08/11/30 23:57:00 jbzo/lFy0
>>647
あえて言うけど、俺はそのおばさんと同じ心境かな?
キハ58ではないけれど、昔々国鉄蒸機現役時代には夏休みになるといつも追い回していた。
中学生だったあの頃がいちばん(鉄として)幸せだった時期だったね。
おばさんと違うのは、若い娘と張り合うつもりはない(年寄りの冷や水で若い鉄道ファンと
張り合うつもりはない)ということ。まもなく50になるけど正直いって
追っかけ撮影はもう怖くてできない。(ああいう車の運転が出来たのは45歳までだった)
>>643はなぜ若きキハ58ファンたちを叩くのか理由がわからないが、
人それぞれの「キハ58」があっていいじゃないか。それは俺にたとえれば、
若い鉄道ファンがSLばんえつ物語号を撮っているのをみて
「こんなテカテカな塗装でニセモノのかもめマークを付けて12系客車を牽いているのなんか撮って
バッカじゃねぇ?」というのと同じ。(余計なことかもしれないが、
こういうこと言っているのに限って本当に国鉄現役時代のC57を見たことがあるわけじゃないのだ
というのが今までの俺の経験からわかってきたこと)
若い鉄道ファンが「昭和を語る鉄道車両」に興味をもってくれること自体が
俺たち老齢な鉄道ファンには嬉しいことではないかい?