◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇ - 暇つぶし2ch197:名無し野電車区
09/01/08 13:44:42 lucIDgO30
ガラパゴス化というものを考えてみた
機械全般に言えることだが、日本の独自技術が進みすぎて世界標準から
離れているというもの
携帯電話やら地デジやらパソコンやらゲーム機やらと色々あるが、鉄道も例外じゃないらしい
でもハッキリ言えば世界標準のレベルが低すぎて
日本でそれに合わせたらロクなことにならんということ。

例えば鉄道で言えばダイヤ。10分遅れようものなら客からクレームが入る
でも世界は10分20分程度の遅れがギャースカ言う客はいない。
システムトラブルで数時間止まればボコボコに叩かれる。

市場(もっと言えば客)の要求するレベルが世界と日本人では違うってことだ。
それじゃ標準化に日本を合わせることなんて到底出来ない。
携帯電話もLGがドコモに投入したようだがあまり売れていないらしい。操作性だとか
ドコモが色々注文つけたそうだが世界標準と違うからムリとされたと。
日本って国はある程度海外の情報を取り入れる必要はあるが基本的には独自路線で
行った方がいいのかもしれないね。

鉄道信号システムは標準になりかけていた時にJR東日本が圧力かけたようだが
JR東日本は鉄道のスタンダートを目指しているんだろうか?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch