東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part58at RAIL
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part58 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/11/20 22:20:13 inwBX7eJ0
関連スレッド

◆直通関係
東武伊勢崎線・日光線/東京メトロ日比谷線73
スレリンク(rail板)
【東急】はんちょく運用報告 08K【東武】
スレリンク(rail板)

◆東急関係
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド83
スレリンク(rail板)
東急大井町線改良・田園都市線複々線化 13.5 (東急大井町線の話題はこちらでどうぞ)
スレリンク(rail板)
東急池上線・多摩川線スレ 15運行
スレリンク(rail板)
【長津田】こどもの国線Part2【こどもの国】 (横浜高速鉄道こどもの国線の話題はこちらでどうぞ)
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
08/11/20 22:20:20 eTIikk42O
2003F

4:名無し野電車区
08/11/20 22:20:57 inwBX7eJ0
各種情報・資料・ファンサイト

東急公式
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
東急各線運転状況
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
東京メトロ各線運転状況
URLリンク(www.tokyometro.jp)
東武各線・特急運転状況
URLリンク(tra-rep.102club.com)
田園都市線配線略図
URLリンク(ef63.ld.infoseek.co.jp)
気まぐれデジカメ鉄道写真館(半直写真館)
URLリンク(www36.tok2.com)
Aoba Place(半直全駅取材)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
東急九品仏会館
URLリンク(tokyu.cool.coocan.jp)

5:名無し野電車区
08/11/20 22:21:32 inwBX7eJ0
過去スレ1/3

part01 スレリンク(rail板)
part02 スレリンク(rail板)
part03 スレリンク(rail板)
part04 スレリンク(rail板)
part05 スレリンク(rail板)
part06 スレリンク(rail板)
part07 スレリンク(rail板)
part08 スレリンク(rail板)
part09 スレリンク(rail板)
part10 スレリンク(rail板)
part11 スレリンク(rail板)
part12 スレリンク(rail板)
part13 スレリンク(rail板)
part14 スレリンク(rail板)
part15 スレリンク(rail板)
part16 スレリンク(rail板)
part17 スレリンク(rail板)
part18 スレリンク(rail板)
part19 スレリンク(rail板)
part20 スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
08/11/20 22:22:23 inwBX7eJ0
過去スレ2/3

part21 スレリンク(rail板)
part22 スレリンク(rail板)
part23 スレリンク(rail板)
part24 スレリンク(rail板)
part25 スレリンク(rail板)
part26 スレリンク(rail板)
part27 スレリンク(rail板)
part28 スレリンク(rail板)
part29 スレリンク(rail板)
part30 スレリンク(rail板)
part31 スレリンク(rail板)
part32 スレリンク(rail板)
part33 スレリンク(rail板)
part34 スレリンク(rail板)
part35 スレリンク(rail板)
part36 スレリンク(rail板)
part37 スレリンク(rail板)
part38 スレリンク(rail板)
part39 スレリンク(rail板)
part40 スレリンク(rail板)

7:名無し野電車区
08/11/20 22:23:03 inwBX7eJ0
過去スレ3/3
part41 スレリンク(rail板)
part42 スレリンク(rail板)
part43 スレリンク(rail板)
part44 スレリンク(rail板)
part45 スレリンク(rail板)
part46 スレリンク(rail板)
part47 スレリンク(rail板)
part48 スレリンク(rail板)
part49 スレリンク(rail板)
part50 スレリンク(rail板)
part51 スレリンク(rail板)
part52 スレリンク(rail板)
part53 スレリンク(rail板)
part54 スレリンク(rail板)
part55 スレリンク(rail板)
part56 スレリンク(rail板)

8:名無し野電車区
08/11/20 22:26:19 udpsSX470
テンプレは以上です
先に前スレの消費をお願い致します

前スレ
東急田園都市線 part57
スレリンク(rail板)

9:名無し野電車区
08/11/20 22:43:39 8ifw7TN/O
>>1
そして禿同。

感情的にならずに、楽しくそして広く多くの情報交換が出来るスレにしたいね。
そういう意味では多くの情報が得られるから、オイラは半蔵門線統合賛成派だよ。

10:名無し野電車区
08/11/20 23:10:32 ZNvoZzYTO
半蔵門線の話題はこちらへ
東京メトロ半蔵門線【Z-01】
スレリンク(rail板)

単独スレがあるのに統合することないだろ

11:名無し野電車区
08/11/20 23:52:09 b9U6baNp0
10
は荒らしなのでスルーする事

12:チラシの裏を崇拝するもの
08/11/21 06:08:32 CeTigBlX0
半蔵門線スレだけテンプレから外す、>>1の必死さが手に取るようにわかるのです

13:名無し野電車区
08/11/21 06:13:54 S3ngKsDF0
田舎都市線

14:名無し野電車区
08/11/21 12:52:49 kWmXJN9j0
俺はこの方がいいと思うな。
半蔵門線利用者の俺も田園都市線の仲間なんだな、て思えるから。

15:名無し野電車区
08/11/21 14:44:47 PPtI1n+c0
「じゃあ東武伊勢崎線の話題も入れろよ」ってことになるから統合するな

16:名無し野電車区
08/11/21 16:02:29 Hi9nrQ0iO
>>14
仲間www

17:名無し野電車区
08/11/21 16:05:44 TBKhWbj6O
現実田園都市線と半蔵門線って2つで一本の路線ってわけで伊藤線と伊豆急みたいな。

とかいいつつ実際にはごくわずかに渋谷始発中央林間行きがあることをつい最近知った。

18:名無し野電車区
08/11/21 16:51:05 kh20MIe0O
田園都市線使っていれば半蔵門線のレポートが欲しくなるだろ?

ん?

ならない!?

ぼかあ欲しぃーけどなー!

19:名無し野電車区
08/11/21 20:47:42 0Nu5uzRg0
>>17
長津田行き最終電車直前の始発電車(0:23発)はマジで神

20:名無し野電車区
08/11/21 22:18:50 sq441itX0
>>19
でも割り込まれるからな・・

21:名無し野電車区
08/11/21 23:16:01 SiJa+FIN0
本日も、東急田園都市線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、メトロきぬ101号、鬼怒川温泉行きです。
途中停車駅は、長津田・青葉台・たまプラーザ・渋谷・表参道・永田町・大手町・北千住・春日部・栃木・新鹿沼・下今市でございます。
この電車は、全車両が指定席です。
ご乗車の際には、特急券が必要です。
特急券は、あらかじめ駅でお買い求めください。
特急券の車内での発売額は、駅での発売額と異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご指定の座席は、お客様がお降りになられました後も、他のお客様がご利用になられますので、ご配慮くださいますようお願い致します。
発車まで、しばらくお待ちください。

22:名無し野電車区
08/11/21 23:38:02 gd05bp7R0
ご案内いたします。
このあと23:33発の各駅停車中央林間行きは、当駅始発の電車です。
この電車は2番線から発車いたします。
ご利用のお客様は、2番線側、足下の白い丸印、当駅始発の整列位置に、2列に並びましてお待ちください。
電車は当駅始発の整列位置の前に停車いたします、列を移動せずにお待ちください。
また、次の発車の急行中央林間行きは、1番線から発車いたします。
足下緑色の矢印の前に、4列に並びましてお待ちください。
ホーム上の混雑緩和のために、1番線側で電車をお待ちのお客様は、2列ではなく、4列に並びましてお待ちください。
電車到着まで、今しばらくお待ちください。

23:名無し野電車区
08/11/22 01:17:03 hsqTiLfTO
>>21-22
脳内車掌、乙

24:名無し野電車区
08/11/22 01:30:49 sjXIDazu0
まだ先の話なんだが、東武の中の人によると、東武の本線快速・区間快速用6050の後継として、半直可能な2ドアの転クロ車を投入する計画らしい
シートピッチを詰めるために、京急の2100形みたいに座席の方向転換はできない仕様になるみたい
2+2+2+2+2で分割できるようにして、今まで通り貫通扉を通しての行き来も可能
東武動物公園で4+6に分割して、4両は新たに北側の伊勢崎線にも行くらしい
4両の行先・分割などについては検討中だと
また、東武宇都宮線への乗り入れも検討中らしい
浅草発着ではなく半直するようになって、田都にも乗り入れてくるみたい

25:名無し野電車区
08/11/22 01:41:44 iO54kq690
間違ってもラッシュ時なんかに半直に入れないようにw

26:名無し野電車区
08/11/22 02:18:47 YnyT6IuwO
早朝とラッシュ直後におはようライナー(着席整理券300円)として田都上りで、
夕方から夜にかけてホームライナー(同)として田都下りで運転すれば、
結構利用されるんじゃね?

27:名無し野電車区
08/11/22 02:59:39 IS0Qcuhr0
>>25
30000の先頭車だけでも問題視した位だからね


28:名無し野電車区
08/11/22 04:00:03 MwTjw5qVO
3+3+4にしる

29:名無し野電車区
08/11/22 07:09:38 RGo8uaXf0
>>26
で、そいつの次の電車はどうなるんだ?考えりゃわかんだろ。

30:名無し野電車区
08/11/22 08:23:34 w2J6OYbr0
>>21
本日も、東急田園都市線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、さざなみ703号、安房鴨川行きです。
途中停車駅は長津田・溝の口・二子玉川・渋谷・表参道・大手町・住吉・押上・
北千住・春日部・東武動物公園・久喜・羽生・熊谷・寄居・小川町・高麗川・
東飯能・拝島・立川・三鷹・新宿・御茶ノ水・錦糸町・船橋・津田沼・千葉・
蘇我・五井・木更津・君津・上総湊・保田・富浦・館山、館山から先は各駅に止まります。
この列車は全席指定席です。

31:名無し野電車区
08/11/22 08:36:57 m+aUIbF1I
>>26
24の話が本当だとして
座席が方向転換できなくて有料は今時ないだろ

32:名無し野電車区
08/11/22 09:10:49 arTfGcB50
>>26
田都くらいの距離なら着席整理券は200円でも高いくらい
ましてや300円なんて

>>31
つ京急Wing号
車端部BOXやら補助席やらはできるのだろうか

33:名無し野電車区
08/11/22 09:26:38 x5swm6DF0
24はgase

34:名無し野電車区
08/11/22 10:00:45 2ox5kEAO0
>>33
どう考えてもそうだよなw
まだ"地下鉄直通仕様のスペーシアが登場!"の方が現実味あるよ

35:名無し野電車区
08/11/22 10:26:13 TMmzTqm40
もしトブコ以北2方面からの直通が前提となっている場合、
特急の半直だと2本つなげられない(10両制限に収まらない)から別々に半直させなきゃならないけど、
快速・区快の半直なら10両にして同時に半直させられるし、快速・区快の10両化でトブコ以南の混雑緩和にもつながる

トブコ以北の伊勢崎線沿線民は、車を使って高崎線の駅に出る面倒をしてまでも東武の特急を避けてる(高いからだろうが)
そこに安い運賃だけで乗れる快速・区快の半直が登場すれば、伊勢崎線沿線民は東武を利用するようになると思う
最近の東武はTJライナー始めちゃったくらいだから、このくらいはやってきてもおかしくないんじゃないかな

36:名無し野電車区
08/11/22 10:56:03 IS0Qcuhr0
>>31
JR215系

37:名無し野電車区
08/11/22 13:09:17 yINdolnZO
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。
もう書き込まないでください。

38:名無し野電車区
08/11/22 13:27:54 IS0Qcuhr0
こっちが先なんだが

39:名無し野電車区
08/11/22 14:20:11 w2J6OYbr0
>>37
出てない。そして向こうのスレッドに対して削除依頼提出済み

40:名無し野電車区
08/11/22 15:32:24 IS0Qcuhr0
単独厨って単なる感情論みたいだね。
未だに具体的な理由が出てこないし。


41:名無し野電車区
08/11/22 16:14:21 bgorjNa/0
379 :必殺名無しさん:2008/11/22(土) 14:19:12 HOST:L036155.ppp.dion.ne.jp
    スレリンク(rail板)
    削除理由・詳細・その他
    6.連続投稿・重複
    重複スレッド
    先に立ったスレッドを無視して設立されたため(>>29で誘導済み)

IPアドレス 211.126.36.155
ホスト名 L036155.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 神奈川県

42:チラシの裏を崇拝するもの
08/11/22 17:16:41 ORmGR70V0
自分で自分のスレを盛り上げる

43:チラシの裏を崇拝するもの
08/11/22 17:17:02 ORmGR70V0
とは、いかなることなのですか

44:名無し野電車区
08/11/22 20:14:51 IqsAbE3d0
もし東武が半直快速・区快を始めるなら、この際全車両2階建てにでもして欲しいな
シートピッチは束のE231のG車の2/3でいいから、座席を増やして欲しいな
トイレや車いすスペースのために車端部だけ1階建てにするとしても、座席がいっぱいできると思うんだけどな

45:名無し野電車区
08/11/22 20:17:18 LNB929nZO
中央林間発会津若松ゆき

46:名無し野電車区
08/11/22 21:10:02 2Om5SjUCO
あーあ、早く当初の計画通り、青山一丁目駅廃止してくれねえかなあー。
邪魔でしょうがない。

47:名無し野電車区
08/11/22 21:41:20 /HDv/JJX0
本日も、東急田園都市線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、渋谷方面、半蔵門線・東武線直通の、特急電車です。
途中田園都市線・半蔵門線内の停車駅は、長津田・青葉台・たまプラーザ・渋谷・表参道・永田町・大手町・押上でございます。
東武線内は快速急行として運転いたします。
前から順に2両づつ、伊勢崎・赤城・東武日光・会津田島・東武宇都宮までまいります。
東武線内までご乗車のお客様は、車内の電光掲示板にて行先をご確認のうえ、ご利用ください。
トイレは偶数号車の各車両にございます。
座席の回転はできませんのでご注意ください。
発車まで、しばらくお待ちください。

48:名無し野電車区
08/11/22 21:43:05 w2J6OYbr0
>>45
全線気動車2両編成ですか。会津田島-会津若松を電化しようとしても
会津若松駅構内は交流電化だったりするので、結局交直流電車が必要に
なります。よしんば電化できたところで、今度は電源容量の問題が出てきます。
まあ会津鉄道とJR東日本(只見線部分)に期待するしかないでしょうが。
そしてそのうち電化区間が拡大し新津まで到達、そして直通区間が新潟までに
変更。そしてしばらくしたら村上以北へ直通を開始して秋田・青森・函館へ…

49:名無し野電車区
08/11/22 23:07:04 0hE6nTaF0
そういえば、渋谷のホームの2番線側の表参道寄りの天井に、なんか黒のビニールで覆われたモノがくっついているんだけど、あれはなんなの?

50:名無し野電車区
08/11/22 23:29:46 IB1i5CY50
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。


51:名無し野電車区
08/11/23 03:56:13 t3TpElRqO
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。もう書き込まないでください。

52:名無し野電車区
08/11/23 04:40:47 EMqwlvTE0
>>49
渋谷の2番線発の下りができるんだよ

53:名無し野電車区
08/11/23 06:04:15 MmP7S2OMO
有楽町線の豊洲―押上はまだかよ

54:名無し野電車区
08/11/23 07:41:59 5RL3pfdkI
そんなの需要ないしやらないよ。
住吉は将来押上~三越前で優等運転して
待避線に転用の方がまだ現実味ある。

55:チラシの裏を崇拝するもの
08/11/23 09:05:03 1CYw4tkE0
半蔵門線の電車は全列車神宮球場最寄り駅を通過いたします快速列車です。

56:名無し野電車区
08/11/23 11:04:42 lg2dkVHd0
>>54
東西線の混雑緩和、臨海副都心の活性化などの効果がある。
でも、メトロ単独でやるのは無理かも。


57:名無し野電車区
08/11/23 11:21:27 LhVXcAAP0
東西線の混雑緩和だったら住吉-東陽町だけで充分。

58:名無し野電車区
08/11/23 13:45:00 eCyEvlRa0
20XX年の押上駅の光景
東武線 伊勢崎・東武日光・新藤原・会津高原尾瀬口・会津田島方面
1 急行 会津田島 10:40
1 快速 伊勢崎 10:55
半蔵門線 四ツ木・松戸・我孫子・成田・取手・土浦・水戸・勝田方面
2 特別快速 土浦 10:45
2 快速 成田 11:00
有楽町線 四ツ木・野田市・春日部・大宮方面
2 大宮 10:50
2 野田市 11:05
半蔵門線 大手町・渋谷・中央林間方面
3 急行 中央林間 10:40
4 中央林間 10:45
有楽町線 有楽町・小竹向原・和光市・森林公園・飯能方面
3 準急 森林公園 10:50
4 飯能 11:05

59:名無し野電車区
08/11/23 14:23:02 lg2dkVHd0
東京スカイツリー最寄駅に相応しいw


60:名無し野電車区
08/11/23 15:26:57 1yaLCnaj0
>>55
中学生だった時に、國學院高校に入ってたまには帰りに神宮球場で野球観戦
なんて事も考えたが、同校の校則が厳しいと知って受験を止めた。

チラ裏スマソ。

61:名無し野電車区
08/11/23 17:30:47 eCyEvlRa0
まあ大手町も4路線に特急が走るからやっぱりカオスに
千代田線 小田急ロマンスカー
半蔵門線 東武スペーシア・常磐特急ひたち
東西線 あずさ・かいじ
三田線 踊り子
さすがに丸ノ内線に特急が走るわけがないんだが

62:名無し野電車区
08/11/23 17:31:23 2UYopyqj0
JR東京支社も直通相手が小田急よりかは喜びそうだな。
が、野田市と土浦はどう転んでも無理w

by野田線民

63:名無し野電車区
08/11/23 21:06:26 ijx2e2AKO
本スレあげ。

64:名無し野電車区
08/11/23 22:17:44 +X6LoKyGO
車両点検あげ

65:名無し野電車区
08/11/24 01:14:49 b34sJRMc0
3連休だと「毎日遅れる~」スレは静かだな。

でも休み明けの火曜日朝には地獄が・・・


66:名無し野電車区
08/11/24 04:35:05 4mE2tJk6O
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。もう書き込まないでください。

67:名無し野電車区
08/11/24 08:32:07 TSX2rkp60
>>66
逆ですよ。反対側のスレッドに削除依頼出てます。
rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
スレリンク(saku板:379番)

68:名無し野電車区
08/11/24 10:10:33 gyHrMGMi0
合意も形成せず、勝手に統合スレ立てて、勝手に削除依頼出すのかよ
どんだけ自分勝手なんだよ

69:名無し野電車区
08/11/24 11:52:28 QXmh1MylO
>>67
正解!
>>68
誰の合意だよ?

元々は統合だろ?

70:名無し野電車区
08/11/24 11:57:07 TLVVoBzRO
スレタイ論争で荒れるなら分離で文句無いだろ

71:名無し野電車区
08/11/24 11:59:13 TLVVoBzRO
分離ってのは統合スレと単独スレの分離ね。

適当なところで落とし所見つけて妥協すればいい。

72:名無し野電車区
08/11/24 19:12:30 kfefuaGM0
火曜日は急病人から始まるんだろうな

73:名無し野電車区
08/11/24 19:53:10 ltAV5LuJ0
本日北千住から長津田まで乗車した下りの急行の遅延の言い訳
東武の車掌:東急田園都市線内遅れの影響により、伊勢崎線の上下線は・・・・
メトロの車掌:東急線内からの押上方面の電車の遅れの影響により・・・・

東急の車掌:地下鉄線内からの各列車遅れの影響により・・・・

みっともないとしかいいようがないな

74:名無し野電車区
08/11/24 20:07:33 OlsXCGtAO
>>73
1へぇ~

75:名無し野電車区
08/11/24 20:16:24 JTFpbU330
下りは知らないけど、上りはメトロ区間に近づくと進まなくなるんだよなあ

76:名無し野電車区
08/11/24 20:38:18 Tm3aBFva0
>>73
つまり糞東急の社員はこの期に及んで東京メトロのせいにしようとしているんだな。
けしからん!!!

77:名無し野電車区
08/11/24 22:43:43 iEJD2mGa0
朝ラッシュ上りダイヤ改正案
長津田発車時刻
07:24 準急 押上or半直
07:26 各停 清 澄 白 河
07:28 急行 西 高 島 平
07:30 準急 押上or半直
07:32 各停 清 澄 白 河
07:34 急行 大 井 町
07:36 準急 押上or半直

渋谷までの車内がどうなるかは知らんが、これでメトロと東武には迷惑がかからなくなるだろう

78:名無し野電車区
08/11/24 22:49:45 4kd2m0YZO
>>77
大手町or神保町行くには半蔵門線直通と三田線直通とではどっちがはやいかな?

79:名無し野電車区
08/11/24 23:17:59 4PCrA6060
>>78
地下鉄線内はヘドロ・石原とも定時と仮定

渋谷経由:溝の口~渋谷(準急)最短25分+渋谷停車1分+渋谷~大手町16分=最短42分(渋谷までの遅延含む)
目黒経由:溝の口~目黒(急行)約20分+目黒停車1分+目黒~大手町16分=約37分(白金高輪での時間調整はランダムにつき含まず)

80:ほとんどが>>1の自演で成り立ってる糞スレ
08/11/25 05:47:56 D9zI+R5p0
遂にネタがないから有りもしない妄想ですかww
笑えるwwwww

81:名無し野電車区
08/11/25 11:23:43 cdjMQCkKO
>>79
溝の口渋谷は25分もかからない

82:名無し野電車区
08/11/25 12:17:51 4Y4x/UJyO
水天宮前で通行人数カウントしていたけど何の調査かな?
もしかして、大手町~錦糸町間の急行運転の検討とかか?

83:名無し野電車区
08/11/25 12:48:27 znowl3730
>>82
土曜日は副都心線と丸の内線で
カウントしてたよ。

84:名無し野電車区
08/11/25 13:35:52 2M3nJY0pO
>>82ただのパーソントリップ調査
今日は水天宮以東の各駅で実施。

急行運転なんか絶対しない
朝急行→詰まってノロノロ、さらにドア開かないから急病人発生の原因
昼急行→ただでも過剰な輸送力を増強する価値なし
夜急行→通過する各駅で下車するから各停は順に空いていくのに通過にすることで余計混雑

85:名無し野電車区
08/11/25 13:37:33 ZLM53Z35O
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。


86:名無し野電車区
08/11/25 14:01:27 1LCAuLnm0
     ↑
自閉症患者の見本

87:名無し野電車区
08/11/25 14:26:09 LRzz+sPt0
>>81
溝の口~二子玉川4分+二子玉川~渋谷16分+遅延5分=25分
となるから、ピーク時はかかるのでは?

88:名無し野電車区
08/11/25 14:40:00 yFoQP9ll0
頼むから日中の清澄白河止まりはやめてくれ

89:ほとんどが>>1の自演で成り立ってる糞スレ
08/11/25 18:15:20 D9zI+R5p0
↑キモオタ

90:名無し野電車区
08/11/25 18:54:19 SuFRlq1z0
残念!キモヲタはこっちだ

91:名無し野電車区
08/11/25 19:31:14 eifMHetz0
>>88
同意
不便極まりない

92:名無し野電車区
08/11/25 22:09:52 /vUT9OJ70
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
僕は田園都市線が大好きです。

93:名無し野電車区
08/11/25 22:25:54 IwfFh8ok0
>>87
三田バイパス線が完成したら遅延はなくなるだろ

94:名無し野電車区
08/11/25 22:38:22 0DM66X3oO
客が減っても本数が減ったら今と同じこと。
それとも、田園都市線も溝の口始発を作るか?

95:名無し野電車区
08/11/26 00:32:14 G8IJaGAs0
なんたって、大井町線経由目黒のルートは二子玉川と大岡山で乗り換えなきゃならんし、しかも急行から急行に乗り継げないというクソダイヤ
こんなんじゃあ利用者は流れないよ
ラッシュ時の両接続は無理でも片接続くらいはとってくれよな>特に大岡山
もちろん日中は両接続で
それがダメなら乗り換えなしの直通列車を作ってくれや

96:名無し野電車区
08/11/26 01:01:07 bYBtv1/20
>>95
現状で昼間は東横特急と目黒急行が武蔵小杉で接続してるから、大井町を動かすしかないな。

97:名無し野電車区
08/11/26 01:02:07 oLNAenei0
半蔵門線にすげー威勢いい喚呼する女性車掌いるよな
声は激萌えだが顔見てジャッカン萎えたw

98:名無し野電車区
08/11/26 01:36:31 3tKot1Qq0
>>96
副都心線の直通が始まった後のダイヤを予想してみると、
池袋を毎時00・15・30・45に発着すると、大岡山での接続も改善されることがわかるから、
日中は東横線と目黒線のダイヤを修正する方がいいんじゃないかな

99:名無し野電車区
08/11/26 01:44:40 PmueXI340
>>97
特定したw

100:名無し野電車区
08/11/26 06:44:42 kQf6CH2WO
九段下で火災…… 田都は渋谷止まりに変更

101:名無し野電車区
08/11/26 07:03:20 fhzT1+aCO
今日は大変な予感

102:名無し野電車区
08/11/26 07:05:22 rixUTnxy0
NHK
九段下付近で煙のようなものを乗務員が確認
現在全線運転見合わせ中

103:名無し野電車区
08/11/26 07:09:17 LdxIHvBPO
ポイントか故障して発煙したみたいだね…ドロロも東急も本当ダメだな…
ちなみに全列車各駅停車で渋谷折り返しのアナウンスながら、乗ってる列車は何故か半蔵門行き。

104:名無し野電車区
08/11/26 07:09:27 SU66Zw9MO
車両から煙?

105:名無し野電車区
08/11/26 07:11:38 SU66Zw9MO
また東武車両じゃねーの?

106:名無し野電車区
08/11/26 07:15:41 7EkX83vnI
>>82
急行運転するなら三越前~押上。
住吉の留置線を待避線に改良。
三越前~押上はノンストップ。

107:名無し野電車区
08/11/26 07:16:37 LdxIHvBPO
駅のアナウンス→九段下付近のポイント故障
車内アナウンス→九段下駅で発煙
にちゃんの予想→東武車両から発煙

108:名無し野電車区
08/11/26 07:19:02 gvbCCtcf0
>>107
交通情報では6:33神保町~九段下で発煙、と出ている。

109:名無し野電車区
08/11/26 07:20:39 zAdYu3y0O
三茶から先は行けるの?
折り返し運転とかあまり聞かないけど・・・

110:名無し野電車区
08/11/26 07:22:12 rixUTnxy0
メトロ公式
【折返し運転】
6時33分頃、九段下駅~神保町駅間で発煙のため運転を見合わせていましたが、
6時48分頃から、半蔵門~東急線及び水天宮前~押上駅間の折返し運転を行っています。
この影響で、東武伊勢崎線との直通運転を中止しています。
JR線、都営線、東武線、東急線に振替輸送を実施しています。
詳しくは駅係員にお尋ね下さい。

111:名無し野電車区
08/11/26 07:26:24 i0lZE4IM0
伊勢崎線直通中止
押上~水天宮前折り返し
半蔵門~中央林間折り返し

清澄白河→大手町利用客より

112:名無し野電車区
08/11/26 07:30:18 SU66Zw9MO
まあ東武車両だったら大騒ぎだったな

113:名無し野電車区
08/11/26 07:32:37 rixUTnxy0
102 :名無しさん@平常通り:2008/11/26(水) 07:31:56 ID:JAevchXiO
半蔵門火災は東急車両が原因らしい。

114:名無し野電車区
08/11/26 07:54:46 lHjt0CgRO
水天宮前表示が撮りたいんだが肝心な東武車が来ない


115:名無し野電車区
08/11/26 08:01:31 gAJwtDMMO
メトロ車も珍しいよな?延伸前は営団だからな。

116:名無し野電車区
08/11/26 08:01:49 lHjt0CgRO
7:59運転再開です

117:名無し野電車区
08/11/26 08:02:46 i0lZE4IM0
運転再開しました
しかしながらかなりグダグダ運転になるもよう
水天宮前以西運転再開列車は時間調整中

118:名無し野電車区
08/11/26 08:03:57 lHjt0CgRO
押上止まりです
東武は乗り入れ拒否したんでしょう

119:名無し野電車区
08/11/26 08:05:33 LdxIHvBPO
メトロ車なら鷺沼まで来て下さい。よく水天宮前表示出して留置していますよ。
ついこの間の幕時代は三越前やらもよく見たなぁ~

120:名無し野電車区
08/11/26 08:13:03 7618ytPm0
60分遅れだと!?・・・

121:名無し野電車区
08/11/26 08:15:58 i0lZE4IM0
大手町着
車掌、放送省略し過ぎ
「煙が立ち込めているとのことで、現場検証を行ったため、女性専用車両の使用を中止しております」

122:名無し野電車区
08/11/26 08:20:48 OkEF/XYhO
>>113
あのスレはアテにならないよ。
実際は分岐器内発煙だし。

123:名無し野電車区
08/11/26 08:26:01 i0lZE4IM0
「遅延証ください」
「30分のものと60分以上のものがございますがどちらにいたしますか」

ときかれたw

124:名無し野電車区
08/11/26 08:34:23 9wKqH7lY0
今から成瀬から渋谷いくんだけど
田都でOK?

125:名無し野電車区
08/11/26 08:39:01 7618ytPm0
田都の遅延証は3時間分くらいまで枠が必要だと思う今日この頃

126:名無し野電車区
08/11/26 08:41:53 YavIbEfPO
大手町から清澄白河行きとか勘弁
ちゃんと錦糸町まで池!

127:名無し野電車区
08/11/26 08:44:03 i0lZE4IM0
駅LED、九段下駅での発煙に変わったな

128:名無し野電車区
08/11/26 08:45:27 7EkX83vnI
>>114
朝のラッシュ時からキモいんだよ

129:名無し野電車区
08/11/26 09:17:49 eW3ouRbyO
またメトロ08発煙か!

130:名無し野電車区
08/11/26 09:19:30 /qP/NcDE0
やっと会社に着いたけどまた急病人いっぱい出てたよ

131:名無し野電車区
08/11/26 09:47:50 x28IikGzO
標識土台が燃えたらしい

132:名無し野電車区
08/11/26 11:01:20 tLBNRvLh0
7割の本数って書いてあったから10時過ぎに急行再開と読んだら大当たり
いやあ今日の俺は勝ち組だなwwwwwwww

133:名無し野電車区
08/11/26 11:21:38 eW3ouRbyO
発煙起こした当該編成は?

134:名無し野電車区
08/11/26 11:56:33 OkEF/XYhO
車両じゃないって。

135:名無し野電車区
08/11/26 12:06:08 tZ18T8Y20
マジで死ねよ糞東急は
あとPasmo定期券に振替輸送券もインストールしておけ 首都圏全線無制限の

136:東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86
08/11/26 12:36:53 fps9UDo8O
>>135

お前は文字が読めないのか?

今日はメトロで発煙。いわば東急は被害者。

アンチの俺でも仕方がない事がわかる。
>>135の脳味噌はカニ味噌だな。


137:名無し野電車区
08/11/26 12:46:15 7EkX83vn0
カニ味噌は高級品

138:名無し野電車区
08/11/26 12:46:28 99Rz+ZHJ0
>>135の脳みそがカニ味噌だって?????

>>135の脳みそよりかに味噌のほうがずーっと高くてうまいぜ!!!!

>>135の脳みそは、クソだろう。いや、クソ以下かwwww

139:名無し野電車区
08/11/26 12:50:17 8wp2Lsg5O
>>135
ハゲ同
ロクにアナウンスも出来ないクソ池沼電鉄乙

140:名無し野電車区
08/11/26 12:56:56 NxV3L3dL0
>>135
ついでに束のSuicaグリーン券もプリインストールでw

141:名無し野電車区
08/11/26 13:01:48 PdFU/2pv0
田園都市線の急行は優秀だよ
平均速度がここらへんのJRや私鉄の急行より全然早い

142:名無し野電車区
08/11/26 13:05:12 ebHGfZyg0
明らかに間違ったこと書いて、反論させておいて、さらに叩くのが狙いだから
まともなレスつけてもしょうがないよ。

143:名無し野電車区
08/11/26 13:23:43 3l9eaqGY0
>>135
あと倒壊のEX-IC東京~新横も必要だなw

144:名無し野電車区
08/11/26 13:35:49 EWlkAiZYP
ここは社員ばっかりだから>>135のような正論が叩かれ放題なんだよな

今日の放送、状況説明、誘導は最悪だよ

乗客が知りたいのは「信号が変わり次第発車します」ではなく

「なぜ信号が”止まれ”になってるかの理由」と

「発車まであと何分かかるか」なんだよ


これで半蔵門線のせいだのとほざいてる奴は頭がおかしい

145:名無し野電車区
08/11/26 13:48:27 ebHGfZyg0
わざと書いてるんですね、わかります。

146:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/26 13:49:31 t5CmiFVZ0 BE:1753997388-PLT(24100)
全列車各駅停車になっただけで、なんで普段の倍以上の人間が乗ってくるんだよwww
体痛くて泣きそうだったわwww

147:名無し野電車区
08/11/26 15:12:28 gQeLA+yuO
>>144
前にいるから止まれなんじゃない?


148:名無し野電車区
08/11/26 15:19:36 wEN6uIqvO
全列車各停ながら半蔵門返しだから、70%しか運転されなかったからね。

準急・急行無しだと、押上返しでもマビキしないと、信号能率上から無理だし、
第一電車が足りなくなるだろね。

149:名無し野電車区
08/11/26 15:22:15 Z76b96QpO
>>133
死ね

150:名無し野電車区
08/11/26 15:37:41 UIKoQk6x0
シネ133なんて車両出来たのか?

151:名無し野電車区
08/11/26 16:20:29 EPygqnv40
田園都市線に寝台車と食堂車導入か…
133系楽しみだな。

152:名無し野電車区
08/11/26 16:37:02 PKkp79e00
>>151
133ってことは近郊型・直流専用かい。
さすがに気動車ということはないだろうから。で、羽生→寄居→小川町→和光市
→小竹向原→池袋→桜田門→霞ヶ関→代々木上原→松田→沼津→静岡
→豊橋→名古屋→京都→大阪→三ノ宮→岡山→広島→下関っすか

153:名無し野電車区
08/11/26 16:56:24 /eAzFJRv0
www

154:名無し野電車区
08/11/26 17:29:55 8Ju4KtkZ0
今日は7割の本数で運行したから10時過ぎには上りの急行運転を再開できたね
次からも間引いた方がいいのかもしれないね
通知運転みたいな感じの方がかえっていいのかもね

155:名無し野電車区
08/11/26 18:02:15 cDFwiP0m0
もし長津田からいつもの調子で出庫しまくったら、
大渋滞起こして、この時間になってもダイヤが乱れてたかも。


156:名無し野電車区
08/11/26 18:46:53 cPu5lKAo0
そして振替いつものパターンw

157:名無し野電車区
08/11/26 19:29:19 wEN6uIqvO
忘れてたが、何時も通り出庫して各停ばかりだと、電車が同時にノッチオンして変電所アウトだな。
東武車ないからいつもより電気喰うからな。

158:名無し野電車区
08/11/26 19:58:46 TeGAhjMo0
僕は田園都市線を信じています。
僕は田園都市線の最大の理解者です。

159:名無し野電車区
08/11/26 20:23:54 QnKf156h0
いつも思うんだが、なんで異常時に東武との直通を切らなきゃいけないの?
外側の線路で待機していて、時間が来たら発車する形にすれば、なにも直通を切る必要はないんじゃないの?
押上に電車が10分以上来ないなんてことはないだろうし

160:名無し野電車区
08/11/26 20:42:44 Owkqg0DDO
朝に続いてまた遅れ。宮前平でお客様救護って…。

まともに走らせることすらできんのかよ。

161:名無し野電車区
08/11/26 22:09:49 khb0hjdy0
俺は九段下8時20分代だったから遅れには絡まなかった。
電車はギッチリだったけどw

162:名無し野電車区
08/11/26 22:27:35 N4uCBgF70
>>159
サークルKの絡みもあるんじゃない?

田都にもオールダブルデッカー車両を入れてくれよ
早朝の急行なら青葉台~鷺沼から乗る客も座れる状況を作って欲しい
着席料金も200円くらいなら払ってやるからよ・・

163:名無し野電車区
08/11/26 22:40:21 LdxIHvBPO
今年度に入ってからでかい障害ってこれで何件目?
一時間以上遅れた例だと、6月くらいに長津田で信号故障、9月に鷺沼でポイント故障、青葉台で東武車が故障
東武側のも入れたら他にも何件かある筈だけど

164:名無し野電車区
08/11/26 23:09:33 PvSWXG7A0
>>158
 朴は田園都市線を信じていません。
 撲は田園都市線の最大の被害者です。

165:名無し野電車区
08/11/26 23:09:43 +tTNlcVh0
数時間違いでグモと信号故障が同じ日にあった日も。

166:名無し野電車区
08/11/26 23:18:29 MRla1SKM0
>>164
だから?

167:名無し野電車区
08/11/26 23:25:26 PvSWXG7A0
>>166
 毎日何が起こるか判らないからワクワクして乗っています!
 

168:名無し野電車区
08/11/26 23:33:54 jivEQgvkI
このスレ幼稚すぎてワロタ

169:名無し野電車区
08/11/26 23:42:50 E9IhOrva0
>>159
そんなあなたには

【すぐ切られる半直】伊勢崎線沿線人よ、立ち上がれ
スレリンク(rail板)l50

170:名無し野電車区
08/11/27 00:37:11 MQ/n9fMa0
>>159
10分以上発車できなければ渋滞が起こって東武にまで遅延がでてしまうわけで…

171:名無し野電車区
08/11/27 00:39:14 W29IYpzg0
今日の発煙で、また国交省がメトロに指導するのだろうか

172:名無し野電車区
08/11/27 00:41:51 vR3XCpzU0
>>170
東武の半直は10分間隔だから、それは問題ないんじゃない?
最悪、曳舟や北千住で待つこともできなくはないし

173:名無し野電車区
08/11/27 00:46:38 hDZpILnX0
>>172
俺は曳舟で20分待たされた

174:名無し野電車区
08/11/27 00:52:58 aunE8Dll0
>>173
下り?
kwsk

175:名無し野電車区
08/11/27 01:35:19 xy31Sn6Q0
田園都市線と半蔵門線って、2階建て車両走れるんだっけ?

176:名無し野電車区
08/11/27 01:50:44 vBvayfxr0
>175
 そりゃ、車両限界内であれば何階建てだって走れるよ。
ただ、二階建て車を作ったとして上下とも人間が立って歩ける高さが確保できるか というと…

177:名無し野電車区
08/11/27 02:37:05 aqYd96fZ0
今日の指令の人は、グッドジョブだと思う。
いつものアホ指令のように長津田の車庫から出しすぎて
ガラガラの電車で全線で渋滞させてしまわずに、
混雑しつつも、間引き運転で遅延の最小化に成功した。
東急の偉い人は、今日の指令の人を表彰してあげてほしい。

それにしてもヘドロは最近どうかしてるんじゃないの。
このまま怠慢が続くようだと、そのうち、大事故を起こすと思うよ。
渋谷駅のみならず半蔵門線全体を東急に移管した方がいいと思うよ。

178:ほとんどが>>1の自演で成り立ってる糞スレ
08/11/27 06:03:23 eRK5ipVY0
本人ot...

179:名無し野電車区
08/11/27 07:44:01 jySzjGglI
今日の指令の人は早慶だったんだろう。

180:名無し野電車区
08/11/27 09:26:31 3UuDsaoN0
>>178
早慶(笑)
早計のタコにそんなことできるわけないだろwww

181:名無し野電車区
08/11/27 09:27:07 3UuDsaoN0
>>178
早慶(笑)
早計のタコにそんなことできるわけないだろwww

182:名無し野電車区
08/11/27 09:28:08 3UuDsaoN0
連投スマソ&安価ミス
×>>178
>>179

183:名無し野電車区
08/11/27 09:43:47 ff/h26UjO
横浜市営地下鉄が2分遅延してるけど、田園都市線への乗り継ぎ考えると15分も遅延だ・・

184:名無し野電車区
08/11/27 11:00:27 1Ahh10fi0
そこが15分間隔の難点なんだよな・・
家を出るのが少し遅れたり、バスが少し遅れるだけでも、たまプラ以遠の駅では15分待つことになる

185:名無し野電車区
08/11/27 11:29:18 zoxojxsP0
>>183-184
田園都市線が1日中遅れているのは、そういった客のことを考えているからなのかもしれないなw

186:名無し野電車区
08/11/27 12:51:19 DNiqe9jxO
>>181

東大出て東急入社ってどんだけ落ちこぼれてんだよ…。



187:名無し野電車区
08/11/27 15:06:15 fnXvLcw00
1年に何回煙出すのか? 

188:名無し野電車区
08/11/27 15:30:37 DlSh5EmW0
>>186
自称大企業のTOKYU CORPORATION(笑)

189:名無し野電車区
08/11/27 15:33:40 +P7nyBtg0
>>187
会社の施設からこれだけ煙を出すようだと、会社の未来からも煙が出てきかねないよね・・

190:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/27 18:47:45 gipD+QHp0 BE:657749546-PLT(24100)
他社からも煙たがられてるんじゃないのかな

191:名無し野電車区
08/11/27 19:28:43 4EOmz3zo0
>>189-190
誰がうまいこと(ry

メトロは車両・駅・線路すべてから煙が出てるからなあ
怖くて使ってられないよ

192:名無し野電車区
08/11/27 19:33:03 B/DSDCE60
住吉の線路で火災発生?の模様

193:名無し野電車区
08/11/27 19:56:09 59ee55yT0
たばこが線路に落ちていたらしい
煙で勘違いしたんだと
メトロにしてはよく気づいたなw

194:名無し野電車区
08/11/27 20:24:02 PLiYojL60
煙に縁がありますね

195:名無し野電車区
08/11/27 22:37:41 aunE8Dll0
中月南鈴筑長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新二用新駒三池渋表青永半九神大三水清住錦押
林見町掛紫津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地子賀町沢茶尻谷参山田蔵段保手越宮澄吉糸上
●----●-●----●-------------●●-●---●----●● 特急
●-●--●-●---●●●---●--●---●-●●-●-●-●●---●● 急行
●-●--●-●---●●●---●--●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停

196:名無し野電車区
08/11/27 23:37:52 T+wkR+mj0
>>195
たまプラ利用者乙

197:名無し野電車区
08/11/28 01:27:38 TgadtO9mO
半蔵門線

198:名無し野電車区
08/11/28 01:54:42 zhIuVyEu0
さて、今日の帰宅時に、本日使用開始の渡り線を使った渋谷2番線からの始発に乗ってきたわけなんだが、何か質問ある?

199:名無し野電車区
08/11/28 02:06:32 lEa6lNmSO
>>195
キモい、死ね

200:名無し野電車区
08/11/28 02:10:36 Jo5E8JtjO
>>198
0:32発か?これも2番線発だったんだ。折返し時の開扉はすぐだった?

201:名無し野電車区
08/11/28 09:55:05 uP7d/5Qw0
>>200
鷺沼始発と同じような感じだったよ
すぐってわけではなかったね

202:名無し野電車区
08/11/28 09:55:35 uP7d/5Qw0
>>200
鷺沼始発と同じような感じだったよ
すぐってわけではなかったね

203:名無し野電車区
08/11/28 09:56:04 uP7d/5Qw0
>>200
鷺沼始発と同じような感じだったよ
すぐってわけではなかったね

204:名無し野電車区
08/11/28 09:57:19 uP7d/5Qw0
ああ3回も書き込んでしまったorz
連投スマソ
電波が悪かったんだ

205:名無し野電車区
08/11/28 10:12:41 BUrL/wxMO
田都沿線は携帯電波の入りが悪いように感じる。

206:名無し野電車区
08/11/28 12:06:40 xX0ldLnQ0
大事なことなので3回言いました

207:名無し野電車区
08/11/28 13:31:16 Jo5E8JtjO
>>203
おぅありがとう。
ということは、同じ乗務員がエンド交換するのでなく
到着前から待機していて交代しているのかな。まあ渋谷だもんな

208:名無し野電車区
08/11/28 18:42:46 lEa6lNmSO
>>205
鷺沼に住んでる友達の家は電波悪いよ
関係ない話だがプチ登山をした気分になる
山あり谷ありで急な坂が多すぎる

209:名無し野電車区
08/11/28 19:09:53 E9jcfTOJ0
>>207
たぶんそうだろうね
俺は6号車に乗ったから乗務員室周辺の動きは見えなかったけど

あれは是非とも定期化して欲しいな
終電間際の急行には2番線始発の各停の続行をセットにして欲しい
着席狙いで急行から流れてきた客もちらほらいたから、急行到着時に2番線に停めておくことがポイントだろうね

それから、前スレで問題視されていた始発列車待ちの時の割り込み行為だけど、2番線始発ではなかったよ
早急にダイヤを修正してすべての始発を2番線発にすべきだろうね

>>208
家の中だと電波が激しく不安定なんだよな・・
圏外と電波6本をいったりきたりすることも・・w

210:名無し野電車区
08/11/28 19:10:23 E9jcfTOJ0
>>207
たぶんそうだろうね
俺は6号車に乗ったから乗務員室周辺の動きは見えなかったけど

あれは是非とも定期化して欲しいな
終電間際の急行には2番線始発の各停の続行をセットにして欲しい
着席狙いで急行から流れてきた客もちらほらいたから、急行到着時に2番線に停めておくことがポイントだろうね

それから、前スレで問題視されていた始発列車待ちの時の割り込み行為だけど、2番線始発ではなかったよ
早急にダイヤを修正してすべての始発を2番線発にすべきだろうね

>>208
家の中だと電波が激しく不安定なんだよな・・
圏外と電波6本をいったりきたりすることも・・w

211:名無し野電車区
08/11/28 19:10:55 E9jcfTOJ0
>>207
たぶんそうだろうね
俺は6号車に乗ったから乗務員室周辺の動きは見えなかったけど

あれは是非とも定期化して欲しいな
終電間際の急行には2番線始発の各停の続行をセットにして欲しい
着席狙いで急行から流れてきた客もちらほらいたから、急行到着時に2番線に停めておくことがポイントだろうね

それから、前スレで問題視されていた始発列車待ちの時の割り込み行為だけど、2番線始発ではなかったよ
早急にダイヤを修正してすべての始発を2番線発にすべきだろうね

>>208
家の中だと電波が激しく不安定なんだよな・・
圏外と電波6本をいったりきたりすることも・・w

212:名無し野電車区
08/11/28 19:11:26 E9jcfTOJ0
またやってもうた・・・・orz
連騰スマソ

213:チラシの裏を崇拝するもの
08/11/28 19:20:03 xsHD9aFK0
大事なことなので3度言いました。

214:名無し野電車区
08/11/28 20:00:20 aDxg+b4e0
今日4時半頃にあざみ野から乗ったけど、長津田止まりの電車が中央林間行きに変更になってたけど何かあったの?



215:名無し野電車区
08/11/28 20:01:14 RJDMih+60
>>212は、電波状態が悪すぎて、怒りで頭の中が沸騰してしまっているようだなw

216:名無し野電車区
08/11/28 20:07:36 lEa6lNmSO
>>209-212
お前どうせわざとやってんだろ?

217:名無し野電車区
08/11/28 20:12:57 laRrl+ow0
>>216
当事者ではない第3者が口を挟むのもはばかられるが、お前はなにを根拠にそんなことをいっているんだ?
もし>>216の内容が事実ではなかった場合には、誹謗中傷による名誉毀損として、>>209-212に訴えられても知らないぞ
まあこんなくだらないことで訴えるのかどうかはわからないがw

くだらない内容につきsage

218:名無し野電車区
08/11/28 20:22:05 lEa6lNmSO
くだらない内容どころか余計なお世話だ
大体見てるこっちも不愉快なんだよ

219:名無し野電車区
08/11/28 20:56:18 4W5dGIqJ0
午後6時台の鷺沼で急行と接続する清澄白河始発の各駅停車
とある車両。

清澄白河…ガラガラ。一両に数人。
水天宮前…7人シートに3人くらい席が埋まる。
三越前…7人シートに5人くらい席が埋まる。
大手町…若干入れ替わる。7人シートに5人くらい席が埋まる。
神保町…座席が全て埋まる。
九段下…立ち客が出始める。シートの前が半分くらい埋まる。
半蔵門…シートの前が8割がた埋まる。
永田町…沢山乗ってくる。シートの前が全部埋まり、ドアの前にも人がいる。
青山一丁目…ちょっと乗ってくる。大分混雑する。
表参道…入れ替わりあり。さらに混雑する。
渋谷…ぎゅうぎゅうになる。
池尻大橋…ぎゅうぎゅうは変わらず。
三軒茶屋…多少降りるが、それ以上に学生が乗ってさらに混雑。
駒沢大学…駒大生でさらに混雑。
桜新町…多少降りる。
用賀…いっぱい降りて、学生とサラリーマンがいっぱいのってくる。
二子玉川…いっぱい降りるていっぱい乗ってくる。発車間際に大井町線と接続してさらに混む。
二子新地
高津
溝の口…いっぱい降りて、いっぱい乗ってくる。また渋谷発車時並みの混雑になる。
梶が谷…いっぱい降りるだけ。
宮崎台…いっぱい降りるだけ。
宮前平…いっぱい降りて、ちょっと乗ってくる。
鷺沼…急行にいっぱい客が移る…
急行はまた梶が谷発車時並みの混雑になる…
あざみ野過ぎてやっと永田町出発時くらいの混雑になり
青葉台・長津田で大量に人を吐いて、終点中央林間へ
江ノ島線は座れない

220:名無し野電車区
08/11/28 22:18:43 19iAx5Rl0
非常に気になる新地と高津の空白・・・。
江ノ島線が座れない、というのは激しく同意。

221:名無し野電車区
08/11/28 22:22:17 zSN/DB8/0
夕ラッシュは鷺沼まで先行する各停に乗客が集中するから遅れるんだよね
鷺沼で急行に乗り込む客の多さがそれを証明している
朝とほぼ同様に、急行1各停1のサイクルにすればいいんじゃないかな
それから、半蔵門線で遅れが出るってことは、半蔵門線の輸送力も不足しているってことだろうから、半蔵門線も含めて増発して欲しいな

222:名無し野電車区
08/11/28 22:25:46 jg5Ci8nW0
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。


223:名無し野電車区
08/11/28 22:29:31 2yB6AVx30
田園都市線・半蔵門線平日増発案
17時台:半蔵門線4分サイクル&田園都市線急行5/h各停10/h
18・19時台:半蔵門線2.5分サイクル&田園都市線急行12/h各停12/h
20・21時台:半蔵門線4分サイクル&田園都市線急行5/h各停10/h

224:名無し野電車区
08/11/28 22:38:45 ALlldqpp0
夕方もそうだが、土曜も増発汁
9時台にガラガラの大井町急行なんか運行する余裕があるなら、渋谷行でいいから田園都市線を増発すべき
土曜の大井町急行は、買い物客向けの9時台でなく、学生向けの7・8時台に運行すべき
特に土曜の朝の田園都市線は、学生のせいで二子玉川到着直前はかなりの混雑

225:名無し野電車区
08/11/28 23:17:20 PhgG2R0g0
半蔵門線なんかたいした混雑でない 
渋谷~押上で混んでるのは 渋谷~永田町だけ 全線の半分はガラガラ

226:名無し野電車区
08/11/28 23:38:39 P0eMPhTC0
>>195
特急はたまプラなんかに止まらないで溝の口で止まってくれ。青葉台も要らん。
乗換駅だけで良いよ。

227:名無し野電車区
08/11/29 03:46:07 ezQp/T0Q0
名無しでGO! :2008/11/27(木) 23:38:09 ID:wTNAYP320
東急大井町線溝の口延伸に伴う改正で現時点での消息筋からの情報分

・朝夕の大井町線は急行の比率が上昇。朝夕は全便内側線走行。
・日中は現ダイヤを踏襲、普通の半数は二子玉川折返、残る半数は新地・高津停車。
・田園都市線は準急運転時間帯を拡大(渋谷着7時~10時)、ピーク時の梶が谷追い越しがなくなる。
・大井町線・田園都市線とも夜間と朝ラッシュ後に若干の増発(2~4本程度)



228:名無し野電車区
08/11/29 04:41:12 XZsr1Mb/O
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。これ以上書き込まないでください。

229:名無し野電車区
08/11/29 07:49:52 PcZjBUNhI
>>227
なるほど。各停の半数は二子玉折り返しのままか。
これなら新地高津のみ通過の列車というのはないな

230:チラシの裏を崇拝するもの
08/11/29 08:57:48 LQ1+Jg5L0
>>224
>ガラガラの大井町急行

先頭車両の混雑も知らないで何を言っているのですか
自己中乙と私の友人が言っているのです。

231:名無し野電車区
08/11/29 10:41:42 /O8dmjuhO
>>219
レポ乙。自分も東武西新井から長津田まで乗ったことあるが、そんな感じかな。半蔵門線は
たしかに水天宮前あたりまで昼間並。全線の半分しか混まないというのは理解出来る。夕方の半蔵門→東武の列車はどれくらい
混んでるか知らないけど、いろんな人の話や乗車体験を踏まえて思うのが、夕方~夜間にかけて、現行ダイヤに加えて【半蔵門始発準急長津田行】を出せばけっこう良い希ガス。

232:名無し野電車区
08/11/29 12:15:55 9MSI/4e40
>>231
夕方押上方面は、線内止まり列車は三越前から先どの車両も空席がちらほら
東武直通はそこそこ混雑
三越前でも降りる客より乗る客が多く、東武の割りと北へ行かないと空席はでない

233:名無し野電車区
08/11/29 12:52:28 6QRnnrYK0
嘘付け。清澄白河行きや押上行きでも清澄白河時点で8割は座席埋まっているぞ

234:名無し野電車区
08/11/29 13:57:54 YGN0bYMu0
>>231
早い話が、日が暮れるころには鷺沼車庫に入ってしまっている
メトロ編成をもう一往復押上でも清澄でも半蔵門でもしてくれば
いい。鷺沼止めでもかなり混雑緩和すると思うが。

235:名無し野電車区
08/11/29 14:03:58 7vQeqiq40
座席は全部埋まって立ち客は出るくらいだけど、錦糸町と押上で着席機会がある。

236:名無し野電車区
08/11/29 18:19:21 /zHTH4V10
簡単に増発とかできないんです;;

って言う東急

死ね。


ですね。

237:名無し野電車区
08/11/29 18:36:02 fJa3uSEE0
てか国土交通省仕事しろよ
混雑対策指導してやらなければ免許取り上げろよ
鉄道事業のような寡占事業で鉄道会社の好き勝手やらせたらまずいだろ

238:名無し野電車区
08/11/29 18:45:15 /im9Xz780
帝都高速度交通営団改め東京地下鉄は、組織は株式会社になったけど、
国土交通省の関係部署の人間や幹部職員の意識が、
未だに国の特殊法人という状態なんじゃないのかな?

239:名無し野電車区
08/11/29 19:33:18 87H/CnRvO
>>233その2割を「ちらほら」って言ったのだが、日本語間違えてるか?

240:233
08/11/29 19:50:43 6QRnnrYK0
俺が間違えている。スマソ

241:名無し野電車区
08/11/29 21:24:51 E00Mf5czO
東武方面行きは錦糸町でも結構乗るんだよね

21:30くらいの南栗橋行き

清澄白河時点で満席+立ちがちらほら
住吉でちょっと下車
錦糸町は乗降が同じくらい
押上でまぁまぁ下車。席に空きが出来る…
って感じかな。

242:名無し野電車区
08/11/30 01:44:33 AIrH2KJz0
>>236
安易に増発されても・・・
詰まったら話にならん

243:名無し野電車区
08/11/30 10:27:55 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700

244:名無し野電車区
08/11/30 14:46:48 C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・

245:名無し野電車区
08/11/30 15:48:26 qOoyAkF/O
誰だよこいつWW

246:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/30 15:54:50 Q+95C+Pg0 BE:1534747878-PLT(24100)
このゆとり信じられないぐらい粘着してきてうぜえww
でもブログのアクセス者が増えてるからちょっと感謝ww

247:名無し野電車区
08/11/30 16:05:38 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700

248:名無し野電車区
08/11/30 16:05:58 C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・

249:名無し野電車区
08/11/30 23:47:12 dsLgqW9rO
田園都市線の8500系を5000系に全て置き換えてくれ

東武も30000系を50050系に置き換えてくれ

250:名無し野電車区
08/12/01 06:46:07 Pg5jLYT40
訂正。東武も50050系を30000系に置き換えて、もう来ないでくれ。

251:名無し野電車区
08/12/01 12:26:03 awaHIrmkO
>>250 お前、イイ事言った!!!

252:名無し野電車区
08/12/01 21:30:52 ZzYx0Mc00
清澄白河駅、出来て5年の癖に雨漏りしてんじゃねぇよ


253:名無し野電車区
08/12/01 21:50:11 WnJROdK00
>>227に記載されていない情報を追加

・朝夕の大井町線の急行の比率の上昇に伴い、二子玉川での接続を改善予定(特に夕)。
・日中の大井町線急行の行先は二子玉川が濃厚だが、
 日中の田園都市線に特急を新設(純増)して二子玉川で急行と特急を接続させることも検討中。
 この場合、特急が田園都市線か大井町線のどちらになるかも検討中。
・田園都市線の準急の停車駅の、
 溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。
・田園都市線の深夜の渋谷始発の2番線発への変更を検討中。


日中の特急は正直意外だったが、日中にロマが走らない江ノ島線の客を小田急から奪うつもりなのだろうか。
いまでも江ノ島線には快急が走っているが・・

それから、全く関係ないが、渋谷の2番線側に4列整列を示す白いテープが先頭だけだけど貼り付けられたね。
前スレで苦情入れた香具師のおかげかもな。
2番線側にも拡大キボン

254:名無し野電車区
08/12/01 21:54:31 yZLh+4oW0
ソース信憑性云々は抜きにして、昼間の特急新設より17時台の毎時18本化と
18時台~21時台の毎時24本化とかをしてくれた方がうれしいんだがな。

255:名無し野電車区
08/12/01 22:04:14 fin3irgo0
それ車両足りるの?

256:名無し野電車区
08/12/01 22:17:42 4iRylhIt0
>>253
ずいぶんと欲張りなIDだなw

それはそうと、もし>>253が事実だとしたら、まさかの日中の優等6本/h化が実現か?
特急は純増って書いてあるから、急行と特急で10分間隔になるのかな
各停は減便か?

257:名無し野電車区
08/12/01 22:22:13 t6J4SRVP0
>>253
> 田園都市線の準急の停車駅の、
>溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。

これって、準急が梶ヶ谷・宮崎台・宮前平に停車するってこと?
そんなんだったら、全部各停にしちゃってもいいんじゃない?

258:名無し野電車区
08/12/01 22:23:26 RBJkO3WC0
>>254
同意
増発の余地がある夕ラッシュの混雑緩和が先だよな

259:名無し野電車区
08/12/01 22:25:47 QfUMHJ0o0
>>256
各停が過剰供給な点は認めるが、はたして減便できるだろうか
東上線みたいなダイヤになったりして

260:名無し野電車区
08/12/01 22:27:55 5y01Ijsb0
>>257
準急もあざみ野までは比較的快調に飛ばしているから、全便各停化までは必要ないんじゃない?

261:名無し野電車区
08/12/01 22:34:12 elHTt5DR0
おいおい準急があざみ野から各駅停車ってマジかよ
氏ねやクソ東急

262:名無し野電車区
08/12/01 22:41:39 DFcAVX4R0
>準急があざみ野から各駅停車

さすがにここまでやられたら俺も引っ越すわ・・・・

263:名無し野電車区
08/12/01 22:44:08 1NNcCXvr0
>>253
特急の純増分はどうするの?
半蔵門線も増発するの?

264:名無し野電車区
08/12/01 22:55:18 mol64IslO
美しが丘西やすすき野の民のために、新百合ヶ丘行きのバスさえ増やしてくれれば、
その準急ダイヤでいいよ。もう乗らないという選択肢を取るから。

頼んだぞ。小田急バス(東急グループには期待しない)


265:名無し野電車区
08/12/01 22:55:39 9iTGbFSwO
>>253
> ・田園都市線の準急の停車駅の、
>  溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。

これさぁ、準急の所要時間がますます伸びてまた遅延の原因を作りそうな気がするけど…

266:名無し野電車区
08/12/01 23:05:21 1TdJ6k700
朝は準急:各停を2:1にして欲しいな
片方の準急は宮崎台停車でいいからw

267:名無し野電車区
08/12/01 23:12:09 4JgzMMPH0
これが公表されて、マスゴミにでも取り上げられたら、不動産の価格が今以上に下落するんだろうな・・

268:名無し野電車区
08/12/01 23:18:58 8bTAC2EB0
もしかして、朝の準急の停車駅増加は、東武やメトロから苦情でも来たのかな?
土日を含めて毎朝遅れてるから、特に東武は相当頭に来ているんだろうな
東武にとってみれば、東武は定時で乗り入れてるのに田都のせいで毎朝下りが遅れてるんだもんな・・
30000から50050に置き換えたりもしてやってるのにこの有様
そりゃ苦情の一つも入れたくなるわな

269:名無し野電車区
08/12/01 23:19:40 9iTGbFSwO
東急不動産の業績悪化は必須だな

270:名無し野電車区
08/12/01 23:20:37 9iTGbFSwO
>>269>>267に対してのレスです

271:名無し野電車区
08/12/01 23:45:04 1Is+MHpV0
ダイ改後の長津田からの所要時間予想
日中:特急利用で渋谷まで22分・大手町まで38分
朝ラッシュ:準急利用で渋谷まで46分・大手町まで63分

朝ラッシュ:長津田~横浜29分(横浜線・京浜東北線)+横浜~東京30分(東海道線・横須賀線)
横浜でる方が早いじゃんwwwwwwww

272:名無し野電車区
08/12/01 23:50:03 Bb/y7k3/0
乗り換え時間の考慮なしかよ

273:名無し野電車区
08/12/02 00:06:34 /X9bDKUZ0
>>271で東急のやりたいことがわかった気がする
東武とメトロの苦情に屈して朝ラッシュは準急の運転時間拡大&各停区間拡大を決断した
だが、不動産の値崩れが心配なため、あくまでも不動産広告用に特急を新設した
また、日中の利便性アップとして大井町線への直通列車を増やして、不動産広告用にPRポイントを増やした
こんなところじゃね?

>>272
東海道と横須賀を合わせればすぐ来るから結果的には同じくらいかな?
田都の遅延を考えれば早いのかもしれない

274:名無し野電車区
08/12/02 00:06:40 TuZFWVpc0
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。



275:名無し野電車区
08/12/02 00:25:22 RoBfgl5VO
いまは時差通勤で中央林間6時53分の急行を使っているがこれも準急になるんだろ。
しかも、あざみ野以降各停だろ。
6月からは家出るの遅くしようかw
正直、これならラッシュ時に乗るわw

276:名無し野電車区
08/12/02 00:29:27 YQahTMab0
>>253
もしかして、こんなダイヤになるのか?

二子玉川下り1・2番
1 12:01 急行 中央林間
2 12:02 各停 ⑤溝の口
1 12:04 各停 中央林間
2 12:07 各停 ⑤当駅止
1 12:10 特急 中央林間
2 12:11 急行 ⑥長津田
1 12:14 各停 中央林間
2 12:17 各停 ⑤当駅止
1 12:21 急行 中央林間
2 12:22 各停 ⑤溝の口
1 12:24 各停 中央林間
2 12:26 急行 ⑥長津田
1 12:31 急行 中央林間
2 12:32 各停 ⑤溝の口
1 12:34 各停 中央林間
2 12:37 各停 ⑤当駅止
1 12:40 特急 中央林間
2 12:41 急行 ⑥長津田
1 12:44 各停 中央林間
2 12:47 各停 ⑤当駅止
1 12:51 急行 中央林間
2 12:52 各停 ⑤溝の口
1 12:54 各停 中央林間
2 12:56 急行 ⑥長津田

277:名無し野電車区
08/12/02 00:30:16 PBmAKhG/0
大井町線のデータイム急行がニコタマ発着だと、
デント優等のニコタマ通過は永遠に無理だな。

朝の準急の各停区間延長は、各停乗り通し組の増加に
なるだけな気がする。
あざみ野各停案だと、江田で抜けないから(抜く意味がない)な。

278:名無し野電車区
08/12/02 00:38:24 WfoO6KH00
>>275
朝2の急行の後は全部準急なんだったら、俺も早起きしないでピークに乗るわ
あざみ野から各停かよ・・さすがにないわ
まあ特急はGJなのかもしれないけどさ・・

279:名無し野電車区
08/12/02 00:44:26 qKkC5GFS0
>>276
おまえ、何気にうまいなw
ちゃっかり溝の口行と田都の急行を接続させおってw

上りだと、桜待ちに乗り遅れた高津・新地民を救済することになるのか

280:名無し野電車区
08/12/02 00:48:27 oZDxDeie0
>>277
でも梶が谷待避を中止するなら宮前平~梶が谷にも準急停めろという声が出るのは必至なわけで・・
特に行き先で選んで乗る人に影響が出る

281:名無し野電車区
08/12/02 00:48:39 qp1GNHYc0
今のところ大きな問題にはなっていないけど、
各駅停車の区間を延長した場合、遅延を抑制するために、
交互発着の取り扱いが出来る駅を増やす必要があるんじゃないかな。

たとえば、江田の3番線の柵を撤去して、2面3線にするとか、
梶ヶ谷の4番線を再度改修して2面4線に復元するとか、
二子玉川の3,4番線を使って交互発着させるように、
ホームを改修するとかしないと、毎朝ものすごい遅延が発生しそうだ。

282:名無し野電車区
08/12/02 00:52:49 SXT/zllu0
準急があざみ野から各停になるのは、梶が谷の4番を大井町線用にあけるため?

283:名無し野電車区
08/12/02 01:27:30 xo/2Tx+/0
>準急があざみ野から各停

ついにこの日がやってきてしまったか・・

284:名無し野電車区
08/12/02 01:35:13 JefpnME10
>>253
さすがにネタ臭いな。
線増はどんどん進むのに朝の優等がどんどんスピードダウンってもはや笑い話でしかない。
昼間の特急が事実だとしたらズバリ
「不動産対策」
この会社の考えることはそれしかないだろう。

285:名無し野電車区
08/12/02 01:38:32 JefpnME10
準急の鈍足化は、「限界状況」を過剰に演出することにより、
沿線から複々線化待望論を沸きあがらせ、反対派を封じ込めるための策略なのかもしれない。


286:名無し野電車区
08/12/02 01:40:44 56prnLnP0
この手のものは本当の内部情報なら
単なるネタと真実を混ぜるもの。
どれが本当でどれが嘘か

朝の準急化は事実なら通勤客から総スカンが来そうだな
で更に市営地下鉄への転移が進み、混雑率緩和?

287:名無し野電車区
08/12/02 02:00:48 d2MZ1Nha0
>>273を見ると、準急のあざみ野からの各停化と日中の特急はセットに思えるんだよね
片方がガセならもう片方もガセ、逆も然り、みたいな感じじゃないかな
そして、>>276を見ると、特急が走っても日中のダイヤは成立するし、複々線の威力も発揮されるダイヤになる
あながちありそうな話ではある

すると、ガセは二子玉川での朝夕の接続と渋谷始発か?

288:名無し野電車区
08/12/02 02:08:52 KLiih6hR0
もともと日中の田都は他の大手と比較しても本数は少ないくらいだからな。
おしるし程度の特急新設くらい分けないだろう。


289:名無し野電車区
08/12/02 02:33:23 MxghMGsWO
>>288
でもさ日中の特急ってどこを通過にするんだ?
ひとつふたつ減らしたって仕方ないだれ

290:名無し野電車区
08/12/02 02:34:39 sYNdXLk20
>>276を上り用に改造してみた
内側線での折り返しも問題なさそう

二子玉川上り3・4番
3 12:04 急行 ⑥大井町
4 12:05 各停 南 栗 橋
3 12:08 各停 ⑤大井町
4 12:08 急行 押   上
3 12:13 各停 ⑤大井町 当駅始発
4 12:15 各停 久   喜
3 12:19 急行 ⑥大井町
4 12:19 特急 押   上
3 12:23 各停 ⑤大井町 当駅始発
4 12:25 各停 南 栗 橋
3 12:28 各停 ⑤大井町
4 12:28 急行 押   上
3 12:34 急行 ⑥大井町
4 12:35 各停 久   喜
3 12:38 各停 ⑤大井町
4 12:38 急行 押   上
3 12:43 各停 ⑤大井町 当駅始発
4 12:45 各停 南 栗 橋
3 12:49 急行 ⑥大井町
4 12:49 特急 押   上
3 12:53 各停 ⑤大井町 当駅始発
4 12:55 各停 久   喜
3 12:58 各停 ⑤大井町
4 12:58 急行 押   上

291:名無し野電車区
08/12/02 02:38:53 HmgGMddy0
>>289
渋谷・二子玉川と、東急大好きなたまプラ&青葉台に、長津田と中央林間に停車じゃね?

292:名無し野電車区
08/12/02 02:57:10 MxghMGsWO
>>291
俺の妄想と同じだww
で誰に使わせるんだ?その街に行く買い物客は通過駅の住民だろ

293:名無し野電車区
08/12/02 03:22:54 Ug+RJq3QO
重複スレッドにより、削除依頼が出ています。もう書き込まないでください。

294:名無し野電車区
08/12/02 04:42:16 JRl1DKp4O
美しい時代へ――東急グループ(笑)

295:名無し野電車区
08/12/02 04:46:42 RmevpRf10
北側か南側に平行して新しい路線作れよ。
東急が切り開いた土地なんだから買収も簡単だろ?

296:名無し野電車区
08/12/02 07:43:51 kpKGiHI20
梶が谷待避中止説はでてるが、鷺沼待避中止の話がでてないから準急のあざみ野以東各駅化は当面なさそうだな

もし本当に特急新設するとして、3つの予想をたててみた
1.渋谷方面からの特急が、二子玉川で大井町からの急行溝の口行きに接続
この場合、特急の停車駅は現急行停車駅-溝の口
2.渋谷方面からの特急が、二子玉川で大井町からの急行鷺沼行きと接続
この場合、特急停車駅は現急行停車駅-溝の口・鷺沼
3.渋谷方面からの特急が、二子玉川で大井町からの急行鷺沼行きと接続
大井町からの急行鷺沼行きが、鷺沼で各駅停車中央林間行きに接続
この場合、特急停車駅は現急行停車駅-溝の口・鷺沼・たまプラ。

297:名無し野電車区
08/12/02 09:30:23 GhC6ra1k0
田都特急が現実になったとして・・・
もし東急が中央林間で上下とも絶妙なタイミングで田都特急⇔島線快急と接続するダイヤを組んだとしたら ,
小田急は一体どう出てくるのだろうか。

298:名無し野電車区
08/12/02 09:46:32 av5QEQId0
いや島線快急じゃなくて島線内待避なしの島線各停に接続した方が脅威なんじゃない?
大野で乗り換えても急行しか来ない時なら効果絶大
中央林間から渋谷まで30分切るみたいだし

299:名無し野電車区
08/12/02 10:12:22 NoNLyQmb0
それで、中央林間の駅前で時刻表入りのポケットティッシュを配るのかw

300:300
08/12/02 11:12:59 yCDhrhHR0
300

301:名無し野電車区
08/12/02 13:09:13 qCv6HGAG0
日中の田都の優等を増やすのは喜ばしいことだが、同時に日中の各停を10分間隔にすると、旧新玉区間で輸送力が不足するんじゃないかな
現行の日中のダイヤで、上りの桜待ちが来る直前の駒沢大学なんかは、結構な量の客が電車を待っているし

302:名無し野電車区
08/12/02 17:17:55 dT8PBFVsO
15分ごとに急行、準急(長津田ゆき)、各停(長津田ゆき)の1サイクル、
二子玉川から大井町線の各停が中央林間まで運転、
各停+準急長津田ゆきは長津田で始発5両編成かトブ車4両編成中央林間ゆきに接続では如何。

303:名無し野電車区
08/12/02 17:21:20 dT8PBFVsO
>>297
種別名は特急ではなく、
懐かしいの快速とか。
東武では一般車に種別あるし、一番速いし。


304:名無し野電車区
08/12/02 18:48:05 RoBfgl5VO
>>303
快速より特急のほうが速そうな名前だろ。
不動産的には絶対特急の方がいい。

305:名無し野電車区
08/12/02 19:21:31 SSEsy31z0
快速っていうと各停(普通)の次って印象が非常に強いから快速はなぁ・・
不動産からしても「特急停車駅!」ってやったほうがイメージは良いだろうなあ


特急
中央林間-長津田-たまプラーザ-溝ノ口-二子玉川-渋谷

おそらく三軒茶屋は通過で間違い無いだろう
鷺沼たまプラあざみ野もどれか2つは通過、青葉台は微妙だが個人的には停車駅は減らしてほしい

306:<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI
08/12/02 19:40:40 LOfrhL1qO
>>305

京成では快速の方が優等種別。

押上で降りてくると違和感バリバリ。

307:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/12/02 20:20:11 cCAqNjLG0
御用マスゴミの豚局で渋谷川の特集ですよ。

308:名無し野電車区
08/12/02 20:59:19 PBmAKhG/0
>>302
中央林間ユーザーの俺への宣戦布告とみた。

特急ねえ、中央林間~長津田~青葉台~(たまプラ)~溝の口~渋谷
でいいよ。大井町線急行を溝の口発着にすればニコタマ通過は無問題。

ってか、昼間急行のニコタマ発着って本当にやる気か?
中央林間に快速が来ないって苦情が多発していたことを
もう忘れたか。

309:名無し野電車区
08/12/02 21:35:55 Ulx/6Lng0
渋谷発17:45まで5分おきって結構凄いね。


310:名無し野電車区
08/12/02 23:37:22 9MjCLBR90
おいおい、いつまで特急なんてネタで盛り上がってるんだよw









個人的には、特急やるなら全席指定にしてもらいたいな
片側2ドアの2階建てにすれば1両で200席くらいは作れるだろうから、1編成に2000席できる
これだけ席数があれば、日中の急行でも全員着席できるだろうな
1時間に1本か2本はこんな電車があってもよかろう
朝も、朝一か朝二の急行に入れれば鷺沼あたりからでも余裕で座れるようになるだろうな
準急拡大と引き替えに、早朝や日中の急行なら全員着席できるようにしてくれ

夕方と夜は渋谷始発のライナーとして運転して欲しいな
17時台と20時以降の1時間に1本でもいいからさ
渋谷始発でも全ての扉を開放すれば、1ドアあたり100人が乗車する計算だから、2分もかからずに発車できるだろう
車内改札が面倒ならPASMOライナー券にすればいいだろう
多少急行が減便になってもいいから、ぜひともやってもらいたいな

311:名無し野電車区
08/12/03 00:03:59 SUOG/3m50
はい却下

312:名無し野電車区
08/12/03 00:04:02 Ulx/6Lng0
じゃあ次は準特急の話題で

313:名無し野電車区
08/12/03 00:26:07 IFzlPsAh0
メトロの次期ダイ改関連ほかのお漏らし
(転載時は転載元を明記してね(はぁと))
・早朝・朝間は、東行・西行とも現行ダイヤを踏襲
・早朝・朝間は、遅延抑制のため一部列車の行先・時刻・種別を変更
・日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正
 これにより、日中の運転本数は全線にわたり12本/h化
・夕夜間は、東行・西行とも現行ダイヤを踏襲
・夕夜間は、西行の混雑緩和・遅延抑制のための増発をメトロおよび東武が東急に要請中だが、東急は難色
・深夜帯は、東行は一部列車の時刻を変更して列車間隔を是正、西行は一部列車で種別・行先の変更
・メトロ・東武(特にメトロが中心)より、東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を東急に要請中だが、東急は大幅に難色
 この中で特に、メトロは強行も辞さない構えを見せながら、渋谷分断・東武直通続行化を東急に強く要請中

314:名無し野電車区
08/12/03 00:30:16 VnZ4u8ao0
↓ここからは165cm80kgによるモデム再起動を駆使した自演タイムをお楽しみ下さい

315:名無し野電車区
08/12/03 00:37:25 jfuP2//r0
>>313
・日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正
ない、ない、ないw
・渋谷分断・東武直通続行化を東急に強く要請中
要請してんのはメトロじゃなくて、「お前」だろw
↓ハウス!
スレリンク(rail板)

316:名無し野電車区
08/12/03 00:41:55 Q8EOpY1n0
12月になって、2日続けて、お客様救護だか安全確認だかで朝ダイヤが乱れている。
今朝(12/2)表参道で奥のほうから降りようとしたサラリーマンがドアにたどり着く前にドアが閉まった。
「降ります」って言ってるのにドア付近ぐちゃぐちゃで、結局乗ってくる人達の圧力に負けたみたい。

317:名無し野電車区
08/12/03 00:42:10 InatmtBk0
>>316
・日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長
清澄白河~押上も乗客は増えてきたからな・・・
これはありえる

・夕夜間は、東行・西行とも現行ダイヤを踏襲
・夕夜間は、西行の混雑緩和・遅延抑制のための増発をメトロおよび東武が東急に要請中だが、東急は難色

この2つ矛盾しているんだが。
渋谷に渡り線を作ったり無理やり始発電車まで出す東急が難色??

・メトロ・東武(特にメトロが中心)より、東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を

渋谷の長津田方の渡り線新設はこの為?
渋谷のホームを1本ずつ使って両方向に折り返しは不可能ではないな

318:名無し野電車区
08/12/03 00:53:22 wo6TfXGB0
東急線内での障害時の渋谷分断・東武直通続行化を
東急に要請中だが、東急は大幅に難色

ってのは本当だろうな
渋谷が東急に移管されたからポイントの切り替えとか
自分のとこでバタバタしてるのに、なんでメトロのために・・・ってな感じか

あと朝だけ駅員置いてるけど、夕方も駅員増やせや
相変わらずA線、B線先発って言ってるじゃねぇか

319:名無し野電車区
08/12/03 01:02:41 m3dI0Bkj0
>>313
結局、特急はガセなの?

>>317
どうせ東急のことだから、簡単にできる深夜帯だけは増発するけど、ほっといても客が乗ってくる夕夜間は増発しませんとかほざいてるんじゃない?

320:名無し野電車区
08/12/03 01:12:03 IhP5sa4VO
東武スレでは、以前
昼間の東武半直が、
毎時急行六本から、毎時急行六本・準急二本に増える
という話が出ていたことがある。
清澄白河止まり廃止と繋がっているのかもしれん。

321:名無し野電車区
08/12/03 01:24:40 yyVgVVpL0
やがては準急も無くなり、100%各停

お急ぎの方は中林から小田急急行、快急で。。





322:名無し野電車区
08/12/03 01:30:48 yyVgVVpL0
313はガセ。

東行・西行なんて都営みたいな言い方は誰もしない
A線、B線という。

半直を混乱時に切るのは東武の申し出。」
乗務員のやりくり、車輌のやりくりができないから、だと。





323:名無し野電車区
08/12/03 01:31:11 jfuP2//r0
清澄白河行きっていうのは大手町・三越前止まりで充分だけど
折り返し施設の関係でそこまで流している分じゃないの。
押上行きを東武直通に代えていくならまだ話は分かるけどな。

324:名無し野電車区
08/12/03 01:42:01 DaKCjId3O
>>323
清澄白河行は将来、有楽町線が延伸したときに輸送過剰にしないためのものジャマイカ?
減便はなかなか難しいからさ

東武:6本→9本
清澄:2本→3本
押上:4本→0本
の方が良くないか?
変に押上行を残すより行き先が少なくなる分分かりやすいと思うし。

325:名無し野電車区
08/12/03 02:20:36 /YltNuycO
8500系の5000系置き換えと
東武30000系の50050系に置き換えてくれ爆音と中間運転台は迷惑だ

326:名無し野電車区
08/12/03 09:33:38 LDHffCSG0
>>322
> 東行・西行なんて都営みたいな言い方は誰もしない
> A線、B線という。

>>313が言い換えた可能性もあるから、もしそうだとしてもガセの決め手とはならない

> 半直を混乱時に切るのは東武の申し出。」
> 乗務員のやりくり、車輌のやりくりができないから、だと。

だからメトロが中心になって要請しているんだろうな
メトロにとってはダイヤは乱れるわ東側はガラガラになるわで大迷惑なんだろうし
渋谷で分断してほぼ定時で走る分には東武も乗務員・車両のやりくりができるだろう

327:名無し野電車区
08/12/03 09:42:13 ODbPumdaO
水天宮前止まり復活を!(運転見合わせの混乱防止の為)

328:名無し野電車区
08/12/03 12:08:29 IevkS5uE0
>>326
渋谷駅のあの構造だぜ。
デントが不通になってる時はいいが、
相互に渋谷分断だと、昼間の5分間隔すら
確保するのが難しいんでは?

329:名無し野電車区
08/12/03 12:43:16 vYOHIYAu0
田都側は2分折り返しだけど、半蔵側は0分折り返しか
サークルKの影響はないけど、押上の時間調整で遅れを吸収できるかな?

330:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/12/03 16:30:35 ftmQEAJF0 BE:876999348-PLT(24100)
なんか今日は08が沢山走ってますね 代行かなんかですか?

331:名無し野電車区
08/12/03 18:57:33 DP+ZzKnd0
行きも帰りも爆弾ダァ

332:名無し野電車区
08/12/03 19:14:20 7r1iyRWd0
今日の帰りは
 カッカッカッカッカッカッカッコッコッコッコッコッコッコッ カックン カッカッカッカッカッカッカッ
でした。


いつのまにか08系戻ってるね

333:名無し野電車区
08/12/03 20:36:08 gcJPkCrj0
行き:オフピーク通勤で渋谷10時台の急行に乗るも、高津あたりから牛歩で15分遅れで渋谷着
帰り:さっき15分遅れで長津田着

毎日毎日勘弁してくれ

334:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/12/03 20:54:43 VFthEoqJ0
>>318
自分で蒔いた種は自分で刈り取るのが当然
という常識すら通じないのかこの会社は…

335:名無し野電車区
08/12/03 21:01:33 DUDs7SbM0
今度久しぶりに東京に戻ってくるけど、半蔵門線からの東武線行きに東武30000ってよくくるの?

336:等級
08/12/03 22:27:11 iwR5oV9z0
>>333
仕様ですが何か?

337:名無し野電車区
08/12/03 22:35:26 BBYglCYT0
20XX年のある駅の時刻表
5 00中 02森 04飯 06中 08小 10秩 12長 14川 16所 …

338:名無し野電車区
08/12/04 00:16:52 EKsmIDH90
>>334
そら自称大手(笑)のヤクザ企業TOKYU CORPORATION(笑)だからなあ
世間でいう常識なんてモノが通用するわけなかろう
どこぞ(東北の方だっけ?)の藤久建設にはこれからもがんばってもらいたいよ


いまパスネットのコレクションを漁っているんだが、社名表記が東京急行から東急電鉄になった頃から、東急のパスネットのデザインの質がガタ落ちしているよね
東京急行時代はCD付きのクリスマスパスネットはじめセンスがいいユニークなモノが多かったのに・・

タッチ&ゴーで便利なSuicaやPASMOもいいけど、初期投資なしで手軽に使えるパスネットやイオカードも残して欲しかったと感じる今日この頃

339:名無し野電車区
08/12/04 02:01:16 6MNjJIyv0
>>337
00中(←? 中央前橋?)
02森林公園
04飯能
06中(同上)
08小手指or小川町
10秩父
12長瀞
14川越市
16所沢

よってスレチ

340:名無し野電車区
08/12/04 06:26:34 MiK4ZNVkO
長津田で信号故障で全線STOP

341:名無し野電車区
08/12/04 06:44:50 0iQMnlFCO
NHKでテロップ見れてよかったわ。
バスで小田急向かう。

342:名無し野電車区
08/12/04 09:28:23 dkyeS8gI0
>>338
東急ってICカード専用改札設置率全国No.1じゃなかろうか
そんなところでパスネット残せとかいってもねぇ

343:名無し野電車区
08/12/04 11:01:58 HtyBbsJh0
>>342
そのおかげで「きっぷ」で乗車すると
使えない改札機が多くて困る。
特に渋谷駅では、混雑で改札の色など見えず、
目の前まで行って「これダメだ」となって、
スムーズな改札通過を阻害。

せめて、上から「きっぷ・磁気定期券OK」って
表示でもぶら下げておけよ。

344:名無し野電車区
08/12/04 12:35:27 eE5YyR96O
今日は何で運転見合わせてたの?
本当は何で遅れてたと思う?

345:名無し野電車区
08/12/04 12:44:37 w9FOSlkYO
>>344
ポスターにあった総合訓練をやってたんですね。
分かります。

346:名無し野電車区
08/12/04 14:29:30 6cQc5ctK0
なんで通勤通学でいやな思いしてまで田園都市線沿線に住むのかね?
例えば西新井の再開発地区のマンション。朝のピークには40本もの電車が走り、
北千住まで数分。そこからどこへでも行けるのにね。
足立区に住んだからといって東大や早慶に行けないわけじゃあるまいし。
朱に交わらなければいいだけだろう。


347:名無し野電車区
08/12/04 15:38:20 MLYrPQsm0
>>326
今日の惨状からも、メトロが渋谷分断を強く要求することを納得できるよね
もし渋谷で分断していれば、メトロでは東武直通を切ることもなく、朝ラッシュ前には混乱が収束していただろうに
ラッシュの返し分で大幅に間引いても、混乱にはつながらなかっただろう

348:名無し野電車区
08/12/04 16:04:49 L0unZ1iO0
>>346
家内が名ばかりの世田谷ブランドや東急ブランドにこだわるから

足立区はパスだけどホント豊島か練馬あたりに引っ越したいわ‥‥

349:名無し野電車区
08/12/04 16:15:46 59yeWftVO
>>346
東急沿線は金持ちというだけで頭の良さは関係ない。

どうして東急沿線にFラン私大が多いのか考えてみよう

350:名無し野電車区
08/12/04 16:24:05 rMRTSoF30
田園都市線なんか乗車マナー悪い品
上野口のJRのほうがはるかにまし

351:名無し野電車区
08/12/04 16:29:32 8KZi981WO
渋谷で発狂してるオバサンを見た

352:名無し野電車区
08/12/04 16:38:59 asw69n9v0
俺は田都があまりにも糞だから複々線延伸を機に小田急へ亡命したけど、
今日は田都厨が溢れてきたせいで小田急まで遅れさせやがった
マジで氏ねよ東急

353:名無し野電車区
08/12/04 16:50:43 2DMElbGL0
>>352
振替あろうがなかろうが今週毎日遅延してるじゃん>小田急

ある時は千代直に文句を言い、振替があれば田都や京王に文句を言う

流石はおDQN

354:名無し野電車区
08/12/04 17:08:33 0dj/5GnOO
田園都市線の混雑緩和の為にも邪魔な中間運転台がある東武30000系を50050系に置き換えてくれ

355:名無し野電車区
08/12/04 17:10:31 6cQc5ctK0
>>348
実を取ればいいのにね。
金持ちが多いところで背伸びして暮らすより、
金持ちの少ないところでセレブ扱いされるほうがいい気がする。
まあ348氏は本物の金持ちかもしれないが。
足立も練馬も豊島も目糞鼻糞だよ。

356:名無し野電車区
08/12/04 17:20:25 fDSjPciM0
今朝は、たまぷら~ざから渋谷まで1時間10分くらいかかったよ。(´д`)

357:名無し野電車区
08/12/04 17:46:06 k4bqlwI9P
>>354
製造費はお前が全部出せw

358:名無し野電車区
08/12/04 18:16:18 fva+ipLx0
人から話を聞いたのと、今日乗ってみたのと限りでは
小田急の方が変に押してくる人が居る(田都では特に感じなかった)
田都の乗車マナーが悪いと言う人は何を思って言っているの?

359:名無し野電車区
08/12/04 18:22:38 vtzk2n5P0
>>358
デントクォリティはすべてにおいてトップ1でなければならないという
乗客、沿線客の妄想と、現実とのギャップが激しすぎるのが原因。

360:名無し野電車区
08/12/04 18:25:08 kw8JAWirO
他人から押されるような邪魔な場所に立つからだよ、デントくん。

361:名無し野電車区
08/12/04 18:43:02 uQssZUBWO
>>354
50050なんて安物車イラネ

てか爆音8500ともども、さっさとなくなっちまえ…
JR205と同年代なのに、何あの古さ…orz

old7000とか9000とか2000は何にも感じないのに、あの8500の顔だけは生理的に受け付けない

362:チラシの裏を崇拝するもの
08/12/04 18:50:22 F3g/CNzh0
361
禿同なのです
汚物8500系は早く十季の枝になっていただきたいものです

363:名無し野電車区
08/12/04 19:16:08 CH7THF5L0
>>347
あの時間に分断しちまうと、車両が激しく不足しないか?

364:名無し野電車区
08/12/04 19:18:38 itOlO9Ih0
田園都市線長津田駅構内における信号装置故障に関するお詫び
 本日、田園都市線で下記の事故が発生いたしました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 深くお詫び申し上げます。

○発生日時  2008年12月4日(木)5時53分ごろ
○状   況
  (1)5時53分ごろ 中央林間発清澄白河行き各駅停車が田園都市線長津田駅
     上りホームに入線しようとした際に、停止信号が表示されたままとなるトラブル
    が発生しました。
  (2)6時00分、田園都市線は全線で運転見合わせました。
  (3)6時28分、東京メトロ半蔵門線内~あざみ野間で折返し運転を開始。
    (あざみ野~中央林間で運転見合わせ)
  (4)7時19分、 田園都市線は全線で、全列車が各駅停車運転を再開。

                                             以  上
                                        2008年12月4日
                                     東京急行電鉄株式会社

URLリンク(www.tokyu.co.jp)

お詫びの文章は最初の1行だけかよ
それはそうと、伊勢崎線の半直を打ち切らせる原因を作ったことは完全スルーですか
それから、大幅に間引いて運転したことも完全スルーのようですね

365:名無し野電車区
08/12/04 19:51:16 cW9NFptlO
>>358
通勤で24年ばかり乗ってますが(沿線住民ではないです)昔に比べてやっぱりマナーは落ちたと思うよ。
空いてる時の方が目立つなあ。座って足組んで前に立ってる人に靴裏があたってもおかまいなしとか、
7人掛けで5人で悠々座って詰めてくれないとか。昔はそんなじゃなかった。
子供が暴れてもほったらかしってのも増えたなあ。

366:名無し野電車区
08/12/04 19:55:44 myhsm5kP0
>>358
10年しか乗ってない俺も最近のマナー低下は感じる。
小田急はマナーが悪すぎる。飲食してる人が目立つ。

367:名無し野電車区
08/12/04 20:09:36 NZH8IiPD0
アホな田都利用者へ
朝ラッシュピークの運行異常時は・・・・
・運転見合わせだと
  →本数少なくてもいいから電車出せるだろうと文句。

・5割~7割に間引きながらも運転
 →本数少ないから混雑がひどく超圧縮状態。結局文句言う

・遅れながらも通常通りの運転本数だと
 →電車詰まって駅間に長時間止まる事になり急病人も出てしまい文句言う

結局どうにもならないのよーん。

結論
 ブランド・見栄・プライドでこんな沿線に引っ越したあんたらが
 全て悪い。こんな日は休む事だ。
 もしかして「必要とされている」と思ってるの?
表向きはそうでも本音は誰もあんたのことなんか必要としてないから


368:名無し野電車区
08/12/04 20:21:43 nKFsVwXx0
>>339
中=中央林間
長=長津田
小=小川町

369:名無し野電車区
08/12/04 20:49:38 qOzMM5eu0
>>358
小田急に押してくる輩が多いのは全線が複線時代からそうだ。
俺は小田急が長いけど、反射的に押しちゃうかな、乗る時も降りる時も。
何回か町田や大野で積み残しに遭ったことがあるからね。
俺自身も他の奴からは、押されたりはするのも確か。

逆に俺が田都に乗って感じたのは、ドア口を占拠する輩が多いこと。
乗降時「こいつ邪魔だな・・・」と思うことは、小田急では少ない。

370:名無し野電車区
08/12/04 21:11:45 9HDc8NJL0
>>358
>>369
乗車時に前の人を押したり、降車時に降りるのに邪魔な人を押すのは素晴らしい良マナー
押すのが悪いって何言ってるんだ?というもんだろ。

考えてみ?遠慮してノロノロ乗り降りしていたら、乗降時間が長くなって遅れの原因になるし
朝ラッシュ時のような限界時は積み残しにもなる

地方の列車で学校の下校とかでイベントが重なって大混雑で乗車だけで5分以上かかったり
積み残しになったりするのは、混雑に慣れていない地方人に他人を押す習慣がないから。
だから東京の通勤電車じゃ大したことない混雑でも大混乱になる

371:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/12/04 21:18:39 NgOkrYof0
おまいら渡鬼の登場人物並に台詞が長いぞ。

372:名無し野電車区
08/12/04 21:25:14 TAg1i4FPO
>>371

はい。短い文をこしらえます。

373:名無し野電車区
08/12/04 21:36:35 jF4N6UUB0
>>371
やましいことがある165cm80kgほど多弁になるとは良く言ったものだ。

374:名無し野電車区
08/12/04 21:42:17 tOyyHFOQ0
なんで田園都市線を複々線化しないの?

375:名無し野電車区
08/12/04 21:56:44 Oi//Cln30
>>346
さも北千住が都心かのような書き方だが…

376:東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86
08/12/04 21:57:50 E+9tkJVBO
>>374

結局何年後かには必ず少子高齢化が訪れる。
無駄な投資はせずセコく稼ぐのは企業の常。

377:名無し野電車区
08/12/04 23:21:53 GTmagH2m0
>>371
まさか有馬が渡鬼(笑)なんかをみていたとは・・・・w
なんかイメージ変わったわw

378:名無し野電車区
08/12/05 00:40:13 FDNtILce0
田園都市線・半蔵門線不満をお持ちの諸兄!
北総線沿線は如何かな?
電車は空いてて、街もよく整備されている。
住居表示の地名を言えば、なんとなく見得も張れる。
良い事尽くめだと思うぞ。

379:名無し野電車区
08/12/05 01:39:21 JkGoSiDe0
日中20分間隔だろw
まだこどもの国線のほうがマシ

380:名無し野電車区
08/12/05 01:49:52 Z9w9Fk2y0
北総線は、青砥だったか高砂から都心よりも自社線だったらもっと高速化できそうだ。スレチスマソ

381:名無し野電車区
08/12/05 04:09:00 L9MBDtLr0
昨日の朝は、うちのダーリン大変だったようです。
で、急遽小田急線を使ったのですが、客層がちょっと・・と言ってました。

ところで、前の方で特急の話が出てましたが、
特急と称すからには、中央林間からどこにも止まらずに渋谷でOKです。
(鎌倉~藤沢~中央林間~渋谷~大手町~水天宮なんてのがあったら、理想的。)
ロマンスカーのようにして欲しいなぁ。
定期券のポイントが東急ストアで使えたりすると、さらに嬉しい。

382:東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86
08/12/05 04:42:39 EKhyyTNPO
さぁ今朝は何時間遅れるかだな。



383:名無し野電車区
08/12/05 06:54:21 cg6NSXWCO
〉381
いいから寝てろ。

384:名無し野電車区
08/12/05 10:56:54 IeyzwUWI0
>>381
中央林間からどこにも止まらずに渋谷では、田園都市線内の利用者には何の恩恵ももたらされませんね。
それは困ります。
せめてでも、長津田・青葉台には停まり、長距離利用の部類に入る利用者を優遇して頂きたいものです。
着席定員を増やすために、2階建てにしてもらいたいなあ。
オフピーク利用時にPASMO・Suicaにポイントがたまり、それをSF部分にチャージできるシステムがあれば、オフピーク利用が増えると思います。

385:名無し野電車区
08/12/05 10:57:41 IeyzwUWI0
>>381
中央林間からどこにも止まらずに渋谷では、田園都市線内の利用者には何の恩恵ももたらされませんね。
それは困ります。
せめてでも、長津田・青葉台には停まり、長距離利用の部類に入る利用者を優遇して頂きたいものです。
着席定員を増やすために、2階建てにしてもらいたいなあ。
オフピーク利用時にPASMO・Suicaにポイントがたまり、それをSF部分にチャージできるシステムがあれば、オフピーク利用が増えると思います。

386:名無し野電車区
08/12/05 10:58:07 IeyzwUWI0
>>381
中央林間からどこにも止まらずに渋谷では、田園都市線内の利用者には何の恩恵ももたらされませんね。
それは困ります。
せめてでも、長津田・青葉台には停まり、長距離利用の部類に入る利用者を優遇して頂きたいものです。
着席定員を増やすために、2階建てにしてもらいたいなあ。
オフピーク利用時にPASMO・Suicaにポイントがたまり、それをSF部分にチャージできるシステムがあれば、オフピーク利用が増えると思います。

387:名無し野電車区
08/12/05 11:00:15 IeyzwUWI0
宮崎台駅から溝の口駅を走行中なものでしたので、電波が悪く、連続投稿してしまいました。
ご迷惑をおかけしてしまいまして、申し訳ありませんでした。

388:名無し野電車区
08/12/05 11:06:48 72fgCs9xO
>>387
どんまい。
ぜんぜーんオッケーp(^^)q

389:名無し野電車区
08/12/05 12:13:12 37jDuzSjO
>>387
オマエが青葉台DQNだな

390:名無し野電車区
08/12/05 19:09:41 lCBr2thM0
>>369-370
だが、ちょっと待ってほしい
俺が押されていたのは乗り降りの時ではなく、駅間で動いたり止まったりしている時だった
人から聞いた話も「ずっと押されていて筋肉痛になった」というものだった

391:名無し野電車区
08/12/05 22:27:20 1DGpkhFA0
ちょっと大井町線溝の口延伸に伴う改正に関する情報をまとめてみたわ
東急の情報:>>227>>253
メトロの情報:>>313

早朝・朝間
・大井町線は、急行の比率が上昇。全便内側線走行。二子玉川での接続を改善予定。
・大井町線・田園都市線は、ラッシュ後に若干の増発(2~4本程度)。
・田園都市線は、準急運転時間帯を拡大(渋谷着7時~10時)、ピーク時の梶が谷追い越しがなくなる。準急停車駅の溝の口ないしあざみ野から都心よりを全駅停車への変更を検討中。
・田園都市線・半蔵門線は、遅延抑制のため一部列車の行先・時刻・種別を変更。

日中
・大井町線・田園都市線・半蔵門線は、現ダイヤを踏襲の予定。
・大井町線は、普通の半数は二子玉川折返、残る半数は新地・高津停車。急行は全て二子玉川折返が濃厚。
・大井町線・田園都市線は、大井町線の急行を田園都市線直通とし(?)、日中の田園都市線に特急を新設(純増)し、二子玉川で急行と特急を接続させることも検討中。この場合、特急が二子玉川以東を田園都市線か大井町線のどちらを走行するかも検討中。
・半蔵門線は、日中の清澄白河止まり2本/hを押上まで延長し、清澄白河以東の列車間隔を是正。これにより、日中の運転本数は全線にわたり12本/h化。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch