東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part5at RAIL
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part5 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/11/24 14:52:11 p+JDKIBp0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

3:名無し野電車区
08/11/24 15:13:08 iMfhYIF30
さらに重複スレ増やすとかもうアホかと・・・

4:名無し野電車区
08/11/24 15:16:47 bDuTEB8H0
ここは東海道・山陽新幹線スレとは元々別だから重複関係ないよ。

5:名無し野電車区
08/11/24 15:18:07 xPSqsKF+O
>>1


6:名無し野電車区
08/11/24 15:31:52 iMfhYIF30
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ5
スレリンク(rail板)
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
スレリンク(rail板)
いつまでたってもまとまりゃしない

7:名無し野電車区
08/11/24 16:07:37 dZ+NlHAP0
寧ろ前より悪くなったぞ

8:名無し野電車区
08/11/24 16:59:20 1zxwKoKI0
>>6
少なくとも下のは要らない重複スレだろ。

9:名無し野電車区
08/11/24 17:51:16 KHzR6oIE0
で、何を語るのだ?

10:名無し野電車区
08/11/24 18:07:34 KHzR6oIE0
とりあえずこんなの

【直通運転車両デザインコンセプト】
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)

【直通運転列車愛称募集】
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)

11:名無し野電車区
08/11/24 18:27:26 OdSv6BhQO
車両動向予想じゃないな。
と言うことで終了。

12:名無し野電車区
08/11/24 22:19:41 dK8bbyHk0
>>6
part1が立ったのは車両動向予想スレが一番早いな。

13:名無し野電車区
08/11/25 15:39:11 M+Zm+oNr0
>>10
どうせ「はやぶさ」に決まりちゃうの?

14:名無し野電車区
08/11/25 19:34:39 +ue5ux5S0
山陽九州直通車も形式は「N700系」なの?

15:名無し野電車区
08/11/25 19:46:07 u+9xptt00
何を今更

16:名無し野電車区
08/11/25 22:00:07 xxoJX6oR0
N800系でもよかった。

17:名無し野電車区
08/11/25 23:00:15 0QU0TGAy0
>>1は責任持って動向を予想!

18:名無し野電車区
08/11/26 00:30:18 dM9zoBb80
900系でよい

19:名無し野電車区
08/11/26 09:47:14 huFDxjPr0
1000

20:名無し野電車区
08/11/26 21:34:13 nNlsKAwR0
100系の完全廃車っていつ頃になる?

21:名無し野電車区
08/11/27 10:38:49 eorYEE8C0
100系Q編成は広島以西限定のこだまとして細々と生き続けると思うのですが・・広島以西は
新幹線運転本数も少なく700系以降のダイヤへの支障も生じないでしょうし。

22:名無し野電車区
08/11/27 23:10:52 Cnf7hbGE0
九州新幹線が全通したら、広島以西でもやがて100系はお荷物になるんじゃね?

23:名無し野電車区
08/11/27 23:16:43 4E7cULIH0
その前に全車廃車になるでしょ
必然的に700Eは開通までに全車置き換えざるを得ないんだから

24:名無し野電車区
08/11/27 23:17:21 RanSV8gZO
>14 いまさらながらN700系7000番代だよ。

25:名無し野電車区
08/11/27 23:20:58 RanSV8gZO
新型新幹線の形式は欠番の600系が善かったな。
この番号はJR東日本に割り当てられたものだろうが。

26:名無し野電車区
08/11/27 23:46:24 m3ojdDvu0
>>21
KよりもPが先に歯医者だよ

27:名無し野電車区
08/11/28 06:49:33 wEndhw1V0
>>21 仮にダイヤへの支障が無かったとしても100系は陳腐化してるから早期引退が望ましいと思う

28:名無し野電車区
08/11/28 18:52:14 u2OmSV4EO
やっぱり変な色だとなぁ


29:名無し野電車区
08/11/28 19:34:33 5AmyheYD0
>>25
しかし九州新幹線はどうして800系にしたんだろ?
600を欠番にすることに拘るのなら800も欠番にするのが筋じゃね?

30:名無し野電車区
08/11/28 19:40:35 nUgdEqR7O
>>25
E1系はもともと600系の予定

31:名無し野電車区
08/11/28 19:47:14 5AmyheYD0
しかし束は実際には600を使わなかったのだから、酉や九が使っちゃっても
問題なかったはず。

32:名無し野電車区
08/11/29 01:15:38 y+ReuF+U0
つうか九州全通したらRS筋に直通「はやぶさ」が入って、代わりに
現RS車が山陽こだま用になるの?

33:名無し野電車区
08/11/29 01:18:23 6Txr/p7o0
それより700系B編成は将来は静岡ひかり専用になって、
米原ひかりには一切入らないというのは本当なのか?

34:名無し野電車区
08/11/29 14:25:29 RiLctd4a0
>>29
百の位が偶数だと東北・山形・秋田・上越・長野を思い浮かべてしまう。
もし東がE○系を採用しなかったら、そしてN700系が別の形式名だったら・・・
E1系→600系
E2系→800系
E3系→1000系
E4系→1200系
800系→1100系
N700系→1300系

>>32
「こだま」に転用かと。
500系V編成:0系置換え
700系E編成:100系置換え

35:名無し野電車区
08/11/30 02:30:37 wwllGr+HO
>>34
200系を作ったとき、奇数を東海道 偶数を東北にするよう決めたんだよね

36:名無し野電車区
08/12/02 23:30:14 rHmAclKW0
>>34
800系→900系
N700系→1100系
じゃないのか?

37:名無し野電車区
08/12/02 23:30:58 rHmAclKW0
>>33
間合い運用くらいはアリなんじゃないかな?

38:名無し野電車区
08/12/02 23:33:48 r8s3ob7n0
0系・100系廃止後は、山陽区間は8連か16連に統一になるの?
九州新幹線との兼ね合いから12連はできないだろうし。

39:名無し野電車区
08/12/02 23:35:15 9USgsbac0
九州直通の本数にもよるな。

40:名無し野電車区
08/12/02 23:36:40 r8s3ob7n0
九州直通って日中は毎時1本だけ?
それとも今のRSをそのまま直通に置き換え?

41:名無し野電車区
08/12/02 23:38:53 9USgsbac0
あと山陽区間で毎時1本しか列車が停まらない駅があるのはなんとかしないと。
東海道みたいにどんな糞駅でも毎時2本停まる体制が望ましい。

42:名無し野電車区
08/12/03 00:28:26 pflhTTEO0
山陽のこだましか停まらない駅って、そもそも存在価値あるか?

43:名無し野電車区
08/12/03 22:08:35 fbjozIqR0
>>34
仮に束がE○系を採用しなかったとしても、山形・秋田のミニ新幹線の形式名は、
フル規格とは別のルールで名付けていた可能性はある。

44:名無し野電車区
08/12/04 09:37:31 w5tluYAAO
>>33
倒壊のZが山陽に多数乗り入れることになるから、その都合上「岡山ひかり」を中心にBが使われるということだな。
東海道内の停車パターン自体とは直接関係しないが。

45:名無し野電車区
08/12/04 10:58:35 phpGCNddO
ところで、岡山にいる0系っていつ大阪へ行くの?

46:名無し野電車区
08/12/04 17:14:27 XqmWihS0P
6日

47:名無し野電車区
08/12/04 19:48:54 sV2CT/AO0
大阪に新幹線停まったっけ?

48:名無し野電車区
08/12/04 20:07:48 q7FHVmtu0
新大阪のことだろ。文脈嫁

49:名無し野電車区
08/12/04 20:17:30 gm50E2Me0
嫌味言ってるんだろ。空気嫁

50:名無し野電車区
08/12/04 20:22:35 Q2nP9AaC0
車両「動向予想」スレでは無くなっている件。

51:名無し野電車区
08/12/04 20:25:53 w5tluYAAO
>>50
行きつく予想があまりにもつまらない件。

52:名無し野電車区
08/12/04 21:26:13 8131ciwq0
>>50
スレ名称についてはpart1を立てた奴の問題だな。

まあ、まずければ次スレで直せばいいってことで。

53:名無し野電車区
08/12/04 21:35:20 rYembblbO
ある程度の車両動向が解ったのに、part5立てたのが問題でしょ。

次スレとして、車両総合part1が立っていたのに。

54:名無し野電車区
08/12/04 21:58:42 WvYUGZLE0
>>53
次スレとして立てるつもりなら、スレタイトルを変更しても通し番号でpart5を
名乗るべきだったし、最低限>>1に車両動向スレのpart4へのリンクを
貼るべきだった。
それに、次スレのスレ立てはそれまでのスレが950を超えてから立てるというのが
2chのルールなのに、あのスレはもっと早く立っていたから、車両動向スレの
次スレというには苦しかった。
それに、総合を名乗るなら0系100系300系500系700系N700系新幹線スレとの
統合問題も片づけてからにするべきだよ。

55:名無し野電車区
08/12/04 23:04:49 HfrmFWeT0
スレが乱立すぎてるんだよ
それに岡山の0系が大阪へいつ行くかってのは、
スレタイの趣旨にあってるじゃないか

56:名無し野電車区
08/12/04 23:53:01 2dZY0PKXO
>>55
直前かなぁ

57:名無し野電車区
08/12/06 13:36:11 0tn/2cto0
>>38
山陽こだまに8連は供給過剰では?

58:名無し野電車区
08/12/06 14:24:29 U+lAzrqGO
>>57
組成上8連以下にはできず供給過剰だが、こだま専用車の新製という訳にはいかない。

59:名無し野電車区
08/12/06 19:23:08 Hu7scB0U0
500系のさらなる短編成化はどう?

60:名無し野電車区
08/12/06 19:50:20 yF8eLMRJ0
そんな事が出来るならもうとっくにやっているって

61:名無し野電車区
08/12/06 20:46:55 P2PehvfV0
300系は短編成化するの?

62:名無し野電車区
08/12/06 22:04:41 iQUHF9F80
500系V編成は
博多南駅の1番線ホームにももう乗り入れてるのかな

63:名無し野電車区
08/12/07 13:26:37 KIZCEMl50
V編成のVってWを半分にしたからVなの?

64:名無し野電車区
08/12/07 19:17:18 I0/5+Gjd0
Wを半分にしたらUだけどな。

65:名無し野電車区
08/12/07 21:49:29 rV8DxqTj0
>>57
一応285キロ筋でダイヤ引いた時に、どの程度の客が引けるかを見極めてからにするんだろ。

退避が減って、車両もよくなれば、短距離利用がのぞみ、ひかりから移るだけでなく、
新規需要すら掘り起こせるようになるかもしれないから。

例えば新大阪~姫路、新大阪~岡山、新大阪~福山とかは、
指定席を取らない限りは、こだま利用にシフトする可能性もあるから。

新大阪~岡山なら、1退避くらい
新大阪~福山でも、上手くすれば1退避くらいで逃げ切れるかも。

一応0系、100系の時も、2&2にするのは、しばらく様子を見てからにしているからね。

66:名無し野電車区
08/12/08 21:43:42 8k8JreUO0
>>62
Yes
639A・659A・769A・724Aが博多南線運用あり

67:名無し野電車区
08/12/09 20:13:31 8gmee88W0
次期改正でいよいよ小田原のぞみ登場かな?

68:名無し野電車区
08/12/09 21:35:18 ge9dXi140
船小屋に新幹線駅は必要?

69:名無し野電車区
08/12/10 22:13:31 hlQXFsUd0
>>66
thx

70:名無し野電車区
08/12/11 20:01:48 BeUUtumM0
次の選挙で古賀誠が落選したら新幹線船小屋駅は凍結

71:名無し野電車区
08/12/12 00:42:11 Eaj/Jvs00
>>70
ホント、電気代の無駄。安中榛名以下の最低最悪の駅。

72:名無し野電車区
08/12/12 10:50:54 cptsTDvS0
ところで九州島内(小倉or博多~熊本or鹿児島)に充当する車両はどうするんだろ?
800系オンリーとなると今の編成数じゃ多分足りないし、
直通車両の九州持ち分って島内運用も考慮された編成数なんだろうか?
800系の増備や、N800系6両の製造もするのかな

73:名無し野電車区
08/12/12 22:05:55 DOOL1mnH0
>>72
800系は6両3編成増備をする。
N800系?は8両編成のみ。

74:名無し野電車区
08/12/13 14:47:42 roR7KTDS0
500系のぞみについてのスレッド
500系のぞみ 乗車予告・乗車報告・運用報告
スレリンク(rail板)

75:名無し野電車区
08/12/13 18:48:08 nnUfHkYt0
N800系って何だ?

76:名無し野電車区
08/12/13 19:36:48 GGNcWmIi0
N700だろ。

77:名無し野電車区
08/12/14 10:52:19 wGId+Duh0
山陽九州直通車じゃないの?

78:名無し野電車区
08/12/14 11:39:35 eS7b+cFw0
日本語でおk

79:名無し野電車区
08/12/17 18:15:40 XjnnZ9h60
>>72
>800系の増備や、N800系6両の製造もするのかな

追加6両編成3本が新800系として発表になったな。
言い回しからして800系の追番か新番台くさい。
「や」で繋がってる前後、事実上同じじゃないかと思うが、
線内は6両のままというから従来編成用の中間車は無しだろう。

80:名無し野電車区
08/12/18 10:12:56 IUtn1soL0
構体はどっちだろ。800は量産中の700と共通化して、その部分に関しては
安く上げるコンセプトだったと思うが。
車体もリピート生産するのと、そこだけでもN700にしてしまって、6両で
完結するシステムだリピートするのとどっちが得なのか。
一部構造変更におよぶ発表(バリアフリーで定員変わる)も有るだけに
気になる。

81:名無し野電車区
08/12/18 22:02:45 zrdc7Inb0
【直通運転車両デザインコンセプト】
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)

すばらしい!

82:名無し野電車区
08/12/18 22:05:17 NL5+U16e0
ところで今度つくられるらしい台湾新幹線の増備車は、
ノーマル700系とN700系のどちらをベースにするのかなぁ?

83:名無し野電車区
08/12/18 22:18:43 faUEuXcI0
>>80
公式にイラストが出た。
平面図含めてあくまでイラストなので窓寸法比では判断しにくかったが、
空調吹き出しから判断して700ベースなんだろうな。
むしろメーカーから、これで作っておくならラストオーダー言われたか?

製造、就役順が、新800→N700直通車になるみたいだし。
しかし系列の数字部分が逆戻るなら、なんか落ち着かない。


84:名無し野電車区
08/12/18 22:20:03 RrxoPKQq0
東海道と違って路線条件はシビアじゃないからN700をベースにする必要は無いでしょ
整備面で統一させる為にも700Tの増備でいいのでは?

85:名無し野電車区
08/12/18 22:23:43 faUEuXcI0
ムショ帰りですか?

86:名無し野電車区
08/12/19 00:47:16 +h4C4bj/0
800増備車は山陽乗り入れ対応になるそうだが(既存車も順次対応)
8両化せず6両のままだし、酉受け持ちの小倉-博多こだまを吸収する形で
九州内運用の一部を小倉始発にするつもりかねぇ。

87:名無し野電車区
08/12/19 01:06:09 Wxe15p/1O
水戸岡デザイン、ドーンと炸裂
URLリンク(rail.hobidas.com)

88:名無し野電車区
08/12/19 02:05:40 +N60bmOJO
新大阪まで乗り入れて来るJRQの車両あるのかなー?
新大阪出発時に向谷さんのメロディ聴いてみたいなー。

89:名無し野電車区
08/12/19 03:46:29 voObCvY+0
>酉受け持ちの小倉-博多こだまを吸収する形で
>九州内運用の一部を小倉始発にするつもりかねぇ。
はやぶさ?:新大阪⇔鹿児島中央(九州新幹線内途中停車駅:久留米、熊本、新八代と川内の交互?)
つばめ:博多⇔鹿児島中央(途中停車駅:久留米、新大牟田、熊本から各駅)
ありあけ?:小倉⇔熊本(各停)
こだま:(博多南⇔)博多⇔広島(各停)
だと単区間で乗車の多い小倉⇔博多の間に増発できるじゃダメですか。
小倉駅のホームの運用を
11番線 博多方面 こだま ⇒ 博多方面 のぞみ・ひかり・こだま
12番線 博多方面 のぞみ・ひかり ⇒ 博多方面 こだま、小倉折り返しこだま・ありあけ?
13番線 新大阪・東京方面 のぞみ・ひかり ⇒ 変更せず
14番線 新大阪・東京方面 こだま、博多方面 小倉折り返しこだま ⇒ 広島・新大阪方面 こだま
にしないと14番線の小倉折り返しこだま・ありあけ?の出発が上り列車とポイントがクロスして制限される。

>新大阪まで乗り入れて来るJRQの車両あるのかなー?
JRQの車両はN700だけでしょう。


90:名無し野電車区
08/12/19 03:56:37 +N60bmOJO
N700系7000番代っていうやつ?

91:名無し野電車区
08/12/19 07:37:32 Wxe15p/1O
7000番台は西のS編成。
九のは別の番台になる。

92:名無し野電車区
08/12/19 10:13:27 Ff2uMD3p0
>>41-42
東海道のザコ駅と山陽のザコ駅では格?が違う。
あと三原だけRSなどでフォローしてやれば、こだまオンリー駅はもっと本数減らしてもいいくらい。

93:名無し野電車区
08/12/19 12:23:35 t1rTvSpuO
>>89
>>87のイラストに「つばめ」って描いてあるのは見えないの?

94:名無し野電車区
08/12/19 12:40:21 phpCAquA0
小倉まで行くなら何のための博多折り返しホームだと・・・
しかも1区間だけ乗務員交替で方乗り入れとか

95:名無し野電車区
08/12/19 15:00:40 8jJcJECgO
>>94
小倉博多間はQにとっては特急に乗ってもらう方がいいんだよな

96:名無し野電車区
08/12/19 21:28:13 voObCvY+0
JR九州は、自社の車両が山陽区間に乗り入れて相殺しないと西日本に使用料を払う必要がある。
山陽新幹線約554km、九州新幹線約257kmで九州:西日本=2:1でも相殺できない。
九州新幹線の内、博多-博多南の本線部分は西日本にカウントされる。

97:名無し野電車区
08/12/19 21:33:57 voObCvY+0
スマン、よく考えたら逆だ。
直通は、九州:西日本=1:2で相殺する必要がある。


98:名無し野電車区
08/12/19 21:35:50 phpCAquA0
だから直通の保持数が
西19:九10なんだろう?

99:名無し野電車区
08/12/20 00:41:59 yePQ5KaEO
>>96
たしか東海と西の区切りは新大阪でてしばらくした所だよね

100:名無し野電車区
08/12/20 02:46:49 BLrcjvwN0
>>95
小倉~博多は新幹線と在来線の所用時間差が大きいからなあ。

101:名無し野電車区
08/12/20 02:55:35 BLrcjvwN0
>>87
九州はすごいな。
これと比べると、倒壊のN700ってすごく殺風景な感じに見える。

102:名無し野電車区
08/12/20 02:57:27 BLrcjvwN0
>>93
つまり全通後も九州島内運用は「つばめ」なわけね。

103:名無し野電車区
08/12/20 03:01:46 9wdCO7SK0
九州島って言い方するの?

104:名無し野電車区
08/12/20 03:17:50 qPKdGOlrO
ミトーカのデザインはやりすぎてオナニー臭がするわ
500系や700系B編成くらいでちょうど良いのに

105:名無し野電車区
08/12/20 03:26:03 C0OOhEY/0
うーん島内はつばめなのか。

直通列車にこそ「つばめ」を使って貰いたかったが・・・

106:名無し野電車区
08/12/20 03:28:06 9wdCO7SK0
直通は「はやぶさ」で間違いないんでしょ?

107:名無し野電車区
08/12/20 03:32:25 C0OOhEY/0
>>106
中の人でつか?

108:名無し野電車区
08/12/20 04:49:10 yePQ5KaEO
>>100
おれはわざわざ小倉から787に乗り換えたよ
時間はかかったが優雅に移動できた

109:名無し野電車区
08/12/21 11:52:21 wicxiTTk0
暇人でつね

110:名無し野電車区
08/12/21 12:02:54 wicxiTTk0
>>103
本州島
四国島
北海道島

111:名無し野電車区
08/12/21 14:59:44 WCQWiru/0
小倉駅ってどうして北九州市ができたときに北九州駅に改称しなかったのかね?

112:名無し野電車区
08/12/21 15:13:02 WCQWiru/0
>>107
中の人って運転手?

113:名無し野電車区
08/12/21 15:24:24 f0jfxc7g0
昨日広島で18:08発の新大阪行きこだま662がパンタにビニール絡ませて
送電止めて100系の屋根登って10分位掛けてビニール取ってたけど
走ってる最中にどうやってパンタに物が絡まったの気が付くのかな?

114:名無し野電車区
08/12/21 19:35:22 SbMHKt9d0
対向列車しかないでしょ。

115:名無し野電車区
08/12/21 20:45:45 QtKa9BwIO
集電できなければモニターにでるとか


116:名無し野電車区
08/12/23 21:41:52 v4Iv9Axp0
ビニールくらい走っているうちに融けないの?

117:名無し野電車区
08/12/23 22:25:42 WOznLtlm0
以前にビニールで架線がショートしたこととかなかったっけ?

118:名無し野電車区
08/12/29 00:45:06 vpbv0k2H0
800系のヘッドランプはバリエーション豊かで面白いな。
(水色、黄色、球切れ)

119:名無し野電車区
08/12/29 22:21:25 DFMK1Zcb0
沿線のラブホの看板が飛んで、架線をショートさせたこともあったな。

120:名無し野電車区
08/12/31 14:37:25 GDMoTLft0
kwsk

121:名無し野電車区
08/12/31 14:44:06 WoiMKekI0
>>111
出来るわけないだろう。
門司市・小倉市・戸畑市・八幡市・若松市の対等合併だったんだぞ。
5市すべてに中心駅があることは調べたのかな?

122:名無し野電車区
08/12/31 15:56:07 GDMoTLft0
じゃあ旧5市全てに新幹線駅を作らないとマズいな。

123:名無し野電車区
09/01/01 18:27:38 pkbTCtd+0
山陽直通は「つばめ」、九州内は「有明」に決まったって本当?

124:名無し野電車区
09/01/01 20:41:15 uWfMFD2g0


125:名無し
09/01/01 20:43:40 BYysXVzV0
確定ではないのですが、直通が始まると、レールスター車両は、こだまに格下げになる模様です。

126:名無し野電車区
09/01/01 23:28:04 l6GwKZWH0
山陽にはなんで新大阪~岡山みたいな短区間だけの「こだま」があるの?
車両の問題?

127:名無し野電車区
09/01/01 23:32:45 DSnVlfug0
元々少ないこだまの利用者数が岡山を境にしてさらに少なくなるから。
だと思います。それ以外にも700系レールスター編成の間合い運用のためという事もあるようですが。
いずれにしても現在は過渡期の運用なので、九州新幹線と直通する次期になればもちょっと全体的に
まともになるのではないか、と。

128:名無し野電車区
09/01/02 02:01:16 8XE7pJyW0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0 >>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある

983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 20:15:06 ID:fTssoSQd0 >>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0 ID抽出
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。

224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0 ID抽出
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。


314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0 ID抽出
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。
ちなみに漏れはニート30代。女性でも興味がある。
上は4~5歳。下は何歳でも桶。。。。

687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また通院したらいいんだ。


115 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/28(日) 19:21:04 ID:oKPlkYnn0
正解は,厨房の頃に男の変態にお尻襲われたことがある,でした。

マジで死のうと思ったよ,あの当時は。



129:名無し野電車区
09/01/02 12:44:46 aJZ0jgfA0
>>126-127
100系こだまが全区間走破できないからでは?

130:名無し野電車区
09/01/02 13:07:01 aJZ0jgfA0
>>128は誤爆?

131:名無し野電車区
09/01/02 16:44:42 F147IX9jO
>>129
つ635A・669A・628A・668A・670A(08.3時点)

>>126-127
新大阪~博多を直通させる必要はまず無いし、
新大阪・岡山・広島・博多の各都市間でそれぞれ(待避なども含めて)いいダイヤが組めるようにした結果だろう

132:名無し野電車区
09/01/02 21:17:22 S6NjBYIM0
>119

彦根あたりだったか?軽量鉄骨製のラブホの屋根が吹っ飛んだのがあったなw

他に山口県内で鯉のぼりが吹っ飛んでひっかかったのもあったな。

133:名無し野電車区
09/01/02 21:41:20 BVB2T/3K0
名古屋~岡山の区間こだま、きぼんぬ

134:名無し野電車区
09/01/02 21:59:18 BVB2T/3K0
>>132
在来線併走区間で、在来線がはねた人の肉片が新幹線に引っかかったこともあったね。

135:名無し野電車区
09/01/03 02:53:37 H8hfY3L+0
スワロー1号でよくね。
みんな座ろう。



136:名無し野電車区
09/01/03 08:19:08 gCeWlMhI0
>>133
岡山発着のひかりがあるだろ。岐阜羽島や米原に用があるのか?

137:名無し野電車区
09/01/03 16:52:06 ky5D1COZ0
これって少なくとも脅迫罪に該当するよね?
いちおう通報しておいたほうがいいのかな?

スレリンク(rail板:873-874番)

873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。


138:名無し野電車区
09/01/03 22:52:09 NzsCJNoi0
>>136
名古屋~岡山こだまを毎時1本設定する代わりに、米原ひかりを岐阜羽島通過にするのも悪くない。

139:名無し野電車区
09/01/04 21:09:05 faj2KCuZ0
名古屋駅の東京側に留置線がないのが痛い。
おかげで新大阪側への折り返しが、早朝深夜を除いて設定できない。

140:名無し野電車区
09/01/04 21:11:28 faj2KCuZ0
ところで、山陽九州直通後は、ひかりRS用の700系も「こだま」転用になるの?

141:名無し野電車区
09/01/04 21:18:20 7tazPUBZ0
>>139
名古屋折り返しは まったく考えてないのでは?

その気があるなら ボツになった草津の新駅をそのような配線にするでしょ。


142:名無し野電車区
09/01/04 21:33:52 EYpYZcYl0
日本語でおk

143:名無し野電車区
09/01/05 09:25:58 TBxayOCH0
>>125
>>140
ひかりRS用700系も全て2011年3月から順次、こだまへの転用が決定してます。
ひかりRSスジにN700系S編成が入り、こだま用100系が引退する計画です。

144:名無し野電車区
09/01/05 22:22:00 zljRQRQM0
>129
P編成は岡山までだがK編成は新大阪乗り入れ可能。
P編成は改造当初は姫路まで入っていた。

>134
その逆もあったな。
最初に下りの500がグモってすれ違った上りの700へも直撃。
さらに柵を越えて313を直撃という事故もあったな。
500の連結器カバーと313のフロントガラスが割れてた。

145:名無し野電車区
09/01/05 22:54:18 OyVFGFxp0
>>144
>最初に下りの500がグモってすれ違った上りの700へも直撃。
>さらに柵を越えて313を直撃という事故もあったな。

500系の鼻先に肉片がこびりついてた事故か。
不謹慎だがギネスに載れそうだな。

146:名無し野電車区
09/01/05 23:19:49 nqjNw99dO
運がいいのか、悪いのか…

147:名無し野電車区
09/01/07 00:45:06 flTV16PI0
>>144-145
それって、場所は豊橋のちょい西くらいだったっけか?

148:名無し野電車区
09/01/07 17:33:25 29d2DVYrO
>>145
ゴレンジャーの必殺技でこういうのあったよね

149:名無し野電車区
09/01/07 22:43:26 hAP5kMtL0
kwsk

150:名無し野電車区
09/01/08 00:15:42 ctXxOrSL0
>>143
山陽区間では300系の「こだま」転用はないの?

151:名無し野電車区
09/01/08 00:57:36 90CbFvBO0
500系「こだま」転用前の候補は300系だった。2M1Tユニット×2で6Bにしようとしてたのね。
しかし改造に当たって性能面が検討された結果、主回路の熱容量が不足して対応できないと。

もともと500系は8B化後に「ひかり」を中心に運用するつもりだった。レールスターなんかと同じ。
しかし、300系は改造の工程まで具体的な期間が殆ど決まってたのに上記の問題から中止となり、
またN700系増備計画が変わって製造規模を大きくすることから、500系を一挙に「こだま」へ
回す内容へ変更されてしまった。

152:名無し野電車区
09/01/08 00:59:54 90CbFvBO0
ちなみに先頭車化などで不足するタネ車として300系J編成を東海から購入し
回送する予定まで組まれていたんだぞ。

153:名無し野電車区
09/01/08 01:57:13 wu4zhJsR0
次の春休みでダイヤ変更だな。
500系のぞみ、700系B編成、N700系Z編成、N700系N編成の運用が変わる時だな・・・・・・・・
700系使用ひかり・こだまも500系こだまも運用が変わる時か・・・・・・・・・・・・・


現在、300系はJ1~J15・J19・J27が廃車された

154:名無し野電車区
09/01/08 12:25:02 vRKrtM2y0
300系は欠陥車だから廃車が正解。

155:名無し野電車区
09/01/08 13:08:05 BV7zMz5ZO
>>154
東海車の中じゃ一番まともなような
700系は車内が安っぽいしN700は大分改善されたがなんかださい(椅子のがらのせい)
300系は振動が気になった事はないがVVVFがうるさいのと自由席 指定席の電光掲示が見にくい


156:名無し野電車区
09/01/08 21:36:20 gIpnV3MH0
いやー300系のぞみの振動はいかがなものかと思った。
700系はある意味0系以来の標準品ってな感じで好感持てたな。

157:名無し野電車区
09/01/08 21:53:08 AtwrUF6u0
700系はC編成の内装はともかく良く出来た車両だよ。
飛び抜けてはいないがこれといった欠点が無い万能型。
一度RSに乗ると良くわかる。

158:名無し野電車区
09/01/08 22:27:39 Jictr1eN0
500系の普通車は狭く感じるね。

159:名無し野電車区
09/01/08 22:28:55 Jictr1eN0
>>151
てことは、山陽こだまも結局全て8連以上となるわけね。

160:名無し野電車区
09/01/08 22:36:38 FlZkRllQ0
普通車はどうであれ、G車はN700系と300系では差がありすぎるだろ。
同じG車料金とるのはいかがと思うが。
チケットとる前に絶対に時刻表見て、300系臨時のぞみに当たらないようにしている。

161:名無し野電車区
09/01/09 19:54:31 Y2cwi3kK0
500系はG車がそのまま普通車になるの?

162:名無し野電車区
09/01/09 20:01:19 2sLWw0fJ0
車両動向予想じゃ無い件

もう、このスレいらないでしょ?

163:名無し野電車区
09/01/09 21:19:35 kPNho9Fh0
>160
漏れは臨時のぞみでFに乗ったorz

だが300系の爆走も間もなく過去ののものになるんだよな。

164:名無し野電車区
09/01/09 21:54:29 319RZauP0
>>154
欠陥車というよりはじめから山陽での使用を想定してなかった。>300系
特に今は亡きJ1って山陽区間には殆ど入ってなかったらしいな。

165:名無し野電車区
09/01/09 23:43:41 jSeJdyJ50
300系はG車でもかなり揺れて怖かったぞ.
F編成は最悪だな.
改良無しだし.

J2からって製造時から山陽入れるんだっけ?

166:名無し野電車区
09/01/09 23:44:59 kPNho9Fh0
水タンクと便所タンクの容量が小さいと聞いたが。
特にロングラン運用が多いF編成では容量を増やしたらしい。

167:名無し野電車区
09/01/10 00:18:59 ygBshBxD0
>>166
J2なんかも取り替えたから大丈夫

168:名無し野電車区
09/01/10 19:13:51 jVtGi+1s0
>>164
つうことは、のぞみって元々東海道区間だけの運転の計画だったの?

169:名無し野電車区
09/01/10 19:54:16 oJyzrW5Q0
>>168
そうですよ。だから供食設備の件といい、かなり割り切ったのに…

170:名無し野電車区
09/01/11 15:52:49 Kk6rOK+BO
山陽九州直通の新型のグリーン車は乗ってみたい。
ぱっと見は普通車指定席と変わんないカンジだけど、ありゃきっといいぞ。

171:名無し野電車区
09/01/11 16:27:14 qX/FSArz0
>>170
あのG車の完成予想イラストが出たとき、新幹線車両初の本皮シート採用か!?と
思ってしまったw

もっとも九州所属編成が採用するかも知れないし、九州車は外部塗装も変更するかな?

あと表記はS2以降や九州所属編成はそれぞれ国鉄フォントから脱却するんかな?

172:名無し野電車区
09/01/13 01:25:47 szvSn34rO
>>171
残念ながら
共 通 仕 様 で す

173:名無し野電車区
09/01/14 00:33:27 6tPjW/yAO
おれ今まで指定席の方をグリーン車だと思ってた
青い座席の方がグリーン車だったんだ

174:名無し野電車区
09/01/14 00:46:16 rxb33MBiO
山陽九州新幹線
URLリンク(www.jr-odekake.net)

175:名無し野電車区
09/01/14 20:44:31 ZIdkI+hP0
>>172
ということは、JR九州初のミトーカが関わらない初の車両になるのか?

176:名無し野電車区
09/01/15 00:57:48 oMiFQk13O
>>175
初ではないが、
久々の非ドーンデザインだわな。
その代わりなのかミトーカはもうすぐ登場する新800系で凝りまくってるww

177:名無し野電車区
09/01/15 17:29:25 DfnktMu1O
>>172
人と同じことはやだ!
Qの社訓ですぜ

178:名無し野電車区
09/01/18 01:58:19 sn1Y8E0R0
>>169
山陽直通でも食堂車はいらんだろ

179:名無し野電車区
09/01/18 02:53:12 kYI6uj2c0
>>170-171

S2以降や九州所属編成の形式の書体もZと共通か・・・・・・・・・

180:名無し野電車区
09/01/18 02:55:09 kYI6uj2c0
>>178

売店くらいはあってもいいだろ。
車内販売は好きなときには来ないし(あるいは待ち時間が長い)

俺なんて東海道のぞみで車内販売結構待たされた

181:名無し野電車区
09/01/18 02:56:42 U8BrIOpC0
>>180
筆卸かい?
300系にはサービスコーナーという売店が2箇所あったんだけどねえ
今は壁で囲んだ車内販売準備室になったけど

182:名無し野電車区
09/01/18 06:34:43 HNGEkJHSO
>>179
民営化後の九州車で初の国鉄フォント採用か?

というかN700一族、更に言えば開発に東海が関わる場合新幹線車両は国鉄フォントを使う前提でデザインしてたりして?
西日本も何で自社フォントを止めてしまったのか。

183:名無し野電車区
09/01/18 11:50:47 sIoRYRDv0
今の東海道は売店ないの?

184:名無し野電車区
09/01/18 19:13:51 QV9KQbRL0
>>178
8日もたってからなんなんだw
一応カフェテリアで踏みとどまっていたのもやめたことを
指したのだけど。
食堂車については、残せ残せ言う香具師に限って利用者が一回転
程度じゃ採算取れないことから目を背けてるから、醒めた目で
見てたんだけどね。有れば使ってたけど。

>>183
無い。けど「なんとしてでも」って人がワゴン捕まえるため
押し掛けるのは見る。混んでいて動きが悪いと分かってる時とか。

185:名無し野電車区
09/01/19 19:41:47 CqUVGp9y0
>>182
西日本は在来線は独自フォントじゃね?

186:名無し野電車区
09/01/20 23:41:35 Ubm2K8l80
800系が博多南駅に入線したらおもすろい

187:名無し野電車区
09/01/21 00:30:21 B33JKHBu0
>183-184
7号車と11号車で待ち伏せしてるヤシも見るな。

188:名無し野電車区
09/01/21 14:10:21 nTpjyogW0
臨時も含めて、のぞみから300系が完全撤退するのはいつ頃になる?

189:名無し野電車区
09/01/21 17:29:43 vsgIveVR0
>>187
何故に7号車と11号車?

190:名無し野電車区
09/01/21 18:22:09 Prjqb5940
流石にグリーン車で引き留める訳にはいかないでしょうに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch