成田新高速鉄道 part15at RAIL
成田新高速鉄道 part15 - 暇つぶし2ch155:150
08/11/29 00:46:41 Gt+kDHkG0
いくつか誤解がある上、>>150は「内規ではない」ということを主張するだけのもので、
重要な但し書きの数々を省いているかなりいい加減なものなので少々補足したい。

1.長大トンネル(市街地1500m以上・それ以外2000m以上)は地下鉄「等」に含まれる。

2.その上で貫通路の個数を減らすことが出来る条件がいくつかあり、基本的に最前部・
最後部なら貫通路は1個でよい。なおE217系先頭車の非貫通化で特別な措置云々と
言われるが、これは「編成毎に乗務員を配置」もしくは「全車に通話式非常通報装置
設置」のどちらかを達成していればよいというだけの話。実に他愛もないことである。

3.しかし浅草線は「建築限界と車両限界の基礎限界との間隔が側部において400mm
未満」という条件に引っかかる(200mm)ため全車両に貫通路2個の設置が必要となる。
ほとんどの地下鉄は工費節減のため建築限界を小さくまとめているので、この条件に
引っかかることになる。JR等はトンネルが大きいので非貫通先頭車でも入線できる。

省令と解釈基準は共にネット上で公開されているので是非とも検証されたい。
なお、法令等では接続された車両へ連絡するものを特に貫通路と呼び、通俗的に
呼ばれるところの広義の貫通路(>>150及び本レスでもこれによった)は貫通口として
区別しているので注意されたい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch