京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part3at RAIL
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part3 - 暇つぶし2ch171:名無し野電車区
08/10/25 14:45:47 9w31dlJ3O
>>170
叡電涙目

172:名無し野電車区
08/10/25 15:08:38 r2m1wBHu0
>>171
どうせ利用者少ないんだし

173:名無し野電車区
08/10/25 19:27:18 z+2mORfB0
>>162
大阪口が12分毎とか勘弁や

174:名無し野電車区
08/10/25 19:46:21 fwCUMQ1r0
パンフにあったんだけど
来月下旬の臨時特急『もみじEXPRESS』は
中之島→出町柳(2本)、出町柳→中之島(1本)だって。

ってことは中之島駅で特急の発メロが聴けるのか?

今秋の臨時特急は枚方特急の延長運転だと思っていたが…

175:名無し野電車区
08/10/25 21:20:26 ApUpGuaB0
中之島と中書島を間違えた人はいない?
改正前の休日夕方ダイヤは良かったな。
丹波橋で特急と普通、急行と普通がほぼ等間隔で接続してくれてたし。
将来はそのダイヤを昼間にも拡大+急行の快速急行化されそう。

176:名無し野電車区
08/10/25 21:30:26 fwCUMQ1r0
>>175
丹波橋よく利用してるけど10分・5分って「ほぼ等間隔」と言えるのか?

177:名無し野電車区
08/10/25 21:42:15 61rlJoGqO
☆平日昼ダイヤ☆
◎特急
淀屋橋~出町柳4本
◎快速急行
中之島~出町柳2本
中之島~樟葉2本
◎準急
淀屋橋~出町柳6本
◎区間急行
中之島~枚方市2本
◎普通
淀屋橋~萱島6本

☆休日昼ダイヤ☆
◎特急
淀屋橋~出町柳6本
◎急行
中之島~樟葉2本
◎準急
中之島~出町柳6本
◎普通
淀屋橋~萱島6本

これでいいのだ

178:名無し野電車区
08/10/25 23:44:01 mvuIvJVe0
京阪は種別減らせ
わかりにくいだけ

179:名無し野電車区
08/10/26 18:05:14 rFhCQgph0
特急4(出町柳~淀屋橋)
快急4(出町柳~中之島/終点まで先着)
準急4(樟葉~淀屋橋)
普通8(出町柳~淀屋橋×4、三条~中書島&萱島~中之島×4)
くらい減らしても十分。

180:名無し野電車区
08/10/26 20:41:39 3ys4tmf9O
>>179
良く見たら、2003年以前のダイヤの急行を快急に置き換えただけ?

181:名無し野電車区
08/10/26 21:15:40 1/7VO2me0
>>180
特急が枚方や樟葉に停まるようになった今となっては
そのダイヤが一番理想的だったりするな

準急をそのまま出町柳まで直通させれば普通中書島行きはイランし、
丸太町に快急を止めてしまえば準急を三条止めにできる

驚異の減量ダイヤの完成?

182:名無し野電車区
08/10/26 21:32:19 us/LFMhy0
>>181
以前にあったダイヤの焼き直しだから、別に減量ダイヤでも何でもないやろ。
京都市内で16本/hなんやし…。

準急を出町柳まで直通させるより普通を中書島以北の区間運転にする方が中書島―樟葉間の本数を減らせるし、
中書島以北の区間運転にした方が4連にしてワンマン化するなどの効率化が可能。
減量ダイヤと言いながら、増発しているようにしか見えないのだが?


183:名無し野電車区
08/10/26 23:43:43 pkRe8xA50
特急3(淀屋橋⇔出町柳)
特急3(淀屋橋⇔枚方)
快急3(淀屋橋⇔枚方)
快急3(中之島⇔出町柳)
準急3(淀屋橋⇔出町柳)
準急3(中之島⇔出町柳)
普通6(淀屋橋⇔萱島)

大阪方厚くして、京都側12本。枚方で特急と快急接続。
こんなんでどう?
 

184:名無し野電車区
08/10/27 01:13:02 Mai/OD+gO
ダメ

中之島線に区間急行は必須

185:名無し野電車区
08/10/27 06:37:20 E+EIpOVF0
>>182
学生が大量に利用している現状では
ワンマンはできない(昼間でも突発的に増える)

準急の延長は中書島~樟葉間の各停を補完する為
八幡市に快急停めるんなら話は別だが

増発といえば、かつての準急12本運転とか
無駄にも程がある枚方急行・今の枚方特急を言うんだ

そこに需要があるからそれに見合った本数を確保するのは
増発がどうとか以前の問題

186:名無し野電車区
08/10/27 11:17:32 cWAJ/vQ+0
>>184
区間急行が必須でなければならない理由はどこにある?
そもそも昼間時に区間急行は不要。普通で十分だ。
本数過剰といわれるが、土居~野江間しか通過しない区間急行の方が無駄。
区間急行が必要なのは、優等が守口市を通過し、大和田~守口市間→京橋方面への列車が普通しかなくなる朝ラッシュ時のみ。

特急6(淀屋橋~出町柳)
急行4(淀屋橋~枚方市)
急行2(中之島~枚方市)
準急4(中之島~萱島)
準急2(淀屋橋~萱島)
普通6(淀屋橋~出町柳)

>>183をベースに、2000年、2003年、2006年、2008年のダイヤを混ぜてみた。
萱島準急が無駄に思えるが、結局は枚方特急と大差ない。
寝屋信折り返しの縛りがなければ樟葉まで延ばしてもいいのだが。というかそっちの方がスムーズに回せる。

187:名無し野電車区
08/10/27 11:42:57 WHacRXVi0
日中の区間急行が過剰なら枚方~寝屋川の18本も過剰だ罠。

特急6:淀屋橋~出町柳
急行3:中之島~枚方市
準急3:淀屋橋~出町柳
普通3:淀屋橋~出町柳
普通3:中之島~萱島

日中は正直この位で十分でねぇ?

188:名無し野電車区
08/10/27 11:56:43 Mai/OD+gO
>>186
中之島線開業で、本線からの移転ではなく、新規利用を見込める顧客がどこに多いかを考えたらわかる

189:名無し野電車区
08/10/27 12:15:43 Qt119G500
日中は....

①宣伝効果も兼ねて中之島~出町柳の優等列車がほしい
②8000系が4本/h分しか無いからできればその本数から上下させたくない
③中之島腺内は6本では少なすぎるが12本だと淀屋橋系統が少なくなる
④京都側は12本/hに抑えたい

今のダイヤってこういうしがらみを詰め込んだらこうなりました
って感じよね。


190:名無し野電車区
08/10/27 12:51:45 Mai/OD+gO
>>189
そうそう
それを理解してないバカが見た目がきれいなだけの妄想を撒き散らすのがこのスレ

191:名無し野電車区
08/10/27 19:41:27 zmzkOrtB0
中之島線開業で不便になった。
今まで混まなかった時間帯がむちゃくちゃ混む。
宇治から大阪に通勤している同僚が、時間がかかったり、乗換えが必要な場合があるとこぼしていた。
3000系は混雑する時間帯には不適。
快速急行は中途半端。枚方市民としては、寝屋川市民に乗り込まれることが迷惑。
まあ、緩急接続を考えるなら、萱島に停車し、寝屋川市は飛ばすというのもよいのでは。
京阪は、上位の列車が止まる駅は必ず下位の列車が止まるようにしているが、
阪神を見習えと言いたい。

192:名無し野電車区
08/10/27 20:33:30 5bsrwtgG0
>>186
萱島準急なんてそれこそ空気輸送だろ
区間急行で大和田~西三荘間の客を拾った方が良い

193:名無し野電車区
08/10/28 00:10:39 7PSEEbd40
今の快速急行停車駅に淀、八幡市、橋本を加えた列車種別が欲しい。

194:名無し野電車区
08/10/28 09:36:59 MLHsl+9W0
>>193
むしろ加えるなら丸太町

195:名無し野電車区
08/10/28 13:56:08 sGiHhz8KO
>>194
むしろ清水五条

196:名無し野電車区
08/10/28 19:49:53 z8XwE+CZ0
まあ、ともかく、京阪はダイヤ設計が無茶苦茶。中之島線開業ダイヤでますますひどくなった。
閑散時でも極端に混むのがあると思えば、空いているのもある。
欠陥車両のせいもあるが。
腹立たしい9000系は改造せよ。閑散時でも座れないし、混雑時には迷惑千万。
5000系はもっと欠陥車両で、座席が狭いし7連しかない。
3000系も酷いな。見かけはよいが、座席が極端に少ない。
一応、各座席が仕切れているのはよいが、デブが邪魔をする。


197:名無し野電車区
08/10/28 20:07:10 iGLz8DNy0
>>196
>腹立たしい9000系は改造せよ。閑散時でも座れないし・・・
文意不明。
>5000系はもっと欠陥車両で、座席が狭いし7連しかない
中年男性やメタボが座るから悪い 。7連しか・・・意味不明。
>3000系も酷いな。見かけはよいが、座席が極端に少ない。
2200系や2400系と変わりませんが。

事実をしっかり把握してからね。

198:名無し野電車区
08/10/28 20:09:58 3VE67JUg0
>>197
5ドア8連が欲しいんだよきっと。

196には事実に加えて、京阪の歴史も学んでから出直すよう
苦言を呈しておく。

199:名無し野電車区
08/10/29 00:03:08 vXEJZc490
萱島までがらがらの電車に乗れたと思えば、そこから先立ち客大勢の準急に乗り換えるのが辛い。
せめて香里園行きを増やしてくれ。

200:名無し野電車区
08/10/29 00:11:40 2EUgydYyO
5000系の脱線事故車両って確か三条行きの急行5551だったよなぁ。

子供部屋へお邪魔しまんにゃわだったよね・・;


201:名無し野電車区
08/10/29 00:17:08 twn+aBnbO
5554では?

202:名無し野電車区
08/10/29 00:38:42 2EUgydYyO
>>201ググ検索で見ますた
どうも。。。

203:名無し野電車区
08/10/29 00:51:28 j63NOvTj0
>>191
芦屋通過の準急、あれは通学輸送専用だな。深江停車は学生のため。
犯珍の場合6両限界という物理的制約から、トンデモ停車駅になっている。

以前の迷鉄の様に列車種別を絞って単純化した様に見えたけど、
いわゆる特別停車が全線で1日1200回も発生。こりゃ大混乱するわな。
オマケに特急の知立一部通過、被害者何人居たんだ。

極悪は頭部の旧”準急A”動物公園出発後、あちゃ~ 守口、枚公通過の(旧)急行と同じ 種別幕で停車駅が判別できない。


204:名無し野電車区
08/10/29 02:01:19 D8P+fJIK0
久々に伏見稲荷の駅を利用したけど
上り早朝だけ急行止まってもほとんど乗客がいないんじゃないの?
下り深夜はありがたいけど。

それにしても30分パターンのダイヤは覚えにくいね。
特急と快急、準急と普通を交互に走らせる20分おきにならないのかな?

205:名無し野電車区
08/10/29 02:50:23 trE0HKfH0
妙に準急遅延してるなあ。
準急京橋8:29発は萱島で1~2分遅延してるしなあ。
もっとひどいのは寝屋川市18:12の準急(5000系運用)がなぜか毎日3~4分ぐらい遅延している。
特急の遅延→準急の遅延という連鎖なのだろうか?


206:名無し野電車区
08/10/29 03:31:50 iUwlPOEu0
特急 淀屋橋~出町柳 3
快急 中之島~出町柳 3
準急 淀屋橋~出町柳 3
普通 淀屋橋~出町柳 3 (香里園で快急接続)
特急 淀屋橋~樟葉   3 (樟葉で快急接続)
区急 中之島~萱島   3
普通 淀屋橋~萱島   3

これで良くね?全駅で1時間に6本の先着列車を確保できるし コストダウンできるし

207:名無し野電車区
08/10/29 03:58:23 XxuiIqvT0
>>206
快急と普通が枚方市で連絡せずに、香里園まで行くの?
超遅延の糞ダイヤ乙

208:名無し野電車区
08/10/29 12:22:02 gR/WvExc0
>>207
今の平日夜の下りも普通が丹波橋で特急と連絡したあと、
つぎは香里園で快急に連絡するけど、快急は超遅延なん?

209:名無し野電車区
08/10/29 12:29:50 gR/WvExc0
>>206
守口市、寝屋川市、香里園の3駅と淀屋橋、北浜の2駅の間を乗り換えなしで
早く行けるのは準急3本だけか。痛いな。今も4本だけやけど。

快急乗って京橋で普通に乗り換えると淀屋橋2番線に着くんだろうし…
守口市、寝屋川市、香里園…不便でかわいそうだね。
でも利用者減ってるからしょうがないかも

210:名無し野電車区
08/10/29 20:06:41 Y+0iYJcX0
朝の特急が減った。
今朝は「通勤準急」なるものに乗ってしまったが、これが酷い。
後から乗るくせに無遠慮な寝屋川市民が大挙押し寄せる。
こいつらの攻撃に京橋まで戦った。
ホッブズの「万人の万人に対する闘争」は正しい。枚方市民は日々満員電車で寝屋川市民と戦っている。

211:名無し野電車区
08/10/29 20:11:40 i/Dgt1fI0
寝屋川は準急と区間急行だけでいいでしょ。

212:名無し野電車区
08/10/29 20:57:52 7DcSlrWn0
朝ラッシュ時の下り、萱島で乗換え客を分離するために、
10分に1本程度の区間急行(普通)を走らせることはできない?
そして、通勤準急ではなく通勤急行にする(枚公・光善寺停車)。
パンクするかな?
寝屋川市~萱島の混雑、それから乗り降りの時間のロスを
なんとかしてくれれば。

213:名無し野電車区
08/10/29 21:56:05 XfhSn+vz0
>>211
朝の混雑を見ろよ

214:名無し野電車区
08/10/29 22:18:25 Qib5LcqT0
>>212
通勤準急でなく通勤急行って意味が分からん

215:名無し野電車区
08/10/29 22:31:06 Bn/HaLowO
>>210
枚方市民と戦う交野市民、京都市民、宇治市民、八幡市民とかもいるな…。

216:名無し野電車区
08/10/30 00:08:25 F6n8MyQdO
>>204
7時台に入ると、急行からの降車客が十人程度はいるようだけど、そのほとんどが通学客。
早朝・深夜に急行があっても、通勤のメインの時間帯とは外れてるし、
だいたい以前朝夕の急行運転時間帯にホームにいた客の大部分は乗り継ぎ客(=伏見稲荷に用はない)だったわけで、
いまや「伏見稲荷で緩急接続をとる」「朝は五条や丸太町に用がある客も多いのでそれらの駅まで直通で運ぶ」
という条件を満たす朝の数本を除いて、急行は設定意義がなくなった。緩急接続を行わない急行は、伏見稲荷で乗降一桁のこともざら。

ところで、先週のような輸送障害があったとき、以前だったら特急は真っ先に運休していたと思うが、
京阪電車の本スレを見た限りでは、先週は快特も快急も通常通り営業していたようで。
で、快特の臨停に関しては、俺が読んだ限りでは枚方市・神宮丸太町だけが目に入り、
その他の駅に臨時停車したという情報は見られなかった。
いっぽうで、門真市から清水五条に帰宅するまでの間、途中で五本の特急・快急に抜かれたという記述も目に入った。

俺の考えでは、急行をわずかながら残したのは、以前の輸送障害時のように、
緩急接続可能な各駅で後続の普通を待ち合わせ、普通からの乗り換えがあった後次の停車駅まで運行する……
という方法での運行をする目的もあってのことなのではないかと思ったのだが、
どうやら京阪にはその気はないようだね。今後、>>8の後半にあるような役割を急行に期待してはいけないようだ。

そんなわけで、京都側における急行は、ほぼ純粋に8連の営業兼回送に特化したと考えてよさそう(一往復だけ7連急行が残っているが)。
発着駅が淀なり寝屋川市であれば、快急としての営業も可能なわけだから、
丸太町・五条・伏見稲荷・八幡市の客がどうでもいいと判断されれば、今後営業兼回送に使われる種別は快急に移行するんじゃないか。
実際、営業可能な列車が大部分回送にされている現状からしても、京阪としてはこれらの駅の客はどうでもいいようだし。
まあ丸太町に関しては、利用客の間でも全種別停車でよいという意見が大勢みたいだし、
先週の臨停実績もあるから、急行全廃の際には何らかの代償措置がとられるかもしれないけどね。

217:名無し野電車区
08/10/30 00:49:45 adeTm1zAO
2007年度の1日平均の利用客数(2004年度のも含む)
>>211利用状況
寝屋川市駅 72,557人
樟葉駅 62,412人
に、比べて特急停車駅になってもよさげ。
御堂筋線淀屋橋駅 173,743人に比べ、京阪
淀屋橋駅 126,320人
乗り換え率減少
北浜駅 38,549人
天満橋駅 58,712人
1位 京橋駅 193,794人
守口市駅 46,733人
萱島駅 29,714人
香里園駅 61,709人
枚方市駅 91,512人
(交野線の利用客は含まれてない統計に驚き。含まれてな利用客数なら樟葉利用客と略同客かな。)
樟葉駅 62,412人となorz


218:名無し野電車区
08/10/30 01:00:45 eBRclLtn0
特急停車はそれなりの価値のある都市じゃないと停車しないって
言ってた。

樟葉は京阪の投資先。
寝屋川は何がある?イズミヤくらいしか思いつかない。

219:名無し野電車区
08/10/30 01:29:25 adeTm1zAO
やっぱ、特急停車駅増やすより減らす方がいいかもなぁ京橋駅出たら~七条まで止まりません。
(ノンストップ)の頃が懐かしいね。
淀屋橋~三条間到着45分くらいだったよね?
間に4駅も停車駅増えたから今のところ55分くらいの到着だもんな。

寝屋川市駅停車駅になっても今のダイヤじゃあとから三っ目快急がオィそこの特急ょ停車するな!
ハョ走れと煽る結果になりかねんね。
まぁ、何処の各駅でも同じ状況やろな。

220:名無し野電車区
08/10/30 02:18:15 F6n8MyQdO
>>210
>>215
本数が減らされた今、準急は大阪方では8連にすべきなのに、それができないのは東福寺・鳥羽街道・深草・藤森・墨染・伏見桃山のせい。
以前のダイヤでは、「急行であれば京都側でも8連の運用が可能だった」「京都から急行に延々乗り続けて大阪に向かう人はそれほど
いなかった」わけだが、今回のダイヤでは「急行は快急に格上げされるか準急に格下げされた」「京都側に乗り入れる準急は7両が限界」
「それほどいなかった“延々乗り続ける客”は、8連もありえた急行から、絶対7連の準急に転移した」。
延々乗り続けずに優等との接続駅で乗り換える人が多いとしても、京都側でラッシュ時にも準急を運用する以上は、
本数が減ったのに7連の準急が来るというツケが確実に大阪府各市民に襲いかかる。

7連だろうがラッシュ時でも一両に乗客一桁ということがありえる京都側の準急と、
主力種別として非常に混雑する大阪側の準急とは事情が異なりすぎるので、
京都側の各停の役割を準急に担わせたうえに大阪まで直通させるのは無理があると思う。
本数減の分を増車で補うという前提で言うならば、ラッシュ時に京都と大阪を直通する種別として設定するのは急行、
あるいは準急であっても2003年ダイ改前のような8連対応駅のみに停車する準急とし、京都側の各停は別途用意したほうがよい。
そうすれば、特急・快急が京都方で担っている近距離輸送を急行or準急も担うことになるので、特急・快急の激混みが緩和されるし、
各種別をうまく設定すれば伏見稲荷以北での列車の追い抜きを極力減らせるので、そのことにより普通の先着範囲も拡がれば、
京都方での普通の乗車率も今の準急・普通よりかは改善するだろう。

……という話になると、以前のダイヤにおおよそ戻るっていう話になってしまうから、あと一つの策は、
準急の京都方での設定を完全に廃止し、樟葉以北での種別を特急・快急と普通のみに絞る、ということになるな。
現在京都に乗り入れている準急を普通に置き換える、というこの方法でないと10分ヘッドの維持は難しいから、京阪はこの方法を好むか。

221:名無し野電車区
08/10/30 06:40:55 EcCuGoa50
>>220
あと3年待て。淀の改良工事が竣工すれば、2200・2600老朽化の問題もあるから
準急・普通は淀分断がかなり多くなると思うぞ。

222:名無し野電車区
08/10/30 07:14:54 WsZaFHRfO
>>221
淀で分断して京都側の普通は4連ワンマンに統一して増発して欲しいな。石坂線みたいに。

223:名無し野電車区
08/10/30 10:24:33 EcCuGoa50
>>222
本当は、5連でワンマン運転ができればベストなんだろうけど…
年1回の宇治川花火・交野線~本線直通の対応が絡むので、5連はなくしたくともなくせないはず。
まぁ、東京の副都心線・南北線が、今でも長編成ワンマンをやってるからなぁ。
状況次第では、マンケーもそのうち5連になるのでは、と期待してみる。
(既存分と合わせて15本以上になれば、宇治川・「おりひこ」問題も解決だろ。)

でも、来年の宇治川花火ダイヤ、一体どうなるんだろ。
5連は2600の7本+7連から2両をカットした3本、7200の2本(3両カット)を駆使すると予想。
でも、1本目の「ひこぼし」だけは、宇治線からの引き上げ回送を廻せそうにない。
この1本だけを、マンケーで代走かなぁ。(大穴で新3000とか。)

224:名無し野電車区
08/10/30 11:02:03 lvwDuf0p0
宇治線の駅はホームが曲がりすぎていて危険

225:名無し野電車区
08/10/30 18:27:03 gwhoT8qs0
夕ラッシュ時上りダイヤの混雑解消案
(案1)
出町快特を特急に変更 三条特急を樟葉行きに変更

メリット: コストダウンできる 樟葉以北の普通・準急の待避を減らせる
デメリット: 8000系車両を使うと昇降に時間がかかりそう

(案2)
快特の停車駅から中書島・丹波橋を除き枚方市・樟葉を加える

メリット: 停車駅数を抑えられるので8000系車両を使いやすい
デメリット: 普通・準急の待避の多さを解消できない

226:17
08/10/30 20:10:04 I5/3DOxd0
>>161
本数、種別のバランスだけなら、京橋の本数を23本以下にできるかもしれませんが、
接続を良くしようとすると、どうしても24本必要になってきます。

>>165
特急が京橋で区間急行と連絡している方が便利なんだから、やめる必要ないと思います。
連絡していても快速急行が走る意味はありますから。

>>170
萱島(香里園)と守口市の接続を両方よくするのが難しいんじゃないかな。

>>175
そのダイヤはいいダイヤになるかもしれないけど、
もう京阪は昼間を京都方16本にすることはないんじゃないかな。

>>177
平日昼間ダイヤ
個人的には特急が6本あった方が便利だと思います。
京橋上りで特急が20分空くのはよくないんじゃないかな。

休日昼間ダイヤ
普通と準急が萱島か守口市のどちらかとしか接続できないのが問題だと思います。

>>179
それだと、今より運用本数が増えるんじゃないかな。
京橋は24本→20本だけど、京都方が12本→16本になりますから。

227:名無し野電車区
08/10/30 20:28:25 uIETpQui0
>>225
エレガントサルーン(8000系)がなくなれば快速特急は完全消滅だろうな。
そして京阪電車の塗色は青と白、緑と白の2種類だけになると思う。

中書島、丹波橋を通過すると樟葉以北がガラガラになる。

228:17
08/10/30 20:52:22 I5/3DOxd0
>>183
準急と特急(または快速急行)がどこで接続するかが問題になります。
香里園なら枚方公園~三条が不便になるし、
樟葉なら京橋~牧野が不便になるし、
枚方市ならダイヤが相当窮屈になります。
今の京阪のダイヤは枚方市で特急と快速急行が接続する場合は、
香里園(区間急行)と樟葉(普通)の両方で各停と接続しています。

>>186
配線の都合上、準急が出町柳まで行って、普通が萱島止まりの方がスムーズだと思います。
(おそらく萱島に普通と準急が着く頃に特急も通過しますし、)
ところで、やっぱり通し普通は必要なのですか。

>>188
なるほどそういう経営戦略があったのですか。勉強になりました。

>>189
あと、淀屋橋発の特急は6本必要という条件もあるのかな。

>>199
京阪は萱島からはがくっと輸送力が落ちますからね。
枚方市までの輸送力がもう少し増えればいいんですけど。

>>204
せっかく8000系の特急車があるので、京阪特急としてフルに使いたいのでしょう。

229:名無し野電車区
08/10/30 21:07:21 MQ19sL4Y0
>>226
京都方が16本になる可能性は、普通を4連ワンマンにすることができれば十分あり得るんじゃないか?


230:17
08/10/30 21:14:50 I5/3DOxd0
>>208
時刻表を見てみたけど、約1分損をする感じかな。
別に超遅延というほどでもないと思います。

>>212
単に増発するなら増発した分としての混雑緩和はされるけど、
格下げや格上げでは混雑はむしろひどくなります。

231:名無し野電車区
08/10/30 21:50:38 fE/MNNyy0
競合路線との対抗上16本は中書島以北にいるよなぁ。
中書島・淀~樟葉とのバランス考えても。

232:名無し野電車区
08/10/30 22:00:55 ttBXHgrj0
>>221
そこで基本編成5両+付属編成3両にして淀~出町柳は5連ワンマンにするのですよ
…って無理かw

233:名無し野電車区
08/10/30 22:57:23 lvwDuf0p0
平日昼間の本数:優等/普通
近鉄京都線4/4、地下鉄烏丸線0/8(内2本は優等崩れ)、
地下鉄東西線0/8+(京津線4)、嵯峨野線2/4
JR京都線4/8、琵琶湖線4/4、奈良線2/4
阪急京都線6/6

234:名無し野電車区
08/10/30 23:26:48 T+FlbgIJO
門真市丹波橋中書島四条三条出町柳の利用者ってわかりますか

235:セクハラ禁止!
08/10/31 00:01:53 aAjoNLOp0
なんと渡辺橋駅にあのセクハラF助役がおった
女子社員にセクハラしても現役継続中なのネ
最近姿を見ないと思ったら中之島線にいてたとは…!
組合パワーがあるから、駅長でさえ何も言えないのか?
やっぱり生ぬるーい会社だわ
早く見切りをつけたのは賢い選択だったかもw


236:名無し野電車区
08/10/31 00:12:44 jQ2uf3OJ0
8000系は前のエレガン都エクスプレスの方が良かった・・・
URLリンク(www62.tok2.com)
URLリンク(www62.tok2.com)

237:名無し野電車区
08/10/31 00:13:49 mi8p1Bha0
淀の高架化が完了すればこんな感じになるのかねぇ。

昼間
淀屋橋~淀(準急:8連)
淀~出町柳(普通:5~7連)

朝夕
淀屋橋~淀(通勤準急・通勤急行・急行:8連)
淀~出町柳(急行:8連、普通:5~7連)

238:名無し野電車区
08/10/31 00:46:03 KCJS8Y8Q0
名鉄も特急の停車駅を増やして、急行を減らす改正を行うとか・・・

京阪みたいだ

239:名無し野電車区
08/10/31 00:55:28 AZP+P3gH0
>>238
しかもPが定期運用撤退・・・orz

スレ違いスマン

240:名無し野電車区
08/10/31 05:25:27 1VVG7NA20
>>239
ホント、昔は「名鉄と言えばP」と言うくらいゴロゴロしてたのに、全滅があっと言う間だ。
新幹線で名古屋・豊橋を通ると、いつも気になってたw

スレ違いスマソ

241:名無し野電車区
08/10/31 06:05:14 Nxi/tIQI0
>>237
八幡から京都に通勤してる人はどうなりますか?

242:名無し野電車区
08/10/31 11:26:29 cCFU5hYOO
京橋9:54頃に下り快急の接続を受ける普通淀屋橋行が5両なのは何とかならんかね。
快急が出町柳→京橋の完全先着列車でだだ混みなので、乗換客が殺到してカヲスになってるよ…。
既出ならスマソ

243:名無し野電車区
08/10/31 22:56:45 3dgOHt9GO
>>237
需要を考えれば必ずしも悪くないダイヤだと思うが、要員が無駄に増えるし、
阪急やJRを無意味に利することになるし、まずそのダイヤになることはありえんな。

それより、現状三条・丹波橋での緩急接続は余裕がなさすぎなので、淀が高架化したら
深草・淀での優等通過待ちに移行するんだろうか。もしそうなったら東福寺・鳥羽街道・伏見稲荷辺りが
不便になりそうだが、ダイヤ全体としては、肝心の駅で待ち合わせがあるために
有効列車が減少するという現象がなくなり、断然今よりよくなるな。

>>242
京都側で通過駅のある列車=京阪間における全区間先着列車、
という法則がラッシュ時にもあてはまるって問題ありかも。
その意味でも、前ダイヤの急行がK特急に抜かれるってそこまでおかしなことじゃなかったと思うんだが、
新ダイヤでも同じようなことをして乗客を分散してほしいな。
さすがに快急と枚方特急の接続では無意味すぎるが。

244:名無し野電車区
08/11/01 01:45:22 /wXBPbMq0
中之島⇔樟葉の区間急行を、守口市で特急退避の準急にできないのだろうか?
(前を走る区間急行のために、後追い快速急行が萱島前で詰まることがなくなると思うし、
上りでは、守口市-萱島間の本数は減るものの、各駅停車萱島止めの客を拾うことができる。
また、このダイヤでも、香里園で快速急行との接続も可能になる)

まあ、しょせん素人案ですから・・・。

245:名無し野電車区
08/11/01 10:56:45 zwNhwZ830
萱島で、準急⇔普通(または区急)の乗換えをしているが、
朝も夜も乗り継ぎがめちゃくちゃ悪い。
5分待ちは当たり前。
待っている間に1,2本電車が通り過ぎて行く。


246:名無し野電車区
08/11/01 11:43:07 yxLuLneW0
先日本スレの方に書いた毎日2~3分の遅延がある
寝屋川市18:12発準急淀屋橋行き(5000系固定運用)だが、
どうやら特急とはあまり関係がないようだ。(特急はほぼ定時で比較的空いているから)

枚方公園~香里園の乗降にそんなに時間がかかるのだろうか?
寝屋川市到着時点でも立ち客が比較的いるけど
扉付近までぎゅうぎゅうということはない。
それにもかかわらず、どうしていつも2~3分程度の遅延が出てくるのだろうか。
扉付近までぎゅうぎゅうになるほどの客でないから5000系の構造上の問題ではないと思うし。

やっぱり準急のスジや停車時間に無理があるのかな?
(朝の8:29京橋発準急では萱島での乗降に時間がかかり寝屋川市到着時に遅延が発生しているから)

247:名無し野電車区
08/11/01 23:13:08 vA3ho3Lf0
>>246
乗降に時間のかかるラッシュ時に日中とほとんど変わらない
余裕時分で走ってるからそりゃ無理でるわと。
指摘の京橋8:29はその中でも一番ひどい。
準急は日中でも京橋~枚方間はほとんどの区間フルノッチで運転してる。
同区間で流しまくりの快速急行とはえらい違い。

朝の上りは、現状余裕のある特急を半分くらい快速急行に格下げするのが一番いいかな、と思う。

248:名無し野電車区
08/11/02 13:18:19 7yWBFwt60
>>247
ラッシュ時に準急が旧ダイヤの急行と同じ11分ぐらいで走れるわけないよな。
やっぱり無理しすぎてるんだな。

萱島での客が旧ダイヤのように少なければ
(=普通or区急の萱島分断がなければ)まだマシなんだろうけども。
特に京橋8:24の区急を香里園に行かせるだけでも違うと思う。

京橋8:19の準急にはまだ乗ったことがないんだけど、仮に萱島の客が少なければ
区急の香里園延長は意味があるということになるね。
(その前を走る区急が寝屋川市から先まで行っているので)

249:17
08/11/02 14:16:11 ljuFsXBt0
>>219
特急の停車駅を削減する案はいろいろと出ていますが、
結局京阪が現在全種別停車している駅(特に中書島、丹波橋、七条)を
通過する種別を作る気があるかどうかによると思います。
なかったら、快速特急より停車駅が少ない種別はできないし、
快速特急が有効な時間帯は夕ラッシュ上りぐらいしかないので、
快速特急自体も乗車率が低い列車から順次特急に置き換えられていくでしょう。

>>227
8000系の評価の高さを考えると、8000系は使い続けられるだろうし、
引退しても8000系のような新型車両が登場するんじゃないかな。

>>229
そうなると、橋本駅利用者の私はまた4本/hで暮らさないといけないのか、
せめてその場合は樟葉で特急接続、淀で快速急行と接続とかだったらいいなあ。
まあ、京都方普通ワンマン化はまだまだ先の話だと思っておきます。

>>231
競合路線との対抗を考えるなら、現状がベストじゃないかな。
要するに宇治線~(七条~出町柳)を便利にすればいいわけですよね。
個人的には次の1手は中書島駅大改造だと思っています。

>>233
関係ないけど、JR西日本が新快速を10分間隔で運転されたら、
私鉄はますます打撃を受けるんですかね。

250:17
08/11/02 15:11:25 ljuFsXBt0
>>234
大阪府統計年鑑、京都府統計書によると、
利用者は1日あたり、

門真市 35944人
中書島 10317人
丹波橋 57041人
四条  47002人
三条  35484人
出町柳 37643人 だそうです。

京都府の方は乗車人数を2倍して利用者数を出しています。
ダイヤを考えるときの参考にしてください。

>>237
車両を入れ替えるのは社員にとっても乗客にとっても面倒くさいから(コストもかかるらしい)、
入れ替える必要がある電車(8両編成)以外は入れ替えないと思います。

>>244
準急が守口市で特急を待避すると、準急がA線→B線→A線を走ることになるので遅くなる。
香里園で快速急行と接続すると、準急と快速急行が続行運転になるので、乗車率が下がる。
直前の普通は出町柳行きなので萱島止めの普通を拾うことはできません。
快速急行がゆっくり走っているのは、枚方市までは準急と同じ役割を果たすという、接続上の問題です。
(守口市で普通と接続、萱島または香里園で区間急行と接続、枚方市で特急と接続)
という理由で区間急行にしてるんじゃないかな。

251:名無し野電車区
08/11/02 22:55:37 SVQwJvyn0
>>250
大半が乗り換え客の中書島で、改札口を通る人数だけをカウントしても何の参考にもならん。

252:名無し野電車区
08/11/02 23:23:12 QkPvdF6H0
>>244
そんなの勘弁やで
区間急行が減るわ、守口で普通→準急接続できないわ最悪やわ

253:名無し野電車区
08/11/03 00:13:02 jMjt8pTE0
>>251
宇治線の各駅の乗客数を足せば大体は分かりそうじゃない?
宇治線の8割方の客は中書島を利用してそうだし。

京都府の統計書から、大体四条相当分くらいは宇治線がらみの客がいると推測される。
中書島自体の客数を足すと中書島の本線客数は丹波橋とほぼ同等。

特急は丹波橋のみ停車で中書島を通過でいいという意見がよく出るが、
こう考えると暴論だよなぁ、と思う。

254:名無し野電車区
08/11/03 02:13:12 NyDh2jSJ0
今日ダイヤ改正以来初めて淀屋橋から普通乗ろうとしたら電車がなくて驚いた。知らずにテクテク1番線までいったら
「運行されていません」って。どうしていいかわかんなくて、駅員に聞いたら京橋で乗り換えてくれって。
もっとしっかり案内しろよと思った。アナウンスとか全然聞こえないし、案内板とかもないし。

255:名無し野電車区
08/11/03 02:37:21 3dVGlMoFO
>>254
はいはいお疲れ

256:名無し野電車区
08/11/03 03:37:32 NyDh2jSJ0
お疲れ??なに?意味わかんないんですけど。鉄ヲタ的には触れたらダメな書き込みなわけ?
一般市民は迷惑してるって事を言いたかったのよ。じゃあね。

257:名無し野電車区
08/11/03 07:40:44 EmsKAqQr0
>>256
こんなところに書いて「一般市民」かよw

目の不自由な人でもなかったら発車案内ぐらい見ろよ。
淀屋橋は階段降りたところにあるだろ。

258:名無し野電車区
08/11/03 11:12:22 SRIJis0m0
もっといえば、改札入るときに正面に掲示されてるはず。

259:名無し野電車区
08/11/03 14:27:20 yCaZwLkx0
快速急行を淀屋橋発急行にして、枚方特急を中之島発特急にできないものだろうか…

260:名無し野電車区
08/11/03 14:39:42 zAeCy0dPO
>>256
泣くなょー

俺たちは笑ってるんだからぁー

261:17
08/11/03 20:47:19 ONRmI+qf0
>>254
普通は基本的に淀屋橋発着だと思っていたのですが、休日ダイヤでは、
淀屋橋21:34発の後は23:58発までないのですね。(20:34から30分に1本)
とにかく早く帰るだけなら、先発の電車で京橋まで行って、乗り換えるのが確実です(ダイヤ乱れたときはそうしました)が、
着席を狙うとなると、やっぱり時刻表や電光掲示板を見るしかないですね。
でも、最近車内の接続案内は丁寧になってきたので、駅でももっとしっかり案内するべきという意見には同意します。

>>259
できないことはないでしょうけど、そうする利点が分かりません。
欠点としては、
枚方特急を中之島発にすると、淀屋橋、北浜での特急10分間隔が維持できなくなり、
快速急行を淀屋橋発にすると、話題性に乏しくなります。(ただしこれは今回だけの話)
快速急行を急行にすると、京都方10分間隔が維持できなくなり、ますますダイヤが混沌とします。
行き先も入れ替える(急行を枚方市行き、枚方特急を出町柳行きにする)なら、準急にしたほうが便利です。

262:名無し野電車区
08/11/04 03:12:28 eaq7G8Ke0
>>250
準急案マジレスども。う~ん、寝屋川市利用客としては、優等列車6本の内の快急2本は、夕方混雑だから
いつも避けて次の区間急行乗ってたけれど、各駅間がイライラ・・・。
急行(準急)を特急と融合して減便してるから、京橋⇔枚方市、出町柳利用者も乗ってくるわけだし、
枚方市→京橋の特急にわざわざ乗り換えてる人が居るとは思えないなあ・・・。
やっぱり、中之島発急行枚方市行きで、特急枚方市行きを出町柳行きにしてくれないかなあ・・・。

263:名無し野電車区
08/11/04 11:12:43 UhYI/EA80
準急を萱島~守口市間B線走行(通過)して、その間に特急なり快速急行なり
に追い抜かせる(守口市で緩急接続し、あとはA線走行する)

そんな風に考えていた時期が俺にもありました


門真市・古川橋のみに停車するくらいなら、区間急行でもいいだろうし、無理が
あるよな・・・。

264:名無し野電車区
08/11/04 11:20:34 UhYI/EA80
>>250
関係ないけど、準急のA線→B線→A線の走行実績はあったりする。
何年前だったか香里園での火災発生のとき。

265:名無し野電車区
08/11/04 12:23:59 7u/qcYB50
>>264
そう言えば、Q0504Z(上り淀屋橋始発)って、萱島ではA線ホームに入るんだね。
たまたま乗ってて知ったんだけど、錆落しの要素もあるのかな。
伝統のQ2303Mが、守口市で下りA線留置になるのも、この絡みか。

266:名無し野電車区
08/11/05 08:36:32 mfa36UonO
次のダイヤ改正は淀高架完成時かな?いつごろ?

あの青いぼけ家のせいで完成が遅れてる、迷惑だ!
あの家はどこに移転したのかな

267:名無し野電車区
08/11/05 11:43:33 5FbFg6oj0
かつての京阪は急行が便利で混雑することで有名だった。
その急行も、今は主力から追い出され、八幡市、伏見稲荷は
優等電車の停車駅であっても優等電車が来ない。
なんで、あんなに準急を重用しするのだろう?
関西で準急が主力なのは、近鉄南大阪線と南海高野線(泉北直通)だが、
この2路線は、特急、急行、準急と上手に分かれている。
現在の京阪は、特急がかつての急行のようだし、急行は必要ないのでは?


268:名無し野電車区
08/11/05 13:07:41 FojxD2Rd0
そのとおり

269:名無し野電車区
08/11/05 15:45:38 /2ypncKA0
今の事実上の急行は快速急行だよ
優等停車駅を通過駅にするのはあまりにも露骨なので
種別格上げに見せかけて停車駅を整理しているだけのこと
もはや平常時の八幡市と伏見稲荷は足を引っ張る存在でしかない

270:名無し野電車区
08/11/05 17:19:40 PYDFm5Lp0
つまり、特急→快特で樟葉通過ということですね、わかります。

271:名無し野電車区
08/11/05 17:46:53 /2ypncKA0
>>270
自分では煽ってるつもりなんだろうけど、もしも枚方市・樟葉の乗客数が急に落ち込むようなことがあれば
特急を快速特急に格上げしたっておかしくないだろうよ
そんなことが1年2年では起こり得ないというだけであって

272:名無し野電車区
08/11/06 20:04:18 RCGVqG2aO
三条行き特急は出町柳まで行かない意味があるのですか?すみせん、どなたか教えて頂けませんか?

273:名無し野電車区
08/11/06 20:42:16 FZ6JCY26O
区間特急だからロングシートで運用できるからかしら?

274:名無し野電車区
08/11/06 20:49:41 RCGVqG2aO
そうなんですか。
出町柳まで行って折り返してもいいんじゃないかな~と思ったんで…

275:名無し野電車区
08/11/06 22:03:04 JMlez/QY0
>>272

単に出町柳のホーム足らないからだと思う。

276:名無し野電車区
08/11/06 22:14:22 IrH0aC8H0
>>275
それもあるだろうが、そもそも快速急行の続行だから不要と判断されたのでは。

277:名無し野電車区
08/11/06 22:35:20 8OT2rovrO
快速急行って枚方市以北は実質特急だもんね。

278:名無し野電車区
08/11/07 02:23:17 zpOmo94HO
>>250 >>251 >>253
利用者の多少を考えるときには、なぜ利用者が多いのか・少ないのか、ということまでも考えないとほとんど意味がない。
丹波橋・中書島は、列車が停車したときに乗り降りする客の数だけ見ればいかにも多そうだが、
別にこれらの駅の周辺に商業施設などが著しく集積しているわけでもないし、丹波橋・中書島自体が目的地の人はさほど多くないはず。
他線接続駅=街の中心地であり商業集積地、という法則は、こと京都府においては、あてはまらないことがままある。
Wikipediaの数字(数字の出所はたぶん同じと思われる)を見る限りでは、中書島自体を利用している客の数は、
藤森より少なく、八幡市とほぼ同じレベル(八幡市も乗換駅っちゃあ乗換駅だが、
こちらは一応表面上の利用客数と八幡市自体が目的地の人の数はほぼ同じ、ってことでいいだろ)。
丹波橋の場合は乗換客も利用客としてカウントされてしまうので、正確なことはわからない。
が、中書島に比べれば「丹波橋自体に用がある客」の数は多いとは思うものの、
体感的には出口に向かう人が著しく多いというわけでもない気がする。

で、逆に>>269
> もはや平常時の八幡市と伏見稲荷は足を引っ張る存在でしかない
とあるが、まず八幡市はさきほどいったような状況だし、
伏見稲荷の利用者が少ないのは、この区間だけ非常に駅間が狭いせいであって、
仮に深草駅と統合し、丹波橋~伏見桃山~中書島と同様の駅間距離になれば、中書島と同等以上になる可能性はじゅうぶんある
(二駅の利用者を単純合計したら中書島を上回る計算なので)。
伏見稲荷単独でも宇治線の各駅並みの利用者はいるし。
なので、あくまでも8両対応駅にしか急行を停めない前提ならば、伏見稲荷・八幡市に急行を停めておかしいということは別にない。
もちろん停めるとダイヤ上のネックになる(=10分ヘッドが組めない)ってことはわかってて言うんだけれども。

279:名無し野電車区
08/11/07 08:56:56 sRVTTYRZO
伏見稲荷厨まだいたのか

280:名無し野電車区
08/11/07 10:41:23 bdoml3pK0
>>272
むしろ特急・快速急行は全部三条行きで十分だと思う。
ないしは丸太町に停めて、普通を三条行きに。

281:名無し野電車区
08/11/07 12:06:53 zpOmo94HO
>>278
> 他線接続駅=街の中心地であり商業集積地、という法則は、こと京都府においては、あてはまらないことがままある。
なんか意味不明な文になっているので補足。
京都は学区ごとにコミュニティができていたり、駅へのアクセスは長年にわたり徒歩が前提だったりしたので、
超中心地区である四条とか三条を除けば、どこかに一極集中しているという現象は見られない。
「○○通沿いには○○が多い」(例:七条通沿いには仏具屋が多い)とかならあるけど。
今でも京都の駅は、駅前広場が整備されていて、自動車や自転車で容易にアクセスできて……という所は少数なので、
駅毎の集客力も、超中心地区を除けば大差ない。基本的に、徒歩で来られる範囲の人だけの集客になる。

なので、京都府内の(三条とか四条以外の)駅に関しては本来、
駅間距離や乗換客数などを考慮して利用者数に補正をかけていけば、特定の駅だけが著しく多い・少ないということはないはず。
丹波橋や中書島に特急を停めたのは、この駅で多数発生する乗り換え客を特急に乗せ、ガラガラの状態を改善しよう、というのが
当初の目的だったと思われ、この駅自体に著しい集客力がある、と思ってなされた策ではなかったと思われ
(実際、この両駅の前には、車両が留まるのに難儀するくらいの狭い道しかない)。

その趣旨からいけば、10分サイクル中、特急快急(&回送):準急普通の割合が2:1の場合があったり、
深夜上りでは緩急接続が行われない(準急が清水五条にも先着)ために、普通利用者は特急利用の上で10分ほど乗り換えを待つか、
あるいは“一本逃すと到着が30分後”という現象を呑んで延々と準急に乗り続けるかしなければならなかったり、
深夜の急行運転時間帯でも、なぜか下りの最終優等は特急だったり(しかもこれが宇治線への最終連絡列車)、
……という現象までもが発生するようになると、
「特急が丹波橋・中書島に停まり便利になった」と喜んでいられた時代は終わったな、と思う。
乗換先の駅の分まで積まれていたら、準急・普通が特急・快急に太刀打ちできる術はないわけだが、
次のダイ改では、「急行をやめて特急:普通を1:1にしたら、特急は大混雑、普通はガラガラだよ
→急行は全部特急に格上げ汁、普通はもっと減らしておk」ってなことが行われてもおかしくないし。

282:名無し野電車区
08/11/07 12:36:52 e9Bk2vN10
出町柳から淀屋橋間のK特急需要が少ないのはわかるが、1時簡に1,2本は走らしてほしい;
特急人多すぎだし、時間も前よりもかかるようになったし、快適だったK特急が恋しい・・・
それに中ノ島線って乗ったことあるが天満橋名での区間全然人が乗ってなくてガラガラだったぞw
乗客少なくなってるから確保するためなんだろうが、あれって赤字が膨らむだけの希ガス

283:名無し野電車区
08/11/07 13:41:29 sRVTTYRZO
>>282
中書島から先、着席率50%以下の列車をずっと走らせろと?

284:名無し野電車区
08/11/07 20:02:21 nhPggVopO
>>282
東海道新幹線に乗ったら良いじゃないか。
京阪特急なんて、特急料金不要の電車の中では空いている方だよ。
ゆったり座れて早く着きたければ特急料金払えってことだ。

285:名無し野電車区
08/11/07 22:45:50 hvl8eMeZ0
>>282
乗客が少なくなってるから確保→赤字が膨らむって
根拠がわからん

K特急走らせたら赤字が膨らむってのなら分かるが

286:名無し野電車区
08/11/08 01:30:03 QbqkW3QV0
前みたいに20分に1本なんて贅沢言いません。
30分~40分に1本で全然いいので、22時代以降に全線通しの上り急行or快速急行を2~3本運転してください。
また30分~40分に1本でいいので上り快速特急を運転してください。

もちろん特急は廃止もしくは樟葉どまりで全然OKです。

これだけ減らせば前みたいに空気輸送と叩かれることはないかと思いますので。

287:名無し野電車区
08/11/08 01:32:11 Hca5OSjg0
>>286
なんで22時以降、特急じゃだめなの?

288:名無し野電車区
08/11/08 02:00:47 QbqkW3QV0
>>287
京橋から枚方までの中間駅から中書島以遠へものすごい遠く感じるようになった。
今までは守口や香里園でどんぴしゃで急行と接続していたのが、準急になり遅くなった。

またこの準急が丹波橋、樟葉まで先着するか、香里園で退避するのがほとんどという糞さ。
枚方でどんぴしゃで特急と接続しているのは2本しかない。

さらに特急に乗り換えても、立ち客結構多くて中書島まで座れない。
樟葉越えても準急の寝屋川通り過ぎた辺りなみに混んでる。

旧来のK特急と急行の役割を両方担わせているかつ、
本数減少なのでこうなるのは当たり前だが。

なら快速急行でこまめに京都方面へ拾ってくれる方が狙えば乗り継ぎ時間が減るので
ずっとうれしい。京橋以遠からの京都方面は快速特急に流れるだろうから
樟葉辺りで座れる可能性も高くなるし。

また、京橋から立つ場合、同じ立つなら停車駅の少ない快速特急の方が楽。

289:名無し野電車区
08/11/08 02:05:02 NBU4hmcC0
伏見基地外は原則無視でお願いしますね

290:名無し野電車区
08/11/08 03:24:58 xygGspcu0
不満や要望があるなら京阪に言うべきであって
こんなところでダイヤをあーしろこーしろと言ったところで
何の効果もないことくらいわからないものなのかねぇ。

291:名無し野電車区
08/11/08 08:37:00 0LEWcfG+O
「俺専用車両を設けれ」
「俺の乗車駅~降車駅までのノンストップ列車を運転汁」

京阪「貴重なご意見ご要望有難うございますwww考えておきまつwwwwww」

292:名無し野電車区
08/11/08 17:13:08 5BEy1qAjO
☆平日昼ダイヤ☆
◎特急
淀屋橋~出町柳 6本
◎快速急行
中之島~樟葉 4本
◎準急
淀屋橋~出町柳 6本
◎区間急行
中之島~枚方市 2本
◎普通
淀屋橋~萱島 6本
・やはり特急は京阪間で6本確保したほうがいいでしょう
・個人的に区間急行は2本で十分と思う。枚方市までにしたのは、単に折り返し線が空いているから
・中之島と出町柳を結ぶのはもう少し客が増えてからでいい

☆休日昼ダイヤ☆
◎特急
淀屋橋~出町柳 6本
◎急行
中之島~三条 2本
淀屋橋~三条 2本
◎準急
中之島~出町柳 6本
◎普通
淀屋橋~萱島 6本
・休日の京阪間輸送を強化
・特急の混雑を若干緩和できると思う
・急行が三条まで行くことで、ひらパーの客や競馬の客も乗せれる
・ひょっとするとこの休日昼ダイヤは特別ダイヤにしたほうがいいかもしれない

未成年がつくったダイヤなので、ダメなとこ、どんどん指摘してください

293:名無し野電車区
08/11/08 17:14:25 hbTMg+KCO
指摘する気にもならん

294:名無し野電車区
08/11/08 17:16:43 5BEy1qAjO
そこまでクソですかね

295:名無し野電車区
08/11/08 18:33:10 hbTMg+KCO
クソ以前に便座の座り方間違っとる

296:名無し野電車区
08/11/08 20:31:19 0LEWcfG+O
>>292中之島線内が平日6本・休日8本かよww(現行の逆やがな)

297:名無し野電車区
08/11/08 20:40:24 5BEy1qAjO
ミスッた。
訂正
☆平日昼ダイヤ☆
◎特急
淀屋橋~出町柳 6本
◎快速急行
中之島~樟葉 4本
◎準急
淀屋橋~出町柳 6本
◎区間急行
中之島~枚方市 2本
◎普通
淀屋橋~萱島 6本
☆休日昼ダイヤ☆
◎特急
淀屋橋~出町柳 6本
◎急行
淀屋橋~三条 4本
◎準急
中之島~出町柳 6本
◎普通
淀屋橋~萱島 6本

298:名無し野電車区
08/11/08 21:02:13 0LEWcfG+O
平日と休日で京都口の差が禿しいな(´・ω・`)>>297

299:名無し野電車区
08/11/08 21:51:05 0FGAbITn0
>>290

全くそうだ。現行ダイヤを生かせる生活スタイルを考えるのが賢いと思う。

300:300
08/11/08 21:54:18 +Abby5wb0
300なら3000系300両製造

301:名無し野電車区
08/11/08 22:49:33 7ph9BSSN0
やっぱり、いくら素人が考えても無駄だな。

302:名無し野電車区
08/11/08 23:34:29 5BEy1qAjO
>>298
わざとだよ
観光客獲得のためにはこうでもしないと。あと競馬客とひらパー客の輸送も兼ねて。

303:名無し野電車区
08/11/09 10:19:52 sXam8o4UO
観光客獲得ってことでいえば、快速急行は、

特急停車駅+
○守口市・寝屋川市・香里園・枚方公園に停車するタイプ
○八幡市・淀・伏見稲荷・清水五条・神宮丸太町に停車するタイプ

の二種類くらいあってもよかったな。

後者はさらに7連にして、伏見桃山・東福寺に停車してもOK。
もみじEXPRESSなんかよりは観光に使えるだろ。

304:名無し野電車区
08/11/09 13:45:33 dVgsWbMS0
>○八幡市・淀・伏見稲荷・清水五条・神宮丸太町
ダウト

305:名無し野電車区
08/11/09 14:02:11 d/8MQhDDO
そもそも>>304の急行停車駅が観光客稲杉で閑古鳥やから削減された…(ry

306:17
08/11/09 14:50:26 3CdYP1Po0
>>262
平日夕方(16時帯)のことなら話は別です。
快速急行の混雑緩和策としては、おっしゃるとおり枚方市以遠の利用者がなるべく特急に乗ってくれるダイヤにするのが有効でしょう。
具体的には、指摘の通り、行き先を入れ替える方法や、
現在、車両が快速急行(3000)>枚方特急(通勤車)になっているので、それを変える方法もあります。

>>264
まあダイヤが乱れたときはそういう制約にとらわれずにそのときのように柔軟に運用してもらいたいですね。

>>267
かつての京阪の急行は当時は便利な印象がありましたが、今から考えると事実上の最優等列車という位置づけから見ると、
本数が少なく、停車駅が多すぎましたね。

>>272
上に書いてある理由の他には、三条~出町柳間はほぼ全ての時間帯で、
1時間12本より多く運転する必要がないと考えているからとかかな。

307:17
08/11/09 17:07:14 3CdYP1Po0
>>278 >>281
"利用者の多少を考えるときには、なぜ利用者が多いのか・少ないのか、ということまでも考えないとほとんど意味がない。" について
278さんの意見の要旨は、
利用者は、
A その駅の近くに住んでいて、出かける人。
B その駅の近くに用がある人。
C 自社線に乗り換える人。
D 他者線に乗り換える人。
E 優等と各停を乗り換える人。
に分類できて、このうちAとBは駅間距離に比例する。
中書島や丹波橋の利用者が多いのはCとDが多いからである。
だから、中書島、丹波橋だけを便利にして、他の駅を不便にするのはおかしい。
だと思いますが、利用者の利便性の向上を考えて停車駅を考える場合、当然CやD(場合によってはEも)を含めて考えて問題ないと思います。

もちろん、特急が停車しない駅も便利になるようにダイヤを作って欲しいと意見には賛成です。
しかし、急行を設定すれば、それが達成できるという意見には疑問です。
一般に、急行が設定されると、急行が停車する駅は便利になるのですが、急行が停車しない駅はますます不便になります。
特急が停車しない駅が便利になるためには、
1 各停(準急などの局地的に各駅に停車するものも含む)の本数を多くする。(10分に1本以上)
2 なるべくたくさん優等に緩急接続する。(優等は速い方がいい。)
ことが重要ですが、急行が設定されると、各停の本数が少なくなり、また遅いので先行の各停に追いつけず、あまり緩急接続ができなくなります。
だから、急行を設定するよりも、各停を6本運転した上で、丹波橋で特急(快急)に接続する今のダイヤの方が便利だと思います。
混雑緩和については別に考える必要がありますが、例えば、夕ラッシュ下りに関しては、夕ラッシュ上りの京橋に比べればずっとすいています。

308:17
08/11/09 22:33:17 3CdYP1Po0
>>278 >>281 補足
急行が八幡市、伏見稲荷に停車するのが妥当ならば、樟葉~中書島間各駅停車でもいいと思います。
樟葉~淀間の輸送本数を減らせますから。
正月急行としての位置づけならば、現状でいいと思います。

10分間隔で優等:各停=2:1でも10分に1本電車が来るなら問題ないと思います。

深夜上りで丹波橋で緩急接続が行われない列車は丹波橋23:59分発と24:19発の2本だけで、
この時間帯で京都方は優等3、各停3しか運転されないので、丹波橋で緩急接続をするのは難しいと思います。
一応、淀高架後に深夜特急(現行特急+淀)を作り、
枚方市で淀行き準急と接続、淀で出町柳行き準急と接続するという案はありますけど。

次のダイヤ改正で、各停が減らされることはないと思います。
急行はさらなる削減が行われるかもしれないが、消滅はないと思います。

>>282
夕ラッシュ下りのK特急は中書島までは混んでいるのに、そこから先がガラガラでした。
遠近分離の点からも適切な列車とはいえませんでした。
特急は着席定員(補助椅子含む)の乗客は確保したいので、やるなら、
丹波橋、中書島を通過して樟葉か枚方市あたりに停車するのがいいと思います。
京阪が中書島や丹波橋を通過する列車を作る気があればの話ですけど。

>>288
深夜の特急はなぜか準急と枚方市で接続しないで、香里園で追い抜くが、
絶対に枚方市で接続した方が便利だと思います。

309:名無し野電車区
08/11/10 00:18:05 oezCOqcQO
>>307 >>308
> 各停を6本運転した上で、丹波橋で特急(快急)に接続する今のダイヤの方が便利
> 急行が設定されると、各停の本数が少なくなり、
大阪へ向かう場合はそうかもしれないが、一方京都方は、日中以外に6本/時より増便されるのは対大阪の特急・快急だけ。
各停は日中以外でも6本/時より増えない。ゆえに緩急接続があるとは限らず、深夜特急に至っては、
本線の途中駅へ(から)は接続列車がなく、C・Dの他線客だけが利用可。
本線の途中駅って、宇治線や近鉄と比べても、そこまでA・Bの利用者が少ないわけではないのだが。
> 深夜上りで丹波橋で緩急接続が行われない列車は
深夜に限らず、一日の上下を通して見ればもっとある。
朝ラッシュ下りに関しては、本線客を通快に、他線客を特急に誘導する策だろうからいいけど。
> 10分間隔で優等:各停=2:1でも10分に1本電車が来るなら問題ない
それは出発地と目的地によりけりで、京都市内の移動では問題ないとは言えない。
俺の場合地下鉄十条へも歩いて10分台で、そちらだと最混雑時4分毎、途中待避なしだから、
目的地が河原町今出川とかだったらそっちへ行く。運賃もほとんど変わらんし。10分毎って地下鉄だと21~22時台の頻度。

> 各停(準急などの局地的に各駅に停車するものも含む)の本数を多くする。(10分に1本以上)
各停を6本/時より多くするには深草の待避設備も使わないと無理であり、それに伴い、七条以北で各停+伏見稲荷でEの客を扱う、
という急行が設定され続けたのは、ある意味京都方の種々の制約の産物でもあったと思われる。
無論、急行の当初の設定意図はそんなこととは関係なかったと思うが、21世紀に入ってからは、
急行を含めた15分ヘッドが、一旦消滅後一部復活、という実績もあるので、かなり京都方の処遇には苦心しているのだろう。
15分ヘッドであっても、急行が上位種別と下位種別の両方に接続していたので、
京都市・宇治市のいずれの駅相互を移動する場合でも、いちばん効率よく移動できるパターンが15分に1本はあった。
が、京都方の設備を基準にダイヤを組むと15分ヘッドが必然ということは、裏返せば他地域、とりわけ府境付近では
これが相当なネックだったはず。だから>>17さんが10分ヘッド化を歓迎するのもわかる。

310:名無し野電車区
08/11/10 00:19:10 oezCOqcQO
俺自身は、急行自体の削減というより、急行がなくなれば普通が10分毎より増えないのはほぼ確定、ということのほうが気になる。
丹波橋・中書島で前後の駅に比べて目に見えて多いのはC・Dの乗り換え客であって、A・Bの客はそう変わらないという前提に立てば、
本来、優等を増発して乗り継ぎの便を図るよりも、普通を頻発して、乗換先の路線との直通運転を行うほうがよいわけだ
(昔あったものの消滅したが)。
> 急行が八幡市、伏見稲荷に停車するのが妥当ならば、樟葉~中書島間各駅停車でもいいと思います。
というのは俺も同意見で、急行にしても、あの区間の中で伏見稲荷にだけ停まるというのは、
Eの客を扱えるとか、Bに該当する観光客・学生がやや多い、という点では意味があるが、
前後の駅と周辺状況や(駅間距離も加味した)利用客数には大差ない以上、
逆に淀や橋本を通過するのは不合理だし、8連縛りがたたって本来停車するべき東福寺・藤森・伏見桃山辺りに停まれないのも
不合理だったわけで、7連化して普通化されれば大きな意味がある……と思っていた。

が、結局のところ、急行が削減されれば普通の本数も減るだけだし、新たな主力優等となった特急は、
日中以外は緩急接続が行われるとは限らなくなってきており、とりわけ深夜帯では、特急停車駅とそれ以外の格差が拡がりつつある。
そして今回のダイヤでは、京都方でラッシュ時に増便されるのは対大阪の便のみで、対京都はないという不合理さ。
営業ダイヤ上はラッシュ時も閑散時も変わらぬ10分ヘッドを装いつつ、
ラッシュ時の回送列車を含めた実態は旧ダイヤを匂わせる部分もあるという現状は、
京都方の増便を避けたいという京阪の思惑もあるのだろうが、客にとってみれば、
> 混雑緩和については別に考える必要がありますが、例えば、夕ラッシュ下りに関しては、
考えるまでもなく、理不尽、ただそれだけ。
別に急行が必ずしもいいとは思わんが、日中以外の輸送力を補う手段として、種々の事情により普通の増発が無理で、
他の種別を増発するのだとしたら、特急・快急よりは、まめに停まる急行、もっと言えば2003年ダイ改前の準急のほうがはるかによい。
徒歩で駅との間を往き来する客のパーセンテージは非常に高いので。

311:名無し野電車区
08/11/10 00:20:02 3DJcCRySO
>>308
準急と特急出発の出発時間(準急22:53発・特急23:00)が7分差が問題なんやろなぁ。
それまでの準急22:31発なら9分差だから日中からのも含めてこの1~2分の差が接続できない肝なんだなぁ…1~3分準急出発を早めるか特急出発を1~3分遅らす時刻表に改善したら可能なんだがなぁ…


312:名無し野電車区
08/11/10 00:32:45 SKxSIrY+0
その特急は出町柳23:58発最終特急枚方市行きになるから・・

313:名無し野電車区
08/11/10 04:00:23 ibBA9z590
その最終特急、発車時間を1分早くしてでも神宮丸太町に止められれば便利
これに接続する普通が20分近く前の寝屋川行きしかないのはちょっと・・・

昼間時間帯だったら三条のりつぎはスムーズでいいんだが
せめて電車の極端に少ない深夜帯と朝ラッシュ時くらいは
特急・快急とも丸太町に止めてあげてもいいんじゃないかなあ


314:名無し野電車区
08/11/10 04:29:37 GQ8QZVpe0
>>313全然便利じゃない。
普通は樟葉ゆきや淀ゆきなどその後もある。

315:名無し野電車区
08/11/10 14:25:44 QXwbLEs90
神宮丸太町にこだわる理由は何?

316:名無し野電車区
08/11/10 20:31:55 oezCOqcQO
本線は最終特急の後に「京都府内の本線駅に辿り着ける各停」と「京都市内の本線駅に辿り着ける各停」が設定されてるからいいけど、
宇治線の終電繰り下げにあたって、なんで接続列車を各停樟葉行きじゃなくて最終特急のほうにしたのか理解に苦しむ。
従来平日に祇園祭などがあったときに運行されていた四条23:58発淀行き急行のスジを使ったのであれば、
出町柳23:58発に設定&枚方市まで延長ということで、特急化はやむをえないかもしれないが、普通に考えれば急行のほうが妥当だし
(というかそのために急行残したんじゃないのか)、特急にするにしろ急行にするにしろ、宇治線最終に連絡するのは普通のほうが妥当。
まあ、宇治線繰り下げだけで御の字だから、普通からの最終連絡は従来のままでもいいのかもしれないけどさ。

で、>>309で俺が「目的地が河原町今出川とかだったら地下鉄使う」みたいなことを書くと、「じゃあ京阪にこだわる必要ないじゃん」
とか、「10分毎が問題あり、というのではなく単なる一個人の希望」とか言われそう。まあ実際15分毎とか20分毎になったら、
俺自身は頻発を望んでいる以上他の交通機関を利用するよ。京阪の戦略なので、こっちが一方的に問題だとは言えない話。
大津市近郊が7~8本/時なので、それとの比較では、現状京都市のラッシュ時の本数には疑問符がつく、という言い方ならできるけど
(京津線の本数云々を持ち出すとまた別の言い方もできるけど、とりあえず置いておく)。
それはともかく、京都市内全体の交通網をみれば、京阪は観光客誘導(=バスしかない地域の住民の利便性向上)のためにも肝。
本数がひところに比べ半減した今になって、思い出したように奈良線経由京阪利用が推奨されたり、七条京阪~京都駅を含む通学バスを
一般客も積めるように設定、清水五条駅~清水寺駐車場間の100円シャトルバス設定など行われたりしているが、あまりに遅すぎた。

317:名無し野電車区
08/11/10 20:45:41 WinDd3uh0
京都市内は10分に1本あればよろしい。
中途半端に15分に2本あっても、大して感謝されないのでは。
邪魔になるとは、そりゃいえないが。

318:名無し野電車区
08/11/10 23:03:26 4fDheVwHO
自分が不便になったから困る、ということの一点のみで、ダイ改前後からここまで
チラ裏な長文を延々書き連ねる伏見稲荷厨の執念はある意味尊敬する

319:名無し野電車区
08/11/10 23:23:46 WinDd3uh0
>>318 だな。俺も敬意を表しておこうか。
だれか、丸太町~伏見稲荷間で三条待避のない普通を設定してやってくれ。
あと、駅を降りた後、踏切を渡る際に下り回送で足止めを食らうのが
相当、頭にきているらしいので、五条の通過速度でも上げて、
踏み切りの降りるタイミングずらしてやってよ。


320:名無し野電車区
08/11/10 23:50:32 GqEdD5r+0
読むのが大変なスレだな

321:名無し野電車区
08/11/11 09:13:54 nRxMEY3bO
今回のダイヤ改正ってユーザーの声を反映した結果だな。

急行枚方市行きが空気だから枚方市先着にしてくれ→特急枚方市行き
K特急が空気→一部を除き特急に格下げ
京橋が嫌い→一部を枚方市で分割し、不便にした

322:名無し野電車区
08/11/11 11:37:54 PQCyaPJs0
夕ラッシュピーク時 先着列車の本数 1時間あたり
京橋駅基準 ダイヤ改正前後での比較

出町柳 4→6
三条・祇園四条 4→9
丹波橋・中書島 4→9
八幡市 8→6(出町柳行き準急は樟葉で快速急行と三条行き特急の2本待避なので1本とカウント)
樟葉 12→12
枚方市 16→12
香里園・寝屋川市 16→12
守口市 16→15

なあんだ、中間駅を軽視して大阪市内から京都市内への直通客を優遇するダイヤになったんだ。

323:名無し野電車区
08/11/11 12:55:00 uUuCbqzwO
>>322
いや、京阪にしろ阪急にしろ、2ドア車でないという理由だけで電車を見送る京都市民が多いし、
ドア数はともかく始発駅から座りたいというニーズの高さはすごいものがあるから、見方によっては4→3ともいえる。
夜の上り、京都方では快特以外ガラガラだぞ。

324:名無し野電車区
08/11/11 13:52:23 YMeVZ4DQ0
☆休日ダイヤ      淀屋橋時刻
特急 淀屋橋~出町柳4本(0分.10分.30分.50分)
   淀屋橋~三条 2本(20分.40分
快急 中之島~出町柳2本(10分.40分の特急の先行)
※枚方市では特急の待避はなし
準急.区急.普通は休日ダイヤ道理


325:名無し野電車区
08/11/11 14:06:56 YMeVZ4DQ0
訂正版orz


☆休日ダイヤ      淀屋橋時刻
特急 淀屋橋~出町柳4本(0分.10分.30分.40分)
   淀屋橋~三条 2本(20分.50分
快急 中之島~出町柳2本(10分.40分の特急の先行)
※枚方市では特急の待避はなし
準急.区急.普通は休日ダイヤ道理



326:名無し募集中。。。
08/11/11 18:53:09 0+5yLglKO
朝ラッシュの淀屋橋行き準急はいつか圧死者でるぞ
みんな京橋で乗り換えるのだるいんだろうな
改正前は絶妙なバランスで萱島で人が入れ替わったけど今はただただ乗ってくるだけ

327:名無し野電車区
08/11/11 20:12:55 uUuCbqzwO
>>326
中之島線と優等列車をこうしたいというお上の経営方針が第一義にあって、
客の流動なり需要はわかってても、スジ屋がそれをダイヤに盛り込む余地はなかったんじゃないか。
でなきゃあんなダイヤにはならないかと。
あのダイヤではそうなりえることは容易に想像がつきそうなものだけど。

328:名無し野電車区
08/11/11 22:16:15 +TlhLLOz0
>>322
丹波橋・中書島は、改正前も先着列車が8本あった。

329:17
08/11/11 22:45:40 tlZvxWXL0
>>292 >>297
30分間隔のダイヤは接続が書いてないとダイヤの詳細が分かりません。
詳細が分からないものの指摘はできないので、こちらで勝手に接続を予想し、それについて指摘する形をとります。
もし違ってたら、ごめんなさい。

予想接続

平日昼ダイヤ
守口市で快速急行と普通が接続。
萱島で準急と普通が接続。
香里園で区間急行が快速急行と接続、特急を待避。
枚方市で準急が快速急行と特急と接続。
丹波橋で準急と特急が接続。
三条で準急と特急が接続。

この場合、区間急行が活かされていないので、区間急行を快速急行にした方がいいと思います。

休日昼ダイヤ
守口市で急行と普通が接続。
萱島で準急と普通が接続。
枚方市で準急が急行、特急と接続。
樟葉で特急と急行が接続。
丹波橋で特急と準急が接続。
深草で準急が急行を待避。
三条で特急と準急が接続。

普段の休日は京都方12本に抑えたいところです。
このダイヤだと特急はかなりゆっくり走らないといけません。
正月じゃないから、急行はいらないんじゃないかな。

330:17
08/11/11 23:31:37 tlZvxWXL0
>>311
淀屋橋の特急の発車時刻からダイヤを決めているみたいなので(0分、20分、40分)、
準急を3分早く発車させればいいのかな。
他の列車も調整しないといけないけれど、時刻表を見た限りではできそうです。

>>321
3行目は理解できませんでした。
1行目の→の後は、どちらかというと枚方市で特急に接続する準急、快速急行の設定かな。

>>322
先着列車の定義の仕方によりますが、
出町柳への特急三条+準急
八幡市への快急樟葉+普通、は数には入れないんですか。

入れるなら、出町柳は9本、八幡市は12本ですし、
>>322さんの指摘通り、改正前の中書島、丹波橋も樟葉急行+準急があるので8本ですね。

それはそれとして、先着列車の本数はダイヤの便利さを測る1つの目安でしかないと思います。
枚方市、樟葉、八幡市は特急が設定されたことによって、特急以外の先着列車が少なくなっている面があるし、
寝屋川市、香里園も本数が減ったものの、枚方市以遠の利用者が特急に乗るようになるため、快急、準急の混雑緩和が期待できます。

とはいったものの、準急~特急(寝屋川市~淀の乗客が利用できる優等列車)の本数が16本→15本なので、
減便されていることに変わりはないですけど。(快特が4本→3本になっているのと合わせて痛み分けというところかな。)

>>325
別に普段の休日昼は、京都方そんなに混んではないでしょう。

331:名無し野電車区
08/11/12 00:30:18 QCkE8k5vO
>>330さん各レス方々に詳しく解説どうも。
>>311です。時刻表見る限り発車時刻に余裕あるからやっぱOKでしょ。
意見一致でありがとう。



332:名無し野電車区
08/11/12 01:22:34 kdlAG7hM0
ダイ改後はどの時間帯も8000系は下りの方が乗客が多いように思うが
テレビカーのテレビの向きが逆になるように
前後を入れ替えたほうがいいんじゃないかな?
今のままでは下りが不便だと思います

333:名無し野電車区
08/11/12 01:31:00 dS8p4nRE0
>>314
ヒント:宇治線最終

>>315
京大医系だからでは?

>>319
伏見稲荷は跨線橋を渡すか地下道掘ってやりゃあ充分かも

334:名無し野電車区
08/11/12 01:52:31 6eIM+Mwk0
>>330
>枚方市以遠の利用者が特急に乗るようになるため、快急、準急の混雑緩和が期待できます。
でも、期待だけで終わってる気がする。「乗り換えがめんどいし、このまま座ってようって。イスも良いし」みたいな。

快速急行を廃止(昼間だけでも)して、中之島行きを特急と準急にすることはできないかな?

下りの京橋は、
特急中之島行き⇔淀屋橋行き各停と連絡させるために、6分停車中の各停の間に淀屋橋行き準急を連絡させる。
準急中之島行き⇔淀屋橋行き各停と連絡させるために、4分停車中の各停の間に淀屋橋行き区間急行を連絡させる。
区急中之島行き⇔淀屋橋行き各停と連絡

上りの京橋は
中之島から来た特急に淀屋橋からの各停を連絡させるために7分停車。次に来るのは中之島からの準急で、その次に来るのは淀屋橋発の区間急行になるかな。

中之島発
特急2本(毎時)
準急2本(毎時)
区急(萱島止め)4本(毎時)

淀屋橋発
特急4本(毎時)
準急4本(毎時)
区急(萱島止め)2本(毎時)
各停(萱島止め)6本(毎時)

まあ、実現できるとも思えんが・・・。

335:名無し野電車区
08/11/12 06:26:00 AZYAhr/uO
>>332
鉄道模型みたいにそう簡単にはいかないよ。
下手すりゃ淀屋橋方にモニター1台増設のほうが安くつくんじゃないかな。

336:名無し野電車区
08/11/12 10:14:56 prMiAU/U0
いつも思うのだけど、橋本、八幡市、淀に平日昼間10分毎の列車は必要か?
大阪方準急は樟葉で折り返して、京都方は準急のスジに中書島ー出町柳の普通を走らせればいい。
正直この3駅は、30分毎に普通が来る程度が適正輸送量だと思う。
駅周辺の様子は南海の孝子や紀見峠と似たようなものだし、
利用者数は同じ列車本数の阪急塚口の1割もいない。
あと、寝屋川市や香里園も、塚口より利用者数が少ないのだから準急が10分毎に
来る程度がちょうどいいと思う。

337:名無し野電車区
08/11/12 10:25:42 UV2Gjc6oO
・昼間の中之島行き(発)の快速急行は特急にする
・昼間毎時2本の枚方市特急を急行にする
これなら守口・枚方も不便にはならない上に空気輸送もなくなる

338:名無し野電車区
08/11/12 10:26:32 c9ikYiA5O
9:06特急出町柳行き→待ち12人(6月18日比+2人)
9:10快急出町柳行き→待ち8人
9:26特急出町柳行き→待ち15人(6月18日比+7人)
9:36特急出町柳行き→待ち10人(6月18日比+3人)
9:40快急出町柳行き→待ち6人
9:56特急出町柳行き→待ち14人(6月18日比+8人)
10:06特急出町柳行き→待ち21人(6月18日比+15人)
10:26特急出町柳行き→待ち15人(6月18日比+7人)

※上記列車はすべて京橋到着地点で座席が埋まっており、立ち客も多数有った。
※6月18日と共にお年寄りは数に含めていない。

339:名無し野電車区
08/11/12 11:31:57 fnPY4DNO0
>>337 それでも良いのだろうけど・・・
寝屋川、香里園から中之島への直結をアピールできなくなる。
傍から見て、30分に1本では意味がないといえるが、
暇な中高年などは快急を狙って移動している。
あと、守口、門真、寝屋川から京都への直通が復活したと
喜んでいる人もいる。これも30分に1本では意味がないと思えるが、
歓迎している中高年やら学生がいる。

340:名無し野電車区
08/11/12 12:22:25 hqBmCTKp0
>>339 寝屋川、香里園から中之島へは区急があるからいいんじゃないかな

341:名無し野電車区
08/11/12 18:11:03 6eIM+Mwk0
寝屋川市利用者は、快急乗らずに区急乗れって事ですか?

342:名無し野電車区
08/11/12 18:33:24 KShQ+Op/O
>>319 >>333
今回のダイ改で伏見稲荷駅付近では、普通到着と反対方向の優等通過が相前後した時間に行われるようになったので、
降りても簡単には向こう側に渡れないor早めに踏切を渡っておかないと電車に乗れない確率が高くなった。
三条特急の回送が行われる時間など、上り快急通過→下り普通到着→下り回送通過→上り三条特急通過→下り優等通過という具合に
重なるので(遅延気味のことが多いので順番は一例)、下り列車を降りた人は5分近く、単に踏切を渡りたい人はそれ以上待たされる。
この後上り普通到着まで待たされたことはまだないが、もし定時に動いていれば、上り普通の到着も待たなければいけない計算。
伏見稲荷駅をバリアフリー化した今、跨線橋や地下道は作らないと思うし、仮に作れば、それによって潰れるスペースが正月には支障に。
乗客側での対策は、近隣の深草駅や鳥羽街道駅を利用することだが、運賃が変わったり、帰宅ついでの買物が難しくなるのがネック。

>>336
それを言うと京都府の駅はすべて30分毎でいいことになる。
丹波橋・中書島が圧倒的に人が多いので、ここだけ手厚くすればいいかのように感じがちだが、それは乗換客が多いことによる錯覚。
乗換客が向かう宇治線の各駅など、本線の普通のみ停車駅と比べて必ずしも利用客が多いわけじゃないし(ただし駅間を考慮する必要
あり。「伏見稲荷駅も人少ないけど、宇治駅はそれよりもっと人少ないのかー」といってもそれは駅間のせいなのでよろしく)、
八幡市や淀に至っては、前後の駅間が長いためか、純粋な利用者数はむしろ中書島をやや上回るほど(以上Wikipediaによる)。
>>317
ラッシュ時でも最大待ち時間は以前から10分なので、あえて言えば発車間隔が均等化したメリットはある。それは野江~土居も同じか。
ただ京都側は綺麗な10分毎にすると、丸太町→四条、墨染→伏見桃山といった移動では、肝心の駅に辿り着く一駅手前で必ず待避発生。
ダイヤによっては待避なしで行ける15分に2本とは違う。また中心部との間を往き来する需要だけでなく、途中駅需要も終日コンスタントに
存在するので(学期中の深草とか)、乗換駅同士速く移動する列車だけを増発するのではなく、そういう需要も汲んでほしいということ。

343:名無し野電車区
08/11/12 18:45:35 m5sTY7ZM0
ウチのオカン、月一で交野線→寝屋川市へ通院してるんだが、こないだ
枚方市で間違えて特急に乗ってしまい、そのまま京橋まで逝ってしもうた。

ダイヤ改正をあまり知らず、まさか、枚方市始発なのに京橋まで停まらず、
しかも汚い電車(6000系)を使った特急があるとは思わなかったみたいで、
車内のアナウンス聞いてもイマイチ理解できず、向かいのホームに停まってる
まっさサラな3000系快急が特急なんだろうな、と思い込んでしまったらしい。

結局、診察の時間に間に合いそうもなかったので、京橋のダイエーで買物して
帰ってきたんだと。

344:名無し野電車区
08/11/12 19:00:00 5tlFbLDt0
>>343
京阪に責任は1%もないのでは?
>車内のアナウンス聞いてもイマイチ理解できず、
アルツの可能性が。
息子のおまいが枚方発特急には乗らないように言っとくべきだったな。

345:名無し野電車区
08/11/12 19:15:10 8rIDhHWiO
中之島開業前は、枚方市発の急行が3番線発で特急は4番線だった。
開業後の枚方市発の特急が3番線で、快速急行が4番線だからなぁ。
出屋敷発の特急は4番線発だから、慣れるまで間違えることがあるな。

346:名無し野電車区
08/11/12 19:16:16 8rIDhHWiO
×出屋敷
〇出町柳

347:名無し野電車区
08/11/12 19:25:57 6wTixXXh0
>>343
汚い電車(6000系)を特急と思えないのも無理はない。
昔の人にとってはオレンジと赤の電車が特急なんだろう。
まさか緑色の汚い電車(6000系)が特急とは夢にも思わなかっただろう。
やはり汚い電車(6000系)を特急に使うのはやめたほうがいいと思う。
9000系をロング化しないで枚方特急に使うのが一番いいと思う。
特急に汚い電車(6000系)が来るとがっかりする。

348:名無し野電車区
08/11/12 19:33:23 8rIDhHWiO
枚方市で1929Fが普通で緑の一般車が特急で来たときに、オバチャンが1929Fが特急だと思って乗ってしまったことがあった。

赤い電車が特急と思い込んでる人は多いよ。

349:名無し野電車区
08/11/12 19:35:00 m3G+VYCiO
やはり、9000系は簡易コンサルに改造して枚方特急に優先して使ったほうがいいな。
青いのが並んでいたら「特急はどっち」くらいまでは考える余地はできる。

350:名無し野電車区
08/11/12 19:48:24 m5sTY7ZM0
>>344
話聞いた時には流石にあんまりだ、とは思ったけどな。

まぁ、ダイヤ改正前でも、6000系の特急が来たら
「チッ」と舌打するババァもおったし・・・
車両の色や種類で列車種別をすり込まれたオバハン脳には
受け容れ難いモンがあるかもな。



351:名無し野電車区
08/11/12 20:09:06 YLqPOG1d0
>>342
>>京都側は綺麗な10分毎にすると、丸太町→四条、墨染→伏見桃山といった移動では、肝心の駅に辿り着く一駅手前で必ず待避発生

そうそう、京都側の鈍行(準急・普通)は終日大半が丹波橋、三条で待避するようになったからな。
夕ラッシュ時に20分毎でも30分毎でもいいから深草待避で淀~三条の普通が必要かもしれん。

352:名無し野電車区
08/11/12 20:21:43 YLqPOG1d0
新ダイヤは「快適」と「便利」がキーワードって宣伝してたけど、
俺は「乗り換え」と「遅延」がキーワードだと思う。

ちょっと毒舌かな。でも枚方特急が30分に1本とは言え京阪間移動に乗り換え必須は痛いね。昼の特急・
快急は1時間当たり淀屋橋から出町特急6本、中之島から枚方快急2本でいい。

新型3000を中之島快急用ではなく3扉特急用に製造してほしかった。それを8000とともに出町特急に使い、
枚方快急は6000・7200・9000を使用の方が自然。結局は中之島線に注力しすぎってのが問題なんだな。

353:名無し野電車区
08/11/12 20:22:36 v1rvH7QgO
もっと早くから、混雑時間帯の特急は6000系、混まない普通電車は8000系、というような運用をしていれば、客も、もっときちんと行き先・種別をチェックしただろうに。

354:名無し野電車区
08/11/12 20:49:18 m5J+dRu60
>>352
>中之島から枚方快急

それだと、急行と停車駅がほとんど変わらないな。
いっそ、昼間の快急は全廃、以前のダイヤの様に
10分サイクルに淀屋橋←→出町特急・中之島←→枚方急行
各1本にした方がイイ。

今のヤツはどうせ様子見ダイヤなんだろうし、2年ぐらいの内に
そうなるんじゃないの?

355:名無し野電車区
08/11/12 20:58:59 YLqPOG1d0
>>354
>>10分サイクルに淀屋橋←→出町特急・中之島←→枚方急行
>>各1本にした方がイイ

いや、そんなことしたら守口・寝屋川・香里から淀屋橋が不便だろが。

356:名無し野電車区
08/11/12 21:10:51 AZYAhr/uO
誤乗車ありがとうございます。

357:名無し野電車区
08/11/12 21:13:36 eJRHEysG0
土居~野江間の通常6本/1h不遇はいつまで続きますか?
変則ダイヤでも8本あった方が便利だったよorz

358:名無し野電車区
08/11/12 21:14:25 JzVJW3DB0
>>355
あー、わりぃ
中之島・淀屋橋←→枚方急行と書くつもりだった

359:名無し野電車区
08/11/12 21:38:35 Q/JJEGeb0
>>10分サイクルに淀屋橋←→出町特急・中之島←→枚方急行
>>各1本にした方がイイ
>いや、そんなことしたら守口・寝屋川・香里から淀屋橋が不便だろが。

いや、それでいい。DQ川市民を甘やかしてはいかん。

守口~淀屋橋は区急があればいいしw

360:名無し野電車区
08/11/12 21:51:34 6wTixXXh0
>>350
何が来るか分からない阪急よりはまだましだと思うけど。
少なくとも時刻表を見ればハズレか当たりかは分かるんだから。
ロングシートの特急は本当に「チッ」としたくなるよな。

361:名無し野電車区
08/11/12 21:55:14 6wTixXXh0
ところで今日は気持ちがいいぐらい飛ばすバスに乗った。
ああいう運転手はいいね。

362:名無し野電車区
08/11/12 22:04:10 wTxxTbBz0
>>360
阪急は6300(2ドア)のスジは決まっている。
残りの3ドアに9300か他かの当たり外れは大きいが。

それを京阪に当てはめたら、3ドアに9000かその他かという程度。

363:名無し野電車区
08/11/12 22:05:32 AZYAhr/uO
阪急だと爆音汚物3300が来たら大ハズレだよな。

364:名無し野電車区
08/11/12 23:27:25 6eIM+Mwk0
区急こそ過保護過ぎ。守口市-萱島間は、5分に1本もいらん。あれこそほぼ空気じゃねえか。

365:名無し野電車区
08/11/12 23:33:01 YeWpaCGr0
>>364
区急(萱島止まり)はたぶん普通電車よりも乗ってるんじゃないかな?
比較的乗り通しも多いし。

366:名無し野電車区
08/11/13 00:28:22 aFgX/DUk0
中書島始発・終着が本線で設定できない理由。

中之島と中書島を間違える人が多数いるから。

367:名無し野電車区
08/11/13 00:30:38 yxLuLneW0
>>366
始発は運転手・車掌以外は間違えないだろw

368:名無し野電車区
08/11/13 01:18:45 /VWGldD60
>>364 何度言ったらわかる?萱島止まりは入庫のための
列車だと。

369:名無し野電車区
08/11/13 02:06:00 JU47wpVQ0
お前こそよく読め。過剰なのは萱島行じゃなくて区急だと書いているじゃないか。

朝夕ならともかく、昼間は萱島~守口市も守口市~京橋も利用者の数はそんなに変わらないんだし、
萱島~守口市間を必要以上に優遇する必要はない。2006年以降、昼間に限って言えば一番得をしているのは大阪市内~門真市内利用者だろ。
区急に乗れば大阪市内まで乗り換えなしで行けるし、普通でも守口市で乗り換えるだけで済む。それが5分間隔。

前ダイヤの京橋先着列車が全て特急だった枚方市や、12本/hの優等が半減された寝屋川市よりはるかにマシ。

今の区急を普通に変えてしまえば、守口市~京橋間の客も取り込めるのでは?
そもそも>>357にある通り、萱島~京橋間は2003年までどこよりも普通の本数が多かったんだぞ。

>>355
今の樟葉快急だって枚方公園に止まらないだけなんだからこの系統に関しては急行でもいい気がするが。
ダイ改後初めて普通に乗ったら香里園~枚方公園間が異様に混雑していた。

370:名無し野電車区
08/11/13 02:13:42 Zpm9b2Ix0
通し準急を樟葉で分断できないかなぁ。

樟葉から出町柳の間普通を5・7両でまかない、淀屋橋から樟葉は7・8両でまかなえるから。
競馬のときは、準急を淀延長すれば普通とあわせて増発になるし。
通し準急用の7両編成運用があるせいで、ダイヤも不自由になっている気がする。

371:名無し野電車区
08/11/13 02:36:15 7smGvn040
DQ川市民なんだけど、2003年ダイヤをベースに作り直してもらえるとありがたいね。
特急淀屋橋4、快急中之島2、準急淀屋橋6、区急中之島6ぐらいで…。
淀屋橋行き準急がデータイムで4本しかないのは辛いし、
いくら区急が中之島先着と行っても、中之島行きの快急の続行で来られても
何のありがたみもない。

372:名無し野電車区
08/11/13 05:40:12 84ECl5CL0
DQ川市駅って改正の度に不便になってる気がする・・。

~2003 急行出町柳4 準急樟葉4
2003~ 準急12
2006~ 急行枚方市6
2008~ 快急中之島2 準急4

373:名無し野電車区
08/11/13 06:01:22 18Rk9ANS0
>>372
駅の利用者が減ってきてるからだろ。

374:名無し野電車区
08/11/13 07:41:58 sUgf9AK90
>>370
あと3年(淀の高架化竣工まで)待て。恐らく「淀分断」になると思うぞ。
これなら、「樟葉分断」以上に、7連を必要最小限にもできるし。

375:名無し野電車区
08/11/13 08:23:35 NFwytrA4O
そもそも、通し準急を設定しないダイヤは組めるはず。2003年以前のダイヤではなかったのだし。

376:名無し野電車区
08/11/13 08:58:42 7wMYHtlTO
>>343 >>347
なにこのわかりやすい自演
>>362
一部の9300系が2扉スジに入ってる

377:名無し野電車区
08/11/13 09:46:04 8UJNSZmm0
>>376
>>376
>>376
>>376
>>376

378:名無し野電車区
08/11/13 11:51:16 /VWGldD60
問題の根幹は次の通り。京都・中之島直通の優等を走らせなければならない。
ただ1時間当たり3本、6本と走らせることで、枚方や寝屋川あたりからの淀屋橋行きを
無くしてしまうことも怖いのでできない。
かといって本数、総走行距離もおいそれと増やせない。
単純に区間急行を10分ヘッドで走らせ、客の多い、午前は11時くらいまで、午後は15時あたりから
20分ごとに中之島・出町柳直通を走らせるダイヤにすればよいのでは。

379:名無し野電車区
08/11/13 12:36:46 GU0BS+cJO
12時の特急が混むのは異常事態だと思う。
枚方人がアフリカ並みに増殖してるとしか考えられない。

380:名無し野電車区
08/11/13 13:48:56 Zpm9b2Ix0
枚方をそうやってけなしても、京阪が枚方優先なのは変わりませんからねぇ・・・

12時の特急が混雑するのは病院帰りや、午前休みにした人が出勤してくるからだと思う

381:名無し野電車区
08/11/13 18:56:19 lvlKC3SL0
昼の運転パターンはこれでいい。

特急   淀屋橋~出町柳 6本
快速急行 中之島~枚方市 2本(京橋・守口で普通、枚方で特急連絡)
急行   淀屋橋~枚方市 4本(京橋・守口で普通、枚方で特急連絡)
区間急行 中之島~萱島  6本or4本(京橋で普通に連絡)
普通   淀屋橋~出町柳 6本(京橋で快速急行と区間急行、守口で快速急行or急行に連絡)

あと、特急と普通が樟葉・丹波橋・三条で連絡となる。でも、区間急行の萱島での接続が無いのが痛い。

中之島~出町柳の快速急行は平日の朝と夕方、夜間でいい。

382:名無し野電車区
08/11/13 18:58:04 lvlKC3SL0
>>381の訂正

誤)急行 淀屋橋~枚方市 4本(京橋・守口で普通、枚方で特急連絡)
正)急行 淀屋橋~枚方市 4本(守口で普通、枚方で特急連絡)

383:名無し野電車区
08/11/13 23:20:21 nLNRPYAx0
>>374
淀分断なんてありえない。不便になるだけ。準急7連で問題ない。
無知なマニアの考え。

384:名無し野電車区
08/11/14 00:09:29 H2wv+RpM0
だけど、

け い は ん

だしなぁ~~~

385:名無し野電車区
08/11/14 12:42:18 HGaGqB/1O
>>370>>374ラッシュ時は普通と通勤準急とかも極力8両にしてほすぃ

現状は混み杉

386:名無し野電車区
08/11/14 13:00:01 1iqywVr00
淀分断、って本気か?
橋本や八幡市の客は京都方面への移動が多いのに。
急行は無くなるわ、普通に乗っても次の駅で乗り換えさせられるわ・・・
分断するなら樟葉しかないかと。


387:名無し野電車区
08/11/14 13:26:25 JJVREymmO
淀駅はこうなる
1番線 上り本線
2番線 上り待避線及び下り始発用
3番線 上り始発用
4番線 下り退避線及び下り始発用
5番線 下り本線(ホームなし)

昼間は全列車4-5番線で対面乗り換えとなる。ソースは俺

388:名無し野電車区
08/11/14 14:20:33 f7zLndsF0
常識的に考えると、淀分断は平日朝の下りだけ。
これは高架工事前からやってたし。

389:名無し野電車区
08/11/14 22:12:25 KtdDtYLh0
淀で分断したら7連もいらんな。
京都市内の普通は4連ワンマン化して本数増やせばいい。

390:名無し野電車区
08/11/14 22:27:01 bn5KBiT+0
6001F・6002F、再8連化キボンヌ
6551号、6552号が哀れすぎる。
半端2351号と同等扱いは嫌だね。

391:名無し野電車区
08/11/14 22:39:23 WRkfBB6M0
淀分断は朝夕だけでいいと思う。
急行も朝夕走らせれば八幡市から京都へ行く人間も不便じゃなくなるだろうし。
樟葉分断は優等列車の関係上増やすのはきついだろうし(すでに樟葉始発があるし)、やるなら淀だろうね。

といっても従来通りの準急と淀始発の急行だろうけど。
昼間は通し7連、朝6~8時、夕方17時以降は淀で8連と4~7連で分断。
ダイヤも中之島15分ヘッド・淀屋橋15分ヘッド、三条15分ヘッド・出町柳15分ヘッドの毎時8本固定とか。
通し優等の関係で厳しいかもしれんが、朝夕8本、昼間6本ならベストじゃないかな(これ以上増えると過剰だし、少ないと
以前のスカスカダイヤになってしまうし)。

392:名無し野電車区
08/11/14 22:59:35 GhJj5due0
>>381
3時~5時は、急行が準急に置き換わったりするとしたら、快速急行は準急に格下げか?
381の案は、前のダイヤ重視で、良いと思う。
あと、今の下りラッシュ時のダイヤの時間が18時半なのを、何とかして欲しいよな・・・。

393:名無し野電車区
08/11/15 02:17:32 fma5aykjO
0000出町1410;19745;1410;14004
1410丸太0930;04743;1170;04054
0930三条0600;18126;0765;23694
0600四条0970;23934;0785;30489
0970五条0710;03915;0840;04661
0710七条1100;07797;0905;08615
1100東福0980;06216;1040;05977
0980鳥羽0700;01485;0840;01768
0700稲荷0660;03786;0680;05568
0660深草1130;05411;0895;06046
1130藤森1120;08353;1125;07245
1120墨染1340;04389;1230;03568
1340丹波0820;29145;1080;26986
0820桃山0920;05836;0870;06708
0920中書0960;06134;0940;06526
0960観月1640;02890;1300;02223
1640桃南0960;03370;1300;02592
0960地蔵1130;04578;1045;04381
1130木幡1520;03449;1325;02603
1520黄檗1860;03441;1690;02036
1860三室0610;02512;1235;02034
0610宇治0000;02841;0610;04657
↑ABC;D;E;F
A=前駅からの距離(メートル) B=駅名 C=次駅までの距離(メートル)
D=一日あたり乗車人数(降車人数含まず) E=(A+C)÷2 F=(D÷E)×1000、すなわちキロあたり乗車人数
※A・Cの「距離」とは、駅から駅まで最短経路で歩いた場合の道のり距離。道のりは線路から離れる場合あり。数値は1の位を四捨五入。
 計測は地図ソフト。この地図ソフト上に出てこない道を使えばさらに距離が縮まる可能性あり。
※Cは、中書島に関しては宇治線観月橋駅への距離。
※DはWikipediaに載っている数字を引用。Wikipediaの数字は2005年のもの。
 改札を通る乗換客もこの数字に計上されていると思われる。改札を通らない乗換客は計上されていないと思われる。
※Eは、出町柳と宇治のみ、CもしくはAの数字をそのまま使用。
※Fの数値は小数第一位を四捨五入。

394:名無し野電車区
08/11/15 03:16:21 fma5aykjO
>>393から言えること(一例)

▽Dの数値は丸太町>五条>伏見稲荷だが、Fの数値は伏見稲荷>五条>丸太町と逆になっている。このうち丸太町と五条は、
 DとFのいずれも5,000人を上回らない。鴨東線・本線で、他にDとFのいずれも5,000人を下回るのは、鳥羽街道・墨染である。
▽宇治線は、どの駅もDとFの両方が5,000人を切っている。
▽鴨東線・本線の他社線非接続駅のうち、最もFが多いのが七条。次いで藤森、伏見桃山、中書島、深草の順(以上が6,000人以上)。
▽東福寺のFは、深草とほぼ同じだが、東福寺には乗換客がカウントされているので、実質は深草を下回ると考えられる。
▽優等停車駅を決めるにあたり、Dを基準にすると、駅が密集している場所は不利になるので優等通過のおそれが出てくる。
 かといってFを基準にすると、駅密集地には全駅優等が停まらないといけない可能性が高まる一方で、
 前後の駅間が長い場所にはまったく優等が停まらなくていいことになるおそれが高い。
 また、他線接続駅は、D、E、Fのいずれも低数値であるとしても、優等を停車させたほうがいい場合がある。
 なので、D、E、Fの数値、いずれも検討材料にしてじゅうぶん考慮されることが望ましい。

395:名無し野電車区
08/11/15 05:34:40 U2yPsZUU0
>>343
単なるバカじゃん 世のなか適当で回ってるもんじゃない

396:名無し野電車区
08/11/15 05:43:35 5iaYMJVr0
>>395
鉄オタや多少かじってる奴には当たり前の事でも、
オバはんの脳味噌では、そんな程度の認識しかない、
って事だろ。

397:名無し野電車区
08/11/15 05:52:31 bVBxPSd40
>>376
>>395

朝っぱらから尖った人がいるなぁw
ひょっとして、京阪の中の人?

おねがい!!
汚い電車使った特急と9000系の汚いシートを何とかして!!

398:名無し野電車区
08/11/15 06:32:34 3X4v2v1n0
>>392
今の下りラッシュ時のダイヤの時間が18時半って書いてるけど
大阪方で昼間より本数が少なく京都方で昼間と同じ本数のダイヤを夕ラッシュ時のダイヤと言えるのだろうか?
これなら17時台の方が便利だと思うが・・・。

個人的には特急を利用しているが、上りは約10分間隔である一方、下りが20分に一本しかないのは不便と思います
(快速急行があることはあるが、特急より遅いし、乗り換えの関係上意味がないことも多い)


399:名無し野電車区
08/11/15 07:05:18 qsus3UfLO
出町柳~京橋の所要時間は特急と快速急行で5分しか違わないんだが……

400:名無し野電車区
08/11/15 08:08:01 qsus3UfLO
平日の夜の下りの場合、
旧ダイヤはK特急と急行が各20分毎だった。それも、出町柳で急行の5分後にK特急が発車し、丹波橋で急行とK特急が接続するというものでいびつだった。
樟葉~守口市の利用者は20分後の急行しか使えなかった。
丹波橋からだと、急行に乗り遅れたら3分後の普通が香里園まで先着という酷い状況だった。
K特急は中書島からは空気輸送w

今ダイヤでは、
出町柳~枚方市では特急と快速急行が交互に10分間隔となっていて、特急は枚方準急に接続している。
樟葉~守口市の利用者にとって利便性は格段に向上している。

出町柳~樟葉では、
特急・快速急行と準急・普通が各10分毎と均等になっている。

これで不満が有るなら、かなりの自己チューかとw

401:名無し野電車区
08/11/15 08:09:12 vndKN4bYO
>399

阪神も
梅田~三宮、特急と快急でそれくらいしか差ないけど

402:400
08/11/15 08:13:20 qsus3UfLO
× 20分後の急行
〇 20分毎の急行

403:名無し野電車区
08/11/15 08:34:25 3X4v2v1n0
>>402 398は以前のダイヤではなく今の昼間のダイヤと比べてでしょ?
今の夕ラッシュ時のダイヤは昼間のダイヤと比べて本数が少ないので不便
そもそも以前の18~19時台はK特急と急行が各15分毎だったので優等の本数は多かった
ただし急行の停車駅が多すぎなので便利ではなかったかもしれないが

404:名無し野電車区
08/11/15 09:26:59 qsus3UfLO
↑時刻表を見てね

405:名無し野電車区
08/11/15 09:35:59 nbLKmnWcO
>>399>>401京阪阪神は始発から終点まで短いからなあ

406:名無し野電車区
08/11/15 09:46:24 p1O32OV2O
>>400を要約すると『枚方市を通過するなんて何様だ。枚方市民以外は黙ってろ。』

407:名無し野電車区
08/11/15 09:50:46 qsus3UfLO
現行の平日の下りの出町柳

昼ダイヤ(~18:10)
特急(4本/h) 快急(2本/h)
準急(4本/h) 普通(2本/h)

夜ダイヤ(~22:00)
特急(3本/h) 快急3本/h)
準急(6本/h)

408:名無し野電車区
08/11/15 10:00:49 0i/dhBkZ0
昨日はじめて3000系に乗ったが
この車両は何となく南海8000系に似てるな。


409:名無し野電車区
08/11/15 11:33:56 s09EXTqr0
>372
毎時2本の樟葉区急も京橋方面先着列車。

410:17
08/11/15 21:33:26 ZtkXnWre0
>>334
例え乗り換えで速く行けるとしても、
京橋で6分も7分も停車するのは問題があると思います。

>>336
橋本駅の前のダイヤでは、
1時間に3本、4本、6本、8本の時間帯がありましたけど、
1利用者としては、10分に1本以上ある時間帯の方がずっと便利でした。
30分に1本が適正輸送量なのかもしれませんが、
京阪電車は今回のダイヤのように利用者の立場に立ったダイヤを作って欲しいと思います。

>>338
調査お疲れさまです。

>>352
今回は中之島線開業を華々しく行わなければならなかったのですから、しょうがないでしょう。
でも次回のダイヤ改正では出町柳行き特急が6本になっているかもしれません。

>>372
寝屋川市は2003年ダイヤが一番便利でしたね。
急行がないので一見不便にみえますけど、
2000年までの急行は座れませんでしたし、京都に行くには遅いのですが、
2003年の準急は座れますし、京都に行くときも枚方市で特急に乗り換えれば早く着けます(特急も大体座れます)。

411:名無し野電車区
08/11/15 21:39:11 AlJthHiC0
淀分断って四条より橋本のほうが本数多いのはヤメテ

412:17
08/11/15 21:53:01 ZtkXnWre0
>>357
土居~野江はがんばらないとずっとこのままだと思います。
京阪の10分に1本以上という標語は、
ほとんどの駅で1時間6本にするという意味ですから。

>>369
普通より区間急行にした方が、運用本数を(約2本)減らせるのでしょう。
野江~土居は守口市で優等に接続する電車があればいいのに比べて、
西三荘~大和田は守口市と萱島(香里園)の両方で優等に接続する電車が必要だから、
1時間に12本も電車があるのでしょう。

>>371
寝屋川市としては準急、快急合わせて8本以上欲しいところですが、
そうするとどこかの駅が犠牲になるから難しいところですね。
ちなみに、2003年ダイヤは(野江~土居)~京都が不便でした。

>>381
前のダイヤは萱島、光善寺が不便でした。
>>381さんのダイヤはそれに加えて御殿山、牧野も不便になっています。
代わりに野江~守口市は便利になっていますが。
今のダイヤは急行を準急にしたり、区間急行を樟葉行きにしたりしているので、
萱島、光善寺、御殿山、牧野あたりの不便さが抑えられています。

>>392
昼間全時間帯、急行を準急にするか、区間急行を樟葉行きにするかした方がいいと思います。

413:17
08/11/15 23:09:34 ZtkXnWre0
>>370
今の枚方市、丹波橋で特急と接続するダイヤだと、
樟葉で車両を入れ替える時間はないでしょう。
対面乗り換えなら問題ないのですが、樟葉駅の引き上げ線が、
両方とも2番線、3番線としか接続していませんので、
対面乗り換えするためには準急を淀まで回送する必要があります。

ちなみに、2003年ダイヤまでの夕ラッシュ上りでは、
2番線に準急樟葉行きが到着、引き上げ線へ
1番線に急行出町柳行きが到着、発車
2番線に引き上げ線から、普通出町柳行きが発車、というのがありました。
このときの準急到着~普通発車までの所要時間は4分でした。

>>375
通し普通より、通し準急の方が輸送効率はいいと思います。
京阪は枚方市~萱島間の輸送力が不足気味なのですが、なるべく優等の本数を確保するためにも、
準急の割合を多くして、普通は萱島発を中心にするほうがいいと思います。

>>385
駅の7両8両問題以前に、最近はラッシュ時でも7両の運用が増えているような気がします。
樟葉、枚方市発着準急など8連でも運用できるところでも、7両の運用が増えているような気がします。
おっしゃるとおり、ラッシュ時は極力8連を使って欲しいです。

>>386
橋本は大阪方面への利用の方が多いかな。
まあ、乗り換えが多くても本数と接続が確保されればいいです。

>>387
淀が2面4線になるところまでは決まっていたと思います。
ただ、車庫との配線がどうなるのかまでは分かりません。
萱島と同じ構造だと、1、4番線にしか淀発着の列車を出せないので、淀分断はできません。
任意の番線に出せれば便利ですけど、さてどうなるのでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch