東海道・山陽新幹線74at RAIL
東海道・山陽新幹線74 - 暇つぶし2ch279:名無し野電車区
08/11/23 21:17:31 ZcDNfCAzO
面白いページを見つけたよ。
新幹線に関係するいろいろな広告のお値段、どのくらいだと思いますか?
・電光文字広告(住友ベークライト、カネカ、日清紡...)
・妻面の広告(任天堂、TAKATA、SANYO...)
・ひ と と きの広告
・ポケット時刻表の広告
・G車のおしぼり(ダンディハウス)

答えはこちら↓
URLリンク(www.jrta.co.jp)

280:名無し野電車区
08/11/23 22:32:34 zQr2ipFe0
>>279
未だにエクスプレスリサーチの項目が残ってますな、まあHP閉鎖は来年だけども



281:名無し野電車区
08/11/23 23:32:33 b3kASnfq0
将来的に、バスみたいに車両そのものを広告媒体にしたりして

282:名無し野電車区
08/11/24 03:54:06 CuLQs0gbO
東海道ひかりこだまの700系統一は後何年くらい先?

283:名無し野電車区
08/11/24 03:57:25 dZ+NlHAP0
3年以内

284:名無し野電車区
08/11/24 13:04:33 qSTnWRuF0
>>279
なんでN700系だけ別枠なんだ?
そもそもN700だけ東海・西日本一括で仕切ってるのはなぜ?

285:名無し野電車区
08/11/24 16:21:43 z1D7invj0
>>284
他の形式と比べて乗車率が高い→目に触れる機会が多い
ってことじゃね?

286:名無し野電車区
08/11/24 16:48:52 uABc4dc40
制裁発動

静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望
静岡のぞみは時代の要望





287:名無し野電車区
08/11/24 16:49:51 9bMgVHIEO
>>284-285
テロップの表示方式が違うからじゃないか?

288:名無し野電車区
08/11/24 17:06:13 fA7crsTVO
ひかりダイヤ中心の頃はのぞみ型車両で運転というひかりを選んだりしていたが、
今では300系ひかりは怖くて乗れない。まだ10年も経っていないのに哀れなものだ。
それだけ300系が酷使されたという事でもあるし、また無理にスピードUPさせたともいえる。
あと5年も経てば700系も嫌だと言われる事になるのかもしれない。

289:名無し野電車区
08/11/24 18:29:32 4cn8uQve0
>>273
ありがとうございます
高いですが通常の切符を買います

290:名無し野電車区
08/11/24 18:46:54 gKu2dDUR0
過去レスの懸念通り、今日は遅れが出てるな。
今は5分~10分程度だが引き続き遅れが見込まれるようだし最終便までに回復できるかね

291:名無し野電車区
08/11/24 19:07:34 fA7crsTVO
GWの最終日に上り新大阪始発ののぞみで帰ったが、山陽直通が遅れていて8分位遅れて発車したが、新横浜到着時は定時だったが、
今日は雨だからあまり回復運転は期待出来ないと思う。10分遅れ位なら仕方ないと思う。
まだ京都駅はカオスなのだろうか?山陽のぞみは京都駅で大混乱するからね。
新大阪出発しても京都駅に入線待ち状態だし。

292:名無し野電車区
08/11/24 19:56:49 2VIVMVfv0
ATC-NSのおかげで雨天時でも雨天時の最適なブレーキ開始位置を割り出して
ブレーキ距離を詰められるからほとんど問題なし

まあ10分程度なら新横浜かそこらで○だな
ダイヤ上も相当余裕あるし

293:名無し野電車区
08/11/24 21:02:50 5hQj2VTn0
>>288
300系は270km/h走行で比較すれば今の方がかなりマシ

294:名無し野電車区
08/11/24 21:49:21 i1Wzm72l0
>>288
>>293
来年3月までにはJ16と他の2編成が運用離脱し、
J編成が41に減る。F編成は9のまま。
来年3月のダイヤ改正まではBorC編成が東海道
ひかり・こだまに追加投入することはない。
ということは臨時のぞみにBorC編成が入る確率が
高くなる。ちなみに臨時のぞみの前後が700系で
運用する定期のぞみなら間違いなくBorC編成が来る。
またB編成は予備が2しかない。


295:名無し野電車区
08/11/24 22:19:59 N1uYw21D0
>>294
Bは予備1本だよ

296:名無し野電車区
08/11/24 22:41:34 fA7crsTVO
300系情報有難うございます
まだ暫くは300系ひかりに世話になる事にはなりそうだ。
米原ひかりだとほとんどが300系だし、おそらく岡山ひかりから700系に置き換わるだろうから、あの東名間爆走を体験する事になるんだろうな。あまり嬉しくはないが仕方ない事だろう。

全く関係ない事なんだが、こだまの東京発毎時26分が名古屋止で56分が新大阪行なのに17時以降位は全て名古屋止まりなのに、1本だけ変則的に新大阪行があるのは何でなんだろうか?夕方以降は全て名古屋止でもいいと思うのだが。

297:名無し野電車区
08/11/24 23:21:23 qAiPM23BO
>>296
米原で超ダッシュすると、しらさぎ65号に乗り継げるから。

298:名無し野電車区
08/11/25 01:19:42 BLXLl1OJ0
>>296
その変則的にある新大阪ゆきってぶらっとの新大阪方面の最終か?

299:名無し野電車区
08/11/25 02:34:04 wOLHKJSO0
>>298
そうだね。こだま583のことだと思う。

300:名無し野電車区
08/11/25 07:56:01 AE0yTaO4O
>>296
名古屋以西各駅停車のひかりが無いからじゃないか?387A(名古屋22:08発)以降は臨時か名古屋止しかない。

ところで、姫路行のぞみを最終にしないのだろうか?157Aを姫路行にすれば、新神戸・姫路の利便性は高くと思うが(87Aは岡山延長で)。

301:名無し野電車区
08/11/25 09:38:37 jtulgYSv0
>>288
山陽区間で、かつての最速のぞみ運用に乗ったこと無いだろ。
東京を毎時56分に出てたやつ。

302:名無し野電車区
08/11/25 15:49:09 kel5z5kuO
東京まで乗った時におもったんだが「新宿・立川方面は1番線2番線」と言う到着する時の案内放送はいつから無くなったの?

303:名無し野電車区
08/11/25 19:34:30 tL9DfGJzO
■東海道新幹線 総合事故復旧訓練の実施について
12/3に三島車両所で、N700系による救援併結訓練と併結走行訓練などを実施。
URLリンク(jr-central.co.jp)

■東海道新幹線の雪対策について
今年も昨年までと同様の取組みで、特に目新しいものはありませんでした。
いままでどおりの対策で十分効果があると判断しているのでしょう。
URLリンク(jr-central.co.jp)

304:名無し野電車区
08/11/25 20:43:59 tL9DfGJzO
>>302
ハッキリと記憶にないけど、品川ができてからかなあ。

305:名無し野電車区
08/11/25 23:42:30 uXywrtf00
0系さよなら運転ネタだが、
・6日と13日は博総から新大阪まで回送。
おそらく博多駅11時3or4分発新大阪
14時45分着の回送スジで行くと推測。
その後9347Aに運用。
・13日は9356A運用後広島支所に回送。
その後9355Aに運用。
・14日は9340Aを運用後姫路駅に回送。
新大阪を遅くて12時19分に発車。
姫路には12時50分に着きそう。
姫路駅と推測した理由は
①岡山支所への回送も考えたが待機時間が無い。
②新大阪電流線も受け入れる余裕がない。
③鳥飼基地への回送もない。
④車両清掃は網干車両基地から作業員を出せば可能。
⑤ホームは下りが2つあり折返しが可能。
姫路を遅くても14時14分に出ると
新大阪には14時45分に入線出来る。
その後9347Aに運用。

306:名無し野電車区
08/11/26 13:43:32 xIG6lluMO
■シンプルニュース081126
・Z27編成に先を越されましたが、N700系Z26編成の営業運転も確認されました。
連休最終日あたりからの投入と思われます。

307:名無し野電車区
08/11/26 16:19:10 Y75AMZlm0
>>289
乗車券は買わずに指定席だけを抑える

3週間前になったら指定席を払い戻し、すぐに早得で払い戻した指定席を抑える

これがおすすめ

308:名無し野電車区
08/11/26 16:27:51 PAeNeanB0
>>307
払い戻した瞬間に他人に買われてしまってマズー

309:名無し野電車区
08/11/26 17:40:09 w97kIOrW0
わざわざ明仁と美智子の奈良旅行のためにN700系を用意するJR東海の気が知れない。
こいつらは300系で十分だと思う。

310:名無し野電車区
08/11/26 18:07:55 xIG6lluMO
>>326
Z編成にも防弾仕様のがあるってこと?
基本はC51のはずだけど…

311:名無し野電車区
08/11/26 18:12:50 ZVe70zwP0
最近、ひかり早特が買いにくくなった
満席多い 特に静岡通過ひかり
名古屋→東京


312:名無し野電車区
08/11/26 18:15:39 xIG6lluMO
>>310>>309へのレスな。
orz

313:名無し野電車区
08/11/26 19:21:58 cH1CQ/QN0
建築限界内に有った何かの標識にぶつかって運転士が重症負った事故って
窓ガラスが割れて重症おったのか?


314:名無し野電車区
08/11/26 21:00:11 MSF/rt9y0
>>313
窓から顔を出していて、ぶつけたんだよ
嘘みたいな話だけど

315:名無し野電車区
08/11/26 21:41:14 5uqWupWi0
のぞみが使えるならひかりに乗ってくるなよ
何でわざわざひかりに乗るんだよ

316:名無し野電車区
08/11/26 21:54:28 D6B50qA10
関が原の雪が舞い上がるのがきれいだからとか・・・
そんな理由だったな。


317:名無し野電車区
08/11/26 22:32:31 lyFKaVa90
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
スレリンク(rail板)

318:名無し野電車区
08/11/26 22:35:58 T6VSglIq0
こっちのスレには30日の0系最終のあとに救済こだまが走ること書いてないのか
W編成の普通車全車自由席、グリーンは車内でのみ発売

319:名無し野電車区
08/11/26 23:32:56 pD8cSFQg0
新幹線の管制官についてだが
JR入社

駅員

車掌

在来線運転士

新幹線運転士

・・・?

新幹線を何年運転すればなれるんだろうか?
大卒じゃないと無理??
誰か知ってたら教えてくれ。

320:名無し野電車区
08/11/26 23:42:17 xIG6lluMO
>>318
スマン。PC環境になかなかありつけなくてまとめられてなかったよ。。。

■臨時こだま号の運転について
11月30日(日)、こだま659号のあとに臨時こだま号「こだま697号」を岡山~博多間で運転します。
運転日:平成20年11月30日(日)
・16両編成で運転(500系車両)
・普通車全車自由席(1~7号車、11~16号車)
・グリーン席(8~10号車)は車内発売のみとします。
・車内販売はありません。

岡山15:03→新倉敷15:15/15:20→福山15:32 /15:36→新尾道15:45/15:50→三原15:56/15:57
→東広島16:10/16:10→広島16:22/28→新岩国16:45/16:52→徳山17:07/17:08
→新山口17:24/17:29→厚狭17:41/17:46→新下関17:56/17:57→小倉18:09/19→博多18:38

321:名無し野電車区
08/11/27 05:41:08 RcD6r/Po0
>>319
管制官ってつまり司令部ってこと?
あの人たちは総合職でしょ。
JR東海の場合、東大東工大クラスでないと無理だよ…

322:名無し野電車区
08/11/27 07:29:13 coGUlLHsO
>>302
2007年8月だな
そっから 中央線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、総武線と東北上越長野新幹線はお乗り換えです
になったよな

323:名無し野電車区
08/11/27 10:16:33 ScSYC0X+0
>>318 >>320
あの時間帯の岡山以西こだま、のぞみからの乗り継ぎ中心だろうけど
普段から一般客で指定席が妙に混んでるからな。11月上旬に行った時は
0系が指定2両のお陰で余席有ったが、次の100系4両は4時間前には満席
だったし。
V編成も指定1両じゃ不足だろと思ってる。自由7両はガラガラになる
だろうけどね。
ただでさえ本数少ないこだまで、最近は0系の混雑を避けようとすると
2時間待つことにもなるし。一般客の入る余地がない最終日の救済臨時
は必然だな。W編成なのはヒマしてたからだろう。

324:名無し野電車区
08/11/27 10:20:20 svPPRk2q0
>>321
あえて突っ込んでおく。「指令」。

どの卓に座りたいのかにもよるが、
大学は卒業しておいたほうが良いだろうな。

325:名無し野電車区
08/11/27 10:35:32 sHIotnnE0
>>318 >>320 >>323
9697Aの送り込みは
①既に岡山支所へいる。
②29日の680A。
③30日の638Aの続行。
④博多を10or11時12分頃に出る回送。
のいずれかだが、どれだろう?

326:名無し野電車区
08/11/27 10:45:43 sHIotnnE0
>>9>>170を補足
◆500系W編成使用列車◆下り(2008/11/27現在)
東 京0730→博 多1245 のぞみ9
東 京1230→博 多1740 のぞみ29

◆500系W編成使用列車◆下り臨時(2008/11/27現在)
新大阪0600→博 多0835 ひかり441(1/1)
岡 山0652→博 多0958 こだま627(11月以降未定)
新大阪0809→博 多1111 ひかり497(12/27,12/30)
岡 山1503→博 多1838 こだま697(11/30)
東 京1413→博 多1931 のぞみ187(12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
東 京1713→博 多2231 のぞみ193(11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)

◆500系W編成使用列車◆上り(2008/11/27現在)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多1800→東 京2313 のぞみ50

◆500系W編成使用列車◆上り臨時(2008/11/27現在)
博 多0712→東 京1230 のぞみ170(11/28,12/5,12/7,1/5,1/9,2/6,2/13,2/20,2/24-27)
博 多0812→東 京1330 のぞみ172(12/19,12/25-1/4,1/23,2/6,2/22,2/27)
博 多1604→新大阪1843 ひかり492(1/3,1/4)
博 多2046→岡 山2332 こだま680(11月以降未定)

327:名無し野電車区
08/11/27 11:25:40 m7jCciDlO
>>310
西日本にはVIP仕様ないの?
山陽エリアで御召や国賓が乗車する際は東海から借りる措置をとるんかな?

328:名無し野電車区
08/11/27 12:38:47 RrRgMzTe0
総合職は司令なんてやらんでしょ

329:名無し野電車区
08/11/27 12:41:21 iVPQ+lJdO
>>327
山陽区間だけ乗車されることは非常に稀なのでは?

330:名無し野電車区
08/11/27 21:35:52 xFgDEcGX0
>>328
やるよ

331:名無し野電車区
08/11/27 21:54:19 m3ojdDvu0
>>321>>328
やるけど、1,2年間だけだよ。総合職はもっと上へのレールが敷かれてるから。

ずっと指令にいたいのなら一般職の方が吉。


332:名無し野電車区
08/11/27 22:36:52 RcD6r/Po0
まぁなんにせよ、東海総合職落ちた俺にとっては関係ない話だ

333:名無し野電車区
08/11/27 22:46:35 eTqruOYoO
>>329
だな
新幹線なら東海ので来るだろうし
遠すぎる場合は、飛行機で来て在来のお召し仕様で移動、んでまた飛行機で帰る

334:名無し野電車区
08/11/27 23:41:33 JS3YWZDNO
>>170

サンクス

やっぱり、のぞみ50号は500系だったのか
昨夜見た時「あれ?500系だったような」
見間違いと思ってモヤモヤしてたから
これでスッキリした


335:名無し野電車区
08/11/28 00:55:02 QrEKnhBmO
九州博多~東京を毎日走ってる車両は相当ズタズタだろうな、特に500系

336:名無し野電車区
08/11/28 01:37:16 FKaP13goO
500系は酷使でボロボロって意見と
車体構造のおかげでまだかなりいけるって意見があるな
実際のところはどうなんだろうか
経年劣化は確実にあるが

337:名無し野電車区
08/11/28 04:43:09 MgsgGyZSO
国民の税金で御召し列車

338:名無し野電車区
08/11/28 05:10:17 EUi6ThI80
500系は何度か車両運用の関係上、代走で東海道区間でのひかり運用があったな。
代走とはいえ静岡県の駅に停車するのはなかなか新鮮だった。

在来線車両だがこっちも酷使の東海373系とどっちが先に廃車になるか

339:名無し野電車区
08/11/28 07:54:36 1UZMI3mx0
>>336
本当にボロボロだったら改造なんかしないで廃車になってるよね。
こだま運用とは言え285km/hで走り続けるわけだし、
それなりの年数を使い続けられる見込みがなければ改造しないと思う。

340:名無し野電車区
08/11/28 11:38:36 Scednb21O
>>319
総合職で指令はできるけど、>>331が書いているように途中で数年やるだけなのが基本。
長く配属されるのは現場の人になるけど・・・今のプロ職はまだそこまで行った人が
いないから、どうなるかは分からないってのが正直なところじゃないかな?
プロ職の出世街道は駅→車掌→運転士まではほとんど決まっていた気がするが、
そこから先はそれまでの一般職以上総合職以下の仕事をすることになるんじゃないかと。

逆に西は総合職じゃないと指令は基本的にできないらしい。
どちらにせよ大学か大学院は出ておかないと厳しいだろうな。

341:名無し野電車区
08/11/28 15:03:25 qBdwYtbv0
>>339
ボロボロになった車両を改造して
走れなくなるまで走らせるのが酉流。

342:名無し野電車区
08/11/28 18:06:37 ltCXdyhjO
博多駅からだが、
6A→29A→50AはW8。
762AはR61。
博多駅新幹線ホームは撮影大会と化しています。

343:名無し野電車区
08/11/28 18:42:25 ltCXdyhjO
659AはR67、674AはR68。
674Aは先程博多駅を発車。

344:名無し野電車区
08/11/28 21:15:42 cBiURk/C0
>>336
後者
500系は元々320km/hでの営業運転でないと新大阪~博多を2時間10分台で結ぶことは不可能ではないか、
と考えられていた時代に設計されたので、320km/hでのハードな運用にも15年は使えるように設計された
ところが300km/hでも2時間10分台は可能、ということが分かったので300km/h運転と決まったが、既に
量産先行車のW1編成は製造に入っていたのでそのままにされた
W2編成以降も基礎設計はそのままでW1編成での試験結果を基にモーター出力が下げられたり、ボディに
ホームとの隙間を減らすためのフィンが付けられた程度なので、320km/h対応ボディというのは変わってない

後、空気抵抗やトンネル内で対向列車と擦れ違ったときの気圧の変化が500系の設計当初の予想から
かなり下回ってて、経年によって車体に受けるダメージも当初の予想より遥かに下回ったと聞いている

>>341
500系は300系の短編成化計画が持ち上がってた頃、2011年の全のぞみN700系統一まで使い潰して
さっさと廃車にする計画があったとか聞いた覚えがある
でも300系の短編成化を諦めたので500系に0系後継のお鉢が回って来たとか

345:名無し野電車区
08/11/29 00:23:35 SlbhgSbj0
山陽の元旦の例の切符って今年もあるの?

346:名無し野電車区
08/11/29 01:21:42 vAFLeSXJO
W編成の定期のぞみ運用は来年3月のダイヤ改正で撤退確定なのか?

347:名無し野電車区
08/11/29 03:06:01 F3oqmMnG0
不明、だが可能性が無いわけでもないので早めに乗りおさめはしておきたいですな。
定期から離脱しても山陽への臨時のぞみに今より多く充当されることを期待。
それもN編成が出揃うまでだと思うがね。

348:名無し野電車区
08/11/29 03:15:08 vAFLeSXJO
福岡から東京に上京するからW編成使用ののぞみで行きたいなと思ってな
2009年までは残っていてほしいわ

349:名無し野電車区
08/11/29 06:24:37 +iwKFpxu0
JR東海ツアーズ№691
1日目: 品川6:00-【N700】のぞみ99-10:45博多11:10-リレーつばめ9-12:46新八代13:32-くまがわ3-14:39人吉-青井阿蘇神社-永国寺-武家蔵-人吉城跡-17:00[泊]人吉温泉URLリンク(www.ayunosato.jp)
2日目: [宿]9:30-人吉10:04-いさぶろう1-11:16吉松11:18-はやとの風1-12:07隼人12:39-【485系】きりしま8-14:12宮崎14:17-【783系】にちりん18-17:19別府-17:30[泊]別府温泉URLリンク(beppu-seifu.jp)
3日目: [宿]9:00-別府9:44-【885系】白いソニック18-11:07小倉11:14(土休日11:17)-快速-11:27(土休日11:32)門司港-旧門司三井倶楽部-旧大阪商船-ブルーウィングもじ-旧門司税関-九州鉄道記念館-
       -門司港15:35-準快速-15:49小倉15:57-【700系】ひかりレールスター472-18:24新大阪19:00-【N700】のぞみ44-21:26品川
※すべてグリーン車または指定席
※品川発69,800
※新横浜発、静岡発、名古屋発の設定もございます。

350:名無し野電車区
08/11/29 08:21:02 pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の流れ

351:名無し野電車区
08/11/29 08:21:22 pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の要望

352:名無し野電車区
08/11/29 08:21:42 pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の潮流

353:名無し野電車区
08/11/29 08:22:03 pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の必然

354:名無し野電車区
08/11/29 08:22:45 pDlLSOAJ0
小田原のぞみは時代の趨勢

355:名無し野電車区
08/11/29 09:06:00 pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
スレリンク(rail板)

356:名無し野電車区
08/11/29 09:06:20 pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
スレリンク(rail板)

357:名無し野電車区
08/11/29 09:06:42 pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
スレリンク(rail板)

358:名無し野電車区
08/11/29 09:07:02 pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
スレリンク(rail板)

359:名無し野電車区
08/11/29 09:07:33 pDlLSOAJ0
このスレ終了のお知らせ および 正統スレのご案内

正統スレはこちらです。
皆様方にはお間違えのなきよう、お願いいたします。
スレリンク(rail板)

360:名無し野電車区
08/11/29 09:09:55 z0T4fX2BO
ひかり363に乗車中。新横浜駅の段階で3分位遅れていた。京都に行く観光客で午前中の下りはほぼ満席、いま静岡駅に到着したが遅延はほぼ解消した。
前ののぞみ107がN700系になっていた。

361:名無し野電車区
08/11/29 09:10:23 IG26m+OXO
>>346-348
来年度にN編成が5本増備されるので、最長で2010年春まで。
実際にいつ置き換わるかは、まだ発表されていないのでわからない。
N編成の増備とともに1往復ずつ差し替えるのか、来春に定期運用から外すのか。

362:名無し野電車区
08/11/29 09:21:01 IG26m+OXO
>>360
京都の紅葉はこの週末が最高の見頃になったね。行きたかったなあ…
107Aは昨日からN700化されたよ。

363:名無し野電車区
08/11/29 09:43:25 z0T4fX2BO
ひかり363がCいくつかは車内からはわからないが、1999年の日本車両製造という事だけはわかった。通路側の座席の所に手すりがないからC編成初期車という事なんだろう。

364:名無し野電車区
08/11/29 09:51:00 9yEjDrmAO
質問。今日18時ごろに博多駅に到着する0系ってありますか?

365:名無し野電車区
08/11/29 09:55:12 VqlSDDP9O
>>364
テンプレ見るとか時刻表見るとかしようぜ

366:名無し野電車区
08/11/29 10:31:21 9yEjDrmAO
>>365 すみません、一発で解決しました。

367:名無し野電車区
08/11/29 11:07:31 z0T4fX2BO
ひかり363はC3でした

368:名無し野電車区
08/11/29 11:28:55 PFq4I7mnO
ドアチャイムと座席の取っ手を後付けしたC編成ってあるの?

369:名無し野電車区
08/11/29 16:00:01 IG26m+OXO
>>368
ないと思う。座席を丸ごと交換しないといけないが、そんな話は聞いたことがない。
ドアチャイムも含めて交通バリアフリー法対応は2001年以降の新製車のみだったはず。

370:名無し野電車区
08/11/29 17:23:28 +iwKFpxu0
>>364
岡山1451→博多1821 こだま659(博多南1837・博多-博多南は11/29迄)
小倉1836→博多1856 こだま769(博多南1909・11/29迄)

371:名無し野電車区
08/11/29 17:29:44 sk6iiV4OO
Zは20くらいまではどんどん増えてったが最近ペース落ちたのかな?

372:名無し野電車区
08/11/29 19:01:35 IG26m+OXO
>>371
そんなことないと思うよ?夏休みを挟んだせいじゃない?
ざっくりとだけど納入実績を貼ってみる。
Z17、Z18・・・4月上旬
Z19・・・5月中旬
Z20・・・6月上旬
Z21・・・6月中旬
Z22、Z23・・・7月下旬
Z24、Z25・・・8月下旬
Z26・・・10月中旬
Z27・・・10月下旬
Z28、Z29・・・11月下旬

年度内はあと3本、Z32は日車になるんだったっけ?

373:名無し野電車区
08/11/29 23:55:12 gOhL09mB0
いよいよ0系が引退だよ。44年(車両の年齢は20年くらいだが)無事故おめでとう。

374:名無し野電車区
08/11/29 23:59:26 sk6iiV4OO
>>372
ありがとう てことは300系もだいぶポアされたんだろうね

375:名無し野電車区
08/11/30 06:14:04 KaS5f2dY0
N700系が順調に増備されたら近いうちにひかり号への充当も増えるのかな

376:名無し野電車区
08/11/30 09:20:48 xJG0cVKMO
638Aに博多駅より乗車。R68だ。
入場制限はかかっていない。先程チャイムが鳴った。

377:名無し野電車区
08/11/30 12:14:06 w4IiR7x/0
URLリンク(uploda.tv)

378:名無し野電車区
08/11/30 12:19:23 U63RQBui0
こいつが物心ついた時にはもう100系走ってただろ

379:名無し野電車区
08/11/30 12:26:46 G9Em64/bO
三百はおろか、七百全盛じゃない?

380:名無し野電車区
08/11/30 13:43:41 cz20Xpzj0
このスレでは0系の実況をする奴はおらんのか?

381:名無し野電車区
08/11/30 14:07:32 aFajGmON0
>>373
1990年代に、三島駅において、発車する新幹線電車のドアに挟まれて高校生が圧死しました。
今でも三島駅新幹線ホームの新大阪方面の端に遺族による献花が見られます。
この事故で、無事故神話が終わりました。

382:名無し野電車区
08/11/30 14:10:20 SGi/ySqH0
車内の乗客が事故が原因で死亡した例はないがな

383:名無し野電車区
08/11/30 14:13:29 mxvG+pHZ0
>>381
普通に知らない

384:名無し野電車区
08/11/30 14:56:08 V82tWJaqO
来月のこだま762号も満席か?
500系V編成だし

385:名無し野電車区
08/11/30 15:13:47 cLug3vwJO
>>381
なんか間違ってるぞ。

386:名無し野電車区
08/11/30 15:16:50 SGi/ySqH0
よくみたら圧死とか書いてるな
引きずられて転落して死んだんだったよな

387:名無し野電車区
08/11/30 16:42:19 xJG0cVKMO
9697A(659Aの救済臨時こだま)はW8。

388:名無し野電車区
08/11/30 16:44:50 TmAO4HAkO
東京駅八重洲の駅構内(改札外)は、変な奴が手相見せろって言いよってくるから、
おまえら気をつけろ。

389:名無し野電車区
08/11/30 17:14:19 C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700

390:名無し野電車区
08/11/30 17:14:39 C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・

391:名無し野電車区
08/11/30 17:45:17 motHIGOnO
博多駅にやってきた。
既に人大杉w

392:名無し野電車区
08/11/30 18:08:40 motHIGOnO
酉社員、レールスター乗客整理に必死w

393:名無し野電車区
08/11/30 18:09:22 TsNwY82s0
>>391
 0系新幹線の営業運転のラストは岡山14時51分発の「こだま659号」博多駅に18時21分到着予定。

 こだま659号の指定席(152席)は10月30日の発売後1秒で完売。当日は248席の自由席がある。

 18時15分から18時45分の予定で「定期運転終了セレモニー」を14番ホームで開く。18時21分の0系の到着後には、2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通後に新大阪-鹿児島中央間を直通運転する新車両が反対ホームに入線。

 最古参と最新鋭が並ぶ演出も企画されている。

 JR福岡支社長「時代のヒーローとして幅広い層に愛されてきた0系は別格。山陽新幹線博多開業30周年(2005年3月)のときもホームにお客様があふれたが、今回の盛り上がりはそれ以上。トラブルなく0系の最後を飾れるよう全力を尽くしたい」と話している。

 福岡支社は警備員に加え、駅員以外の社員約60人もホームに配置。福岡県警鉄道警察隊と協力し、転落防止や誘導に当たる。


ご来賓
内閣総理大臣
国土交通大臣
国土交通省鉄道局長
国土交通省九州運輸局長
国土交通省九州運輸局鉄道部長
主催者
西日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長兼執行役員
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員鉄道本部新幹線統括部長兼新幹線管理本部長
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員新幹線管理本部副本部長兼新幹線管理本部福岡支社長
山陽新幹線博多駅開業時博多駅長
西日本旅客鉄道株式会社 博多駅長
こだま659号 運転士および車掌

394:名無し野電車区
08/11/30 18:15:39 hvWEbPeeO
博多に前原が来てたら笑う

395:名無し野電車区
08/11/30 18:43:26 TsNwY82s0
JRおでかけネット:車両案内:こだま 0系
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)


JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線「0系新幹線に乗って出かけよう!」
URLリンク(www.jr-odekake.net)

JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線 スペシャルサイト
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-odekake.net)

396:名無し野電車区
08/11/30 20:18:02 QyL8/cR/O
>>394
石破やタモさんもいたらどうする?

397:名無し野電車区
08/11/30 21:20:31 D10Qq3fl0
やっぱりなんか特別なものがあるな、0系は。
集まったファンの客層や式典の雰囲気も普段の鉄道系イベントとは
違った空気があった。

398:名無し野電車区
08/11/30 21:21:18 OP4Ds05f0
名古屋駅で、ひかり号とこだま号の運転士が交代しているのを見るけど、
朝一番のN700系の「ひかり393号」も名古屋で運転士交代するの?停車時間が
1分しかないけど。また、一部ののぞみ号も名古屋駅で運転士交代するの?
山陽新幹線の場合はこだま号なら、広島で運転士・車掌とも交代?
こだま号で4時間とか5時間の運転はきついでしょうが・・

399:名無し野電車区
08/11/30 22:23:51 nV9JrCS90
>>398
のぞみと山陽新幹線直通ひかりの運転士は新大阪以外では交代しません

山陽新幹線も基本的に終着まで交代しない
こだまは確かに4時間も5時間も掛かるが、所要時間の半分近くが通過待ちだから
ほとんど休憩時間みたいなもんだし

400:名無し野電車区
08/12/01 00:28:04 NqfRt97i0
麻生が来るっておいwwww。こりゃ軽く碓氷峠を越えるぞ。

401:名無し野電車区
08/12/01 00:28:55 NqfRt97i0
姫路駅もごらんのようにカオス。URLリンク(fileman.rakurakuhp.net)

402:名無し野電車区
08/12/01 00:52:08 NqfRt97i0
12月の8・11日にオフ会として0系を全員で貸しきるってのはどうだ?

403:名無し野電車区
08/12/01 06:43:26 NZSLqoCv0
ついに0系が走らない日が来てしまったのか

404:名無し野電車区
08/12/01 06:56:19 9m/dbSxj0
今日からV編成大量投入だっけな?

405:名無し野電車区
08/12/01 07:05:04 HcBwsXBO0
一気に世代交代だな

URLリンク(www.ekikara.jp)
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転

URLリンク(www.ekikara.jp)
[編成・列車名変更記事]11月29日までは0系車両で運転・但し、11月30日は4両編成全車自由席グリーン車指定席なし
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成全車自由席グリーン車指定席なし)で運転

URLリンク(www.ekikara.jp)
[編成・列車名変更記事]11月29日までは0系車両で運転
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成全車自由席グリーン車指定席なし)で運転

URLリンク(www.ekikara.jp)
[編成・列車名変更記事]12月2日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転

URLリンク(www.ekikara.jp)
[編成・列車名変更記事]11月30日までは0系車両で運転
[編成・列車名変更記事]12月1日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転, 6両編成グリーン車指定席なし

URLリンク(www.ekikara.jp)
 [編成・列車名変更記事]11月30日までは0系車両で運転
 [編成・列車名変更記事]12月2日からは500系車両(8両編成グリーン車指定席なし)で運転

406:名無し野電車区
08/12/01 13:33:29 zzP93c5NO
>>405

>>10に書いてあるよ。

407:名無し野電車区
08/12/01 19:09:20 N03144pFO
ひかり428に乗車中。米原で接続のしらさぎが遅れていたため、6分の遅延で出発。お陰で羽島で通過待ちするのぞみにも米原で追抜かれる事になった。
小田原停車なのに自由席はマターリしている。どの位の人が小田原で降りるか楽しみだ。
それにしても300系ひかりの回復運転はよく揺れる。
いま車掌が名古屋で快速みえ21に乗換える客はいないか聞いて回っています。

408:名無し野電車区
08/12/01 19:14:15 G1y6cuqqO
300系が一番かっこよくてすごい

409:名無し野電車区
08/12/01 20:10:18 WEuX/y1TO
500でしょ

410:名無し野電車区
08/12/01 21:15:49 3CoS9afiO
100系 300系 500系のどれかは確実だな あとは好み

411:名無し野電車区
08/12/01 21:26:33 N03144pFO
米原ひかり、小田原で回復運転完了。空いていたので3列シートに横になって300系の横揺れ爆走ぶりを満喫した。J編成なので安心して横になっていられたが、整備がいき届いていないF編成だと恐ろしい事になっていただろう。
上りとすれ違う時とトンネル内の横揺れはかなり激しかった。700系では味わえない体験をした。

小田原で下車したのは予想したよりも遥かに少なかった。小田原停車ひかりが原則2時間に1本なのも理解出来た。現状では小田原や豊橋よりも米原の方が重要な駅だという事が理解出来る。

それにしても岐阜羽島の寂れた雰囲気は相変わらずだな(笑)

412:名無し野電車区
08/12/01 21:49:10 c+Uq7f//0
新型新幹線N700系に乗ろう新大阪~東京往復乗車券がその場で当たる!
URLリンク(babanuki.net)
URLリンク(d-atari.jp)

413:名無し野電車区
08/12/01 23:08:32 qZhCnpuZ0
>>412
マルチうざい。
しかも落ちかけのスレにまで爆撃しやがって。

414:名無し野電車区
08/12/01 23:19:36 NZSLqoCv0
質問
300系ひかりで300系のぞみのような体験は出来ますか?

415:名無し野電車区
08/12/02 01:39:47 ktTIbq9gO
米原ひかりなら名古屋~新横浜、静岡ひかりなら京都~名古屋で追い越しないから体験できるんじゃないか?

416:名無し野電車区
08/12/02 02:16:47 cWEJxJO+0
>>412
どうせ当たりゃせず、
出会い系やお小遣いサイトのスパムがガンガン来るだけだろうけど

「その場」でいつともわからぬ指定券なんて当たりっこない、N700系には乗れないってオチ

417:名無し野電車区
08/12/02 12:04:11 8IZ9fvoS0
>>414が言ってるのは、>>411みたいな爆走体験の事?
だったら、米原~京都間で充分満喫できそう。。。
トンネル有り、直線区間有りで。

418:名無し野電車区
08/12/02 14:34:55 Fa9bUBtM0
>>414
速くて快適な300系のぞみの指定席またはグリーン席をどうぞご利用ください

419:名無し野電車区
08/12/02 16:02:16 qEbyNFPG0
>>417
そうです

420:名無し野電車区
08/12/02 16:46:15 dDmqtI6Q0
319です
西で、総合は狙ってない。
指令目標でもやっぱり大学出てなきゃ厳しいか。
いろいろありがとな。


421:名無し野電車区
08/12/02 17:31:17 d3DrGGLg0
回復運転の基準はあるのだろうか
ひかり393はしたりしなかったり着くまでわからん


422:名無し野電車区
08/12/02 20:13:20 6mkMf8G8O
キミハブレイクを観てたが、大井の車両基地を「大井車両所」と紹介してたw
正しくは「東京第一車両所」と「東京第二車両所」だけど…。

423:名無し野電車区
08/12/02 20:40:51 qEbyNFPG0
どうでもいいよそんな事
下手に正式名称を使うとややこしくなるだけだから

424:名無し野電車区
08/12/02 22:18:10 TGTZZ8HzO
■シンプルニュース
新しい記事ではないですが、動画が掲載されていました。
・新幹線のカオを金づちでつくり出す 職人の技を見た
URLリンク(www.asahi.com)
・新幹線車両工場 物づくりへのひたむきさを見た
URLリンク(www.asahi.com)

425:名無し野電車区
08/12/03 06:08:23 2xKDwqLy0
>>422
東一両と東二両を合わせて大井車両所と表現することは
別に間違ってないと思うけど。
それより来年くらいに改組するんだったっけ?

426:名無し野電車区
08/12/03 15:40:45 dPdGGtLXO
■シンプルニュース
・ひかり、勝手に緊急ブレーキ3回 山陽新幹線
レールスターの緊急ブレーキが勝手に作動するというトラブルが発生したようです。
URLリンク(www.asahi.com)

■Zニュース
・Z34が登場しましたw
URLリンク(www2.nissan.co.jp)

427:名無し野電車区
08/12/03 15:54:12 8F9hRW3w0
前にも同じことがあったな
どの編成だろう

428:名無し野電車区
08/12/03 16:07:52 KHTv2dQ8O
>>426
新倉敷で下ろされたらたまらんな

429:名無し野電車区
08/12/03 20:04:08 KA2EhsQc0
>>428
こだましか来んもんなw

430:名無し野電車区
08/12/03 20:23:45 mNkqZPQIO
こだましか止まらない駅萌え
三河安城萌え

431:名無し野電車区
08/12/03 20:32:38 8F9hRW3w0
後続ののぞみを臨時停車はさせてないのかな
どういう手段で救済措置をとったのか

432:名無し野電車区
08/12/03 20:54:44 WXYI3s6O0
三島車両所で脱線復旧訓練に使われたC41の横にZ24が居たけれど
訓練のために回送されてきたのか、それとも恒常的に回送されるようになったのか
前者だとは思うけど、もし後者ならN700系通勤こだまが走る日も近いな

433:名無し野電車区
08/12/03 20:57:43 mNkqZPQIO
N700系こだま萌え
700系こだま萌え

434:名無し野電車区
08/12/03 21:09:54 8ITz3SyQO
↑山陽新幹線朝の下りでどうぞ…

435:名無し野電車区
08/12/03 21:50:50 dPdGGtLXO
>>432

>>303に、N700系による救援併結訓練と併結走行訓練などを実施
って書いてあるから、そのためじゃないかな。

436:名無し野電車区
08/12/04 07:32:26 bCyqYKLwO
>>4

先月のぞみ36号乗ったがNではなくZ編成だった。
ちなみにのぞみ34号がN編成。



437:名無し野電車区
08/12/04 12:08:33 WrAb7dh2O
>>436
34Aも36Aも所定はN編成だけど、たまに運用変更でZが来ることがある。
その運用変更に当たったんでしょうね。

438:名無し野電車区
08/12/04 13:24:34 KvW0XTXkO
V編成こだまの情報あまり見ないけどおまいらまだ乗ってないの?

439:名無し野電車区
08/12/04 16:31:51 5BXKWWk70
V編成目撃情報(ネット上の情報&自分の見たまま)。
追加・間違い等あったら指摘よろしくです…

12/1
628A~653A~659A V4
668A~689A V3
762A~769A V6

12/2
620A~639A V4

12/3
620A~639A V6

440:名無し野電車区
08/12/04 17:49:43 WrAb7dh2O
>>387
そういえばW8って全検明けじゃん。

W1が1月、W7が7月に全検を受け、今回がW8。この後がW9か?
いつまで定期で走りつづけるかねえ。来年末か、来年度末か。

441:名無し野電車区
08/12/04 17:55:42 5+x4k9j/0
1/4分のエクスプレス早得出遅れた....
ひかり430号終わってたよ

442:名無し野電車区
08/12/04 20:02:29 q7FHVmtu0
寺井氏ねにご協力下さい。
スレリンク(rail板)

443:名無し野電車区
08/12/04 20:06:47 fT9rMAi10
帰れ

444:名無し野電車区
08/12/04 21:24:43 rqmYW5Fe0
>>427
E13ね

今さっき修理完了

445:名無し野電車区
08/12/04 21:46:16 WvYUGZLE0
寺井和男監視スレ(最悪板)

【寺井会長】小田原厨について【井上副会長】
スレリンク(tubo板)l50

446:名無し野電車区
08/12/04 21:58:27 WrAb7dh2O
>>442 >>445
このスレには要らない

447:名無し野電車区
08/12/04 22:00:51 fT9rMAi10
確かにいらないわな

448:名無し野電車区
08/12/04 23:04:54 uBnQLWdn0
>>444
確か10/20頃にも似たようなトラブルがあったよね。
あのときと同じ編成?

449:名無し野電車区
08/12/04 23:14:14 rqmYW5Fe0
>>448
ちょっとどんな故障か覚えてない・・・
もう少し詳しくわかった教えて

450:名無し野電車区
08/12/05 14:14:37 CAUb63XI0
早くダイヤ改正して!

451:名無し野電車区
08/12/05 15:53:59 BePOOGgyO
J編成の爆走体験するのなら米原ひかりの新横浜~名古屋がお勧め。
静岡地区はカーブが多いし、距離も長いから爆走横揺れ体験が可能。特に5分位の遅れがあると回復運転するから凄い事になる。

俺は700系静岡ひかりでマターリと東海道区間乗るのが好きだ。特に三島か熱海通過のやつは新横浜~静岡をちんたら流して走る。天気が良ければ富士山を眺めながらのんびりするのが好きだ。

452:名無し野電車区
08/12/05 19:37:16 EwJRfxoVO
■シンプルニュース
・高速バスにも「ファーストクラス」 東京―大阪間に登場
URLリンク(www.asahi.com)

各席ごとにTV、DVDデッキがつき、無線LANも装備で1万円前後と、ちょっと魅力的ですね。

ただ1台あたり4席しかないことを考えると、新幹線と直接競合はなさそうです。

453:名無し野電車区
08/12/05 20:09:50 JkGoSiDe0
まあ、この手の高速バスは「ぷらっとこだま」のライバルと言うべきかもな。

454:名無し野電車区
08/12/05 20:24:26 IYSdL7P50
>>452
それをJRバスがやったとしたら快挙かもしれないけどツアーバスだからなぁ…

新幹線に対抗できる高速バスは、せいぜい東京~静岡くらいじゃないか?
静岡市内発着の首都圏行き高速バスは、3系統とも特に週末は盛況だと聞くし。
東京~大阪だと新幹線とバスは完全に別物といった感じだと思う。


455:名無し野電車区
08/12/05 21:09:03 dvqg8jIi0
>それをJRバスがやったとしたら快挙かもしれないけど
単純に比較できないけど、同じようなのとっくに導入してるよ。
URLリンク(www.kakuyasubus.jp)



456:名無し野電車区
08/12/05 21:17:19 IYSdL7P50
>>455
本当だ、これはスマソカッタ


457:名無し野電車区
08/12/05 21:26:17 0E5qLCih0
>>450
来年3月にあるのでは?
あるとすれば、今月下旬には発表かも。
2008年度末には70本以上の列車がN700系になるという計画だったが・・・

458:名無し野電車区
08/12/05 22:02:48 zE980oNk0
>>452
それの何処がシンプルニュースなんだね?

459:名無し野電車区
08/12/05 22:05:08 bLxu6flIO
>>458
シンプルゆとりだから触るな

460:名無し野電車区
08/12/05 23:06:37 +63AkdoR0
>>458
シンプルニュースって何か定義あったっけ?
俺、シンプルスレに書き込まれるからシンプルニュースと思ってたw

461:名無し野電車区
08/12/05 23:13:42 zE980oNk0
そういや300系は何処まで運用離脱したっけ?

462:名無し野電車区
08/12/05 23:17:36 tzjcDEb2O
>>461
J1~J16・J19・J27

463:名無し野電車区
08/12/05 23:39:50 zE980oNk0
結構減ってきたな
来年でJ20番台まで全滅かな?

464:名無し野電車区
08/12/06 00:02:31 8saLv0Mg0
300系は揺れる。もうさっさと廃車してくれ。

465:名無し野電車区
08/12/06 00:03:32 zE980oNk0
あと2~3年待て

466:名無し野電車区
08/12/06 00:09:15 3/p+ZeW/0
>>465
長いな。よくあんなの「のぞみ」で使ったよな。まだ0系や100系の方がマシだ。
減速時のドン、ドンていう玉突き事故のような減速が特に嫌い。


467:名無し野電車区
08/12/06 00:15:38 5iKT5JWfO
山陽新幹線では嘔吐しそうだったぜ……>300系のぞみ
やっぱ500系からの車両が安心感あるな

468:名無し野電車区
08/12/06 01:28:41 tSzFMmMrO
04年に受験で500系から300系に乗り継いでやたらガクンガクンなって乗り心地悪かった記憶がある
車体間ダンパないのとたぶんT車だったんだろうな
帰りにも300系乗って酷い乗り心地を覚悟してたんだがM車だったのか変な揺れは無かった気がする

469:名無し野電車区
08/12/06 04:48:04 BRaQAi0h0
11月30日の営業最終日の0系は当時の新幹線の車内放送を使ってたけど、
昔の新幹線の車内放送が聞けるDVDって知りませんか?

残しておきたくなりました。

470:名無し野電車区
08/12/06 06:17:48 tI/lMh/I0
>>466
速度重視だったため結果的に居住性が犠牲になった点は否めないからね。
開発者側もその点は初期から懸念があったようだけど。

てか最近はN700か300系しか乗ってないな俺・・・


471:名無し野電車区
08/12/06 06:45:10 yF8eLMRJ0
俺も逝きと還りで300系と700系両方乗ろうとしたら両方とも700系だった事があったから

472:名無し野電車区
08/12/06 06:54:04 +CuKG9/1O
臨時で300のぞみ
バリバリで走ってますね
酷い

473:名無し野電車区
08/12/06 07:20:22 u4CcD0C/0
>>462
J16っていつ離脱したの?

474:名無し野電車区
08/12/06 07:29:38 yF8eLMRJ0
>>472
今のうちにバリバリで走らせておけばいいさ
そうすれば廃車にしやすくなるし

475:名無し野電車区
08/12/06 09:11:05 BRaQAi0h0
>>452
狭い空間に閉じ込められるのが問題点。


のぞみは最速2時間半。
エクスプレス・カードの優待制度が運賃を含めてよい。

476:名無し野電車区
08/12/06 11:37:06 IOLGeemBO
>>473
先月

477:名無し野電車区
08/12/06 19:59:05 F2CWTDU8O
>>476
じゃあ年度内はあと2本だね。J17、J18かな?

478:名無し野電車区
08/12/06 21:57:09 fMgxPFmb0
山陽新幹線のトンネル部分において、270km/h運転してる300系の揺れは異常。
常に震度5くらいな感じ。今にも脱線しそうっていう恐怖にかられる

479:名無し野電車区
08/12/06 22:04:44 wiP4UjUw0
>>478
それは300系のせいだけではなく、山陽新幹線のスラブ軌道が狂っている証拠だな

480:名無し野電車区
08/12/06 22:09:10 yF8eLMRJ0
まあスラブ軌道は費用の都合上限界まで直せないからね

481:名無し野電車区
08/12/06 22:10:25 yF8eLMRJ0
そういや東海道新幹線をスラブ軌道に改修したとしても果たしてどれほどコスト削減出来るやら

482:名無し野電車区
08/12/06 22:11:25 F2CWTDU8O
東海道区間でも前後にガックンガックン揺れながら高速走行するよな。
テーブルにコーヒーとか置いてると思わず持ち上げちゃう。

483:名無し野電車区
08/12/06 22:18:21 S19afNoq0
>>478
それは最後尾の号車や、パンタ搭載号車でおこるよね
微気圧波の絡みで空気に乱れが発生して
それが原因で横揺れするんだよね

決してスラブ軌道の狂いなんかじゃないよ

484:名無し野電車区
08/12/06 23:40:27 UpataAfN0
微気圧波といいながら、実はとんでもない力

485:名無し野電車区
08/12/07 02:08:34 6sLMTgVd0
700系B編成、N700系N編成の運用情報しってる人、貼り付けよろしく

486:名無し野電車区
08/12/07 02:10:02 CjgjEQVd0
テンプレ嫁

487:名無し野電車区
08/12/07 03:42:33 IdkOjnw8O
クレクレ厨氏ね

488:名無し野電車区
08/12/07 06:47:38 CjgjEQVd0
新大阪の増強工事まだ終わってないみたいだけど増発出来るの?

489:名無し野電車区
08/12/07 12:46:35 fIMUZbpQO
>>411
確かに月曜だったらそんなに客多くないよな。

490:名無し野電車区
08/12/07 14:52:52 ROIOPxaMO
>>488
時間帯を限定してのぞみを1本増やすだけだから大丈夫。
本格的な増発は新大阪の線増のあと。

491:名無し野電車区
08/12/07 16:05:03 CjgjEQVd0
時間帯を限定しての話だったんだ

492:名無し野電車区
08/12/07 16:31:42 C3NUcD4t0
このスレが落ちた件
スレリンク(rail板)

493:名無し野電車区
08/12/07 16:41:08 CjgjEQVd0
そんなのとっくの昔に皆知っとるわ

494:名無し野電車区
08/12/07 16:48:55 oukBqBvjO
>>488
来年3月ダイヤ改正の増発は、沼津に周波数変換変電所が新たに設置されるから。

495:名無し野電車区
08/12/07 17:35:32 CjgjEQVd0
それだけで増発出来たんだ
逆に言うとそれがネックだったんだね

496:名無し野電車区
08/12/07 18:35:59 oukBqBvjO
>>495
富士川以東は周波数変換変電所からの電源供給が必須だから、沼津に増設する事によって列車本数の増加に対応出来るようになる。
ちなみに、沼津の増設によって新大阪増発分まで賄えるようになるそうだ。

497:名無し野電車区
08/12/07 18:47:54 ki/7y6ls0
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

498:名無し野電車区
08/12/07 19:40:52 CjgjEQVd0
せめて記事を貼り付けろって

N700系と700系が連結 見どころたっぷり!新幹線復旧訓練

 立ち往生した700系(左)を救援する想定で、N700系と700系が連結した=JR東海三島
車両所立ち往生した700系(左)を救援する想定で、N700系と700系が連結した=JR東海三島車両所
 N700系と700系が連結したり、脱線した700系を油圧ジャッキで持ち上げたり。JR東海は
三島車両所(静岡県三島市)で新幹線総合復旧訓練を実施した。約1000人が参加して行われた大規模
訓練は、鉄道ファンにとっては見どころたっぷりの“一大イベント”でもあった…。
 「救援併結及び走行訓練」は、線路上で走行不能になった700系をN700系が牽引(けんいん)
する想定で最後に行われた。長さ約800メートルに及ぶ32両の超大編成の出現は、締めくくりに
ふさわしいメーンイベントとなった。
 先端のアクリルカバーを外し、連結器を露出した状態で助けを待つ700系。検修庫方面から救援に
現れたN700系は手前30メートルでいったん停車。線路脇に立つ車掌と無線で連絡を取りながら
じわりじわりと近づいていく。
 N700系は数メートル手前でもう一度停車。車掌らが手作業で連結器を取り出し、ついにドッキングへ。
「ガッシャン!」という音が響き渡ると、固唾(かたず)をのんで見守っていた参加者から大きな歓声がわき起こった。
緊張の中にもどこかワクワク感を内包した訓練だったが、「車両トラブルで自力で走れなくなった
新幹線を、ほかの新幹線が牽引したことは実際にはありません。社員でもこうした光景を見る機会は
めったにないのです」と参加者の1人。
 富士山を背に実施された訓練は、架線に命綱を通して屋根の上を歩いて高さを実感してみたり、中間
連結器を使って保守用車とN700系を連結させたりと、計32項目に上り、あちらこちらで右手
人差し指をさしながら「よしっ!」と確認する姿が見られた。
 総合復旧訓練は同社発足から各地にある車両所の持ち回りで毎年行われ、今年で21回目。事故や
地震などの災害に備えて来年以降も続けられる。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

499:名無し野電車区
08/12/07 20:11:11 OaHVrlglO
今日の6A→29A→50AはW1、762A→769AはV5、668AはV3。
6192AはC59、9170A→9193Aも後ほど見ます。

500:名無し野電車区
08/12/07 20:11:54 CjgjEQVd0
500系のぞみ

501:名無し野電車区
08/12/07 21:17:27 OaHVrlglO
47AはN8、9193AはW8、390AはB11、45AはB13、54AはZ21。

502:名無し野電車区
08/12/07 21:20:18 OaHVrlglO
724AはV4、676AはB3。

503:名無し野電車区
08/12/07 21:21:27 OaHVrlglO
724A→682AはV4、676AはB3。

504:名無し野電車区
08/12/07 21:54:50 m4n7vmXj0
>>499 >>501-503
報告乙


505:名無し野電車区
08/12/07 22:18:45 FLkwsmb10
>>498
記事の無断転載が禁止されているから、リンクだけなんじゃないの?

506:名無し野電車区
08/12/08 12:54:28 RVGkQXahO
今後の山陽新幹線の課題は
①こだまのスピードアップ&待避回数の削減
②デジタルATC&車体傾斜で300km/h走行区間の拡大など

だな。

507:名無し野電車区
08/12/08 14:10:00 4qv1nLXV0
こだまもどうぜ空気輸送なら
東海の名古屋・豊橋往復切符みたいに、
在来線の往復より安い激安切符もあればいいのに。
東海みたいに対名鉄という観点でなく、需要創出には
いいと思う。


508:名無し野電車区
08/12/08 14:18:19 B3PoxFLL0
基本こだまのみの停車駅でいくらか需要増やせそうな所は
三原くらいしかないか

509:名無し野電車区
08/12/08 16:02:53 UfAJ9bHgO
>>506
デジタルatcの予定ってあるのか?

510:名無し野電車区
08/12/08 16:28:43 HCjc+W/6O
>>506
1.当然やるでしょう。来年春の改正でV編成の運用だけ高速化するかが興味深いです。
2.デジタルATCはATC関連設備の更新時期に合わせて、いずれ採用されるでしょう。
  車上側にアナログとデジタルの両方の装置を持つのも非効率ですし。
  ただ、九州直通時には間に合わないようで、直通用S編成は両方式を搭載します。

  車体傾斜は、山陽区間は線形が良く車体傾斜で高速化できる余地が少ないので
  東海道区間に直通しない車両に搭載するのはオーバースペックと考えているようです。

511:名無し野電車区
08/12/08 17:22:12 1A7PcRiq0
>>506
車体傾斜をやるとなると、今のN700ではリミッターの掛かるレベルまで傾斜させないとならんのだが……
新山口とか新下関付近だけは何故かカント180mmのまんまだし

>>510
S編成がデジタルATC積んでるのは九州新幹線がATC-KSというデジタルATCだからだろ
山陽新幹線は全くATC-NS採用の予定はない

512:名無し野電車区
08/12/08 18:20:18 RVGkQXahO
山陽区間の駅通過時はほとんど275km/h。
徳山のみ170km/h。
これを300km/hに上げるだけでも時間短縮になる。
徳山はどうしようもないが、他の通過駅については速度向上の余地はある。

513:名無しの電車区
08/12/08 18:55:06 E6z7DVuG0
13日は9356A広島到着後,広島回送発車時刻は?

514:名無し野電車区
08/12/08 19:46:15 1A7PcRiq0
>>512
はあ?
徳山は170km/h、西明石・福山・三原・新山口・新下関は270km/h、それ以外の駅は大概フルスピードだよ
確かに上記の駅の通過速度は275km/hの時代もあったが今は270km/hに戻されてる

それに車体傾斜させるにしても福山・三原・新山口・新下関を300km/hで通過するためには2度傾けにゃならんが、
N700の車体傾斜は2度も傾けることが出来ない設計だから無理
それに300km/h出したところで1駅当たり30秒しか縮まらないんだが

515:名無し野電車区
08/12/08 20:04:23 B3PoxFLL0
ATCのデジタル化はまだ先として
信号が変わる地点を100系以降の性能に合わせたものにできるかな?

516:名無し野電車区
08/12/08 21:39:10 HCjc+W/6O
>>511
確かに具体的な計画になってはいないが、いずれはデジタル化するし、
導入するとしたら、ATC-NS以外にないというのが通説です。
まあ100系を淘汰してからでしょうね。

>>512
東海道では255制限と270が交互にあるような線形なので車体傾斜の効果があるけど、
山陽だと線形の悪い区間が東海道のように続かないので費用対効果が悪い。

517:名無し野電車区
08/12/08 22:06:49 izjPUVyT0
S編成が両方式搭載なのは試験走行の関係だと思ってたけどやっぱ全通までには間に合わないのかな?

518:名無し野電車区
08/12/08 22:40:34 dt0RLJLS0
>>506-516までの書き込みを見て、
博多から姫路までの間(上り)で300km/h表示(ただいまの
速度は300km/hです)が出る所は、
博多を出て小倉に着くまでの間。
小倉を出て新下関通過して厚狭を通過するまでの間。
徳山を通過してor出て新岩国を通過するまでの間。
広島を出て東広島を通過してすぐ。
福山を出て新倉敷を通過してすぐ。
岡山を出て相生を通過するまでの間。
でいいのかな?

519:名無し野電車区
08/12/08 23:59:22 P43peOoX0
新幹線ていいな

520:名無し野電車区
08/12/09 00:56:53 0C2shvrsO
3月のダイヤ改正では、ひかりやこだまには
大きな変化はないでしょうかね?

521:名無し野電車区
08/12/09 01:05:24 OIA7Za/ZO
>>520こだまが一時間あたり3本増発するみたいです。

522:名無し野電車区
08/12/09 01:49:21 zFKVSPfT0
ソースは?

523:名無し野電車区
08/12/09 02:08:38 o6wVjD280
4両こだま新大阪まで直通すればいいのに。

せめて新神戸に折り返し施設があればなあ・・・

524:名無し野電車区
08/12/09 04:04:00 O089nk5NO
東海道こだまが増発なのか山陽こだまなのか
まあ前者だろうな、つうか東海道こだまも山陽こだまも早く700系ダイヤに汁

525:名無し野電車区
08/12/09 08:15:03 IzN1hDkX0
>>521
一体どこにそんな増発余地がwww
来春はのぞみが8本/h→9本/hに増えるだけでしょ。
博多のぞみのもう片方か、広島のぞみがN700スジ化されるかもしれないが、
東海道区間をN700スジ化すると500系がついてこれなくなるので、
500系の扱いがどうなるかが興味深いところ。

526:名無し野電車区
08/12/09 08:43:38 pxuu/O6K0
0系ひかりを出品している尾久のうち違反申告の
あったものの一部が強制的に取り消された模様。
この調子で違反申告をしましょう。
乗車券・特急券・寝台券の転売(ダフ屋)行為は
ヤフーオークションでもほとんどの都道府県で
定めている条例に違反している!

527:名無し野電車区
08/12/09 09:01:45 phfmezwY0
昨日のひかり474号はC編成が代走。久しぶりに矛盾放送www
車内発券かグリーン車にも乗客がいた。

528:名無し野電車区
08/12/09 09:12:44 wsfA2oDiO
>>521
9-2-6ダイヤになるのか?

529:名無し野電車区
08/12/09 09:26:40 K8Lmzct30
>>427
E→Cはきついなw
4列シートじゃなくなるし

530:名無し野電車区
08/12/09 09:27:25 K8Lmzct30
>>527だったスマソ

531:名無し野電車区
08/12/09 10:44:32 4qsovgW30
1月3日に新大阪16:13発のひかり自由席に乗りたいんだけれど、
30分前に並んでいれば座れる???

532:名無し野電車区
08/12/09 10:52:29 6y/AMSSNO
>>527
矛盾放送聞けてよかったな

533:名無し野電車区
08/12/09 10:53:39 pxuu/O6K0
今日10時半現在、
来月4日の博多→新大阪(のぞみ・ひかり・ひかりRS)は
2A、442A、4A、6A、444A、9170A、
8A、446A、500Aを除きグリーン車含め全便満席。
6A、444A、9170A、8A、446Aは
グリーン車含め空席わずか。
2A、442A、4A、500Aは空席有。
このままいけば山陽区間では臨時ひかりが
追加運転されるかも。




534:名無し野電車区
08/12/09 12:39:26 phfmezwY0
>>532
Cヘセの「ひかり 新大阪」の倒壊デザイン幕を
上り列車で見るのもレアだからなww

535:名無し野電車区
08/12/09 14:03:43 AOtBv4UN0
こりゃ年末年始福岡~東京を新幹線使う奴また沢山出てくるかもな

536:名無し野電車区
08/12/09 15:01:15 dn59AWiq0
今度のダイヤ改正は小規模でとどまるの?
東京方面の最終のぞみをもう少し遅くしてくれるとありがたい
ついでに最終こだまもスライドで
最終のぞみの前に最終ひかりを1本追加して欲しい
新大阪21:00発→名古屋発22:00→東京着23:45で、
停車駅は新大阪―豊橋間各駅停車、新横浜、品川
N700系使用


537:名無し野電車区
08/12/09 17:19:59 fJ/Njz0k0
確かに4日は混雑してるが、博多→岡山、岡山→新大阪、新大阪→名古屋、
名古屋→東京で、分割すれば、まだまだ指定は取れる。

538:名無し野電車区
08/12/09 19:23:00 wsfA2oDiO
>>536
ゴメン。そのひかり、誰にとって便利なのかがまるで判らない。
米原でしらさぎ66から接続できるわけでもないし、
豊橋までならこだま592と594で足りるだろうし。

539:名無し野電車区
08/12/09 19:55:57 Fy1tWNXK0
>>538
多分、書いている本人だけが便利だから
ツッコミはそれくらいで勘弁してあげてw

540:名無し野電車区
08/12/09 20:01:04 TOrzGdaQ0
>>536
そもそも東京着23:45では54Aがそのひかりの後ろにつっかえる訳だが

541:名無し野電車区
08/12/09 20:14:04 QGOtE4GxO
>>536
それならひかり432か434が豊橋停車になればいいのでは?

542:名無し野電車区
08/12/09 20:38:15 WuXNZQac0
>>527
線路星に何かアクシデントがあったんだろうか?
しかし、代走がC編成って一体…
>>529も言っているが、指定席だとギャップが凄すぎるw


543:名無し野電車区
08/12/09 21:08:01 oOVCoI0A0
E→Cの変更だと指定席も空きまくりだな
大阪寄りの車両使えば一人で数席占領できたんじゃないか?

544:名無し野電車区
08/12/09 22:09:15 BdPGVyk30
500系こだま運用始まったって事は
ひかりやのぞみ運用による500系同士の追い越しが発生するのか・・・

545:名無し野電車区
08/12/09 23:16:42 EV1LqUgJ0
>>544
W編成がV編成を追い越す場面は、
新山口で9Aが639Aを追い越す。
徳山で29Aが659Aを追い越す。
東広島で6Aが628Aを追い越す。
広島で50Aが668Aより後に着くが、
50Aが668Aより先に発車する。
以上だが、
285km/hスジになれば待避回数も減ると思う。

546:名無し野電車区
08/12/10 01:09:14 fIjZ2qVl0
いよいよ昼間にも品川始発が設定され、品川折り返しも出るだろう。
東海の700系は使われるのだろうか?
300系と西の700系は明らかに使われないだろう

547:名無し野電車区
08/12/10 01:12:58 fIjZ2qVl0
いよいよ秒読みだな、直通のぞみ完全N700化が。
その関係で700系B編成が直通ひかり専用になる(東海道発着の場合)。
現在では700系B編成が山陽限定運用もこなしている。
いずれ、現在300系F編成が使われている岡山-博多のこだまも700系B編成に置き換わる可能性が高い。
つまり、山陽限定運用では東海編成が使われなくなるのだ。

あと、臨時直通のぞみもN700系専用ダイヤで運転してもらいたいな

548:名無し野電車区
08/12/10 07:59:52 u9waRMwl0
>>546
品川折り返しはまだ設定されないし、昼間の増発もない。

>>547
秒読みというか、全ての定期山陽直通のぞみがN700化されるのは
09年度の遅い時期だから1年先の話だな。

臨時の山陽直通はまだN700化されないのでBはもちろん、
ひょっとしたらWも使われるかもしれない。

549:名無し野電車区
08/12/10 10:17:49 7U9syY3X0
今日10時現在、
来月4日の博多→新大阪(のぞみ・ひかり・ひかりRS)は
2A、442A、4A、6A、444A、9170A、
500Aを除きグリーン車含め全便満席。
6A、444Aは普通車喫煙席のみ空席有。
9170Aはグリーン車含め空席わずか。
2A、442A、4A、500Aは空席有。
阿鼻叫喚になるかも。
なお博多→広島は充分に空席有。
博多→岡山でもまだ空席が有ります。
博多→新神戸の空席列車は少ない。

550:名無し野電車区
08/12/10 12:50:04 y12S5XgQ0
>>527>>532
♪突き進めばのぞみは(ry
今日も、JR西日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、ひかり号・新大阪行です。途中の停車駅は、小倉・徳山…

551:名無し野電車区
08/12/10 15:27:41 o2DrsKuZO
レールスター指定席最高!

552:名無し野電車区
08/12/10 18:54:24 9V9zPeERO
新横浜駅の新幹線券売機で往復乗車券が買えないのに驚いた!しかも窓口も二カ所しか空いてないのも驚き!この時間帯だったら全開にしとけよ!

553:名無し野電車区
08/12/10 18:57:36 b+qnDqkL0
それが倒壊クオリティ

554:名無し野電車区
08/12/10 19:01:21 gs8STr8i0
東日本じゃなくて?

555:名無し野電車区
08/12/10 22:32:10 qDewqXEy0
>>524
山陽区間は新たに投入された500系は運用数が少ないから不振を覆すまでは行かないな
残りの100系を全て500系や700系にでもしない限りは

556:名無し野電車区
08/12/10 23:02:21 KCwEHKkvO
>>555
ゴメン、何が言いたいのか全然わかんない。

557:名無し野電車区
08/12/11 00:04:06 lKrV6MzKO
500系のぞみについてのスレッド
500系のぞみ 乗車予告・乗車報告・運用報告
スレリンク(rail板)

558:名無し野電車区
08/12/11 00:09:35 Zk9SxlTGO
新大阪~名古屋を通勤しようと思いますが何号車おすすめですか?禁煙です。
のぞみは2号車ですが、ひかりは何号車が座席が多いですか?
よろしくお願いします。

559:名無し野電車区
08/12/11 00:19:08 qxhhjy1X0
名古屋に引っ越せよ。

560:名無し野電車区
08/12/11 00:22:05 Zk9SxlTGO
名古屋で一人暮らしすると15万円するし・・・

561:名無し野電車区
08/12/11 00:34:24 0ga/TvdCO
>>556
「500系や700系」は「V編成やE編成」に言い換える。
「100系」は「K編成やP編成」に言い換える。
これだけでも分かりやすい。

562:名無し野電車区
08/12/11 05:30:32 YO1bzatrO
辛い

563:名無し野電車区
08/12/11 09:00:32 2je/0FORO
>>561
あぁ…そうだな。

564:名無し野電車区
08/12/11 11:40:27 XzxK6sjA0
あの教えてほしいんですけど
年末年始のUターンラッシュ、
岡山から岡山始発のひかり自由席で帰ろうと思うのですが
あーいうのってどのくらい並ぶもんなんですか?

565:名無し野電車区
08/12/11 11:50:37 upMjT9qw0
一番混雑する時なら
乗りたいひかりの1時間前くらいにホームに上がってたほうがいいんじゃないの?
博多からののぞみ3本、RS1~2本、広島からののぞみ1本、岡山始発のひかり1本で相当さばけるとは思うけど
素直に指定取っておくべきだと思うがなあ

566:名無し野電車区
08/12/11 12:40:00 F/ltKfHa0
>>564
定期岡山のぞみが無くなってるから1時間前でどうかなぁ?
俺も素直に指定取っておくことを勧める。

567:名無し野電車区
08/12/11 13:05:04 2je/0FORO
>>564
乗りたいひかりの1時間前のひかりが入線するより少し早い時間かな。
運がよければ1時間早いひかりに乗れるし。

568:名無し野電車区
08/12/11 15:21:47 zQuu0zc1O
100系がひかりがあればなぁ
あのグリーン車の椅子で最高なんだが

569:名無し野電車区
08/12/11 16:37:22 kjAqffW5O
岡山ひかり、1度だけだが始発駅から終点まで検札に来なかった経験がある。
短距離の乗車ならそんな珍しい話でもないけど、全区間で検札に遭わないってのは他にもあるのだろうか…

570:名無し野電車区
08/12/11 17:48:32 faj8a67/O
>>558
ひかりは四号車がおぬぬめ

571:名無し野電車区
08/12/11 18:40:14 WXYytkv00
>>558
のぞみは2号車と分かってるのならひかりも2号車でいいんじゃね?

長距離通勤は結構大変じゃないか?
特に体調が優れない時や夜遅くなりそうな時。


572:558
08/12/11 20:40:36 Zk9SxlTGO
>>570
4号車ですね。
>>571
一人暮らしよりは安上がりかなと思いまして。

ありがとうございます。

573:名無し野電車区
08/12/11 21:11:48 KKp6pSrt0
>>572
4号車は編成によってはタバコの残り香があるから、
タバコが気にならなければいいんじゃないかな。


574:名無し野電車区
08/12/11 22:54:51 ehege2eiO
V編成こだまに乗ったが500系にドアチャイムってすげぇ違和感ある

575:名無し野電車区
08/12/11 23:36:37 1fucNZAa0
今度の改正でのぞみが9本/hになるが、その影響で
岡山ひかりが新たに豊橋にも停車するようになる。

便利になるぞ!

576:名無し野電車区
08/12/12 00:19:11 nyVTEZckO
>>575マジか!?
豊橋駅始まったな

577:名無し野電車区
08/12/12 00:22:09 8Li0ClFu0
そうなると、新大阪ひかりの豊橋停車はなくなるのか?
到達時間は長くなるな。今より

578:名無し野電車区
08/12/12 04:23:18 nyVTEZckO
三河安城にもひかりを停めてほしい
こだましか停まらんとか意味が分かりません…

579:名無し野電車区
08/12/12 07:17:58 2DL7cYBO0
>>575
ネタにマジレスしてしまって申し訳ないけど、
のぞみが9本/h化されるのは今8本/h走っているのに客を捌ききれない時間帯だけな。

のぞみ13年度に1時間に10本運行へ
URLリンク(www.nikkansports.com)
JR東海は25日、現在1時間に最大8本運行している東海道新幹線「のぞみ」を、
2013年度には、最大10本運転できる態勢にすることを明らかにした。
 同社によると来春、静岡県沼津市にある電源設備の増強工事終了に伴い、
夕方などの混雑時間帯を最大9本に増発。さらに13年度中に新大阪駅の線路を増設し、
運転本数を10本にする。
 松本正之社長は同日の記者会見で「ピーク時間帯の利用が限界を超えている。
リニア中央新幹線の建設計画を推進したい」と話した。

580:名無し野電車区
08/12/12 07:51:52 MVgJcIcnO
国鉄時代は山陽区間さえもすべて16両編成だった時代もあった

581:名無し野電車区
08/12/12 07:55:20 pR0rgKzC0
>>579
豊橋停車はネタかもしれんが、ピーク以外の時間帯でも
9本目のスジはちゃんと用意されている。



岡山ひかりの浜松~名古屋は相当チンタラ走ってるから
豊橋停車も可能のような気はする。

1時間10本になれば、ますますひかり・こだまの待避は増えるだろうな。

582:名無し野電車区
08/12/12 09:08:14 aLQtvq2AO
増発のぞみは東京23分発の隠しスジでしょ?
03分発ひかりを浜松で2本待避にしてその後爆走すれば今と同じ時間に名古屋に着く。

浜松での待避を1本にして豊橋停車にしようとすると、前を走るこだまに豊橋で
コンフリクトしてしまう。自分でスジ引いてみれば一発で判るよ。
前のこだまは23分のぞみをどこで待避するのか?ってとこがミソ。

583:名無し野電車区
08/12/12 09:27:50 7WsqCEeK0
>>506>>510-511
1.285キロ以上のこだま筋に関して

V編成だけで高速化するとなると、新大阪~岡山、広島間だけに運用を固定するしかない。
最も100系以上筋になるだけで、各駅間が55秒短縮するから、逃げ切りが多少は可能になりそう。
ただし、5本だけのV編成だけとなると、一部は岡山折り返しにしないと、本数足りない。

案外ありそうだと思うのは、N700系化による700系Bの玉突きにより、
RS筋に700Bをある程度まわして、E編成を捻出の上で数本こだまにまわす事とか?
現在でも、間合いで新大阪~岡山、博多~広島間に1往復ずつあるから。

いずれにしても、285キロ筋でダイヤが引けると、
新大阪~岡山間では、退避1回、
新大阪~福山間では、無理すれば退避1回で逃げ切れるので、
こだま利用がかなり増えて、間接的にRSやのぞみなどの混雑緩和が期待できそう

列車本数が少ない区間は、在来線からこだまへの移転も進むかも

2.デジタルATC化について
あほらしくもあるが、なかなか侮れない川島本情報によれば、
山陽新幹線のデジタルATC化は、九州新幹線直通開始時となっているが…

いずれにしても、山陽区間だけ見れば、デジタルATC化しても、車体傾斜が有効なのは、
3500Mカーブでカント量が155ミリと不足しているところや、
徳山付近の1600Mカーブでしか効果がなく、所要時間短縮も1分程度との事で、これだけ考えれば無駄
逆に見れば、新大阪~姫路間は、最高速度270キロを当面維持って事かと。

デジタルATC化されれば、この区間だけ特例的?個別的に285キロに制限を緩和したりもできるなら、まあ必要ないね。

584:名無し野電車区
08/12/12 16:36:41 9xsfoDkcO
>>574
俺はコンセントが無かったのが悲しかった。

585:名無し野電車区
08/12/12 16:50:12 aLQtvq2AO
年末年始の追加運転のリリースが出たよ~
URLリンク(jr-central.co.jp)

586:名無し野電車区
08/12/12 17:33:55 hQYypBoH0
>>585
一瞬、0系のさよなら運転の追加かと胸が踊ったorz

587:名無し野電車区
08/12/12 18:37:26 r1/0wFb50
追加運転の予約って当然明日10時だよね?


588:名無し野電車区
08/12/12 18:58:08 FCDNmY6d0
多分そうでしょ

589:名無し野電車区
08/12/12 19:13:54 r1/0wFb50
あ公式に書いてあった

指定席の発売は12/13(土)の営業開始時から行います。

……これってどーいうこと?

590:名無し野電車区
08/12/12 19:35:11 aLQtvq2AO
>>589
朝それぞれのみどりの窓口、券売機、エクスプレスがオープンする時間じゃ?
エクスプレスなら5時半かと。

591:名無し野電車区
08/12/12 20:26:09 mhGMV7gp0
土曜日のひかり400の時間帯、もう1本列車欲しいわ、マジで。
突発の利用で選択肢が自由席だけとなると鬱だよ。
明日は朝から鬱なひとときを過ごすのかorz

592:名無し野電車区
08/12/12 20:48:17 7WsqCEeK0
>>583
N700導入に伴う500系、700Bのダブつきによって、3~4編成(500系と予備を絡めれば)は捻出できるから、
時間帯を限定して、米原に止まるひかりで、新大阪折り返しの筋を、
そのまま岡山、広島に引いて、山陽こだまを兼ねてしまうのも手かと。

そうすれば、朝と夜を除けば山陽こだま筋の広島以東を285キロ以上の筋で引く事も可能。

593:名無し野電車区
08/12/12 20:49:21 7WsqCEeK0
おっ、すげ!>>583とIDダブった?なんで?

594:名無し野電車区
08/12/12 21:12:18 zFA0as4Y0
>>545
おお、素早いレスありがとう
しかしまぁ、東京から遠い位置ばっかりだな
一番狙いやすそうなのは、659Aか
その後、最後の0系撮って、急いで東京帰っても遅くなるな
・・・月曜仕事休みてぇ・・・

595:名無し野電車区
08/12/12 21:23:06 zlsRZ6lT0
静岡に停まるN700が増えていてびっくりした

596:名無し野電車区
08/12/12 21:35:06 bgpyB1SF0
とはいえ静岡駅に停車するN700系は現行ダイヤじゃまだ3本だよな
10月のダイヤ改正で上りの設定が1本できたぐらいで

まあ列車種別にのぞみができてからは静岡県の人には新型車両などほぼ無縁だった訳だが
今回は珍しいケースだな。

597:名無し野電車区
08/12/12 21:48:53 7WsqCEeK0
>>596
700Bに関しては、落成当初は意外に静岡に多く止まっていたぞ。
ま、ひかり中心のダイヤだったからな…

598:名無し野電車区
08/12/12 21:50:20 YTRykOP+0
>>596
知事がうるさいからな。あそこは。のぞみを停まらせないと通過税とか取る言ってるし。

599:名無し野電車区
08/12/12 21:53:07 PHKgGU8i0
>>598
通過税ってw
そういうもの取れるもんなのか?

600:名無し野電車区
08/12/12 22:05:01 aLQtvq2AO
>>599
条例案を可決すればね。東京都だってホテル税やら独自の税があるよ。
ただ、通過税が実際に実現するかと言うと厳しいと思う。
JRは特急料金に転嫁するだろうから国民の反発は避けられないだろうし。
回り回って静岡県民に不利益となるだろうから。

601:名無し野電車区
08/12/12 22:05:17 bgpyB1SF0
>>599
実はその発言本当にしたんですよ・・・w>静岡県知事の石川
東海側が呆れたのはもちろんだが、一番発言に呆れていたのは当の静岡県民だったりw
あとは赤字確定の空港へ直下の新駅を作れだのetc・・・

無論、そんなDQNな人を誰も相手しなかったのは言うまでもない

602:名無し野電車区
08/12/12 22:07:59 PHKgGU8i0
>>600-601
なるほど、条例で作れるってことなのか
ありがとう

しかし、静岡県知事の発言はすごいなw
普通に考えてありえないとしか・・・

603:名無し野電車区
08/12/12 22:08:27 zlsRZ6lT0
のぞみ通過税より在来線の18キッパー通過税を取るべきww

604:名無し野電車区
08/12/12 22:13:45 2DFLRAkW0
静岡にのぞみを停めると、確かに東京-静岡の利用客は増えるかもしれない。
ただ静岡で客を降ろした分、静岡から先は空気を運ぶことになってしまう。
そればかりか、もともと東京-名古屋・新大阪を利用するはずの客を運べなくなる可能性もある。

静岡に停めればそれなりに需要があるのはよくわかってる。
でもそれだけの事情で停めるわけには行かないのが当会の理屈。

妥協点としては、東京行きの上りののぞみの一部のみ静岡に停車させる。下りは停めない。
ただし指定席は取れずに自由席のみ乗車可とする。

605:名無し野電車区
08/12/12 22:30:20 2DFLRAkW0
>>602
その言葉を受けて、当会は当会で「通過税を課すなら静岡県内に新幹線は一切停めない!」みたいな発言したんじゃなかったっけ?
このやりとりはどこまでがネタなのかよくわからん。

606:名無し野電車区
08/12/12 22:35:53 YJCFdO740
法定外目的税をかけるには総務大臣との協議がいるから、知事のエゴだけではどうにもならんだろうな。


607:名無し野電車区
08/12/12 22:55:36 8Li0ClFu0
地方分権って言うけど、長野や静岡の低レベル知事を見てると、
ほんとに地方分権したら、この国、えらいことになるな。崩壊するわ

608:名無し野電車区
08/12/12 22:57:48 FCDNmY6d0
国の税金を使ってオリンピックをやろうとする糞都知事もいるからね

609:名無し野電車区
08/12/12 23:05:37 JDPPA5vC0
>>605

>一方、JR東海の葛西敬之社長は同日、JR東海本社で開かれた定例社長会見で
>「コメントする必要もない」と述べ、石川知事の一連の発言に対して、強い不快感を示した。

静岡の話題は荒れるのでこの辺で・・・

610:名無し野電車区
08/12/12 23:10:08 Gta1nJEF0
豊橋停車は、今のスジがリニア完成までの最速列車だろなw
1day東京のグリーン席が売り切れだったので、
東名で東京のライブ行くことにしたよw
名古屋ひかりのグリーンなどいつでも空席だらけなのに。。。
ツアーズの仕入れが少ないのか?
倒壊がセコイのか?


611:名無し野電車区
08/12/12 23:23:30 YTRykOP+0
>>602
今の時代山崩してまで空港作るくらいだからな。必死だなw

612:名無し野電車区
08/12/12 23:30:58 8Li0ClFu0
それも立ち木で開港を延期するという間抜けさ。
新聞に出てたけど、マスコミも批判できないような
圧力があるらしいな。怖いところだ

613:名無し野電車区
08/12/12 23:34:37 YTRykOP+0
>>612
テレビでやってるじゃん。

614:名無し野電車区
08/12/12 23:39:18 FCDNmY6d0
>>612
マスコミが隠蔽する実は全国ワーストワンの石原東京都の巨額負債

東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万(ワースト1)
北海道の長期債務残高 5兆6977億 道民一人当たり 101万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
愛知県の長期債務残高 4兆2375億 県民一人当たり 61万


東京都に都合の悪い事はマスゴミ共も結託して隠しているけどね

615:名無し野電車区
08/12/12 23:47:16 8Li0ClFu0
愛知は、万博がらみの巨大インフラの維持費が今後、重荷になるだろな。


616:名無し野電車区
08/12/12 23:54:58 FCDNmY6d0
何があっても東京の事には触れようとしないんだなw

617:名無し野電車区
08/12/13 00:57:14 2ZE+Ei5h0
空港とか高速ばっかりで、社会保障は後回しと。
ヨーロッパ的な思考は持てないのかねぇ。

スレ違いスマソ。

618:名無し野電車区
08/12/13 01:18:58 IRohqciB0
>>614
在京マスコミは地方政治のグダグダとかは喜んで報道しても、
東京の事になるとほっかむりが多いよな。



619:名無し野電車区
08/12/13 02:03:34 Hma3m/Wo0
このスレも長野がどうとか静岡がとうとか偉そうに言うくせに東京の事になると逃げようとする奴が大半だからね

620:名無し野電車区
08/12/13 02:35:35 KzvGkREX0
じゃあのぞみは東京を通過すべき!

621:名無し野電車区
08/12/13 05:12:05 2cIm9nHRO
東海道新幹線の線路は東京で終わってますが

622:名無し野電車区
08/12/13 09:19:30 tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。


623:名無し野電車区
08/12/13 09:39:18 JPgtImMT0
さて、おそらく来週後半に春のダイヤ改正の概要が発表されるわけですが、
どんな風に変わるのか、各種条件を元に予想をしましょう。妄想は抜きでヨロ。
まず決まっていること。
・東京~新大阪間で混雑時間帯(朝夕、金曜等)にのぞみを増発し9本/hに。
・のぞみが増発されても、ひかり・こだまは減らない。
・N700は山陽直通のぞみに優先的に導入。(09年度中に全てN700化)
・N700はダイヤ改正時点でZが32本、Nが9本。09年度はZを16本、Nを5本増備。

次に、ダイヤを組む段階で考慮しなければならないこと。
・F,B,W編成は博多へ返す運用が必要。
・Wは東海道区間でN700スジで走れない。

624:名無し野電車区
08/12/13 10:35:48 JPgtImMT0
予想のポイントは、この辺でしょうか。
・次にN700化されるのは東京30分発の博多のぞみか、50分発の広島のぞみか。
・その際に、N700専用にスジを引き直すか。
・B,W編成はどの運用に就くのか、博多にはどうやって戻すか。
・山陽こだまはV編成限定の285km/hスジ化されるのか。

625:名無し野電車区
08/12/13 12:28:03 qLihtjhd0
いずれにしろ。。。
第2東名が完成したら静岡、浜松、豊橋の
対東京需要は激減するよw
高速代0円になったら名古屋も相当激減するよw
新幹線などグリーン席でもせいぜいカローラクラスの空間だからw
エコノミー席など駅のベンチ並みだしなw

626:名無し野電車区
08/12/13 12:38:40 Hma3m/Wo0
まだそんな夢(妄想)を抱いている奴がいたとは驚きだ

627:名無し野電車区
08/12/13 12:49:29 q9u6iPCC0
>>625
第2東名ができようが、マイカー出張などは会社規則により厳禁。

628:名無し野電車区
08/12/13 13:46:43 O/SpsKN30
>>625
カローラに新幹線並みの天井の高さと、あとトイレを装備してから言え、な?

629:名無し野電車区
08/12/13 14:02:03 xdlF4hk7O
第2東名って、ゆとりはこれだからry
高速道路がどんなに出来ようが東海道新幹線にはほとんど影響ナシ
道路に関係なくリニア作ろうと必死になっている位だから
車好きは自分で運転するなり、激安バスに乗るなりすればいい
全くゆとりって奴は…

630:625
08/12/13 14:28:24 qLihtjhd0
何か。。倒壊工作員が怖いんですけど。。
ちなみに、N700グリーン席はアリオンぐらいの座席だおね?


631:名無し野電車区
08/12/13 14:54:27 Hma3m/Wo0
自分に都合の悪い意見は倒壊工作員と思い込んでいるお前の脳ミソの方が怖いのだが

632:名無し野電車区
08/12/13 15:03:42 2cIm9nHRO
>>625はトヨタの工作員か首切られた派遣社員だろw


633:名無し野電車区
08/12/13 15:15:26 Yfxl2Cpy0
>>630
自分で運転しなくて良くて、酒飲みながらパソコンで仕事ができて、
事故に巻き込まれるリスクが少なくて、名古屋~東京間を2時間以内
1万円程度で移動できるんだったら、カローラでも別にいいんだけどね。
そういうわけにはいかないでしょ?

出張に行くと付き合いで飲みに行かないといけない場面もあるし、
そもそも、やむを得ない場合以外は自分で車を運転しての出張が禁じ
られている会社も結構あるんだよ。事故防止の観点でね。

634:名無し野電車区
08/12/13 15:20:54 u2TynRql0
むしろ「倒壊」とか「ヨタ」とか言って法人たたきしてる香具師は
こう考えたらどうだ?
高速バス潰しのために「倒壊とヨタ」の政界工作で高速無料化が
出てきたとかなんとかw
冗談はさておき。
高速バスは、自家用車の通行料のみよりさらに安い運賃(大型車
優遇のため)で乗れてしまう…というのが商売のジャンルを確立
した基盤に有る。特急料金必要列車との競合はその余波。
大都市圏の渋滞問題も有るが、快速サービスが充実してる都市間
では、ほとんど成立していない。影響顕著な山陽でも競合されて
るのは岡山以西。

635:名無し野電車区
08/12/13 15:23:02 7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然

636:名無し野電車区
08/12/13 15:23:38 7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然

637:名無し野電車区
08/12/13 15:24:17 Hma3m/Wo0
また荒らしかよ

638:名無し野電車区
08/12/13 15:25:53 7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然

639:名無し野電車区
08/12/13 15:26:12 tnCxeQVjO
静岡―西日本の客の動きなんかJRは全然考えてないだろ!

640:名無し野電車区
08/12/13 15:26:16 7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然

641:名無し野電車区
08/12/13 15:26:39 7pg9FXQy0
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然


642:名無し野電車区
08/12/13 15:27:22 Hma3m/Wo0
荒らしは去れ

643:名無し野電車区
08/12/13 15:28:43 VIh3Mrmi0
>>639
そんな客がいたら見てみたいもんだ
大概京都や新大阪で降りてるし

急ぎなら新大阪で後から隣のホームに来るのぞみかひかりレールスターに乗り換えろよ

644:名無し野電車区
08/12/13 15:42:13 z56LyYd40
まあ確かに静岡は東京方面への需要の方が多いからな
ただのぞみ早特きっぷの販売範囲を西部地区の浜松(正確には磐田)まで広げたのは
航空機との競合を意識しただけでなく、あちらにはそれなりに需要があるという判断なんだろう。

645:名無し野電車区
08/12/13 16:01:59 VdMcaJXm0
635 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
636 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
638 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
640 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
641 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


何が書いてあったのか見えない

646:名無し野電車区
08/12/13 17:18:35 tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


647:名無し野電車区
08/12/13 17:18:58 tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然





648:名無し野電車区
08/12/13 17:19:21 tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然








649:名無し野電車区
08/12/13 17:19:43 tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然











650:名無し野電車区
08/12/13 17:20:07 tJc9CQq90
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然














651:名無し野電車区
08/12/13 17:20:29 Hma3m/Wo0
荒らしは去れ

652:名無し野電車区
08/12/13 17:23:13 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


653:名無し野電車区
08/12/13 17:23:35 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


654:名無し野電車区
08/12/13 17:24:00 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


655:名無し野電車区
08/12/13 17:24:22 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


656:名無し野電車区
08/12/13 17:35:15 +houw6ycO
巣に帰って寺井氏ね

657:名無し野電車区
08/12/13 17:50:07 q9u6iPCC0
>>644
豊橋も九州方面への需要などないが、浜松同様にのぞみ早得往復切符が
あるのですが・・・。浜松に九州方面への需要があるとは思えないが・・・。

658:名無し野電車区
08/12/13 18:21:08 RVPpOzvHO
>>657
セントレア対策じゃないかな?

659:名無し野電車区
08/12/13 18:24:54 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


660:名無し野電車区
08/12/13 18:25:21 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


661:名無し野電車区
08/12/13 18:25:44 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然


662:名無し野電車区
08/12/13 18:26:11 DL9np4q30
小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松のぞみは時代の要請
豊橋のぞみは時代の潮流
西明石のぞみは時代の趨勢
新倉敷のぞみは時代の必然



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch