復活!加速度スレッドat RAIL
復活!加速度スレッド - 暇つぶし2ch925:永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6
09/04/17 00:31:36 Z5BQsXz80
>>923
気動車時代の「くろしお」もこの区間を45分で走っていました。ただしノンストップですが。
でね、キハ80の性能ですけど、雄ノ山峠ですかね25パーミルのところ。
ここでの均衡速度って何キロだと思います?

手元に気動車も含めた国鉄運転局の加速力曲線図があるのですが、キハ80の8M4mが定員乗車で25kg/tの加速力
が出せる速度は41.5km/hです。
103系4M2Tで73km/hですから、いかに苦労したかわかると思います。
ただ、特急はそこまで時速100kmで走ってきますから、峠の上りで少しずつ速度は落ちてきますが、40km/hまで落ちきる
事無く峠を越えてしまうとは思うんですけどね。
だから113系が途中駅1駅停車であっさりと45分で走れるのはある意味当然というか。

それと、客車とかをひいてるのは45分運転していた「超特急」ではなく「黒潮号」とかで時間は当然余分にかかっていたよ
うです。たぶん超特急はオールMだと思います。
国鉄時代のクモハ20の時速100km時の引張力は1000kgほどで、ユニット換算で2000kgです。103系が1900kgですからねぇ。
113系に負けるのは当然かもしれません。この性能でMT1:1だと45分運転は103系4M2T以上に厳しいように思えます。

>>924
今の阪和線のダイヤを見てもらえばわかりますが、各駅の本数に対して優等の本数が多すぎるんで、どう考えても
各駅停車が減る所まではフルスピードで走れません。
もし、阪和鉄道時代の時刻表は関西の鉄道No.18に掲載されていますが、例えば天王寺10:20発の超特急の前の列車
は10:05発の普通で、これは阪和岸和田(現東岸和田)で10:37~10:42の間停車し、この間に超特急に抜かれます。
その後、超特急は和歌山まで先行列車を追い抜くことはありません。
阪和線の特急の最高速度は知りませんが、120km/hで走っていいのなら、381系がこの阪和電鉄時代のようなスカスカ
ダイヤで走るなら軽く40分は切って走れると思います。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch