【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 34 【特急】at RAIL
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 34 【特急】 - 暇つぶし2ch700:名無し野電車区
08/12/03 23:02:59 cIBJ/VPr0
伝説の783系ゴールドマスクかw
どう見てもスケベ椅子にしか思えなかった

701:名無し野電車区
08/12/04 10:52:28 7uVBJO2s0
>696
痛車仕様

702:名無し野電車区
08/12/04 21:05:54 DIuZsdflO
偶然かも知れないが、なんか最近鹿児島本線の特急の遅れが目立つな

703:名無し野電車区
08/12/04 21:06:36 SxX4ThW50
かなり前の鉄道ジャーナルにも写真が載っていましたね・・・ゴールド塗装
(アミュプラザ登場前・赤い485系にちりんのルポ?)

704:名無し野電車区
08/12/05 00:03:24 NJQ+Deto0
特急の始発地発車後の英語アナウンス
冒頭の部分が
This train is american order~ と聞こえてしまうんですが
意味が通じず、違いますよね
なんと言っているか分かる方おられたら教えてください

705:名無し野電車区
08/12/05 03:28:11 K2hLqx0KO
>>704
This train is Kamome number 13,Limited Express bound for Nagasaki.

だったっけ?うろ覚えだけど。

706:名無し野電車区
08/12/05 03:33:30 bLxu6flIO
This is nozomi super expperes bound for Tokyo

707:名無し野電車区
08/12/05 10:53:21 NJQ+Deto0
>>705
ありがとうございます
ですが、そうじゃなさそうです
つばめ・リレーつばめ・ソニックでも
同様の発音ですので



708:名無し野電車区
08/12/05 19:09:56 EWBp6HKv0
>>704
その部分は列車名・行き先ではなく、編成の案内だべ

709:名無し野電車区
08/12/05 21:59:54 //MidIVbO
>>702
それどころか北部九州地区では11月は30日間毎日(5分以上の)遅延が発生していたという・・・
12月もほぼ毎日だな
10月の後半から何かがおかしくなった

710:名無し野電車区
08/12/05 22:10:27 //MidIVbO
>>696
あのまま指枕にいく予感
全通後の指枕観光特急に使用されるとすれば
・キハ47改造
・キハ183
・キハ200改造
・キハ185
この4つだが、2番目が1番怪しい
何にもない湯布院まで4両の特急を走らせているのだから、指宿まで4両の特急を走らせる気になっても何ら不思議ではない

711:名無し野電車区
08/12/05 22:15:52 DgOhE3Xz0
>何にもない湯布院まで4両の特急を走らせているのだから、
>指宿まで4両の特急を走らせる気になっても何ら不思議ではない
ここ、笑うところデスカ?

712:名無し野電車区
08/12/05 22:40:25 CACAlSh8O
特急シーボルトの二の舞の悪寒。

713:名無し野電車区
08/12/05 23:05:32 04JlfRhb0
>>704
「是非車内販売でアメリカンコーヒーをご注文下さい」という宣伝文句だよ。

714:名無し野電車区
08/12/05 23:11:33 1yGwFEeQO
>>710
大きな釣り針w

715:名無し野電車区
08/12/05 23:22:55 sZRVKRk8O
指宿枕崎に183は勿体ないんじゃないの?
距離短いし。
特急になったとしても、線形悪いし、とばせんから時間的には快速と変わらん気がするが。
そう考えると今のなのはなDXで十分なんじゃないの?

716:名無し野電車区
08/12/06 00:08:17 SYQkEaQR0
そこで「はやとの風」とセット運用ですよ。

717:名無し野電車区
08/12/06 00:18:04 51lYc2oi0
今更だが浪漫鉄道CD化(コンピアルバムに収録と言う形とはいえ)

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

718:名無し野電車区
08/12/06 00:46:50 LjfwK68d0
定価:2,299円(税込) 特価:2,300円(税込)
ワロタ

719:名無し野電車区
08/12/06 07:57:44 kkBvqdlO0
>>717-718
ワロタ

720:名無し野電車区
08/12/06 12:08:31 xzBBZeUX0
www

721:名無し野電車区
08/12/06 12:08:44 KLOPTwq30
ドリームにちりんは、事実上、宮崎から延岡の最終電車としても機能しているからな。
廃止となった場合、その区間だけでも代替列車は設定されて欲しいな。

722:名無し野電車区
08/12/06 13:19:35 O8A4kj0pO
「あそ」車両短すぎ。

723:名無し野電車区
08/12/06 15:02:49 VDL1Q5+M0
でもJR九州にしては珍しく、こまめな増結がされてる列車だよ。
あ、あそ?

724:名無し野電車区
08/12/06 15:49:11 vFaRYst+0
1962のことでそ

とボケてみる

725:名無し野電車区
08/12/06 17:31:32 VDL1Q5+M0
あそ1962の方か。九州横断特急のことだと勝手に勘違いしてた。

まあ、あそは乗り換え不要で座席が確保されてる列車、それ以上の意味はないから編成短いのは仕方ないよ。


726:名無し野電車区
08/12/06 17:56:48 wNsl1igL0
>>725
どこから突っ込んでいいものやら・・・

727:名無し野電車区
08/12/06 18:17:38 JGpGybUjO
>>722
そうか?俺には20メートル以上あるように見えるが
少なくとも815系よりは長いぞ

728:名無し野電車区
08/12/06 18:43:23 rx+KsnOg0
>>718
正直買いたいけど、その価格設定が気持ち悪くてポチれない

729:名無し野電車区
08/12/06 22:06:31 g/PtWoLY0
すみませんが、883系の運用で3014M~の1日の運用を
ご存知の方いませんか?ご教授願います。

730:名無し野電車区
08/12/07 14:16:03 aoJoJ1qS0
>>729
白いやつとそうでないのの順番をみれば、
どの列車がどの列車になって折り返すかはすぐにわかる。
朝や夜以外は順番に折り返しているだけだから時刻表見ればOK。

731:名無し野電車区
08/12/07 18:28:35 B0t3pH1e0
>>729
QのHPから大分支社を見れば、どれが7両か6両かがまず判ると思います。
そして博多基準で見ると、号数が+5されて大分へ行くのが判るかと。
(例えば3014Mであれば3019Mで折り返しとなる)
大分側はそのまま折り返すのと車庫へ引上げるのがあるから難しいかも・・・

732:名無し野電車区
08/12/07 19:18:10 bF+oT+GS0
729です。

ありがとうございます。

自分なりに組んでみましたが、

3014M→3019M→3036M→3041M

と思いましたが、これだと佐伯出庫で佐伯入庫になってしまう・・・
難しいなぁー



733:名無し野電車区
08/12/07 20:58:30 95AzdHGN0
元は885系のスジだから
ミフで入れ替えてたのをオイで入れ替えるように変えたんだろうな。
885は予備編成が1本しか無いからいざとなればそのまま折り返して
2日続けて同じ運用で回してしのげるようになってるんだろ。

734:名無し野電車区
08/12/07 22:35:51 bF+oT+GS0
ありがとうございます。

あと一つなんですが、

大分での10分折り返しは可能ですか?

休日の3037M~3052Mなんですが・・・

735:名無し野電車区
08/12/07 23:05:47 mK9PkCqX0
これがそうかはわからないが、
通常、大分は1番のりばに到着するが
そうでなく、4番のりばに直接到着して、そのまま折り返すケースに遭遇したことはある。

736:名無し野電車区
08/12/08 21:54:27 olvZJUui0
>>732
3041Mの後に大分まで戻って、博多行きになるよ。
朝の佐伯発ソニックのうち1本は今は早朝に大分から送り込みだし

737:名無し野電車区
08/12/09 12:40:55 vVKcItAZO
昨日のドォーモで武内アナが鹿児島中央から博多まで一人で帰るレポートやってた。ヤツのことだから、新幹線とリレーつばめの車内でウンチク語るかなと期待したけど、なんもなかった。残念。

738:名無し野電車区
08/12/09 14:44:00 YcrW1FLZ0
883の夜間停泊(博多側)は2本あるけど、1本は定期(回送)で南福岡まで
やってくる唯一の存在。 (車輪添削で不定期に来る事はある)
他は博多駅の引き上げ線か竹下での折り返し・清掃、夜間停泊1本。

739:名無し野電車区
08/12/09 21:17:40 sydeqSAJ0
>>728
その値段ならようつべやニコニコに上がってるのを落としたほうがよっぽどいい。
ネ申 動画もついていて無料だし。

740:名無し野電車区
08/12/09 21:22:12 hZBzW/tD0
>>732です。

情報有難うございます。
運用表作りの参考にさせて頂きます。

741:名無し野電車区
08/12/09 22:37:04 1//qq3fv0
どこで聞くか迷ったんだか九州を走る特急ということで

小倉⇔博多の新幹線特急券+(新幹線の)乗車券を持ってる場合、
小倉駅・博多駅の在来線乗り換えの改札は通れるのでしょうか?

742:名無し野電車区
08/12/09 23:07:20 qNC4b3DI0
通れる

743:名無し野電車区
08/12/09 23:09:50 kCV3bbw/0
幹在乗り換えの自動改札は通過可能
一葉券でなければ幹の特急券だけ回収される

744:名無し野電車区
08/12/09 23:25:02 yDIvGQzO0
>>728
そんぐらい買えよ
ネットに出回ってるのってどうせテープ音源なんだから

745:名無し野電車区
08/12/10 00:11:40 9rppFVlz0
>>744
浪漫鉄道は、あの神動画と合わさることで
その魅力が2倍、3倍にもなってると思うんだが
そう思うのは自分だけかな?

746:名無し野電車区
08/12/10 00:32:15 AaJ3Gx0A0
>>742-743
早速㌧


747:名無し野電車区
08/12/10 00:53:17 U+IJhmFN0
>>744
特価のほうが701円高いのかと思ってたら1円だけなんだな。
これは買わざるを得ない。

748:名無し野電車区
08/12/10 00:55:19 JbZbqsvk0
>>745
つ編集してCD音質の神動画に

749:名無し野電車区
08/12/10 02:48:59 2cscK/ztO
>>738
夜のソニックが883ばかりなのは、大分に
帰るためなんだな。

750:名無し野電車区
08/12/10 02:51:33 2cscK/ztO
博多発の、な。

751:名無し野電車区
08/12/10 12:46:59 xiVJKLvp0
>>739皿仕上げ


752:名無し野電車区
08/12/10 12:47:34 xiVJKLvp0
>>745
神動画もJR九州の著作物だろw

753:名無し野電車区
08/12/10 20:36:17 2MRkRbvf0
あの神動画、最近見れないんだけど・・・

754:名無し野電車区
08/12/11 23:25:46 A9UYRRWn0
その神動画何処に逝けば見れるの?

755:名無し野電車区
08/12/11 23:26:35 lzhcc/m+0
正月の2日に、湯布院に行く予定で、
黒崎からソニックに乗りたいんだけど
やっぱりお客さん多いのかな。今からでも指定は取れるかなあ。
ちなみに、一人w。現地集合w

756:名無し野電車区
08/12/11 23:49:43 jAYUJMgbO
男なら当たって砕けろ!最悪グリーン車でもいいつもりでな。
マジレスすると、Uターン始まる前日田から、意外とアサーリいけるかと。

757:名無し野電車区
08/12/12 02:31:15 AJKvemKgO
>>755
小倉発のソニック201号とか。朝早い列車だし、自由席突撃でも
余裕じゃない?大分ではゆふ2号に5分で接続。

758:名無し野電車区
08/12/12 13:58:59 xtmDNONY0
>>756
日田で妙なことをするんじゃねー

759:名無し野電車区
08/12/13 00:08:46 /TtdDp+I0
ここ最近白いかもめのソニック、白いソニックのかもめが大繁殖してる気がするのは気のせい?

760:名無し野電車区
08/12/13 05:08:34 2cIm9nHRO
かもめ編成ソニック増えてきたな
あまり鉄道利用しない奴は混乱するんじゃね

761:名無し野電車区
08/12/13 08:29:59 nHAteR5F0
昨日、787+783の連結を大宰府でみたが、あれ何?

762:名無し野電車区
08/12/13 10:09:07 MBSKvLlx0
>>761
来春の改正で787かもめ+783みどりでも登場するのか?

763:名無し野電車区
08/12/13 10:33:13 eGnyYV0I0
>>761
kwsk?

764:名無し野電車区
08/12/13 11:11:43 zlar/bHxO
>>760
博多の発着番線が違うけどな。
この話題は延々とループするから
やめとく。

765:761
08/12/13 12:43:56 nHAteR5F0
たまたま大宰府近辺の踏み切りで待ってたら、最初は787系だった。(下りね)
で、有明か?リレーつばめか?って眺めてたら、途中から783系に変わったw
で、なんか、そんな編成があるのかな?って思ったのよ。
もしかして、リレーつばめ7+4の4の方が783で代走だったのかな?
あっけにとられて何連なのか数え損ねたorz

766:761
08/12/13 12:44:17 nHAteR5F0
あ、夕方、4時前くらいね。

767:名無し野電車区
08/12/13 14:47:45 mn9VNrlc0
>>765
太宰府で下り、16時に11連のリレつばは無い気がするが…。

768:名無し野電車区
08/12/13 14:58:55 +M5L9L/v0
単に回送じゃなくて?

769:761
08/12/13 15:58:01 nHAteR5F0
今日行って確認した。大宰府とは全然ちゃうな。大野城だた。
向佐野の踏み切り。
時間は16時過ぎだったかもしれん。ちょっとアバウトで覚えてない。スマソ。
それだと、16:00発のかもめか16:14発のリレつば(11連だよね?)かな。
回送で787+783とかするんだろうか?

770:名無し野電車区
08/12/13 19:39:28 CFEjNnrl0
>>769
可能性としては、かもめ、みどりの併結運転実験じゃね?

771:名無し野電車区
08/12/13 19:57:02 ofBtcsVa0
きょう、小倉駅での15時ごろの博多行きSONIC。6Bの何号だったかSM1だったよ。

772:名無し野電車区
08/12/13 21:20:25 WuLqUJUu0
そもそも783と787って併結できるのか?

773:名無し野電車区
08/12/13 21:21:26 zlar/bHxO
>>771
885は元々かもめ編成の方が多い。



774:名無し野電車区
08/12/13 21:25:21 DK7Vy1GM0
かもめが885ソニック編成で運転される事も

775:761
08/12/13 21:29:42 nHAteR5F0
>>772
まぁ、実際に併結してたからねぇ。とんがった方同士だったよ。
(ボディカラー違うし、見間違いじゃないと思うけど・・・)

776:名無し野電車区
08/12/13 21:39:23 ivaSaJrl0
>>761
携帯写メで良いから撮っときゃ良かったのに。



777:761
08/12/13 21:45:01 nHAteR5F0
>>776
だねぇ。
まさか787の後ろに783付いてくるなんて思っても無かったから呆気にとられてるうちにいっちゃった orz

778:名無し野電車区
08/12/13 21:59:02 CFEjNnrl0
現状、長崎行きの方を増結したい場合でも
885は6両固定だし、比較的自由に編成数変えられる
783は両数ギリギリだし・・・
787もギリギリではあるけれど、両方の混結が出来るなら
車両のやりくりがやり易くなる。
長崎行きの増結もしやすくなるってもんだ。

779:名無し野電車区
08/12/13 23:09:58 7w/1SHbJO
日豊本線スレによると、今日は宮崎で485と783の併結回送がみられたようだな。

780:名無し野電車区
08/12/14 00:22:58 7Wqbgkx00
じゃは、こんどわ883と885でづね!



781:名無し野電車区
08/12/14 00:36:12 gc17i4hd0
両用連結器に交換して485系とキハ140はやとの風仕様とか。

782:名無し野電車区
08/12/14 00:57:05 h+gJvMhp0
つか>>772
kwsk?の?なんだよwwww

783:名無し野電車区
08/12/14 01:10:14 RmWJFddQ0
783

784:名無し野電車区
08/12/14 03:50:14 DfgeGGy0O
>>779
783なにやってんだよw
調子乗りすぎ自重www

785:名無し野電車区
08/12/14 05:26:51 U7DfHJgtO
>>778
テンボスを3Bにすればおk。
…おや、こんな朝早くに誰だろう。


786:名無し野電車区
08/12/14 16:01:52 NsMk7y6M0
811の先頭車を783に取り替えて快速グリーン車希望

787:名無し野電車区
08/12/14 17:22:57 6w80O/nzO
>>786
Qの普通・快速列車にもGAならぬつばめレディをいうことですね。
昔オイラも考えました(・∀・)

788:名無し野電車区
08/12/14 18:05:13 2Itr/e2F0
Qでは既に普通列車にレデーが乗ってるデスよ。
いさぶろう、しんぺいとか。。

789:名無し野電車区
08/12/14 21:25:09 lGNvzVry0
787と783、485と783の併結運転って事は、ちと早い気もするが、新幹線全線開業後を見越したか…?
783かもめ全廃で787化、余剰783を日豊にって事かな…?

790:名無し野電車区
08/12/14 23:28:00 HDoiajDV0
783と787ってモニター装置が違うのに併結できるのか?
813と811のようにあらかじめ併結を前提に互換性を持たせないと無理のような。

485に至ってはブレーキも違うからヨ28000でも挟まないと運転できないだろ。

791:名無し野電車区
08/12/14 23:50:27 L9qr1NAC0
博多口でレッドエクスプレスがまだ見られた頃、
小倉工場の入出場関連?と思われる混結は見たことあります
(485系と415系1500番台のケースを八幡駅で目撃)

792:名無し野電車区
08/12/15 00:36:13 t1kd+aU+0
885+811

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

793:名無し野電車区
08/12/15 01:02:22 WuN7RMpvO
>>790

実際に見たというやつらがいるんだから信じてみようじゃないか。

794:名無し野電車区
08/12/15 01:17:15 Xx0DrURy0
後半分を完全OFFにして引っぱられるだけにして
「協調運転」しなかったら併結可能なんじゃないの?

795:名無し野電車区
08/12/15 02:00:25 p72xrKJk0
>>792
それって例の宗像の事故絡みのやつ?

796:名無し野電車区
08/12/15 02:35:37 WuN7RMpvO
>>794

そういえば昔、485とキハ183-1000が協調運転してたな。

797:名無し野電車区
08/12/15 08:13:08 g1n2dTRF0
>>790
ブレーキに関しては読み替え装置を付ければおk

798:名無し野電車区
08/12/15 11:32:40 A4+OQmZmO
>>790
おそらく回送か試験だろ。熊本だか肥前山口まで来てたら、もっと祭りになってるんじゃない?
来月のジャーナルみないとわからんが

799:名無し野電車区
08/12/15 14:43:58 h5waCRoJO
>>792
うわ!!!!
URLを開いた瞬間ガチでケータイ落っことした。
見ちゃいけないものを見てしまった。

800:名無し野電車区
08/12/15 15:53:36 jJpvQ3Fo0
>>799
僕の>>885>>811ごときとディープキスするなんて!!
こうですね、分かります、

801:名無し野電車区
08/12/15 17:06:58 v4W1kuts0
亀頭電車885系

802:名無し野電車区
08/12/15 18:17:50 XbNnvsfU0
885系の鈴口を811系が‥‥

803:名無し野電車区
08/12/15 18:21:03 3D5nrD210
>>792の写真になんだかエロスを感じてしまったorz...

804:名無し野電車区
08/12/15 18:25:41 bCKvXKtt0
>>795
宗像の追突事故ではなく、811のCPが故障して立ち往生していたところに
後続の885が救援しているところ。


805:名無し野電車区
08/12/15 19:17:43 t1kd+aU+0
事故といえば
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

806:名無し野電車区
08/12/15 20:12:57 v4W1kuts0
>>805
随分精巧な鉄道模型だなぁ。


807:名無し野電車区
08/12/15 21:20:58 prvc37m20
>796
90年代バブルの頃、出勤途中によく目にしたよ。191を小倉に向けてR30スカイラインを転がしながら。
あれは門司港からの回送だよね?


808:名無し野電車区
08/12/15 21:52:27 VFA7pTLL0
>>807
オランダ村特急と有明11号は門司港始発じゃなかったっけ?

809:名無し野電車区
08/12/16 01:03:21 RVLWdVhQ0
博多港からオランダ村へ逝くビートルがあったことも忘れないであげてください…

810:名無し野電車区
08/12/16 01:54:07 gY88oI8pO
>>340
kwsk

811:名無し野電車区
08/12/16 07:04:27 +FhqiZKx0
811系

812:名無し野電車区
08/12/16 13:02:28 2yk4dDS70
次の318をゲトしたヤツは813系を題材にしたポエムを書く

813:名無し野電車区
08/12/16 13:56:13 WKJDZjMp0
813げと。。。。

>>812
次の318ってことは漏れじゃないんだよな。

814:名無し野電車区
08/12/16 13:57:02 mTAX+iFqO

                           ________
   ______________    |\|\|\|/|/|/|
 /  3番のりばから          \       ┌―┐| |     
<    快速 マラオ行きが発車します          3 |=| |                  
  \_______  _____          └―┛| |
             / ____ \  | |
            /|快速 荒 尾 | \  | |
          /   (○ ) ̄ ( ○)  \    | |
           |  813 (__人__) 813  | アラオだお? | |
          \       ⌒      /           | |      
          /R1106 ≦==≧ ==\ | |
          |┌―┐|┌ ┐|┌―┐| | |
         ||  ||| |||  || | |



815:名無し野電車区
08/12/16 14:50:04 HiZ5EXUKO
815系

816:名無し野電車区
08/12/16 16:04:16 en8UWZrM0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   折尾で降りお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

817:名無し野電車区
08/12/16 16:24:49 N/HgRgnx0
817

818:名無し野電車区
08/12/16 16:34:59 xdOWLnbZ0
>>807
90年代はバブル崩壊後、「失われた10年」に突入した後ですよ。

819:名無し野電車区
08/12/16 18:09:26 HiZ5EXUKO
果たして来年登場か!
819系!

820:名無しの電車区
08/12/16 20:55:28 XSNx1riN0
2005年の元旦に大分行きのソニックに乗っていた時のことだけど、
途中で大雪に見舞われて、行橋の一駅手前の駅で除雪のため1時間停車していた
ときに、885系(ソニック編成)が、別の形式に救援されて回送されていたのを
見たことがある。ビックリしたよ。




821:名無し野電車区
08/12/16 21:45:47 BcFKj1g80
>>820
その(別の形式)が何だったのか書かないと話が
盛り上がらないだろ JK.

822:名無し野電車区
08/12/16 22:49:02 dvKKLncK0
2005年か
その翌日の1月2日もダイヤが乱れて
7両のはずのソニックが5両になっていた(自由席1.5両)が自由席は悲惨だったな

823:名無し野電車区
08/12/16 22:52:41 HiZ5EXUKO
>>822

よく覚えてんなw

824:名無し野電車区
08/12/17 00:43:08 ZuFwqk5h0
>>820
>>792

825:名無し野電車区
08/12/17 13:59:39 hb5FpNB5O
>814、816
ウザイ。氏ね。

826:名無し野電車区
08/12/17 14:06:23 kO/LUm/Y0
821系期待あげ

827:名無し野電車区
08/12/17 22:09:48 iNJZbwxn0
最新号・鉄道ダイヤ情報誌に水戸岡のロングインタビュー記事。



828:名無し野電車区
08/12/18 01:10:45 WqCpgvZYO
昨日(17日)かもめに7連の787系が入ってた?

829:名無し野電車区
08/12/18 01:23:12 hiepdmI90
787のビュッフェを潰されたり、N700-7000ではモケットのバリエーションにすら
いちゃもん付けられるような裁量の狭い仕事をさせられたり、最近のJR九州の
冷めた仕打ちには水戸岡も相当フラストレーションが溜まってるようだなw

830:名無し野電車区
08/12/18 02:58:43 sz0B2Y9Q0
>>829
だからライバルの西鉄の仕事請けたんだろうw

831:名無し野電車区
08/12/18 15:54:13 Wpbpta9kO
>>830
ミトーカが西鉄電車デザインするん?

832:名無し野電車区
08/12/18 16:33:06 sz0B2Y9Q0
>>831
電車じゃなくバスだがな。
URLリンク(www.nishitetsu.co.jp)

ただ西鉄天神大牟田線スレでは次期特急車をミトーカがデザインするんじゃないか、という憶測も飛び交ってる。

833:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/12/18 19:07:02 6r3GneZO0
やっぱりドリームにちりん廃止?
こないだ博多から大分までの切符買って、
別府で下りようと寝込んだら、臼杵まで連れて行かれたが。
大分過ぎて車掌に起こされたけど、乗り越し手続き待ってる間、
車内見回したら、20人程度しかいなかったしね。

834:名無し野電車区
08/12/18 19:11:08 wzyS0pAiO
お年玉きっぷ発売アゲ

835:名無し野電車区
08/12/18 19:33:43 gdIAsymsO
>>833
大分までなら需要がある。あの駅のあの時間に、客がホームにぞろぞろ降りて改札に流れるW

836:名無し野電車区
08/12/18 19:35:23 Wpbpta9kO
>>832
サンクス!
バスデザインは列車デザインへの布石かもなぁ

837:名無し野電車区
08/12/18 19:36:49 L6/6VPCp0
>>833
9月に組合に話があったとカキコがあったやんか。

838:名無し野電車区
08/12/18 20:15:55 ZHmSDLKzO
西鉄の8000形をミトーカがリニューアル。ぐりーんで認められた?
日本初のフローリングの「通勤車」って 3扉に改造するって意味かな??

ってか同時期に造られたんだから811系もリニュしてよ(´・ω・`)

839:名無し野電車区
08/12/18 20:29:01 YzucBrvmO
>>829
さっきウヤ情報よんできた。そんな読み方するおまいはそんなに酉やQが嫌いかww
それよりミトーカさんがビュフェ復活・ブルトレ再生・山手線プレミアムトレインの構想などを持ってることがスゲー。
特に山手線のは個室・展望室・レストラン・バー・シャワーetc.のついたシティホテル並のを構想してんだろーな。24時間走ってたりしてw
すれ違いスマン。

840:名無しの電車区
08/12/18 20:33:05 CMXDNRHr0
>>820
日豊本線だったから、多分415系。
でもその時はとにかく雪が凄かった。列車抑止が長くて電車のパンタグラフ
にも雪が積もりだしたから、パンタ下げた状態で1時間停車。
博多を9時25分に出て、大分に着いたのが14時10分(定刻なら11時38分)






841:名無し野電車区
08/12/18 20:43:43 Wpbpta9kO
>>838
まじでっか!?

842:名無し野電車区
08/12/18 22:21:51 AysnZaGQ0
>>838
汚前全然スレ違いだろ

843:名無し野電車区
08/12/18 23:56:12 7hupi43s0
ぐりーんなんて見た目が目新しいだけで座り心地なんか最悪じゃないのかな?
背中が痛そうなクッション無しのプライウッドの背もたれに、
座布団の下からちょっとはみ出した座面の木なんて膝裏に食い込みそう…。

844:名無し野電車区
08/12/19 00:29:43 48PCq/L2O
>>838
スレチだがどこ情報?

845:名無し野電車区
08/12/19 00:34:13 7hinLsAIO
>>838
KWSK!!

846:名無し野電車区
08/12/19 01:09:49 d8mm53eH0
憶測とマジネタ混同する輩が多すぎなんだわ

これだから吸収の車両動向予想スレはまともに機能してない

847:名無し野電車区
08/12/19 11:00:28 7jmLdxTI0
鉄道ダイヤ情報の水戸岡インタビュー、寝台列車のデザインに
興味示している感が読み取れた。

首都圏~九州にカシオペアっぽいの走らせたい腹積もりか。

848:名無し野電車区
08/12/19 12:09:13 t1rTvSpuO
>>847
かなり昔から興味示しているようだがな
残念ながら九州寝台全滅

849:名無し野電車区
08/12/19 12:28:41 3+jhfTPuO
>>848
各地のSLみたいにフカーツするかもしれないジャマイカと空気読まずに逝ってみる。
そういうのって、やっぱり鉄ヲタや旅行好きの夢じゃね?

850:名無し野電車区
08/12/19 13:28:37 gwLJMCpq0
>>849
まぁSLの場合は歴史的見地からも車両が保存されているから復活も比較的容易だったが、
ブルトレの場合廃止→即廃車の可能性が高いから厳しいだろうな。
・・・と、空気を読んでみたが、個人的にはミトーカデザインの新製ブルトレ・・・見てみたい。

851:名無し野電車区
08/12/19 14:12:48 +/qAo/7f0
00年頃に構想あったみたいだけどなー>ブルトレ新製

ただ製造費をQがほとんど負担しなきゃならんのに(本州JRはやる気ナシ)、運賃収入は九・酉・倒・束で四分割しなきゃならんのでQの赤字回避は難しいとされ、結局アボン。

「カシオペアでできるなら九州でも‥‥」という人がたまにいるがありゃコヒ・束の2社運転だからな。
九州ブルトレ復活へのハードルは恐ろしく高い。

852:名無し野電車区
08/12/19 14:29:54 phpCAquA0
URLリンク(jr-central.co.jp)

○夜行列車の廃止等
・寝台特急「はやぶさ・富士」(東京~熊本・大分間)を廃止します。
・快速「ムーンライトながら」(東京~大垣間)を、春休みや夏休み期間などご利用が多い時期に運
転する臨時列車にします。なお、早朝の岡崎~大垣間には、これに代わる普通列車を毎日運転
します。

富士ぶさあぼん確定

853:名無し野電車区
08/12/19 20:13:50 ujk4S2Pg0

東京と九州を結ぶJRのブルートレイン「はやぶさ」と「富士」が、2009年3月のダイヤ改正で廃止されることが決まった。
2009年3月のダイヤ改正で廃止されるのは、東京 - 熊本間を結ぶ寝台特急「はやぶさ」と、東京 - 大分間を結ぶ「富士」。
「はやぶさ」は1960年、「富士」は1964年からブルートレインとして運行を開始し、東京と九州を結ぶ交通機関の要として活躍してきた。
しかし、新幹線などほかの交通機関に利用客を奪われ、乗車率は平均4割と、1987年に比べると5分の1に減少していた。

(12/19 20:01)

FNNのニュースからなんだけど、
1987年の乗車率は20割もあるのかね。

854:名無し野電車区
08/12/19 20:46:30 B0ur9ei00
ついに冨士ぶさ廃止か。
別スレであったが食堂車(もう殆ど無いが)と寝台車は鉄ヲタなら一度は乗っておかないと絶対に後悔すると思う。
あと初めて気づいたのだがQもL特急とゆう呼称を廃止したんだな。

855:名無し野電車区
08/12/19 21:02:04 SJnUcttYO
漏れの食堂車体験はグランドひかりだけだった。
あとは食堂止めたあとの売店か
にちりんシーガイアのビュッフェぐらい。

あと一度は乗りたいが独房A個室でも無理かな?
乗れるなら予算惜しみたくないし。

856:名無し野電車区
08/12/19 21:21:24 q0lLUU6i0
カシオペアばりのシッカリした高級感・デザインで車両新製して(1編成でも)、
東京~長崎なら需要あると思うけどな。  >海外航空便みたく曜日指定で運行  

熟年夫婦、富裕層、欧米系観光客とかに。

そのデザイン、プロデュースにあわよくば水戸岡さんは絡みたいんでしょ。
オフレコで石原社長に一言言ってたりするかも。

857:名無し野電車区
08/12/19 23:17:19 CkYmR+Bo0
運転する乗務員がいない。

858:名無し野電車区
08/12/19 23:17:30 fcXJxwle0
>>856
確かに理想ではあるけど
本州3社は乗る気じゃないだろうな

859:名無し野電車区
08/12/19 23:53:56 kelxy8WdO
質問なんですが…

隼人から吉松まで「はやとの風」に乗る場合、自由席の特急料金は¥300 でいいんでしょうか?
時刻表を見て調べようとしましたが、停車駅間の相互利用とかごちゃごちゃ書いてて訳がわかりませんで。
ご教示頂ければ幸いです。

話豚切り&微妙にスレ違いスマソでしたm(__)m。

860:名無し野電車区
08/12/19 23:54:27 QJtGczsf0
>>858
その中でも東海は露骨に嫌な顔しそうだ。

大阪から東京まで北陸本線~上越線経由で行けば3社で済むがそれでもどうだか。

861:名無し野電車区
08/12/20 00:11:58 sytTT/fPO
>>859
指定席\600-自由席\300-

携帯からなら
JR九州ねっと
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
えきから時刻表
URLリンク(i.ekikara.jp)
で調べれ


862:859
08/12/20 01:14:45 8V1kcJ/7O
>>861さん
どうもありがとうございますm(__)m。

やっぱり自由席は¥300 なんですね。
18きっぷ使用で隼人→吉松をワープするんですが、運賃と合わせて1120円。
短距離ですが、「はやとの風」堪能します。

863:名無し野電車区
08/12/20 11:13:51 S475BNKs0
>858
理想は、札幌or函館~長崎or指宿 までのロングラン寝台列車。

何も東京で区切らんでも良い。 2泊掛けても良かろ。
日本にも「オリエント急行」を。

864:名無し野電車区
08/12/20 11:35:55 sb50p/ajO
「ドリームにちりん」廃止、っつーネタもあったが、結局廃止にはならず、朝晩の「ひゅうが」増発だったな。
宮崎筋で積極策とは

865:名無し野電車区
08/12/20 14:03:30 SIT9BArd0
>>853
その時は車両数も倍以上あったんじゃないか?

866:名無し野電車区
08/12/20 15:03:55 i6tr13XT0
>>865
その頃だと「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「あさかぜ(1・4号)」「富士」と東京発の九州特急は5往復あったからな。
編成数は忘れたが全部14両とすると5往復で90両あるってことになるし。

現在は「はやぶさ」「富士」併結で12両(6両+6両)だから車両数で換算すれば7~8倍ってとこか。

867:名無し野電車区
08/12/20 15:11:35 sqSHZQe1O
>>864
特急ではないが高千穂トロッコも引き取るし
新幹線は関係無いけど全通に向けて
これ以上みすぼらしく出来ないって
ようやく気付いたんだろう。

ちなみに彗星廃止後、夜通し夜行乗務を担当する車掌も宮崎なんだよね。

868:名無し野電車区
08/12/20 16:02:54 TntqsUnA0
加減速性能上げて、時間帯調整して退避入れて
ラッシュや主要列車の邪魔にならないようにすれば
豪華列車としては行けそうな気もするがなあ。

高額の車両使用料を取らなきゃ保有側としては割に合わないか。
そして東海は機関車牽引それ自体を嫌がると。

869:名無し野電車区
08/12/20 20:02:32 +4VNEslT0
>>867
今は大分で交代していたと思ったが。

870:名無し野電車区
08/12/20 21:11:56 bnbLoserO
全車完全禁煙age

871:名無し野電車区
08/12/20 21:18:23 OEt1x+AS0
全車禁煙は良いんだけどさ、今までの喫煙車は例のように壁紙、エアダクト廻り、シートを
(総取替え or 徹底脱臭) するん?

タバコ嫌いにゃニオイは溜まらんだろ。

872:名無し野電車区
08/12/20 23:38:14 KGtvx/Kv0
URLリンク(www.ktb-hobby-show.com)

873:名無し野電車区
08/12/21 17:52:38 BUzYS0CLO
>>869
確かに大分で交代だが
宮崎車掌区は上りから下りに乗り移り
結局夜勤ってパターンじゃない?

874:名無し野電車区
08/12/21 18:32:55 GZF5ASyB0
乗車勤務してる中の人ってちゃんと家に帰れるのかな。。。
なんかずっと宿舎で寝泊まりしてそう。

875:名無し野電車区
08/12/21 22:07:31 NfFFTaMN0
日本には労働基準法があります

876:名無し野電車区
08/12/21 23:35:30 EbPYiovr0
退勤から次の出勤までが短いと家に帰るのが面倒臭いからといって
「プライベート」で仮泊所に泊まっちゃう人もいるらしい。
JRじゃなくて余所の私鉄の話だけど。

877:名無し野電車区
08/12/22 09:14:14 TabfBt++0
>>876
バスじゃ勤務終了から勤務開始までが最低8時間だから
人によってはそういう人多いよな。

878:名無し野電車区
08/12/22 20:31:39 fFB3VTIi0
>>873
上りの大幅遅延の際は大分で降りる予定のレチが通し乗務になるのかな?

879:名無し野電車区
08/12/22 20:41:26 j+Jxzx7V0
>>866
上り下りがあるから車両数は倍必要になるんじゃねーの?

880:名無し野電車区
08/12/22 21:00:06 4egxjp8R0
ダイ改で宇島にソニック6号が止まるみたいだが、宇島に止まる意味って
あるのかねえ。6号は吉塚に止まらないのでなおさら意味が分からん。

行橋~中津間で博多に通勤・通学している層は周遊きっぷ使ってるんだろうか。


881:名無し野電車区
08/12/22 21:02:27 Ht2IY5V8O
>>874
マジレスするとシフトとローテーション制でちゃんと回ってる。
それは人事課の腕の見せ所

882:名無し野電車区
08/12/22 21:26:37 dA0uPg/IO
>>880
周遊きっぷで通勤、通学する奴はまず0だろうな。

883:名無し野電車区
08/12/22 21:27:33 n33VzWBf0
>>880
宇島は中心地近くの駅じゃないか。
小倉方面への通勤利用も狙えるお

884:名無し野電車区
08/12/22 21:42:28 c5wkkKYLO
>>883
中心地とは言っても、苅田よも人口の少ない豊前村だろw

885:名無し野電車区
08/12/23 00:08:04 W+7/XrVe0
なんでJR九州は特急乗り放題のフリーきっぷ発売しないの?
バカなの?
SUNQパスに負かすくらいの奴出せや

886:名無し野電車区
08/12/23 00:10:19 bzBofzQN0
>>885
バス乗ってろ

887:名無し野電車区
08/12/23 00:13:10 W+7/XrVe0
>>886
バスで駅弁喰ってもおいしくねーだろ

888:名無し野電車区
08/12/23 00:15:35 bzBofzQN0
>>887
バス弁食ってろ
URLリンク(ekibento.jp)

889:名無し野電車区
08/12/23 00:16:35 W+7/XrVe0
>>888
おおwこんなんあるんだ!

890:名無し野電車区
08/12/23 02:56:41 EgIbbckW0
>>885がリアルゆとりという事はよく分かった

891:名無し野電車区
08/12/23 04:05:46 tsEDqiHzO
>>881
マジレスするとローテーションは人事ではなく運輸部管轄。
宿直は手当ても付く。


892:名無し野電車区
08/12/23 06:20:21 wko0AWTl0
>なんでJR九州は特急乗り放題のフリーきっぷ発売しないの?

豪遊券、豪遊券が懐かしいよぉ、俺はあれでグリーンの味覚えた

893:名無し野電車区
08/12/23 09:33:23 XOLi11gP0
そのせいで風呂にすら入らないのがグリーン占拠して苦情が出たんだろ

894:名無し野電車区
08/12/23 12:09:20 18/PrP8r0
正月早々工事やってたら売れないってことか?

895:名無し野電車区
08/12/23 12:36:01 YkVHWcXD0
ナイスゴーイングカードがあれば十分だろ。

896:名無しの電車区
08/12/23 13:40:20 z4cEbmDn0
新幹線出来てから、周遊きっぷ減ったよな。
周遊きっぷがあっても「九州新幹線はご利用になれません」
と書いてある場合が多いし、あんまり使えない。


897:名無し野電車区
08/12/23 18:18:20 W+7/XrVe0
>>895
バカ
俺の年齢じゃ買えないよ
ゆとりが

898:名無し野電車区
08/12/23 19:15:05 HaEIOInd0
>>897
いい大人なら、正規の運賃で切符を買え。
それなりに収入もあるだろう。
働いてないのかな?

899:名無し野電車区
08/12/23 19:17:22 W+7/XrVe0
>>898
ケチりはしないが無駄遣いはしない主義なんだな

900:名無し野電車区
08/12/23 20:57:49 nSk/e9RpO
要は乞食か

901:名無し野電車区
08/12/23 21:00:11 0bSNlRl40
>>896
本州から飛行機で行けばオプションで新幹線フリーきっぷが使える。
「新幹線は片道1回」等制限がある場合も多いが。

902:名無し野電車区
08/12/23 21:10:28 W+7/XrVe0
>>901
それエアレール?
なくなったのでは?

903:名無し野電車区
08/12/23 21:21:00 27+JWv3mO
>>899
裸の大将乙

904:名無し野電車区
08/12/23 22:08:30 67g8s5pK0
裸の王様

905:名無し野電車区
08/12/23 22:10:27 W+7/XrVe0
JQがさっさと上場すれば株買い占めて株主優待のフリー券GETするのによ

906:名無し野電車区
08/12/23 22:26:49 NHmKFhpv0
>>901-902
旅行会社各社が航空券+宿泊のパックツアー等とセットで発売している
九州フリーきっぷのことじゃね?
JR九州東京支店のホームページに一覧が載っている。
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
…東京支店、有楽町の販売窓口が無くなって久しいが、ホームページは
健在だったのか。

907:名無し野電車区
08/12/23 22:32:52 kBvdfE5k0
アクティブ65、2日間かつ3000円増しでいいから一般発売してくれないかな。
熊本大分長崎以北で1万円、全九州版16000円ならいいだろ。

908:名無し野電車区
08/12/23 22:54:21 W+7/XrVe0
>>907
激しく同意

909:名無し野電車区
08/12/23 23:30:16 WtSenBaj0
>>896
オレンジの会社でも貴重な収入源だろが。

910:名無し野電車区
08/12/23 23:57:25 GX166K990
なんか社長が変わるたびに色々な面でケチケチ路線に傾いて行ってるんだが
誰か石井派の取締役はないのかよ。

911:名無し野電車区
08/12/24 06:45:47 50WRJ5AxO
石井がやったのも、形はどうであれ収益を上げる対策だろ
パイに限りがある以上、遊び心や付加サービスで伸ばすことの出来る客足には限りがある
客足が伸びることが見込めないのに収益性の悪いことをあえてする必要はない、というところでケチケチ路線に傾いていっているのだろう

まぁケチケチ路線とはいえ要所要所は抑えていっているような気がするけどな

912:名無し野電車区
08/12/24 07:17:24 YoP2iNeRO
ぬるぽ

913:名無し野電車区
08/12/24 21:54:55 UbqlZVyL0
JR東海は新幹線が風邪を引いたら、在来線は肺炎になるって話だけど

つばめたんが風邪を引いたら、JR九州はどうなるんだろう?

914:名無し野電車区
08/12/24 21:59:29 ZpyHt3Vk0
今はアメリカがインフルエンザで世界中に広まっているような状況だから・・・

915:名無し野電車区
08/12/25 00:43:36 tx0YMF4uO
>>913
みどりさんが涙目に。
かもめさんがほくそ笑み。
ソニック君が狼狽。
有明で年末惨事が起きる。

916:名無し野電車区
08/12/25 01:37:25 f2IW4+lAO
>>915
かいおう君は?

917:名無し野電車区
08/12/25 01:54:06 tWISTmeo0
>>916 引退。

918:名無し野電車区
08/12/25 04:56:42 +ShkuFiiO
のぞみちゃんが風邪引いたらリレーつばめたんが涙目だなw

919:名無し野電車区
08/12/25 07:33:18 +FudH2bJO
いつから特急を擬人化するスレになったんだかw
九州快速・普通スレも萌える構内・車内放送スレになってたけど~

920:名無し野電車区
08/12/25 11:23:48 mSM0nFIc0
張れといわれた気がした。

URLリンク(rail-g.net)

921:名無し野電車区
08/12/25 12:07:24 w26/iQfP0
>>916 胃かいよう

922:名無しの電車区
08/12/25 19:51:22 LdG6Wq+b0
>>915
きらめきさんは?

923:名無し野電車区
08/12/25 23:28:39 06ISTmeDO
800系の小倉乗り入れが濃厚らしいが、そうなったら現行のソニック他、在来特急の影響デカいだろうな。

924:名無し野電車区
08/12/25 23:35:54 4GLo56Am0
くだらない質問ごめんなさい。
直方→由布院の乗車券と、博多→由布院の特急券があるのですが、
仕事の都合で博多から乗車したいんですけど、このきっぷで改札通りますか?

925:名無し野電車区
08/12/25 23:38:45 /uUayyQb0
>>924
経由地を書けクズ

926:名無し野電車区
08/12/25 23:43:39 pMNI9tN80
>>924
乗車券をよーくみてみんしゃい。
そして以下の項目をタカさーんチェック!するのだ

経由:筑豊線・篠栗線・鹿児島線・久大線
切符の有効期間が2日以上あること(たとえば、「12月26日から2日間有効」など)

これが書いてあったら大丈夫。
でも切符の有効期間が1日のみ(つまり当日のみ)の場合はダメダメさんですよ。

927:924
08/12/26 00:05:11 4GLo56Am0
>>926
経由:筑豊・篠栗線・鹿児島線・久大
で、2日間有効になってます。
ありがとう。
ちなみに、この場合、直方ー由布院間の
どこかで途中下車可能ということになるの??

928:926
08/12/26 00:22:04 0KBEezXJ0
>>927
直方→由布院間は、後戻りしなければ区間内で途中下車可能。
その場合、駅員に「途中下車しますので途中下車印押してください」と
言えば途中下車印を押してくれる。博多から由布院までは特急券があるので
途中下車すると損。特急券は1回限りしか使えないからね。

仕事の都合で、直方から博多の間は乗らないんだったら、改札通る前に
みどりの窓口に言って乗車変更の手続をしたらいいよ。
切符に「乗変」という文字がないなら、1回限り無料で切符を変更できる。
差額分は戻ってくるよん。変更後の乗車券には「乗変」と表示されます。

929:名無し野電車区
08/12/26 00:41:41 2stMImdn0
>>923
そうなん?
九州新幹線全通したら有明は消えるか深夜早朝限定でしょ。
ソニックは大分直通と、中間駅の旅客を拾うことに専念して、
有明が減る分小倉~博多の新幹線増やすのかしら

そんな敵に塩を送るような施策はあり?
車両使用料としてJR西から分捕る?

930:名無し野電車区
08/12/26 01:09:53 xlBm7hSoO
新幹線スレに書き込みあったが、ジャーナルか何かに800系の山陽乗り入れ改造が書いてあったみたい。
 
800系は全席2‐2シートだから、乗車率高いと読んで、西からマージンもらうのがねらいなのか?

931:名無し野電車区
08/12/26 01:53:11 NhZvyo5m0
>>930
西にもひかりレールスターがいるからなあ。

932:名無し野電車区
08/12/26 01:59:46 kEWWMXElO
>>915
>有明で年末惨事
その有明は、列車名と東京の地名のどっちを指すのかkwsk

933:名無し野電車区
08/12/26 02:20:12 zX3C2E+RO
>>922
きらめきさん もうやだ、実家(北陸)に帰る!!
>>932
後者。

934:名無し野電車区
08/12/26 03:01:12 ZBowuEBF0
>>933
しかし北陸に戻っても居場所がない罠w
同一系統で走ってた「加越」ですら「しらさぎ」に統合されてしまったからなぁ。

935:名無し野電車区
08/12/26 04:28:35 CWzJUFQy0
なら西鉄特急に"きらめき"の名を譲ってやれば?1文字100万円くらいで

936:名無し野電車区
08/12/26 06:36:39 PCgrtA4OO
かがやきさん 「みんな僕のこと覚えてる?」

937:名無しの電車区
08/12/26 17:06:09 +MA8PVvg0
>>936
かがやきさんが長岡駅で連絡していたあさひさんも今はいません。
北越急行ほくほく線が開通して、はくたかに統合されたんだよな。

>>935
せっかく列車名をつけるなら・・・・
【西鉄特急「きらめき号」】(定員制)
運転区間:福岡(天神)→大牟田(下り)
運転時間:夕ラッシュ時(土休日運休)
乗車料金:300円(おとな・こども同額)
使用車両:8000形もしくは3000形
停 車 駅:通常の特急停車駅(但し花畑は通過)

関係ない話題でゴメン。



938:名無し野電車区
08/12/26 17:16:04 h8+pKqb2O
そうだ今日小倉駅はにちりんが来る日だ!

939:名無し野電車区
08/12/26 17:17:19 nPhMcbWL0
平成21年2月限定 寝台特急「富士」「はやぶさ」に寝台券なしでご乗車になれます!
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)

車内をDQNに占拠させてカオスにする気か!

940:名無しの電車区
08/12/26 17:26:24 +MA8PVvg0
>>939
乗りたかったら、普通に下り列車の立席特急券買えばいいのに。
立席券が30枚限定とは知らなかったが。

941:名無し野電車区
08/12/26 18:04:36 ar2clO+F0
>>940
枚数の限定があるとは俺も知らなかった
上りで便宜乗車を認めちゃうと、
後で乗ってきた寝台の乗客が嫌な思いをしないかなぁというのが心配

942:名無し野電車区
08/12/26 18:10:44 Pfkuxqud0
寝台として売られた場合は指定席がまとめて3席減ることになるのか
富士は小倉から先、はやぶさは博多から先は通常通りに寝台として販売するつもりだろうが・・・
それを知らずに満席と思ってあきらめるのが出てきそうだな

943:名無し野電車区
08/12/26 18:15:56 TbIgpKwH0
下りの場合は立席区間に入ると当該号車のリネンを上段に片付ける係員が乗ってくるが
上りはちゃんと係員が乗ってきてセットまでしてくれるのか?
乗ってきた寝台利用者が自分の席のリネンが荒らされていて愕然とする様子が想像されるが・・・。

944:名無し野電車区
08/12/26 18:36:48 +m9hZ3Gp0
>>939
既にヲタ列車なんだから別にいいんでないかい。

945:名無し野電車区
08/12/27 16:57:40 RAo/tiNIO
リレーつばめと有明廃止になったら、今来ている787きらめきはどうなるの?

946:名無し野電車区
08/12/27 17:00:44 goZvTCza0
>>945
知らんがな
どうせ他の特急の間合い運用列車だ

947:名無し野電車区
08/12/27 17:05:44 RAo/tiNIO
787は鹿児島転属だから、787の列車783で運転するんじゃないかな?

948:名無し野電車区
08/12/27 17:10:10 MpUYGPRK0
>>947
140両全て鹿児島に行ったら宮崎が凄いことになるだろうね

ありえないけど

949:名無し野電車区
08/12/27 17:31:22 GWaFn4uQ0
にちりんの臨時をみかけて『おおっ』と思ったので
時刻表を調べてみたんだけど、
どうにも使い勝手が良さそうな時刻じゃないっすね
乗り換え避けたい人か、前後のソニック満席で流れる人限定のような

950:名無し野電車区
08/12/27 17:39:46 RAo/tiNIO
>>948 787が宮崎に来るなんて超久しぶりですね、まあ少しは南福岡に残すだろうけど、必要なぶんだけ鹿児島転属して後はすべて小倉で廃車にしそうだね

951:名無し野電車区
08/12/27 18:02:15 goZvTCza0
>>949
以前GWに乗ったことあるが、混雑を避けた本州方面の家族連れなどが
小倉まで乗って新幹線に乗り継いでた

なかなか賢い乗り方だとオモタ

952:名無し野電車区
08/12/27 18:36:54 ShUQFcDJ0
>>950
787廃車する前に783だろw


953:名無し野電車区
08/12/27 19:51:55 RAo/tiNIO
>>952 783を最初に廃車・・・といいたいところだがみどりやハウステンボスはどうすんのよ専用車両作る金もないし787は廃車か団体用しかないだろ

954:名無し野電車区
08/12/27 20:21:43 WbHmawVEO
>>953
玉突きで783を廃車だろ
常考

955:名無し野電車区
08/12/27 21:24:13 eHfJemXd0
>>953
そこで787切り妻先頭車化ですよ!

956:名無し野電車区
08/12/27 22:14:19 ShUQFcDJ0
しかし787廃車厨とは奇特な輩が居たもんだw


957:名無し野電車区
08/12/27 22:42:28 rwP3zt2n0
貫通に拘らなくてもいいんじゃねーのと思うのだが。

958:名無し野電車区
08/12/27 23:31:41 KaH6BNfu0
まずは485を廃車して宮崎とかに行くんじゃない?

959:名無し野電車区
08/12/28 00:35:35 sbkU4shr0
廃棄から先は短いし上り専用だし切妻に簡易運転台でもいい気がするが
4+4を3+4にしたら大変だろうな。
みどりを3にすると佐世保が怒るだろうしHTBは営業的に無理だし。
ただ7両編成を宮崎に送っても余剰中間車が出る訳で
787の組み換えと改造で485と783を一挙処分という可能性は有ると思う。
あるいは快速にG車として組み込んむかで、少なくとも単純廃車はない。

960:名無し野電車区
08/12/28 01:14:40 FJDahO6R0
>>959
6両から一両抜いて5両にして宮崎送り、抜いた車両を7両に組み入れて4+4に分割って線もあるんじゃ?

961:名無し野電車区
08/12/28 02:46:48 W2IK4Gey0
このスレは新幹線全通後の車両の話になると必ず堂堂巡りに陥る。

962:名無し野電車区
08/12/28 03:05:05 26v4JLwk0
>>959
きらめき、かいおうの増発とかはないんだろうか・・・
きりしまはぜひ783でなくて787で走らせてほしいな。

963:名無し野電車区
08/12/28 08:20:25 sbkU4shr0
Wikipediaによれば787は7両編成12本、6両編成2本、4両編成11本で
思ったより少なかった。確かにこれで回せなくはない。
4両編成は中間M車で組み換え不可、6/7両編成は中間T車を
組み換え可だが4M構成になるからあまり短編成化はしたくない。
となると7両編成12本は8両編成6本、6両編成6本に組み替えて、
さらに8両編成を4+4に分割した上で佐世保線に投入。
6両編成8本はドリーム&シーガイア、ありあけに代わる小倉-佐賀の
かもめ、各種深夜早朝ライナー系に充当すると無くなってしまう。
繁忙期にはかもめ、ソニックの臨時も必要だから宮崎には回せない。
4両編成は日豊線行きで、現状のダイヤなら定期分は11本で
何とか回せる。ただ実際にはきりしまを毎時1本に増発するだろうから
にちりんが足りない分は臨時用も含めて783が残ることになる。
結局宮崎は宮崎ということで。

964:名無し野電車区
08/12/28 08:49:17 sbkU4shr0
>>962
Q社長の発言から察するにきりしまは間違いなく787になる。
ライナー系の運用だが6両編成が8本だとすると、うち1本は予備編成なので
ソニック、かもめ、みどり、HTBの行先変更分を除いた分は
ドリーム2、きらめき2、かいおう1、ありあけ1、つばめ1と増やす余地は無い。
あるいはドリームを廃止してソニックとひゅうがに分割すれば1本浮くから
ありあけ2にすることはできると思う。

965:名無し野電車区
08/12/28 10:58:13 hVFi3sVi0
ありあけとかつばめとか何の話だ?
あと、きりしまに6両も要るわけないだろ。

966:名無し野電車区
08/12/28 11:08:04 fSOuby2+0
>>961
hagedou
オレもそれで泥沼はまった一人だ。

>>962-964
783全廃はリスキーということでw波動用とか団臨とか考えたらなおさら。

967:名無し野電車区
08/12/28 11:41:41 7PiqXp2jO
小倉のにちりん
あんなに派手なのに
写真撮ってるのは俺と他2名

968:名無し野電車区
08/12/28 13:24:52 dXz/sc530
>>967
九州新幹線全通が近くなるとウジャウジャ撮り鉄が湧くんだろうなw
国鉄色で懐かしの有明号なんてのもやりそうだ。

969:名無し野電車区
08/12/28 14:25:15 M8SSwnbI0
それよりさ、783系、787系の国鉄色なんてゲテモンを一回くらい見てみたいモンっすね。ハハ。

970:名無し野電車区
08/12/28 14:37:47 KpYS4sjm0
見てみたい気はするが、100パー嘘電レベルだからなぁ

971:名無し野電車区
08/12/28 17:33:07 +C79S7kR0
>>969
いやお前、国鉄色、にちりんときたら48・・・しまった釣られた・・・

972:名無し野電車区
08/12/28 20:29:42 2amyQGJi0
787系の4両を見て思うのだが、車体の傷みが激しすぎない? 塗装はところどころ剥げて末期のなは号並だ。

そんなに過剰運用ってわけでもなさそうなのだが

973:名無し野電車区
08/12/28 21:14:46 5At8vMYH0
>>972
つ糞メンテナンス

974:名無し野電車区
08/12/28 21:16:30 CZTovPAfO
この流れなら言える。

787の中間車は方転して乗降口を下り側に汁!
指定席に並んで自由席に乗り込む糞がウザい

975:名無し野電車区
08/12/28 21:18:38 rbM7dLp8O
787の4Bを、きりしまに転用して緑色に塗替えれば良いw

976:名無し野電車区
08/12/28 21:52:41 Q/CdpiKkO
>>975
883の魔改造の悪夢が(´・ω・`)。

977:名無し野電車区
08/12/29 00:44:16 Etf/8KCb0
ゆふ森みたいなメタリックグリーンならアリだろ
高級感ありすぎて勿体ないかw

978:名無し野電車区
08/12/29 06:16:39 U7ImaRimO
787を次期RED EXPRESSにしたらいいんじゃねw

979:名無し野電車区
08/12/29 08:18:47 8mKtuug1O
(;^ω^)うわ、つまんね

980:名無しの電車区
08/12/29 10:54:01 ATko9ub30
787系が鹿児島か・・。485系よりはマシかな。
それはともかく、783系も初期車は20年越えたからそろそろ動きがありそう。
3年くらい前に長崎からかもめに乗った時、モハかサハか忘れたけど、トイレと洗面所が
リニューアルされていない(=和式トイレ)車両が連結されていた。
登場当時そのままだったからびっくりしたけど、こんな車両はほかにもあるの?

981:名無し野電車区
08/12/29 10:58:53 XahTfISy0
783は将来、電車版・ゆふ森みたくジョイフルトレインに改造する気がする。



982:名無し野電車区
08/12/29 12:24:54 PC6KjDtnO
正月にソニック乗る予定なんだが883系の1100番台が組み込まれてる編成って高確率で会えるかな?

983:名無し野電車区
08/12/29 12:37:23 6J4LFXK40
そういや883-1000の走行性能ってどんなもんなんだろ
883と885を混ぜたようなもんだから
885>883(-1000込み編成)>純粋883
な感じだろうか

984:名無し野電車区
08/12/29 14:15:55 SMyThpgf0
次スレ立てときました。
スレリンク(rail板)

985:名無し野電車区
08/12/29 14:20:16 gotp+5T70
>>980
簡易リニューアル車。
モハ783-14、18、サハ783-111のみ。

モハ783-14,18は元・波動用から格上げ。

986:名無し野電車区
08/12/29 17:47:46 m0NSjVe50
>>983
加減速ならMT比でそんな感じだろうが
実際には限界性能は出せないからあんまり関係ない。
乗り心地は
883-1000>885>純粋883だな。
やはり新車は違う。お勧めは5号車だ。

987:名無し野電車区
08/12/30 00:19:27 0d1CM8bp0
>>972
787の有明仕様は逆に過少運用すぎてあーなってる。
塗装は工場で検査のときしか塗り替えない。検査は走行距離によって周期が決まるからな。

確か今は811や813よりも走行距離が少ないはず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch