09/01/12 01:28:19 XyBlzNoL0
>>960
ならM車追加で。いや、おいら詳しくないからできるかどうかわからんけどさ。
3B+3B+3Bなんてクハの無駄だろ。せめて6B+3Bとか、4B+4Bとかにしたほうが。
>>967
そか、、地元ではまた違った評価なんだな。貴重な異見アリガト。
969:名無し野電車区
09/01/12 02:01:14 3aDbC+cM0
>>955
運用の乱れで1度だけあったような。
>>958
いくらなんでもそれはないw
どこの地域でもラッシュ時はあんなもんだ。
>>968
クハから給電された分をクモハに持っていっているわけだから、間に1M式のモハは挟めそうもないが…
1000や1100は別ね。
970:名無し野電車区
09/01/12 10:17:44 yh7BNQFwO
>>968
輸送力の小さい時間帯の運用も考慮すると、なかなか6コテにはできないんじゃないかと。
971:名無し野電車区
09/01/12 10:51:34 z0+RBW3f0
813系の9両っへ3M6Tなんだな
217系の4M7T並にひどい
972:名無し野電車区
09/01/12 12:35:41 GKC53LI80
>>971
酉223みたくモーター出力大きい訳でもないからノロイよ。
確か今の走るんですより性能低かったハズ。
973:名無し野電車区
09/01/12 12:59:35 qJxp8l/u0
>>965
811は3連化や5連化ができるように設計されている。
974:名無し野電車区
09/01/12 14:09:09 nNivyKdN0
>>971
2M5Tで伯備線の峠を越えてるサンライズがありますよ。
パワーのもんだね。
975:名無し野電車区
09/01/12 15:05:03 Vo5G8Cox0
GTO車とIGBT車では走行性能変わってるの? >813
976:名無し野電車区
09/01/12 15:27:19 W9culxa70
813-1000と-1100は817性能あるようだが
混結多いから性能発揮することは少ないと思われ
977:名無し野電車区
09/01/12 18:42:49 JrS6AhxAO
>>965
あの軋むような衝動って223系(昔関西に住んでたので)には全くないんだが、何が違うんだろう
978:名無し野電車区
09/01/12 18:47:35 FHb4FuWQ0
緩衝器
979:名無し野電車区
09/01/13 00:15:51 f45AZWvf0
次スレテンプレ
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part4
新幹線はこちら
スレリンク(rail板)l50
前スレ
part1
スレリンク(rail板)l50
part2
スレリンク(rail板)l50
part3
スレリンク(rail板)l50
980:名無し野電車区
09/01/13 00:20:48 f45AZWvf0
次スレ
スレリンク(rail板)l50
981:名無し野電車区
09/01/13 00:32:25 f45AZWvf0
>>976
>813-1000と-1100は817性能あるようだが
M車はね。
1M2Tになった時点で、従来の813系と殆ど性能は変わらない。
982:名無し野電車区
09/01/13 20:15:18 X9Chpy5/O
うめ
983:名無し野電車区
09/01/13 20:16:06 X9Chpy5/O
983
984:名無し野電車区
09/01/13 20:17:30 X9Chpy5/O
984
985:名無し野電車区
09/01/13 23:51:39 xpVRf3ac0
梅ついでに書くけど、今年Qの在来線車両で新製されるのは813系9編成で
いいのかな?新幹線は新しい800系を一編成作ってみるようだが。
そして、束からきた415系2編成がミフorモコに逝き、他の1編成が
黄色に塗られ改造されて唐津行きかな。
そして、817系と303系のことはよくわからんとw717系どうするのですか?
まあ、突っ込んでやってください。
986:名無し野電車区
09/01/14 00:37:57 E19+2Ro5O
サハ885×11両新製で885系7B化及び885系7B×2編成増備
987:名無し野電車区
09/01/14 00:46:38 FMrP1zKOO
>>985
415は南福岡・鹿児島・唐津に散るようです。
988:名無し野電車区
09/01/14 01:00:50 kCCp5I580
>>986
せめてM車にしておけ
989:名無し野電車区
09/01/14 01:03:30 pVnOMpcv0
>>988
これ以上性能あげてどうするんだ?
160km/h運転でもするのか?
990:名無し野電車区
09/01/14 01:18:44 jdFBtCeP0
現状でもやろうと思えば160km/h運転できるし
やるなら肥前山口~から長崎方面だけ新線引くのが一番現実的な気がするが
991:名無し野電車区
09/01/14 02:04:21 dkFXp5xW0
唐津に持っていく目的が分からん
992:名無し野電車区
09/01/14 02:37:51 kG7UD6qjO
Qって特急形気動車開発中?
993:名無し野電車区
09/01/14 02:46:09 l59NJ2R/0
>>990
つ狭軌で建設中の新幹線長崎ルート
鹿児島ルートの時みたく途中で標準軌への計画変更狙ってるらしいがな
フリーゲージトレイン実用化の目処立たない限り無理だろうが
994:名無し野電車区
09/01/14 03:39:32 YlocZd/Q0
>現状でもやろうと思えば160km/h運転できるし
車両性能で考えると可能かも知れんが
踏切や線形の関係で無理なんじゃね
995:名無し野電車区
09/01/14 08:42:15 jdFBtCeP0
可能ってのはあくまで性能上な
130出せる肥前山口~博多はそのままで
諫早~肥前山口を160km/h運転の別線にするだけで新幹線乗り入れしなくても20分くらいは短縮できそうな感じなんだが
996:名無し野電車区
09/01/14 09:20:12 e7NgLY9X0
うめ
997:名無し野電車区
09/01/14 09:20:54 e7NgLY9X0
うめうめ
998:名無し野電車区
09/01/14 09:21:35 e7NgLY9X0
梅酒
999:名無し野電車区
09/01/14 09:22:49 e7NgLY9X0
次
1000:名無し野電車区
09/01/14 09:25:38 7eq4fRjMO
糞スレ発見
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。