・栄へ結構時間掛かるな。
新大阪と伊丹の関係と比べるのには違和感がある。
479:名無し野電車区
09/02/02 23:27:56 m3rXDoC+0
>>475
スピード出すだけなら出せちゃうんだよね。
騒音は関係なくても、安全性とメンテナンスに問題あり、
ところが現地ではその辺の意識が皆無ってか。
480:名無し野電車区
09/02/02 23:29:14 5DK6YgIiO
>>473
500km/hで東京~大阪1時間は不可能では?
短絡ルートでも1時間10~15分が限界じゃないの?
>だから乗り入れ不可は単に山陽方面での話だろう。
名古屋開業で分断されて強制的に乗り換えさせられるんじゃないの?
481:名無し野電車区
09/02/02 23:37:59 WoJ7SYF80
>>473
東京~大阪間なんて、航空便の需要を奪ったところで、そこまでうまみがないんじゃ?
それよりも、東海道新幹線の大体路線が必要ってことで作るって意味合いの方が大きいのでは?
>>477
360キロ運転すら現実には目処がたっておらず、320キロ運転を前提に考えるべきでは?
通常軌道の新幹線ベースにするなら
東京~大阪間が1時間10分で移動できれば、ライフスタイルが変わる可能性はあるでしょうね…
482:名無し野電車区
09/02/02 23:39:39 PRKFyHem0
>>471
>実際には途中駅が設置され、その駅に停車する列車は各停車駅で
何本もの列車を待避しなければならなくなります。
なので、本数を増やすのにも限界が…。
リニアの20本/hというのは速達型と各停型をそれぞれ10本ずつの
想定です。たとえば駅で各停型が速達2本に抜かれるパターンだと、
速達15本、各停7本の設定が可能だそうです。
速達型が10本程度、2本待避なら、各停型は二駅ごとの待避になりそうかな。
>R=8000m、カント角度10度では505km/hの速度制限がかかるので、
リニアのカント変更はおそらく列車の運休を伴うような大きな工事に
なるでしょう。開業後の変更は並大抵のものではありません。開業時の
曲線半径とカントの大きさに注目しています。それによって速度アップ
についてのJR海考え方が推し量れるかもしれません。
>>472
>しかし、実際に中央新幹線を本当にリニアで整備してしまっていいのか、
リニアの真価が発揮できるのはたぶん1000kmレベルの範囲ではないかなと。
個人的には九州までの延伸を妄想するのですがね。(それも四国経由でw)
483:名無し野電車区
09/02/02 23:42:36 WoJ7SYF80
>>482
少なくとも博多までは、将来的には山陽新幹線の代替として建設されると見込んでいるんでは?
リニア
金額にすると大きいようでも、道路予算考えればたいした額ではないから
484:名無し野電車区
09/02/02 23:44:00 syVVJ4Ip0
あと岡山広島も鉄道が対東京で2時間越えれば飛行機がそこそこ残るかも。
岡山空港は車使えば無料駐車場あるし津山、倉敷(市街地、児島でも)、総社とかは岡山駅と
それほど利便性に差がない。
(津山は岡山空港が明らかに便利。その他の場所も岡山空港道路下りるとすぐ山陽道岡山インター)
広島は本郷の現空港はさすがに厳しいが、広島西にリージョナルジェットなら。
(高速がらみの工事が終わっても滑走路1400mあるからリージョナルジェットは運行可能)
485:名無し野電車区
09/02/03 00:03:58 QmChEHFdO
>>481
リニアは営業運転の実績が皆無で実用化すらされていないのだから
速度も安全性も確立されていないことを前提にするべきでは?
486:名無し野電車区
09/02/03 00:06:34 zNeR6vzZ0
>>485
そだね。リニア500km/hも鉄軌道400km/hもまだ営業用車両が長期に走行した実績がないのだから、
少なくとも一方は必ずできて、一方は絶対できないという論じ方は問題があるだろうな。
487:名無し野電車区
09/02/03 00:48:59 47+q2xkX0
日本で鉄軌道400km/h営業運転するには、架線とパンタをやめて、
効率のいい非接触給電を実用化しなければいけないわけでしょ。
でも実用化の目処って立ってるの?
目処が立ってないのだとしたら、東京~大阪間着工とかできないでしょ。
あれ、効率のいい非接触給電って・・・リニアじゃん!
488:名無し野電車区
09/02/03 00:53:23 iGbFwKxB0
>>444
>輸送力はもう限界と言いながら
>品川新駅の増発枠を未だに活用していないのはなぜか。
新大阪側の受け入れ態勢(ホーム増設)と電力関係の強化がまだ完了してないから
>本当に輸送力が不足していたらE1系だろ。
2階建車は270km/h運転となるとノーズが平屋車より長くなるし他にもデッドスペースが多いから意外に輸送力増強に貢献しないよ
489:名無し野電車区
09/02/03 00:56:15 9yH9Ni6d0
朝日新聞GLOBE 2009年2月2日 G-3面から
「日本の車両も健闘、しかし……」
京津線を走る和諧号には2種類ある。
一つは日本の川崎重工業が造る東北新幹線「はやて」型。もう一つはドイツのシーメンス型だ。
日独メーカーは一部車両を完成車で輸出したものの、中国の国産政策にもとづいて、その多くは日独の部品供給を受けて中国メーカーが生産している。
実はこの「はやて」型をめぐって、技術協力した日本側と中国との間でひと悶着あった。
はやては東北新幹線では時速275キロで走っており、12年末に時速320キロを達成するため現在、車両を開発中だ。
川崎重工は「設計上の安全走行の上限は時速275キロ」と中国側に伝え、運行技術を教えたJR東日本の協力条件は「時速200キロまでの走行」だった。
にもかかわらず中国鉄道省は、試験走行で時速350キロ超を出せたことから、能力いっぱいでの営業運転に踏み切った。
五輪観光の目玉の一つにという思惑もあったのかもしれない。
収まらなかったのは日本側だ。川崎重工幹部は開業の4日後、中国鉄道省の幹部を訪ねて、抗議した。
JR東日本首脳は「もし事故がおきても、これでは責任は取れない」とカンカン。
中国側から「責任は求めない」と確認する文書を取った。
結局、京津線は2月までにすべて独型車両に置き換えることになった。
はやて型は時速250キロまでしか出さない他路線に移すという。
490:名無し野電車区
09/02/03 00:56:51 tOumn8FR0
270でいいなら最悪でも先頭車だけ平屋で十分対処できるし、E4なんかはあれのままで260km/h運転余裕で可能だが?
491:名無し野電車区
09/02/03 01:09:42 ZjM6QmmV0
>>477
生き残るだろうな。そんな中途半端な時間じゃ。
もちろん圧倒はするだろうが、大規模な価格攻勢と様々なサービスで
対抗してくるはず。羽田拡張もわりと利いてくるだろうし。それにまだ360km/hの技術が
出来ていない以上、その1時間40分という数字も実現できるかどうか不明ということになる
東海にしてみれば長年研究してきた500km/hリニアに分がある言えるのでは?
幸い騒音も甘く見積もってくれてるしな。心配事はルートくらいなもの。
>>480
速度上げて最速59分とかやりそうだが。というかルートがまだ未定だし
勝手に1時間10分とか言い出した奴がいただけだろ。
492:名無し野電車区
09/02/03 03:31:19 Itn0JhHf0
>>489
ドイツの車両も350km/h対応ってわけじゃなかったのでは?
E2よりかは設計新しいとしても。
自国ですらその速度での実績が無いのだからね。
ドイツは名をとったのか?
でもドイツだけだろ?高速車両で大事故起こしたのは。
また中国で大事故起こされたら輸出面で大打撃受けるんじゃね?
493:名無し野電車区
09/02/03 08:10:23 aJnHa/BBO
京津用E2の台車は東のお好みだったシングルミンデン軸箱支持タイプでなく500系似のタイプでは?
だとしたら京津で時速300キロにとどめてたら東も黙認したはずだが。。
時速350キロを出し掟やぶりして東の当面目標の時速320を超えたから怒ったのか?
494:名無し野電車区
09/02/03 08:21:49 PbVUkgN20
>>491
>生き残るだろうな。そんな中途半端な時間じゃ。
は?
アクセス時間含めた移動時間なら、1時間40分でも飛行機に圧勝になるわけだが。
>大規模な価格攻勢と様々なサービスで対抗してくるはず
それはないw
仮に東京~大阪間を1時間40分で結ぶ新幹線ができれば、
どんなにサービス頑張ったって、航空のシェアはごくわずかにしかならず、
航空にとってまったくうまみのない路線になってしまうのだからね。
つまり、東京~大阪間を1時間40分で結ぶ新幹線ができれば、
東京~大阪間の航空便が残る理由はなくなるんだよ。
>それにまだ360km/hの技術が出来ていない
東が360km/hを断念したのは騒音の問題が原因で、走行性能面での問題はなかった。
地上側での騒音対策さえできれば、当然360km/hは可能。
そして、東京~大阪間の新線なら地上側での騒音対策は容易。
トンネルがほとんどだから工事が必要な区間は短く、
需要が山ほどあるから金もかけられる。
>速度上げて最速59分とかやりそうだが
ないだろうね。
別に1時間10分でも一人勝ちできるから。
無駄にエネルギーを馬鹿喰いする過剰な高速走行はしないだろう。
君はリニアに夢見すぎで、リニアに過剰に都合のいいことを言っている。
495:名無し野電車区
09/02/03 08:43:41 SeB/uIXaO
>>494
大阪側の交通事情を無視した暴論やね。
それに国際線連絡の飛行機って予約1回で済むし国内線部分も消費税免税になりから便利なのよ。
496:名無し野電車区
09/02/03 08:48:03 iGbFwKxB0
>>490
それ以上の速度が出なきゃダメだよ
497:名無し野電車区
09/02/03 08:52:43 PbVUkgN20
>>495
大阪の人にとって東京~大阪間航空便がどうしても必要?
だとしたら、リニアか鉄軌道かにかかわらず、
中央新幹線自体を作らせるべきでないということになってしまうね。
498:名無し野電車区
09/02/03 09:09:59 SeB/uIXaO
>>497
需要とそれに応じた供給は必要云々ではなくて残るという話し。
さすがに国際線トランジット+αで今みたいにB777か767がじゃんじゃん飛ぶ
というのはムリだろうけど、規模を適正化して残る余地は十分ある。
航空機は供給の適正化はやりやすいし。 (世界的なリース制度も発達している)
その適正規模がどこになるかは難しい話だけれど、まあ一般論からいえば新幹線が
速ければ速いほど規模は縮小するだろうな。
あとは大阪のターミナルを梅田にしちゃうかw
ただ梅田って地盤が非常に難しい(阪急の新ビルも1回建設会社が逃げたw)
から建設費がどうなるか分からんけどね。
499:名無し野電車区
09/02/03 09:56:59 XZCnzL9uO
あいかわらず360キロ技術が確立してると妄想してるアホがいることに驚き
東のプレスには新たな技術開発を要すると書いてあるだろ。
今すぐ走らせることが出来る等とは書いてない。日本は慎重に慎重を重ねているからおいそれと高速化出来ない。
あまり無責任なことぼさくな
500:名無し野電車区
09/02/03 10:17:56 N1ds95mc0
500㌔ポスト
501:名無し野電車区
09/02/03 10:33:01 Z5wGSL8sP
まあTGVがなければ今も210km/h止まりだったかも
あれが出てくるまでは文字通り殿様商法で、スピードアップの概念すらなかったからね
502:名無し野電車区
09/02/03 10:57:53 q309WKR3O
昔、300系ひかり営業列車で
米原→新大阪
320キロ運転やってたけど
まだ320キロ運転しないのか?
車内に測定器積んで
地上にも部隊がいて
車内から地上部隊探してた
503:名無し野電車区
09/02/03 11:20:05 tOumn8FR0
>>501
海外がどうだろうと関係あるわけねーだろ。
航空機っつー対抗相手が存在したからスピードアップしたんだよアホ。
504:名無し野電車区
09/02/03 11:20:14 w20FlYox0
J0のことか?
505:名無し野電車区
09/02/03 16:10:45 8n1+M+RU0
>>499
400km/hの間違いだろ
506:名無し野電車区
09/02/03 16:40:56 7n8YEZSn0
E5系のデザインが発表なりました。
www.jreast.co.jp/press/2008/20090112.pdf
507:名無し野電車区
09/02/03 16:43:50 iGbFwKxB0
>>501
お前は951形が存在していた事すら知らんのか?
508:名無し野電車区
09/02/03 17:13:40 WJqkJ32x0
スーパーグリーン車は?
不況のせいで中止?
509:名無し野電車区
09/02/03 17:24:01 78eqvPy50
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
うむまあ予想通り
510:名無し野電車区
09/02/03 17:53:45 47+q2xkX0
中央のはやてピンクがダサダサな件
511:名無し野電車区
09/02/03 18:00:17 s7siB0Rx0
そうか?
俺はいいと思うが
未来的な感じがする
512:名無し野電車区
09/02/03 18:01:09 iGbFwKxB0
ピンクの帯さえ無ければ文句なしなんだけどな
513:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/03 18:21:03 V94wgB3c0
>>487
非接触給電でないとダメっていう理由をおせーて?
514:名無し野電車区
09/02/03 18:25:04 IE2ChyHX0
350km/h超になるとどうパンタの形状改良しても騒音基準をクリアするのが難しいんじゃないの?
515:名無し野電車区
09/02/03 18:31:58 nkdqJvbM0
「白とピンク」でスピード感 JR東が新型新幹線デザイン
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
516:名無し野電車区
09/02/03 18:37:51 s7siB0Rx0
>>515
この角度から見るとまた違った印象だな
俺好きだわ、こういう3次元的なデザイン
517:名無し野電車区
09/02/03 19:25:54 47+q2xkX0
>>511
ピンクが入ると、とたんに大人っぽくなくなるというか、チープな感じになるというか。
>>513
URLリンク(www.jreast.co.jp)
518:名無し野電車区
09/02/03 19:26:17 X+sxOW0RO
ピンク帯がいまいちだな…
それにしても、
おっさんの顔知らなかったからエロ画像かとおもたw
通信速度遅いから上から徐々に表示されるし、おっさんニヤついてるしw
519:名無し野電車区
09/02/03 20:28:49 r04vvjIH0
パープルの混ざったピンクだから、ヤボったくはないと思うよ。
520:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/03 20:31:56 V94wgB3c0
>>514
それ、何か論文とかあります?
521:名無し野電車区
09/02/03 20:39:16 BE+2hBkE0
>>516
模型で見るとカッコイイな。
E954-8(アローライン)から形状がかなり変わってるね。
個人的にE954-8よりこっちのが好み。
522:名無し野電車区
09/02/03 23:06:57 Itn0JhHf0
E5系、なかなかカッコいいじゃないか。
期待を裏切らない出来に安心。
521に同意で、模型で見るとイラストよりもっとかっこよく見えるね。
恐らく実物はもっと良い感じになるとおもう。
N700と比べるとE5のデザイン技術が優れていることがよく判るね。
つまり、複雑な先頭部と単純?な一般断面(客席部断面)への繋がりが
非常にスムースなのだよね。上から見た写真が判りやすいけど、
一般断面の肩のラインがハの字?でねじるように先頭部に繋がってるところがミソ。
523:名無し野電車区
09/02/03 23:12:47 BE+2hBkE0
>>522
僕が思うに秘訣はカラーリング。
ぶっ飛んでるデザインだからカラーリングもこのぐらいやらないとダメ。
これが凡庸だとバランスが取れなくなる。
524:名無し野電車区
09/02/03 23:22:08 Itn0JhHf0
カラーもファステック引き継いでグリーン主体で非常に綺麗、
と思うけどね。そもそもカラーリング言うならN700以上の酷さ
は無いだろう?
先頭部のデザインは新幹線史上、最も美しいと言ったら言い過ぎかな。
525:名無し野電車区
09/02/03 23:41:33 ZjM6QmmV0
これE2が最初出てきたのと同じように北海道新幹線が全通
する際に360km/h対応のE5系-1000番台とか製造するようになるのかな?
ついでに新たにリゾート車両を製造するようで。
夏にはあがって来るだろうし、後はN氏にお願いですな。
526:名無し野電車区
09/02/04 01:00:16 EHAqYoX90
>>524
実用品としちゃ質実剛健で奇をてらわない方が長く愛される気もするがね。
東海道の白地に青のライン、事故でも起こさない限り替わらないでしょ。
形状にしても、出たての頃は奇抜で新鮮でも、5年10年経てば慣れちゃうし。
インフラとしての認知度とか、親しまれ易さまで考えるとどうかなぁ、とも思う。
まぁ確かに頑張ったのはわかるけどさ。
527:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/04 01:25:11 HxSsFadW0
>>506
拝見しました。
>>515のリンク先にあるように、
模型をみるとまずまずという感じですね。
トンネル微気圧波対策ではアローラインのほうが
明らかに優れていることが判明した以上、
このデザインになるのは必然といったところでしょうか。
実物が、微気圧波対策が生んだ機能美という形で生まれてくることを、期待したいですね。
528:名無し野電車区
09/02/04 01:48:55 qBhEB1eR0
>>526
白地に青のラインを使ったとしても、
もっとかっこよく見せる塗り方はあるだろう?
窓周り周辺や下回りとかもっと工夫すればね。
500系は若干違うが、N700が見習う点は多かったはず。
E5は奇をてらったデザインとは全く思わないね。
少なくともN700よりは。
529:名無し野電車区
09/02/04 01:54:50 qBhEB1eR0
>>527
もう十分機能美を実現してると思う。
理由は>>522に書いたとおり。
N700は先頭と他の部分が上手く繋がっておらず、全く別の車に見えるくらい
だけど、このE5は綺麗につながっていて素晴らしいよ。
530:名無し野電車区
09/02/04 02:09:29 FIDJiEKE0
>>528
これだけ大量に増備するとなると、北海道新幹線函館開業までは、
E5で乗り切ると見るが、先頭車が500系以上に定員が減っているのが痛いな…
新青森、函館までなら、N700程度(300キロ程度)に割り切って、
定員確保にしてもよかったんじゃないかと思ったりもするが…
531:名無し野電車区
09/02/04 02:11:28 qZO8NAyf0
その先頭部分って、室内には何があるんだ?
開きスペースがあるなら、個室なんかもいい
532:名無し野電車区
09/02/04 02:49:48 PE7yiVRk0
いやだから、形はいいんだけど、カラーリングが・・・
E954のままのほうがよかったんじゃないかと。
まあ、微気圧波対策で必要な先頭部の巨大な出っ張りの位置を
少し上に上げるという方向は、デザイン的にもいいね。
こういう思想でデザインすれば、E4やN700のような奇形児はなくなるだろう。
533:名無し野電車区
09/02/04 05:28:06 Zz094fRTO
>>531
そりゃスーパーグリーン車(仮称)でしょ
1両18席しかないんだから。
534:名無し野電車区
09/02/04 05:44:30 dro0+iG20
>>494
URLリンク(www.jreast.co.jp)
>>3.4.1 乗り心地
(略)
>>この結果、320km/h走行においては現在の新幹線を上回
>>るレベルを確認しましたが、360km/h走行では現時点で満
>>足できるレベルに到達しておらず、今後に課題を残しました。
535:名無し野電車区
09/02/04 05:51:43 GdqgAdou0
>>530
そりゃ函館から先を考えるころには、このE5も前世代の遺物と化してるでしょうから(笑)
536:名無し野電車区
09/02/04 06:47:28 aMgP/dI2O
やはりこんな大不況ではスピードアップをしてお客の減少を止めていくしかないのだろう。
高度経済成長時代は「甘えの構造」で大変長い年月にわたり時速200キロだった。
537:名無し野電車区
09/02/04 08:55:18 It64b9xW0
>>533
スーパーグリーン車のデザインに関してはデビュー直前まで意識して伏せておくのでしょうね。
538:名無し野電車区
09/02/04 09:13:49 0KM38oLv0
>>537
とりあえずの
スーパーグリーン車のデザインは
既に発表されてるが…
話が無くなったわけじゃないんだよな!?
539:名無し野電車区
09/02/04 09:25:25 ynl28ZFqO
まぁ定員減誤魔化しのためのスパグリなんだろうな。
しかし価格はどうなるんだろうな?運賃より高いんじゃないだろうか・・・
540:名無し野電車区
09/02/04 10:39:05 UQS5eW8DO
新青森開業時にはE2-1000もこの色にされそうだが。つばさや八戸の前例あるし。
541:名無し野電車区
09/02/04 12:34:10 kITPKwFb0
てか、2013年にはまるっきりE2-1000は新青森までは行かなくなるんだろ?
多客期臨時以外は。
だから、E2-1000の乗り換えは無いんじゃね?
E5=新青森(将来は新函館)を擦り込みたいだろうし。
542:名無し野電車区
09/02/04 12:45:16 z7Up9ZNq0
>>534
E2-1000よりは上なんだけどな。しかも車両単体での話だし
プレスだけじゃなくてテクノロジープレビューのほうも読んでみるといい
543:名無し野電車区
09/02/04 14:14:13 ynl28ZFqO
東日本が開発したもので彼らの満足度に達さなかったんだから360キロ速度が確立していることにはならん
外部の人間はそれで十分だろ、と感じてもな
544:名無し野電車区
09/02/04 14:25:18 WKid+NdvP
山陽は320km/hで走らせる事はできないの?
545:名無し野電車区
09/02/05 01:58:00 HPwDe9260
今回のE5とか200系リニューアル車のカラーリングって、
デザイン会社じゃなくて自社内のちょっと得意な人が考えたような
チープさがある気がするのは俺だけ?
会社は違うがN700のロゴとかも。
>>544
500系に車体傾斜つけるか、E5だったらできるんじゃない?
N700はトンネル上限300km/hらしいが。
546:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/05 02:46:53 ly3UajJt0
だからって元建築士だっけか、あの人に頼むのも微妙なような。
いいんだよ工業デザイン然としてれば。
547:名無し野電車区
09/02/05 10:54:55 TkcKnCX0O
あれはカッコよかったけどな、新型スカイライナー
548:名無し野電車区
09/02/05 13:01:30 wg9QwjU20
W1には傾斜装置追加のための準備はしてあったということだけど、使われず仕舞い。
320km/hまでなら騒音基準クリアなんて話って、山陽内の320km/hも可能だったのかも
しれないけど、全ては山陽新幹線のヘタレ工事のせいで水泡へ。
今後の山陽での速度アップは、西日本が320km/h(350km/hかもしれんが)の為だけに、
危ない箇所全てに大枚叩けるか、ってことに掛かってくるだろうな。
549:名無し野電車区
09/02/05 14:26:46 TkcKnCX0O
数年以内に山陽も285キロ以上の速度に統一される
あれの改修もいつになるんだろう
550:名無し野電車区
09/02/05 23:21:00 cfxeZoaUO
交通新聞ニュースより
JR東日本 東北新幹線に投入するE5系の車両デザイン発表
今夏から量産先行車の各種試験を実施
JR東日本は3日、2010年度(平成22年度)末に東北新幹線東京~新青森間で投入するE5系の車両デザインを発表した。
エクステリアデザイン(外観)は「未来を感じさせる先進的イメージとスピード感」を、インテリアデザイン(車内)は
「『ゆとり』『やさしさ』『あなたの』をキーワードに、暖かで落ち着きのある空間」を表現する。
同社では、今夏から量産先行車(1編成)による性能耐久試験などを実施して、今秋以降の量産車製作に各種データを生かしていく。
(続きあり)
551:名無し野電車区
09/02/05 23:22:05 cfxeZoaUO
(続き)
先進的でスピード感の外観
車内は暖か落ち着きの空間
車体側面のカラーリングは、上部色が「常盤(ときわ)グリーン」、下部色が「飛雲(ひうん)ホワイト」。
車体中央部分の色帯にはE2系「はやて」に採用されている「はやてピンク」を入れる。
車内は全座席に読書灯を設けるほか、空気清浄機、フルカラーLED表示装置などを設置。
グリーン車では、ぬくもりのある木目調の壁に、自然の山並みと雲の連なりをイメージさせる柄の座席を配置して
「高品質で優美な客室空間」を、普通車では明るいグレーの壁に、リズム感のある柄の座席を配置して
「シックでモダンな客室空間」を演出する。座席カラーは奇数、偶数車で分ける。
E5系は、同社の新幹線高速試験車両「FASTECH360」をベースに製作。基本編成は10両1編成。
車体の長さは両先頭車がともに約27メートル、そのほかは約25メートル。先頭車両のフロントノーズには、
FASTECH360での各種試験結果を踏まえた「ダブルカスプ」形を採用する。ノーズの長さは約15メートルとなる見込み。
1編成の定員は、普通車、グリーン車と青森方先頭車両(10号車)に組み込まれる「スーパーグリーン車」(仮称)を含めて731人を予定。
現行のE2系1000番代との比較では83人少なくなるが、その分、座席ピッチの拡大などによる車内快適性を最大限に重視する。
E5系量産車は、東北新幹線新青森開業(2010年12月目標)後の2010年度末に当面3編成投入する。
営業運転時の最高速度は時速300キロを予定しているが、2012年度末には時速320キロまでアップさせる計画。
車体デザインなどは量産先行車のデザインを踏襲する予定。同社の計画では、2011年度から2015年度までに
E2系1000番代、E4系などの現行車両の置き換え用として、56編成(量産先行車の改造分含む)を順次
、東北新幹線に投入していく。なお、量産先行車には「スーパーグリーン車」は組み込まれない。
(続きあり)
552:名無し野電車区
09/02/05 23:22:33 cfxeZoaUO
(続き)
会見で清野智社長は「JR東日本として時速300キロを超える車両投入は初めて。E5系はいずれ当社の主力車両になっていくだけに、
多くの皆さまから『良い色だね』とかわいがっていただけるような車両に育てていきたい」と述べた。
現在、東京~青森間の所要時間は、東北新幹線東京~八戸間と八戸からの特急列車利用で最速3時間59分。
同社では、E5系投入後の東京~新青森間の所要時間について、最高時速300キロ運転を行う2010年度末で3時間10分程度、
320キロ運転を行う2012年度末で3時間5分程度を見込む。東京~新青森間には、E5系59編成中26編成が充当される計画。
553:名無し野電車区
09/02/05 23:38:35 RfoYvusf0
交通新聞だとE4も置き換えらしいぜ。つまりE2-1000とE4を完全に
上越回しにされるということ
しかしそれにしたって編成が多すぎる。どこに投入する気だ?
まさか北陸なわけがないと思うが・・・ね
554:名無し野電車区
09/02/06 00:17:36 gAlyJQIG0
E2の10両編成より定員が1割減で、さらにE4系も追い出す……って輸送力足りるんじゃろか。
というか交通新聞どおりになるとつばさの相手は誰がやるんだ……?
555:名無し野電車区
09/02/06 00:19:41 pkwab0Jz0
E2でしょ
556:名無し野電車区
09/02/06 16:29:12 SAa8psyI0
15分くらいに走行中のネコミミ作動の場面が
URLリンク(www.nicovideo.jp)
557:名無し野電車区
09/02/06 20:59:50 XwQPY3UV0
多客期はミニ車併結で16両の運転がデフォになるんだろうな。(てかそうしないと大変な事に…)
558:名無し野電車区
09/02/06 21:30:59 l1Kcr2wI0
320km/hかぁ。
遅いなぁ。
559:名無し野電車区
09/02/06 21:38:24 gAlyJQIG0
秋田新幹線は7両にならないんですか……いい加減つばさと共通運用を
560:名無し野電車区
09/02/06 22:59:19 il9oxXyE0
>>559
共通運用は厳しいが、7両化は可能性を捨てきれない。
E5系は快適性を追求してシートピッチ拡大などをしたため
E2系比で83人減となった。
ミニ用のE6系(仮称)でもE5系と同様、快適性追求をすると
6両じゃ厳しくなるかもしれない。
561:名無し野電車区
09/02/06 23:45:58 DMNaAvFq0
>>558
確かに。
320km/h程度までならあそこまでロングノーズにする必要は無かったのじゃないかな?
500系と大して変わらないものな。
500系と違って解析技術の向上であの形にしたのに。
ファステックは360km/hを狙ったからこそのロングノーズだから判るけど。
ひょっとして340km/hまでは騒音基準クリアしてるとのことだから余力を持たせてる、って可能性ありかな。
500系はそれで失敗してるからあり得ない?
562:名無し野電車区
09/02/07 01:00:28 At8l3n5N0
はやて・こまちの定員減少は増発対応するのかな?
田沢湖線の線路容量が…
>>548
山陽新幹線だけど、新ATCの全負荷試験とか実車試験を開始とか言っている
100系さえ廃車できれば車両側は対応できているし、
安全対策の設備投資額が異様に積み増しているから
九州新幹線全線開業時なるのか不明だが…
そう遠くない将来、デジタルATCになるんだろう。
デジタルATCと500系の全電動車の足を使って、
こだまが新大阪~福山間を追い抜き無しで逃げ切れる様になれば、
近距離客と長距離客の分離が出来るからな。
レールスターのスジで九州直通を走らせる羽目になりそうだし
加減速で所要時間短縮を目指す方向性じゃないのかな?
563:名無し野電車区
09/02/07 01:30:19 FymbRzqSP
>>559-562
一応秋田は増車対応のはず。
・・・山形との共通運用は無いけど。
564:名無し野電車区
09/02/07 01:33:19 g0Y7neHV0
E6系は10編成も用意すれば充分なのかな?
565:名無し野電車区
09/02/07 02:43:22 nwHds/G50
最低17編成はいるでしょ
566:名無し野電車区
09/02/07 07:52:41 SOIJrni50
東海道…東京~新大阪 2時間20分/品川~新大阪 2時間15分
山陽…新大阪~博多 2時間15分/新大阪~小倉 1時間59分
この所要時間で走破できる列車を毎時1本走らせてくれたらなぁ…
このレベルにするにはどのような投資施策が必要?
567:名無し野電車区
09/02/07 08:28:29 s76EuDI3P
> 東海道…東京~新大阪 2時間20分
これはこの間無停車なら簡単にできるよ
今は停車駅が多すぎ
568:名無し野電車区
09/02/07 10:06:01 442eooO10
ちなみに量産第一編成はH700同様に営業に付かない
速度向上御用達なんでよろしくどうぞ。
569:名無し野電車区
09/02/07 11:31:43 fX0w2HLR0
そなの?
量産先行車はスーパーグリーンつかないって噂はあるよね
後で量産先行車組み替え用編成を作るって噂もあるけど
何が本当なのやら
570:名無し野電車区
09/02/07 11:32:35 +bYIwVui0
なんかの新聞では、量産車に合わせた改造して営業投入とあったが
571:名無し野電車区
09/02/07 11:34:21 Uy7gZHqk0
交通新聞ネタなら計画自体がその通りなんじゃないかと。
「量産先行車に付かない」だけなら、後は如何様にでもできるしなあ。
572:名無し野電車区
09/02/07 11:36:15 At8l3n5N0
>>山陽…新大阪~博多 2時間15分/新大阪~小倉 1時間59分
500系登場時にそんなダイヤを設定していたと思うぞ
ただ、304km/hで走らないと定時が守れなかったらしいが…
新神戸通過とN700加速性能を使える様にすれば、いまでも出来るんじゃないの?
東京・名古屋・新大阪・博多と停車駅を絞ったWのぞみが設定されれば…
573:名無しのs(ry
09/02/07 11:48:35 9M2D8gZl0
>572 ヒント、ATCの頭打ちは信号現示+5km/h、つか束の275は270に頭打ち5km/h分を加えての値だ罠。
>567 で、ノンストップのぞみはあっさり止めました罠。今の8+2+2ダイヤじゃ、記録用の設定なんて朝一しか出来ないし。
574:名無し野電車区
09/02/07 13:40:10 g0Y7neHV0
500系登場直後は新神戸に停まっていなかったから、2時間17分運転でしたね。
2時間15分へ、もう一超えってとこでしたね。
>>566
リニアが出来るまで、東京~新大阪の‘のぞみ’を全便、2時間25分で統一することの方が
先決のような。
575:名無し野電車区
09/02/07 17:08:16 mNLN95x80
E5系に関してはカラーリングよりもライトの位置が360Sから変更されたのが気に入らない
576:名無し野電車区
09/02/07 17:52:25 qXQ4dYgU0
;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ v ∠:::::::::::::::::i
i′u ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' v l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l:: 大牟田ホモニート青年;有明WENッ!
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
はハイ。。 ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` v }::ヽ(ノ ほんとにいいのか?いいんだな!
:ーゝヽ、 !´ "三 'l,;;;;,,,.、 三 ,i:::::::ミ お前を好きにして。。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ハアハア ウホホイ
:::U:::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑有明:::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ヒクヒク~
ホモニート有明の月@失踪!? 【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏74【コテ茶】
スレリンク(chiri板:901-1000番)
577:名無し野電車区
09/02/07 18:44:05 g0Y7neHV0
お前ら、ノーテンキだな。
JR束の列車運行の今後がヤバいかも? ってときに。
東海と西日本と九州の新幹線があれば、いっか?
578:名無し野電車区
09/02/07 18:51:49 FymbRzqSP
だって新幹線は全て買電だし…
579:名無し野電車区
09/02/07 21:31:16 Uy7gZHqk0
信濃川って首都圏ラッシュ時送電専用だよなあ…。
580:名無し野電車区
09/02/07 23:18:38 g0Y7neHV0
埼京線の間引きで大宮~上野は新幹線がデフォになったり?
581:名無し野電車区
09/02/07 23:19:36 g0Y7neHV0
埼京線じゃなかった。
京浜東北&宇都宮・高崎線だ。
582:名無し野電車区
09/02/09 13:22:12 PYo28WcX0
初めて知ったんだが、
N700-7000って車体傾斜付いてないんだな
583:名無し野電車区
09/02/09 20:19:15 cNZnzQyx0
だって、山陽・九州は最小でもR4000だもん。
584:名無し野電車区
09/02/09 20:26:17 tTqIkPFX0
>>582
車体傾斜使うのは東海道区間だけ
585:名無し野電車区
09/02/10 00:35:19 /LSF+nmF0
山陽区間では車体傾斜機能で0度制御をしている
S1は500系タイプの台車、全電動車だから
N700の形をした500系だと思っている
586:名無し野電車区
09/02/10 00:50:31 hYaH3h8h0
>>583
徳山駅行け
587:名無し野電車区
09/02/10 13:05:26 72OxId/P0
徳山は例外だろ。1700だっけ?
あそこだけ傾けても何の意味も無いのでは?
588:名無し野電車区
09/02/10 13:24:12 rXryTxzq0
新神戸駅行け
589:名無し野電車区
09/02/10 13:30:20 hYaH3h8h0
カント調整して3度傾斜すれば240km/hいくぜ。
1度でも230km/h出せる。
数分短縮出来る。
590:名無し野電車区
09/02/10 14:50:56 EqSiAgOw0
数分はないだろ
591:名無し野電車区
09/02/10 21:11:36 Ihzu9A0z0
皆の衆。朝日新聞が鉄道特集で良い記事を書いてるぞ。
URLリンク(globe.asahi.com)
鉄道関連の情報は朝日が強いな。
ここ数年、スクープも連続してるし。
592:名無し野電車区
09/02/10 23:42:54 Prvk5b9x0
各論になると敵を作るけど、総論だとマトモなことが書けるのな。 >朝日
593:名無し野電車区
09/02/11 02:12:21 68DevRfS0
スポンサーや政治の利害が絡まなければまともだからな朝日は
594:名無し野電車区
09/02/11 02:25:37 JZKozcOzO
一番最悪なのは毎日
595:名無し野電車区
09/02/11 03:42:50 IusyzGmK0
URLリンク(globe.asahi.com)
>道路ではイギリスは右側通行、アメリカは左側通行
吹いたw
やっぱ鉄道以外の記述は信頼できんわww
596:名無し野電車区
09/02/11 11:15:14 E4OEP7sCO
>>591
>>線路幅には国際基準があるのですが、スペインだけ狭いのです。
フランスの軌間はスペインよりは狭い。
フランスは1435mm(4フィート8 1/2インチ)。
スペインは6カスチリアンフィート(5フィート5 1/2インチ)。
もっともイギリス右側通行云々というのが歩行者基準で言ったとしたら、
自動車作りで稼げないヨーロピアンならではか?
日本の自動車メーカが、80年近く世界一だったアメリカのメーカーに勝ってしまったし。
597:名無し野電車区
09/02/11 11:34:26 e1FE+7kc0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
鼻先の両サイドにライト付けたらN700だな。やっぱり先頭形状はこうなるのか。。
598:名無し野電車区
09/02/11 11:43:59 S2709D4a0
>>596
鉄道関係の人だから車は使わないんだろうw
ま、ただの誤訳だろうね。
599:名無し野電車区
09/02/11 11:50:43 S2709D4a0
東海、西の車両はTDOの木村一男だけど、E5系とかFASのデザインてどこがやってるんだろ。
プレスとかで出てたっけ?
600:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/11 12:34:20 d134/emT0
>>596
スペインやロシアだけ広いようにしか見えないんだがしかしっていうか4フィート>5フィートって
どんだけ空間が捻じ曲がってるんだろうか・・・
601:名無し野電車区
09/02/11 13:41:54 IusyzGmK0
スペインにもメーターゲージの鉄道はあるけど、
幹線は広軌だよねえw
602:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/11 22:56:16 dJgeM2sg0
>>ALL
東海道新幹線のこれ以上の所要時間短縮は極めて難しいです。
N700系導入のメリットは、
加減速機会を減らすことによる乗り心地向上とエネルギーコスト削減にあったわけで、
所要時間短縮は副次的効果としてついてきているにすぎない代物です。
所要時間短縮だけに注目すると、
労が大きい割にはその効果が小さいというのが
かえって浮き彫りになってしまいます…orz
せいぜい品川・新横浜停車に伴う所要時間増を打ち消す程度の
所要時間短縮効果くらいにしかならないというものであります。
で、これ以上の速度向上・所要時間短縮ともなると、
それこそ労があまりに大きくなる一方で、
「なんだ、これっぽっちしか短縮できないか」
という程度のものにしかなりませぬ。
東海道新幹線の線形だけは、
未来永劫変わらず行くことになると思いますが、
本当にこれが足かせになっているのは残念であります…orz
603:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/11 23:01:56 dJgeM2sg0
>>ALL
E5系について。
ロングノーズだけをみると、320km/hを超える速度でも行けそうな感じですね。
ですが、車体傾斜装置が1.5度しか傾かないのが…。
E954と同様2度まで傾けられるなら、
R=4000m、C=155mmでも335km/h運転が可能なのにと…。
ネコミミは搭載しないまでも、車体傾斜装置のスペックを
遠慮気味にしたのがちょっとさびしい気がします。
余談ですが「常盤グリーン」がどうしても
「常磐(エメラルド)グリーン」に見えてしまうのは私だけ?
ともあれ、いずれデビューするであろうスーパーグリーン車も含めて、
その姿が現れるのを期待いたしましょう。
604:名無し野電車区
09/02/11 23:23:42 yUjLpCBx0
>>597
気流をサイドに流す(逃がす)という手法が一緒だから基本は確かに一緒だが、
造形は 全く異なる よ。なので、
E5の鼻先の両サイドにライト付けただけではN700には決してならない。
理由は>>522に書いたとおり。
N700と比べるとE5のデザインテクニックのほうが圧倒的に優れている。
具体的には、複雑な曲面の先頭部と単純な真四角な一般断面(客席部断面)への繋がりが
E5のほうが非常にスムースってところ。
605:名無し野電車区
09/02/11 23:29:46 cGwi1wVM0
けど320km/hなのにノーズ長すぎねぇか?
これひょっとしたら形だけ見れば360km/hでも平気なんじゃねぇかな
606:名無し野電車区
09/02/11 23:31:55 yUjLpCBx0
>>603
車体傾斜装置が2度まで拡張可能ってことはないのかな?
もしくは車体傾斜装置だけの問題なら、2度対応のものに変えれば
容易に340km/h対応までいけるのでは?かなり希望的観測だけどw
ノーズの長さがファステックとほとんど同じだし、500系と同じでもある。
320までなら必用無い長さな気がするからどうしても期待しちゃうなぁ。。。
607:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/12 00:01:54 dJgeM2sg0
>>606
R=4000の曲線を遠心加速度0.08G以下で走行するとなると、
カント量を200mmまで上げたとしても2.5度の傾斜角度が必要です。
FASTECH360ですらその要件を満たしていないのでちょっとがっかりでした。
かといって車体傾斜角度を大きくとると、
今度は架線とパンタグラフの関係にも影響が出ますし…。
このほか、遠心加速度を0.09Gとか0.1Gにしたとしても
乗り心地に問題がないと結論付けるという方法もあると思います。
このあたりについてはかつて360氏にご解説を賜りました。
608:名無し野電車区
09/02/12 00:09:54 BuiiInWz0
>>605
速度向上試験を視野に入れてる可能性があるからなあ。
それも量産先行車を実質試験車にしてしまうとか。
609:名無し野電車区
09/02/12 00:20:39 fjm/mtcI0
先頭車をいくつも作る訳にもいかないし
せっかく新しい車両を作るんだからこの機会にちょっと新しい形状を試験してみようか
と言う事か
610:名無し野電車区
09/02/12 00:29:21 p6c7v4Tq0
ノーズに烏賊が積み込めるかだけが気がかりだ。
611:名無し野電車区
09/02/12 18:42:11 hAE7E0KL0
イギリスのIEP日立に決まったな。
ポンド暴落なのに大丈夫か?
URLリンク(uk.news.yahoo.com)
612:名無し野電車区
09/02/12 19:19:46 tmNgw/xX0
ベトナムも日本に決定した
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
ベトナム日本コンサルティングJV(VJC)は6日、ベトナム鉄道総公社
と関連当局に対し、ハノイ市とホーチミン市を結ぶ南北高速鉄道建設案件に
関する最終報告を行った。VJCによると、南北高速鉄道は全長
1555キロメートルで総駅数27駅、このうちハノイ駅とホアフン駅
(ホーチミン市)が始発駅と終点駅となる。
ただし、ハノイ~ビン(北中部ゲアン省)間とホーチミン市~ニャチャン(南中部カインホア省)間を
優先的に建設するとしている。技術面では▽新幹線(日本)▽TGV(フランス)▽ICE(ドイツ)-を比較検討した結果、
速度・安全性・利便性・環境への影響・運輸能力などの面で優れている新幹線技術を選択するとした。
最高速度は時速350キロメートル。
総投資額は558億米ドル(約5兆1000億円)。2020年までにハノイ~ビン間とホーチミン市~ニャチャン間を、
30年までにビン~中部ダナン市間を開通させ、35年までに全面開通を目指す。運賃は飛行機の半分程度、ハノイ~ホーチミン市
間の所要時間は5時間26分を予定している。
613:名無し野電車区
09/02/12 19:22:47 f1tJEVGf0
そもそもTGVはアジアで実績なんてあったか
KTXを見る限りアジアでは不適格のようにしか思えないし
614:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/12 21:29:47 RsO6rii00
>>607 補足
>R=4000の曲線を遠心加速度0.08G以下で走行するとなると、
>カント量を200mmまで上げたとしても2.5度の傾斜角度が必要です。
これは365km/h運転の場合でした。
>>608
いや、もうこれが量産仕様ですから…。
>>611
以前から日立が売り込んでいましたから、
順当なところに来たというところでしょうか。
逆に日本の言い値でイギリスが買わざるを得ないとしたら、
本当にイギリスが買えるのか、という問題が…。
>>612
ベトナムが本気でやれるのか、これこそしばらく様子見です。
ハノイ~ホーチミン間は、それこそ新青森~東京~博多間くらい離れているので、
高速鉄道の利用客数がどの程度のものになるのか、というところでしょう。
全通までにはまだまだ時間がかかるようですが…。
615:追加
09/02/12 21:33:44 tmNgw/xX0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
E2-1000やE4が完全に東北から姿消すってさ。E3-2000とE5とE6しか残らなくなるわけだ
北陸にE2-1000なんか入れて大丈夫か?
616:名無しのs(ry
09/02/12 22:26:04 25mPDfto0
>592 このオチを作るための褒め殺し、と取る私は素直さが足りない。w
でも高速道路の建設費を引き合いに出せば(羽田のD滑走路でも可)整備新幹線の国費700億強が
まるで取るに足りない金額、なんて基本中の基本すら無い時点で所詮アカヒ、と思うぞ。w
>602 の斗星タソ
山陽直通360km/h運転新幹線により東海道新幹線区間でも300km/h運転、位の物言いを期待してたのに(w
車体傾斜4度くらいなので500系の車体なら行けますし。ダイヤ組めませんが。w
>615 なすのは東北新幹線じゃありませんから、とか言うオチを期待している。w
617:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/12 23:17:10 RsO6rii00
>>616
>朝日新聞
もう既にそのオチが用意されているわけで、
最終ページを見るとしっかり「整備新幹線問題」と書かれています。
日本における整備新幹線問題と同様の問題が各国で今後起きるとね。
しかるに、間接的に整備新幹線批判をやっているともとれますね。
>東海道300km/h
苦労が多い割には所要時間の短縮効果が知れているのが痛いです…orz
618:高速化なんて遊んでないで襟を正せ
09/02/13 00:31:00 rsYtRYSj0
JR東日本の水利権取り消しへ 信濃川不正取水問題 2009年2月12日15時2分
JR東日本が新潟県内の水力発電所の取水データを改ざんし、大量の水を信濃川から不正に抜き取っていた問題で、
国土交通省北陸地方整備局は、JR東に対し、水利権を取り消す方針を固めた。13日にも処分を公表し、その後、
関係する経済産業相や同県知事と協議に入り、処分を決定する方針。
JR東によると、この発電所では、十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電し、
JR東の使用電力量の23%を賄っている。関係者によると、同整備局は、超過取水量が極めて大きいことや、国交省が
07年に調査した際にJR東は、「適正に行っている」と虚偽回答していた点を重視。異例の厳しい処分に踏み切る。
同整備局によると、JR東には信濃川から毎秒最大317トンの取水が認められていた。ところが、JR東はダムの
取水口などにある観測装置に改ざんプログラムを組み込み、実際には317トン以上の水を取り入れても、記録上は
317トンしか取っていないように見せかけ、98~07年の10年間で計約1億8千万トンを超過取水していた。
(三浦英之)
JR東日本は、仮に水利権が取り消された場合でも、所有する火力発電所(川崎市)の発電量や、電力会社から購入する
電力量を増やすなどの対応を考えている。しかし、真夏の電力使用のピーク時などには供給電力が不足する恐れもある。
運賃の値上げについては「絶対にない」(同社)と否定している。
619:名無し野電車区
09/02/13 00:45:07 E9NLZgFH0
>>607
614で訂正してるからいいけど、
自分が言ったのは340km/h運転までのお話。
E5系のロングノーズは先頭車のあそこまでの定員減となった結果
を考えると、320km/h止まりでやはり過剰に感じる。
340km/hまでなら地上設備の大幅な改良無しで騒音基準をクリアしてる
とのことだし、車体傾斜角もそんなに大きな問題にならないと思う。
620:名無し野電車区
09/02/13 14:07:13 FfAt/+3eO
多分新函館開業でスピードアップを考えてる
札幌まで繋がれば次々世代に400キロ新幹線投入してくるな
621:名無し野電車区
09/02/13 16:10:09 Wq0LzPHQ0
>>618
水利権ねぇ。。
他の地域からも摂取が必要になりそうだな。
ここぞとばかりに東日本叩きに走ったな。バカな国交省だこと
そもそもなんで制限せにゃならんのだかさっぱりわからん。もしこれで
利用者が不利益こうむることになったら国交省叩くぞ
622:名無し野電車区
09/02/13 16:44:02 WY0jQjE4O
>>599
西とは言え500系以外は実質東海開発だからな…
仮にN700の開発が西主導だったらノイマスター登場だったかな?
623:名無し野電車区
09/02/13 17:28:54 JVvlAVWKO
>>621
お前、身体の隅々、脳ミソに至まで、薬用石鹸ミューズで洗ってから、出直せ。
鉄道オタク、鉄道マニア、鉄道キチガイには、大した出来事ではない言い分は、JR東日本の環境破壊を助長しているに過ぎない。
信濃川の実情も知らないくせに。
624:名無し野電車区
09/02/13 18:00:42 PLIpavf60
>>623
勝手に鉄道オタク、鉄道マニア、鉄道キチガイと決め付けるなよ
625:名無し野電車区
09/02/13 18:46:42 Wq0LzPHQ0
>>623
知らないし知りたくもないな
環境破壊?車よりよっぽどマシだ
米でも作ってろ田舎者
626:名無し野電車区
09/02/13 19:05:54 MLpDrKge0
生態系破壊は元に戻るまで時間掛かります。
まあ、どう足掻こうと束のやったことは責められて当然。
どこの火力発電を増強するのかな? 油使いまくって。
627:名無し野電車区
09/02/13 20:06:59 cojEz45q0
一地域の環境破壊(笑)なんぞより地球温暖化対策が遅れる事の方が問題だわな。
こっちは国同士で基準を決めてんだから。
628:名無し野電車区
09/02/13 20:40:02 9BFE+1UO0
温暖化スレ
629:名無し野電車区
09/02/13 20:44:32 QUYgvGl3P
>>625
黙って国に税金を納めてろ愚民が
630:名無し野電車区
09/02/13 20:52:19 dQpiG1tG0
>>614
んにゃ、その意味じゃなくて。
新機軸盛り込んだ形式の量産先行車を試験用にした、J1(300)とかZ0のようなイメージです。
J56(E2)程度の試験なら普通の営業車でもいいんでしょうけど。
631:名無し野電車区
09/02/13 20:53:05 dQpiG1tG0
と、元は>>608です。
632:名無し野電車区
09/02/13 22:14:13 oUWXJWSL0
>>629
奴隷のように働けよ豚www
633:名無し野電車区
09/02/13 22:17:19 PLIpavf60
豚以下の存在乙
634:名無し野電車区
09/02/13 22:52:01 MJq7D7WE0
スレ違いはいい加減に去れ
635:名無し野電車区
09/02/13 23:35:45 FfAt/+3eO
あながちそうでもない
電力不足なんてことになるとどっかで無理が出てくるからな
早いとこ別に水力発電所作るべきだな。つかあれの何が問題なのかさっぱりわからんが
権利停止するくらいだからよっぽどのことなのか?
636:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/13 23:44:53 wEX78Gfu0
>>635
> 電力不足なんてことになるとどっかで無理が出てくるからな
各電力会社でナチュラルに融通しあってるこの時代、景気冷え込んできて電力消費も減少傾向になることだし
なんも無理なんて無いよ。
637:名無し野電車区
09/02/14 00:14:09 JMwu7c8V0
>>635
毎秒317tの取水が許されてるところで毎秒0.1t超過取水したせいで川が枯れたらしい(笑)
638:名無し野電車区
09/02/14 00:54:03 JLmca8YIO
50ヘルツ管内は新潟のお陰で慢性的不足なんだな
639:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 01:01:22 3drqHVqI0
>>638
交流⇒直流⇒交流の変換かまして周波数の壁を越えて電力を融通してるけど?
640:名無し野電車区
09/02/14 03:25:31 N6QrU5T00
>>637
超過取水なんて、良く聞く話だけどね。
今回のは、一部報道だとプログラムを書き換えて隠蔽しようとしたとか、
そういった悪質性を見ての懲罰的措置だね。
ま、景気も悪い今のご時世、コストが嵩むぐらいですぐ不都合を来すような事もないでしょ。
641:名無し野電車区
09/02/14 03:39:01 gWdM4fzr0
電力、ていうか変電とか配電設備の問題は戦後一貫して国鉄の電車の足を引っ張っては来たが、
それはそれとして動力費そのものは大した額じゃないんだよなあ。
642:名無し野電車区
09/02/14 12:28:29 6YEqhO6iO
川が枯れるってのがよくわからん
あれって水の落下するエネルギーを利用してるものじゃないのか?水力発電に使った分の水が蒸発するの?
643:名無し野電車区
09/02/14 12:45:45 x4ngDW1w0
落差が取れないから、水路を使って落差とれる地形の所まで水を引いてるんだよ。発電で使った水は
結局、川に戻すんだけど、今回は十日町にあるダムから小千谷の発電所まで水を引いてるから、
その間の30kmくらいの流域で水が減ったのが問題なんだな。
まぁ環境とかで騒ぐような問題じゃないけど、利権が絡む改ざんなんだから、懲罰くらっても
しょうがないね。
644:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 12:55:47 3drqHVqI0
全量は使わないのに取水する農民のほうがよっぽど罪深いけどね。
農地が減ってるのに取水量が減らないっておかしいと思わない?
645:名無し野電車区
09/02/14 13:52:48 gjFrIOU80
でもこれ新潟にもダメージいくんじゃないの?
一定額を新潟にも支払ってるハズだし、それが取り消されたとなれば
せっかくの安定供給が欠落することに。
>今回は十日町にあるダムから小千谷の発電所まで水を引いてるから、
その間の30kmくらいの流域で水が減ったのが問題なんだな。
え?でもそれって単に距離が伸びただけで結局川に戻すんでしょ?
今回は摂取量が問題だったんだろ?発電所まで水を引こうが関係なくね?
いまいち今回の懲罰の意味が分からん。
646:名無し野電車区
09/02/14 14:17:08 hzMCpRKj0
意味も何も、認可された水量を超過したからこうなっただけだろ。
取水量制限の意味が云々なら分かるが、
とりあえず法律で決まってんだから、違反したら罰せられるのは当然というか。
647:名無し野電車区
09/02/14 14:52:11 ANvUBYoWO
しかもデータ&機器の改ざん、そして虚偽の申告
悪質にも程がある
648:名無し野電車区
09/02/14 16:56:04 njPV4QSX0
束のカタなんか持つなよ、カス。
649:名無し野電車区
09/02/14 17:20:24 6YEqhO6iO
そら法律で罰するのは当然だが、権利剥奪までいく程なことか?と
下手したら首都圏のダイヤを見直ししなきゃならないかもしれないのに。
東だけが罰則受けるなら良いが利用者もトバッチリ受けるのは非常に困る。
値上げはないと言ってるが、東電のことだから自社開発出来なくなったのを良いことに足元見てくるだろうし値上げない保障はない。
650:名無し野電車区
09/02/14 17:42:01 JMwu7c8V0
毎秒317tの許容量に対して、毎秒平均0.1tの過剰取水に目くじらを立てる人がいるスレ
1%にも満たない過剰取水で川が枯れるらしい(笑)の
651:名無し野電車区
09/02/14 18:25:06 hzMCpRKj0
目くじらを立てたのは国なんだがな。
運行コストに電気代が占める割合はそんな多くないらしいので
そう大きな影響も無いと思うがね。
652:名無し野電車区
09/02/14 18:25:50 5lpWwz/M0
会社の体質とか、コンプライアンス(順法精神)とか、こういったところからポロッとその企業の本質が垣間見えてしまう。
まあ、どんなに隠しても本質は隠しきれるモノではないということだ。
653:名無し野電車区
09/02/14 18:33:47 gjFrIOU80
>>651
けどこの前千葉で起きた事故で首都圏がマヒったろ?
どっかでバックアップ的なものを作らないと今度はもっと酷くなる。
そういや、JRの運賃収入だと赤字で駅ナカだとかそのほかの産業で黒字に
してるって噂があったが実際どうなんだ?
654:名無し野電車区
09/02/14 18:49:32 hzMCpRKj0
>>651
電力網に関してはJRは関係ないな・・・
赤字云々についてはJRのサイトに行って決算書を読めば分かる
束の場合、鉄道事業だけで3000億以上の黒字になってるな
655:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/14 19:53:37 SUTBmEJK0
>>ALL
>JR東日本の信濃川発電所云々
まあ、過剰取水が見つかった程度の問題であれば、
これほどの「お咎め」にはならなかったと思いますが、
>>647氏の指摘のとおりのことがあれば、
それなりの処分がなされても仕方がないと思います。
>>630
320km/h運転の微気圧波対策のために
このノーズ長さが必要であった、と言われてしまうとどうしようもない。
そこのところをよく確かめる必要がありますね。
656:名無し野電車区
09/02/14 20:48:10 GtNhMH0F0
>>652
JRの中で一番イメージ広告に熱心な会社じゃないか。束は。
あまりにもイメージ戦略が洗練されすぎているとかえって怪しいもんだ
657:名無しのs(ry
09/02/14 21:11:22 6e6k0Inr0
>644 灌水技術も進歩してましてなー、そんでなくても食料増産圧力が掛かってきているし、
農業用水の減少ってのはそうそう無いかと。(それ以前に水田だと末端は水の奪い合いです、何処逝っても)
無論使う当てもない農業用水の水利計画を立ててばんばかダム作っている現状は…orz
>652とか
凍傷1部上場企業で叩いて埃の出ない企業なんてありませんって…、
取水装置の流量計の精度がどの程度は知りたいですがね。秒317tとか莫大な量計っているメーターで
誤差0.1%とか可能なんだらうか?
658:名無し野電車区
09/02/14 21:14:08 BkAYw3nu0
>>655
>320km/h運転の微気圧波対策のために
>このノーズ長さが必要であった、と言われてしまうとどうしようもない。
500系と全く同じノーズの長さで、かつ新しい解析手法により生まれた形なんだぜ?
360km/h運転狙ってたファステックとも大きな違いも無いし。
500系も320km/hでの微気圧波対応だったことを考えると、若干の断面積UPを考慮
したとしても相当余裕がある、と見ていいんじゃないかな?
それとJRの報告書にあった340km/hまでは騒音対策クリアした旨の記述から考えると
>>620の言ってる事に真実味が帯びてくる。
659:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 21:19:43 NEHV2KcX0
>>657
北海道は転作万歳だろうけど東北は全然違うので。
減反で入る金と米売って入る金と比べて、米作ったほうがまだほんの少しマシって理由で
米作ってる例(俺の実家)もあるけど、休耕田凄いから。
660:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/14 22:21:32 SUTBmEJK0
>>658
ごめん。記憶が曖昧だったので、>>655のようなカキコにとどめました。
確かに、FASTEC360の試験では、
340km/h程度まではクリアしている旨の記述がありましたね。
相方の「こまち用」車両の性能にもよりますが、
実際のところそこまでの余力があるのであれば、
実現を目指せないものかとは思います。
E5系の実車が登場し、初期の性能試験(主に走り込みが主体となると思うが)如何で、
今後の速度水準が決まってくるのではないかなと…。
ただ、車体傾斜角1.5度で遠心加速度0.08G以内に収めるには、
R=4000m、C=155mmの条件下では325km/hまでしか出せないのが…。
これ以上の速度向上ともなると、
カント量の改良その他の施策を併せてやる必要がありますね。
661:名無し野電車区
09/02/14 22:29:43 qK45Tj6u0
10年=3650日=87600時間=5256000分=3億1536万秒
3億1536万秒で1億8000万トンの超過取水。
1秒あたり0.571トン=0.571立方メートル=1m×1m×57cm
の超過取水。
毎秒317トン取水が認められている中で、
毎秒0.57トン超過取水。
662:名無し野電車区
09/02/14 22:43:50 5lpWwz/M0
計測装置が壊れていたとか、最初からら前提となる数値を勘違いしてたとか、
そういった単なるミスによるものじゃなくて、
これくらいならごまかしてバレないだろうみたいな、
厨房でも恥ずかしくて出来ないようなみっともないことを、
誰でも知ってる大企業の、しかも水利という自然や天然資源にかかわる部分のことを
悪いことだとわかって続けてきたから辱められてるんでしょ。
663:名無し野電車区
09/02/14 22:56:21 aDfpHTMh0
英国の高速鉄道車両置き換えプロジェクトにおいて
車両製造および保守事業の優先交渉権を獲得
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
664:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/14 22:57:59 SUTBmEJK0
>>660 補足
で、E5についてですが、15mものノーズ長さを有する以上、
320km/hでとどまるのではなく、もっと高速運転を目指すべきということですね。
で、騒音や乗り心地上の限界速度を、
FASTECHではなくて、E5系で確かめて保水ということですね。
それを「JR東日本がやるのでは」という期待に置き換えて表現されていたのですね。
やっと皆様のおっしゃいたいことがわかりますた。
665:名無し野電車区
09/02/14 23:02:39 x4ngDW1w0
水の話はもういいよ。少しくらいならいいとか、叩けばホコリがでないとこないとか、あげく
農民どうのこうの言い出すようなDQN思考にはついていけんw
>>663
これおもろいな。
>電化/非電化区間共用車両(バイモード車両):片側の先頭車両をディーゼル電源車、もう片側の
>先頭車両をパンタグラフ搭載車とし、電化区間と非電化区間の双方で使用可能な車両。
666:名無し野電車区
09/02/14 23:13:08 WaK9remp0
>340km/h騒音基準クリアの話
あわてるなよ。
これはあくまでもスパイラルアレイマイクによる測定結果だろ?
つまり明かり区間の騒音基準値のクリアを示しているに過ぎない。
しかしそれだけで営業運転できるかは、話は別なんだよ。
トンネル微気圧波の問題があるからで、こっちの問題のクリアも必須。
今でも改良型緩衝工が「開発中」と言っているのはなぜだと思う?
667:名無し野電車区
09/02/14 23:16:52 N6QrU5T00
>>661
数字を読み違えてるんじゃない?317トンはあくまで取水上限だよ。
実際はどうか知らんけど、常にそれだけ取水してるわけでもないでしょう。
問題になったのは、毎秒7トンの放水が義務付けられてる中で、
実際には6.4トンしか放水してなかったってとこ。
少し前に電力会社で問題になった上限オーバーと話が違うんだよ。
東を叩く気は無いけど、
悪質といわれても文句言えないと思うけどなぁ。
668:名無し野電車区
09/02/14 23:21:20 6eIoe4xFO
馬力って 身の回り3メーターで起こったる出来事が
世界基準だと短絡的に考えてるな
断定するわりには、根拠が自分だからちょっと痛いな
669:名無し野電車区
09/02/14 23:29:29 ynRvxHiZ0
>>665
CGでは、これ動力集中式なのにどうして日立なのと思ったのだが…
電源車は欧州で調達でしょうな。
電力問題だが、日本の場合、北海道~本州間は直流送電だし、
50ヘルツと60ヘルツは変換で…実質3分割だもん。
首都圏の電力は東京電力と東北電力で大半をまかなう必要があるんだけど
柏崎があれだから、大口受電の契約増は非常に辛い状態
東の新幹線で早朝に本数が少ないのは、契約電力を増やしたくないからか?
670:名無し野電車区
09/02/14 23:33:12 aDfpHTMh0
>>665
俺もバイモードが気になった。
確かに電気式ディーゼルなら架線集電できる所は
エンジン動かさなくても走れるよな。
非電化直通の高速鉄道の応用にも使えそう。
機関車プッシュプルで制御客車側にパンタ乗せるみたいだけど
電化区間でエンジンのデッドウエイトが問題にならなければ300km/hでも
いけるんじゃない?
ハイブリッドの方もシリーズ方式だから架線集電は
簡単に出来そうだね。
671:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/14 23:54:23 NEHV2KcX0
>>668
URLリンク(maps.google.co.jp)
はい、身の回り3メーター。
672:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/15 00:01:47 ttwIJHnN0
URLリンク(maps.google.co.jp)
いやこっちのほうが適切か。
673:名無し野電車区
09/02/15 00:03:46 fpCZhqGU0
>>669
>電源車は欧州で調達でしょうな。
だったら電化と非電化で区間別に機関車を調達するよ。
動力集中方式で運用するなら
機関車を付替えした方が合理的じゃないか。
つまり動力集中式やら分散動力やらという固定観念が
大間違いなわけよ。
機関車プッシュプルでも
固定編成&短編成なら分散動力と性能面や運用面で
大きな違いはないでしょ。
674:名無し野電車区
09/02/15 00:20:35 CECSjeY80
日立はHSTをハイブリッド動力集中方式に改造してデモ走行を行ったが、
あの時点で殆ど勝機は見えていた訳だ。
エンジンが電化区間ではデッドウェイトになるったって、粘着を稼ぐには質量が必要だし、
蓄電装置も電化区間では回生電力の活用等を考えれば無駄にはならない。
日本のインバータ電機も蓄電技術を有効活用していく方向だし。
675:名無し野電車区
09/02/15 00:40:29 2sfbVfmJ0
75ホン騒音よりも一番気になるのが実は微気圧波だったってことだな。
形状さえ決まってしまえば、残りの騒音問題は地上設備でどうとでもなる。
そう考えているんじゃないの?ただ如何せんミニ新幹線がネックになるので
おそらくはミニ新幹線同士の併合運転も頭にあるのでは。もちろんミニが更に
その先の速度も出せる見込みが立てば話は別だが
676:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/15 00:52:38 /G8bsIAb0
私も>>663を見ました。
日本の場合、高速鉄道での実用化の前に、
まずは在来線の特急で使えないものかと…。
たとえばJR北海道のエリアだと、
札幌~旭川間は電車運転、旭川以北/以東は気動車運転するなど、
考えられる区間はいくつかありそうですね。
JR西日本の山陰エリアや、JR四国のエリアでも応用が効きそうです。
>>666
ここで言っている騒音対策はまさしくトンネル微気圧波の話で、
あの先頭形状ならばもっと出してもクリアできるのではという期待が、
私も含めてどこかにはあります。
まあ実際の営業運転に反映させるには、
所要時間の短縮効果との兼ね合いもあるので
試験での成果とはまた別の話になるとは思いますが…。
ちなみに今JR東日本の研究開発のところを確認したら、
E954&E955で330km/hが
現状非悪化速度(E2&E3と同等レベル)となっていました。
677:名無し野電車区
09/02/15 01:02:57 WAYVyqeI0
360km/hはフル編成単独になるな。
678:名無し野電車区
09/02/15 01:12:09 uXBJhvNR0
>>676
>E954&E955で330km/hが
>現状非悪化速度(E2&E3と同等レベル)となっていました
判ってて言ってると思うけど、それはつまりミニとの連結の場合ね。
E954単独なら340km/h。もし>>620の話なら340でいいんじゃない?
679:名無し野電車区
09/02/15 01:12:49 GzuG5DmU0
用途から考えても、切り離しにかかるタイムロスは出来れば避けたいところだし。
現状の技術で、
走行音は改良防音壁で、
微気圧波は緩衝工で、
乗り心地は軌道保守限界の引き上げで何とかなってしまうんだよな。
680:名無し野電車区
09/02/15 01:25:39 fpCZhqGU0
>>674
この技術はこれから伸びるよ。
基礎研究は世界中の自動車会社がリニアモーターカーの数十倍の
研究資金を使ってやってる。
言うなりゃ実証された技術だから
実用研究とノウハウの確立にリソースを振り向けなければならない
鉄道の特性からも成功する条件は整っていると思う。
681:名無し野電車区
09/02/15 01:28:30 CECSjeY80
ハイブリッド特急車は北海道会社が開発してるね。
日立が英国で導入しようとしているのは、客室を潰してハイブリッド装置用に1両まるまる
割り当ててしまってるような、欧米で見られる動力集中式の延長上にあるものだから、
日本国内で適用するには難しい代物だな。
実は'70年代、国鉄が在来線電化・非電化区間直通用として、電車編成との連結を前提にした
ガスタービン発電機を搭載した電気式動力車(全室・半室・動力専用の各種)を繋げる計画を
持っていた。まさに日立のハイブリッド式と似た感じの構成だった訳だね。
また'80年代には四国専用で動力集中の電気式気動車も考えられていた。
しかし、日本においては電車・気動車で動力集中式だったり、動力のために客室スペースが
犠牲になるというのは特に嫌われている。
682:名無し野電車区
09/02/15 01:58:33 wB6IRUfQ0
日本の場合、軸重が…
あと、駅設備が大きくなることに拒否反応がある
単線区間だと有効長がある。
URLリンク(www.agilitytrains.com)
別車両になるのは、バッテリーの火災対策なのかな?
683:名無し野電車区
09/02/15 03:06:19 PZ+o4JylO
日立は車両だけじゃなくて信号システムも受注しているだろ。
スゲーな。これなら次は振り子列車も受注できそうかな?
振り子列車はヴァージントレインなんかが走らせているペンドリーノシリーズに
高速性は負けるんだよなー。
684:666
09/02/15 07:38:11 X/HkHV180
まず訂正。
スパイラルアレイマイクじゃなくて、無指向性マイクの25m騒音の測定結果だった。
>>676
ちゃんとテクニカルレビュー、読めてます?
話の流れは確かにトンネル微気圧波についてだったが、
あなた達が使ってる340km/hという単独走行騒音現状非悪化速度の数字は、
トンネル微気圧波対策まで含まれていないんだよ。
それを微気圧波対策まで含めていると、勝手に混同してはいけません。
JR東のテクニカルレビューは、前述のように明かり区間の騒音低減を明確に発表したものの、
トンネル微気圧波については320km/hより高い速度での現車試験の具体的結果の記載がない。
模型実験では360km/h相当の速度で低減できたと書いてはあるが、
現車試験ではその辺をボカし、効果を確認した実際の走行速度は書かれておらず、
「低減効果は確認できている」に過ぎない。
685:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/02/15 12:06:07 /G8bsIAb0
>>684
これはこれは失礼しました。
もう一度よく確認してきます。
ということで、>>655の疑問の原点に帰って出直します…。
686:名無し野電車区
09/02/15 18:16:56 uXBJhvNR0
>>684
いや、だから500系の形状で320km/hの微気圧波対策が問題無いのに
500系と同等のノーズ長かつ新しい考え方(車体側面へ気流を流す)を取り入れた
E5系が320km/h止まりなのはどう考えても余裕あり過ぎなんじゃない?
っていうのがそもそもの話の始まりなんだけど?
>トンネル微気圧波については320km/hより高い速度での現車試験の具体的結果の記載がない
だから記載の無い話は僕らには語りようも無いし。
記載が無いから駄目だったとは言えないだろ。
687:名無し野電車区
09/02/15 18:54:46 eT2O2+ys0
>>686
E5の場合、先頭車の運転台側にもドアを設けているから、客席定員が減っている感がある
これをなくせば、2列分くらいの追加は無理すれば可能
そうなると、普通車で8列となり、500系に比べて3列少ないことになる
反面客席の断面は500系のような円筒形ではないので、
定員確保にはつながらないものの、室内空間は確保できる
これをどう見るかだが…
正直なところ、320キロという事で、もう少し定員確保に振ってもよかったようにも思うが…
330キロ、340キロとかに速度向上する予定なのかね?
このタイミングでの大量な車両増備となると
>>684
微気圧波対策を、既存区間のトンネルにも実施するつもりなのかもよ
長い目で見たら、この方が安く上がるかも
688:名無し野電車区
09/02/15 19:00:20 W8SSRf250
>>686
前半については、
俺が「500系の形状で320km/hの微気圧波対策が問題無い」という話をすっ飛ばしていた。
しかし、出来れば鉄道ジャーナル以外でそいつのソースを出してくれるとありがたいんだが・・・・・・。
後半は
前半とも絡んでくるが、逆もまた然りでな、だからと言って「いい」とも言えない。
記載の無い話について語りようが無いなら、
楽観的に言って良いものかどうか?
俺は良くないと思うね。
>>687
実際JR東もやるつもりでいるとテクニカルレビューで発表してるよね。
JR東は、微気圧波対策をなるべく安く上げるためにFASTECHで試験をした。
これからその成果が具体化してくるから、楽しみだったりする。
689:名無し野電車区
09/02/15 19:33:21 2sfbVfmJ0
大量の増備と現在の定員を大幅に下回る客席数、そして超ロングノーズ
これが320km/h止まりというのはいささか疑問だってことだわな。
2016年まで増備を進めるってことは、札幌開通時にも車両の寿命はまだまだ残っている。
それを考えるとリニューアルという形で340km/hで投入してくる可能性は非常に高いと言える。
東京~札幌間が4時間10分程度には出来るはず
690:名無し野電車区
09/02/15 19:47:42 eT2O2+ys0
>>689
>大量の増備と現在の定員を大幅に下回る客席数、そして超ロングノーズ
これをどう見るかだよな
①320キロ以上にできる可能性は当面ないとのあきらめ
②今の段階で大量増備(59編成)を2015年度までしても無駄にならないという見込みがある
→上越、北陸などへ転用?する見込みがある?
E5が、33パーミル勾配対策、60Hz対策をしてくるかどうかで見極めが付くか?
または、2014年度の、北陸新幹線開業用の車両がどうなるかで見極めが付く?
大部分をE2の改修で済ませてきたら、かなり怪しいってことに
③330キロや340キロに対応させる予定がある(360は無理でも)
→これなら、つばさの連結相手までE5にするということもわからなくはないが…
④札幌開業の見込みが、2025~2030年度以降までない?
→函館までならE5で十分
ちなみに、長万部~札幌間の開業見込みが2020年度だから、
E5が第一線で現役ばりばりで走れるのは、5~10年程度って事になる
こんなところか?
691:名無し野電車区
09/02/15 21:13:24 uXBJhvNR0
>>688
去年のジャーナルの記事ではなく、リアルタイムで500系による320km/h運転
発表を聞いたおれとしては、それだけで十分(=微気圧波対策無問題)なのだけど
曽根氏の論説で330km/hまで微気圧波対策クリアというのを見た記憶があるが
なにせもう十年も前の話なので忘れた。
>記載の無い話について語りようが無いなら楽観的に言って良いものかどうか?
>俺は良くないと思うね。
なんで?
記載が無いんだからどっちにとろうと自由じゃないの?
おれの686の書き込みもそういう意味で”記載が無いから駄目だったとは言えないだろ”
と言ったんだけど? 実際に開発に携わってる人なら楽観論は良くないとは思うけど。
駄目だったときにショックがでかいからか(笑)?
であれば理解できるけど。
692:名無し野電車区
09/02/15 22:09:56 W8SSRf250
>>692
>記載が無いんだからどっちにとろうと自由じゃないの?
その「自由」ってのが、度が過ぎると曲者。
俺はさっき
>記載の無い話について語りようが無いなら楽観的に言って良いものかどうか?
>俺は良くないと思うね。
と言ったが、逆に「記載の無い話について語りようが無いなら悲観的に言っても良くない」とも思う。
「自由」の度が過ぎると、「楽観や悲観が一人歩きして事実のように受け止められる」ようになってしまう。
FASTECHの試験結果から最高速度360km/h化を見合わせて320km/h化と発表されたときのここの住人の反応なんてその典型。
それを忘れちゃダメだよ。
ここは好き勝手述べて良い掲示板ではあるが、その辺気をつける必要があると思うんだがな。
693:名無し野電車区
09/02/15 22:14:14 uXBJhvNR0
別に公式認定掲示板ってわけじゃないんだから固く考える必要ないじゃん。
逆に駄目無理っていうのは度が過ぎてもいいのか?
>最高速度360km/h化を見合わせて320km/h化と発表されたときのここの住人の反応なんてその典型
別にそれでJRの株価が下がったわけでもなし、そこまで悲観論に拘る気持ちが理解できんな。
694:名無し野電車区
09/02/15 22:21:41 uXBJhvNR0
追記だけどおれは>>606で”希望的観測”とも断ってるし、
既定事実化すると良くないとは思うけどね。
真実はJRに訊けば一発なんだけど(笑)
>>692
悲観的に言っても良くない
とちゃんと言ってるね。ならいいけど。。。
695:名無し野電車区
09/02/15 22:29:20 W8SSRf250
>>694
>既定事実化すると良くないとは思うけどね。
そう、まさにこれ。
ヘタするとここのスレの住人は希望的観測が既定事実化させてしまうし、
逆に悲観的観測も既定事実化させてしまう。
ここ数回の俺のレスは、そういうところを気をつけようぜってことよ。
696:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/15 23:15:35 ttwIJHnN0
あのさ。
山陽新幹線と東北新幹線って緩衝工の効果(性能と言ったほうがいいのかな。)って同程度だっけ?
同じじゃないとノーズの長さからの推定はできないと思うんだ・・・
697:名無し野電車区
09/02/15 23:29:02 CPnbAVQ60
ある意味、緩衝工って「効果は金次第」の好例だよね。
技術開発は経費抑制にこそなれど、決定的なネックにならない。
698:名無し野電車区
09/02/15 23:30:46 CPnbAVQ60
×決定的なネックにならない。
○決定的なネックにならないから土壇場では見切りを付けることができる。
699:名無し野電車区
09/02/16 00:00:44 uXBJhvNR0
>>696
ほぼ同じと見てるけど
その場合、山陽のほうが効果が大きい(=ノーズ短くていい)という情報が無い限り、
ノーズ長で判断していいんじゃないの?
700:名無し野電車区
09/02/16 00:04:04 Obss67az0
山陽のほうが効果が大きい、という情報が出ればそれでこの話は終わり。
それでいいじゃん。匿名掲示板の情報交換なんてそんなもんでしょ。
なんで馬力さんは怒ってるのか(馬鹿にしてるのか)意味不明w
確たる証拠が無い限り語るなってことなら
このスレは関係者以外立ち入り禁止
になるぜ?
701:名無し野電車区
09/02/16 00:07:56 fz0iF41h0
>>696
fastech360の長さも無視するなよ。あれだって16Mあったんだぜ?
今度のE5系は15M
あれだけ360km/hを豪語しておいて、形がほとんど変わらない320km/h止まり
の新幹線ならあまりにお粗末だってこと。東の技術者がそこまでバカだったとはとてもじゃないが
思えない。
定員だってアホみたいに少なくなったんだぜ。新青森開業なんぞ現行の車両を走らせた方よっぽど
経済的だろ。そして極めつけに59編成というとんでもない編成数。
次期的に北陸新幹線は2014年に向けて置き換えが始まる。これが今回発表した59編成のうちの一部なのか
どうかがE5系の性能が見えてくるかもしれない。
もし本当に微気圧的に320km/h止まりだとしたら400km/h新幹線なんざ、両先頭車どころか
中間車の一部も座席を犠牲にすることになるんだろうな
702:名無し野電車区
09/02/16 00:12:40 Obss67az0
>>701
>もし本当に微気圧的に320km/h止まりだとしたら400km/h新幹線なんざ、両先頭車どころか
>中間車の一部も座席を犠牲にすることになるんだろうな
そこまでなる前に緩衝工とかで対策するってことだと思うけど、
車両側でギリギリまで対策おこなった上でのことが前提。
で、今回のE5はそのギリギリまでやったのではないかなあ。
なので320がギリギリとは思えないなあ
という程度のお話。
703:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/02/16 00:52:31 iOxL0Jfc0
>>699
>>700
推定に推定を重ねると話の精度が落ちて不毛なんじゃないかと思ったのよ。
704:名無し野電車区
09/02/16 01:58:18 JD7ugeZAO
緩衝口ってそんなに効果あるかいな?
705:名無し野電車区
09/02/16 06:50:44 Obss67az0
匿名掲示板に精度もくそもないだろw
アホか?
それに重ねるってったって2重程度だww
706:名無し野電車区
09/02/16 13:52:59 C5iBD3jPO
>>670>>676
北海道エリアは良い試金石だな。
特に青函対策として。
白鳥の札幌直通もしくは北斗の青森延伸に。
707:名無し野電車区
09/02/16 14:14:21 ahxGI5zY0
・トンネル
・対向列車とのすれ違い
・防音壁
…といった『 航空機とは異なる 』要素を思量するに、
N700の遺伝的アルゴリズムにこれらの条件を導入し
『 左右対称であらねばならない 』みたいな縛りを外せば
当然、左右非対称な顔が出来上がる筈だと思うんですが、どうなんでしょう?
( 在来線のTRY-Zがどういう経緯であの顔になったかは知りませんが )
列車は基本的に左側通行な訳で、
進行方向に対して対向列車を迎える側も
防音壁を設けられている側も
トンネル壁が近い側も
一定なのですから、新幹線ほどの高速列車で
トンネル微気圧波や後端からのカルマン渦を気にしてるなら
尚更な気もしますが、どうなんでしょうか?
シミュレーションでは左右非対称な顔が提示されたけど
印象悪くて却下され続けてるとかですか?
708:名無し野電車区
09/02/16 17:33:52 wwYLSHop0
左右非対称か…
一瞬、斬新だと思ったがすぐに我に返った。
反対方向に走行するときはダメじゃん。
709:名無し野電車区
09/02/16 17:40:29 fI1CXrX80
前後の先頭車で形状を鏡にすれば、とりあえず進行方向による違いは無くなるな
710:名無し野電車区
09/02/16 21:22:41 ck37gxj90
先々の短編成化とか、そんな改造があった時に
博多方先頭車を東京方に持ってくる... とかその逆とかは無理ですな。
まぁ、東海道は比較的軌道廻りが開けてるから
地上構造物との空力的関係とかは東北・北海道新幹線程では無い気がするのと
酉さんは、実績として『 短編成化改造 』を考えずにはおられせいだろう… という点はありますね
東北系はそもそも新在直通車との併結があることと
酉ほど極端な短編成化改造とかは今までの所ない所為で
『 向き 』が固定されるのはまぁ いいとしても、
( でも確か、上越転属とかで向きが変わったのはありましたか… )
当の『 新在直通車との併結 』で、併結した先頭車間の空力や連結ギミック内蔵を
両立させられる程度の『 左右非対称 』しか許し様が無いですが、
そもそも、併結機能を有する方と、そうでない方とで『 顔立ちが一緒 』なのは
数理的には釈然としない気はしますね。
711:名無し野電車区
09/02/16 22:01:09 tJJ9OCGM0
短編成化するにしても両側に先頭車が必要なんだから問題ないだろ。
それとも片側切妻の簡易運転台でも付けるのか。
712:名無し野電車区
09/02/16 22:58:11 RqkUo5OY0
>>710
上下方向で形状を変えると、単独走行時の特性が上りと下りで変わって
それはそれでまた面倒ではないのかと。
どちらが良いのかはさておき。
713:名無し野電車区
09/02/16 22:59:58 rmiMF2vhO
>>703
烏賊目線の人に精度が落ちるって言われてもな
あんたの断定は、自分が思ったからなんでしょ?
それで精度ですか?
714:名無し野電車区
09/02/16 23:59:12 0F6tKf/z0
左右非対称だと流線が複雑になりそうだから抵抗が増えそうだし、
さらに騒音も悪化しそうな気がする。
さらに先頭部にかかる圧力も非対称になり、先頭車両にモーメントが発生し、
挙動がおかしくなりそうだ。
でもこういう質問は大好きだな。
いいところ気づいたと思う。