東海道・山陽新幹線73at RAIL
東海道・山陽新幹線73 - 暇つぶし2ch202:名無し野電車区
08/09/28 01:07:44 v4xx8ivAO
博多発品川行きのぞみとか

203:名無し野電車区
08/09/28 01:15:12 MIFCF5Vy0
>>201
9本目は東京駅へ入れる、10本目は新大阪改良待ちという話だと
思ったが。ああ、>>200のせいなのかw
終日9本以上にしようとすると東京~分岐点のダイヤが硬直化す
るから、9・10本目とも品川で折り返した方がいいかもね。

>>202
最終とかそれでいいよな。もう1本増やすくらい客が居れば。

204:名無し野電車区
08/09/28 01:19:21 2DVzUbV30
>>203
品川行登場といっても何本とか書いてないから最終でたった1本という可能性もあるぞよ。
パターンダイヤで品川行登場とは書いてない罠

205:名無し野電車区
08/09/28 01:21:22 MIFCF5Vy0
マジでキリ番ゲッターの戯言に付き合ってたのかw

206:名無し野電車区
08/09/28 01:23:38 FJRCkU5m0
>>200には営業列車とは書いていない件

207:名無し野電車区
08/09/28 01:26:34 krwReEdA0
06:00発99号が前日の晩回着して引上げ線から折り返してるじゃん。

208:名無し野電車区
08/09/28 01:34:18 2DVzUbV30
>>206
なるほどそういう解釈があるか頭いい
>>207
上りと書いてある

209:名無し野電車区
08/09/28 01:37:38 eHdDlnT60
2DVzUbV30は>>200の書いた事にしか興味が無いのか。
まるで信者だなw

210:名無し野電車区
08/09/28 01:45:32 2DVzUbV30
てゆうか200は俺なんだけど

211:名無し野電車区
08/09/28 01:49:06 ec8FSrhZ0
キエロ
202以下、>>201の話が起点になってるのに204とか208とか
何粘着してるんだ気色悪い。自意識過剰過ぎ。

212:名無し野電車区
08/09/28 02:00:13 PQfEq0qgO
割を食ってひかりが品川止まりになる悪寒。

213:名無し野電車区
08/09/28 02:09:37 56xbgT/b0
品川って幕あったか?
N700限定にすれば問題ないのかもしれんけど

214:名無し野電車区
08/09/28 03:32:37 dhQqMpuc0
>>213
既にのぞみ、ひかり、こだまとも幕に入ってるぞ

215:名無し野電車区
08/09/28 06:03:53 8Xwzl9EBO
>>208

>>207>>201の「品川の引上線が錆び付く」に対するレスだと思うぞ。

216:名無し野電車区
08/09/28 13:20:39 v4xx8ivAO
ひかり390A・391Aを品川延長すればいいんじゃね?

217:名無し野電車区
08/09/28 13:28:49 Mj+wzM/K0
ダイヤの乱れたときに一部の新幹線を品川止めにして品川で客下ろした後東京まで回送中に整備 東京から下りで営業とかできんのかな?



218:名無し野電車区
08/09/28 13:47:41 sFYIJtAV0
>>217
そんな手間をかけるくらいなら東京駅で運用変更して捌いた方がいい。
そのための座席統一なんだから。

いくらダイヤが乱れていても東京まで走るのなら
回送ではなくそのまま客乗せて走れって事だな。

219:名無し野電車区
08/09/28 13:55:37 9NgD7wWlO
"たてわり"でいいんじゃね?

220:名無し野電車区
08/09/28 13:59:02 8Xwzl9EBO
品川で全員下ろすとなると時間がかかってしまい、
かえって後続の遅延を増やしてしまう原因になる。

221:名無し野電車区
08/09/28 15:29:02 gHHnmpKw0
>>216
来年春の改正で391Aが静岡通過になるのはその影響かもな

222:名無し野電車区
08/09/28 16:47:35 2DVzUbV30
>>221
391Aって静岡通ってないだろ

223:名無し野電車区
08/09/28 16:54:07 T0P3ReKh0
これ本当なの?
スレリンク(rail板)

>145 :名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:57:29 ID:fBqPN7oHO
>99号って品川→名古屋はガラガラとか聞いた事あるけど…
> 
>ほんと?

>146 :名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:34:46 ID:hTQDP8HXO
>だね。
>昔、1号は東京駅で5時半のダッシュがあったが、今は悠々自適。
>新横浜始発ひかりは、客いるのかな?

>179 :名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:55:37 ID:hYG5Nwi/0
>>>148
>393Aもガラガラ

224:名無し野電車区
08/09/28 16:57:11 bqKA6U450
マルチうぜえ

225:名無し野電車区
08/09/28 19:16:05 8Xwzl9EBO
>>223
月曜以外の平日指定に限って言えば、99Aの新横浜→名古屋は3割くらいだね。
で、名古屋で結構乗ってくる。京都でそれなりに乗ってきて、
新大阪と新神戸でドドッと降りる。京都からの客は博多までの客も多い。
伊丹に行くより便利だからね。

226:名無し野電車区
08/09/28 19:28:42 uNwnZw9x0
休日は?

227:名無し野電車区
08/09/28 19:52:30 2hFnHsgA0
>>225
名古屋から博多まで乗る人はいない?

228:名無し野電車区
08/09/28 21:17:45 Mj+wzM/K0
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
岡山にV6が滞在中

229:名無し野電車区
08/09/28 22:08:35 8Xwzl9EBO
>>226
土曜は多めで日曜は控え目。シーズンにより違うけどね。
>>227
う~ん、あまり意識してないから判らない。
朝イチで動くには名古屋7時半は微妙に遅く、急ぐ客は飛行機乗ると思う。

230:名無し野電車区
08/09/29 08:49:01 H/pak9MkO
マルチウザいな…

ガラガラかどうかなんてEX予約のシートマップ叩けば一発だ。
99Aは1Aが混むときの補完みたいなものになってるから閑散期はガラガラ。
393Aは静岡で半分くらい、名古屋で6割くらいか。んで、新大阪でごっそり降りる。

231:名無し野電車区
08/09/29 11:58:27 Uy9Kx2rMO
海外の高速鉄道の料金は日本に比べて安いのか?

232:名無し野電車区
08/09/29 17:19:59 G/te2y1g0
関西の人今すぐVOICE(4ch)見ろよ
九直用の新幹線車両出るぞ

233:名無し野電車区
08/09/29 17:22:03 G/te2y1g0
8号車の車番は782-7001
編成名S1

234:名無し野電車区
08/09/29 18:42:43 sf3hozynO
もうみた

235:名無し野電車区
08/09/29 19:37:49 veiEKpTp0
>>233
N700系7000番台なのか・・・
どうも。

236:名無し野電車区
08/09/29 20:49:25 H/pak9MkO
Webの写真だと車体色が青みがかってるのかどうか、サッパリわからんね。
細いラインはやっぱり微妙…量産車は列車愛称に合わせたカラーリングを期待するか…。

237:名無し野電車区
08/09/29 21:33:13 7jTUqlHJ0
700系シリーズは新幹線界の走ルンです

238:名無し野電車区
08/09/29 21:35:32 7jTUqlHJ0
>>151
浜松の方がクソ田舎。ていうか静岡自体田舎

239:名無し野電車区
08/09/29 21:41:56 22b3mByF0
>>236
同感。天気が悪いから違いがワカラン。

240:名無し野電車区
08/09/29 21:46:39 zmbFGn5sO
九州直通新幹線完成 水色ボディ、海路福岡へ
URLリンク(www.47news.jp)

241:名無し野電車区
08/09/29 21:49:03 HnmpNv1q0
>>237
700系は当時は乗り心地いいって評判だったのに
いつの間にか走るんです扱いかよw

>>240
ナナオの日立パネルでみても、水色というか色温度の高い白に見える

242:名無し野電車区
08/09/29 22:17:26 QiThsnIx0
>>241
こっちなんか普通のN700と変わらないように見えるしw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

243:名無し野電車区
08/09/29 22:22:55 zmbFGn5sO
微妙すぎてわからないw
まあ800系も白だから対として別にいいんだけれど。

244:名無し野電車区
08/09/29 22:25:21 7jTUqlHJ0
>>241
東海道走らないんだから独特なスタイルでも良かったけどな。N700系まんまじゃん。

245:名無し野電車区
08/09/29 22:33:17 CnBfrc3S0
10月末から来年3月まで山陽区間で試験走行などを実施

246:名無し野電車区
08/09/29 22:33:55 7kPqvxT70
>>244
コストもあるしトンネルドン重視だからかね

247:名無し野電車区
08/09/29 23:04:15 zmbFGn5sO
山陽・九州新幹線直通車両が完成
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


248:名無し野電車区
08/09/30 00:24:24 5nCJ0I3s0
169 :名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:45:37 ID:QWQwu/ai0
JR東海:のぞみ増発 1時間最大9本に
URLリンク(mainichi.jp)

来春=3月にダイヤ改正
ひかり・こだまは変わらず


ただし、品川-新大阪間。
東京-新大阪はのぞみ最大8本にかわりない。

249:名無し野電車区
08/09/30 00:45:53 fD6NixnJ0
どこからの情報だよ?

250:名無し野電車区
08/09/30 01:03:34 mcowSZ9Y0
ラッシュ時に品川折り返しなんて、逆に効率悪いんだけどねw
とりあえず9本目は東京発着な。↓

>東京-新大阪で最速の「のぞみ」を増発すると発表した。
>朝夕や金曜など混雑時の運行本数を現在の1時間8本から9本に増やす。

URLリンク(www.asahi.com)

251:名無し野電車区
08/09/30 01:42:31 dSEERHRc0
こんな記事があった
「0系こそ我が原点」 新幹線ベテラン運転士去りぬ
URLリンク(www.asahi.com)

252:名無し野電車区
08/09/30 01:47:06 ZWjyI9bD0
ついに品川駅本来の機能が使われ始めたか。

253:名無し野電車区
08/09/30 07:14:43 DP/mNRuJO
>>251
また朝日の鉄ヲタ記者かな?
いい仕事だよなw

254:名無し野電車区
08/09/30 08:09:39 +mXzaNYKO
JR発足前から運転士してるから、富士山とか東海区間も運転してるんだな。

255:名無し野電車区
08/09/30 08:35:47 tY6kTCSi0
制裁発動

このスレ終了のお知らせ

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
東海道新幹線最高速度285キロ化は時代の急務

本スレへ移動願います。
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)

256:名無し野電車区
08/09/30 08:37:54 tY6kTCSi0
制裁発動

このスレ終了のお知らせ

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
東海道新幹線最高速度285キロ化は時代の急務

本スレへ移動願います。
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)

257:名無し野電車区
08/09/30 09:28:57 tY6kTCSi0
制裁発動

このスレ終了のお知らせ

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
東海道新幹線最高速度285キロ化は時代の急務

本スレへ移動願います。
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)


258:名無し野電車区
08/09/30 13:01:08 +mXzaNYKO
■ひかりレールスター廃止へ 九州新幹線全線開業に合わせ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

記者がちゃんと理解していないせいか解りづらい記事だ。
種別としての「ひかりレールスター」が消えるのではなく、
E編成(レールスター)がこだま転用のためひかり運用から外れる、
という理解でいいよね?
で、現行のひかりRSスジには九州直通車が入ることになると。

259:名無し野電車区
08/09/30 13:35:12 o0+5v1sp0
これで九州直通列車の山陽区間停車駅は新榊戸、娠路、閾山、蝠山、廣嶋、新山ロ(聴山)、小瘡で決定だな

260:名無し野電車区
08/09/30 15:11:54 kk0ECrBX0
>>258
これまた古い記事だな。

261:名無し野電車区
08/09/30 16:35:49 5uFUCO9aO
>>259
なんで伏せてるんだ?

262:名無し野電車区
08/09/30 17:02:03 sGdFgSWt0
スレ違いかもしれませんがお尋ね致します><

明日の終電近くで東京→新大阪まで行くのですが台風で新幹線止まったりしますか><?

263:名無し野電車区
08/09/30 17:30:22 UFLavhS2O
覚悟はしておけ

264:名無し野電車区
08/09/30 17:40:54 dzlE6mHBO
>>262
常に運行状況を確認すべき。

265:名無し野電車区
08/09/30 18:10:54 D/wjzjzx0
>>262
2chにそういう事書くと決まって事故・故障・延着・運休が発生するんだよな。

266:名無し野電車区
08/09/30 18:26:11 /HsFsUhXO
>>259
確定ですな

267:名無し野電車区
08/09/30 19:52:18 D/wjzjzx0
>>259>>266
  _
新 ト 関 を忘れとるガナー

268:名無し野電車区
08/10/01 00:27:23 JvgNR2PZ0
制裁発動

このスレ終了のお知らせ

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
東海道新幹線最高速度285キロ化は時代の急務

本スレへ移動願います。
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)

269:名無し野電車区
08/10/01 03:37:32 M93ArdrlO
台風それてるし今日は普通に走るかな

270:名無し野電車区
08/10/01 07:42:10 DPYVow8v0
>>259
時間2本運転して、片方は今のRS停車駅を踏襲、
もう1本は速達型になるんじゃない?

271:名無し野電車区
08/10/01 09:13:53 YEDjhz+2O
>>270
S編成は19編成投入されるんだっけ?
なら2往復でも大丈夫そう。

272:名無し野電車区
08/10/01 10:24:11 JvgNR2PZ0
エマージェンシー!! エマージェンシー!!
     警         告

このスレ終了のお知らせ。
このスレは重複スレであり、スレ立て自体が荒らし行為です。

【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)
正統スレへ移動願います。

273:名無し野電車区
08/10/01 13:33:50 if/jiL7I0
そうか、今日は新幹線開業の日だな
午前中に岐阜の地震で5分ほど遅れが発生したようだが
今は平常どおりかな
終電まで何事も無く走ってほしいものだ

274:名無し野電車区
08/10/01 14:23:46 K5pe79Xs0
URLリンク(mainichi.jp)
 1日午前11時45分ごろ、JR東京駅14番ホームから東海道新幹線の回送列車(16両編成)に
客1人が誤って乗車した。客が品川駅に向かう途中、非常ドアコックを操作したため、運転士が気
付き、非常停止した。列車は約10分後に運転を再開し、車両基地まで走行して乗客を降ろした。
乗客にけがはないという。

275:名無し野電車区
08/10/01 14:33:22 F4rh5RbDO
>>274
いいなぁ、ちょっとした博多南線じゃないか

276:名無し野電車区
08/10/01 17:32:26 tf+O00Cj0
>>273
>>274

277:名無し野電車区
08/10/01 20:01:38 XJgtoS3w0
来年の春休みにのぞみが最大9本になるらしいが、
増発分は品川発着にしてもらいたい(ただし、毎時・毎日運転で)。

これ以上東京駅では電車がさばけないのだ(ひかり・こだまと回送もあるから)

278:名無し野電車区
08/10/01 20:09:01 Sh/CNjH90
>>274
しかし良く読んでみると
間違って乗っただけなのに「けがはない」って
支離滅裂な文だよな。

279:名無し野電車区
08/10/01 20:39:14 gS5FtcZ+0
>>277
今の所、東京駅は1時間に18回の発着枠があるから
500系が完全に淘汰されてN700系が増え、更にホームの使い方を工夫すれば
営業14、回送または予備4で運用できると思う。
倒壊としては将来、目一杯の毎時15本運転にする場合、
全てを東京発着にできるかどうか研究していると思う。
やはり東京駅の集客力は捨てがたいからな。

280:名無し野電車区
08/10/01 20:41:41 YEDjhz+2O
>>277
だから~、東京23分発のスジが現行ダイヤに既に隠してあるんだってば。
ホームのやり繰りも回送を含めた運用も調整可能。

281:名無し野電車区
08/10/01 21:07:39 8t0ORgekO
>>279
毎時10本の“のぞみ”が運行されるなら
30分シフトで
のぞみ 5
ひかり 1
こだま 2
の16本が組めるのでは?
そのときは
◎03ひかりは
三島、静岡、浜松
岐阜羽島、米原 停車

△33奇数時発ひかりは
小田原、静岡、豊橋
岐阜羽島、米原 停車
△33偶数時発ひかりは
熱海、静岡、浜松
岐阜羽島、米原 停車

名阪間のこだまは廃止

こうすれば利用しやすくなりませんか?

282:名無し野電車区
08/10/01 21:10:15 0XEWA20r0
しかし、いくら東海道・山陽の始発が入り乱れてるからって
新大阪が5面8線にならないと15本目が走らせられないのに
東京の3面6線で14~18本もさばけるというのは理論上に過ぎないんじゃないか?

283:名無し野電車区
08/10/01 21:12:23 le45siPr0
>>281
小田原と豊橋は毎時ひかり停車にしなければ・・・。
三島が毎時ひかり停車で小田原と豊橋が2時間に1本はおかしい・・・。

284:名無し野電車区
08/10/01 21:23:14 hJI7BmmY0
東京と品川なんて目と鼻の先だろ。それくらい在来線使えよな

285:名無し野電車区
08/10/01 21:40:48 t4ktVuPZ0
新幹線で広島に旅行に行ったけど、広島なかなかよかった
宮島の厳島や紙屋町、八丁堀の繁華街。もみじ饅頭にお好み焼き
鉄と言えばやっぱり広電かな。広電全系統制覇しちゃたっよ

286:名無し野電車区
08/10/01 21:46:45 bsUbkt4FO
285は土田舎出身?

287:名無し野電車区
08/10/01 21:49:43 8t0ORgekO
>>283

20分シフトなら
03 小田原、静岡、浜松
23 熱海、静岡、浜松
43 三島、静岡、豊橋
なんて組めるかな?
熱海がネックだなあ~

288:名無し野電車区
08/10/01 21:58:57 8t0ORgekO
>>283
名横間毎時4駅停車で良ければ、

03 小田原、三島、静岡、浜松 停車

33 熱海、静岡、浜松、豊橋 停車

N700 でないと無理かな?

289:名無し野電車区
08/10/01 22:00:30 nL9XHQpe0
東海道新幹線は1人で乗る客と複数人数で乗る客ではどっちが割合が多いのかな?



290:名無し野電車区
08/10/01 22:38:59 mQnGh/v60
>>289
知らん。
7割がビジネス客のようだが

291:名無し野電車区
08/10/01 22:58:04 YEDjhz+2O
上司と出張で乗るのは単独なのか複数なのか難しいな。
喫煙と禁煙で分かれたりするし。

292:名無し野電車区
08/10/01 23:27:17 qYVYyYFx0
>>290
7割がビジネス客だったら、盆暮れやGW、行楽シーズンは逆に減収になりそうだな。
言うまでもなく子供率が高くなるから。
倒壊が非ビジネス客を疎ましく思う根拠かと。

293:名無し野電車区
08/10/01 23:48:03 0XEWA20r0
平均すると7割がビジネス客で、盆暮などは一時的に一般客でごった返すだけなのに
なんでそういう頭の悪そうな風に考えるんだw

294:名無し野電車区
08/10/02 03:00:23 aVCAoZ740
10月31日 京都行き・お召し
11月 2日 東京行き・お召し


295:名無し野電車区
08/10/02 03:01:59 aVCAoZ740
上記訂正
×10月31日 → ○10月30日

296:名無し野電車区
08/10/02 11:45:27 5AlnKxUW0
>>291
複数人で同じ区間を利用する場合、こだま号の自由席なら割引をして欲しい所



297:名無し野電車区
08/10/02 14:13:26 UDHMjpRRO
東海こだまは通常時間帯は何両編成が適正なのかな

298:名無し野電車区
08/10/02 14:59:53 XYt4VM+XO
>>297
区間によってバラバラなので、一概には言い切れない。

299:名無し野電車区
08/10/02 17:20:52 HYCO8yF0O
2日23時半頃から3日朝5時頃にかけて中央埠頭(福岡市中央区)から博総(那珂川町)までの輸送を見に行く椰子はいるかな?


300:名無し野電車区
08/10/02 17:46:20 YCyHcTCxO
博多南まで行く列車は、博多以前の駅から乗車して、博多駅到着後そのまま車内にいても桶?
それともやぱり博多到着後、一度全員降ろしてから、発車時刻ちょと前に再乗車?

301:名無し野電車区
08/10/02 17:47:42 KhfG7J/L0
>>300
そのまま乗っていればおk
博多南から広島方面も同様

302:名無し野電車区
08/10/02 19:20:47 1rxeHm9c0
>>301
東海道区間からOK?

303:名無し野電車区
08/10/02 19:31:57 KhfG7J/L0
>>302
それは無理
博多南線に直通するのはこだまとひかりレールスターのみなので博多南まで乗換無しでいけるの最東は新大阪

304:名無し野電車区
08/10/02 20:28:44 YFWZXBoD0
10/12(日)こだま535号に自由席で東京(7:26発)か品川(7:34発)から乗る予定なんだけど
品川からで窓側に座れるカナ?こだまだから余裕で座れると思ってたんだけど、
指定席状況みたら指定席は満席になってたからもしかしたら品川からじゃ座れないかもと心配に


305:名無し野電車区
08/10/02 20:35:08 Y/p4Pi+t0
未来の事はわかりません

306:名無し野電車区
08/10/02 21:27:10 MyLbVOSk0
>>303
トンクス

307:名無し野電車区
08/10/02 22:13:22 zzgSzo8p0
>>296 自由席回数券なら3人の往復でOKだよ

308:名無し野電車区
08/10/02 23:25:52 TtLcnfqv0
>>304
乗ってみて結果をここに報告すれば、次からは知見が蓄積されるよ。

309:名無し野電車区
08/10/02 23:46:33 dKXP5hl90
10月半ばなら混雑はましだと思うがな

310:名無し野電車区
08/10/03 00:00:23 tZyyLNtN0
>>304
1、2号車はほぼ間違いなく座れると思う
その時間帯品川からよくこだま乗るけど、ほとんど窓側座れる。
指定席埋まってるのはぷらっとのせいじゃない?

311:名無し野電車区
08/10/03 00:15:59 CReXFXJgO
自由席厨と短パンマンうぜぇ

312:名無し野電車区
08/10/03 00:40:36 ojToz/Fm0
一応書いておくと、その日はF1日本GP決勝
どの程度利用者いるかはわからんけど

313:名無し野電車区
08/10/03 00:50:50 9HPcq9ZO0
ああそうだw
正直言って、新富士からバスが出るから完全にアウト
基本的に満席だと思っていた方がいい

314:名無し野電車区
08/10/03 00:52:18 9HPcq9ZO0
言い方を変えると、新富士からは空きまくりになると思うけどね

315:名無し野電車区
08/10/03 01:40:11 eamZcwzKO
先程、中央埠頭(博多港国際ターミナル近く)を出発。那珂川町の博総までの輸送が始まる。


316:名無し野電車区
08/10/03 02:28:07 eamZcwzKO
S1編成の車両番号は
5号車…787-7501
6号車…766-7001
7号車…788-7701
8号車…782-7001

です。いずれも川重製です。
先程、7号車が中央埠頭を発車。
8号車は近くまで出てスタンバイ中。この為、撮影会状態になってます。
ちなみに5号車が正式に出たのは2時前後でした。
報道各社がタクシーで続々と中央埠頭に到着。

317:名無し野電車区
08/10/03 03:22:40 eamZcwzKO
3時17分頃、先頭の5号車が博総の通用門に到着。
ルートは中央埠頭→石城町→大博通→博多駅前→美野島→大橋駅→新幹線通→博総通用門

318:名無し野電車区
08/10/03 06:54:18 vSGrB5cA0
>>313-314
今年は新富士からのバスはないはず。新幹線駅だと三島かな。

319:名無し野電車区
08/10/03 06:55:02 FtYR2lt80
>>163
74 :生姜焼き ★:2008/10/01(水) 22:02:10 ID:???0
スレタイ汎用

>制裁という名の荒らし合戦、意味不明な書き込みなど
報告対象外


よってこのスレッドは無効です
保守しても無駄、むしろ保守は荒らし


320:名無し野電車区
08/10/03 07:48:31 wE7/VhRe0
こだま606号を浜松始発→名古屋始発にして欲しい。
この列車、浜松始発なのは何か意味ある?
浜松からはよく利用されているの?
浜松からはひかりに集中するような気がしますが・・・。

321:名無し野電車区
08/10/03 08:48:22 3fBSn9f9O
>>320
前日のこだま603の折り返しだから。

322:名無し野電車区
08/10/03 09:21:22 wE7/VhRe0
>>321
前日のこだま603の折り返しはこだま602では?

323:名無し野電車区
08/10/03 10:39:02 FQDIFqZNO
確かにそのこだまが名古屋始発になると三河安城からのアクセスが飛躍的に向上する。

324:名無し野電車区
08/10/03 15:42:02 xJtt9CnQO
>>320-322
603Aは翌日の602Aで折り返す。606Aは静岡の電留線に前日の夜から停泊してある編成を回送して充当する。

325:名無し野電車区
08/10/03 18:29:40 Yi15ESbi0
朝6時14分に静岡を物凄い勢いで300系が下っていくんだけど
これが浜松始発のこだま606じゃないか?
こだま600を利用するためにホームに居たらこの回送を見た。

今は違うのかな。

326:名無し野電車区
08/10/03 18:38:19 wE7/VhRe0
こだま606の件。
車両運用の都合かもしれないけど、静岡から浜松まで回送する運用を行う
くらいなら、名古屋の車庫から名古屋始発6:05のこだまとして
営業運転を行えばいいのに・・・、と思う。

327:名無し野電車区
08/10/03 19:14:54 JyioyY1MO
本日も未明に博多埠頭から博総まで4両輸送あり。

328:名無し野電車区
08/10/03 20:02:57 t+F95G9RO
>>324-326
こだま606は三島6:00に下るやつの折り返しでは?
静岡の電留から来て折り返すのは昔の話かと

名古屋は始発ひかりのためにこれ以上ホーム留置は出来ないし、東から持って来るしかない。

329:名無し野電車区
08/10/03 20:05:55 9snlrb/aO
名古屋車両所ってそんなに逼迫してる?

330:名無し野電車区
08/10/03 20:14:48 Yi15ESbi0
>>328
静岡を凄い勢いで下っていく300系はやっぱり浜松への回送だったんだな。


331:名無し野電車区
08/10/03 20:36:49 zf0y+7tY0
早朝の東海道新幹線ってなんか味わいがある。
京都駅で回送列車が待避線側に止まってたりとか。

332:名無し野電車区
08/10/03 20:41:48 nU6zBe2K0
>>330
多分その回送は今もあるんじゃないかな、逆走して浜松駅上りホームに入ってくるから。
明後日時間に余裕があれば確認してみます

333:名無し野電車区
08/10/03 20:59:55 xJtt9CnQO
>>328
サンクス。昔と変わったんだ。浜松工場が夜間停泊に利用出来れば効率が良いと思うが。

>>331
夜間、駅に停泊している編成が結構あるから。東京だと、保守作業の影響で朝一の発車番線がよく変わる。

334:名無し野電車区
08/10/03 21:21:40 E5jO7cZv0
すみませんが学生団体料金について教えてください。
割引は、
(運賃÷2)+指定席特急券 になるのか、
(運賃+指定席特急券)÷2 になるのか、
どちらですか?

335:名無し野電車区
08/10/03 22:13:40 tugzW8yN0
>>320
浜松辺りからはこだまの利用者も増えますよ
それより西は空気輸送ですが

336:名無し野電車区
08/10/03 22:36:19 9HPcq9ZO0
>>318
今年は三島なんだ。さすがに不評だったのか、ひかり停車駅に変更したわけか

337:名無し野電車区
08/10/03 22:46:29 NDO1kgSV0
>>334 (運賃÷2)+指定席特急券

ただし、旅行会社では学生用の特別レートを持っているから、
地元の県の教育旅行取扱支店に聞いてみるべし

338:名無し野電車区
08/10/04 00:11:34 y9TpYBDi0
>>329
満杯。なのでこれ以上の名古屋始発は難しい。

難しい、というのは朝に名古屋車両所→名古屋→新大阪で走る回送があって、
こいつをなんとかできれば増発の余地はなくはない。
この回送は新大阪の引き込み線で折り返して新大阪発ののぞみになるので、
名古屋車両所で整備して東京向きに座席を向けた状態で新大阪まで回送する。

339:名無し野電車区
08/10/04 00:44:24 yRdwAldzO
そんな運用にするなら、西の区間の始発にすればいいのだが。
あるいは、米原に夜間留置するとか

340:名無し野電車区
08/10/04 00:54:11 1aENPTc3O
新神戸ってなんであんなに利用客いるんだ?山の中で在来線も接続してないのに
対する隣の西明石は少ない
在来線と接続した開けた場所にあるのに…

やはりのぞみが停まれば西明石のほうが栄えたのか?

341:名無し野電車区
08/10/04 00:59:21 UuMUnKml0
っ地下鉄

342:名無し野電車区
08/10/04 01:59:48 LqdTsIX1O
今日も福岡市博多区沖浜町の中央埠頭に来ています。
2号車、1号車の順で発車。
先程2号車が公道に出た。

343:名無し野電車区
08/10/04 02:05:09 UuMUnKml0
>>342
車番見た?

344:名無し野電車区
08/10/04 02:24:49 LqdTsIX1O
>>343
1号車…781-7001
2号車…788-7001

です。
3号車と4号車の行方は不明。
ちなみに2号車が約6分前に祇園町付近にある商工会議所入口の交差点を右折。

345:名無し野電車区
08/10/04 02:25:37 UuMUnKml0
>>344
サンクス

346:名無し野電車区
08/10/04 02:59:56 LqdTsIX1O
>>342-345
補足説明すると、1、2、7、8号車は川重で間違いなし、3、4号車は近車、5、6号車は日立と推測する。
理由は台風の絡みで3、4号車の搬入が遅れていると聞いたから。


347:名無し野電車区
08/10/04 04:34:01 58ZM/rML0
279 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:39:14 ID:gS5FtcZ+0
>>277
今の所、東京駅は1時間に18回の発着枠があるから
500系が完全に淘汰されてN700系が増え、更にホームの使い方を工夫すれば
営業14、回送または予備4で運用できると思う。
倒壊としては将来、目一杯の毎時15本運転にする場合、
全てを東京発着にできるかどうか研究していると思う。
やはり東京駅の集客力は捨てがたいからな。


全てを東京発着!?ムリムリ!!
もう東京駅は限界にきてるし(特に多客期)
最低でも毎時1本くらいは品川発着を入れなければならんな。


のぞみが最大9本になったら、ひかり・こだまの所要時間も変わるだろう。
ただし、東京03分発の岡山行きひかりをいじらないでほしいが(名古屋~新神戸で東京30分発の博多行きのぞみと接続の関係のため)

348:名無し野電車区
08/10/04 08:19:35 KiyGziF/0
>>347
>>280

つーか、ID:58ZM/rML0 はもうちょっとレス読み返したほうがいいぞ。
最近出没している、妙にしつこい香具師はおまえか?

349:名無し野電車区
08/10/04 12:10:11 OrpjnZtZ0
実際に10本目が東京発着になるかどうかはまだ判らないけど、
乗車率の平準化のためには、できることなら東京発着にしたいと考えているだろう。
朝夕合わせてたかだか数本の折り返し列車のために、
車内整備スタッフを品川に配置しなければならないのは効率が悪いしね。

最近、東京に着く前に車掌がゴミ集めをしてたり、リクライニングを
起こして下車するよう呼びかけるアナウンスがあったりするのは、
もしかしたら東京での折り返し時間をできる限り短くするための検討を
始めているのかも知れないね。

350:名無し野電車区
08/10/04 12:35:49 yRdwAldzO
その車内整備スタッフって、静岡はあさ、晩しか仕事がないのかな?

351:名無し野電車区
08/10/04 12:38:27 rTkwwUjFO
>>349
リクライニングは途中駅でも案内してるし座席を回転させる時にリクライニングも戻るから、時間短縮につながるかどうか…。ただ、品川開業で東京下車数が減って、整備開始が早くなったのは事実。

ある社員と話す機会があったが、来年3月のダイヤ改正(15日らしい)でN700のぞみが毎時2本になるそうだ(時間帯によっては3本以上も)。

352:名無し野電車区
08/10/04 12:39:57 OrpjnZtZ0
>>350
静岡は在来線のスタッフが新幹線も担当してると思いますよ。

URLリンク(www.tokaiseibi.co.jp)

353:名無し野電車区
08/10/04 12:43:18 rTkwwUjFO
>>350
静岡駅の整備スタッフが、駅や東海道線の間合いに担当してる。

354:名無し野電車区
08/10/04 12:48:48 yRdwAldzO
この会社、飯田線もエリアみたいだから、豊橋でも整備可能かな。
リニアもおこぼれに預かれそう

355:名無し野電車区
08/10/04 12:57:38 OrpjnZtZ0
ちなみに東京地区はこちら。
URLリンク(www.smt-jp.co.jp)

356:名無し野電車区
08/10/04 13:09:26 uI4ZK5VYO
>>351
今の増備ペースだと当然そうなるのでは?

357:名無し野電車区
08/10/04 13:48:00 CwQJ98vdO
今週の金曜の夜に東京から兵庫行くんだけど三連休前だし
当日自由席はやめたほうがいいかな?
ちょうど金曜日に給料入るからできればそのほうがいいんだけど

358:名無し野電車区
08/10/04 14:03:11 10DntXYPO
指定席を取れ

359:名無し野電車区
08/10/04 14:19:46 CwQJ98vdO
>>358
指定席って当日でも買える?

360:名無し野電車区
08/10/04 14:22:43 xWTJM6d80
>>359
すべての指定席利用者が前日までに購入してると思ってるのか?

361:名無し野電車区
08/10/04 14:43:26 KiyGziF/0
>>351
折り返し時間の短縮させるなら、人海戦術に頼るしかないんだろうな。
頭数を増やせば整備時間の短縮もさほど難しくはないだろうし、
手間がかかる座席カバーの交換を省略というのも気分が良くないしな。

>>359
当日買いで席が空いているかと質問したいのだろうけど
自由席と同じで、その時にならないとわかりません。
一つだけ言える事は、予定が決まったら指定席買っておく。

362:名無し野電車区
08/10/04 14:43:29 BJco5lU30
>>351
やはり東京毎時30分発の博多「のぞみ」だろうと予想・・・
少しずつ東京毎時30分発がN700系化されているので。

363:名無し野電車区
08/10/04 14:47:10 xWTJM6d80
東京~博多ののぞみがN700化だと
次の3月改正あたりが500系の節目か
あるいはその前段階で一部差し替えで消えるか

364:名無し野電車区
08/10/04 14:47:49 10DntXYPO
博多~小倉・東京~新横浜なら自由席でおk

365:名無し野電車区
08/10/04 14:56:11 gxavqgCp0
>>363
山陽直通N700の無線LANサービスの開始前には500系は終了だと思うけどね
無線LANは来春だから3月15日?のダイヤ改正からスタートかも知れない
なら3月14日までで終了かもね

366:名無し野電車区
08/10/04 15:16:14 rTkwwUjFO
>>362-363
その社員から詳細を詳しく聞けばよかった。
ひょっとすると広島のぞみが2本目になるのではと予想してる。現時点のダイヤでは東京折り返しの間合いがちょうどいい(博多のぞみ33着→広島のぞみ50発、広島のぞみ53着→博多のぞみ10発)。
それに、東海は今年度16編成増備してるが、西日本は1編成だけ増備だから博多行毎時2本は難しい。

367:名無し野電車区
08/10/04 15:18:30 3lb4AyVU0
>>362

>>10にあるように、09年度中に全ての山陽直通定期のぞみがN700化。
当然博多のぞみから先にN700化すると思うけど、今年は西が1本しか新製
していないから、もしかしたら全博多のぞみをN700化するには本数が
足りないかも。

368:名無し野電車区
08/10/04 15:20:38 iHt5ioZz0
>>362
このスレで言われてる「23分発のぞみの新設」と「30分発のぞみのN700スジ化」は両立しないような?
博多のぞみがN700で統一されても、10分発以外は東京~新大阪2h37mのままなのかな。

369:名無し野電車区
08/10/04 15:33:20 UuMUnKml0
>>368
両立しようと思えば岡山ひかり豊橋毎時停車(30分発のぞみ待避)が必要だな
しかしそんなことすると東京-名古屋で5本ものぞみ待避になるな

370:名無し野電車区
08/10/04 15:39:02 yRdwAldzO
そもそも7分も余裕をとるなんてどんだけ鈍足だ。
もともと1割くらい、余裕とってるはずだし

371:名無し野電車区
08/10/04 15:48:31 iHt5ioZz0
>>370
こだまが前でつっかえてるからねぇ…(特に三島手前)。

372:名無し野電車区
08/10/04 15:48:57 BJco5lU30
>>366
そういえば、東京毎時50分発の「のぞみ」も少しN700系化されたな。
寂しいといえば寂しいことだが、2011年度には現在の勢力どころではないので・・・orz

373:名無し野電車区
08/10/04 15:51:37 rTkwwUjFO
>>368
23分発のぞみの新設と50分発広島のぞみのN700ダイヤ化なら可能だと思う。ただし、47分発新大阪のぞみを53分発に変更する必要がある。

374:名無し野電車区
08/10/04 15:55:41 uI4ZK5VYO
>>369
岡山ひかりって、浜松出てからチンタラ流してるよね。
ひかり387は浜松~名古屋間を30分で走るのに、他の岡山ひかりは34分かかってる。
この辺に23分のぞみスジの秘密がありそう。

375:名無し野電車区
08/10/04 15:56:30 KiyGziF/0
2本目の博多のぞみを東京50発に戻せば何とかなりそうだな。
博多行きは10・50発、広島行きは30発。
47発の新大阪行きは43発に変更。


376:名無し野電車区
08/10/04 16:00:26 rTkwwUjFO
>>372
77A・68AはN700化されたし、86Aは393Aの折り返しで元々N700だからな。

377:名無し野電車区
08/10/04 16:31:02 iHt5ioZz0
>>373
今のダイヤは博多発が30分間隔になってるし、広島のぞみをいじる方がいいかもね。
>>351によると3本以上になる時間帯もあるみたいなので、
50分発だけでなく13分発もN700スジになる可能性があるな。

>>375
43分発にすると、ひかり-のぞみ-のぞみの3本待避が発生する。

378:名無し野電車区
08/10/04 16:41:57 rTkwwUjFO
>>377
毎時2本以外は、始発・最終を除いて他形式と同一のスジになるんじゃないかな?それに、来年3月のダイヤ改正後もN700が継続投入される。

379:名無し野電車区
08/10/04 16:52:28 CwQJ98vdO
>>360
違うのか!知らんかった><
でも三連休前の夜だけど大丈夫かね?

380:名無し野電車区
08/10/04 18:13:34 8CLSU0o00
>>379
列車しだいだな。
MLながら 以外なら買えるんじゃないかな。

381:名無し野電車区
08/10/04 18:18:31 CwQJ98vdO
>>380
把握した、ありがとう

382:名無し野電車区
08/10/04 19:26:54 58ZM/rML0
347 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 04:34:01 ID:58ZM/rML0
279 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:39:14 ID:gS5FtcZ+0
>>277
今の所、東京駅は1時間に18回の発着枠があるから
500系が完全に淘汰されてN700系が増え、更にホームの使い方を工夫すれば
営業14、回送または予備4で運用できると思う。
倒壊としては将来、目一杯の毎時15本運転にする場合、
全てを東京発着にできるかどうか研究していると思う。
やはり東京駅の集客力は捨てがたいからな。


品川発着も入れとけよ倒壊

383:名無し野電車区
08/10/04 19:52:01 iHt5ioZz0
>>378
13分発のぞみがN700スジで10分発のぞみに続けば、ダイヤの余裕が少しは出ると思う。
23分発のぞみの増発、50分のぞみのN700スジ化で失った余裕とバランスをとるためにも
13分発をN700スジにしておきたいところだと思うのだけど。

500系×9編成で2時間に1本の博多のぞみをまかなっていたんだから、
N700×41編成あれば10分、13分、50分のぞみまでならまかなえるんじゃないかな?

384:名無し野電車区
08/10/04 21:38:28 yCFyvTMs0
気がついたらW2が運用離脱になっていた。
最後の運用は9月15日の6A→29A→
50Aと翌16日の9Aのようだ。
15日に小倉→博多の区間乗車で29Aに
乗ったが、その時はあと1ヶ月はもつ
だろうと思っていた。
これで12月から運用開始する
V編成5つが揃う。
来年3月のダイヤ改正では285km/hスジ
にして博多-新大阪のロングラン運用
をメインに入れて欲しい。
それと共に山陽こだまの更なる合理化も
行われると思われる。(例えば博多南-
岡山と広島-新大阪運転のこだまを博多
南-新大阪に一本化する等)

385:名無し野電車区
08/10/04 21:38:55 rTkwwUjFO
>>383
悪くないけど、N700は定期のぞみに惜し気もなく追加投入してるから、臨時のために温存するとは考えにくいんだよな。

386:名無し野電車区
08/10/04 21:59:28 UuMUnKml0
>>384
新大阪-岡山はこだまの運転が少ないから岡山-博多メインだろう
はっきり言って新大阪-岡山間のこだまは早朝下りと深夜上りだけの設定で十分

387:名無し野電車区
08/10/04 22:15:14 YHGplfIz0
>>386
岡山~小倉も日中1時間1本がベースになる上、4両編成も
入ってより一層輸送力が小さいのだが。16両の各停ひかりも
岡山までだし、途中駅の輸送量は格段に低い。
4両だとみため乗車率が高めになる場合がまま有るけどね。
指定席が座席数の少ない運転台付き車両になるし。
のぞみ乗換えで指定を確保してる人間で結構賑わってる。
いずれにしろ昼間っからE編成間合いが走ってる新大阪~岡山
よりは一段落ちる。
V編成やいずれE編成が降りてきて100系が無くなると、岡山~
小倉ではかなり輸送力過剰になるがどうするんだろ。
あと、岡山行きひかりの300系スジと0系でも入れるダイヤに
なってるこだまの速度差で、新大阪~岡山のダイヤはかなり
いびつになってる。来春にでも性能を揃えた方がいい。

388:名無し野電車区
08/10/05 00:06:13 ldg2b9CB0
>>379
東京で30分ぐらい前から並んでたら自由席でも大丈夫だろ
しかし最終ののぞみになるにつれやばくなるぞ
7月の連休前の金曜最終のぞみはあぶれた自由席客が指定席車のデッキまで押し寄せてきてた
JRも後方のデッキは空いてるとアナウンスするぐらいだし

むしろ帰りの切符を予約してた方が・・・
新大阪始発を狙えば何とかなるんだろうけどさ

389:名無し野電車区
08/10/05 00:40:03 CQ/G43NT0
小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

390:名無し野電車区
08/10/05 00:57:46 5j7xzjpE0
無線LANは博多行優先かな?
だとしたら500系が外れるか広島行きになるかな

391:名無し野電車区
08/10/05 01:22:01 pOXQlw4aO
今日も福岡市博多区沖浜町の中央埠頭に来ています。今日で3日目。
今日はS1編成のうち残りの3、4号車を中央埠頭→博総へ輸送します。
今日のギャラリーは今のところ20人前後と昨日に比べて少なめ。
これまでのおさらいをすると、3日未明に5~8号車を、4日未明に1・2号車を輸送しました。
8号車が中央埠頭を発車する前後にはテレビ・新聞等の報道各社が取材をしていた。

新たな動きがありましたら再度お知らせします。

392:名無し野電車区
08/10/05 01:53:56 7cytviGC0
>>391
乙です。
1~4号車はどこから運ばれてきたんですか?

393:名無し野電車区
08/10/05 02:04:58 pOXQlw4aO
2時前後に3号車が公道に出た。
3分程間を置いて4号車も発車。
ここで製作会社のおさらいをしますが、3・4号車に訂正があります。1・2・7・8号車は川重、3・4号車は日車、5・6号車は近車or日立だが、多分近車。


394:名無し野電車区
08/10/05 02:43:05 58NhoWXS0
ところで九州直通が設定されると新大阪以西ののぞみ料金は廃止されないの?
指定席やグリーン車の設備差は料金と逆で、速さは同じ300㎞/hになるから、
利用者からすれば矛盾になると思うが。

395:名無し野電車区
08/10/05 03:29:40 6/0eF2gdO
のぞみ→東京直通
直通→新大阪直通


十分のぞみ料金取れます

396:名無し野電車区
08/10/05 03:49:12 z4fwCddu0
「小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!! 」
とか言ってるアホがいるぞ。
ほんとに目障りだな。



時代の必然と言えば、品川発着の増発だろーが!!
品川からじゃ自由席座れにくいし(ただし品川始発ののぞみ99号なら余裕で座れやすいが)
次からの増発分は品川で折り返すべきだ。

397:名無し野電車区
08/10/05 03:54:06 CQ/G43NT0
本スレを守ろう!!
ここは荒らしによるスレです。

本スレへ移動願います!!
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)

398:名無し野電車区
08/10/05 04:31:30 3wAugtDl0
>>396
ID:CQ/G43NT0はキチ‎ガイでガイ‎ジで人間じゃないから何を言っても理解できん奴だ。
無視するに限る。


399:名無し野電車区
08/10/05 04:34:52 CQ/G43NT0
再度警告する。
本スレに対する荒らし行為及び弾圧削除行為を停止せよ!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

400:391
08/10/05 04:50:32 sJSqcl7Z0
S1編成の残り2両分の車番は
3号車…786-7001
4号車…787-7001
です。


401:400
08/10/05 04:58:35 sJSqcl7Z0
まとめるとS1編成の車両番号は
1号車…781-7001
2号車…788-7001
3号車…786-7001
4号車…787-7001
5号車…787-7501
6号車…766-7001
7号車…788-7701
8号車…782-7001
です。
1・2・7・8号車が川重、
3・4号車が日車、
5・6号車が近車(多分)。
中央埠頭⇒博総への輸送は
日通と日立物流が担当。
今月下旬には試運転に入れるかと。
運がよければ26日の博総でのイ
ベント時にお見えできるかも。

402:名無し野電車区
08/10/05 05:13:34 3wAugtDl0
>>400-401
激しく乙でございます。

403:名無し野電車区
08/10/05 05:14:36 CQ/G43NT0
小田原のぞみは時代の流れ!!
時代の流れに乗ろう!!

404:名無し野電車区
08/10/05 08:19:08 YVpZQdn10
また単細胞の池沼が現れたのか
これだから鉄ヲタは…って言われるんだよ

405:名無し野電車区
08/10/05 08:41:00 Mi1aAza/0
基地外を相手にしない方がいい。
無視しよう。

406:名無し野電車区
08/10/05 10:35:34 HPRA2YkbO
NGワード多めに登録しといて透明あぼん設定しとけば勝手に消える
他の板じゃまず引っかからないから読むのに支障はほとんど無い


今日からS編成組み上げか?

407:名無し野電車区
08/10/05 13:00:30 H2LcD3Bj0
さてどうなるのやら

rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
スレリンク(saku板:187番)

187 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:08/10/05 12:14 HOST:ntfkok125121.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(rail板)l50
スレリンク(rail板)l50
スレリンク(rail板)l50
スレリンク(rail板)l50
スレリンク(rail板)l50
削除理由・詳細・その他:
ローカルルール違反

408:名無し野電車区
08/10/05 14:05:37 CQ/G43NT0
正統スレと偽スレの住み分けの時代は終焉を迎えた!!
複数の荒らしにより正統スレが存亡の危機に陥っている。

偽スレに制裁を!!

409:名無し野電車区
08/10/05 14:06:50 CQ/G43NT0
再度警告する。
本スレに対する荒らし行為及び弾圧削除行為を停止せよ!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

小田原のぞみは時代の流れ!!
静岡のぞみは時代の要望!!
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流!!
新倉敷始発のぞみ設定は時代の必然!!

410:名無し野電車区
08/10/05 14:18:43 Mi1aAza/0
N700系の形式から推測して、九州直通車の2、7号車は785になるかと思ってたら、
788なのね。
どう違って、形式が変わったんだろ?


411:名無し野電車区
08/10/05 14:19:12 embF286yO
>>406
明日からじゃないかな?26日の公開まで余裕があるから。

412:名無し野電車区
08/10/05 14:24:39 CQ/G43NT0
エマージェンシー!! エマージェンシー!!
     警         告

このスレ終了のお知らせ。
このスレは重複スレであり、スレ立て自体が荒らし行為です。

【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)
正統スレへ移動願います。

413:名無し野電車区
08/10/05 14:56:23 YVpZQdn10
>>410
車両の細かい事は詳しくないけど
パンタグラフが載るから変わったとか。

414:名無し野電車区
08/10/05 15:29:52 Mi1aAza/0
785とは搭載機器の異なる車両にパンタが載るってことかな。

415:名無し野電車区
08/10/05 16:15:03 3wAugtDl0
>>16>>19を更新

■車両(JR東海)08年10月現在
N700系:Z編成25本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成45本

【300系離脱状況】
J1-12・14-15・19・27(16編成)
(離脱順序1→14→2→19→11→4→3
  →6→8→15→7→27→9→5→12→10)

■車両(JR西日本)08年10月現在
N700系:N編成9本、S編成(8連、九州直通用)1本 ※S編成は10月より試運転開始
700系:B編成15本、E編成(8連)16本
500系:W編成4本、V編成(8連)4本 改造中1本 ※V編成は12月より運用開始
300系:F編成9本
100系:K編成(6連)10本、P編成(4連)12本
0系:WR編成(6連)3本 ※11月30日で定期運用終了

416:名無し野電車区
08/10/05 22:28:37 UEJVRj000
東京と博多では、見ることのできる車両の種類もガラリと変わるんだろうか

417:名無し野電車区
08/10/05 22:55:45 2sk9SQLXO
>>416
現状でもガラリ

418:名無し野電車区
08/10/05 23:32:24 z4fwCddu0
>>415

次はJ13が離脱かな

419:名無し野電車区
08/10/05 23:58:11 lRU7kweGO
>>418

でしょうな。
これで乗り心地改良してない編成は全滅か?



420:名無し野電車区
08/10/06 00:23:31 7xgtiVXk0
小田藁厨房、早く逮捕されないかな

最近の池沼ぶりには呆れるばかり

421:名無し野電車区
08/10/06 02:23:39 SNPZhwz20
>>418-419
J16も未改造。

422:名無し野電車区
08/10/06 05:24:05 EpLK6KTF0
F。。。

423:名無し野電車区
08/10/06 15:02:47 Y17qth64O
F編成は、あれでも一応全編成が、乗り心地改良済み。

424:名無し野電車区
08/10/06 18:54:46 oGK5Sm9C0
>>416
東海道じゃ近いうち700系統しか見れなくなる。

425:名無し野電車区
08/10/06 22:18:09 sJU5KYM40
>>416
2008年秋   0系引退。
2008年12月  8連500系こだま登場。
2009年度   東海道~山陽の直通する(定期列車)のぞみは、N700系化される予定。
2011年度    のぞみがすべてN700系になる計画
2011年度    九州新幹線全線開業。700系E編成こだま転用?





426:名無し野電車区
08/10/06 22:32:03 qflhp9EH0
>>416
300系東海道区間引退・100系山陽区間引退後の勢力
東京側
700系16両、N700系16両
博多側
300系16両(?)、500系8両、500系16両、700系16両、700系8両、N700系16両、N700系8両

東海道は寂しくなるのか・・・
N700系だけになると(それはさすがにないかも?N700系の次が登場か?)もっと寂しくなるのか・・・
山陽は700系8両を「こだま」に転用し、100系は引退かも・・・

427:426
08/10/06 22:33:04 qflhp9EH0
博多側に
800系6両
を追加。スマソ・・・

428:名無し野電車区
08/10/06 22:53:53 O4PzRdCM0
>>426
2010年度末(2011年春)で、酉もN700を16本投入させてることに
なってるけど。300Fと500Wの合計より2本少ない。
500Wの転用・引退を優先しつつ、16本のうち数本が増備用だとする
なら、300系16両が半数程度温存されてるかも知れない。
けど、16両で4~5本残ってたら、直通ひかりか直通不定期のぞみか
東海道こだま・ひかりで運用してもらうしかないだろうしなぁ。
東京口から消せないのでは。


429:名無し野電車区
08/10/06 22:56:24 O4PzRdCM0
酉は九州直通車の投入本数が、直通距離比や現行E編成の数より多め。
16両編成を減らさず直通車がそのまま入ると保有両数が純増になる。
東京直通の不定期を岡山・広島でカットし、九州直通に輸送力を
シフトすれば、300Fと500Wが2011春に同時消滅するかもね。
その方が扱い上はスッキリするかと。

430:名無し野電車区
08/10/07 00:04:27 HV3F21uA0
エマージェンシー!! エマージェンシー!!
     警         告

このスレ終了のお知らせ。
このスレは重複スレであり、スレ立て自体が荒らし行為です。

【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)
正統スレへ移動願います。

431:名無し野電車区
08/10/07 00:08:28 CdESXxBq0
制裁発動

このスレ終了のお知らせ

小田原のぞみは時代の流れ
静岡のぞみは時代の要望
浜松・豊橋ひかり増は時代の潮流
新倉敷始発のぞみは時代の必然
東海道新幹線最高速度285キロ化は時代の急務

本スレへ移動願います。
【臨時のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ73【大増発】
スレリンク(rail板)

432:名無し野電車区
08/10/07 07:44:13 eIXRU7f0O
300Fは消えてもいいが、500はV編成化して山陽こだまとして残して欲しい。
基本的な質問でスマソだが、V編成は2―2シートになったの?

433:名無し野電車区
08/10/07 08:00:48 P1pUBHz00
>>432
もとGの6号車だけ2-2、あとは3-2のまま。
でも、椅子は変えようと思えば変えられると思うけど。

434:名無し野電車区
08/10/07 19:26:56 Dcro+vLx0
>>428
F編成も500系もかなり持て余している運用だし
それぞれに予備編成まで持っていた事を考えると
N700系に統一することで2編成減できるのかもしれないな。

435:名無し野電車区
08/10/07 22:48:17 MoQrWMXV0
>>423
Fって乗り心地改造してあるのかよー
まぁ多客時にはFでも何でも乗れればいいけどさ・・・

436:名無し野電車区
08/10/07 23:44:00 t1ErWwakO
>>423>>435
Fのヨーダンパは従来品のままなんだけど、Jの改造とは別内容なのかな?

>>434
直通本数が増えれば、Nの更なる増備の可能性があるんじゃないか?

437:名無し野電車区
08/10/08 00:21:23 /I1412S70
>>436
俺の見た事無い雑誌にでも載ってたのかな… 倒壊と違って
公式にもリリースされてないし。
ここの過去スレでしか見た事無いんだが、セミアクティブ取付けのみ、
その対象車も1両少ない(グリーンT車の9号車)とか。
要は一部号車の横動ダンパの交換だな。非線形空気バネとか、交換
大変そうで全車に及ぶのはやってないと。
検索すると4月頃の本スレ65あたりに載ってたのが引っ掛かる。
げ、4月ってもう小田原荒らしが始まってたのか。偽装スレはまだ
だと思うけど。


438:名無し野電車区
08/10/08 12:32:55 GH0pil8TO
なぜ東海道新幹線は2階建車両ないの?
MAXみたく2階車両導入すればたくさん座席も確保出来るのに

439:名無し野電車区
08/10/08 12:35:05 RJTHyfqe0
>>438
もう散々でたが軸重やら騒音やら速度面やらいろいろ問題になるだろ
240しか出せないんじゃ競争力落ちる

440:名無し野電車区
08/10/08 13:01:40 NksUSF8O0
>>438
東北や上越みたいなバブル新幹線ばっかりじゃないんだよ世の中は

441:名無し野電車区
08/10/08 13:56:50 A8kpskKrO
>>438

>>439も書いてくれているが、
騒音、軸重、乗降時間と運転間隔の問題があることと、
近郊需要が東北・上越と比べて多くないというのが要因。

442:名無し野電車区
08/10/08 14:42:51 6iXhcmG00
>>400-401


>>410 >>413
6号車の766って新型式だよね?
グリソ・普通の合造車の十位は7を使ってたよね <グランドひかり

>>432-433
近い将来100系も全廃した時点で座席をVヘセに移植して全車2-2化するかもしれないと期待w

443:名無し野電車区
08/10/08 14:58:28 opep1hlyO
質問です。

◎山陽内のE編成レールスター13編成は九州全通を待たずに徐々にS編成に置き換えられるのですか?

◎山陽-九州直通車輛の
導入スケジュールって まだ未定ですか?

◎西のS編成に対して
九州は何編成って言うの?

◎800系は九州全通に合わせてあと3編成増備されるのですか?



444:名無し野電車区
08/10/08 15:13:11 LVlLjPddO
発表されてないので全て答えられません

445:名無し野電車区
08/10/08 15:52:33 RJTHyfqe0
0~N700スレでも同じこと書いてるし、マルチうぜえ

446:名無し野電車区
08/10/08 15:58:40 YAFP2zKsO
F編成のひかり始めて乗りました。4号車の真ん中に座っていたのに凄い揺れました。F編成は初乗車だった為、J編成との違いをと探していたら探さなくても分かりました。あれはこだま専用で東海は借りた方が良いでしょう。

447:名無し野電車区
08/10/08 16:14:34 yVUlUoloO
>>400

100系の座席は重たくて無理だよ。


448:名無し野電車区
08/10/08 17:59:38 fnWxNtFo0
鯖移転のお知らせ
URLリンク(gimpo.2ch.net)URLリンク(anchorage.2ch.net)

449:名無し野電車区
08/10/08 19:06:16 DhKUljH+0
>>448
そっか、一瞬東海道・山陽新幹線関連スレ全削除かとオモタ…
でもあのスレだけはこのまま消滅して欲しかったなぁ。

450:名無し野電車区
08/10/08 19:23:30 fnWxNtFo0
>>449
定期的に以下のスレチェックした方がいいよ。鯖移転とかの情報が得られるから。
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド14
スレリンク(operate板)

451:名無し野電車区
08/10/08 21:48:05 0JHfbunM0
>>442
>6号車の766って新型式だよね?
>グリソ・普通の合造車の十位は7を使ってたよね <グランドひかり

従来からの番号の振り方を踏襲すると776なんだけど
それだとN700系の9号車とぶつかってしまうわな。
そこで700系の形式+50という事にしたんでしょ。

452:名無し野電車区
08/10/09 01:36:09 HFy0j+P00
このスレ終了のお知らせ

本スレへ移動願います。
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ74【現実に】
スレリンク(rail板)

453:会長
08/10/09 03:01:44 b/hXleGP0
>>452
何やってんだ馬鹿寺井!!
そんなことするから正統スレが荒れるんだ。

---

スレ住人の皆様、
うちのデキの悪い部下がご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。


454:名無し野電車区
08/10/09 18:06:20 GiRdqw4L0
のぞみ毎時10本になると現在180~199が割り振られている臨時博多のぞみの号数が変更になるのかな?
新大阪のぞみだけで100番台・200番台の大半を使用してしまうことになるから。

455:名無し野電車区
08/10/09 18:15:26 mKLdIE0F0
西の車両は新横出た後には自動音声案内しないんだね
きょうN6編成に乗って初めて知った

456:名無し野電車区
08/10/09 18:23:04 aaDUJlkG0
>>455
とりあえず上り下りくらいは書かないとわからんと思うが

457:名無し野電車区
08/10/09 18:25:50 mKLdIE0F0
>>456
もちろん下りですよ

458:名無し野電車区
08/10/09 18:29:27 ul2w8KaB0
新横浜を出た後、自動放送入ったっけ?

459:名無し野電車区
08/10/09 18:33:32 mKLdIE0F0
自動放送スルーしていきなり到着時刻の案内に入ったんだけど
いきなり言われると普段放送入ってたか自信無くなってきたw
いやあったと思うよ。そもそも品川よりも利用者多いし

460:名無し野電車区
08/10/09 18:43:25 +IajVm+R0
>>455
いや普通にやるから
多分車掌が自動放送流し終わったと勘違いしたんだろう

ダイ改前に500系の惜別乗車として東京~新神戸で49Aに乗った時は東京出発時の放送がなくて
涙目だったwww

461:名無し野電車区
08/10/09 18:46:43 mKLdIE0F0
>>460
そっかーただの車掌のミスだったかー
あっはっは

462:名無し野電車区
08/10/09 21:55:21 iJ5GR9VQO
>>454の言う通りだな
のぞみが増加すれば確かに現在の数では賄いきれないので、1~399辺りがのぞみに振りあてられそう。
のぞみ500はもう意味ないからひかりの番号にでも割当てるといいかもしれない。

463:名無し野電車区
08/10/09 23:01:07 7aKMSybQO
愛称を1つ増やせばだいじょうぶい

464:名無し野電車区
08/10/09 23:43:42 x/Q4S9Xz0
10本に増やしまで需要あるの?

465:名無し野電車区
08/10/09 23:50:01 DCCfbcdK0
>>463
のぞみとひかりとこだまはそれぞれ番号が被っていないのでは?

>>464
需要があるから今でも飛行機が飛んでいるし新大阪で増設工事をやっているでしょうに

466:名無し野電車区
08/10/09 23:50:07 dflITZgI0
N700は特にだが、今日ののぞみ35号も昼間なのに乗車率かなり高かった
需要ありそう。ちょっとは座席に余裕があるくらいのほうがいいし

467:名無し野電車区
08/10/10 16:17:46 LMHJ4FcAO
三河安城駅の東京よりにクロスポイントを設置して、浜松発着のこだまを三河安城発着にして欲しい。駄目なら豊橋発着。

468:名無し野電車区
08/10/10 16:28:42 rOMccLBoO
エクスプレス予約のe特急券で、発券後の予約変更は東海の窓口でしかダメ?
いま東日本の窓口で断られたんだが、今まで普通にできてたのになぜ?

469:名無し野電車区
08/10/10 19:21:45 kJgP+Dea0
>>467
あんたの都合で?

470:名無し野電車区
08/10/10 19:27:40 d9byXCpk0
たしかに、三河安城周辺から豊橋にでて、豊橋でひかり430に乗り継げると便利。
せめて早朝だけでも利便性を・・・。

471:名無し野電車区
08/10/10 19:29:58 9bkD+yDw0
>>468
それは東京駅か品川駅での出来事?
e特急券の各種取り扱いは倒壊の窓口オンリー
それよりも、今まで普通にできてたという事はなかったような…
今までたまたま倒壊の窓口で変更していただけじゃないか?

472:名無し野電車区
08/10/10 20:30:39 rOMccLBoO
いや、品川や東京ではなく。
おかしいなあ…この間は海浜幕張で変更できたんだが。
もしかして元のe特急券の発券場所の違い?

この間は東日本の券売機で発券したけど今回は東海のエクスプレス端末だった。

473:名無し野電車区
08/10/10 20:40:03 9bkD+yDw0
>>472
>この間は東日本の券売機で発券したけど

夢でも見てたんだろ

474:名無し野電車区
08/10/10 20:50:09 3ZA3X1bOO
のぞみ号の東京発の停車駅パターンを、品川停車は新横浜通過、品川通過は新横浜停車に戻してくれないかい?不便で仕方ない。
上りは、新横浜、品川停車でよいのですが…。

475:名無し野電車区
08/10/10 20:51:39 rOMccLBoO
>>473
うん、俺も書き込んだ直後に思ったよ。

パトラッシュ、僕はなんだか疲れちゃったよ。すごく眠いん…

476:名無し野電車区
08/10/10 21:09:41 gU19IOQY0
>>474
最混雑時間帯は品川・新横浜で自由席の9割が埋まるのに通過とかアホとしか
そもそも今後のぞみは全部N700になるから品川・新横浜に連停しようが所要時間は変わらん
N700以外ののぞみにしても前の停車駅が不均等なダイヤより停車駅が揃ってる今のダイヤの方が
わずか1分ではあるが所要時間も短くなってるし

477:名無し野電車区
08/10/11 11:41:45 GKDhmJ2m0
本スレに移動して下さい。
スレリンク(rail板)

478:名無し野電車区
08/10/11 18:00:13 p8NvQ5NHO
こだまは全列車、品川折り返しでいいよ。

479:名無し野電車区
08/10/11 18:22:17 oVBbVpJGO
新横浜から自由席にのるから、品川に停車されると自由席がほぼ満席になっているから、交互に停車して欲しいのですよ。

480:名無し野電車区
08/10/11 19:12:34 wzirYzzW0
指定席にしろ。
以上。

481:名無し野電車区
08/10/11 19:13:39 p1tC1fMN0
指定席に乗れよ

482:名無し野電車区
08/10/11 19:52:12 3rff7Rim0
>>479
つ EX予約

483:名無し野電車区
08/10/11 21:36:01 e9stG+ya0
>>455
チャイムの後5秒以内にマイク放送に切り替えると
日本語の自動放送がカットされる

多分車掌が早めに放送を終わらせたかったんだろう

484:名無し野電車区
08/10/11 21:56:17 3rff7Rim0
カットするならチャイムすら入らないんじゃ

485:名無し野電車区
08/10/12 03:23:01 WvyIdqenO
下りの小倉~博多間もチャイムとアナウンス無いよな?

486:名無し野電車区
08/10/12 20:26:04 aqAE9p6A0
>>485
無いよ

487:名無し野電車区
08/10/13 12:42:13 YvutoNueO
新横浜からこだまでもないのに下り自由席は危険過ぎる。
自由席にこだわるのならひかり393しかない。
たかだか500円位の違いで名古屋まで立っていくなんて嫌だ。
もう10年以上前になるが、出張で米原を利用した時に3日前でひかり指定席は売切れで仕方なく自由席で立って行ったが、たまたま次の停車駅の小田原で目の前の出張集団が降りたので座れて助かった。そのトラウマがあるから、新横浜利用の俺は必ず指定席を取る。
今なら、指定取れなかったら東京まで東海道線で戻って自由席に並ぶか、さっき言った始発ひかり393を使う。

488:名無し野電車区
08/10/13 16:04:01 AQHA6Lx6O
いやあ混んでた、さすがに連休最終日。
35Aに名古屋まで乗ったが指定は売切れ、自由は満席+デッキにも。
金曜夜とか盆正月に比べるとかわいいものだったけど、
今日夕方に東京を出る列車はもっと混むだろうな。

489:名無し野電車区
08/10/13 16:31:48 HmNtZpyT0
こだま限定の安い自由席回数券があればいいのに

特に新横浜-名古屋間の回数券が安くなるように

490:名無し野電車区
08/10/13 16:40:58 pcEaQ99l0
こだま限定の企画モノだと、空いているグリーンに乗れる切符だな。
でもいくらグリーンでも300系だとあんまり乗る気が起きない(´・ω・`)
速くしろというのはもう無理な注文だから、
せめて「ひかり」よりもワンランク上の設備・サービスだったらいいんだけどな。


491:名無し野電車区
08/10/13 18:47:35 MEwb0atE0
>>489 ぷらっとこだまでは不十分ですか? 1枚単位でも買えるし

492:名無し野電車区
08/10/13 19:08:19 inebwpKLO
ぷらっとは東京から名古屋で重宝してるけど。
ワイン飲んで一眠りだと結構いい感じに旅先で活動出来るよ

493:名無し野電車区
08/10/13 20:09:49 eScaJeV3O
こだまの自由席は10両もあるんだよな

494:名無し野電車区
08/10/13 21:01:49 sS6PehYP0
まぁ、こだまですからな。

495:名無し野電車区
08/10/13 21:55:58 AS3b71AP0
>>490
まあ、あと1年ちょいで300系も半分以上淘汰されるでしょ。

496:名無し野電車区
08/10/13 22:06:32 eG/sp+6o0
★警告★
重複スレへの書き込みをやめて早急に本スレへ移動しなさい!

本スレ
スレリンク(rail板)

497:名無し野電車区
08/10/13 22:19:13 pYx3fgDj0
自分のスレに誤爆するようなバカっているのな

そういやS編成で組みあがってるのみかけたのとかいるか?
まだ工場内だろか

498:名無し野電車区
08/10/13 22:23:29 kUdAQysf0
でも、反小田原厨ならここのスレの住人とは仲間じゃん。

499:名無し野電車区
08/10/13 22:31:14 xEtug1cY0
自演荒らしがスレタイにまで来ただけじゃん。
もともと小田原を貶めてこそすれ、マンセーしてたわけじゃないんだし。
千葉のリモホからまともな方のスレ削除依頼してた件はどうなったんだろうね。
荒らしスレ立て同様、ああいう露骨な行為には罰則があっても良いと思うが。

500:名無し野電車区
08/10/13 22:48:04 kUdAQysf0
小田原厨・浜松厨被害者を守る会
スレリンク(rail板)

501:名無し野電車区
08/10/13 23:20:23 csgswTjwO
大阪や名古屋から静岡への終電近くが貧弱。名古屋21時台に10分間隔でひかり走らすのではなく、30間隔ぐらい開けてもう少しおそい時間のひかり作って欲しいなぁ!JR東海さん

502:名無し野電車区
08/10/14 00:07:39 bACtFQdx0
>>497-500
関わらないのが吉。

503:名無し野電車区
08/10/14 01:10:21 +E7c6g630
小田原と米原に停まる東京発着ひかり、現在は東海300系のほかに、東海700系も使われています。
300系引退後、東京発着の米原ひかりは東海700系に限定され、西700系3000台(JR700の印)は使用されません。
従って、700系引退後は東海N700系Z編成のみで運用されます。N編成(西日本N700系3000台)は使われません

504:名無し野電車区
08/10/14 11:39:51 hGaoAuYTO
>>500
その際はどちらかを豊橋停車にして欲しいです。

505:名無し野電車区
08/10/14 13:35:01 22w9MqDlO
>>82
東海のホームページを見たけど特にプレスは出していないみたいだね。
なぜ14・15番線だけ?16~19番線はやらないのかな?

東日本の22・23番線の発車ベルとの区別をするのが目的なんだろうな。多分。

506:名無し野電車区
08/10/14 17:44:12 l56+fU2kO
私は新大阪発2130の上りが欲しい。30より遅くてもいいから。
品川止でのぞみでもひかりでもいい。

507:名無し野電車区
08/10/14 19:47:31 h3gl1jDR0
S編成報道公開
URLリンク(news.rkb.ne.jp)

508:名無し野電車区
08/10/14 19:54:53 Y77jpVB20
新大阪-鹿児島中央が4時間なのか
東海道がリニアになったら東京からでも5時間
いまの博多までの時間で鹿児島まで行けるようになって
さらに山陽が350kmh運転するようになればもっと早くなるな
すごいもんだ

509:名無し野電車区
08/10/14 20:34:12 w0iCBU7E0
山陽新幹線は今以上に最高速度を上げられる空気ではないから
当面は新大阪~鹿児島中央は4時間だろうな。

510:名無し野電車区
08/10/14 20:41:17 +YxCVMi00
沿線住民が猛反対でしょ?
今でもトンネルからの風と音ってすごいし・・・

511:名無し野電車区
08/10/14 21:10:27 hdT+dVnl0
>>509ー510
最高速度が上げられないのは空気のせいか・・・

512:名無し野電車区
08/10/14 21:20:23 HNM7umun0
>>507
最高速度云々よりなにより、乗換無しになるのがありがたい。

513:名無し野電車区
08/10/14 22:55:39 nNcnaaYE0
今は、つばめ→リレーつばめ→山陽新幹線だからねぇ

514:名無し野電車区
08/10/14 23:41:54 TMW51x7f0
>>511
2つの意味の空気が入り混じってるなw

515:名無し野電車区
08/10/15 00:44:32 nHAwOUz70
品川駅の待合室に置いてある時刻表にも中部電力のロゴが入っているのとかって
あれはもう少し考えたらどうなのって思うのは俺だけか?

516:名無し野電車区
08/10/15 02:40:55 EmS6QyHS0
山陽区間は座席のリクライニングを元の位置に戻さない客が大杉…。
東海道みたいにアナウンスで呼びかけるべきでは?

それから東広島(下り)・西明石(上り)を通過の時に
三河安城・小田原のように「定刻通りに通過しました」の放送があってもいいと思う。

517:名無し野電車区
08/10/15 08:58:41 6T6rQ75S0
>>516
あのアナウンス良いよね。
名古屋直前でAmbitiousのチャイム鳴ってから、
下車準備するのよりも余裕が出来るんだわ。
品川付近から毎度お眠りするわが身としては・・・

518:名無し野電車区
08/10/15 08:58:48 z8LLUGjxO
>>515
それは中部電力が広告の費用対効果について考えるべきってことだよね。

519:名無し野電車区
08/10/15 10:33:56 P8NjHNWsO
>>516
山陽区間でもリクライニングはもとに戻してくださいと言う趣旨の放送をする車掌がいる
彼はゴミもちゃんと駅かデッキのゴミ箱に捨てるようにとも放送している

で、この放送があるとたいてい客はリクライニングを戻してゴミもちゃんとゴミ箱に捨てて降りていく

520:名無し野電車区
08/10/15 11:08:54 yOhINMC70
>>518
地域独占の企業が広告を出す意味がない。単なるつきあい。
黙っていても金が入ってくるのにな。電気料金が諸外国に比べ高止まり
している現状は許しがたい。

521:名無し野電車区
08/10/15 11:12:29 mKvwYtam0
その例でいったら地元のスタジアムのネーミングライツを買い取るのなんて、本当に意味不明だよな。
何であんなことをやっているのか意図不明。企業のイメージダウンにしかならないだろうに。

522:名無し野電車区
08/10/15 11:45:01 z8LLUGjxO
>>520
あら。電気はガスと熾烈な争いをしてますよ。
鉄道会社に広告を出すのはお得意様だからだけど、

523:名無し野電車区
08/10/15 15:40:52 yOhINMC70
>>522
ガス屋はそう。オール電化は出来るけど、オールガスなど出来ないからね。

524:名無し野電車区
08/10/15 21:07:21 /dWluBd1O
オールガスの住宅はすごいな。
近くにも住みたくない

525:名無し野電車区
08/10/15 21:20:38 Uuyuoq8A0
グリーン料金がもっと安かったらグリーン車はもっと人が乗ってただろうね


526:名無し野電車区
08/10/15 21:41:18 z8LLUGjxO
・Z26編成の、川重から鳥飼への陸送が始まっているようです。
URLリンク(www1.ezbbs.net)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

527:名無し野電車区
08/10/15 22:27:35 T9CZrkyq0
>>525
確かにもっと安かったらグリーンの乗車率もあがるだろうけど
安くなる代わりに空気が読めない客が増えるのも困るな。
まぁ今の料金でもKYな客は結構見るけど。

一方で、こだまのグリーン料金はもっと安くてもいいとは思う。

528:名無し野電車区
08/10/15 23:55:26 l8fWLt1F0
グリーンだとN700の人気の高さがハッキリ出るな
昼間とか乗車率に差が出過ぎ

529:名無し野電車区
08/10/16 00:21:07 wwIvmE8h0
>>527
こだまグリーン車の空気輸送は見ていて痛々しい。
試しに3ヶ月間平日だけでもグリーン料金を半額に下げて利用率を確かめてみてほしい。

あまり人気が出るようだったら即座に少し値上げしてもいいからwww

530:名無し野電車区
08/10/16 00:23:50 x5B5BJTF0
ぷらっとこだまのグリーン席プランは適正価格だと思うけどね
それでも席が埋まらないのは根本的な需要の問題じゃないかと思うが

531:名無し野電車区
08/10/16 01:06:57 25obXH5w0
>>510

新大阪-姫路のことっすね?



532:名無し野電車区
08/10/16 01:56:33 2YDfPQ9a0
東海道・山陽新幹線

新改革アクションプラン

始発・終電の利便性向上、及び中間駅重視へのシフト。
山陽直通のぞみ毎時4本、新大阪のぞみ毎時2本、
岡山ひかり毎時1本、新大阪ひかり毎時1本

大増発で航空客を根こそぎ奪い取れ!!

533:名無し野電車区
08/10/16 02:09:38 2YDfPQ9a0
改正を提案する。

東京駅時刻表
21:25 のぞみ 新大阪 N700 23:50新大阪着
*5分延発化。東海道線姫路行き最終に接続。

21:45 のぞみ 京都 N700 23:57京都着
*関西最終の新設。東海道線大阪行き最終に接続。

京都行き最終のぞみをそのまま6:00京都始発に転用。

京都駅時刻表
06:00 のぞみ 東京 N700 8:12東京着

534:名無し野電車区
08/10/16 02:17:53 2YDfPQ9a0
さらに、首都圏への最終列車はさらに充実できる。
さらなる利便性向上を提案する。

新大阪駅時刻表
21:20 のぞみ 東京 N700 23:45 東京着 *現状維持
21:35 のぞみ 品川 N700 23:53 品川着 *新設
21:40 ひかり 新横浜 N700 23:55 新横浜着 *静岡・小田原停車

535:名無し野電車区
08/10/16 02:23:29 dCehrIUfO
このスレに妄想はいらん

536:名無し野電車区
08/10/16 03:55:50 lWpxKLSq0
>>532 >>533 >>534

巣に帰れ!
基地外!


537:名無し野電車区
08/10/16 04:24:44 7H0+c1QA0
烏丸線の終電と接続しないような京都止まりの列車なんていらん。
提案するのは勝手だが、現実を見ろ。

538:名無し野電車区
08/10/16 07:49:29 niNjChOUO
JRのグリーン料金は高すぎなんだよな


539:名無し野電車区
08/10/16 07:58:05 IhduS1O/O
>>530
ぷらっとこだまのG料金は手頃でいいが、席の割当てが少な過ぎる。
乗客前日にあと1席と言われて乗ったらガラガラだった。座っているのはぷらっとで買った人達が固まって一部に座っているだけだった。
空気輸送する位なら3日前位に割当てを増やせば収入増になるのにと思った。名古屋こだまだったせいなのか?700系だったので快適だったが。

540:名無し野電車区
08/10/16 11:28:48 tyTPib/cO
山陽でもぷらっとこだま欲しいなあ。
グリーンは無いから普通指定のみになっちゃうけど。

速くて便利な新幹線をご利用下さいって言われても、予算の都合のある人は、安くて便利な高速バスに流れているのが現実だから、潜在客は多いと思う。
福山~広島のローズライナーなんて登場以来10年以上ずっとウハウハみたいだし、中短距離の安い割引切符があれば高速バスからの誘導も可能な気がする。

541:名無し野電車区
08/10/16 11:35:22 nGOJzKZK0
こだまの大幅なてこ入れは
九州開業後の285km/h化時か
これに合わせてこだま用の割引プラン導入できればのぞみとひかりの混雑緩和
こだまの乗車率の向上が見込めると思うが

542:名無し野電車区
08/10/16 14:58:16 tyTPib/cO
>>541
確かにその通りだ。
車輌置き換えによるスピードアップと、九州開業を利用して世間が注目している時に周知するというテなら宣伝効果も大きそう。

てことは開業時は、100系廃車でデジタルATC導入なのかな?

543:名無し野電車区
08/10/16 19:34:39 9R2eFssbO
・九州新幹線直通用の量産試作編成が報道陣に公開、
10/24から博多-新山口間で試運転を始めることが明らかになりました。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


544:名無し野電車区
08/10/16 22:55:49 uwn4Hhpx0
>>530
あの席で通常は東京-名古屋間はグリーン料金が4000円も掛かる

JR東に登場するという1&2シートのスーパーグリーン車の席ならこの値段でもわかるが

545:名無し野電車区
08/10/17 08:39:02 xTC91i8OO
>>544
まあ価値観は人それぞれですから…

546:名無し野電車区
08/10/17 09:45:14 QhNRPYBT0
逆に言うと・・・1万円使っているのだから、プラス4,000円で・・・
という考え方も出来る。
まぁ、行楽に使うときの考え方だけどな。

出張族に毎週往復8,000円は痛いけどなw

547:名無し野電車区
08/10/17 15:30:44 0gMtYCyy0
のぞみ109号(休日運休)、のぞみ148号 12月26日
のぞみ67号、のぞみ96号 1月2日
のぞみ69号、のぞみ98号 2月5日
のぞみ153号、のぞみ136号(土曜運休) 2月23日からそれぞれN700系で運転
URLリンク(jr-central.co.jp)

548:名無し野電車区
08/10/17 15:45:10 A8On1pTJO
とりあえず博多のぞみにはまだ500系残りそうだな

549:名無し野電車区
08/10/17 16:46:30 5pkQ/Cyd0
>>4を修正
◆N700系Z編成使用列車◆下り(2008/10現在)
名古屋0650→博  多1010 のぞみ59
新横浜0600→広  島1001 ひかり393
品  川0600→博  多1045 のぞみ99
東  京0600→博  多1050 のぞみ1
東  京0616→博  多1118 のぞみ3
東  京0800→新大阪1036 のぞみ107(11/28から)
東  京0810→博  多1313 のぞみ11
東  京0820→新大阪1056 のぞみ109(休日運休・12/26から)
東  京0940→新大阪1216 のぞみ117(11/21から)
東  京1010→博  多1513 のぞみ19
東  京1030→博  多1544 のぞみ21
東  京1050→広  島1456 のぞみ67(1/2から)
東  京1110→博  多1609 のぞみ23
東  京1130→博  多1644 のぞみ25
東  京1150→広  島1556 のぞみ69(2/5から)
東  京1210→博  多1713 のぞみ27
東  京1310→博  多1813 のぞみ31
東  京1530→博  多2044 のぞみ41
東  京1550→広  島1956 のぞみ77
東  京1600→新大阪1836 のぞみ127
東  京1640→新大阪1916 のぞみ129
東  京1800→新大阪2036 のぞみ139
東  京1810→博  多2313 のぞみ51
東  京1910→広  島2315 のぞみ85
東  京1920→新大阪2156 のぞみ153(土曜運休・2/23から)
東  京1930→姫  路2238 のぞみ87
東  京2000→新大阪2236 のぞみ155(11/21から)
東  京2010→岡  山2336 のぞみ91
東  京2120→新大阪2345 のぞみ161

550:名無し野電車区
08/10/17 16:47:10 5pkQ/Cyd0
>>5を修正
◆N700系Z編成使用列車◆上り(2008/10現在)
名古屋0620→東  京0820 ひかり400
新大阪0600→東  京0826 のぞみ100
新大阪0616→東  京0850 のぞみ102
姫  路0600→東  京0906 のぞみ62
新大阪0647→東  京0923 のぞみ106(11/21から)
岡  山0608→東  京0933 のぞみ64
広  島0605→東  京1013 のぞみ68
広  島0628→東  京1033 のぞみ70
博  多0600→東  京1113 のぞみ2
新大阪0907→東  京1143 のぞみ120(休日運休)
新大阪0947→東  京1223 のぞみ122
博  多0730→東  京1233 のぞみ8
博  多1000→東  京1513 のぞみ18
博  多1030→東  京1533 のぞみ20
広  島1246→東  京1653 のぞみ86
博  多1230→東  京1733 のぞみ28
博  多1300→東  京1813 のぞみ30
博  多1330→東  京1833 のぞみ32
新大阪1627→東  京1903 のぞみ136(土曜運休・2/23から)
新大阪1707→東  京1943 のぞみ140(11/21から)
新大阪1747→東  京2023 のぞみ144(11/28から)
博  多1530→東  京2033 のぞみ40
新大阪1827→東  京2103 のぞみ148(12/26から)
博  多1630→東  京2133 のぞみ44
広  島1746→東  京2153 のぞみ96(1/2から)
博  多1730→東  京2233 のぞみ48
広  島1846→東  京2253 のぞみ98(2/5から)
博  多1854→東  京2345 のぞみ54
博  多1922→名古屋2251 のぞみ56
博  多2000→名古屋2321 のぞみ58

551:名無し野電車区
08/10/17 17:25:37 cuX7OEbQO
>>547-550
JR時刻表11月号を入手したが、ひかり・こだまの300→700運用変更は無いみたい。ただ、500V運用が掲載されてる(0・100からの変更)。

552:名無し野電車区
08/10/17 17:31:38 5pkQ/Cyd0
>>551
> ただ、500V運用が掲載されてる(0・100からの変更)。

KWSK

553:名無し野電車区
08/10/17 17:34:20 cuX7OEbQO
>>552
帰宅ラッシュの最中で、時刻表を見る余裕が無い…。
少し待っててくれ。必ず書き込む。

554:名無し野電車区
08/10/17 17:35:31 5pkQ/Cyd0
>>553
了解!

555:名無し野電車区
08/10/17 17:46:57 cuX7OEbQO
>>554
余裕が出来たから、500V運用を書き込む。

【12月1日から】
653A・659A・769A・689A
628A・668A・762A・724A・682A
【12月2日から】
623A・639A
620A

なお、627A・680Aの車両運用変更は無い模様。

556:名無し野電車区
08/10/17 17:50:48 5pkQ/Cyd0
>>555
サンクス

557:名無し野電車区
08/10/17 18:50:04 Z1Hw9uqAO
小田原厨の書き方っていつも同じだからID変わってもすぐにわかる。中身も妄想だらけだから言うまでもないが。
それにしても基地外はもう半年以上も粘着しているのか。ご苦労なこった。

558:名無し野電車区
08/10/17 19:32:53 cuX7OEbQO
500系W編成の臨時運用。

・441A(1/1)新大阪6:00→博多8:35
・9497A(12/27・30)新大阪8:09→博多11:11
・9187A(12/19・25~1/4・23、2/6・22・27)東京14:13→博多19:31
・9493A(12/26)新大阪18:59→博多21:36
・9193A(12/5・7、1/5・9、2/6・13・20・24~27)東京17:13→博多22:31

・9170A(12/5・7、1/5・9、2/6・13・20・24~27)博多7:12→東京12:30
・9172A(12/19・25~1/4・23、2/6・22・27)博多8:12→東京13:30

559:名無し野電車区
08/10/17 19:35:37 3vGbgsV6O
山陽こだまはグリーン車の席を普通料金で乗れる

560:名無し野電車区
08/10/17 20:05:51 9mbfWuG10
>>555
◎500系車両(8両編成)へ変更のお知らせ(8/8)
URLリンク(www.westjr.co.jp)

561:名無し野電車区
08/10/17 20:37:09 XygN0eDS0
>>558
元日の新大阪発西行き始発が500系充当というのはヲタ対策や新春乗り放題切符の
G車利用対策という意味合いが強いのか?

元日始発の500系充当は最早恒例行事のようになってるけど、W編成が無くなったら
N編成が後を受け継ぐんかな?

562:名無し野電車区
08/10/17 20:44:22 cuX7OEbQO
>>561
>元日の新大阪発西行き始発が500系充当というのはヲタ対策や新春乗り放題切符の
>G車利用対策という意味合いが強いのか?
詳細は知らないが、その可能性が高いだろうね。

>元日始発の500系充当は最早恒例行事のようになってるけど、W編成が無くなったら
>N編成が後を受け継ぐんかな?
Bになるんじゃないかな?Nよりも西としての個性があるから。

563:名無し野電車区
08/10/17 21:09:15 J9ZVYRE60
新大阪6:00発の下りがRSである間はBでも走る事ができるけど
もしも九州直通時に6:00発が鹿児島中央行きになると元旦の車両変更も消滅かな

564:名無し野電車区
08/10/17 21:37:12 XygN0eDS0
>>563
なんとなく九州直通完成後の新大阪6:00発はカタログ表示用最速列車になる気がする。


565:名無し野電車区
08/10/17 21:40:38 cuX7OEbQO
>>563
さすがに元日だけ博多で系統変更する訳にはいかないからね。
話が少し逸れるけど、九州新幹線との相互乗り入れが始まったら、朝一番の岡山・広島始発鹿児島中央行が設定されるかな?

566:名無し野電車区
08/10/17 22:19:36 cuX7OEbQO
500系V編成の運用(予想)
①628A→653A→659A→724A→682A
②620A→639A→668A→689
③623A→762A→769
5本中、3本使用2本予備といった所でしょうか。

567:名無し野電車区
08/10/17 22:36:44 EwDjmbFf0
500系を8両にしてもやっぱり300km/hが限界なんでしょうか

568:名無し野電車区
08/10/17 22:37:59 ESO1JMCq0
>>567
基本「こだま」使用が殆どなので、300km/h出さないと思われ

569:名無し野電車区
08/10/17 22:46:48 vbwEYK1gO
300キロだせばレールスターに抜かれないこだまも夢ではないかも。

570:名無し野電車区
08/10/17 22:47:34 4XfQ1n6u0
それにしても「こだま」になると新大阪~博多間5時間を超える便もあるな。
編成の長さ半分に加え、単位時間当たりに進む距離も「のぞみ」の半分以下になってしまったな。

571:名無し野電車区
08/10/17 22:52:34 FI049Pzf0
元々の速度差が大きい上に長時間停車だしな
これの改善はやはり九州開業まで待つ必要ありか

572:名無し野電車区
08/10/17 23:04:44 5pkQ/Cyd0
>>571
そうだな、E編成がこだまに転用されて100系があぼ~んされたらこだまもちょっとは早くなるだろうな。

573:名無し野電車区
08/10/17 23:04:58 +pXMlI0X0
小田原のぞみは時代の流れ!!

574:名無し野電車区
08/10/17 23:05:20 +h9ODCfH0
ところでN700で既存の新幹線車両の開発は最後なのか?
これからJR海はリニア新幹線も控えてるし。


575:名無し野電車区
08/10/17 23:08:44 +pXMlI0X0
臨時列車設定の提案
臨時のぞみ「ドリームこうべ」
10/19開催のスタチャドリーム神戸に対応した列車とする。

10/19
東京発 姫路行き
東京・品川・新横浜・小田原・名古屋・京都・新大阪・新神戸・西明石(待避)・姫路

10/19
姫路発 新横浜行き
姫路・西明石(待避)・新神戸・新大阪・京都・名古屋・小田原・新横浜

576:名無し野電車区
08/10/17 23:14:40 +pXMlI0X0
新倉敷始発のぞみ
是が非でも実現すべき。

立ち上がれ!!
笠岡市・里庄町・浅口市・倉敷市玉島地区・金光教徒

577:名無し野電車区
08/10/17 23:15:36 8C4t2SKu0
>>572
東海道新幹線でさえ全列車300系以降化によってこだまが東京ー新大阪で4時間以内に短縮されたみたいだから
新大阪ー博多で4時間台に短縮されるんじゃね?

578:名無し野電車区
08/10/17 23:20:34 5pkQ/Cyd0
テンプレ追加

◆500系V編成使用列車◆下り
岡  山0616→博  多0920 こだま623(12/2から)
新大阪0759→博  多1309 こだま639(12/2から)
新大阪1138→岡  山1303 こだま653(12/1から)
岡  山1451→博  多1821 こだま659(12/1から)
小  倉1836→博  多1856 こだま769(12/1から)
新大阪2238→岡  山2349 こだま689(12/1から)

◆500系V編成使用列車◆上り
福  山0609→新大阪0747 こだま620(12/2から)
博  多0612→新大阪1105 こだま628(12/1から)
博  多1650→新大阪2205 こだま668(12/1から)
博  多1804→小  倉1824 こだま762(12/1から)
博  多1912→広  島2120 こだま724(12/1から)
広  島2315→福  山2358 こだま682(12/1から)

579:名無し野電車区
08/10/17 23:23:18 +pXMlI0X0
こだまを廃止し、ひかりに統合せよ!!
ヒント「区間快速」方式。ひかり毎時3本実現せよ!!

新大阪-(各停)-名古屋-(ひかり)-東京
新大阪-(ひかり)-名古屋-(各停)-静岡-(ひかり)-東京
新大阪-(ひかり)-静岡-(各停)-東京

580:名無し野電車区
08/10/17 23:28:08 +pXMlI0X0
東海・新宿ライン
小田急新型車両による東海道新幹線片乗入れ!!

ぜひ!!

581:名無し野電車区
08/10/17 23:30:02 FI049Pzf0
ぜんぜん気づかなかったがいつの間にかレス番が飛んでいたようだ
0系が外れて100系ダイヤが組めるようにはなるが、次の3月までこのままかな

582:名無し野電車区
08/10/17 23:40:13 +pXMlI0X0
JR貨物

新幹線貨物の参入を!!

583:名無し野電車区
08/10/17 23:42:06 +pXMlI0X0
JR貨物

新幹線貨物の参入を!!

584:名無し野電車区
08/10/17 23:42:11 +pXMlI0X0
JR貨物

新幹線貨物の参入を!!

585:名無し野電車区
08/10/18 00:16:06 xAvAGoP8O
仕事が忙しくて長らく2ちゃんから遠ざかっていたんだが
(およそ一年ぶり)




何がどうなったんだ、ここは?

586:名無し野電車区
08/10/18 01:07:48 hjpI+v9H0
>>571-572
九州の開業に先行して直通車が投入できれば、
直通運転が始まる前にE編成を玉突きしてダイヤを組めるかも。

587:名無し野電車区
08/10/18 02:40:54 IQOKemB80
しかし、たった一匹の基地外のおかげで東海道・山陽スレはめちゃくちゃだね。
棲み分けも無理だったかねえ・・・

588:名無し野電車区
08/10/18 06:54:37 cqqOK1P10
>560

乙。

…0系さよなら運転「ひかり」の待避停車時間に涙。
下り347号でも広島10分停車。
停車駅絞っても最高速度の差は如何ともし難いか。



589:名無し野電車区
08/10/18 10:48:24 iztyo6jG0
九州直通列車の愛称公募ですー。
URLリンク(www.asahi.com)

応募先URL(10/20より応募受付開始)
URLリンク(www.shinkansen-name.com)

※このスレでの愛称の予想・妄想は控えめに。
 「これぞ!」と思う愛称があればここに書く前に応募しちゃいましょう。

590:名無し野電車区
08/10/18 16:16:05 Vm9pR8m50
>>585
汚堕藁厨という基地外が新幹線スレを荒らしまくっていて
小田原の評判を下げまくっている

はやく逮捕されないかな

591:名無し野電車区
08/10/18 17:34:20 uZWxsLUb0
>>568
500系V編成は285km/hらしいな。
「こだま」に転用予定の700系E編成と速度を合わせるためかな?

ソース
「鉄道ダイヤ情報」6月号

592:名無し野電車区
08/10/18 17:41:35 GWD1w5m+0
こだま化された後のレールスターの個室席はどうなるのかな?
解放形に改造?まさか喫煙室に改造なんて事は無いよね?

593:名無し野電車区
08/10/18 17:50:24 1sO5iB410
>>591
300km/hまで加速する前に次の停車駅、あるいは300km/hで走る距離が短いから
最高285km/hで十分なのかもしれないな。

594:名無し野電車区
08/10/18 17:53:53 7RcKoDUKO
>>591
前から言われてたよ。
パンタが300km/h仕様でないのさ。

595:名無し野電車区
08/10/18 17:59:03 17qfQVw00
でも、実際のところ270km/h(300系)でも走れるダイヤになりそうな希ガス

596:名無し野電車区
08/10/18 18:14:37 fv3Fv2oV0
パンタも信号も300対応はしてる
ただ、スジがE編成に合わせた285km/hどまりだろうってだけ

597:名無し野電車区
08/10/18 19:05:17 w6e5cbt80
>>596
ということはダイヤが乱れたときなどは300出すってこと?

598:名無し野電車区
08/10/18 19:29:03 /9W/6b6t0
>>597
その可能性も考えられる

599:名無し野電車区
08/10/18 19:39:00 7RcKoDUKO
>>596
そうなのか。速度種別も変更なし?

こだまで300km/h出せる区間ってどこにあるかな?

600:名無し野電車区
08/10/18 19:40:55 GWD1w5m+0
まずは小倉ー博多間

601:名無し野電車区
08/10/18 20:02:17 fv3Fv2oV0
相生-岡山もいけるだろうな

602:名無し野電車区
08/10/18 20:08:14 O1Zl7ahc0
>>594
>>596の言ってる通り、スジだけ700系のS80に合わせるって話らしい

ただどうも公式発表見る限りA96相当(0系スジ)かS21相当(100系スジ)ダイヤみたいだけどな
まあ予備車が少ないからこればっかりはどうしようもないだろ

603:名無し野電車区
08/10/18 20:15:28 O1Zl7ahc0
>>599
ATC段も×、30、70、120、170、220、230、255、270、275、300で変更なし
速度種別もV、Wに関わらずU49で固定
名実共に500系こだまは東海道・山陽新幹線最速の各駅停車になる
まあ現在は100系、3年後はEが足引っ張るから結局出せずじまいだろうが

……ウテシさん大変やなあ、山陽区間のATCって形式に応じて出るから
普通に駅間の短いところでも本線に合流したら300が出る訳で……

604:名無し野電車区
08/10/18 20:20:40 fv3Fv2oV0
運転曲線はナビがあるからまあ大丈夫だろう
627Aが500系代走でダイヤの乱れたときに回復運転でほぼ定着だった実績もあるし
ちょっと早着する分にはそんな困ることはないだろう
仮に前に追いつくことがあったとしてもそのときはATCが減速させるしな

605:名無し野電車区
08/10/18 20:49:38 7RcKoDUKO
あとはその区間で300km/hを出す意味だよね。遅延時の回復運転はともかく
今のこだま運用だと最高速まで加速して後は惰行、ってのが多いけど、
285と300の所要時間差がダイヤ上意味がなければ285で充分なんだろうね。

606:名無し野電車区
08/10/18 21:39:30 Rj9Dtjnl0
>>602
「ただ」から後ろは12月1日からのことだよな。
12月1日は列車のダイヤは弄らないんだから当然でしょ。
こんな半端なタイミングでこだまだけのために時刻変更が有る
という希望?を持ってた人も少数居たけど、さすがにな。
「スジだけ700系の」は、この先どこかで改正が有ればとか、
専用のスジを持てるようになればだろ。
12月時点みたいに分散して使うなら、結局100系全廃まで
は759Aみたいな微妙な列車が他にも出来るかどうか。

607:名無し野電車区
08/10/18 21:46:43 b6Wt7gbc0
制裁

小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ

制裁

小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ
小田原のぞみは時代の流れ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch