09/01/05 18:57:32 VtHQbpUb0
>>765
大雪で、はくたか~上越新幹線経由が混乱しているときに、
直江津で、咄嗟に信越線経由を選択し、すいた車両でほぼ定時に東京に到着したこともあった。
その方法があるという案内はなかったな。しかし、確かに社員は責められない(酉も束も)。
大雪だったから、信越もいつ止まるかわからなかったし。かつてのようには真剣に除雪してないしな。
ただ、快速妙高をほぼ全便各停にした頃だったか、
直江津~長野は、一挙に線路をはがしまくって、高速輸送が全くできないようになった
(元も、ほとんど「高速」ではなかったが(苦笑))。
使えそうだった信越線経由をより充実させて、少しでも乗客の負担を減らすことには全くやる気がなく、
上越新幹線を利用させるために、束が取り返しのつかない事態(新井経由の不便さ)をつくったと見る方がいいのでは?
(剥がされたのは、春日山ー(マイナス)1、古間ー2、牟礼ー1、黒姫や豊野もか?
前者2駅は交換不能に!これで遅れの回復にもよけい時間がかかるようになった。)