【169系湘南色】しなの鉄道を語るスレ2【期間限定】at RAIL
【169系湘南色】しなの鉄道を語るスレ2【期間限定】 - 暇つぶし2ch840:名無し野電車区
09/03/28 19:17:42 lfexQFvM0
>>839
クズは失せろw

841:名無し野電車区
09/03/28 23:21:33 q7wCVdiZ0
品鉄には211が入ります。


842:名無し野電車区
09/03/29 10:33:56 jNfU8yt9O
9連もつなげて乗車率もいいライナーをやめる訳がない。
185とか貰って来そうなんだが。

843:名無し野電車区
09/03/29 12:02:18 qGzqN4PS0
URLリンク(www.shinanorailway.co.jp)
これを見ても悲しくならないのはなぜだろう?

844:名無し野電車区
09/03/29 20:42:51 xFRPeFq20
朝の霜取りっていつまでやるんですかね?


845:名無し野電車区
09/03/29 20:45:50 s2YMDKN50
>>844
気になるの?

846:名無し野電車区
09/03/29 21:51:58 xFRPeFq20
>>845
169系9両で軽井沢まで行くのが今年で最後かもって思うと気になる。

847:名無し野電車区
09/03/30 13:19:46 gEHc/7CH0
185は余らないし、やっぱり253が有力候補

848:名無し野電車区
09/03/30 14:53:37 gMiymVut0
今日出場ですねS52編成
スジは長野1550→戸倉1611

849:名無し野電車区
09/03/30 15:04:51 REn9AVzvO
>>848
Thanks!!

850:名無し野電車区
09/03/30 15:46:29 gMiymVut0
>>849
仕事でいけないので
upよろ~。

851:名無し野電車区
09/03/30 17:26:26 REn9AVzvO
>>850
長野―北長野で撮ったよ

852:名無し野電車区
09/03/30 20:15:05 W5ocQxyj0
こんど碓氷峠を3段付きのママチャリで走破しようと思うんだけど無謀?
交通量が少ない安全なルート等あったら教えてほしい。旧信越線のメガネ橋は見たい。

853:名無し野電車区
09/03/30 21:27:07 eKwY3fEM0
歩いて踏破したことはあるが、チャリはきついと思われ。

854:名無し野電車区
09/03/30 22:20:37 REn9AVzvO

うん、下りは楽楽だけどな

855:名無し野電車区
09/03/30 22:27:00 REn9AVzvO
今S52編成うpする

856:名無し野電車区
09/03/30 22:44:49 REn9AVzvO
S52
URLリンク(bbsp.net)

857:名無し野電車区
09/03/30 22:51:18 gMiymVut0
いたって普通に元通り…
ガンメタになってたら神だったのに

858:名無し野電車区
09/03/31 14:04:54 cCecA6cH0
>>852
旧道だな。
めがね橋も通るし新線とも旧線とも沿ってる。
交通量も少ない。
碓氷湖も見れる。
しかしママチャリで登るのは厳しいぞ。
カーブは184ヶ所あるしw

859:名無し野電車区
09/03/31 22:24:53 NGkZz8pE0
普通はロードだわなw

それよりP2Pにしな鉄の展望動画がない。
DVD買うしかないのか・・・・・

860:名無し野電車区
09/03/31 22:53:13 F/bMvn5NO
>>852
冒険心があるからマジレスする。
あなたの近くにも鉄道を越える陸橋はあると思うが、その上り下りの坂が約15㎞延々続く場所だ。
軽井沢へ向かっても眼鏡橋の先で押し歩くことになろう。
前の人が書いておられるが、競技車のマッチョでもジョギング程度の速度しか出せない。
やるなら横川への下り込みだが、前ブレーキシューのスペアは持つこと。
4~5分走ったら数分停まって冷やさないと利かなくなるよ。

これでもまだ行きたい?

861:名無し野電車区
09/03/31 23:53:59 IWg+4Qhb0
鋼鉄シューにしてダイナモでペルチェ素子冷却してみるか

862:名無し野電車区
09/03/31 23:56:22 cCecA6cH0
あそこをチャリで通りつつめがね橋すげーとか景色キレーとか余裕を持てるのはアームストロング並みの選手じゃないと無理だろ。

863:名無し野電車区
09/04/01 02:06:15 0QJueB/m0
ラジヲライフで箱根の坂をモーターに電熱線炊飯器つけた自転車で下ってご飯炊けるかって企画やったの思い出したw
しかも成功してたwww

864:名無し野電車区
09/04/01 11:14:28 nEDubfDP0
電制ないと下るの怖い罠w

865:名無し野電車区
09/04/01 12:37:18 qnAP8BSRO
まぁ電動アシストチャリなら、スペアバッテリー持てばイケるかも。

ヨコカルはスレチ…なんだろうが、まともに書き込めるスレが無いからなぁ。

866:名無し野電車区
09/04/01 13:09:53 YXbuLQv90
>>863
なんという電気制動w

867:名無し野電車区
09/04/01 14:26:29 NRC6dMqj0
>>863
轟天号の標準装備ですか?あ~る君。

868:名無し野電車区
09/04/01 21:37:49 mgLMSmeRO
碓氷峠の凄さは旧道を通ると実感できるよね。
新幹線も軽井沢からまっすぐ東へ進むと崖から落ちるから
北へ逃げてるんだよなあれ。

869:名無し野電車区
09/04/03 18:43:28 ht3DXa6pO
東御(田中駅)出身、丸子実業OBの次席検事は
ついに東京へ戻りますたよ。

870:名無し野電車区
09/04/03 21:47:09 rpKtEYXN0
>>860
ダイナモ付けて発電抑速ブレーキ

871:名無し野電車区
09/04/03 23:44:00 akB87N4/0
>>870
パナの電動自転車は・・・24キロ超えると回生失効して奈落の底まで落ちる罠が。

872:名無し野電車区
09/04/04 00:21:35 N9MplJiJ0
前側タイヤ一体型のダイナモに抵抗繋いで抑速作ってみたい

873:名無し野電車区
09/04/04 00:53:34 DlTaqrh00
フジテレビTWO
新・みんなの鉄道  #1 しなの鉄道
でも、予告CMは、小海線が映ってるのみで、しな鉄出てこないwww

874:名無し野電車区
09/04/04 09:18:02 T+SN5Wyv0
小海線との接続線路を何で切り離したんだろう?>小諸駅

875:名無し野電車区
09/04/05 13:32:53 G2tWQgX50
>>874
余計なポイント持ってると固定資産税かさむし、CTCがややこしくなるから。
そのせいで軽井沢の構内配線もだいぶ簡素化された。

876:名無し野電車区
09/04/05 14:38:47 LyZShECl0
そもそもしなてつにメリットがない

877:名無し野電車区
09/04/06 17:51:17 wDq+cdlk0
>>874-875
JR東日本もちにすればいいじゃん。 ポイントから先


878:名無し野電車区
09/04/06 20:51:57 nDkv63OF0
>>877
ここで言わずに束のお客様窓口に行け

879:名無し野電車区
09/04/07 14:34:48 nTdS61TRP
姨捨のスイッチバックって何のためにあるの?
快速だと普通にスルーしてんじゃん。
これから通学で電車に乗るからあそこで時間食ってると
間に合わないというわけではなくても何かイライラするんだけど。
あと、こんなこと言っといてあれなんだが篠ノ井線の駅の近くで
一度は行っといた方がいい場所ってある?
せっかく定期があるんだから通学だけに使うのはもったいない。

880:名無し野電車区
09/04/07 15:33:56 PT7uDRLpO
>>879
> 姨捨のスイッチバックって何のためにあるの?
 解りやすく言うと坂を上り下りする蒸気機関車が一休みするためだったのだ。

> 一度は行っといた方がいい場所ってある?
 美味いメシ屋とかオカズ本の品揃えがいい本屋とか、分野は何か書くもんだぞ。

881:名無し野電車区
09/04/07 15:50:07 nTdS61TRP
>>880
飯はよほどまずくない限り味の違いが分からない
幸せなやつだからいいや。本も興味ないし。
どっちかっていうと観光名所みたいなのが
知りたいかな。

882:名無し野電車区
09/04/07 16:25:35 eQnX50USO
>>881
俺的観光スポット

○姨捨駅:夜、駅に降りてゆっくり景色を楽しむ
○明科駅:旧線の線路跡
○聖高原駅:地層
○松本駅:松本城、松本市はかり資料館、松本民芸館

883:名無し野電車区
09/04/07 16:30:24 eQnX50USO
追加
冠着駅で常備券を入手

884:名無し野電車区
09/04/07 16:38:01 nTdS61TRP
>>882
せ、線路跡か。俺にはその良さが理解できそうにないぜ。
でも、聖高原の地層を見るってのはいいかも。
あと、はかり資料館ってのも気になるな。
明日は昼から健康診断があるだけだから
その後にでも行ってみる。
ところで最後に追加された常備券って何?

885:名無し野電車区
09/04/07 16:45:20 eQnX50USO
>>884
冠着は券売機が無いので、駅員が手作業で切符を発券するんだけどその切符が常備券で…

あーごめん興味ないよねこんなの

886:名無し野電車区
09/04/07 16:52:32 /mC2aa9PO
お前ら親切だな
すれ違いと叩く奴もいないなんて

887:名無し野電車区
09/04/07 16:53:58 nTdS61TRP
>>885
うん。でもありがとう。

888:名無し野電車区
09/04/07 16:55:51 nTdS61TRP
>>886
スレチだったのかすまん。
もう消えるから安心してくれ。

889:名無し野電車区
09/04/07 18:52:22 b/3Oghpq0
1H1本って全区間かと思ったら軽井沢-小諸間なんだな。
そんな俺は西武新宿線沿線住人でこんど軽井沢に転勤する者です。
基本1H1本で終電22時台とか洒落にならん・・・・・
しかもJRバス上り最後が18:15って・・・・

890:名無し野電車区
09/04/07 18:59:56 eQnX50USO
>>889
バスは少ないし高い。
でも横川がSuica使える分いいよな

891:名無し野電車区
09/04/08 07:58:36 hCnkFeij0
>>875
有事の際を考えて、JR線と3セクは繋げていた方がいいんじゃね?

892:名無し野電車区
09/04/08 18:28:22 kCFq6vyM0
有事の際はレールを供出して、しなの鉄道は単線に。

893:名無し野電車区
09/04/08 21:37:54 fqkc4NUg0
>>891
小海線で何が運べると言うんだよw
それにもしつなげたくなったら突貫工事ですぐ戻せる。

>>889
22時台まであるだけありがたいと思え。束時代はもっと酷かった。

894:名無し野電車区
09/04/09 00:43:49 UVA8In91O
115系を東急8090系で置き換えて欲しい

895:名無し野電車区
09/04/09 20:17:01 T2sz+9vi0
さっさと塗装を戻す理由ってなんだ?

896:名無し野電車区
09/04/09 20:18:57 PvjBvY2jO
>>892
それなんて御殿場線?

897:名無し野電車区
09/04/09 21:21:09 j5FKLe5n0
>>895
希少性の維持。期間限定だと銘打って売り出せば客の集まりもいいからだろ。

898:名無し野電車区
09/04/09 21:30:52 DpzAR+fRO
でもずっと湘南色にしといた方が全国でここだけという話題性ありそうなのにね。
ヲタ相手にしても思ったより儲からないというのが本音だったりして。

899:名無し野電車区
09/04/09 21:38:22 j5FKLe5n0
すぐ飽きられるだろ。ヲタがETCつけた車で来たって価値ないし。

900:名無し野電車区
09/04/09 21:42:22 r519l3Gv0
実際どれだけのヲタが来たと思う?
最後の週末やイベント時を除けば至って平和な沿線だったぞw

901:名無し野電車区
09/04/09 21:42:57 JS5oUxNYO
しな鉄と長野支社は仲良くするが、しR束とは一線を引いてる…という捻れた関係だしな。

902:名無し野電車区
09/04/09 21:44:06 70Blo66J0
18きっぷ使えるといいんだがな。

903:名無し野電車区
09/04/09 22:20:45 wNJsqZzA0
>>902

でもねーしなの鉄道は検札がこないんだよなww
だから○○節約で篠ノ井から坂城までt(ry

904:名無し野電車区
09/04/09 22:27:44 j5FKLe5n0
>>903
車掌が乗ってないのに検札も糞もないだろ。
わざわざ篠ノ井~戸倉で車掌室まで切符買いに行ってやる義理もないし。

905:名無し野電車区
09/04/11 01:08:13 wktX9FfTO
信越本線から転換した当初は快速は勿論、普通列車でも時折検札してたし、集
札も東海のローカル線みたいにしっかりやってたのに、経費節減でワンマン化しちゃったからなぁ・・

快速信州で三脚抱えた厨房のグループが「軽井沢まで行ったら、普通着くの待
って信濃追分から乗ったって言おうぜ」とか話してたよ・・

906:名無し野電車区
09/04/11 01:18:06 88IvgbJ30
>>905
都市型ワンマンの体制にしようとしながら無人駅を残すとか片手落ちなんだよな。

907:名無し野電車区
09/04/11 08:03:41 Ul9Ps/3v0
キセラー大増殖。これじゃーなー。

908:名無し野電車区
09/04/11 09:17:44 4VxpfNXv0
特急亡きあとの定期外の収入なんて微々たる物だからな。

909:名無し野電車区
09/04/11 09:25:16 NmM8Uc/q0
乗車証明持ってないやつは長野から乗ったことにすれば良いよ。

910:名無し野電車区
09/04/11 14:13:14 4VxpfNXv0
高速道路の整理券なくしたときと同じようにか

911:名無し野電車区
09/04/12 12:19:07 Er5sP44MO
立ヶ花から長野乗り換えで無札で乗ってきた奴はどうなるんだ?

912:名無し野電車区
09/04/12 16:58:06 h9Ox3XZG0
JR区間の無賃分にはあまり目くじら立てない
電車の始発の長野からにオマケ

913:名無し野電車区
09/04/12 20:11:17 TJg8x3QdO
>>911
立ヶ花を立花と読み違いして、どんだけ長距離タダ乗りして来たんだと思った。

914:名無し野電車区
09/04/13 20:36:17 /6o4Cixv0
>>910
整理券て・・・

915:名無し野電車区
09/04/15 08:19:37 0qMqmYWGO
>>913
ちょwwwww兵庫wwwww

916:名無し野電車区
09/04/16 14:04:29 DdUNNC/E0
ワンマン運行時間じゃなけりゃ、 立ヶ花は、無札で降りてもばれないからな

でも、ワンマン運行時間だと、運賃箱に入れるんだろうか?
ワンマン運行時間に載ったことがないから、わからない@立ヶ花駅

917:名無し野電車区
09/04/17 21:38:51 tRPZbOZ+0
hosyu

918:名無し野電車区
09/04/19 05:14:32 j5FYbWIGO
新みんなの鉄道見た人いないの?
車両点検あった?

919:名無し野電車区
09/04/19 09:26:34 9pOmAtUb0
>>916
ワンマンでもやる気のないウテシなら・・・・

920:名無し野電車区
09/04/20 20:17:39 5ooklh2B0
ホシュ

921:名無し野電車区
09/04/22 16:46:23 tkt9Jh420
またサボ売り出すみたいだな。
こうやってこつこつ稼ごうというのはいい取り組みだと思う。

922:名無し野電車区
09/04/23 19:53:51 tzJTLsRn0
限定100枚とかどんだけだよ・・。
軽井沢以外瞬殺必須だな。

923:名無し野電車区
09/04/23 20:51:51 ywBdcPE20
善光寺御開帳記念の愛称札は売らないのかな?
盗む奴も出そうだな

924:名無し野電車区
09/04/23 21:22:44 3XqVLtOA0
>>922
いつも通りの数じゃんか。

925:名無し野電車区
09/04/24 00:06:54 x75xkNoF0
「裸になって何が悪い」

926:名無し野電車区
09/04/26 20:28:20 D3j3gKKp0
けっきょく何センチだったんだ?

927:名無し野電車区
09/04/28 03:50:35 j2gQuVToO
>>918
あったよ

928:名無し野電車区
09/04/29 21:55:52 16RoQLqG0
地図見て気づいたんだけど戸倉と屋代の間に千曲駅がいつのまにかできてたんだね

929:名無し野電車区
09/04/29 22:41:34 BsPCI7GZ0
こないだのダイヤ改正から使い始めた。まだ未完成だけどw

930:名無し野電車区
09/05/02 20:59:30 EQ9pcw6RO
増収策の一環として
しなの鉄道線の全駅にミニストップを直営で入れてくれ

931:名無し野電車区
09/05/02 21:48:33 Uz+7bxmi0
そういえば明日から「しなのGO-ZEN号」が走るが、これ昔のミラクルの
スジだな?車両は115系だろうか・・

932:名無し野電車区
09/05/03 08:05:43 x8C9MynkO
>>930
ミニストップは良いな。
WAONやSuicaが使えるからな。

933:名無し野電車区
09/05/03 12:21:40 Tj6Bos2n0
>>931
169系だったよ
御前号なヘッドマークつき

934:名無し野電車区
09/05/03 14:06:51 9lnlZe2C0
屋代のローソンはやる気があったのか?

935:名無し野電車区
09/05/04 11:25:24 0+ucsoOZ0
御前号のマークはリバイバル信州の物を再利用かな?


936:名無し野電車区
09/05/05 01:20:13 LWKCW4R/O
老朽化した169系の置き換えとして253系を5本欲しい

1本は部品取りで

115系の置き換えは取りあえず高崎支社の115系更新車を導入すれば少しは繋ぎになる
或いは西武新101系で置き換えるのも有りだが数が揃うかどうか?
東武8000系は使い物にならんし
京王6000系は台車の履き替えが必要
東京メトロ7000系では数が足らない上にアルミの改造は金が掛かるからな
東急7600系や7700系は
輸送力が低下する
東急8500系は秩父鉄道に残り100両、長野電鉄向けが残っているからな
妥当なのはD-ATS-P導入で全廃予定の5000系や5200系なんだよな
数足りるし寒冷地改造すれば理想的なんだよな
平成初期に修繕を受けている編成もあるからな
まあしなの鉄道に譲渡されるとしたら再度修繕が必要だけどな

937:名無し野電車区
09/05/05 04:26:41 hs22fM3n0
また置き換え厨か、きめぇ

938:キノコエクスプレス3号
09/05/05 11:37:38 y/LF1Sw50
>>944
俺も、トイレ後にいちいち手を洗わない。
チンカスまみれのチンコ触った手の臭いが、たまらん。

939:名無し野電車区
09/05/05 11:51:29 zm+J6SOsO
>>938

>>944に期待

940:名無し野電車区
09/05/05 21:04:32 byGQGV7P0
珍子は神である。
よって神を触った後に手を洗うのは失礼

神を触る前に手を洗うべき

941:名無し野電車区
09/05/05 22:00:35 vcutHPtp0
>>933
>>御前号なヘッドマーク
一瞬あのAAが目に浮かんだww

942:名無し野電車区
09/05/07 16:44:11 ktxm9jBVO
>>903
坂城駅員居なかった?

943:名無し野電車区
09/05/07 23:30:31 cuFnbF3Z0
↓鳥栖

944:名無し野電車区
09/05/08 07:50:41 UclzlQ210
>>895
半年間って契約があったからだろ
湘南色を使うのにも、JR各社の承諾が必要だし・・

延長すれば契約違反になるし

945:名無し野電車区
09/05/08 09:52:04 m089NWXqO
>>944
しなの鉄道も塗り直すならもっとマシな色にすればいいのに

946:名無し野電車区
09/05/08 12:13:47 inPT0n620
元に戻すのはJR負担だけど、別の色にしたら料金取られるんじゃね?

947:名無し野電車区
09/05/09 00:25:09 YEgkVlAW0
>>944
>湘南色を使うのにも、JR各社の承諾が必要

ほんとか? 国鉄時代の塗装が各社のモノになってるとは初めて聞いた。

948:名無し野電車区
09/05/09 13:38:50 5tQwzXP+O
グループ外だと意匠権に対するロイヤリティが生じるんじゃないの?

先達の秩父鉄道がどうしてるかだな。

949:名無し野電車区
09/05/09 22:52:31 JGlISu9g0
今回はJRのカネで塗装を変えてるから、あらかじめ契約した期間内はJRに貸し出しするとともに、間合いのしなの鉄道通常運用に供することができた。
期間終了後はJRの負担で塗装を原状復帰した。

ということだろう。

つまり、期間終了後もそのままの塗装で運行することも出来たが、しなの鉄道は塗装費を負担したくないためにJRにお任せしたっていうところなんじゃないだろうか。

950:903
09/05/09 23:07:44 Sw57pN7M0
>>942

居なかった。

951:名無し野電車区
09/05/10 20:05:22 nL768jr/O
連休中すごく久々に小諸で改札外出たら、JR東の窓口が出来てたんだね。
それにしても駅前の寂れぶりは進んでしまったのかな。
小海線から佐久平駅周囲を見渡してつくづく思ったよ…。

952:名無し野電車区
09/05/10 20:34:42 xbsXlel20
改札出たのに駅前の様子は見てないのか?

953:名無し野電車区
09/05/11 12:08:13 EfAeRi+KO
>>952
いやもちろん見てるが、平日の往来も知らないしね。
とにかくシャッター街だなーという印象。

まぁ雨降りのお昼時だし、来た時がたまたま悪かったと思いたいが。

954:名無し野電車区
09/05/11 14:55:36 xLRVMM0k0
個人的には、小諸駅前の廃れっぷりより、中込や岩村田の廃れっぷりのほうが酷いと思った

955:名無し野電車区
09/05/11 22:57:34 tpDPoPdP0
>>947
例えば、模型の165系湘南色
これなんかは、JR東・中・西 各3社の承諾済みって文字が入っているよね


956:名無し野電車区
09/05/11 23:15:00 MqlR395d0
JR中って・・・w

957:名無し野電車区
09/05/12 01:32:14 mTlIkY7F0
中国JRバスw

958:名無し野電車区
09/05/12 08:10:19 OgdrCPjq0
西日本JRバスと中国JRバスの関係がよくわかりません。

959:名無し野電車区
09/05/12 20:37:58 VqHZun7F0
セントラルジャパンだから中日本

960:名無し野電車区
09/05/13 22:16:39 6zR2lswN0
それなんてネクスコ

961:名無し野電車区
09/05/13 23:24:23 VYjgdo3M0
しなてつの話題が無いぞ

962:名無し野電車区
09/05/13 23:54:31 nue06H2l0
おい、しなの鉄道の上田駅で行って発車するときにwatercrown(駅メロ)が流れたけどJRから許可を得て使ってんのか?
なんだかしなの鉄道はJRの発車メロディーやベルを無断で使用しているって聞いたことがあるが。

963:名無し野電車区
09/05/14 00:16:29 +6i0IV7dO
>>962
戸倉もJRと同じやつだよね。
URLリンク(m.youtube.com)
戸倉や上田のメロディーってJR時代から使われていたものなのかな…?

964:名無し野電車区
09/05/14 04:14:36 eOp/Z83v0
発メロは記憶に間違いなければJR時代に導入していたと思ったが。放送設備はJR時代のそのままではないか?

965:名無し野電車区
09/05/14 16:37:08 NVfmPasa0
束時代からそのまんまだぞ。小諸や軽井沢もそうだが。
気になるなら発車ベルまとめたサイト見れば?

966:名無し野電車区
09/05/15 00:28:13 np256fak0
無断も何もあれはJRが作ったんじゃなくて音響設備会社が音声を販売しているだけ。
許諾も何も必要ない。

967:名無し野電車区
09/05/17 09:18:57 b2YjmvSfO
もともとあった設備をそのまま使っているんだろうから、問題ないんじゃない?

968:名無し野電車区
09/05/17 09:43:12 xlm3rR0/O
>>944>>948
その手の権利類はJRは持ってない。国鉄の権利は国民共有の財産(公共物)として扱われる。
仮に権利が存在しても、それを継承したのはJRではなくて清算事業団だしな。

>>955が例に挙げている模型の類は、商品化時に権利関係をうるさく言うようになったので、
模型メーカー各社が一切合切承認もとめてるだけ。
純粋に国鉄時代を商品化するなら本来必要は無い。バリエーションとしてJR化後の形態(含各JR保存車)も商品化するから承認が必要になる。
>>949が正解。

>>948
秩父は当然ながら何もしてないそうだ。昨日確認した。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch