++++ 東京メトロ千代田線 C-17 ++++at RAIL
++++ 東京メトロ千代田線 C-17 ++++ - 暇つぶし2ch902:名無し野電車区
09/02/06 21:18:53 0FHSuaPF0
昨年は車両不足&故障多発
今年はドア不具合&線路破断

東京ダメトロ千代田線、絶好調w

903:名無し野電車区
09/02/06 21:24:12 HEOLmp8RO
東京メトロはダメだダメだと思いながら、日頃使ってるからどこか愛着みたいのがあったけど、そろそろ見限った方がよさそうだな

>>866
グモ処理3分はウソだろw

904:名無し野電車区
09/02/06 21:40:04 LmBrimSP0
千代田線の冷遇は異常。
駅も車両も東京メトロの路線中で最悪。

905:名無し野電車区
09/02/06 22:07:46 kqoPWEr+0
MSEが北千住行ったのは本当なの?
夕方の回送スジがウヤってたからメトロ内に留まっていたのは間違いなさそうだが。

906:名無し野電車区
09/02/06 22:09:32 I0zFfTTh0
ホームドアつける前に、ホームドアがなくても転落しないような混雑率になるように電車走らせろよ・・・
だいたい、線路の保持もろくにできないで既存路線にホームドアなんかつけたら嗚呼喝采

907:名無し野電車区
09/02/06 22:31:11 9CPE4pQ40
>>902
ドア不具合は去年の11月な

それにしても、車掌や駅の案内であった線路「故障」ってなんだよ
破断か破損って言えばいいのに、微妙にぼかした表現だなぁ

908:名無し野電車区
09/02/06 22:36:42 Z+52eIV9O
北千住で湯島の幕を撮ってるやつ何人かいたけどなw

ちなみに湯島はY線折り返しではなく、ホーム返しな。

909:名無し野電車区
09/02/06 22:45:46 0FHSuaPF0
ホームドアよりロマンスカーより
やることあるだろ<千代田線

910:名無し野電車区
09/02/06 23:38:12 BAsuG5910
>>908
A線からの折り返し時は中線を通ってB線に行ったようだ。

911:名無し野電車区
09/02/06 23:46:12 +fiq5cVp0
今日の帰りの電車。

表参道で乗ってから綾瀬到着まで:今朝の件のお詫び放送は一言もなし
綾瀬発車後:「朝方、東京メトロ千代田線内での線路トラブルのため、常磐線各駅停車にも大幅な遅れや運休が発生し~」
松戸発車後:上記と同様の放送


いったいなんなの?

912:名無し野電車区
09/02/06 23:53:58 233fF5nL0
>>911
それがメトロクオリティです。

           JR東日本東京支社 松戸地区

913:名無し野電車区
09/02/06 23:59:00 dgGPl2bs0
今朝、常磐線からつくばエクスプレスへ振り替えたから朝のカオスは知らない。
けど、つくばでエクスプレスでさえドア点検で5分の遅延。
遅延に振り替え乗車の客が加わって気違いのような混雑だった。
さらに、帰りの電車(21時台)がドア点検か何かで綾瀬到着時点で8分も遅れていたのでこれまた朝ラッシュ並の気違いのような混雑だった。
今日はあっちこっちで気違い混雑祭りだったな。

914:名無し野電車区
09/02/07 00:14:25 XrI/VSWD0

>つくばでエクスプレスでさえドア点検で5分の遅延。
慣れない客がホームドアに特攻→ドア異常発生、かな?

915:名無し野電車区
09/02/07 00:18:22 Gnjpwbt/0
East-iは東北とかあちこちに行って余裕なさそうだから、
109から南北・有楽町線経由で派手車借りればいいのに…。

916:名無し野電車区
09/02/07 00:26:30 XrI/VSWD0
>>915
それならさらに手っ取り早く
支線用5000+1051F+クヤ+支線用5000のほうがw

917:名無し野電車区
09/02/07 00:53:44 o9ZTVfXk0
金町ユーザー。

8:20頃だったが、湯島まで運転してる言うから改札くぐったのに、
上原行き表示の203が止まってた。
アナウンスで、綾瀬で乗務員手配ができないとかなんとか。

すぐ見切りつけて京成に振り替えたら、遅刻せずに済んだw
京成はネ申だとオモタw

918:名無し野電車区
09/02/07 01:02:55 3UO9J66q0
URLリンク(sbstyle.exblog.jp)
湯島行方向幕

919:名無し野電車区
09/02/07 01:16:41 UzbDmWN00
今日 路線故障でまだ会社に到着できてない。
何が腹立つかといえばトラブル発生後の対応
事故発生しても毎度のことだがJRや私鉄の乗り入れ線を軽視して
自社の始発列車の削減をしないもんだから
電車はただでさえ遅れた状態なのに列車ばかりが過剰本数になり
結果列車が進まない現象となる。
結果乗り入れ線利用者が一番被害を受けてしまうのだ。
乗り入れ線利用者と東京メトロ始発列車利用者では遅延の時間に差が出るのだ。
東京メトロ始発を減らせば乗り入れ線利用者の被害は減る
本数減らせば車内は過密化するが
電車が遅れるのと過密化どちらをとるかと聞かれれば
後者に決まってる。
何で事故後のトラブルがこうも愚策なのか?
シミュレーションしてみればすぐにわかることなのに毎度パニックでは乗客も駅員も嫌になるわ

あとメンテナンスが毎度お粗末だから故障多発するんではないのか?



トラブル時に本数減らして間引くのって、有効なの?

920:名無し野電車区
09/02/07 01:21:54 TaAcGj+u0
>>916
廃車にする7000系4次車を計測車に改造すればいい
客乗せないならあと30年は使えるだろ

921:名無し野電車区
09/02/07 02:35:58 fiC4fjl6O
>>919
まだ会社に到着してないってどこまで通勤してんだよ。ロンドンか?



922:名無し野電車区
09/02/07 03:30:59 CmExoNST0
誰も書いてないので、俺が経験した呆れてものも言えなかったことを書く。
まあご存知のとおり金曜の朝はとんでもないことになっていたんだが、
亀有でやっとこさ乗った電車は綾瀬止まりの電車だった。
ノロノロ運転で綾瀬の2番線に着いてさあ降りるかと思ったら放送で
「この電車はこのまま行き先を湯島まで行きます」と言われたので
そのまま乗ることにした。一旦降りた人もため息混じりにまた乗ってきた。
そのまま2番線に停まってたんだが、そうこうしてる内に1番線にも電車が
入ってきて、1,2番線ともに湯島方面の電車が停まってる状態。
まあこっちが先発だろうなと思っていたら、放送で「事情により1番線
の電車を先に発車させます」だと。さらに「この先も1番線の電車を優先して
発車させることになると思います」だって。これにはみんなさすがにブーイング
だった。降りたら降りたで人でごった返してるし、何がしたいんだ東京メトロ。
2番線の電車は我孫子行きに替わりました。帰りは謝罪の放送は一応あったが
誠意も心もこもってないものだった。


923:名無し野電車区
09/02/07 03:45:12 GkBp6A6U0
今日、北千→新お茶水まで行けそう?

924:名無し野電車区
09/02/07 03:53:59 cMcN/Won0
昨日の綾瀬でgdgd VS 小竹向原の糞ダイヤ

どっちに軍配が上がるか?

925:名無し野電車区
09/02/07 06:11:43 RBm0GgnqO
>>922
綾瀬はそれ本当に多いわ。

前に朝っぱらから遅れていた時も、常磐から進入してきた奴が五分遅れで綾瀬の一番線に到着。
その直後に二番線に始発列車(定時なら一番線にいる奴よりも遅い発車の列車)が到着したが、
発車のブザーがなり、まぁこっちが先発だろうと思っていたら始発列車が当然のごとく先に発車していった。


926:名無し野電車区
09/02/07 06:16:37 9/VKa2Jf0
まぁ二番に置いておくと代々木上原からの折り返しが出来なくなるから・・・

927:名無し野電車区
09/02/07 07:47:12 RDThUzS8O
>>920
歯医者理由はチョッパだから残せない


万系置き換えで
比較的新しい6000系を改造した方が効果的

928:名無し野電車区
09/02/07 13:38:16 jp4JFOCF0
>>922
>>925
綾瀬はまだいい
押上は階段渡って大移動なんだぜ?
情報が錯綜すると二転三転当たり前w

929:名無し野電車区
09/02/07 14:33:59 WcEriyzy0
湯島行き

URLリンク(www.exblog.jp)

930:名無し野電車区
09/02/07 15:49:00 sJ31VaqT0
空手ちょっぱ

931:名無し野電車区
09/02/07 18:23:43 RDThUzS8O
>>928
JRなんてそれが当たり前だから気にならない

932:名無し野電車区
09/02/07 22:39:19 JmM7QJj40
>>928>>931
>>922>>925みたいな事は、東西線や有楽町線ではしょっちゅうだね。
これがクレームで上がってくるという事は、千代田線でのトラブルは珍しいのかね?

933:名無し野電車区
09/02/07 23:02:51 yN9Pd5eU0
普段のJRがひどすぎるから、たまに地下鉄でこういうことが起きると「地下鉄よお前もか」みたいなことになると思う。

934:名無し野電車区
09/02/08 00:50:11 Se9QkGmI0
半蔵門線のgdgdさをよく見てるからまだ千代田線がまともに見えるなあ。

935:名無し野電車区
09/02/08 01:39:22 ddeT0/fe0
昔松戸に住んでた時に千代田線使って通勤してたが
10年くらい前にも確か湯島辺りでレール破断があった記憶がある

936:名無し野電車区
09/02/08 02:20:10 j1AHM92a0
今日18:38我孫子発のマト65編成が車両不具合で松戸から先運転休止に
なったりしてダイヤが10分くらい乱れたのにスルーですか。。。。

ちなみに故障は保安装置関連らしい。。。

937:名無し野電車区
09/02/08 03:34:43 vSZufPAc0
>>936
そんなのいつもn(ry


>>935
道真公の呪いですね。わかr(ry

938:名無し野電車区
09/02/08 05:11:09 Dom1CxW+0
>>932
東西線や有楽町線ではしょっちゅうだからって千代田線でもやってもいいってことじゃないだろw 何言っちゃってるんだw

939:名無し野電車区
09/02/08 10:18:42 v/SiRNyqO
東京メトロは司令も車両も設備も糞。
JRにやる気がないのは、車両を見れば・・・

940:名無し野電車区
09/02/08 11:33:15 /8kfhZNN0
千代田の民度

941:名無し野電車区
09/02/08 21:32:50 rjj3AOt7O
>>914
TXには常磐難民を受け入れる余裕なんてないのよ。

942:名無し野電車区
09/02/08 21:43:42 zG1/ZIG90
>>939
まぁ・・・車両は16000系が実際に出てくればな

943:名無し野電車区
09/02/08 21:54:22 biDpxpiZ0
湯島の線路破断は、
空手ちょっぱで破断されたに違いない。

944:名無し野電車区
09/02/09 00:25:13 q+0p9mlZ0
千代田の民度は高い、とみる。
大手町、霞ヶ関を走ってるから上級国家公務員や一流金融会社の営業マンが利用してるに違いない。

945:名無し野電車区
09/02/09 02:23:01 OEFjncq60
>>925
>>926
その割に、代々木上原では3番線が塞がっていて小田急からの直通が手前で足止め
3番線が発車してようやく入線できると思いきや、引上げ線からの始発電車が先に入線
それが発車してようやく直通がホームに入れる
ということがある

それまでの間、4番線で接続待ちをしている新宿行の急行や後続もずっと足止め。

あくまで自社の都合最優先なのだろうかね?
直通と言えども分界を発車して完全にメトロ線内に入るまで油断できない

946:名無し野電車区
09/02/09 03:09:49 omgwVLa60
メトロ公式より

初期形の車内は、木目化粧版を張った座席脇仕切を採用し貫通路を脇仕切と同様形状として広々とした空間としました。
同じ編成でも車両連結部の大きさや扉の有無に違いがあります。窓に関しても1枚窓や2枚窓、多くの種類があり、目を凝らして見ると、乗るたびに新たな驚きをおぼえる車両です。

947:名無し野電車区
09/02/09 03:28:41 oWcbGMUdO
>>945
それよくある。酷いときなんか直通がホーム手前で待ってるときに折り返し列車は引き上げ線に一本もいなくて
2番にやっと到着した所で、それを一旦引き上げ線に持ってってそれから折り返す迄ずっと直通、新宿行を待たすなんてこともある。
3番千代田乗ろうと待ってても目の前に直通が来てるのに10分ぐらい待たされたりした挙げ句間隔調整とかいって更に途中で遅らせたりする。
もうアホかと。

>>946
40年も経ってどの辺が新しい驚きなんだ?

948:名無し野電車区
09/02/09 03:58:40 kQv48SB50
そもそも木目調の車両ってまだ残ってたっけ?

949:名無し野電車区
09/02/09 04:01:21 oWcbGMUdO
23F、25~27F

950:名無し野電車区
09/02/09 04:07:00 idqu0Eph0
>>949
ええ?と思ったが、ドア脇が木目か。

951:名無し野電車区
09/02/09 14:19:16 N2izytEqO
>>945
>>947
そもそももっと早い時間の小田急からの直通が遅れて入ってくるから、千代田が乱れ始める。
結果、後々そのような入線待ちの発生に繋がる。
ツケが回ってきてるということ。


952:名無し野電車区
09/02/09 14:28:56 EZp7hqN+0
>>945
よっぽど運用変更が嫌なんだなw
その割にはしょっちゅうトラブル起こして平気でJR車のS運用やらメトロ車のK運用やら連発しているがw

953:名無し野電車区
09/02/09 15:14:53 knuLq3oc0
>>946
爆弾ドアの音なら時々驚いてるけどね
今更あれかよって

954:名無し野電車区
09/02/09 16:02:40 Ba8jQJFw0
>>953
乗るときに意識しちゃうのってやっぱりハイパー更新か爆弾ドアくらいだよな

955:名無し野電車区
09/02/09 18:05:32 T5mu26+eO
6103Fが停車する前からドアチャイムが鳴っているんですけど…

956:名無し野電車区
09/02/09 18:33:51 aehdMXbV0
>>955
珍しくないよ。
車掌が車掌スイッチ触ってるんだろ。

957:名無し野電車区
09/02/09 21:28:20 kH5Y2/3u0
>>955
ドア「開」は「捻って上げる」操作。
捻れば鳴る仕掛け、メトロ車共通仕様。

958:名無し野電車区
09/02/09 22:15:53 O7P7Ne0Q0
千代田線内207系乗車中。
インバータなのになんでノコギリ加速なんだ。。。


959:名無し野電車区
09/02/09 22:45:29 gMxBZ1AW0
>>957
開ききってから、遅れて鳴るのはどして?

960:名無し野電車区
09/02/09 22:54:33 5z7ZY2tJ0
++++ 東京メトロ千代田線 C-18 ++++

東京メトロ千代田線:代々木上原~綾瀬・北綾瀬(24.0km)
JR常磐緩行線の取手まで、小田急小田原線の本厚木および多摩線の唐木田まで直通運転実施中。
ロマンスカーMSEは、本厚木・唐木田および箱根登山鉄道線箱根湯本まで直通運転実施中。

相互乗り入れしているJR常磐緩行線・小田急線に関しては、乗り入れ用車両やダイヤ、直通運用の話題はここで。
相互乗り入れ先の各駅、地域の話題は常磐線、小田急電鉄スレでどうぞ。
民度厨・遮光幕厨は華麗にスルーしてください。


■前スレ
++++ 東京メトロ千代田線 C-17 ++++
スレリンク(rail板)

961:名無し野電車区
09/02/09 22:54:55 5z7ZY2tJ0
■過去スレ一覧

01 スレリンク(rail板)
02 スレリンク(rail板)
03 スレリンク(rail板)
04 スレリンク(rail板)
05 スレリンク(rail板)
06 スレリンク(rail板)
07 スレリンク(rail板)
08 スレリンク(rail板)
09 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)

962:名無し野電車区
09/02/09 22:55:17 5z7ZY2tJ0
■運用報告・車両スレ

【常磐】幻のメトロ06系を追え! 12S【小田急】
スレリンク(rail板)
【転属】東京メトロ車両総合スレ 04S【更新】
スレリンク(rail板)


■相互乗り入れ路線スレ

常磐線スレッド K062
スレリンク(rail板)
常磐緩行線スレッド
スレリンク(rail板)
小田急電鉄を語ろう!Part48
スレリンク(rail板)
【8000】小田急通勤車輌を語るスレ41【更新中】
スレリンク(rail板)
小田急ロマンスカーを語る42
スレリンク(rail板)

963:名無し野電車区
09/02/09 22:55:44 5z7ZY2tJ0
■常磐緩行線新型車両

JR E233系直流電車
URLリンク(www.jreast.co.jp)


■地下鉄線直通ロマンスカーについて

地下鉄線内のみの利用は不可、代々木上原駅では客扱いを行いません。
有楽町線直通ベイリゾート号は霞ヶ関駅で客扱いを行いません。


■有楽町線07系転属問題について

小竹向原駅ホームドア設置に伴い有楽町線の運用から外された後、
07-101Fが東西線のラインカラーに貼り替えられて一時期千代田線に転属していました。
07系の今後の処遇についての話題は、東京メトロ車両総合スレで。

964:名無し野電車区
09/02/09 22:57:22 5z7ZY2tJ0
■新スレについて
>>970を踏んだ人は宣言してから次スレを立てて下さい。
立てられない場合は代わりの人を見つけて下さい。
現行スレを使い切ってから次スレに移行しましょう。

965:名無し野電車区
09/02/09 23:52:40 QY2P6C0/O
>>958
どうだった?

966:名無し野電車区
09/02/10 00:20:53 5s+FEo9x0
6733の起動がギクシャクしてるな。
まるで起動直後に毎回ユニットカットかけてるみたい。

967:966
09/02/10 00:23:55 5s+FEo9x0
起動がギクシャク→挙動がギクシャク

968:名無し野電車区
09/02/10 00:24:01 63NVVaqD0
>>963
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公式じゃないからソースとしてはやや弱いけど、以前に鉄道誌でも07転属計画の経緯が書かれたし
102Fはもう深川へ行ったし、「07系は東西線に集結」で結論は出たと思うが

969:名無し野電車区
09/02/10 00:44:23 hx2vS+zW0
■有楽町線07系転属問題について

小竹向原駅ホームドア設置に伴い有楽町線の運用から外された後、
07-101Fが東西線のラインカラーに貼り替えられて一時期千代田線に転属していましたが、
07-102Fはもう深川へ行ったので、「07系は東西線に集結」で結論は出たと思います。
07系の今後の処遇についての話題は、東京メトロ車両総合スレで。

970:名無し野電車区
09/02/10 08:59:05 kEOfP9Qo0
あ、970だ。行ってきますね。

971:名無し野電車区
09/02/10 09:00:12 kEOfP9Qo0
駄目でした。>>972任せた。

972:名無し野電車区
09/02/10 09:31:08 6JvFK5WM0
>>959
開いてようが閉まってようが車掌スイッチ捻れば鳴る。
ただそれだけ。

ま、まれにタイミングずれているのもあるけど。

973:名無し野電車区
09/02/10 11:39:09 9I9Gr4vl0
>>968-969
今後は06系の動きにも注目だね。
勿論、16000系や05系転属?も。

974:名無し野電車区
09/02/10 12:55:53 bcGGr6CP0
>>958
初期のインバーターだからキャリア周波数切り替えの時にノコギリ加速になるのは仕方ないんだよ

975:名無し野電車区
09/02/10 16:09:55 W2zRAs7jO
万系投入の際に06系は東西線転属は各停だな

5000系と6000系は歯医者
6000系の後期車だけ北綾瀬支線に転属だな

976:名無し野電車区
09/02/10 17:34:44 BVddUBHC0
>>975は廃車w
つまんないから早く廃車になれwww

977:名無し野電車区
09/02/10 19:24:43 nSW6SoHZ0
支線はボロとはいってもATC化するのに金がかかってるんだから。

978:名無し野電車区
09/02/10 21:01:37 Sw9E+8Fn0
>>975 >>977
5000アルミ車と6000試作車の動態保存のままじゃないの?


979:名無し野電車区
09/02/10 21:41:33 LngrF7xK0
>>977
ATOじゃねぇの?

980:名無し野電車区
09/02/10 23:12:59 TAhz2MvRO
うむ、ATOだな。


981:名無し野電車区
09/02/11 01:25:28 1ed0u0Tt0
6000ーは5000より状態が悪いらしいが・・・

982:名無し野電車区
09/02/11 02:28:29 1ed0u0Tt0
次スレ
スレリンク(rail板)


983:名無し野電車区
09/02/11 23:50:13 d8FlqNYB0
983

984:名無し野電車区
09/02/12 15:50:45 MgXK6AQ40
朝の北千住駅ホーム、怖い

985:名無し野電車区
09/02/12 22:20:19 I0lzTQDZ0
 続いて、お待たせしました、綾瀬始発
が参ります。
 
朝の北千住駅より

986:名無し野電車区
09/02/12 22:57:37 JdfMtMvk0
北千住始発とか作ったほうがいいんじゃね?

987:名無し野電車区
09/02/13 01:22:15 O36W2j+j0
今の北千住駅の東側にもう一本線路を敷いて、3番線のホームを造れば良い。
新しい方をB線にして現在ある線路はA線専用にする。
で、ラッシュ時はA線の1番2番は交互発着にする。
毎日気違いのような混雑と常態化している遅延は往々にして北千住で客扱いに時間がかかりすぎてることに原因がある。
そうしたら綾瀬を出てすぐ停止信号現示に引っかかったり荒川の真上で空中浮遊したりトンネルに半分顔つっこんだまま放置プレイとかがなくなる。
問題はダメトロにそこまでやる勇気も度胸も金もあるか否か。あと地下の余地も。
まあ、ここまで来れば冷蔵庫並みの妄想だが。


988:名無し野電車区
09/02/13 01:24:16 aMG1P4cx0
>>987
JR北千住方式+中央線新宿方式か

989:名無し野電車区
09/02/13 01:35:00 3TFT9mBY0
せめて06系があと5編成くらいあればなぁ。

990:名無し野電車区
09/02/13 02:21:18 /dGR+0HO0
北千住は、東側はルミネとTXの杭があるだろうし、
西側はマルイの杭がありそうだ。

今のホームの下にホーム作ればありかもしれない。。

991:名無し野電車区
09/02/13 12:04:40 GuuIxkD50
結論から言うと
左右ともにビルヂングの杭やらB3があるので無理でござる。
もし本気をマジと読む勢いがあるなら左右から5mずつ削ることは可能。
by.メトロの外の俺

992:名無し野電車区
09/02/13 13:13:31 g2pvYwGYO
>>989

万系がクルマで我慢しろ

993:名無し野電車区
09/02/13 13:42:40 kOp0kYCE0
昔に比べればだいぶ空いたよ。

994:名無し野電車区
09/02/13 14:12:25 x2LwqDMA0
綾   瀬(C-19)
 Ayase

995:名無し野電車区
09/02/13 14:13:01 x2LwqDMA0
北  千  住(C-18)
 Kita-senju

996:名無し野電車区
09/02/13 14:13:37 x2LwqDMA0
町   屋(C-17)
Machiya

997:名無し野電車区
09/02/13 14:14:14 x2LwqDMA0
西 日 暮 里(C-16)
Nishi-nippori

998:名無し野電車区
09/02/13 14:14:49 x2LwqDMA0
千 駄 木(C-15)
 Sendagi

999:名無し野電車区
09/02/13 14:16:54 6+YP42oEO
代々木上原

1000:名無し野電車区
09/02/13 14:17:38 6+YP42oEO
1000だったら06系東西線に転属してしまう

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch