東急電鉄車両総合スレッド26at RAIL
東急電鉄車両総合スレッド26 - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
08/11/15 15:32:52 Qy+oBP280
東急電鉄車両総合スレッド26

5000系の追加導入に伴い、ついに非○K(東武乗り入れ可)8500系にも廃車の波が押し寄せてきた!!
さらに、8500系初の中間車の先頭車化改造工事も開始!!
譲渡先は秩父鉄道か?それとも?
東急車両から甲種輸送されたものの、なかなか営業運転に就かない5121F&5122F。
営業運転開始はいつ?
5118F&5119Fは欠番になるのか?また、噂の5101F用6ドア車は登場するのか?
恩田保留中のクハ8001の今後は!?
来年に溝の口まで延長予定の大井町線。
ついに、8638F&8639FがフルカラーLED化され、8500系初の「各停」表示がスタートした。
溝の口延長に伴う、今後の車両の変化に注目。
恩田に回送された、元1010Fの1011-1310の今後は!?
さらに、東横線を運用離脱したとされる1010Fの今後は!?

目が離せない東急電鉄を語るスレッド。

前スレ
スレリンク(rail板)l50

2:名無し野電車区
08/11/15 15:34:02 i9/Xbov0O
電波厨は包茎かつ彼女無し。おまけに

3:名無し野電車区
08/11/15 17:41:55 O3ePnUfAO
よくやってくれた>>1
やはり>>1は優秀だよ
卓越している
冠絶する人材だ

4:名無し野電車区
08/11/15 19:11:33 5Qwozj9S0
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"

おらおら、WWF (World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が3ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

>>1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。 
>>2 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
>>3 3ゲットは譲ってやるよ(´,_ゝ`)
>>5 4ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
>>6 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
>>7 いまさら2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
>>8 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
>>9 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
>>10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
>>1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可はださねーよ。

5:名無し野電車区
08/11/15 20:26:32 h9vy43Sm0
テンプレ追加

(゚∀゚ )お断り。
もし現れても一切関わらないこと。

6:アンチ○○○○○
08/11/15 22:10:37 yMqf6JKD0
未公表情報や推測を元にした事項をさも決定事実のように記しているサイトとのリンクはお断りしております


7:名無し野電車区
08/11/15 22:16:01 WSbhYtpm0
>>6
オマエの方針等、どうでもいい。

8:名無し野電車区
08/11/15 23:52:17 nr6nQbI10


9:名無し野電車区
08/11/16 05:47:44 QnoynChu0
>>7
東急系のスレで使い古されたコピペだよ。

10:名無し野電車区
08/11/16 11:03:26 1OEM265r0


11:名無し野電車区
08/11/16 12:56:53 d1P248bkO
地方民鉄の帝王

12:名無し野電車区
08/11/16 23:30:05 pw4rYlYR0
話しを変えてすみませんが、改造中の8809って
クーラーが無くなってパンタグラフがついていますね。
(九○仏サイトで見ました)
8709にパンタグラフがある理由はわかりますが、
この形は初めてですね。
なぜでしょうか?

13:名無し野電車区
08/11/16 23:32:32 QD74aD5h0
秩父が二個パンタだから

14:名無し野電車区
08/11/16 23:47:56 NU0UIMbBO
秩父でSLと8500系
長野でHiSEと8500系
東武でスペーシアと8500系
車庫で並ぶ光景。

15:名無し野電車区
08/11/16 23:52:47 k+xpeEvL0
>>13
しなの鉄道や長野電鉄は1個だから、これらへの譲渡では無いのかな。やはり?
福島交通も噂されているけど、7000は3ドアだし。
♪で、パンタが増設されたデハ8609の写真もあったし、少なくとも旧8609Fに関しては、
2編成とも秩父譲渡が濃厚か!?


16:名無し野電車区
08/11/16 23:57:49 q+lInrSZ0
なんで大井町線急行が高津と二子新地に停車する可能性を語っているんだろう
大井町線各停の一部が停車するってwikipediaに書いてあるじゃないか

まああれもソース出せって話なんだがなw

17:名無し野電車区
08/11/17 00:14:42 L7niB4vX0
>>16
wikipediaを信じ込む方もどうかしているというもの。

大井町線急行が高津と二子新地に停車→快速
大井町線各停の一部が(高津と二子新地に)停車→準急

となる可能性について語るのは悪くはあるまい。

18:名無し野電車区
08/11/17 00:25:19 GHU+re3Q0
>>17
ソース出せってのはwikipediaについてのことな

いずれにせよ先が読めないよまったく

19:名無し野電車区
08/11/17 00:42:52 mAEvwPNOO
以前車内や駅広告で高津駅完成予想断面図があった。
それには外側が田園都市線で中線(新設)が大井町線という位置付けで書いてある。
大井町線は新地と高津は通過と言うことで、いうなれば外側東横線、内側目黒線みたいな使い方でないか?
大井町線一部各停が新地と高津で停車扱いにするにしても、過密な田園都市線スジに大井町線をあんな短い区間だけ組み込むのは条件が厳しい!

20:名無し野電車区
08/11/17 02:18:18 5OEqE8Ur0
田都増発で約束チャラとかならしてくれるかもなw

21:名無し野電車区
08/11/17 05:45:28 vlLnmzemO
>>20
朝の田都増発→超過密ダイヤ→渋谷がパンク→万年遅延→ドンマイwww
がオチだろ

22:名無し野電車区
08/11/17 06:38:14 s70PEgApO
夜の田園都市線直通の鷺沼行きとかは停車しそう…

23:名無し野電車区
08/11/17 07:38:53 EH3qcY250
今日の51Kは、超久しぶりにメトロ車だぞ(勿論、51S表示で)。
東急車のメトロ貸し出しは終了か!?


24:名無し野電車区
08/11/17 08:10:03 Slk+jTq3O
>>23
8590系の活躍の場が…

25:名無し野電車区
08/11/17 08:13:19 u3ZtVhxgO
>>23
53Sが8590だった。

26:名無し野電車区
08/11/17 08:24:39 IcubQ4500
平日毎日51Sじゃ日曜に精算しても次の週には5倍の借金なるからな
いまどれくらい借金が貯まってるんだろ?

27:名無し野電車区
08/11/17 10:43:57 /iaGwiGhO
>>26
溜まりに溜まって、そのうちメトロが半蔵門線を東急に売却…

い、いや、なんでもない。

28:名無し野電車区
08/11/17 11:31:48 ZhK1syoiO
8590は、両方とも検査期限が迫って来たために、
走行距離を短くせざるを得なくなったんジャマイカ?
当分、8590は日中には見られなくなるかも試練。

29:名無し野電車区
08/11/17 11:36:57 geaXHisuO
いつの間にか大井町線も田園都市線も8500が変化してた。
鉄活動する暇がなーいよー

30:名無し野電車区
08/11/17 11:52:28 5S+k4CUfO
これで譲渡先富山ちてつなら笑うな。

31:名無し野電車区
08/11/17 12:25:06 cRXl/T7ZO
インドネシアで大地震が発生したが、8000系と8500系は大丈夫なのか。

32:名無し野電車区
08/11/17 16:52:37 6NjfKXLTO
>>23
8694はこの時間51Kで走ってた。

33:名無し野電車区
08/11/17 16:57:20 g2wlFdOjO
>>19
二子玉川駅のあの複雑な構造の理由を忘れてもらっちゃ困るな。

少なくとも上りは田園都市線急行を内線に通すために短絡線が残されてる。

34:名無し野電車区
08/11/17 18:57:59 ZhK1syoiO
>>32
今朝は、ダイヤ乱れでもあったのかな?

35:名無し野電車区
08/11/17 19:06:26 usBbiQdYO
>>34
乗客救護の為にダイヤが乱れた>朝の田園都市線

36:名無し野電車区
08/11/17 19:12:15 6NjfKXLTO
おっと、説明不足。
"この時間"とは>32を書いた夕方16時台のことだった。

>34
東武線の濃霧遅れがこっちに持ち込まれた。

37:敢えて書きます
08/11/17 19:14:09 TawlAFsQO
8500系の秩鉄への譲渡ですが、2編成で中止になります。
理由は秩鉄の経営状態の変化によるもの。秩鉄の役員から申し出があり、部下で
ある部課長クラスと協議せざるを得ない状況です。


38:名無し野電車区
08/11/17 19:30:17 0YqInh1PO
秩鉄沿線涙目w

39:名無し野電車区
08/11/17 19:53:14 /vO9y/MuO
>>37

聞いてないぞ。
byテクノ

40:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/17 19:59:50 szEbgFWS0 BE:493312829-PLT(24100)
中の人降臨

41:名無し野電車区
08/11/17 20:27:42 WDcHWXxu0
8624Fは、改造内容を変更か!?
しなの or 長電向けに。

42:名無し野電車区
08/11/17 20:49:01 tnlPPRem0
あれって本当に秩父向け?
秩父で種別表示機なんているの?

43:名無し野電車区
08/11/17 21:16:36 oVCzU8bi0
>>42
急行代走

44:名無し野電車区
08/11/17 21:18:54 6j3QcOgk0
>>42
各停(車掌乗務時)とワンマン
急行車両代走用に急行幕もある

45:名無し野電車区
08/11/17 21:20:32 TawlAFsQO
>39
テクノの方ですか?
これから詳細は伝えますので、所属長からの伝達があるまで待って下さい。

46:名無し野電車区
08/11/17 21:23:19 WDcHWXxu0
>>37
今ふと思い出したが、東急の来年度の新車導入見送り論が一時期あったな。
あれとどっちが信憑性あるだろう?


47:名無し野電車区
08/11/17 21:53:06 /vO9y/MuO
>>45
本当なら売上激減で来年度以降の賞与に大打撃です。
>>46
噂の域ですが何やら【混雑の切り札】をさらに挿入する話も…

48:名無し野電車区
08/11/17 22:01:36 oVCzU8bi0
>>47
混雑の切り札なんか挿入すんなよw

混雑解消の切り札ならいいがw

49:名無し野電車区
08/11/17 22:12:40 5OEqE8Ur0
これ以上6ドアと言うことはないだろうから、4扉座席格納かな?
そういえばちょっと前に東急車輛で謎の構体目撃情報があったな…
5118Fの横に置いてあったみたいだし怪しい。

50:名無し野電車区
08/11/17 22:19:21 WDcHWXxu0
>>49
次の5000系は、5123Fじゃなくて5118Fなんですね?

51:名無し野電車区
08/11/17 22:20:22 zJZtQQHW0
03系みたいに両先頭車5扉化でもう一両のT車を6扉化した
4ドア×5、5ドア×2、6ドア×3の5000系新形式
ラッシュ対策の切り札5030系とかはどうでしょう

52:名無し野電車区
08/11/17 22:23:19 5nPKD1Ic0
こんな情報が手に入った。

今後8500系が譲渡される路線。

長野電鉄(増備)
しなの鉄道
秩父鉄道
福島交通

53:名無し野電車区
08/11/17 22:27:21 WDcHWXxu0
>>52
でも、大半はネシアに逝ってしまうんだよねorz
長野電鉄は、今年度に2編成増備するとあった。
先頭改造車も譲渡されるのだろうか?

54:名無し野電車区
08/11/17 22:34:47 JVI0zUV+0
未公表情報や推測を元にした事項をさも決定事実のように記しているサイトとのリンクはお断りしております

かってに閉鎖より

55:名無し野電車区
08/11/17 22:37:08 TawlAFsQO
>47
売上激減?
営業を積極的にしなかった貴方たちが悪い。
他社の仕事も取らないで賞与がどうたら言うのは論外ですよ。

京阪さんの系列整備工場であるケーテー自動車を見て見なさい。
京阪グループどころか、JRさんや他の民間会社所有車両の整備も積極的に引き受
けていて経営も安定しています。グループに寄生することばかり考えず、貴方達
の頭で考えられたら如何ですか?

56:名無し野電車区
08/11/17 22:38:26 KEn/yOTY0
>>48

いや、もうやるならやるで8ドアでも、更には、徹底的に窓・椅子廃止で片面蛇腹で全開放でもやってくれ!
ラッシュピークの田都に座席などいらぬ!
もう、客車じゃ無いね。人を運ぶ「貨物車」で良い!


57:名無し野電車区
08/11/17 23:12:37 /iaGwiGhO
>>55
なんかその説教調の言い回し、どっかでよく見かける文章だと思うのです。

58:名無し野電車区
08/11/17 23:20:01 TawlAFsQO
営業を積極的にしていないのは事実でしょ。

59:名無し野電車区
08/11/17 23:20:26 4XXVFYO4O
8638Fがフルカラー&白色LEDになってた。
8500系の各停表示を初めて見ました。

60:名無野検車区
08/11/18 00:44:09 aJ/7totL0
大井町8500系が少なくとも2本フルカラーになっているのを目撃
確定はしっかりと青で表示してる

61:名無し野電車区
08/11/18 00:48:20 3jqKy6iU0
>>56
この際だからニコニコでうpされてた15ドア車でいいよw

62:名無し野電車区
08/11/18 02:25:02 bfw80gbF0
>>61
15ドア1両です。
嘘付けってやつだっけ?

63:名無し野電車区
08/11/18 03:30:59 9XF7xpDxO
>>51
福島は20メートル車は無理。

64:名無し野電車区
08/11/18 04:19:09 VLOT3fjvO
弘南も以前から話が出ている。

65:名無し野電車区
08/11/18 07:09:26 ExOfA9MAO
>>39
中止と釣っておいて実は譲渡編成増加の話であるかもしれんから注意。
仕事が増えたら…

66:名無し野電車区
08/11/18 08:00:44 u9KfCrmZ0
>>59-60
先週の土曜からだよ。
後は、8640Fと8641Fだな。
「各停」無表示はそう長くないだろうから、今のうちに撮っとけ。



67:名無し野電車区
08/11/18 12:19:09 riPmDiBTO
2003が32Kに入ってるな

68:名無し野電車区
08/11/18 18:51:22 b03FW6PzO
来年、2000の「各停」表示あるのかな?

69:名無し野電車区
08/11/18 20:13:43 so8ubTze0
8631Fが出場した模様。
LEDは、3色のままのようだ。
これに伴い、8621F離脱か!?

70:名無し野電車区
08/11/18 20:24:44 eQDM6oOf0
未公表情報や推測を元にした事項をさも決定事実のように記しているサイトとのリンクはお断りしております

かってに討究より

71:名無し野電車区
08/11/18 23:12:11 eQDM6oOf0
12/17を持って「弘南博士の写真館」閉館
URLリンク(8401.teacup.com)


72:名無し野電車区
08/11/19 00:39:40 qR35wCLo0
>>71
その情報不必要

73:名無し野電車区
08/11/19 07:15:28 pDiiqER70
>>67
2003Fは、今日も32K。
2日続けて日中運用なんて、いつ以来?

74:名無し野電車区
08/11/19 09:04:57 G6bimKd+0
>>72
はぁ?何言ってんだコイツ

75:名無し野電車区
08/11/19 09:27:59 X8/3ynNLO
>>73
ワカラン

何かの前兆かね?

76:名無し野電車区
08/11/19 09:58:33 BBO2/kA2O
しばし離脱するから

77:名無し野電車区
08/11/19 10:37:34 fUiZiTmo0
2000系に東武機器は積まないもんね(゚∀゚ )

78:名無し野電車区
08/11/19 12:35:25 2ujhKhOJO
>>77
まあ、そうイチイチ飯能するなって。

ところで、(゚∀゚ )って内部関係者?
それとも、どっかの池沼?

79:名無し野電車区
08/11/19 12:37:57 qKpxtOXl0
後者

80:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/19 17:14:29 prY61FgM0 BE:1233279195-PLT(24100)
昨日出場した31F見たら台車綺麗なのに床下機器汚くって泣いた。

81:名無し野電車区
08/11/19 18:14:07 9Aady8np0
>>80
マジか……

82:名無し野電車区
08/11/19 18:59:34 StkFdRbM0
汚いというより、磨き出しのような気がする。

83:名無し野電車区
08/11/19 19:57:27 SGX1r2b90
東急車輛の製造所で 5218っての見たんだが・・・

84:名無し野電車区
08/11/19 20:08:01 pvon8hs90
DDMだね

85:名無し野電車区
08/11/19 20:23:22 p0Q+j2jV0
>>84
試作要素込みだから遅れましたってことか?
5118FはDDM試作車
5119Fは5101から捻出のサハを片方電装化
あるいは
5101Fへの組込はやはりなしで、18・19がDDM試験編成、とか?

331がぽしゃったから東急で実験とかなら笑える

86:名無し野電車区
08/11/19 21:35:43 n8Ecw9gOO
>>85
車体寸法が違うから遅れただけだよ

87:名無し野電車区
08/11/19 21:57:42 fABmv5qx0
8621Fがいなくなったそうだが、ついに恩田に廃車回送?

88:名無し野電車区
08/11/19 22:08:30 tdFo02eZO
>>87
地震に見舞われたインドネシアへGO!

89:名無し野電車区
08/11/19 22:21:19 LDo+IYr6O
東急もDDM導入か?

東急は鉄道の中でも進んでいるからいいよな

90:名無し野電車区
08/11/19 22:59:15 xpivsyoS0
>>89
そんなものは導入しない。

91:名無し野電車区
08/11/19 23:42:09 G6bimKd+0
>>8621F

ばらされ枡た
0705は残念ながら

92:名無し野電車区
08/11/20 00:33:53 C3MEkhj50
インドネシアに田園都市線作ろうぜ!

93:名無し野電車区
08/11/20 00:39:03 eVJUJPI70
>>92
文字通り田園町村線になるぞw

94:名無し野電車区
08/11/20 00:48:52 uMznMUou0
>>87
一瞬5121Fに見えてしまった。
ちょっと8621Fと一緒にインドネシア逝ってくる。

95:名無し野電車区
08/11/20 04:42:11 oZz/mIaz0
8621Fのの件だけど、本当にネシア逝きなの?
5121F or 5122Fが営業運転開始すれば別だけど、そうでなければ代替編成が今無いじゃん。
そもそもネシア逝くんだったら、長検で8両にするのが恒例だし。
今回は、検査入場じゃなくて?

96:名無し野電車区
08/11/20 05:59:46 8ifw7TN/O

♪全部うーそさ、そんなもーんさ…


by なかの

97:名無し野電車区
08/11/20 07:06:16 zafyfq/U0
>>96
8621Fが恩田に入場したのだけは、事実。
注目はその後なんだが…。

98:名無し野電車区
08/11/20 08:32:48 Wk2gQPv40
鷺沼検車区の橋桁に6つばかりの床下危機を発見
08の交換用かな

公表できないような事態だったのは間違いなさそうだな

99:名無し野電車区
08/11/20 08:45:34 +XIVlMxj0
0705は歯医者おーけー

100:名無し野電車区
08/11/20 09:48:15 CfLRhOBHO
デント桜新町信号故障。ウヤ中

101:名無し野電車区
08/11/20 11:54:28 y5wHtUBg0
たしかこないだも桜新町で信号壊れたばっかりだよね。

102: ◆m3t675LkGI
08/11/20 12:15:16 FE7/OUwvO
8616Fだけど現在前面は3色、横面は白&フルカラーLEDのはず。
と言うことは現在前面は3色LEDで漢字←→ローマ字表示なのか。
それとも横面が白色LEDのローマ字表示なのか。
確認された方いますか?

103:名無し野電車区
08/11/20 12:19:00 6vreYpGTO
8621は検査入場

104:名無し野電車区
08/11/20 12:28:38 NkQQG2Q8O
>>103
なんか8622といい、廃車と思っていた編成が検査入りしてるな。

105:名無し野電車区
08/11/20 12:48:27 y5wHtUBg0
廃車候補編成並べて、あみだくじで決めていると見た。

106:名無し野電車区
08/11/20 12:53:44 y5wHtUBg0
連投申し訳ない

>>102
今朝すれ違ったのを見たけど、そこを意識してなかった。けど、
側面…他のフルカラーLED編成と同じ漢字←→ローマ字表示
前面…他の3色LED編成と同じ漢字・ローマ字併記
だったような気がする。
たしかに、種類の違うLEDで表示方法が変わってたら面白かったなあ。

107:名無し野電車区
08/11/20 12:55:12 1ZpXKhJm0
DDMより全密閉モーターとかの方がいいんじゃない?

108:名無し野電車区
08/11/20 13:00:03 8ifw7TN/O
>>104
廃車→譲渡って東急としてはどこまでメンテするんだろう?

中古車販売に例えると、検無しで販売なのか、それとも車検付きで販売するのかな?
もし、後者ならば、譲渡予定の編成が検査入場しても無駄ではない訳で…
もっとも、譲渡相手に仕様の変更を依頼されれば、程度にもよるが二度手間になる事も確かな訳だしな。

まあ、今回の8621Fの入場は、譲渡先が決まっていないのでまだまだ東急で使うと考えるのが普通だよな。

8621F嫁入り先が決まらす→東急に残留→5000系新車導入数変更。

8621F、8622F生き残りによって新車導入数減少が、5118Fと5119Fの理由だったりしてw

109:名無し野電車区
08/11/20 13:37:24 I4WlptWF0
>>107
音鉄としては全開モーターの方がありがt(ry

110:名無し野電車区
08/11/20 13:52:47 egfW8Y+i0
>>101
信号設備のナニが逝かれたのかは不明。同じ機能なら困った門だが。
今回は上り線というだけ。午後1時現在上りは各駅停車のみというて
おったから、連動装置の機能が逝ってしまったのかね。ポイントマシン
に施錠して、手信号代用器で場内&出発取っているとか。

111:名無し野電車区
08/11/20 15:25:31 Ktj4RlBjO
>>108
だから、5118Fは既に製造中だって。
ただ、寸法が違うから後回しになっただけ

112:名無し野電車区
08/11/20 15:48:29 SQ2Xauv2O
>>111

東急車輌内に帯なし状態で放置中だよ

113:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/20 17:03:21 5WfGQAkL0 BE:657749546-PLT(24100)
8621の隣にトレーラーがいたけど、なんの搬出でつか?
あと8619Fの窓に変なテープが付いてたんですけどなんですかね。

114:名無し野電車区
08/11/20 17:19:32 wO+U2wrW0
うpしる!

115:名無し野電車区
08/11/20 17:58:31 y4nHUuua0
>>113
8613Fの残り搬出ジャマイカ?

116:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/20 19:48:31 5WfGQAkL0 BE:657748883-PLT(24100)
>>114
通過する際に見ただけだからパシャってないです。
中ににオレンジつなぎ氏がいたけど

>>115
あ~そっか インドネシア行きでしたね。
検車区にずっと放置されてたからスゲー汚れてたけどww

117:名無し野電車区
08/11/20 20:14:38 wO+U2wrW0
>>116
横田のギャラクシーは撮ってるのに・・・

8621Fは踏み切り前に8両でつか?

118:名無し野電車区
08/11/20 21:38:25 AjWa/8Cw0
>>0705
クーラーががが

119:名無し野電車区
08/11/20 21:46:37 R73TKHixO
>>117

厚木でギャラと保母を撮影出来た俺は勝ち組

120:名無し野電車区
08/11/20 22:09:54 SjjuuCmH0
0705の件だが、車番とか社紋とかはあるのか?
それとも、外された?

121:名無し野電車区
08/11/20 22:16:02 TyqEvI6Y0
>>111
なんで寸法が違うの?

122:名無し野電車区
08/11/20 22:17:32 uUc31h9g0
8613Fって何両搬出されたのでしょうか?

123:名無し野電車区
08/11/20 22:24:50 YHBuPg8Y0
>>121
5101Fは第2編成以降より狭い幅で製造されたからだね。
今回仮に5101Fに6ドア車を組み込む場合、サハ2両が玉突きで出る。
その玉突きを1両ずつ組み込みたいから、新製する編成(5118F&5119F)は
5101Fにあわせた幅で作る、というわけ。

124:名無し野電車区
08/11/20 22:26:00 YHBuPg8Y0
ところで、この前恩田にいた削生車って新しく搬入されたものなの?

125:名無し野電車区
08/11/20 23:08:35 8ifw7TN/O
>>123
いったい片側で何ミリ違うというのか?
そんな理由な訳無かろうが。
同一編成内に於いて、新製車両と旧車両の幅が必ずしも統一されていない編成なんて、世の中にいくらでも有る。

5118Fと5119Fが、5101Fと同じ幅で新製されると主張するのなら、悪いがソースを提示してくれないか?
どうしても納得いかないもんで。

126:名無し野電車区
08/11/20 23:20:08 YHBuPg8Y0
>>125
そんな理由な訳あったらどうする?w
ソースなんて求められても当然無い。2編成分だけ空いてるから憶測を呼んでいて、
今のところ「5101Fに車幅をあわせたのが出てくるんじゃないか」っていうのが有力なだけ。
そもそも5101Fに6ドアが組み込まれるかどうかすら怪しいしね。(俺はないと思ってる)

127:名無し野電車区
08/11/20 23:22:35 eVJUJPI70
>>126
5501,5801なら5122Fより前に出来てるぞ。
嘘だと思うんなら頼み込んで東急車輌を見学してこい。

128:名無し野電車区
08/11/21 03:56:45 wGBFhssF0
今年は、8500の国内譲渡対象は8609と8624のみになりそうだな。
5501&5801の件だけど、どの編成と一緒に甲種輸送されるんだろうね?

129:名無し野電車区
08/11/21 08:16:05 frtb8gdX0
そう言えば、長野電鉄も安全性向上の投資計画(平成20年度)に、
「8500系車両2編成6両の導入」とあったけど、どうなるのかな?

130:名無し野電車区
08/11/21 11:54:31 kh20MIe0O
>>104
面白い発送だな。

131:名無し野電車区
08/11/21 12:02:21 thUhJZXJO
>>130
発送w

132:名無し野電車区
08/11/21 15:36:48 CNKp3ias0
レスを発送したわけですね。

133:名無し野電車区
08/11/21 17:02:57 kh20MIe0O
>>130
訂正>>104じゃなくて>>108だったわ。

ほいじゃ改めて>>108面白い発送だなン。

134:名無し野電車区
08/11/21 17:43:46 GJvW5Q+Q0
なぜ誤字は改めなかったんだw

135:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/21 17:53:37 7+x+XoYS0 BE:438499744-PLT(24100)
amazonか!

136:名無し野電車区
08/11/21 17:54:04 +FBq4EE1O
坊やだからさ

137:名無し野電車区
08/11/21 18:06:08 GWD73NDdO
8636Fも全ての表示機が3色LEDに戻された模様。

138:名無し野電車区
08/11/21 18:40:06 Hyg+j0g40
>>123

未公表情報や推測を元にした事項を
さも決定事実のように記しているサイトとのリンクは
お断りしております

139:東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86
08/11/21 18:44:37 2v4cbhqmO
>>137

人件費掛けてまで戻すとは。

大井町線の8640と41の分に回すと思うが、新品LED表示機を買った方が安いと思うぞ。


140:名無し野電車区
08/11/21 19:50:21 DvBuep5uO
8634も前だけ3色LEDになった模様。

141:名無し野電車区
08/11/21 20:02:52 kaXJOD0A0
今日のLEDトレードだが、
前面は急行灯の有無より、
8640F⇔8636F(急行灯つきは8640→8636)
8641F⇔8634F(急行灯つきは8541→8534?)
という交換になる模様。
(8636Fだけで8640F・8641Fの分がまかなえるので、
8634Fの側面は交換されなかった模様)

142:名無し野電車区
08/11/21 20:11:04 kcb16TwcO
>>129
>>124の言う2本から3両ずつ抜き取るんじゃね?
残りが更に先頭改造されたりするんだろうか?
まさかジャカルタ10連化のため、増結用に輸出なんてこたないだろうし…

143:名無し野電車区
08/11/21 21:24:00 7iAPmzTz0
個人的には、内装が違う8637F~8641F以外は全部廃車か、
廃車候補になるんじゃないかなあと思った。
だからそのうち8637FにフルカラーLEDが付いたりしてね。
8642Fは微妙な気がするけど、どうかなぁ。
床下機器をチョッパに戻す/改造して東武に行ったら面白いけど(w

8634FのLEDも取られたのはちと悲しいな……。

144:名無し野電車区
08/11/21 21:36:41 Xe4s71Mr0
んー。このぐらいの部品、東急ならポンと用意しそうだけど…
田園都市の各停表示がそれだけまだ先だってことだねきっと。

145:名無し野電車区
08/11/21 21:43:52 01eOCgVE0
8616Fと8634Fの3色+フルカラーLEDが、いつまで見られるのかが楽しみだね。

146:名無し野電車区
08/11/21 22:06:31 Xe4s71Mr0
この次の段階で、8616Fの前面LEDを8634Fに移植したら落ち着くと思うけどな。

147:名無し野電車区
08/11/21 22:07:04 Xe4s71Mr0
ごめん↑は戯言

148:名無し野電車区
08/11/21 22:42:04 fwbXETjp0
ケチ王でさえフルカラーLEDは新品をつけてるというのに東急は…

149:名無し野電車区
08/11/21 23:37:02 ROiXU2dt0
そろそろタテ乗り入れの準備工事が始まるNE☆



150:名無し野電車区
08/11/21 23:43:27 zCgqssZ70
来年6月から田園都市線も各停表示するらしい

151:名無し野電車区
08/11/22 00:03:03 MdwIEa4gO
さっき、8713ともう1両(先頭車、車番不明)が
トレーラーに牽かれて青葉台駅前をドナドナしていった


このルートって、246入るルートだよね…
(16号入るんだったら田奈駅前通せるはず)

152:名無し野電車区
08/11/22 00:21:02 4Y6R7yKZ0
先日、二子玉川で東急9000系をみたよ。

止まる時の音が面白いね、この電車w
擬音で表すと、「みゃおぷーん」って感じw


153:名無し野電車区
08/11/22 00:33:21 jfOttpei0
>>152
幼少期にあれに慣れていたものだから、今では少しあれを聞かないと中毒に

154:名無し野電車区
08/11/22 01:30:56 eZWDq29d0
常磐207とスペーシアもあの音だっけ?

他にもあった気がするけど

155:名無し野電車区
08/11/22 02:31:21 ZLGWoIP20
>>152
そこが2000系と違うところなんだよねえ(゚∀゚ )

156:名無し野電車区
08/11/22 03:00:24 eA1otNU70
>>149
そうだNE

157:名無し野電車区
08/11/22 04:30:45 d3AgPLskO
>>151

田奈の駅前の子供の国通りには入れないはず。
確か重量とか。

あとエアコンが付いていると246の下が通過出来るか微妙。

さらに田奈を通ると環状4号を通る為もう一度東急バスの営業所前で右折しなければならないからやはり現在のルートになる。

158:名無し野電車区
08/11/22 09:23:28 37YdLXGHO
>>149
タテ?

159:名無し野電車区
08/11/22 10:10:13 ehb0Apte0
>157
MM線開業前に東白楽から地下入れた時は、中恩田橋→田奈駅前→下台(営業所前)→環4→16号のルートだった
それから重量制限はどちらも同じはず

160:名無し野電車区
08/11/22 10:13:03 Da8c1k6SO
>>158
館林

161:名無し野電車区
08/11/22 10:33:06 E+Z7PXKJO
今日の長工
8509の車番と社紋にガムテープ。

162:名無し野電車区
08/11/22 10:50:50 y1+XKiQ10
>>142
>>124の言う2本から3両ずつ抜き取るんじゃね? が意味不明。
レス先間違えたんじゃね?

>>161
車番と社紋は、譲渡先で変更するのかな?


163:名無し野電車区
08/11/22 11:32:45 E+Z7PXKJO
>>161に追加
8609がすっぴんになってた。

164:名無し野電車区
08/11/22 12:31:42 j1DbGRlH0
>>154
音は大体同じだけど回生範囲が9000ほどじゃないからね。
あの音の車両はプーンの手前すらも鳴らないのがほとんど。

165:名無し野電車区
08/11/22 13:16:00 y1+XKiQ10
>>163
もしかすると、オタ対策として、車番と社紋を敢えて隠し、帯は譲渡先で貼るのかも試練。
帯は、流石に隠すのが面倒だろうからな。
もう1つ聞くけど、8621Fって検査入場っぽかった?

166:名無し野電車区
08/11/22 14:14:28 XtKO4Axy0
>>151
マジか……。見ようと思えばベランダから見られるところに住んでるというのに><

こういう輸送の時間って決まってるのかな。

167:名無し野電車区
08/11/22 14:49:52 F2BgC5Ss0
>>165
どうせ輸送計画雑誌で流れるんだからそこまでする必要は無いだろ

168:名無し野電車区
08/11/22 15:39:45 oSmsjalVO
>>167
この間の西武101譲渡甲種みたいに載らないのかもよ

169: ◆m3t675LkGI
08/11/22 16:59:10 d3AgPLskO
>>166
地元ならわかると思うが、午前零時過ぎに乱れた隊列を直すために中山谷のバス停手前で良く先行車両隊が16号向きに停車しますよ。


170:名無し野電車区
08/11/22 17:16:26 C60xeracO
>>168
とれいんのサイトに追加として載った

171:名無し野電車区
08/11/22 17:49:33 4Y6R7yKZ0
>>154
広島の市電にあったね。
広電3800系って奴があの音。以前乗ったことある。

スペーシアと一緒の音が、路面電車から…とか
思ったよ。

172:名無し野電車区
08/11/22 19:17:47 j1DbGRlH0
>>171
広電3800は東洋GTOだから違う。
これと同じ音は我らが7600だ

173:名無し野電車区
08/11/22 19:51:40 SflTyPZZ0
>>161>>163
8509もすっぴんになっていたみたい。
気になるのは、ドア横のドアスイッチと思われる箇所。
外側からドアボタンがまだ見えないみたいだけど、未設置なのだろうか?
それとも、内部だけなのだろうか?

174:名無し野電車区
08/11/22 20:28:48 jfOttpei0
準備工事のみかも

175:名無し野電車区
08/11/22 20:42:46 4Y6R7yKZ0
>>172
あ、そうだったんだ?
音がよく似てたからてっきりそう思ってたんだけど?

176:名無し野電車区
08/11/22 21:25:27 aW6Zvfa9O
昔広島に住んでたけど石川台に越して来て池上線乗った時に広電と同じ走行音の車両(7600)に心底驚いたなあ…

177:名無し野電車区
08/11/22 22:32:50 3lEwNFGZ0
>130
なに、車両を御輿で運び出したりしたのか?

178:名無し野電車区
08/11/22 23:16:55 2Om5SjUCO
>>108だろっ!

179:名無し野電車区
08/11/23 00:22:53 WAps7Qiq0
>>175
俺の耳には別物だよ。
ちなみに路面電車用VVVFは三菱と東洋しか作ってないらしい。

180:名無し野電車区
08/11/23 01:35:55 EtzhJ7+Z0
やっぱり2000の音が一番だよ(゚∀゚ )

181:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/23 03:53:35 /tpt6oeu0 BE:2219902799-PLT(24100)
100Km以上出してるときの2000系の音は良いね

182:名無し野電車区
08/11/23 09:09:09 XN6Yf4fL0
>>150
ということは、8606F・8694F・8695Fは、側面幕を「各停」表示付きの物に交換しなきゃいかんね。
8606Fに至っては、前面の種別幕に新たに「各停」を追加しなきゃいかん。
3色LED車は、東横8000同様に緑字だろうけど。
わざわざ3編成のためだけに幕作るのって面倒だろうから、
これら3編成が田都で活躍するのもそう長くはないかもな。
見れたら見れたで、それはかなり貴重なものになると思うけど(特に、8606Fは)…。

183:名無し野電車区
08/11/23 10:15:18 dQKILHJz0
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

184:名無し野電車区
08/11/23 10:30:25 +Q9l6I6F0
「?O01」みたいに見える。(ゼロのフォントが違う?)

185:名無し野電車区
08/11/23 10:35:48 ggj7orbX0
>>181
2000系大好きだもん(゚∀゚ )

186:名無し野電車区
08/11/23 11:14:45 hf+SEB5u0
475 名前: 東急伝説より [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 00:25:34 ID:4h3cFITf0
いつも遠路はるばるご苦労様です。

さて何かと話題になっているうちの8500ですが、
今年度の用廃予定は8609F/8612F/8618F/8621F/8623F/8624F/8625F/8626Fの8編成です。

2編成はご存知のとおり異国の地へと旅立ちました。

残る6編成はお察しのとおり国内私鉄へ譲渡となります。
原型顔と不細工顔がちょうど半々12編成が送られます。

思えば向こうさんのリバイバルカラーは、
もう塗り替えない=さよならというサインだったんですね。

車番はどうなるんですかね。

7001-7101-7201~7006-7106-7206
7011-7111-7211~7016-7116-7216

あたりでしょうか?

年度がかわってもシコシコ作業してると思うので、
まあたまには遊びに来てください。

では。


187:名無し野電車区
08/11/23 11:17:25 Wjk96aFU0
>>183
隠れている数字も8ではなさそうだな。
上が直線な数字(7か5)に見える気が。

188:名無し野電車区
08/11/23 11:28:10 SSN8nhspO
8631Fっていつの間に出場したん?

189:名無し野電車区
08/11/23 11:34:34 EwObO6ea0
どうみてもこれは7001

190:名無し野電車区
08/11/23 11:35:23 Y9UEXxWeO
>>186
8621Fは、結局検査入場になったんだよね?

>>188
先週中頃。

191:名無し野電車区
08/11/23 11:35:44 vQjIwaFk0
>>187
7か5なのかなとは思ったんだけど、最初に大きな四角形のシールを貼ってから
くりぬいている気がしてきた。7か5の上辺にしてはやけに長い気がするんだ。

192:名無し野電車区
08/11/23 11:40:51 Wjk96aFU0
>>191
確かにそれもありそうだなと思ったけど、
それだと右下にももう少しはみ出さない?
右下はくりぬき済みって言う可能性もあるかもしれないけど。

193:名無し野電車区
08/11/23 12:20:35 EwObO6ea0

と言う数字をよく見て見ろ
右下に色が見えないとおかしいだろ

したがって7

194:名無し野電車区
08/11/23 14:43:04 BduXBh/rO
秩鉄の7000か?

195:名無し野電車区
08/11/23 16:20:48 Y9UEXxWeO
さっき恩田に行ったけど、元通りテープで隠されて、車番は見えなくなっていた。
余談だが、5157Fが間もなく出場の見込み。

196:名無し野電車区
08/11/23 17:50:13 6j2GNEjx0
>>142
>まさかジャカルタ10連化のため、増結用に輸出なんてこたないだろうし…
そう言えば、恩田に8609Fと8624FのM車がそれぞれ4両ずつ、計8両が未だ残っているのが気になる。
ネシア8500系のうち、4編成分を10両化するために残しているとか?

話は変わるが、9007Fって前回検査が2004年12月だから、もうすぐ検査入りなんだよな。
遅くとも大井町線の溝の口延伸直前までには入場するだろうから、その際に幕がどうなるのかが楽しみだ。

197:名無し野電車区
08/11/23 17:53:31 G1NRfsPZ0
URLリンク(tokyu.tv)
まだ車両に設定あったのかw

198:名無し野電車区
08/11/23 20:09:21 PgzNfHXW0
秩父7000系でおーけー
7001F 7051FでO-ke-

199:名無し野電車区
08/11/23 20:09:38 uz0xC6Ky0
>>197

今日?
昨日、準急 大岡山見たけど

200:名無し野電車区
08/11/23 20:58:30 511HF+lE0
>>197
もしかして二子新地、高津通過の種別とか??

わざわざ入れることはないんじゃ?田都も幕車の快速幕潰して準急幕入れたらしいし。

201:名無し野電車区
08/11/23 21:05:33 ijx2e2AKO
そんなあんた、LEDなんざわざわざ入れるとかいう問題じゃない。
方向幕と違って電光掲示の文字設定なんて簡単に出来て、しかも使用頻度が少なくつもそれほど邪魔&無駄にならんがな。
つまり、コストと手間が最小限に押さえられるのがLEDの特徴だから、大騒ぎする必要はないの事アルよ。

202:名無し野電車区
08/11/23 21:09:59 hmW58bwtO
通勤準急自由が丘

203:名無し野電車区
08/11/23 21:32:48 Ld2THP2Q0
スキップ準急煙管

204:名無し野電車区
08/11/23 21:54:53 SSN8nhspO
秩父用?の8509-8950-8609だが、アンチクライマみたいなの取り付けられたんだね。

そんで、8609はクーラーを一つ撤去してパンタが設置されてますた。

205:名無し野電車区
08/11/23 21:55:06 F6lhQf920
「競技」とか入力されていたらどうしようどうしよう

206:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/23 22:36:06 /tpt6oeu0 BE:438499744-PLT(24100)
務所帰り乙

207:名無し野電車区
08/11/23 22:46:30 Wjk96aFU0
>>195
同じく。
昼過ぎ見に行ったけどテープで隠れていて泣いた。
1000系も同じくテープで隠れてたね。

208:名無し野電車区
08/11/23 23:15:53 QqKXQr8JO
てか5000の種別幕車ってまだ通勤準急とか区間準急ってあるのか?

209:名無し野電車区
08/11/23 23:44:47 zYqW6xfN0
アンチクライマーとステップを混同する奴が多過ぎる件

210:名無し野電車区
08/11/24 00:03:00 w9NRwQLd0
>>208
当然。
幕交換したわけじゃないんだし。

211:名無し野電車区
08/11/24 00:03:03 JcdAnglF0
父鉄に逝ったら羽生でタテゆき本家8500と並ぶ?



212:名無し野電車区
08/11/24 02:45:29 EsqhkUfjO
噂通り秩父に行くとして、車番はどうなるのだろう。

秩父鉄道内では、X000とX100が電動車、X200が付随車になっているようだが
8500譲渡車もこれに則り、7000-7200-7100のような付番になるのだろうか?


それとJR経由で甲種輸送もイイが、
8500(東急残留組)の編成両端2両づつを組んで4連の牽引役とし、
譲渡車を6両牽引して半蔵門経由で羽生へ向かう…なんてのを見てみたいw

213:名無し野電車区
08/11/24 07:26:14 /e+UGVfZ0
>>208>>210
「各停」は入っているのだろうか?

>>212
>>196で思い出したが、8500のM車が6両(元8609F×2両+元8624F×4両)恩田にあるんだよね。
これらは、秩父?へ部品取り用として逝くのかも。
長野電鉄へも、元8603FのM車が2両逝ったし、
最近でも、元西武101系の三岐鉄道譲渡の際に、部品取り用も譲渡されたし。

214:名無し野電車区
08/11/24 09:22:18 gLr5D1ZrO
8090のが8000系列なのに先に廃車にならないのはおかしい

215:名無し野電車区
08/11/24 09:38:01 GsLMhV7JO
>>214
8090は8500よりも後に出たから8500が先に廃車で正しい

216:名無し野電車区
08/11/24 10:17:48 KD1AHeGaO
>>215

それより先に廃車になった8590の中間やら1000の中間って…

まあ余り物放置していても無駄だからしかたないか…orz

217:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/24 10:43:06 k0O+X3+i0 BE:685155555-PLT(24100)
朝とか電車で工場の中通ると6時半辺りですでに作業員いるけど、あの施設は何時に点呼するんですかね。

>>214
大井町線へ行けばそんな常識ぶっ壊れます

218:名無し野電車区
08/11/24 11:19:58 iBVQjPn9O
>>216

8590の中間=8090の中間

219:名無し野電車区
08/11/24 12:18:42 +LMGbzxo0
そもそも先頭がクハの8090なんて電装しなきゃ譲渡する先がないじゃないか
今さら伊豆急にも送れないし

220:名無し野電車区
08/11/24 12:49:10 GMLt5YRI0
質問
1.5121F、5122Fの営業開始は?
2.5118F、5119Fは登場するのか?
3.8621Fは廃車か?検査か?
4.今年度の8500系廃車計画は?



221:名無し野電車区
08/11/24 14:27:10 o2gOxYndO
>>220
少なくとも、5118Fについてはガイシュツ

222:名無し野電車区
08/11/24 14:39:38 6ukX6tKd0
>>220
8621Fは、昨日恩田に行ったら、1~5号車までが踏み切り近くに放置されていた。
これは、いつもの検査パターンだから、今回は廃車見送りだな。
7号車の0705のクーラーが取り外されたとかいうカキコがあったが、検査前に一時的に取り外しただけだろう。

223:名無し野電車区
08/11/24 14:59:36 uVI39e2A0
>>221
え?  そうなの?(゚∀゚ )

224:名無し野電車区
08/11/24 15:35:52 QXmh1MylO

>8621F、8622F生き残りによって新車導入数減少が、5118Fと5119Fの順番飛ばしの理由だったりしてw

225:名無し野電車区
08/11/24 15:40:43 o2gOxYndO
>>224
ちげーよw
現在製造されてる。
帯なしの状態で東急車両にいる。

226:名無し野電車区
08/11/24 15:41:01 cm7vSEbd0
>>224
ってことは固定資産税の関係だから来年1/1以降に資産登録
になるのかな。

227:名無し野電車区
08/11/24 15:47:18 gBvJxShW0
>>222
>7号車の0705のクーラー
工場の裏でなんかやってたけど、これだったのかな

228:名無し野電車区
08/11/24 16:45:28 GhTH5IOr0
>>226
俺電車の資産価値よくわからんのだが
経年減価率どんなもんなんだろう。

不要な8500廃車して5000入れると
相当違うのかな。

229:名無し野電車区
08/11/24 16:46:26 GhTH5IOr0
つか、そこをケチるんなら、
鉄道各社で年末調整的なものが毎年ありそうな気がするが。

230:名無し野電車区
08/11/24 19:00:09 qy6kyHuxO
>>225
帯付けるのって、いつ?

231:名無し野電車区
08/11/24 21:54:24 6GgcM7Ba0
>>212
秩父鉄道の車号は三峰口方から0-1-2じゃなかっーたっけ?

232:名無し野電車区
08/11/24 22:06:24 /z1pTQfFO
今日東急車輌みてきた

フットサル側に6ドア帯無し

正面に完成した6ドア

233:名無し野電車区
08/11/24 23:02:56 w9NRwQLd0
>>231
←三峰口
1000系
デハ1000-デハ1100-クハ1200
3000系・5000系・6000系
クハX200-デハX100-デハX000

1000系だけ逆で、それ以外は共通だった。

234:名無し野電車区
08/11/24 23:52:53 0jZcts2M0
>>232
完成した6ドアの車番って分かる?

235:名無し野電車区
08/11/25 00:13:38 V0FjzislO
左から5501、5801、5518、5818でした。

236:名無し野電車区
08/11/25 00:27:12 +9woacZc0
>>235
どれが完成していて、どれが帯無しなんだよ?

237:名無し野電車区
08/11/25 01:06:08 OKIsgRxR0
なんだこの堂々巡りみたいな流れ。

100レスくらい読んでから書き込めよ。

238:名無し野電車区
08/11/25 01:12:14 V0FjzislO
235です。
さっきのは外にある車両をいいました。

239:名無し野電車区
08/11/25 07:40:35 t+/RPi+g0
>>232>>235
要は、5101F&5118F用6ドア車は完成していて、帯梨は5119F用ってことか?

どうでもいいが、>>183を見て、少なくとも長野電鉄譲渡では無いということは分かった。
秩父鉄道スレとかでは、しなの鉄道譲渡の可能性も囁かれているが…。

240: ◆m3t675LkGI
08/11/25 13:30:16 9Z+aYZfJO
今後しばらくは6ドア車増備のみか…

帯は赤と緑。張り替えも出るんだ。

なにっ?編成替え。
余ったサハの行き先が心配だな…

おっと独り言。

241:名無し野電車区
08/11/25 14:51:56 Vltt2bE3O
>>240
でも、少なくとも5118Fは、編成単位で登場するんでしょ?

242:名無し野電車区
08/11/25 15:20:32 el4XMDytO
>>241
5118Fと5119Fは5101Fの中間流用

243:名無し野電車区
08/11/25 15:33:33 Rkn+ix7WO
8641Fもフルカラーになったのね

244:名無し野電車区
08/11/25 16:08:31 whz/Xlg2O
今月はデヤの検測ないの?

245:名無し野電車区
08/11/25 16:12:44 el4XMDytO
>>244
今日

246:名無し野電車区
08/11/25 16:38:08 Sjo2XZqw0
>>242
5000のサハではないんじゃね?
2○○○とか………。
5050@帯張り替え

247:名無し野電車区
08/11/25 16:44:09 el4XMDytO
>>246
今更何言ってんだアンタ?
寸法違いだって散々出てるだろ

248:名無し野電車区
08/11/25 21:01:46 whz/Xlg2O
>>245
ありがとう。
明日東横線で見られるかな…。

249:名無し野電車区
08/11/25 21:41:00 Vltt2bE3O
これで、大井町線の車両で種別無表示のものは、残らずいなくなったな。
そのうち、8691F~8693F&9007FもフルカラーLED化されるんジャマイカ?

250:名無し野電車区
08/11/25 21:46:25 MzNnWQ/P0
>>249
8090は幕の装置が旧型だったからでしょ?もう目的を達成した気がする。

251:名無し野電車区
08/11/25 22:00:03 iFJdjf/p0
多い街船は善社フルカラーになりますよ

252:名無し野電車区
08/11/25 22:35:02 CWY2m7iI0
東横のデヤ、いつもどおりのスジなら渋谷14時くらいだったよね。

253:名無し野電車区
08/11/26 08:24:11 w97kIOrW0
伊豆急が伊東-伊豆高原間になるってプレスリリースでた?

254:名無し野電車区
08/11/26 08:32:03 gAJwtDMMO
??

255:名無し野電車区
08/11/26 08:39:48 OHKpY0RqO
伊豆高原-伊豆急下田は廃線になるとでも言うの?

それとも三セクか?

エイプリールフールには些か早いぞよ。

256:名無し野電車区
08/11/26 09:05:43 w+jS5CSW0
4号車も6ドア化か
サハは他線にいくしかないな
それともM化か

それよりもM車も6ドア化できるようにしないとなぁ

257:名無し野電車区
08/11/26 09:42:27 lgualPVC0
今日の半蔵門線の復旧状況を見てると、
東京メトロは東武そっちのけで、
田園都市線との直通運転に重点を置いているのが分かりますな。

258:名無し野電車区
08/11/26 09:51:58 lgualPVC0
>>253
出てないよ。
そんな事したら自身の不動産やホテル業の価値がガタ落ちするから、無謀すぎて出来ないでしょ。
今はほぼ全列車が伊豆急下田行なので、特急列車の伊豆高原止まりは作っても良いと思うけどね。

259:名無し野電車区
08/11/26 12:33:59 Esoe5NOIO
>>250
少なくとも、9007Fは何らかの動きがあるでしょ?

260:名無し野電車区
08/11/26 14:01:14 ZSv9V61RO
デヤ、多摩川通過。

261:名無し野電車区
08/11/26 20:56:46 ZPsivvYN0
小田急4000形の音がなんとなく旧7000に似てるような気がするのは…

俺だけだよな多分な気のせいだよな多分な

262:名無し野電車区
08/11/26 21:16:58 GzZADaNu0
自由が丘行き復活?

263:名無し野電車区
08/11/26 23:20:11 ICzyF1iG0
>>257
東武を巻き込むと接続の関係で磐越西線を乱す事になるからな。

264:名無し野電車区
08/11/27 05:30:16 DI6esWdo0
2009秋の伊豆半島リストラはマジレス
関連の不動産は投売り状態
老朽化したホテルも撤退準備完了(大江戸温泉・おおるり・伊東園などへ)

265:名無し野電車区
08/11/27 11:06:36 7nlIMEPjO
>>264
>投げ売り

安いなら買おうかなー
(;´・`)

東海大地震は大丈夫かね?

266:名無し野電車区
08/11/27 11:31:59 AmWatp/f0
>>264
っていうか、調べてみたら伊豆急は毎年黒字じゃん。
いい加減なこと言うなよ。
※2chでは池沼の参加はお断りしております。

267:名無し野電車区
08/11/27 11:47:11 eMgY/z3qO
>>264


現金ある香具師に取って今は不動産は買い時なんだよな

外国人に進出されるよりは日本人なら誰でもいいから不動産買ってくれ

現金ある香具師なら結構値引きしてくれるらしいしな

268:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/27 11:52:02 gipD+QHp0 BE:246656333-PLT(24100)
5157F 20分前に工場出場

269:名無し野電車区
08/11/27 12:32:16 11UhRzSBO
>>268
ということは、入れ代わりで5158Fが入場しそうですな。

270:名無し野電車区
08/11/27 13:10:26 uWF2Wb5d0
恩田の8500はブラックフェイス化されたのね

271:名無し野電車区
08/11/27 13:38:47 7nlIMEPjO
>>270
うpヨロ!

272:名無し野電車区
08/11/27 14:23:58 uWF2Wb5d0
>>271
それを気にする人なら誰でも見てるだろうサイトに載ってる

273:名無し野電車区
08/11/27 14:32:51 7nlIMEPjO
>>272
ヒント募集中。

274:名無し野電車区
08/11/27 14:52:07 5S0uN8vTO
奥沢を出発したデトは、今どこら辺?

275:名無し野電車区
08/11/27 14:55:34 D1g7r2L10
>>253
伊豆急が廃線になったら他の地方私鉄は廃線祭りになるなw

276:名無し野電車区
08/11/27 15:02:09 fnXvLcw00
>>257
田園都市線は折り返しができない 東武は北千住、浅草で折り返せる
東武は自社線の遅れを出さないために ダイヤが乱れると自ら乗り入れを拒否している
そんなこともわからないのか?


277:名無し野電車区
08/11/27 15:10:06 4+zlqHBaO
>>273
お前本当にわかんないのか?

278:名無し野電車区
08/11/27 16:03:19 L8JydAyAO
分かりませんが何か

279:名無し野電車区
08/11/27 16:13:46 QAGwXgoEO
>>274
どこの京急www

280:名無し野電車区
08/11/27 17:49:17 vJqvkrQyO

>>274

デトは本日運転日

久里浜→新町
あなたがカキコした時間は文庫で寝てます
ちなみに久里浜~新町間に奥沢って駅は無いょwww


281:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/27 18:38:08 gipD+QHp0 BE:493312829-PLT(24100)
一昨日 恩田で写真撮ってた人 品仏の管理人さんだったんだ。
なんか有名人に会った気分なんですけどww

282:名無し野電車区
08/11/27 18:39:32 DI6esWdo0
伊豆高原-下田廃止は検討中のようだね。

283:名無し野電車区
08/11/27 20:17:13 CEdoLVg80
>>282
情報源はいずこから?

284:東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86
08/11/27 20:18:50 4JWg2dwyO
伊豆急も上田の様に東急から中古設備を破格値で供給してもらい、
一番手間が掛かる保守点検は東急が研修名義で実施してもらい、生き恥さらすのかね。

285:いものやま ◆CLAMPoFffs
08/11/27 20:23:35 zy9mU7VlO
高原~下田廃止だなんて、まるでロング基地害や愛知のアホに
毒盛られてるみたいだな

286:名無し野電車区
08/11/27 22:30:08 IVU7SN0I0
未公表情報や
推測を元にした事項を
さも決定事実のように記しているサイトとのリンクは
お断りしております


人のこと言えないくせに

287:名無し野電車区
08/11/28 00:49:07 BBj8JDLEO
てか今更5000の6ダァ作るのやめて209の廃車の6ダァ貰ってくればいんじゃね?
と思う今日この頃

288:名無し野電車区
08/11/28 01:14:45 erMhENTT0
伊豆急と上田の最大の違いは、毎年黒字か毎年赤字かだ。
とりあえず伊豆急の切り売りは現在の収支状況なら有り得ないだろう。

289:名無し野電車区
08/11/28 02:12:13 1T7WnXM20
>>287
構造が違いすぎるから非現実的

290:名無し野電車区
08/11/28 02:22:33 lEa6lNmSO
まぁ改造して再利用するより新造した方がコスト的に有利だと思う
まぁドアに関しては東武50000系やE231系みたいにリニアモーターの方が安全だと思う

291:名無し野電車区
08/11/28 02:40:21 1T7WnXM20
>>290
リニア式のドアってうるさくねーか?

292:名無し野電車区
08/11/28 02:42:35 lEa6lNmSO
それ以前に東急田園都市線と半蔵門線は車両限界が結構狭めなことを忘れていた
そう思えばなぜか東武50050系も他の車両に比べて狭めだよな
要は何もかもできる限りコストの削減をしてるとしか思えない

293:名無し野電車区
08/11/28 02:43:46 lEa6lNmSO
>>291
東武50000系はうるさくないじゃん
あとE231系の通勤タイプも

294:名無し野電車区
08/11/28 08:05:27 MHj+wrN70
でも一時期エアコンの故障はメトロ8000系、ドア故障は東武50050系と言われる位
頻発した時期があったな

295:名無し野電車区
08/11/28 08:29:55 EjTQQKbY0
話をがらりと変えてスマソ。

179 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:21:05 ID:jJ8O7mZS0
03-133Fにスタンショポール取り付け。

by 東京メトロ車両総合スレ

296:名無し野電車区
08/11/28 10:19:37 yEo5Hdex0
伊豆高原から先のバス転換は規定路線。

297:名無し野電車区
08/11/28 12:48:23 3hb85aE00
>>293
うるせえよ十分w
どんな耳してんだよw

298:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/28 13:30:38 cE+OTT9N0 BE:657749546-PLT(24100)
>>269
ごめん 5157Fは今日出場っぽいです。さっき回送表示で待機してたから。

299:名無し野電車区
08/11/28 13:33:02 TpCHjysnO
東急=ペンポン+ぷ~ん

あながち間違いじゃないよね。

300:名無し野電車区
08/11/28 19:40:57 O1SnSMq2O
>>298
5158Fは入場した?

301:名無し野電車区
08/11/28 19:54:01 rWoMybhU0
>>300
うn

302:名無し野電車区
08/11/28 22:00:30 sKoSNL8Q0
おまえらドアの開閉音なんか気になるのか…信じられん。
つかリニアモーターの方が安全て何?どう安全なんだ。
6ドアだとドアエンジンのスペースに兼ね合いがあったりするし…

>>295
メトロについては今後取り付けを進めていく旨が客セのポスターにて告知済み

303:名無し野電車区
08/11/28 23:34:38 XMLHQnIW0
>>302
いや、結構気になるぞ。
とくに機械式はガチャガチャうるさいし、空気式だってエンジンによっちゃやかましい。

ガキのころハマ線205系のドア開閉音がやたらうるさいと思ったのもいい思い出。
東急なんてもっと静かなのに...なんて子供ながらに思ったもんよ。
なんたって開閉している途中で急に逆方向に動く瞬間があったから
ガコンガコンとそりゃもうかなりうるさかった。

メトロ8000も8連時代はバコーンって爆音たてるし
相鉄も9000まではゴオォーッと轟音たてる。

304:名無し野電車区
08/11/28 23:54:00 OnOWx7XY0
>>303
ガキの頃すでに205系か…
こちらは大学生の頃の総武各停・山手の103系の
シャッ!って音になじみ深いが…

305:名無し野電車区
08/11/28 23:56:42 Un8SGlov0
231近郊も煩いな。

306:名無し野電車区
08/11/29 00:03:52 liVFLUUJ0
東武50050のドア音って、砂利が挟まったようなザリザリした音が鳴るけど、
あれは清掃が足りないとかじゃなくて、やっぱりリニアだからなの?

307:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/29 00:09:13 df44Ngjp0 BE:739967393-PLT(24100)
8500系が走る路線なのに、何いちいちドアの音気にしてるんだよwwww

308:名無し野電車区
08/11/29 00:14:19 GAPuZ+e60
>>302-303>>306
空気ドアは危ないんだよ
駆け込み乗車等で再開閉した際にギロチンドアになることがあってさ
ちょっとだけドアを開けてすぐ閉めた際に勢いよくバンッ!!と閉まるのが危なくて仕方がない
指挟んだらアー!!と叫んじゃうくらいすごい威力だよ
ところがリニア式だとこれがない
最後まで規則正しくゆっくりと閉まるよ

309:名無し野電車区
08/11/29 00:19:03 gOVCXcGkO
>>306
東武50070系はそんな音しないねぇ

310:名無し野電車区
08/11/29 00:24:57 yPLcIaBS0
>>308
おめぇリニア式に一回挟まれてみろよ。
マジ痛いから。
あいつら閉める速度が規則正しく一定なのは良いけど、
閉める圧力も一定だから加減がねぇ。
空気式は空気な分、反発力で多少押し返せるけど。

311:名無し野電車区
08/11/29 01:08:37 YUMKGypN0
>>307
急行に乗ろうとすると何故かメトロか東武ばっか来る路線だから仕方なかろう。

312:名無し野電車区
08/11/29 01:37:10 1wOIIfMX0
>>306
ザリザリした音がするドアって東急にもいたな...

313:名無し野電車区
08/11/29 01:39:06 +yx3nLhp0
205の側扉がうるさいなんて意見は初めて聞いた。
(貫通路扉が勢いよく閉まるときの音うるさいってんならまだわかるが)
8000系以降の東急の車両しか乗ってないと
感覚が麻痺すんのもわかるけどなw




314:名無し野電車区
08/11/29 01:40:20 S3fKrk+3O
まあ最強はメトロ8101~8109Fかな?
特に開く時がすごい勢いで…

315:名無し野電車区
08/11/29 02:12:34 bDVyrsZ/O
確かにパシューンッって凄い勢いだな
閉まるのが凄いといえばメト6000は痛いぞ

316:名無し野電車区
08/11/29 02:17:43 gOVCXcGkO
>>314
話を逸らすのはやめような

317:名無し野電車区
08/11/29 02:58:32 hqwU/h6cO
営団6000系とか営団7000系なんで爆弾ドア+ドアチャイムだからな


西武のスマイルトレインもうるさいけど

318:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/29 02:59:42 df44Ngjp0 BE:246656333-PLT(24100)
50050のアレってドアの側面が戸袋と擦れて音が出てるんだと思ってたよ。
メトロ8000のプシュウゥゥゥゥ はなんか清清しいけど

319:名無し野電車区
08/11/29 03:10:32 gOVCXcGkO
>>317
話を逸らすな

320:名無し野電車区
08/11/29 05:25:45 XZsr1Mb/O
赤…東横線
緑…田園都市線
青…目黒線
橙…大井町線
紫…多摩川線
桃…池上線
エメラルドグリーン…新玉川線w
がラインカラーだと思っているのは俺だけ?
今だに東横線のラインカラー=さくら色ってのが理解できない。おまけに目黒線の紺色は黒にしか見えない。

321:名無し野電車区
08/11/29 09:17:34 gOVCXcGkO
定期age乙

322:名無し野電車区
08/11/29 13:18:40 1wOIIfMX0
>>320
え? その色って現役でそ?
路線図で使っている色こそ本来のラインカラーでそ。
5050のさくら色は東急の赤帯があるから色を薄めた、って感じじゃないの?

323:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/29 13:21:10 df44Ngjp0 BE:328874843-PLT(24100)
落書きした奴が捕まったってさ
URLリンク(news.google.co.jp)
ここは再発防止のため 死刑にするべきだな

324:名無し野電車区
08/11/29 15:49:34 9m6jeh15O
次の5000系の営業運転開始は、5118Fまでお預けなのかな?
5121Fが甲種輸送された時には、まさか京葉209系500番台より後になるかもとは、
思っても見なかったが・・・。

325:名無し野電車区
08/11/29 17:45:48 u2PfdNxi0
皆に聞きたいんだけど、5000系列の中で一番好きorマシって思うカラーってどれよ?

俺は同系色でまとまってる5050かな。一番見慣れてるっていうのもあるけど。
5080の赤+紺もシックな感じで結構好き。
5000の赤+エメだけはイタリアのようなクリスマスのような組み合わせで何故か好きになれない…

いっそのこと5050は桜色じゃなくて赤にして欲しかったけど、京葉線とかぶるよな…

326:名無し野電車区
08/11/29 17:51:30 UnRG/kcm0
8500も登場当初はドア開閉の音はうるさかったよ。エアーの音が。

327:名無し野電車区
08/11/29 17:56:05 cA+h/nEnO
桜が好きだから5050かな。

328:名無し野電車区
08/11/29 18:18:52 b8qG2t//O
横峯「さくら」と宮里「藍」ですか?
うーむ…

あえて言えば、私は上田「桃」子かな。

329:名無し野電車区
08/11/29 18:52:18 gOVCXcGkO
>>326
話を逸らすな

330:名無し野電車区
08/11/29 19:49:06 PD7koNfsO
相鉄9000のダァこそ最強

331:66613F
08/11/29 20:55:40 O5NkGsZB0
>>325
5050が幕板部の帯が桜色なのは赤+赤じゃ釣り合いが合わなかったジャマイカ。

332:名無し野電車区
08/11/29 21:47:20 7vQeqiq40
ドア開閉と言えばトンネルの向こうのボロ車両でしょ。

333:名無し野電車区
08/11/29 22:15:58 gwmL30Hd0
5080かなぁ。5000は>>325に激しく同感。緑の色が塗装自体のものに近ければいいのかもしれないけど、
あの緑は質感が安っぽいというか赤と合ってない緑だよね。5050は色自体は嫌いじゃないけど18本もあるとさすがに厭きる。
全体的に言えるのは、ラインカラーの帯が太すぎると思うんだ。6000や7000みたいにグラフィックごと変える案がいいと思う。

>>331
みなとみらい線開業時、渋谷にかかってた垂れ幕では赤+赤だったんだよね(5050未登場)
コーポレートカラーを重ねてしまうと東横だけが本線みたいな印象も与えてしまうし、
中目黒とか桜坂とか、赤を薄めたピンクのイメージが似合う沿線だったからなんだろうな。

334:名無し野電車区
08/11/30 00:14:25 Hh9OWhu90
目黒線は路線図では水色だけど、5080のカラーは紺ってのは、3000に合わせたんだろうな
水色でもまあまあ似合うとは思うが

335:名無し野電車区
08/11/30 00:21:21 wG61zyHc0
>>332
そのボロ車両に勝る乗り心地の車両が存在しないからねえ

336:名無し野電車区
08/11/30 02:40:57 S5cqAPhsO
東横線のさくら色=ラインカラーってのは公式。つか目黒線の紺は水色にしてよ。ただの黒にしか見えないよ。

337:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/30 03:42:56 Q+95C+Pg0 BE:548124645-PLT(24100)
ただでさえ「赤と緑の組み合わせは最悪」とか言われてるのに水色にしたらアンチしか生まれないよ
まだ黒っぽい紺の方が浮いてない つかなんで東急バスと3000系のカラーって同じなの?


338:名無し野電車区
08/11/30 03:52:26 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700


339:名無し野電車区
08/11/30 03:52:50 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700


340:名無し野電車区
08/11/30 03:53:11 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700


341:名無し野電車区
08/11/30 03:53:31 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700


342:名無し野電車区
08/11/30 03:53:51 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700


343:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/30 04:07:49 Q+95C+Pg0 BE:1726590997-PLT(24100)
お前はそろそろいい加減にした方がいいぞ 通報するのは私だけじゃないんだ。

344:名無し野電車区
08/11/30 04:52:05 9GrAAMu70
>>338-342
そんなことしてて、なんで楽しいの?

345:名無し野電車区
08/11/30 11:22:57 dsLgqW9rO
東横線の9000系は新型に置き換えて大井町線に転属してくれ

東横線の1000系は7000系に置き換えてくれ
地方民鉄に譲渡で構わない

田園都市線の8500系を5000系に置き換えてくれ
秩父鉄道とかしなの鉄道あたりの譲渡で構わない
目黒線3000系を5080系に置き換えて大井町線に転属してくれ

346:名無し野電車区
08/11/30 11:25:11 GrPHoh0qO
>>345
1000も7000も池上 多摩川より 良いものになってしまう

347:名無し野電車区
08/11/30 12:12:52 EmxctWwg0
>>345
来年末~再来年初めにかけて、9002Fと9003Fが検査期限を迎えるから、
この2編成を置き換える形で新車が出るかも試練。
多分、5169F~ではなく、6000ベースと予想。

田園都市線の8500系淘汰再開は、早くても来年の2月からだろう。
丁度そのころが、8623Fが入場するかどうかの時期だから。
最も、それまでに5118Fが甲種輸送されていればの話だが…。

348:名無し野電車区
08/11/30 12:19:48 uOk7Wbre0
2000のことだけども(゚∀゚ )

349:名無し野電車区
08/11/30 12:31:10 hwGF9c1KO
>>348
また出たか
消えれよ

350:名無し野電車区
08/11/30 12:31:55 hwGF9c1KO
タイプミスった

351:名無し野電車区
08/11/30 12:47:55 z6y4ZrdA0
このスレ、最近>>338-342や(゚∀゚ )みたいな池沼が増えて来たな

352:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/30 13:46:14 Q+95C+Pg0 BE:1315498368-PLT(24100)
誰かこのゆとりを削除要請板に連絡してくれ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)




353:名無し野電車区
08/11/30 15:10:47 PTYzp/3/O
>>352
他人を巻き込まないで下さい

354:名無し野電車区
08/11/30 16:02:52 C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・

355:名無し野電車区
08/11/30 20:00:53 wu2/GLnjP
>>345
お前ク埼玉の田舎者だろw
東急沿線住民じゃない田舎者が何言ってんだwww

356:名無し野電車区
08/11/30 20:53:10 leWMPt6R0
ID:C7Mf/4XP0とID:PTYzp/3/Oは、同一人物のような希ガス。

357:名無し野電車区
08/11/30 20:56:47 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700

358:名無し野電車区
08/11/30 20:57:07 C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・

359:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/11/30 21:20:29 Q+95C+Pg0 BE:328874562-PLT(24100)
こいつJR東海に親父が勤めてるらしくてさ 
パパの会社の主力であるN700に人気が集まらないことが不満なんだってさ
今日は0系定期運用終了ということで、JR西日本が善 JR東海が悪みたいになってるのが許せないらしくて
あてつけで2ch荒らしてるんだよ でももう運営に報告したし、そのうちインターネット止められて
大好きなパパからも勘当されるんだろうな まぁ最後の足掻きを見てやろう みたいな
アボーンするからその足掻きも無駄なんだけどねwww


360:名無し野電車区
08/11/30 21:31:21 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700

361:名無し野電車区
08/11/30 21:31:41 C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・

362:名無し野電車区
08/11/30 21:40:38 leWMPt6R0
いつの間に、鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQとID:C7Mf/4XP0のみのスレになってしまったんだ?

363:名無し野電車区
08/11/30 21:46:12 +ntm8WJC0
>>362
俺の場合はコテハンはウザいからNGでスッキリ。
(゚∀゚ )は絡みが面白いからNGにはしてない。

364:名無し野電車区
08/11/30 22:01:56 WA/oi/A+0
ヒ素もさあ、相手すんなよ・・・。
そこら辺がまだまだ若造なんだよ。


365:名無し野電車区
08/11/30 22:07:29 MCPxyzraO
(゚∀゚)←この顔文字がE233系に見えてしかたないのだが・・・

366:名無し野電車区
08/11/30 22:12:09 uZA1N9JN0
そろそろ車両の話に戻したい。
今日8616Fに乗ったのだが、側面だけフルカラーLEDのままだった。
8634Fもそうだが、当分このままなのだろうか?

367:名無し野電車区
08/11/30 22:22:02 NFtWQozG0

有効な転用先が無いからねえ.....

368:名無し野電車区
08/11/30 23:29:39 e6rA2ARx0
>>306
東武の50000系列はリニア式ではない。スクリュー軸式である。

>>310
推力が一定なのはスクリュー式。
リニア式は推力が一定ではない。

369:名無し野電車区
08/12/01 03:18:30 kdfq/GGg0
元8609Fの先頭改造車のことだが、前面の種別&行先LEDはどうするのだろうか?
元8624Fについてもそうだが…。

370:名無し野電車区
08/12/01 05:48:25 3lQa176dO
>>347

どうだろうね、
景気がまた悪くなってきたし

7700等の代替もすすんでないし…

371:名無し野電車区
08/12/01 07:38:56 qPey3XZ00
>>370
ただ、東横は来年JR横須賀線が武蔵小杉駅開業を控えていることもあり、
湘新への対抗策として新車を導入するのではないか?

372:名無し野電車区
08/12/01 12:33:23 3lQa176dO
>>371

なるほど
5050系大量投入は湘南新宿の対抗として行われたともいわれてるし

でも9000の車端部のクロスシートがなくなってしまうのは惜しいな
副都心線・東部方面線に直通する特急なら長距離乗る人も居るだろうし
相鉄8000みたいにセミクロスシート車も1~2両設定してほしいけど
現実はむずかしいんだろうね


373:名無し野電車区
08/12/01 14:18:51 oSHA4vaGO
上田電鉄行き(?)1000系、トレーラーに載せられていました。長津田車両工場前で、只今確認。

374:名無し野電車区
08/12/01 15:06:54 p8GToYL/O
>>373
上田電鉄への譲渡日って、鉄道DJにもとれいんにも載ってなかったよね?
伊豆急のは、載っていたような・・・。

375:373
08/12/01 15:22:09 oSHA4vaGO
>>374
伊豆急は甲種輸送だから、DJ等にも掲載されるが、上田電鉄ゆきは乙種輸送(トレーラー輸送)でだから掲載されないのだろうね。

376:名無し野電車区
08/12/01 15:37:30 8iTbnd0r0
>>372
(新)7000系の中間車みたいにすればクロス席を継承できるから、不可能ではないな。
そこまでやるかっていうとやらない可能性が高いけど。

377:名無し野電車区
08/12/01 18:00:40 oxd2AGWRO
随分8500が田都から減ったなあ…
今は5000:8500はどのぐらいなんだろう

378:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/12/01 18:28:24 kilvmXCU0 BE:685155555-PLT(24100)
既出かと思うけど8609Fがデヤサンドされてましたよ。

379:さくら板住人 ◆CLAMPoFffs
08/12/01 18:30:31 ZJcxITVAO
あんまりクロス・クロスとか書くと
どっかのロング基地害とか愛知のアホが来るから気をつけてほうがいいよ

380:名無し野電車区
08/12/01 18:40:41 p8GToYL/O
>>375
京王1721F(というか、京王井の頭線の車両)はどうだったっけ?

381:名無し野電車区
08/12/01 20:12:33 ExBH+ein0
>>373
キセル準急がまた撮りにいったようだな。。。。。
某hpに掲載されていた。

382:名無し野電車区
08/12/01 20:17:48 p2LHbROR0
東横の新車か。5050はどうも本気とは思えないんだよな…
今新車を作るにしても、特段新技術とかは考えにくいが内装にもう少しこだわるのではないか。
7000のクロスとかは9000のクロスを出来れば受け継ぎたいという方針の表れかもしれないし。
以前ここに書いてあったように5118と19でDDMの試験して、新車で採用するかもしれないしな。
何れにしろ9000はVVVFの更新が必ず必要になるから、副都心に乗り入れるかどうかは
けっこう微妙だと思うな。

>>380
当然載ってないよ。事後の記事として各種雑誌に載ることはあるが、
輸送の予定が公表されることはまず無いよ。
日立の笠戸から阪急への輸送も、阪神の1000も公表なし。

383:名無し野電車区
08/12/01 20:46:11 LgLg5JMH0
はんちょくスレより

417 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:16:08 ID:E7kX95j4O
>>413
59S 08-106
+編成不明だけど、16時過ぎに東武から直通確認
直通運用も解禁なのかな

418 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:39:10 ID:esBzor4AO
(途中省略)
>>417
新越谷にて08-101Fを81Sで確認したので、見かけたのはこれかな?
(以下省略)

419 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:51:26 ID:yjeXaMYmO
完全復帰は3月頃らしい>08系

復帰したらしたで清算が大変だろうな。

既に知っているように、今日から08系が久々に東武に乗り入れたようだ。
完全復帰まではもう少し時間がかかると思うが、8694Fと8695Fのメトロ貸し出しもそう長くはないようだな。
一時は、どちらかが検査入場したら2000が貸し出されるのか、とでも思っていたが。

384:名無し野電車区
08/12/01 20:52:08 RtZmGLol0
>>375
自動車で輸送するのは乙種輸送ではない。
乙種輸送とはJR貨物が鉄道車両を輸送する場合で,甲種輸送でないものを指す。
だから,船で鉄道車両を輸送することを「丙種輸送」と呼ぶのも間違い。

385:名無し野電車区
08/12/01 21:52:29 E1fyXxX30
自走というか、車両自体の台車で運ぶのが甲種
貨車に載せて運ぶのが乙種だね

386:名無し野電車区
08/12/01 22:07:00 bAIPRJPi0
甲種輸送VS甲種回送みたいに荒れそうな話題thx

387:名無し野電車区
08/12/01 23:47:00 2UP738uP0
わけわかんないよ(゚∀゚ )

388:名無し野電車区
08/12/02 00:15:20 q4UOq5lB0
↑喪前がな

389:名無し野電車区
08/12/02 00:23:50 N5sp+p0vO
2000系以前に製造された車両は全て新型に置き換えてくれ

390:名無し野電車区
08/12/02 00:56:12 x0kKL2ugO
↑ゆとりは黙ってろ

391:名無し野電車区
08/12/02 01:11:02 2r3YOwFM0
えっ、2000系?(゚∀゚ )

392:名無し野電車区
08/12/02 07:36:45 +mbB0B680
>>378
今日にも長検へ回送か!?

393:名無し野電車区
08/12/02 11:00:35 ARcUc37oO
>>391
ん?2000系がどうした?
東武直通したのか?

394:名無し野電車区
08/12/02 11:14:28 x0kKL2ugO
デヤって4両牽引できる?

395:名無し野電車区
08/12/02 12:37:09 rHih2oUVO
>>394
それがどうかしたの?
目蒲線があった頃に、4両だった車両を、
長津田までデヤで牽引していたんだったっけ?

396:名無し野電車区
08/12/02 12:56:42 CCoWtwIy0
東横線がCS-ATC化される前は8(ry

397:名無し野電車区
08/12/02 13:23:03 x0kKL2ugO
入場の場合は協調運転だから・・・


秩父7000のデヤサンドが、4両牽引できるかどうかで残りの回数が決まるなぁ~と思って。

398:名無し野電車区
08/12/02 14:01:58 CK0u0xCFO
またグラデーションか!

399:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/12/02 16:07:37 kBgiRvAw0 BE:1315498368-PLT(24100)
もう3両 旅立った?

400:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/12/02 16:10:17 kBgiRvAw0 BE:274062825-PLT(24100)
ああ。長検に待機か

401:名無し野電車区
08/12/02 16:10:52 0q0IjcwYO
カバみたいなおやじが長津田車庫を徘徊してまつ 
白い車を狭い路地に違法駐車してます。 誰だよ?

402:名無し野電車区
08/12/02 16:24:29 TP2kk25d0
一応

URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

403:名無し野電車区
08/12/02 17:23:12 ARcUc37oO
車種は?

404:名無し野電車区
08/12/02 19:17:20 OcqehpWX0
意外とかっこよくなったな

405:名無し野電車区
08/12/02 20:25:38 Va/LY6y80
工場に入場中の、先頭車が改造された物同士の3両は、7002-7102-7202を名乗るのかな?
もう1つ、現在テクノで改造中の元8624Fの動向も気になる。
秩父逝き?それとも、長電?

406:名無し野電車区
08/12/02 20:51:15 E2Z9s8NW0
秩父は今年度2編成を予定、長電も2編成予定となっていることから
8624は長電ではないかと思われる
ただ先頭改造を追加でやってる(秩父3本目?さらに他社?)のが気になるんだよな。

407:名無し野電車区
08/12/02 21:25:23 Va/LY6y80
>>406
長電が今年度2編成導入予定というのは知っているが、秩父も2編成というのは知らないな。
どこに載ってる?

408:名無し野電車区
08/12/02 21:30:08 Yjy3JOF6O
124:名無しでGO! :2008/12/02(火) 21:07:48 ID:7A7eZPMY0
どうでもいいけど

秩父鉄道7000系(元東急8500系)甲種(1月)
長津田~八王子
八王子~長瀬

409:名無し野電車区
08/12/02 22:40:43 x0kKL2ugO
甲種って12日じゃ・・・


それまでに間に合うのかな?

410:名無し野電車区
08/12/02 23:06:46 3u2D5VHu0
漏らしどおりになったな

475 名前: 東急伝説より [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 00:25:34 ID:4h3cFITf0
いつも遠路はるばるご苦労様です。

さて何かと話題になっているうちの8500ですが、
今年度の用廃予定は8609F/8612F/8618F/8621F/8623F/8624F/8625F/8626Fの8編成です。

2編成はご存知のとおり異国の地へと旅立ちました。

残る6編成はお察しのとおり国内私鉄へ譲渡となります。
原型顔と不細工顔がちょうど半々12編成が送られます。

思えば向こうさんのリバイバルカラーは、
もう塗り替えない=さよならというサインだったんですね。

車番はどうなるんですかね。

7001-7101-7201~7006-7106-7206
7011-7111-7211~7016-7116-7216

あたりでしょうか?

年度がかわってもシコシコ作業してると思うので、
まあたまには遊びに来てください。

では。


411:名無し野電車区
08/12/02 23:41:19 cjjLVv5O0
>今年度の用廃予定は8609F/8612F/8618F/8621F/8623F/8624F/8625F/8626Fの8編成です。

8609F/8612F/8618Fが済で、8624Fが改造中。
残りが8621F/8623F/8625F/8626Fって、結構急ピッチで進めないと大変そうだな……。

>原型顔と不細工顔
「先頭車のまま」と「中間車改造車両」のことだとすると、なおさらか。

今年度中に終わるのかな。

412:名無し野電車区
08/12/02 23:58:23 jSOVR2IeO
>>411
改造作業自体は来年度に入ってもいいんじゃない?

となると、被改造車の置き場所に困りそうだが。
どこぞの209みたいに、線路の空いてる駅へバラバラに疎開とかw
そりゃないかw

あと、半自動ボタンは車内は配線が出来ているのに、車外はなぜか
板で閉鎖…。本設置は広瀬川原でやるのかな?

413:名無し野電車区
08/12/03 00:04:14 OJK5Qx/L0
いわゆる「改造」だけ済ませてバンバン出場、運んで
細かい工事は向こうで出張工事、か。そうかもな。

414:名無し野電車区
08/12/03 00:05:27 SsT7Hjgf0
キセル準急がデヤサンド撮りしたようだな。。。。。
某hpに掲載されていた。


415:名無し野電車区
08/12/03 00:24:28 wZZYufnq0
ネシアにも大量に行くみたいだから
いままでどおり半分は輸出、半分は
改造みたいな感じになるんでない

416:名無し野電車区
08/12/03 00:35:06 Tuqe9BSr0
8500がここまで用廃となると、2000が1軍に昇格というのは
ありえるのだろうか

417:名無し野電車区
08/12/03 00:45:07 yyVgVVpL0
>>色がチチブネシアって感じだな。



418:名無し野電車区
08/12/03 00:49:14 fv89SoIl0
>>410
甲種前
準営業人り

7001F
URLリンク(wind.ap.teacup.com)
7011F
URLリンク(wind.ap.teacup.com)

419:名無し野電車区
08/12/03 01:23:22 wZZYufnq0
やっと見つけた。
過去ログだとこうなってるので
状況は変わっているようだ

796 名前: 東急伝説より [sage] 投稿日: 2008/11/11(火) 00:32:36 ID:nmBkoqtE0
いつもお世話になってます。

どうもまた海外で動きがあったようで、
120両ばかりうちのボロが巣立つようです。

あと、わりと新しめの30両も欲しいとか欲しくないとか。

ドタキャンもありそうですがね。(保守の問題は?w)

というわけで前に書いた国内のほうにも、
調整がありそうですよ。

車輛さんも大変だ。

420:名無し野電車区
08/12/03 01:41:12 OJK5Qx/L0
>>418
さすがレベル高い枯らだな

421:名無し野電車区
08/12/03 02:23:08 /YltNuycO
3000系以前に製造された車両は9000系覗いて歯医者でいいよ

3000系と9000系は大井町線に転属してくれ

422:名無し野電車区
08/12/03 03:08:21 G2ds1HUvO
>>421
俺も9000系が好きなんで残してほしいけど、数年前に公式に新型車両に置き換えるって発表があったからな。
具体的にどの車両までを置き換えるかまでは発表されてないけど2000系まではたぶん対象だろうな。
まぁ今の経済情勢だと、その話もなかったことになりそうだが。

423:名無し野電車区
08/12/03 03:18:56 JfPHD+0t0
>>410-411
8621Fは、検査入場なんでそ?

424:名無し野電車区
08/12/03 08:27:32 4lm5T1uE0
08系が運用復帰したせいか、8694Fが今週はずっと鷺沼で予備扱いのようだな。
メトロ貸し出しも、そろそろ終わりか?

425:名無し野電車区
08/12/03 09:24:48 16RkpaaFO
>>422

その話は待ったが掛かっている。

株価暴落により利益が下がったこと。
田園都市線のラッシュ対策急務。
副都心線の新車投入計画変更。
の為。

車両入れ替えの話も今は宙に浮いている。

すぐに「ソース」と騒ぐ駐がいるので一応言っておくが鷺沼北留置線の2編成と未だ東急車両から出せない2編成&鋼体制作だけでストップしている車両。

東急車両の完成車両に関しては用途変更が濃厚。

426:名無し野電車区
08/12/03 09:28:41 WdLL+nbhO
秩父鉄道ヘの甲種輸送はハチ公経由か。
非電化区間を行く8500系も絵になりそうだな。
DE10がそのまま牽くのか、はたまたDD51か、興味があるな。

427:名無し野電車区
08/12/03 09:34:06 jHQeDsfgO
>>425
>鷺沼北留置線の2編成55122Fも鷺沼に疎開されていたのか?

>未だ東急車両から出せない2編成&鋼体制作だけでストップしている車両
前半は5118F&5119Fのようだが、後半は何?

428:名無し野電車区
08/12/03 09:38:54 wZZYufnq0
>>425
東急電鉄は、発注しといてキャンセルが多いから、仕方ない気もする。

今はずいぶん減ったようだが、メーカーはスケジュールの関係で、
先読みで構体作り溜めしとくことがあるので、
今回東急車輛でダブついてるのも、そんな感じなんじゃないかとも思うが。

実際、今年度の営業入り予定が1月以降で、
メーカーに置いておけなくなって、出場させたのかと。

429:名無し野電車区
08/12/03 11:14:37 R7wNJjW6O
デヤがいま長津田工場に向かいました。
今日はなんだろ

430:名無し野電車区
08/12/03 11:26:31 7iOnBZgP0
>>426
貨物は関東にDD51の配置が皆無だから八高経由が事実ならDE10でしょ

431:名無し野電車区
08/12/03 11:28:49 R7wNJjW6O
八高線て貨物免許残ってるんだっけ

432:名無し野電車区
08/12/03 12:36:58 /YltNuycO
八高線は現在貨物止めた筈だから高崎線経由で熊谷貨物ターミナルでの引き渡しになると思うけど
個人的には八高線で8500系を見てみたい


常磐緩行線のE233系投入計画も遅れているし
解体予定だった京浜東北線の209系も暴走転属や試験車両や訓練車両へ転用など計画が変更しているしな
正直試験車両への転用は驚いたけど
ACtrainの時とは違って経済状況が違うけどな

9000系も置き換えではなく東武9000系のようにリニューアルの可能性も高いな

433:名無し野電車区
08/12/03 12:54:15 7Gk5gAf80
>>419

>>車輛さんも大変だ。

>>425
に掛かるのか?

結局東急の予定は未定?

434:名無し野電車区
08/12/03 14:56:04 ff15VkeGO
さっき8500の中間車2両が派手車に挟まれて何処かへ行った@浜線車内より

435:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
08/12/03 16:33:07 ftmQEAJF0 BE:657749838-PLT(24100)
先頭改造車も帯貼られてたし、いつ出場するかもわからん
そういう情報もう漏れてます?

436:名無し野電車区
08/12/03 16:35:10 rOPUJbtXO
>>434
検車区に入ったよ。
8745と88** だった。

437:名無し野電車区
08/12/03 18:36:17 jHQeDsfgO
>>436
それって、元8609Fの中間車ジャマイカ?
部品取り車として、秩父鉄道へ譲渡されると思われ。

438:名無し野電車区
08/12/03 18:44:51 fv89SoIl0
未公表情報や推測を元にした事項をさも決定事実のように記しているサイトとのリンクはお断りしております

439:名無し野電車区
08/12/03 18:47:28 OJK5Qx/L0
全然面白くないから書かなくて良いよ

440:名無し野電車区
08/12/03 19:35:59 STfXN84T0
以前から5118・19はサプライズがあるとか5101サハ組み込みだとかライナー用だとかDDM駆動だとか言われているが、
実際には何があるのやら。

441:名無し野電車区
08/12/03 19:51:59 GwQ+5ImjO
半線・東武羽生経由で自走

442:名無し野電車区
08/12/03 20:35:41 VbRK/S6Y0
とれいんのサイトに甲種の時刻出てる
2両は>>434のやつで、部品取りか?

443:名無し野電車区
08/12/03 21:12:44 OJK5Qx/L0
>>442
10日に八王子まで運ぶ際に部品取りとしてくっつけるんだろうね。
今回は通常顔1編成ヘン顔1編成でおk?

444:名無し野電車区
08/12/03 21:13:08 2KsDmy6x0
そう言えば、元8624Fの8757-8868が先日車番と社紋を取り外されたらすい。
今回は、8745-8830が部品取り車として秩父へ逝くようだが、
この2両は8624Fの改造車とともに、譲渡先へ部品取り車として逝くのだろうか?

445:名無し野電車区
08/12/03 21:44:27 fv89SoIl0
甲種日の10日と11日は暇な奴らが集まるだろうな

特に大宮は

446:名無し野電車区
08/12/03 21:47:53 7Gk5gAf80
中間改造の8500も運転席のガラスは
ブラックのラインが入るみたいだな。
結構よい感じになるような気がする。

447:名無し野電車区
08/12/03 22:32:36 UHXOpw7JO
暇じゃないけど集まるぜ!

448:名無し野電車区
08/12/03 23:03:15 zGZ5GiLm0
>>447
サボり魔乙

449:名無し野電車区
08/12/03 23:33:15 X0myFmhe0
キモ顔は明日長津田送りか?

450:いものやま ◆CLAMPoFffs
08/12/03 23:42:10 idhPCGh8O
大宮なんとか軍団というやつら?

451:名無し野電車区
08/12/04 00:38:21 nYdzrgUm0
俺ら民鉄ファンは呑気で良いよなw変なのも多いけど

452:名無し野電車区
08/12/04 07:22:38 k0lSqcz+0
>>432
>9000系も置き換えではなく東武9000系のようにリニューアルの可能性も高いな
近々入場するであろう、9014F&9015Fに注目した方がいいかな?

近日中に、秩父譲渡用の元8609Fの先頭改造車タイプも出現すると思うが、
前面の種別&行先はどうなっているんだろうな?
まさか、幕とかだったりしてw

453:名無し野電車区
08/12/04 07:42:23 yCBV3fNW0
譲渡改造待ちだらけでそんな余裕あるわけないだろ。

454:名無し野電車区
08/12/04 08:16:20 k0lSqcz+0
>>453
じゃあ、オマエは何だと思う?
それに、譲渡改造待ちだらけと言っても、現在テクノ入りの元8624F6両のみじゃなくて?

455:名無し野電車区
08/12/04 08:39:34 mp1eySmBO
いつになったら田都の8590は大井町へ転籍するんだ?

456:名無し野電車区
08/12/04 09:45:43 yfRon6gCO
>>455
大井町に行かなくていいよ

457:名無し野電車区
08/12/04 10:15:05 FtJk2YXT0
秩父にくれ!

458:名無し野電車区
08/12/04 10:41:24 Y0LnE5gX0
断る!

459:名無し野電車区
08/12/04 11:19:22 cgtQ8q5gO
今日もデヤは恩田かな?

460:名無し野電車区
08/12/04 11:55:42 jM18TvHpO
>>455
来年になったら、いずれも検査期限を迎えるから、それまで待て。
最も、普通の検査入場だったら、ずっと田都だろうな。

461:名無し野電車区
08/12/04 12:20:06 Caxsw0VMO
>>453
西武みたいに東急車輛送りにして(ry

462:名無し野電車区
08/12/04 12:30:57 uOaTKRNf0
久々にビード加工の新型車が見たいお。
正直ストレート加工はツマラン

463:名無し野電車区
08/12/04 12:45:00 aZCX7UCQO
>>462

つ 頭部三萬
つ 倒壊313

464:名無し野電車区
08/12/04 13:35:32 cgtQ8q5gO
デヤが恩田に向かった



この時間だと輸送は明日かな?

465:名無し野電車区
08/12/04 14:26:35 mp1eySmBO
>460

たしか、5118Fと5119Fが田都に入ったら玉突きで8590系を大井町に転籍し8090系を廃車にするって話しだったんジャマイカ?

466:名無し野電車区
08/12/04 15:25:32 yfRon6gCO
>>465
でも 貫通扉と 幕になっただけだよな

467:名無し野電車区
08/12/04 15:33:23 hsaTZcHAO
いま2001が試運転表示で長津田出庫してきた。なにこれ?

468:名無し野電車区
08/12/04 16:44:27 VAg78GM5O
>>465
そんな話しは元々無いよ。

玉突きで追い出されるのは、85002編成だよ。

469:名無し野電車区
08/12/04 16:48:17 MuTiVGwdO
只の3ヶ月点検

470:名無し野電車区
08/12/04 18:47:19 x6S8SkqO0
>>465
来年初めに5118Fと5119Fが甲種輸送
→8623Fと8625Fが離脱

という、>>468の方が可能性は高いだろうな。

ただ、8097Fは前回検査が2005年3月であり、検査期限が8090系の中で比較的近い。
車内の老朽化が著しい8091Fと合わせて、去就を注目すべきだと思う。

471:名無し野電車区
08/12/04 19:05:06 NgHkK+iaO
>>467
2001Fの試運転漏れも長津田16時頃に見掛けた。ちなみに今日の試運転は性能確認で今週末から東武に貸出になります。サークルKを廃止して全ての車両共通化が目的

472:名無し野電車区
08/12/04 19:09:48 x6S8SkqO0
>>471
つまらんガセはやめとけ。
(゚∀゚ )が五月蝿くなるだけだから。

473:名無し野電車区
08/12/04 20:29:32 xVKNWVBxO
すべて東武に乗り入れするって8506はどうするんだよ

474:名無し野電車区
08/12/04 20:30:30 Caxsw0VMO
>>471
これは楽しみだな

475:名無し野電車区
08/12/04 20:32:26 4NfdoC8q0
2000系は全てフルカラーLEDだからソフト更新すれば何とかなるはず。。。

ところで、上田の次に1000系が譲渡されるのは福島辺り?

476:名無し野電車区
08/12/04 21:24:13 nYdzrgUm0
>>467だけど、車体が相当汚れていて萎えた。
まぁこの手の噂は今まで何度となくあったけど全てガセだったからねぇ。

>>475
1000の上田行きは特例だと何回…w
上田以外の他社は、当分8500だけだろ。
18mは京王3000の方が人気あるだろうし。

477:名無し野電車区
08/12/04 21:28:31 VW1hgHST0
>>473
8642,8694,8695も追加で。


478:名無し野電車区
08/12/04 21:32:47 NpFf9OoN0
>>471
まさか2000系に東武のATSが付いているのか?今度こそ東武乗り入れが本当だといいけど・・・。
あの素晴らしい走行音が東武線でも聞けたらいいのにと思っています。

479:名無し野電車区
08/12/04 21:38:13 nYdzrgUm0
ATSついてるんならとっくに話題になりそうだけど、ひょっとして既出なの?

480:名無し野電車区
08/12/04 21:54:07 VW1hgHST0
>>479
知らない間に、8613F・8618F・8624Fから2000系3編成全てに移植したとかw
まあ、そうだったら、職員の誰かがカキコするだろうけど…。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch