08/12/28 11:41:41 7PiqXp2jO
小倉のにちりん
あんなに派手なのに
写真撮ってるのは俺と他2名
968:名無し野電車区
08/12/28 13:24:52 dXz/sc530
>>967
九州新幹線全通が近くなるとウジャウジャ撮り鉄が湧くんだろうなw
国鉄色で懐かしの有明号なんてのもやりそうだ。
969:名無し野電車区
08/12/28 14:25:15 M8SSwnbI0
それよりさ、783系、787系の国鉄色なんてゲテモンを一回くらい見てみたいモンっすね。ハハ。
970:名無し野電車区
08/12/28 14:37:47 KpYS4sjm0
見てみたい気はするが、100パー嘘電レベルだからなぁ
971:名無し野電車区
08/12/28 17:33:07 +C79S7kR0
>>969
いやお前、国鉄色、にちりんときたら48・・・しまった釣られた・・・
972:名無し野電車区
08/12/28 20:29:42 2amyQGJi0
787系の4両を見て思うのだが、車体の傷みが激しすぎない? 塗装はところどころ剥げて末期のなは号並だ。
そんなに過剰運用ってわけでもなさそうなのだが
973:名無し野電車区
08/12/28 21:14:46 5At8vMYH0
>>972
つ糞メンテナンス
974:名無し野電車区
08/12/28 21:16:30 CZTovPAfO
この流れなら言える。
787の中間車は方転して乗降口を下り側に汁!
指定席に並んで自由席に乗り込む糞がウザい
975:名無し野電車区
08/12/28 21:18:38 rbM7dLp8O
787の4Bを、きりしまに転用して緑色に塗替えれば良いw
976:名無し野電車区
08/12/28 21:52:41 Q/CdpiKkO
>>975
883の魔改造の悪夢が(´・ω・`)。
977:名無し野電車区
08/12/29 00:44:16 Etf/8KCb0
ゆふ森みたいなメタリックグリーンならアリだろ
高級感ありすぎて勿体ないかw
978:名無し野電車区
08/12/29 06:16:39 U7ImaRimO
787を次期RED EXPRESSにしたらいいんじゃねw
979:名無し野電車区
08/12/29 08:18:47 8mKtuug1O
(;^ω^)うわ、つまんね
980:名無しの電車区
08/12/29 10:54:01 ATko9ub30
787系が鹿児島か・・。485系よりはマシかな。
それはともかく、783系も初期車は20年越えたからそろそろ動きがありそう。
3年くらい前に長崎からかもめに乗った時、モハかサハか忘れたけど、トイレと洗面所が
リニューアルされていない(=和式トイレ)車両が連結されていた。
登場当時そのままだったからびっくりしたけど、こんな車両はほかにもあるの?
981:名無し野電車区
08/12/29 10:58:53 XahTfISy0
783は将来、電車版・ゆふ森みたくジョイフルトレインに改造する気がする。
982:名無し野電車区
08/12/29 12:24:54 PC6KjDtnO
正月にソニック乗る予定なんだが883系の1100番台が組み込まれてる編成って高確率で会えるかな?
983:名無し野電車区
08/12/29 12:37:23 6J4LFXK40
そういや883-1000の走行性能ってどんなもんなんだろ
883と885を混ぜたようなもんだから
885>883(-1000込み編成)>純粋883
な感じだろうか
984:名無し野電車区
08/12/29 14:15:55 SMyThpgf0
次スレ立てときました。
スレリンク(rail板)
985:名無し野電車区
08/12/29 14:20:16 gotp+5T70
>>980
簡易リニューアル車。
モハ783-14、18、サハ783-111のみ。
モハ783-14,18は元・波動用から格上げ。
986:名無し野電車区
08/12/29 17:47:46 m0NSjVe50
>>983
加減速ならMT比でそんな感じだろうが
実際には限界性能は出せないからあんまり関係ない。
乗り心地は
883-1000>885>純粋883だな。
やはり新車は違う。お勧めは5号車だ。
987:名無し野電車区
08/12/30 00:19:27 0d1CM8bp0
>>972
787の有明仕様は逆に過少運用すぎてあーなってる。
塗装は工場で検査のときしか塗り替えない。検査は走行距離によって周期が決まるからな。
確か今は811や813よりも走行距離が少ないはず。