09/02/21 00:53:56 SZFV6p700
日本の空港連絡鉄道って、全て後付け路線? だよな・・・。
これじゃぁ、まともなものは走らせられんわ。
成田新幹線があったらなぁ・・・
912:名無し野電車区
09/02/21 00:55:37 SZFV6p700
せめて、関空となにわ筋線はセット建設にすべきだった。
913:名無し野電車区
09/02/21 00:59:20 Tx0kh1m40
>>907
海外と違って日本はインフラ整備に採算性を求めた上にNOを突きつける国民ばかりだからな。
空港アクセスの整備が進まないのも仕方ない。
日本以外の国じゃ、空港はおろか公共工事にNOを言う人間は存在しない。
みんな国家が必要だからやってるって認識しているからね。
914:名無し野電車区
09/02/21 01:04:06 +VkcXjXH0
>>911
後付けでないのは、関空と神戸だけ。
でもどちらも既存路線の延長線上の線だからダイヤ設定やら運行面で
制約が多すぎで、スピード・サービスの両面で必要最低限のレベルに
留まっている。特に関空は生命線のはずなのに、なかなか改良されない。
915:名無し野電車区
09/02/21 01:25:14 323BmNyH0
>>906
元は全部同じ国(大日本帝国)だからな。
インフラ整備だって似たり寄ったりになるんじゃないのかな。
916:名無し野電車区
09/02/21 03:59:08 AXfSrZUP0
>>914
羽田は?
まぁ、羽田のスタートをいつにするかによるが、
「現ターミナル」とすれば。
917:名無し野電車区
09/02/21 10:52:37 1ab45cNA0
>>914
中部国際空港も。
918:名無し野電車区
09/02/21 14:23:01 pzSXuvd10
東モノか。
東京オリンピックに合わせて突貫したんだっけ?
919:名無し野電車区
09/02/21 14:26:26 pzSXuvd10
都心から国際空港への全線新線ということだったら、成田新幹線が最初で最後の
チャンスだったんじゃね?
パリなんかは現代の世になっても、ドゴール空港へ東駅から160km/h対応の
新線を造っているんじゃなかったっけ?
パリ都心部は在来線流用だっけか?
920:名無し野電車区
09/02/21 17:32:48 AXfSrZUP0
>>918
じゃなくって、現羽田空港駅(京急とモノの)。
羽田空港って歴史をたどれば開港は戦前なわけで、
その時点で鉄道アクセスが計画されていないといわれても酷。
で、何度か移転をし、現ターミナルを計画した時点では、
京急とモノの計画は初めからあった、ということ。
921:名無し野電車区
09/02/21 17:37:51 AXfSrZUP0
>>920
同様に、千歳空港も、開港は戦前なので、
その時点で鉄道アクセスなどない。
しかし、1980年に千歳空港駅開業だから、
後付といえば後付だが、かなり早い段階で開通していたといえるのではないかと。
922:名無し野電車区
09/02/21 18:15:02 9pyhXj5w0
>>909-910
富士山静岡がそれに近い。
関東ではないが。
923:名無し野電車区
09/02/21 18:19:22 51lUkxZK0
パリや香港・ソウルと東京とでは都市規模が違いすぎるからなあ。
うまくいかないのもしかたない
924:名無し野電車区
09/02/21 19:31:06 nOQl2brt0
これひどいな
国の無策もここまでくるとあきれる
「羽田に5本目滑走路検討 国交省、発着枠の拡大目指す」
URLリンク(www.asahi.com)
そもそも滑走路拡張できないってことで無理矢理成田に空港建設したはずなのに
これってどうなんだろ?土地を強制収用されたやつは可愛そうだな
成田に空港なければ新高速もない
まぁ俺はその恩恵を受けるわけだが
925:名無し野電車区
09/02/21 19:55:25 EyAFx22k0
>>924
>滑走路拡張できないってことで無理矢理成田に空港建設したはず
当時(昭和40年代前後)は、ヘドロの海底を埋め立てる技術がなく、
拡張は困難だったんだよ。だから仕方ない。
今は、ヘドロの海底は埋め立てるわ、桟橋方式が開発されたわ、
東京湾の航路のルールも定まっているわで、カネさえかければ拡張可能。
926:名無し野電車区
09/02/21 21:04:29 7MjDCGOm0
しかし、第五滑走路を造るくらいなら、百里アクセスを改善する方がまだ安く済む気がする。
滑走路ばかり増やしても、管制や旅客施設の処理能力が破綻する気がするなぁ。
タクシング20分、離陸待ち20分とか勘弁な。
927:名無し野電車区
09/02/21 21:12:29 Tx0kh1m40
しかしまあ、日本のハブ空港化を阻むシナチョンの工作はことごとく功を奏してるな、。。
928:名無し野電車区
09/02/21 21:33:45 7MjDCGOm0
ハブ空港化を阻むとか意味が分からない。
ロンドンもニューヨークもパリも上海もソウルも複数空港制なんですが。
というか、
ロンドン(ヒースローガトウィックスタンステッドルートンシティ)と
ニューヨーク(ケネディニューアークラガーディア)は3空港以上なわけで、
東京の2空港というのがむしろ航空需要に対して過小なんですが。
929:名無し野電車区
09/02/21 22:44:32 FwNQpHFI0
>>920
君は知らないようだが羽田空港が出来た戦前の時点で
京急羽田駅は空港敷地内にあった。
空港拡張時に空港乗り入れが中止になり
アクセスが不便な物になった。
今はなくなったが戦前の橋は天空橋が整備されるまであったぞ。
930:名無し野電車区
09/02/21 23:27:06 7MjDCGOm0
そもそも、後付かそうでないかというのは、在来線と新幹線のような関係だろ。
空港のためにほぼ全線を新設するというもの。
この定義で行けば、京急空港線は既存の在来線を流用してるから違う。
上で挙がってる関空も神戸も中部も千歳も駄目。
日本の空港アクセス線は全て既存線を流用してるから、距離の割に速度が出せなかったり、
行き先や運行形態が複雑になったり、運転見合わせになる可能性が高くなったりする。
931:名無し野電車区
09/02/21 23:28:33 7MjDCGOm0
あ、ごめん、東モノは例外か。
でも、普通の鉄軌道じゃないから距離の割に遅い。
932:名無し野電車区
09/02/21 23:33:34 +VkcXjXH0
>>926
百里なんて、空自滑走路の拡張だけで建設目的は終ったろ。
茨城に民間空港を作るという茨城県のメンツも立てたことだし、これ以上の
投資は無駄無駄無駄無駄ぁぁぁっ!
933:名無し野電車区
09/02/21 23:38:23 +VkcXjXH0
>>930
>空港のためにほぼ全線を新設するというもの。
その定義なら、確かに日本国内に空港アクセス専用鉄道は存在しないな。
幻の成田新幹線が、悔やまれるね。時代は違うが、香港AELの上を行くものが作れた筈。
934:名無し野電車区
09/02/22 00:32:56 FjUZbc3y0
>>913
ある時代以降、国家が必要ないことまで堂々とやってるからね。
必要なことまで同一視されるさ。
ただ、認識不足な輩が
必要なことを「不要なことをする」、段階を踏んで行うことを「不成功に終わった」とか叩くのは
明治からずっとあるんだな。
935:名無し野電車区
09/02/22 00:59:01 ekcWA/zI0
んで、浅草線バイパス新線計画はどうなったんだろ。
936:名無し野電車区
09/02/22 02:39:30 xSGqMLg70
>>929
ごめん。そのころ生まれてないんでよく知らないのですが、
昭和6年の空港開港時に、京急が空港ターミナルに乗り入れていたのですか?
937:名無し野電車区
09/02/22 02:58:21 YEbWUv7b0
あのね。
羽田空港は穴守稲荷の敷地内にあったの。
戦後米軍が穴守稲荷をどかして駅も移動させられたの。
旧ターミナルの所に鳥居があったでしょう。
旧ターミナルはもろ穴守稲荷の場所ね。
屋上に穴守稲荷の分社が置いてあったよ。
938:名無し野電車区
09/02/22 03:01:13 YEbWUv7b0
ついでにこれも読むとよく分かる。
URLリンク(www.keikyu.co.jp)
939:名無し野電車区
09/02/22 03:13:25 xSGqMLg70
>>936
で、昭和6年の空港開港時に、京急が空港ターミナルに乗り入れていたのですか?
敷地内ということはわかりましたが。
あと、旧ターミナルでなくて、昭和6年の空港開港時の話なのですが。
940:名無し野電車区
09/02/22 03:51:50 ZGc1zTco0
>>934
まあ、その「国家が必要ないことまでやってる」の「必要ない」
という概念が存在するのが世界で日本だけなんだけどね。
「国家やることは必ず必要だ」って前提で考える他国と逆なんだよな。
941:名無し野電車区
09/02/22 05:15:44 pBHKOLVp0
羽田に第五滑走路を造る方向にあるみたいだね。
誘導路を多摩川上につくりターミナルを川崎市浮島・扇島に増設する案もあるようで。
942:名無し野電車区
09/02/22 07:57:17 2gKf7QQtO
>>940に同意
本来は新幹線は基本計画路線まで全部必要
採算やら受益者負担なんて珍説がまかり通る日本はどこか異常
943:名無し野電車区
09/02/22 08:13:30 lU1HTPupO
>>940
そこまで極論いっちゃうと、かつての国鉄赤字ローカル線や道路公団の失敗の反省がないといわれちゃうよ
944:名無し野電車区
09/02/22 08:41:17 i9Hm5uLt0
>>943
国鉄のローカル線は、政治家の「我田引鉄」で採算が取れない区間まで無理やり建設させられたせい。
現在の公共事業のように、事業内容を精査してB/Cで厳密に足切りする制度が必要だった。
一方では、公共性が高い「五方面作戦」にも独立採算を求められたせいで、
莫大な費用を必要とするものの収入はほとんど増えないこの事業の赤字が膨らみ、これが国鉄破綻の一因となった。
これも公共事業に必要以上の採算性が求められているせい。
今になってみれば、「五方面作戦は必要なかった」なんていう人間はいないだろう。
道路公団は失敗でもなんでもない。確かに「我田引道」の傾向はあるものの、
収支状況を見れば、営業収支25、金利を含めても45などという超高収益企業。
民営化万能主義は頭がおかしいとしか思えない。
945:名無し野電車区
09/02/22 09:42:19 qqJuHMzE0
民の側に「赤字でもいいんだ」の視点が欠落していて
官の側に「この赤字は不要だ」の視点が欠落しているだけだ
946:名無し野電車区
09/02/22 09:51:06 lU1HTPupO
>>944
国鉄破綻は、安全運行が名目の遵法ストライキを労働組合がしかけた結果、上尾事件のように乗客を敵に回してしまったことも民営化の後押しをした。
公団民営化は官僚が天下りして派手なことするから。
では?
947:名無し野電車区
09/02/22 09:58:54 i9Hm5uLt0
>>946
国鉄が破綻した(潰された?)のは、組合関係が一番大きな要素なんだろうけど、
(特に貨物。旅客は嫌でも乗らなきゃ生活できないが、貨物はトラックに逃げられて終わり)
多額の赤字の原因をローカル線のみに求めるのはおかしい。
正直、天下りの議論は陰謀論に近いところがあるかと。
民間企業なら、定年になった本体の社員を子会社が受け入れるなんて日常茶飯事。
(確かに、多額の役員報酬を得て渡り歩くなんてことはないけど)
むしろ、民営化したら天下りを受け入れ放題。
民営化すると経営情報開示のレベルが一気に後退するのも大きな問題。
948:名無し野電車区
09/02/22 10:13:49 lU1HTPupO
確かに郵便局とかは全国一律ATM手数料無料で、山村の一軒一軒まで保険郵便サービスも行き届いていた。
これは民営化して逆に不透明になったね。
しかし、全国新幹線網はどうだろう。
山形新幹線のように在来線も存続できる道もあるのにフル規格にこだわるのはわからん。
で、成田は事実上のミニ新幹線方式になった。
949:名無し野電車区
09/02/22 10:45:00 qfd2KxcA0
>>935
もし完成すれば、東京にもやっと空港アクセス専用路線が出来た事になるのか?
950:名無し野電車区
09/02/22 13:21:56 ZGc1zTco0
>>943 >>944
おいおい、我田○○がまかり通るのは、そういう政治家を民が送り出したからでしょうが(;´Д`)
はじめから「鉄道は要らない、道路は要らない」って民が
ちゃんとそれに応える政治家を送っていれば、はじめから起こらない問題なんですよ。
我が国が民主主義国家だって忘れてないか?
外国人が公共工事に文句を言わない理由ってまさにそれで、自分の選んだ政治家がやることに
有権者も最大の責任を持っているだけに過ぎない。
知らなかったで文句を言うのは、本来民主主義じゃ筋違いなんですよ。
だから選挙はちゃんと行かなきゃ行けないし、嘘を付いている政治家をちゃんと見極める必要もある。
あと、民営化も結局は民の意思でそうなっていることをお忘れなく。
インフラを外国に握られることの危険性を全国民が理解していれば、むやみな民営化議論ははじめから起こるべくもなかった。
951:名無し野電車区
09/02/22 15:19:04 wioLElft0
政治に対する無関心
みんな投票行こうぜ!
952:名無し野電車区
09/02/22 16:24:36 qfd2KxcA0
URLリンク(www.youtube.com)
これも新規新線? かつての0系級じゃんか。
953:名無し野電車区
09/02/22 16:48:12 YEbWUv7b0
>>952
空港駅だけが新設
あとは、在来線をぶっ飛ばすんだよ。
954:名無し野電車区
09/02/22 17:02:55 wU9KH0VbO
>>948
つゼネコン
955:名無し野電車区
09/02/22 17:25:24 SkpOeUAl0
>887
いまでも行商はいるんですか?
956:名無し野電車区
09/02/22 18:07:50 yCOn6rIv0
印旛日本医大駅東約1km その1
数日前撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
2007年10月撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
印旛日本医大駅東約1km その2
かなり高架橋の建設が進んできた
数日前撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
2007年10月撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
印旛沼用水路 やっとトラス橋が架かり始めた
数日前撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
2008年04月撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
松﨑トンネル東側数100m地点 ここの橋脚が一番高い
フル規格新幹線のよう
数日前撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
957:名無し野電車区
09/02/22 18:08:33 yCOn6rIv0
市営大谷津球場東側500m 狭い隙間に無理矢理建設している感じ
数日前撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
2007年10月撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
市営大谷津球場隣 この付近は大船ドリームモノレール跡の雰囲気に似ている
URLリンク(www.death-note.biz)
JR成田線交差地点 ついに接続部の高架工事が始まった
数日前撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
2007年10月撮影
URLリンク(www.death-note.biz)
958:名無し野電車区
09/02/22 18:22:17 YEbWUv7b0
土屋へは単線だね。
複線にするときはまた橋脚から工事するんだね。
959:名無し野電車区
09/02/22 20:30:36 Mze3y2M30
撮影お疲れ様でした。
比較すると驚異的な進捗ですね。
960:名無し野電車区
09/02/22 20:33:58 fC2jqVv1O
>>956-957
撮影乙
この4ヶ月で様変わりだな。まさに突貫工事。
961:名無し野電車区
09/02/22 21:12:39 RQ9q84ja0
写真乙です。
962:名無し野電車区
09/02/22 22:26:45 PictK9RW0
撮影乙。
今年も夏辺りに一丁、頼むわ。
俺も土屋に桁でも架かった頃に、一度、現地を見に行こうと思う。
963:名無し野電車区
09/02/22 22:29:53 RxJMtypP0
>>960
>この4ヶ月で様変わりだな。まさに突貫工事。
この16ヶ月・・・・
964:名無し野電車区
09/02/22 23:44:43 zWRNr70r0
>>946
ちょっといわせてな。
上尾事件を先導した首謀者は組合幹部だから。
「ほら、乗客が怒った、当局が悪いんだ!!」というふうにもっていきたかったわけ。
965:名無し野電車区
09/02/22 23:57:58 Y3Pe2tPJ0
>>946-947
国鉄が破綻したのは、戦時中職員を兵隊に取られて臨時職員を雇ったけど、
敗戦後職員が復員して来ても、混乱期で他に職が無く臨時職員を切れなかった。
さらに、満鉄や南樺太、朝鮮、台湾の鉄道から引き上げてきた職員の受け入れを
させられたため、定員の3倍近くに膨れ上がって人件費がかさんだ。
さらに年功序列で年々人件費が膨れ上がり、定年退職者の共済年金の支出も
膨れ上がって破綻したって訳。
組合問題も破綻の要因のひとつだけど、それだけじゃないよ。
966:名無し野電車区
09/02/23 00:20:23 KiDHzGWG0
>>965
樺太は国鉄職員の増減はない。
朝鮮は満鉄の委託。
967:名無し野電車区
09/02/23 11:44:21 T6qS/twtO
ここのところの京急はひどすぎる。
これじゃ、スカイライナーは上野発着にせざるを得んな。
968:名無し野電車区
09/02/23 12:56:55 tpUhLdz80
落ち着くまでかなりかかるな。
969:名無し野電車区
09/02/23 16:36:44 19NpSOuq0
URLリンク(okiraku-goraku.com)
日暮里の様子
970:名無し野電車区
09/02/23 21:23:23 qOnM2H3t0
しかし本当、本当に京成って駅のサイン類のセンスないなぁ…
「出口」表記の文字間にExitとか韓国・中国語表記を詰めるとか
デザインの悪さ云々以前に見にくいだろうが!
本社の中の奴って勉強出来ても仕事出来ない奴なんだろうな。
971:名無し野電車区
09/02/23 22:07:28 BXgiu9bo0
うわ、本当だ。これはひどい。
スペースが足りないとかそういう問題じゃない。
972:名無し野電車区
09/02/23 22:33:05 iVOAn+3NO
NHK=日本の恥京成
973:名無し野電車区
09/02/23 22:41:03 tpUhLdz80
>>972
うまくまとめましたね。
974:名無し野電車区
09/02/23 23:27:36 RIMeZmVX0
NHK=脳足りん、ホンマにどうしようもない京成
975:名無し野電車区
09/02/24 00:50:59 HK2NapmS0
>>970
中国語が真ん中に来てるもんだから
「出出口口」ってなってるな
さすがにこれはなんとかしてくれ京成さんよ
976:名無し野電車区
09/02/24 16:23:29 ScinS7sY0
そのくらいよくね?
昔の日暮里と比べたら・・・・・・・・・・・・・・・
977:名無し野電車区
09/02/24 17:41:08 onL4Xl5b0
成田~羽田リニア、事業費3兆円=国交省が試算
URLリンク(www.jiji.com)
978:名無し野電車区
09/02/24 20:59:23 Lu/WcoMI0
>>975
出口って中国語では使わないよね。
979:名無し野電車区
09/02/24 21:56:20 5SjupNEn0
上野駅では、「出 正面口 口」「出 池之端口 口」が見られます
980:名無し野電車区
09/02/24 23:19:39 zU01EYFMQ
松戸市長施政方針
URLリンク(www.city.matsudo.chiba.jp)
今月14日、北総鉄道の東松戸駅に特急・急行の停車が、実現いたしました。
この特急・急行停車は、地域の皆様にお力添えをいただいた成果の現われであり、22年度中に開業が予定される成田新高速鉄道についても、
一般特急の停車がいよいよ現実味を帯びてまいりました。これまで本市が取り組んできた東松戸地域のまちづくりの施策に対し、
鉄道事業者から高い評価をいただいたものと受けとめております。
981:名無し野電車区
09/02/25 00:09:33 Cebo0ThHO
>>980
市長の発言から見る限り、東松戸の空港特急停車は7割方決定とみていいだろうか?
国や京成側との交渉もうまく進んでる様にもとれるしな。
982:名無し野電車区
09/02/25 01:09:35 OtUEsKasO
>>977
また採算取れない路線考えるから国が破綻寸前なんだよ。呆れて笑っちゃいます
983:名無し野電車区
09/02/25 01:15:03 8jf243or0
>>982
千葉県営鉄道を復活させた方がマシ
標準軌で東西線より東京湾寄りのルートなら客が乗ってくれる
984:名無し野電車区
09/02/25 01:28:32 izeZs9BP0
羽田の第5滑走路といい 不景気ということを理由に好き放題はじめているな
985:名無し野電車区
09/02/25 02:54:23 mu0R+EGH0
もう第5滑走路は地下に作れよ 格好いいだろ
986:名無し野電車区
09/02/25 10:02:38 ci3thFFR0
国内産業の刺激というとなんでこう土木分野ばっかりになるのかねえ。
987:名無し野電車区
09/02/25 10:25:59 1Tb0EmJOO
雇用を確保しやすいのと
生産物を売る必要がないことだな。
988:名無し野電車区
09/02/25 10:29:45 skAK/K+r0
電車は機械・制御機器のカタマリだし、シートは繊維産業も絡んでる
駅ナカを作れば飲食店も入るし、何より不動産業が活発になる
鉄道を敷くのは景気を刺激するには手っ取り早い
989:名無し野電車区
09/02/25 20:38:18 dDbm4zUj0
次スレ頼みます!
990:名無し野電車区
09/02/25 21:34:07 H36nzv1n0
>>985
地下に造るくらいなら、地上2000mに滑走路を造って重層化だろ。
991:名無し野電車区
09/02/25 22:30:00 rtQ7c3H/0
地上2000mなんかに構造物を作ったら、管制に支障するから無理だろw
こんなマジレスをするのもバカらしいがw
992:名無し野電車区
09/02/26 00:33:26 +z/lCZl10
海抜2000の空港なら世界で余裕で存在するけど。
993:名無し野電車区
09/02/26 01:00:33 dUvyDjHf0
>>991
じゃあやっぱり大深度地下だ。
994:名無し野電車区
09/02/26 03:43:15 7tbBvrL20
次のスレッドよろしく
995:名無し野電車区
09/02/26 04:10:04 8eQaMXgX0
成田新高速鉄道 Part15
スレリンク(rail板)
ごめん、番号間違えた
996:名無し野電車区
09/02/26 10:05:57 d2BZOeUL0
>>995のスレは、スレタイ番号のミス、テンプレ不備など不具合が酷いので
破棄して建て直してください。
スレリンク(rail板)
スレ立てに失敗したID:8eQaMXgX0は、責任を持って削除依頼を出して
おくように。
997:名無し野電車区
09/02/26 13:46:57 we6UAsXH0
>>996
自分では立てないくせにいい気なもんだよな。
こんな奴に限って実社会では何にも出来ないんだぜ!
998:名無し野電車区
09/02/26 14:29:48 XCIMwUtq0
北総スレと合併しなかったんだ
999:名無し野電車区
09/02/26 14:40:10 XCIMwUtq0
銀河鉄道999
1000:名無し野電車区
09/02/26 14:41:20 XCIMwUtq0
1000なら一般特急も160km/h運転
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。