08/12/03 18:58:35 eS86S8PBO
このスレ読み返してみたら面白そうなのがあったので亀レス
>>16
かつて東海道・草津・関西・紀勢・参宮線経由の急行「志摩」があったのだが。
それに学研都市線回りだとスイッチバックがあるのを忘れたか?
木津じゃきついだろうし、奈良まで行かないといけない。大幅なタイムロス。
昔のスーパー雷鳥のように、仮に神戸発として、停車駅は?
現実的に考えて三ノ宮、大阪、新大阪、河内磐船、松井山手、京田辺、木津(奈良)、伊賀上野、柘植、亀山、津、松阪、多気、伊勢市、鳥羽か。
京阪・学研都市沿線~伊勢志摩への限られた需要しかないぞ。
スイッチバック・学研都市線内の行き違い・関西線の速度制限や勾配等、時間のかかることばっかりだ。
それに西がやる気でも(西もあの区間はそれほどやる気がない)東海がやる気を見せなきゃそれまでだし(新幹線をご利用くださいと言われるのがオチ)。
第一かすががなくなった時点で中京圏~関西圏の輸送は近鉄に白旗を上げたも同然。
結論:やるだけ無駄。やるなら関西線の電化・高速化と木津付近の短絡線建設が最低条件。