08/10/17 09:28:51 8nWPoJhG0
商業施設はいつできるの?
398:名無し野電車区
08/10/17 11:34:02 AQzI5Uw0O
>>394父ダイナマイトダディ
399:名無し野電車区
08/10/17 12:59:50 CyKbpeLK0
>>397
新豊橋のペデストリアンデッキができてから着手っぽいが
アメリカが自爆したせいでテナント集めが難しいだろうな。
そして再びLRVスレから天災
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
400:名無し野電車区
08/10/17 19:24:41 mS9wmQMtO
幸田~岡崎に新駅だって。つつじが丘新駅は本当に無理なのかな。
401:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
08/10/17 19:33:19 y4xnw+M00
新駅への交通アクセスと乗客の新規発掘が問題だな。
402:名無し野電車区
08/10/17 20:13:51 AQzI5Uw0O
さて、選挙戦も適度に盛り上がって?来たが佐原氏の市電延伸妄想についてどう思う?
そんな事よりイベント時の無ダイヤ状態をどうにかすべきなのに
また明日から悲惨だぞ
403:名無し野電車区
08/10/17 23:34:53 tLWHhGny0
>>399
愛称は「ほっトラム」
URLリンク(www.toyotetsu.com)
404:名無し野電車区
08/10/18 00:07:14 CyKbpeLK0
( ゚д゚) ・・・
のんほいパークみたいなものか
愛称で呼ぶことはないだろうからどうでもいいがw
405:名無し野電車区
08/10/18 00:10:26 9/caGrvO0
>>402
市電延伸は良い提案だと思う。
特に赤岩口-豊橋医療センター間!
周辺人口もそれなりにあり需要はある。
郊外の総合病院へ通う交通弱者を救える。
ここにこ延伸はイランと思う。
ついでに競輪場前-赤岩口間を複線化してほしい。
406:名無し野電車区
08/10/18 00:14:14 wEDHMW6t0
どんどん追い抜かれていく豊橋。
外人バブル崩壊。。。。。。。。。。。。。。。。
407:名無し野電車区
08/10/18 07:15:32 B253GEM40
人
ほっとラムだっちゃ! 人 人
A--A |\ノ //
/ / 人ヾヽ / /∧_∧ヾ >
( 6丿´∀`)) /\ノヽ/ヽソ ◇ ||∩。Д゚)''))
((U=全)全)つヽ~~ ◇ ヾ ノ >
ゝ|_ヽミノ_| \/\ ▽ 《,,つ .》
`( 彡)彡) \ノヾ\/\\ .し' ソ >
 ̄  ̄ |/ヽ.............. \
408:名無し野電車区
08/10/18 07:51:06 4WVZeQNoO
>>405 それには県道豊橋知波田線の拡張が必要だ。でも井原や多米あたりが無理っぽい。
県道東三河環状線内に複線敷設は問題ない。
守下方面に延ばすのは意味ないね。
409:堀江由衣32歳
08/10/18 12:23:52 1uMG6UzqO
ほっとラムじゃなくてほっちゃんにしろよ
410:名無し野電車区
08/10/18 12:44:25 B253GEM40
ほっちゃんじゃ~んぷ♪
/ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄i'___{_ノl|_|i_トil_|i
i'___{_ノl|_|i_/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ i''___{_l|,彡 ┃ ┃{.i|
/|,彡 ┃ i'___{_ノl/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄i'___{_ノl||,彡┃|il(_, ''' ヮ''丿|
/ ̄ / ̄i'___|il.(_, '' |,彡 ┃__{_ノl|_|i_トil_|i .i'___{_ノl||,彡 ┃.|il.(_, '' ヮ⊂ つl l|
i'___{_ノi'___{ |彡 (_(つ ⊂|il.(_, '' |,彡 ┃ / ̄ ̄|,彡 ┃|il.(_,'' ヮ(つ. つ (つ ノ ハl j
|,彡 |彡 .|il. | ( / |il.(_, ''' ヮ'i'___{_ノl||il.(_, ''' ⊂ 人 ⌒l (ノ
|il.(_, .|il.(_(○ し⌒ /⊂ ノ⊂( こ |,彡 ┃( つ つノ ノ ノし (ノ
⊂ ( | .|,ノ し (ノ (ノ .|il.(_, ''' ヽ (_ノ、_ノ
411:名無し野電車区
08/10/18 16:20:39 pCG4UrCG0
>>394
リトルダンサーじゃないよ。
国産の100%低床車
412:名無し野電車区
08/10/18 19:24:08 j6y8utkr0
緑の電車、きのうあたりから馬車馬のように働いてる
それまでの予備専用がうそみたいだ。
豊橋祭りまでわざわざ温存してたんだろか。
413:名無し野電車区
08/10/18 19:46:57 NgtUAVnJ0
>>411
リトルダンサーU(長崎3000形)を元にした狭軌仕様っぽいが
URLリンク(nagaden.fc2web.com)
豊橋 全長16.2m 幅2.4m 3車体
長崎 全長15.1m 幅2.3m 3車体
414:名無し野電車区
08/10/18 23:18:22 oLX6ywbJ0
>>413
長電3000形かっこいいです。
415:名無し野電車区
08/10/19 09:36:22 4FNXeaHO0
豊鉄バスのバス停は今回で5種類目かな?
1 黄色のこけし型
2 青、赤、白のタイプ
3 接近表示がついているもの
4 緑色のBUSの表示がある簡素なタイプ
5 今回の広告付きバス停
これから、5のタイプが普及していくなら、4のタイプを設置した意味はあるのだろうか?
初めて、利用する人は同じ会社の路線とは思わないだろうな。
416:名無し野電車区
08/10/19 14:21:52 sfwv+L2WO
>>415
> 5 今回の広告付きバス停
そんなのあるの?
知らんかったなぁ。
417:名無し野電車区
08/10/19 16:29:09 XnfCVBfZ0
>>416
最近完成したばかり。
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)
URLリンク(www.mcdecaux.co.jp)
418:名無し野電車区
08/10/20 23:51:56 x6NeuQfe0
>>415
知り得る限りだとこれだけある
旧標準型 赤・青・白
赤・白タイプ(山間部支線)
新標準型 緑(スコップ型)
接近表示付
接近表示付(小)
黄色こけし
ソーラーシステム付(中野町、サイエンスコア)
新電光型(前田橋)
バスシェルター一体型(広告付)
419:名無し野電車区
08/10/21 13:33:44 0AVkfal2O
豊鉄バスの広告型バス停はどこにあるんだ?駅前大通バス停丸栄前か?
420:名無し野電車区
08/10/21 13:38:48 0AVkfal2O
バスロケーションシステム型バス停は今接近案内はしとらんやろ?ただのバス停やろ?
421:名無し野電車区
08/10/21 21:45:37 EJuCfsK+0
顔キタ
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
422:名無し野電車区
08/10/21 22:16:49 780QXGOJ0
顔の造形がフレームに依存してしまうところがアルナクオリティだな
パースと全然イメージが違う
423:名無し野電車区
08/10/21 22:56:59 Cq9Apttk0
これが、一億数千万の車両か。
424:名無し野電車区
08/10/22 02:12:28 Lh2dUieL0
404だorz
425:名無し野電車区
08/10/22 02:12:43 Lh2dUieL0
誰かうp頼む
426:名無し野電車区
08/10/22 21:52:07 Z1AR82BH0
はいどうぞ
URLリンク(www.dotup.org)
427:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
08/10/22 22:05:26 7b/YY1QG0
何か、エスティマを連想してしまう。
428:名無し野電車区
08/10/22 22:58:53 mwgX4rUG0
592 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 19:19:53 ID:f7C8dFYL0
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
こちらもキタ
ごっついデザインだなあぁ
429:名無し野電車区
08/10/22 23:21:57 Lh2dUieL0
>>426>>428
サンクス。
う~ん、イラストの見方によっちゃ「予想通り」とも言えるかもね。
俺はてっきり、万葉1000みたいな形に見えたが・・・。
それにしてもこいつ、顔の造形をバンパーフレームに頼りすぎだww
バンパーなきゃただの●ライトwww
ま、出来はなかなかじゃないか?
バンパーで造形するのはアルナだから仕方ないとして。
430:名無し野電車区
08/10/23 03:08:47 meLbAAie0
なんかポケットPCみたいだな(ペンでいじるやつ)
431:名無し野電車区
08/10/23 10:01:07 wVOLgMUM0
【社会】狭軌で初の純国産 豊橋に新型路面電車
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
432:名無し野電車区
08/10/23 18:37:12 aaUb0NagO
JR貨物ビルはカルミア別館くらいのつもりでみていたほうが良いね。そう思えば、大きくなくても落胆しない。カルミアを補完する位置付けでも良いです。
433:名無し野電車区
08/10/25 13:51:56 YH5WvTnx0
話は変わるが市長候補の小久保と佐原は、共に鉄オタなのか?
URLリンク(www.kyodoshi.com)
434:名無し野電車区
08/10/25 13:58:21 a8WrUfNgO
>>433
豊橋は人材豊富で良いな
435:名無し野電車区
08/10/25 15:48:40 MsXxzOod0
2億ン千万だかのターミネーターは納車まだか~?
436:名無し野電車区
08/10/26 00:41:44 1msVlOl00
>>435
もうすぐ豊橋へやってくるよ!
URLリンク(www1.ezbbs.net)
437:名無し野電車区
08/10/26 01:11:23 fFIgRyh00
土曜夕方の画像みたいだけど明朝には到着するってこと?
27日の予定じゃなかったのか
438:名無し野電車区
08/10/26 03:04:16 k773W//f0
豊鉄の東田本線(市電)は明るい未来が見えてくるな・・・。
バリアフリー化や新車導入・・・
利用者が喜ぶ鉄道を作ろうとしている姿勢がいいね。
名古屋市民だが応援してるよ^^
439:名無し野電車区
08/10/26 03:43:10 sUAwYkdUO
トレーラー輸送って、時間制限があるらしいけど。
440:名無し野電車区
08/10/26 10:52:36 RBdhf4rp0
今日の中日新聞に、「東横イン」チラシ広告
441:名無し野電車区
08/10/26 18:44:51 fFIgRyh00
長崎3000形(ほぼ同型)の搬入の様子
URLリンク(nagaden.fc2web.com)
夜間の走行は4時間程に規制されてるようだね。
436の写真が土曜未明だとすると大阪から3日かけて輸送してくるわけか。
442:名無し野電車区
08/10/26 23:11:08 ixW7+vrP0
来月7日に豊橋に行く予定があるけど、それまでに市内線の新車は運行されるのかな?
443:名無し野電車区
08/10/26 23:11:25 ixW7+vrP0
>>442
訂正
再来月(12月)7日
444:名無し野電車区
08/10/27 18:16:30 dnq27OMA0
【社会】LRV新型車両が3日かけ豊橋入り 豊橋鉄道の路面電車
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
445:名無し野電車区
08/10/27 23:20:55 ysvc9c/vO
輸送に3日間かかるならどこで停泊したんだ?
446:名無し野電車区
08/10/27 23:29:46 VU7cLc/U0
ドライブインだろ。
上田号もドライブインに泊まってる画像がうpされたしな
447:名無し野電車区
08/10/28 00:03:47 cFr0Zdtl0
URLリンク(white.ap.teacup.com)
URLリンク(white.ap.teacup.com)
URLリンク(white.ap.teacup.com)
URLリンク(white.ap.teacup.com)
URLリンク(white.ap.teacup.com)
448:名無し野電車区
08/10/28 00:46:30 gLUr5pk00
>>443
デビューは中旬(=11~20日)
運が良ければ試運転には遭遇できると思うよ
URLリンク(www.toyotetsu.com)
449:名無し野電車区
08/10/28 09:18:12 GpipgzGu0
豊橋鉄道路面電車 全面低床車両が到着
12月19日から運転開始
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
450:名無し野電車区
08/10/28 17:55:53 lMDRtGOA0
>>448
>>449
どうもです
うーん、まだ先かorz
451:名無し野電車区
08/10/28 17:56:19 ic+cDPpuO
柳生橋駅南栄駅高師駅大清水駅の駅舎は改築しないの?
452:名無し野電車区
08/10/28 23:01:25 91DTAZZh0
新車買うのもいいけどもっと他にお金かけなきゃいけない所とかあると
思うんですけどねぇ
453:名無し野電車区
08/10/28 23:06:09 PMuljjAWO
あんなガタガタ路面に新車が悲鳴を上げる予感
454:名無し野電車区
08/10/28 23:49:12 gLUr5pk00
>>452
何にしても象徴は必要だと思うよ
レトロや郷愁といったイメージは払拭しないとね
ただ路面はなんとかして欲しい
455:名無し野電車区
08/10/29 00:27:24 szo9STNI0
>>447
赤岩の車庫を新しくしてやってくれ!
せっかく嫁いでくれたんだ
恥をかかせてはいかんぞん!
456:名無し野電車区
08/10/29 11:25:41 ycdK6vuMO
このまえ競輪場前~井原は部分的に路盤改良はしたね。
ただレールは渥美線40N中古 まぁそれはいいが東八町、東田付近の路盤は何とかしないとあかんわ。
457:名無し野電車区
08/10/29 22:54:09 szo9STNI0
>>456
あの辺は歩道が狭すぎ
車道にはみ出て自転車こいでる子供が危ない
458:名無し野電車区
08/10/30 13:05:35 b0zMdvmrO
昼のNHKニュースで、赤岩口から中継してたよ。LRVは12月17日から営業するそうです。
459:名無し野電車区
08/10/30 13:28:39 b0zMdvmrO
スイマセン、LRV12月19日(金)から営業運転でした。
460:名無し野電車区
08/10/30 15:15:47 vdHwe584O
新型LRVの前面がエスティマに似てる。
461:名無し野電車区
08/10/30 18:47:20 W5AALJv50
平成20年度「おでんしゃ」今年も運行
URLリンク(www.toyotetsu.com)
462:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
08/10/30 18:49:59 pLDRjxFM0
東田電停は電車待ち客と自転車がぶつかりそうな所が問題だ。
463:名無し野電車区
08/10/30 19:42:04 k5J/KZUn0
ほっとラム、正面から見ると、怖い顔に見えるの漏れだけ?
464:名無し野電車区
08/10/31 01:02:30 Ckc6fr400
人面魚みたいだ
465:名無し野電車区
08/11/01 00:13:21 1U16z15O0
「ボージョレ電車」てどうなんだろう。
人気あるのかな?
466:名無し野電車区
08/11/01 06:14:29 R+CKWvhO0
運転手も一緒に飲んでそうだ
467:名無し野電車区
08/11/01 20:15:48 blBBego/0
今更ながらようやく1810Fに乗車できたが、1860は運転台のメータ類完全に撤去されてるんだな
ガワだけ残ってるんだけど
468:名無し野電車区
08/11/01 23:38:04 bN+CGxwd0
大橋通りのかわしん跡に
コンフォートホテルが進出するようです。
ビジホ作りすぎじゃないのか?
くれたけも予定しているみたいだし…
469:名無し野電車区
08/11/03 17:34:28 8Hykk7d4O
>>468
それだけ出張需要、ビジネス需要があるのですか。なかなかすごいですね。
470:名無し野電車区
08/11/03 23:12:47 sSieWofWO
>>468-469
鬼祭り,豊橋祇園祭り,豊橋祭り,豊橋市職員採用試験等で泊まり客がいるんだろ?
471:名無し野電車区
08/11/04 01:03:17 R/HI6zft0
豊橋は長期の客がけっこう多いらしいよ。
空室でもワーゲン・トヨタの自動車メーカー、関連部品メーカーが
年契約している部屋もあるそうだし
472:名無し野電車区
08/11/04 13:10:07 kMDOnVlyO
インバウントツアー宿泊地豊橋
473:名無し野電車区
08/11/05 04:15:28 jFPzH0qC0
早川だけは、勘弁してくれー
474:名無し野電車区
08/11/05 09:10:47 JRpZ9KNi0
なんで??
新しく憶えなくてイイから便利だらぁw
475:名無し野電車区
08/11/05 09:32:11 yHVKofFo0
むしろ早川のことは忘れたいですなw
476:名無し野電車区
08/11/05 21:13:32 GyTBZLLv0
新豊橋駅ビル、12/4オープン。
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)
477:名無し野電車区
08/11/06 00:03:43 Xq5rnfSh0
いいかげん、豊橋の歴史捏造病、何とかなりませんかねえ。古代国家の中心という妄言盲説。
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)
478:名無し野電車区
08/11/06 01:54:36 FXBevhL10
>>476
テナントが恐ろしくクソなのですが…
479:名無し野電車区
08/11/06 09:18:56 Vb+hJJRy0
それが豊橋クオリティw
480:名無し野電車区
08/11/06 17:12:37 zbfFm30kO
渥美線利用者の自分はファミマが遠くなったぶんサンクスは便利かな。
乗換えで2階に行く(2階から来る)なら結局階段も使うからね。
新豊橋だしこんなもんで良いんじゃない?
481:名無し野電車区
08/11/06 17:17:03 Mvd9rpNH0
駅ビルに学習塾とは・・・
482:名無し野電車区
08/11/06 18:35:25 e5hyDoCY0
3階は商売向きの構造になってないし事務所として貸してるからね
貨物駅のビルは5600平米か
売り場面積は楽観的に見てこの半分ってとこかな?
483:名無し野電車区
08/11/06 19:01:15 Vns6994p0
>>476
デザインもクソだし終わっとる
484:名無し野電車区
08/11/06 19:43:12 hPtyZOLxO
>>476
宝石屋と時計屋も面白い店ならいいね。喫茶店は1階でないときびしいでしょう。JR貨物ビルもカルミア別館の観点として考えれば、小さくてもよいかな。質がポイントだけどね。
485:名無し野電車区
08/11/07 01:19:14 SKat5Fhk0
極めつけが人材派遣業の事務所か…
差別をするわけじゃないが、あんまりよろしいと思わない。
名鉄グループの一角として
もっとまともなリーシングはできないもんなのか?
486:名無し野電車区
08/11/07 07:29:23 K8bPTESN0
じゃあ人口の割に異様に会館が多い、葬儀社の受付でも作ってくれ
487:名無し野電車区
08/11/07 08:58:32 tBXwUTJN0
>>486
葬祭都市 豊橋ってかww
488:名無し野電車区
08/11/07 11:53:44 FLWak+7gO
>>480
>新豊橋だしこんなもんで
禿同wwww
>>485
名鉄グループの一角として
m9(^Д^)プギャ---ッ!
489:名無し野電車区
08/11/07 11:59:14 eOI8vUfyO
豊鉄T1000の試運転見た?。
490:名無し野電車区
08/11/07 20:30:43 VfXQsBeo0
動画発見
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
491:名無し野電車区
08/11/07 21:21:08 Q6ceENCV0
個人ブログのリンクを貼らないでくれ!
こっちは迷惑してるんだよ
492:名無し野電車区
08/11/07 21:28:28 HJkzQFj00
非公開にすれば?w
493:名無し野電車区
08/11/07 22:07:28 VfXQsBeo0
どなた?w
2chにリンク張られて襲撃されるような時代でもないだろ。いつの話してんだよwww
494:名無し野電車区
08/11/07 22:13:01 Q6ceENCV0
趣味で内輪向けに公開してるのに
写真下手www→DQNとか言われて気分が悪い
495:名無し野電車区
08/11/07 22:23:31 JRhbk4990
新豊橋駅のテナント、どんなものだったら満足だった?
具体例をあげてみて下さい。
496:名無し野電車区
08/11/07 22:34:30 qpMs+D3L0
東急ハンズ
497:名無し野電車区
08/11/07 22:37:46 mnTq9Zyx0
模型店
498:名無し野電車区
08/11/07 22:40:51 LK76+2FLO
金券屋
499:名無し野電車区
08/11/07 23:06:29 K8bPTESN0
葬儀屋
500:名無し野電車区
08/11/07 23:16:37 rxkNNQrg0
全部ちくわ屋入りとけ
豊橋なんてそれしかねーだろが
501:名無し野電車区
08/11/07 23:53:37 XBHxDKBlO
豊鉄グループプラザ
502:名無し野電車区
08/11/08 00:01:26 CrDeVGN30
Nゲージ天国豊橋店の移転
503:名無し野電車区
08/11/08 00:06:03 YOWEjGHA0
海洋堂とコトブキヤ
504:名無し野電車区
08/11/08 00:09:58 tDvZ6giP0
ぴぴん堂
505:名無し野電車区
08/11/08 00:55:21 zdkB0Jwn0
ツーカーセルラー東海本社
506:名無し野電車区
08/11/08 01:31:04 BCWv54PI0
ドラッグストア サトミタダシ
507:名無し野電車区
08/11/08 01:45:35 TIdenpeP0
僕らの街のお薬屋・さ・ん♪
508:名無し野電車区
08/11/08 16:34:10 K6VyJ/F+O
あの位置の2Fでカフェやファッションは難しいから、コンビニ、宝石屋、時計屋は無難なところかな。ペデがココラフロントに繋がり、JR貨物ビルも出来ると少しは変わってくるかもね。
509:名無し野電車区
08/11/08 16:46:21 K6VyJ/F+O
カルミア、欲をいうともう少しだけ増床してファッション、雑貨の店があと数店あるといいなあ。
それにしても新幹線待合室、とてもせまいね。階段設置工事の際になんとかしないのかな?
510:名無し野電車区
08/11/09 10:51:44 16WQbnYgO
1996年に豊橋駅ビル解体新築しなかったから今みたいな中途半端な造りになった!
511:名無し野電車区
08/11/09 10:58:17 /DHn0L63O
名鉄豊橋駅新設キボン
512:名無し野電車区
08/11/09 18:33:09 lMLfAris0
テナント形体とか、塾とか時計やとかなんてイラナイよ
そんなの違うところに入ればいいじゃん。なんでわざわざそこに入れるかなあ。
もっとカフェやら雑貨やらファッションやら若者がくるような
客気るふうにしなくちゃ新しくビルたてたって意味ないよ。
中身がそんなんじゃ
513:名無し野電車区
08/11/09 18:36:20 lMLfAris0
なんかものすごいでかいビルが豊橋駅に作られてたとしても、
中身が人材派遣とか、塾とかでふぁっしょんではないとかでもありえそうだよこれじゃあ。
なんで少しでも新しくできたところに、もっといいもの入れないの?
人材派遣とか時計屋とかそんなの断ればやいいじゃん。せっかく新しく作っても意味なしじゃん。
カルミアしか見るとこがない、なんとかしてくれ
514:名無し野電車区
08/11/09 18:50:16 dkRAi0DU0
>>513
平屋の駅だけ作ればいい土地にビル建ててテナントスペース作ったのは買い物客のためではないよ。
豊鉄としては恒久的に賃貸料が入ればそれでいいんだけど。
515:名無し野電車区
08/11/09 19:57:21 PVyTR4RY0
早くできないかな 地下鉄 豊橋駅
516:名無し野電車区
08/11/09 21:38:46 fZw94htS0
>>514
テナントを埋めて、賃貸料を確保するってのも大事だろうけど
入るテナントによっては、周辺の環境を悪化させることも
念頭に置いておく必要があると思うんだよね。
差別をするわけではないけれど、人材派遣屋はいいと思わない。
身寄りのない低所得者相手にやくざなピンハネ商売をやっているだけ。
そこに集まってくる層が、街の活性化に寄与するとは思えない。
結局のところ、街の風情というのは
そこに集まる人の層によって大きく変わる。
豊鉄にテナントリーシングの力がないのはわかるが
もう一度、見直したほうがいいんじゃないのか?
余計なお世話かもしれんがね…
517:名無し野電車区
08/11/09 23:08:19 D0UFCbN50
しかし、人材派遣者ばかりで、求人率トップだと叫んでいたのが東海の実情。
ま、このご時世だから、トヨタが派遣の契約更新しないから、まさに心配する通りになるだろうけどね。
518:名無し野電車区
08/11/10 00:06:23 y7gjjqmr0
駅のド真ん前にクソでかいパチンコ屋を持ってきた稲沢市の神経くらい豊鉄の神経を疑う
519:名無し野電車区
08/11/10 00:23:00 /CEWDEc10
市長きまったな
保守分裂で早川有利だったのに人気ねぇw
URLリンク(www.city.toyohashi.aichi.jp)
520:名無し野電車区
08/11/10 00:31:45 fIwyYwIF0
早川落ちたか、祝杯をあげよう。
521:名無し野電車区
08/11/10 01:17:28 rd4dPgyGO
早川がやっても佐原がやっても小久保がやっても同じ
佐原や小久保が大胆な事言っても財源はどうするの?だし
早川も年齢が年齢だし、じゃあ何で後継者を育てなかったの?ってな話
豊橋市政は迷走するのだけは事実
522:名無し野電車区
08/11/10 01:59:15 r27hwJ8X0
◎豊橋市長選 結果
当落 届出順位 候補者名 23時20分結了
1 早川 勝 35,868
当 2 佐原 光一 51,102
3 小久保 三夫 43,481
(開票率) (100%)
早川さん最下位か、批判票が多かったのかもね。
小久保さん大善戦じゃないのか。
いずれにせよ、本命視されていた佐原さんが当選。
産業振興に強いとされる人が市長になったわけだ。
それはそれでよかった。
豊橋駅南口の総合文化学習センター見直しに期待したいね!
今からでも遅くないので、
サーラ&JR貨物商業施設と共同で
一体的な商業施設を造ってほしいわ。
523:名無し野電車区
08/11/10 02:00:47 39nl8BeB0
豊橋市民は、中央政府(国)とのパイプが太い人を選んだ。
正解だった。
国土交通省中部地方整備局副局長という中央との絆は重く取られた。
時習館→東大工学部→官僚省庁というエリート街道を歩んだ人物に
豊橋の未来は托された。
524:名無し野電車区
08/11/10 02:02:54 QZzZut5I0
本人が鉄オタという人が市長になったんだから、
まあ、このスレ的にはよかったのでは?
つつじヶ丘新駅の成否でこの人の実力が測れるでしょ。
525:名無し野電車区
08/11/10 02:09:04 gY09BniQ0
「つつじが丘新駅実現」は、佐原氏のマニフェストに有ったのか?
526:名無し野電車区
08/11/10 02:12:03 gY09BniQ0
誰か、豊橋市長選について新規スレを立ててくれないかな。
そっちで語りたい。
527:名無し野電車区
08/11/10 02:15:31 r27hwJ8X0
>>526
自分で立てろよスレくらい
それにすでに終わった市長選のスレを立ててもな…
まちBBSの豊橋スレで熱く語り合ってると思いきや
書き込み不可になってやがる。
528:名無し野電車区
08/11/10 13:59:19 5DpFIRJZ0
頼むからファッションビル作ってくれ、
そこに事業などのものは絶対に入れるの禁止でな
529:名無し野電車区
08/11/10 14:23:48 hfupdlqs0
駅前ならば ヨドバシかビックカメラでいいや
530:名無し野電車区
08/11/10 14:44:12 Rf97WE6CO
佐原氏で国道23号全通、つつじヶ丘新駅開業、市内線延伸、コミュニティバス新設等はできるのか?
531:名無し野電車区
08/11/10 23:06:32 TyrKZ5Fc0
国からどれだけの予算を取れるか、お手並み拝見だな。
国道23号バイパスの来年度予算に注目だ。
532:名無し野電車区
08/11/10 23:13:58 /CEWDEc10
予算取れそうな時期に早川だったのが痛い
533:名無し野電車区
08/11/10 23:44:42 Rf97WE6CO
佐原氏の所信表明はいつ?
534:名無し野電車区
08/11/10 23:53:45 y7gjjqmr0
名古屋市交通局も接近メロディー載せてるな。
535:名無し野電車区
08/11/10 23:57:10 y7gjjqmr0
>>534
誤爆です。
536:名無し野電車区
08/11/11 00:06:02 jQFuakyu0
湖西と合併するとか言ってたな
537:名無し野電車区
08/11/11 00:20:07 8hqgfz1l0
超☆超☆祝☆早川落選
ようやくこれで、豊橋の癌が排除される☆
めちゃめちゃ、うれしー☆☆☆
538:名無し野電車区
08/11/11 00:48:48 25KzeDn00
佐原氏に決定したね。普段、自民には入れたことないが、氏が鉄ヲタだと聞いて今回だけ入れてみた。
つつじが丘新駅決定→豊鉄に大ダメージ→路線バス網の再編→市内線延伸決定→豊鉄ウマー
さらに、以前、バス路線が廃止になった地区にワゴン車を使ったコミュニティバス路線新設・・・・
なんてならないかな?もし実現したら、狂喜乱舞の大騒ぎになりそうだが。
539:名無し野電車区
08/11/11 01:25:04 IgAOxaU80
市電の赤岩口―医療センターへの延伸および
LRTの追加投入が喫緊の課題です。
また、新幹線ひかり停車増と
平井信号所からの名・J分離と
豊橋駅構内の名鉄ホーム新設
(できれば橋上駅舎の上に名鉄豊橋駅新設)
東海道線名古屋方面への快速系列車の増発、浜松方面への増発などなど
我が豊橋を取り巻く課題は山のようにあります。
泣く子も黙る国土交通省出身の佐原氏ならやれる。
やってもらわないと困ります。
540:名無し野電車区
08/11/11 01:32:28 Zy0bXn+4O
港湾系のひとみたいだね。
541:名無し野電車区
08/11/11 13:27:28 vUxT0KTLO
今朝、2時50分ごろ、浜道サイエンスコア前でN700新幹線を運んでいるのを見たよ。国道1号からルートを変えたようだ。
542:名無し野電車区
08/11/11 14:23:01 gEunF3OrO
早川氏は合併に消極的だったからな!
豊田市と浜松市は大合併!
東三河+湖西を合併するのはいいが東三河市と言う市名は止めてくれ!豊橋市でいいじゃないか!
東豊橋駅(仮称)新駅設置早期実現を!
543:名無し野電車区
08/11/11 15:05:29 cFmkrQQk0
田原から湖西まで大合併、海続きだから「湾岸市」で真ん中に湾岸署を作るってぇのは つまらんぞ
544:名無し野電車区
08/11/11 15:16:21 O+WSVQdn0
>>541
搬送ルートは複数用意されていて、ルート上での急な事故通行止め等、
障害発生時にも柔軟に対応できるようにしている。
よくわからないけど一時的なものかもねー。
ちなみにサイエンスコア前なら何ヶ月か前にも通ってるよ。
545:名無し野電車区
08/11/11 15:16:35 viMlXA5U0
>>542
賛同!
「東三河市」という名称は、不自然。
だいたい「浜松・東三河フェニックス」とうのもオカシイ。
豊橋ナンバー適用エリアで、蒲郡も北設楽も「豊橋」で通用すると思う。
そして「JRつつじが丘新駅」については、たぶん、早川氏よりは積極的に前向き姿勢
であるに違いない。
なんでか、って?
彼の地元(栄小・南部中)エリアだからね。
元々は弥生町の人だったっけ?
546:名無し野電車区
08/11/11 15:29:18 PXvjkKYH0
>>539
>赤岩口―医療センターへの延伸
東三河環状線を通すってこと?
東三河環状線は余地はあるけど県道だから県との折衝が難航して実現しなさそう。
そもそも東三河環状線は位置づけ的にも高い道路だから、道路の中央に軌道なんて
作らせてくれないでしょ。
井原-運動公園前からの延伸の方が実現性が高いと思うなぁ
547:名無し野電車区
08/11/11 15:49:44 sohbLU/50
そうそう東三河市反対
もちろん合併は大賛成
つつじが丘駅も反対
JRの駅名として軽すぎる
私鉄じゃあるまいし
東豊橋駅あたりでいい
548:名無し野電車区
08/11/11 16:01:16 7QnFKjVl0
>>547
「つつじが丘駅」だと、東京・調布の京王線「つつじヶ丘」を連想させる。
ま、あっちのほうが都会なんだけど、
それにしても「つつじヶ丘」or「つつじが丘」という地名は、全国に山ほどある。
神戸市にも横浜市にも、知多市にも・・・
神戸市垂水区つつじが丘も、新興住宅街だった。
(わざわざ見に行ったのだww)
549:名無し野電車区
08/11/11 16:02:56 inOPFblo0
躑躅が丘
ほーら威厳が出てきたぞ
550:名無し野電車区
08/11/11 16:05:15 ZbshYit10
>>549
年賀状などには、絶対に「手書き」で住所は書けないww
551:名無し野電車区
08/11/11 16:11:42 sohbLU/50
思うに「つつじが丘駅」は、
山田駅
佐藤駅
花田駅
幸駅でもいいかも
頭に「豊橋」つけて、
豊橋山田駅
豊橋佐藤駅
豊橋花田駅
豊橋幸駅でもいいかも
いずれにせよ、ここ数年でできた安っぽい地名を
駅名にするなんて絶対に許せん
552:名無し野電車区
08/11/11 16:22:36 cFmkrQQk0
幸公園前で
553:名無し野電車区
08/11/11 17:08:47 VzEeLh0t0
「つつじが丘」に名前が変わって、かれこれ12年くらい経つぞ。
554:名無し野電車区
08/11/11 17:11:30 yG2HiqY90
豊橋ナンバーが誕生して、今年で19年目か・・・
全国的に浸透したか?
富士山ナンバーのほうが知名度は上だねww
555:名無し野電車区
08/11/11 17:13:37 yG2HiqY90
1988年10月、豊橋ナンバー誕生
だから、ちょうど20年ね。
やっと成人式を迎えたくらいだね。
556:名無し野電車区
08/11/11 17:19:35 inOPFblo0
「くすのき反対」の立て看板が懐かしいw
557:名無し野電車区
08/11/11 17:28:22 gEunF3OrO
まずは市民病院迄延伸した方がいい!
558:名無し野電車区
08/11/11 17:39:47 VLW7yHLGO
東京事務所なんて時代遅れな物を設置するのは勘弁
新幹線で一時間半あれば行けるんだし
むしろそれを口実にひかり停車増を推進
559:名無し野電車区
08/11/11 19:54:21 tFHn3hNn0
三河ナンバーの安城に失礼な三河市なのに豊橋ナンバーは非常識!!
キチガイ豊橋くたばれ。
560:名無し野電車区
08/11/11 21:56:47 3qaTfp3QO
>>559 はいはいだから何?
561:名無し野電車区
08/11/11 22:05:13 4cgZK8/r0
>>539
赤岩口から朝倉川に沿って、東三河環状線に合流し、医療センターへ
というのが一番(用地買収)費用がかからないよね。
562:名無し野電車区
08/11/11 22:18:04 PZcXFyN/0
医療センターなんて医者不足で閑古鳥と聞いたが
563:名無し野電車区
08/11/11 22:25:51 inOPFblo0
岩田の住宅地は無駄に2車線道路が多いよな。使えそうなのに。
沿線人口なら運動公園~岩田団地~国立病院~二川
速さなら赤岩口~東三河環状線に沿って専用軌道~病院~二川
564:名無し野電車区
08/11/11 22:34:12 PvCR5ktn0
>>545
佐原も小久保も同じ「弥生町東豊和」出身だけどね。
565:名無し野電車区
08/11/11 22:35:58 2bWMIMiI0
>>561
用地買収に費用がかからないし
間に駅を新設すれば
葦毛湿原までの距離が短縮するから
観光という観点でもいいと思う。
566:名無し野電車区
08/11/11 23:39:54 IgAOxaU80
>>561
素晴らしいルート!
567:名無し野電車区
08/11/11 23:50:35 gEunF3OrO
豊橋駅前に図書館は必要!岐阜駅とか浜松駅前とかに図書館あるし!
568:名無し野電車区
08/11/11 23:52:12 yA1FPepY0
>>564
なんかさ、すっごく狭いご近所同士の「張り合い選挙」みたいだね。
で、今でも弥生町在住なのかな?
569:名無し野電車区
08/11/11 23:58:22 sohbLU/50
石巻には金融機関がない
とよしんの支店すら
ということも時々は思い出してください(涙)
570:名無し野電車区
08/11/12 00:01:30 hxm3AqIj0
>>567
図書館なら野依あたりにできるらしいねぇ
571:名無し野電車区
08/11/12 00:14:25 lysjR5rH0
>>569
川信の出張所(笑)も潰れてたなw
572:名無し野電車区
08/11/12 00:15:30 ltM4R6G30
>>568
小久保は住んでるが、佐原は知らないよ
ただ弥生町の弥生会は分裂の危機を迎えていた
573:名無し野電車区
08/11/12 00:15:55 p2l7K1iZ0
石巻は豊橋最後の秘境ですから
574:名無し野電車区
08/11/12 02:59:26 WfX5j/SE0
『豊橋』っていう名前は、今ひとつ・・・
まあ、どうせ『豊橋市』になって、豊川区、蒲郡区になるんだろうけどね。
『Toyohashi』じゃ、長いし、国際的な都市を標榜するなら、もうちょと短くてカッコいいほうが。
豊橋も無理矢理、明治政府に改名させられた名前だし。
まあ、濁点が入っていないから、そこそこいいような気もするけど。
豊橋もイメージアップしていかないとね。
個人的には、西遠の『天竜川』、東三河地域の『豊川』から、『天豊』とでも名付けた都市圏を作ればいいと思ってる。
そう考えれば、とりあえず東三河は『豊橋』でもいいかもね。
それか『豊市』ぐらいにしちゃったほうがいいかも。
まあ、世界的に見れば、豊橋地域もそこそこ発展していて、外海、港、川、湖、山なんかにも恵まれていて、『豊か』な地域なので
『豊市』で、いいんじゃない。
海外の人にも、『豊か』なら説明しやすいし。
575:名無し野電車区
08/11/12 04:52:20 dlAw8z3B0
>>574
ユタカ市?
なんか自動車学校のような、豊丘のような・・・
じゃあさ、
愛知県時習館市っていうのは、どう?
みんなガリ勉・優等生市民ww
(嘘)
576:名無し野電車区
08/11/12 08:50:32 pnqUeoj00
豊川・田原辺りを合併して 南愛知市 で
または 南東セントレア市
577:名無し野電車区
08/11/12 09:07:19 lysjR5rH0
>>574
はいはい。
1行づつ空けた書き込みはキ印認定。
578:名無し野電車区
08/11/12 10:26:21 CsaH3IcF0
「豊橋市」以外絶対反対
合併は豊橋市への吸収合併であるべき
ひらがなの「とよはし市」にも大反対
579:名無し野電車区
08/11/12 10:34:21 pnqUeoj00
豊橋田原豊川 銀行
580:名無し野電車区
08/11/12 11:14:30 PDxoqI1qO
このスレよく生きてるな
581:名無し野電車区
08/11/12 11:47:58 r+WQ2dsqO
>>570
南地域図書館は旧野依小学校跡地に出来る。
地域図書館は東西南北に作る計画でやっと一館出来る。
豊橋駅南口に図書館作る計画はある。
配本センターは分館に数えられているが部屋狭いし分室で図書館とは言えない!図書室だ!
人口約38万人いるのに図書館1館だけとは。地区市民館や校区市民館に図書室があればいいと言う考えが根強かったからか。
582:名無し野電車区
08/11/12 11:54:16 r+WQ2dsqO
>>578
対等合併、新設合併は嫌だと言う訳か。俺も豊橋市への編入合併であるべきだ!に賛成!
市名は豊橋市でいいやん!何で東三河市なんだよ!
平仮名や片仮名の市名は止めて欲しいね。
豊橋市嫌な奴は吉田市にしたら?富士吉田市からクレームが来るか?
583:名無し野電車区
08/11/12 13:03:47 4VxBld7E0
佐原市にして、選挙の度に変更を検討すると 事務用品の内需拡大に繋がる
584:名無し野電車区
08/11/12 13:12:56 r+WQ2dsqO
>>583
税金の無駄遣い!
585:名無し野電車区
08/11/12 13:51:25 2Rxt2GOL0
市電や図書館もいいが、市の南部、伊古部あたりに消防の分署も作ってほしいな。
毎年、沖に流されるサーフィン野郎が多いからね。死人も出ているし。
当面は、ポンプ車1台、救急車1台、それに、ユニック車1台(ゴムボート積載)の計3台でいい。
いずれ、水難救助工作車みたいの買ってくれたら、ヲタ的にはもっとうれしい。
田原市と金を出し合って買ってくれんかな。
586:名無し野電車区
08/11/12 16:16:31 r+WQ2dsqO
>>585
政令指定都市にならないと無理!
サファーが死ぬのは事故責任では?
587:名無し野電車区
08/11/12 17:33:21 7esmRv0lO
>>578
TOYO!HASHI市だろJK
588:名無し野電車区
08/11/12 17:35:48 4VxBld7E0
日本中央市で
ここは日本のまんまん中でぇ~♪
589:名無し野電車区
08/11/12 17:39:57 r+WQ2dsqO
>>588
四国中央市のパクリかよ!
590:名無し野電車区
08/11/12 18:44:34 p2l7K1iZ0
南愛知市
591:名無し野電車区
08/11/13 01:07:35 oKaHCjukO
駅南口の住民だが、市の施設の住民説明会が延期になりましたよ。
早川君の描いたシナリオすべて白紙になったのかな?
592:名無し野電車区
08/11/13 01:28:34 HRKjlNmJ0
子どもなんちゃらとか、わけのわからぬハコモノはいらん。
とにかく商業施設を集積させろ。
593:名無し野電車区
08/11/13 01:31:06 9Fv6v7lz0
>>591
それでいいんだよ。
総合文化学習センターは白紙撤回して
再度見直したほうがいい。
昨日の中日新聞 東三河版には
にぎわいを取り戻す方に注力したい旨の
佐原氏のコメントが書いてあった。
商業施設の方があの場所はいいと思う。
ただ不況が始まったいまのタイミングから
大手デベや小売業者が
地方都市の駅前に進出してくるかには疑問符が付く。
旧西武跡地や旧市民病院跡地のように
当面の間、更地というのだけは避けていただきたいわ!
594:名無し野電車区
08/11/13 01:50:02 1EKSJuY60
民衆駅 日本第一番目の豊橋駅
鉄道と自動車の共存する駅第一号を希望
よって、総合文化学習センター予定地は、ひとまず、駐車場♪
595:名無し野電車区
08/11/13 02:05:01 R7qtDu1o0
刈谷駅の開発に負けている。安城、岡崎にも負けてる。
そして、知立、大府、豊明にも負けてる。
596:名無し野電車区
08/11/13 04:22:42 wh5aCSpA0
>>594
駅前の賑わいを取り戻すには、駐車場は不可欠。
それも“無料駐車場”でなければ意味はない。
豊橋駅前駐車場、1時間あたり300円は大きい。
(名古屋駅前タワーズの1時間620円と比べれば遥かに安いんだけども)
とにかく、駐車場を無料に!
でないと、名古屋や浜松に買い物客は、さらに流れるばかり。
597:名無し野電車区
08/11/13 08:19:52 p7CKNSA8O
>>596
正確には浜松の郊外ですよね。
駐車場の件はなかなか難しいですね。無料にしたらしたで名古屋への流出が益々増える気もしますが、どうなのでしょう?
598:名無し野電車区
08/11/13 09:59:48 YHdU7dLX0
>>596
名古屋へ行く人は喜びそうだな。
何の躊躇もなく豊橋駅周辺に停めて名古屋で時間を気にせずお買い物w
駐車場が根本的な原因じゃないことはイオンに押されてる豊橋の郊外店を見ればわかるよね?
599:名無し野電車区
08/11/13 11:37:33 rxTinhGI0
立体駐車場・地下駐車場は賛成だが、
「青空駐車場」はやめるべき
街の中心としてあまりに情けない
600:名無し野電車区
08/11/13 12:14:11 pbQkrfT40
>>597
>>598
596の書き込みの者だけど、それは盲点だったね。
っていうか考えれば明らかだったね。
無料になれば、皆、名古屋に行ってしまうね。
それに名古屋への通勤通学者たちによって、午前中の早い時間には既に
満車になってしまうこと間違いなし。
土曜日曜くらいか、利用できるのは・・・
ま、実現不可能な提案だった。
豊橋駅前の地価も無料にするほど二束三文じゃないし。
601:名無し野電車区
08/11/13 12:24:55 RZeuDMYl0
>>599
地下から吹き抜けにして、立体青空地下駐車場にしようぜ
>>600
3時間無料 その後は500円/30分 にしたらパークライド駐車場は避けられる
602:名無し野電車区
08/11/13 15:09:40 csdy3t3uO
岐阜駅みたいな学習施設ができるといいね。
603:名無し野電車区
08/11/13 22:21:08 csdy3t3uO
豊橋駅前駐車場を無料するのは無理!地価が高いのに無料にしたら大赤字!迷惑駐車が起る!早い者勝ち!バスや電車の客が減る!
604:名無し野電車区
08/11/13 22:28:51 YHdU7dLX0
交通政策的にはマイカーよりバスを何とかしたほうがいいんだけどな。
605:名無し野電車区
08/11/13 22:41:14 +Lz5jpuv0
無料にしたら確実に満車になって、車じゃ行けなくなるね
606:名無し野電車区
08/11/13 23:42:08 6MyyBxOU0
下地に東海道線新駅を併設して総合駅化、
パークアンドライドを整備すればよい。
607:名無し野電車区
08/11/13 23:55:25 v7jRnl8f0
>>585-586
豊橋、豊川、田原の消防組織を統合して「東三河広域消防局」でも作れば買ってもらえるかも。
あと、自己責任という話はその通りかもしれないが、溺れたサーファーを助けようとして亡くなった人もいるんで
溺れるサーファーは放っておけ、つーわけにもいかない。まあスレ違いにつき、このへんで・・・。
608:名無し野電車区
08/11/14 00:42:54 BZ22FQxL0
試運転も順調のようですね
URLリンク(www.agui.net)
609:名無し野電車区
08/11/14 00:46:59 THJigYHG0
駐車場は、90分100円。
俺は、名古屋なんかには行かない。名古屋も豊橋も変わらないよ、俺にとっては。
行くなら、東京・京都・大阪だな。
610:名無し野電車区
08/11/14 00:52:36 QnZPbwTh0
10分200円の駐車場も多いよ
611:名無し野電車区
08/11/14 01:33:45 X78vyPOx0
>>610
それ、どこ?
そんなに高い駐車料金なんて今まで聞いたこと無いよ。
東京都心のホテルの駐車場なんかだと、1時間1000円はあるけど、
銀座(西銀座駐車場)1h/620円
新宿(新宿駅東口駐車場)1h/620円
渋谷(東急プラザ駐車場)1h/700円
京都四条河原町や大阪梅田あたりも、おおよそ1h/600円~700円の範囲。
タイムリーなんかのコインパーキングでも、銀座1h/800円が最高かな。
612:名無し野電車区
08/11/14 01:41:21 X78vyPOx0
訂正
Times[タイムズ]でした。
タイムリーは、コンビニだったね。
613:名無し野電車区
08/11/14 08:01:45 CuDR0KUIO
東三河地方でコンビニ『タイムリー』知ってる奴少ないだろ?
昔に比べたら豊橋駅前の駐車場は増えたな!
614:名無し野電車区
08/11/14 09:20:26 XlU/UI8b0
>>608
16m級とはいえ大きく感じるねぇ。
次は新市長のもとで路線の延伸だなw
615:名無し野電車区
08/11/14 12:49:01 CuDR0KUIO
路面電車延伸は国土交通省の補助金使えるんじゃね?
豊鉄豊鉄バスの豊橋市内フリーの一日乗車券が欲しい!
616:名無し野電車区
08/11/14 14:18:01 FL4TF+HJ0
豊鉄バスで豊橋市内まわるったって、見どころ無いじゃんw
617:名無し野電車区
08/11/14 14:34:52 CuDR0KUIO
>>616
仕事で使う。
618:名無し野電車区
08/11/14 17:27:14 2w1ylzLz0
タイムリーってもう無くなっちゃったんだよな。
619:名無し野電車区
08/11/14 20:47:02 Ui09QCjWO
飯田線横の無料チャリ置き場が飽和状態だからどうにかしてくれ
明らかにガソリン代高騰以降増えてるし
無駄にデカいバイクとかマジウザい、チャリ2台置けるやろ
620:名無し野電車区
08/11/14 21:10:19 dwo9yrv70
タイムリーっていうコンビニ、岐阜県高山市が拠点らしいね。
名前だけは知ってる。
コンビニで支払い可能の振り込み用紙裏に記載されてるから。
621:名無し野電車区
08/11/14 21:24:31 Go94GOwEO
事件があって破綻したがな。
ホリデーと一緒で名古屋地検特捜部の狙いうち。
622:名無し野電車区
08/11/14 21:36:00 IF92BdJQ0
JR貨物駅跡地再開発ビル
商業施設
3階建 延床面積5600㎡ ということは
それほど大きな規模ではないね。
当初、13400㎡で、豊橋丸栄と同規模と予想されてたけど、
駐車場棟:4層5階(駐車場360台)も含んだ面積らしい。
623:名無し野電車区
08/11/14 21:55:41 XlU/UI8b0
4層5階の駐車場込みで5600平米は無理でしょ
狭く見える3階+Rのバローでも延床面積で3万平米あるんだぜ?
624:名無し野電車区
08/11/15 11:52:49 rwSNOdZV0
延べ床面積っていうのはその通り床の面積のこと。
だから客に無関係な部分も全部含んでいるので、
かならずしも実際に体感する店の広さとは一致しない。
例えば同じ延床面積3万㎡、駐車場1000台の店が2つあっても、
片方は立体駐車場しか駐車場がない、もう片方は全て地平駐車場という条件であれば
普通に考えれば店が広いのは間違いなく後者。
延床面積とは建物の床部分全ての面積の合計なので、
建物に含まれない地平駐車場部分の面積は当然含まれない。
地平駐車場比重が高いSCはそれほど延床面積も大きくならないが、
イオンモールなどのように立体駐車場比重が高いSCは
建物もそれだけ巨大になりがち。でも立体比重が高いと当然だけどコストも上がる。
前者は延床面積の大部分が立体駐車場であると考えられる。
625:名無し野電車区
08/11/15 12:41:17 wFtACUO9O
いっそのこと、無駄に広い豊橋駅そのものを作り直せば…
626:名無し野電車区
08/11/15 13:04:13 zl/tJMn30
だから、
JR貨物駅跡地再開発ビル の商業施設部分は、5600㎡。
13400㎡ - 5600㎡ = 7800㎡
立体駐車場に、7800㎡も使うんだね。
627:623
08/11/15 19:40:36 BD2WEpgZ0
多分622は建築面積、延床面積、売場面積をごっちゃにしてる類の人かと。
丸栄の売場面積は14000平米くらいだけど、建築面積(建っている土地の面積)が狭くなればなるほど
売場に割ける面積は少なくなるので延床面積は倍くらいあると推測する。
つまり、床面積がJR貨物ビルの2倍あるってことなんですよ。
628:名無し野電車区
08/11/15 21:04:04 FcE9M2ZI0
>>625
それをやるには豊橋駅の高架化しかないですね。
どうやって実現するのかな??
やはり、無理をしてでも新幹線だけは高架化すべきでしたね。
京都や静岡のように城海津陸橋を強引に曲げてルート変更すれば
良かったのですね。
629:名無し野電車区
08/11/15 22:37:45 vummOqIx0
>>627
URLリンク(chikuwacodan.blog61.fc2.com)
新店情報:オープン予定
JR貨物豊橋駅跡地再開発
•駐車場360台、店舗、オフィス
•予定日 2009年秋
•本体 3階建 延床面積5600㎡(13400㎡は駐車場を含めた面積か?)
•駐車場棟 4層5階
•総事業費 16億円
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これを見たんだけど・・・
ごっちゃにしてないんだけどね。
630:名無し野電車区
08/11/15 22:50:33 BD2WEpgZ0
>>629
豊橋丸栄の面積は売場面積
631:名無し野電車区
08/11/15 23:36:21 Acu7CoMU0
15㎡/台×360台×1.5(斜路部分割増)=8100㎡
立駐7800㎡は妥当なラインだな。
632:名無し野電車区
08/11/15 23:56:04 BD2WEpgZ0
URLリンク(mytown.asahi.com)
【豊鉄の整備「上下分離を検討」】
【芸文ホール計画の再考、強調】
芸術文化ホール計画は「本来は(商業など)にぎわい施設がふさわしい場所」と再考することを改めて強調
どちらも興味あるわぁ
633:名無し野電車区
08/11/16 00:43:40 Ch0hSOxZ0
JR貨物商業施設の完成図(15ページめ)
URLリンク(www.jrfreight.co.jp)
これが最終版なのか?
建設が始まっているようなので、
完成図がもっと出てきても
よさそうな気がするんだが
634:名無し野電車区
08/11/16 02:40:43 gJG4Cb+E0
>>633
その商業施設に、今度は「タリーズ・コーヒー」が豊橋(東三河)に初出店!
そして、「スタバvsタリーズ」という他都市で既に展開された「基本的二大カフェ戦争」が、ようやく豊橋でも本格化する。
エクセルシオールじゃ、物足りなかった・・・
これ、水晶玉で占ってみました・・・(嘘)
635:名無し野電車区
08/11/16 07:30:12 Rn7q8EHZ0
>>634
その予想は当たっていると思うけど、タリーズがきてもうれしくないなぁ。
個人の好みの問題だが、カフェラテの味としては
エクセル>スタバ・ドトール>タリーズ
636:名無し野電車区
08/11/16 08:41:50 spL5GCpwO
高橋あきら市長の時にペリなんとかデッキを作らずや市民病院を移転せず豊橋駅高架化を押し通せば良かった。国鉄と非公式で協議していたんだから。国鉄民営化で高架化計画は消えたが。
637:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
08/11/16 09:25:38 5zyziXOY0
地下道の汚さを何とかしる!
あと自転車置き場も!
638:名無し野電車区
08/11/16 10:23:32 1cZS3JNWO
>>633
>>634
小さくてもよいよ。遠鉄新浜松駅高架下のアップオンと同等かそれ以上であれば充分満足出来る水準。みんなはどんな店があるといいの?自分はプラザ、セシルマクビー、バーバリーブラックレーベル、カルバンクライン、レイリディーアなど。
639:名無し野電車区
08/11/16 10:37:17 e/c8m40N0
2、30年前は駅前もっと人が多かったような気がする。
帰省の折に新幹線から名鉄に乗り換えるので、時間があると駅前を
ぶらりとするけどね。
メインストリートって精文館のあるあたりだよね。
一体、人々はどこへいったのか。
640:名無し野電車区
08/11/16 10:45:20 D1UOU1Ak0
車が置ける郊外の店舗へ行ったよ
641:名無し野電車区
08/11/16 10:54:58 tY9JSkzj0
車が置けても南ジャスはダメダメだよね
結局店の内容次第だわな
642:名無し野電車区
08/11/16 12:16:21 spL5GCpwO
>>641
ジャスコ豊橋南店は増床したがありゃダメだ!車持ってる人はイオン志都呂に行くだろ?ジャスコ豊橋南店前野依口へのバスの極端に本数少ない。西高師から歩かないとダメだ!
643:名無し野電車区
08/11/16 12:36:27 EIFmgfI60
【交通】阪神なんば線開通後、近鉄が名鉄との乗り入れも検討中。
スレリンク(river板)
644:名無し野電車区
08/11/16 12:37:35 slQAO6OEO
豊橋医療センターまで路面電車延長は豊鉄サイドがNGを出すだろう。
いくら補助金が出たとしても満額は出ないから負担がかかる。
かつ車両増備、赤岩車庫拡張不可などあるからな。
それよりも渥美線の老朽化した施設改良が急務だわ。(バラスト交換、信号設備更新、レール更新、ホームのバリアフリー化)
車両は新車は無理としても東急1000系当りがくればいい。ただ建築限界をclearしないとね。
645:名無し野電車区
08/11/16 12:42:15 slQAO6OEO
あと現有車のパイオニア台車を東急8000の台車に交換したのはよかった。
パイオニア台車車両に乗った際の衝撃のすごさも過去の思い出になってしもた。
646:名無し野電車区
08/11/16 16:13:32 spL5GCpwO
譎らソ帝、ィ鬮俶。蜑阪�ョ繝舌せ蛛懊�ッ鮟�濶イ縺ョ髮サ轣ッ縺縺」縺溘′譁ー繝舌せ蛛懊↓螟峨o縺」縺溘↑�シ�
647:名無し野電車区
08/11/16 16:24:26 TGgPxdzT0
>>646
なるほどw
648:名無し野電車区
08/11/16 17:22:09 gcDWptzj0
>>638
洋服・雑貨小物よりも、個人的には
レストラン街の充実を求む!
腹が減っては・・・・、ってね。
649:名無し野電車区
08/11/16 18:09:11 Rn7q8EHZ0
>>648
レストランはココラフロントにたくさんできたよね。それではたりない?
650:名無し野電車区
08/11/16 18:09:42 UUYDiBhu0
>>636
市民病院の移転は正解だったよ。
もし、移転させずそのままの状態だったら、狭くてオンボロ病棟のままだったんだからね。
651:名無し野電車区
08/11/16 18:16:13 9C/xAsR/0
>>649
満足したのは「アロハ・テーブル」くらいかな。
でも、名古屋資本だもんね、アロハって。
東京or大阪資本の有名店が欲しいの。
カルミアの「ハゲ天」じゃなく、銀座の「天一」みたいな。
名古屋松坂屋本店のレストランフロアにある感じのやつ・・・
うなぎ・ひつまぶしの「あつた蓬莱軒」でもOKだよ。
652:名無し野電車区
08/11/16 20:39:49 tY9JSkzj0
商店あっての飲食店
飲食店だけじゃ人は呼べないよ
653:名無し野電車区
08/11/16 20:46:09 HevW6difO
市民病院が郊外に行って、
そこでまちづくりにどれだけ貢献できたか?
654:名無し野電車区
08/11/16 21:01:45 Rn7q8EHZ0
ココラフロントが飲食店中心に店舗構成がなされているので、これ以上飲食店
だらけになったら、JR岐阜駅のように飲食店過剰になってしまうような気がします。
過去ログ
URLリンク(mei2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(mei2ch.hp.infoseek.co.jp)
にあるように、豊橋駅(カルミア)はファッション・雑貨の店がまだまだ少ないと思う。
JR貨物ビルはファッション・雑貨を中心に構成して欲しいです。
655:名無し野電車区
08/11/16 22:37:48 spL5GCpwO
市民病院が移転したら完全閉店の店が増えたよ。薬局は完全閉店又は売り場縮小。映画館も無くなった。
名古屋往復切符、名古屋特割2の格安切符登場で名古屋に行く人が増えたよ!
豊橋駅前は乗換であり、駅前は通過だ!
656:名無し野電車区
08/11/17 01:40:36 PAVNOJQxO
>>646
だから?
657:名無し野電車区
08/11/17 04:35:18 A/vVstwc0
>>654
過去ログを範囲を拡大してザッと読んでみたけど、なるほどなぁ。
というか、おまえら昔から同じ話題の堂々巡りじゃないかw
658:名無し野電車区
08/11/17 09:19:43 9dF5NesT0
ココラフロントにコアラがいたら行くんだけどなぁ
659:名無し野電車区
08/11/17 09:24:58 p0e3wFY60
広小路あたりでマンション建設がさかんだが
マンション開発は西駅のほうにすべき
あと子供なんとか施設もイラネ
商業施設を開発すべきだった
660:名無し野電車区
08/11/17 10:16:33 Z9t02p5D0
>>644
URLリンク(mytown.asahi.com)
【豊鉄の整備「上下分離を検討」】
また、豊橋鉄道について、「少なくとも今後の整備は上下分離が時代の流れ。
既存の路線の扱いについても、制度面を調べて検討したい」とし、
市が軌道などを整備する「上下分離」導入を検討する考えを表明。
延伸できるかはわからんが既存軌道の大規模改修に弾みがつきそうだ。
LRVを増備するなら井原は何とかしないと。
661:名無し野電車区
08/11/17 10:38:37 GFwDqbt+0
>>659
病院跡は民間の買い手が付かなかった。
縁起悪いってな。
子供施設じゃなけりゃ、公園か駐車場くらいにしかならなかったろうよ。
662:名無し野電車区
08/11/17 12:12:57 cYGjvB4M0
葬儀会館ならばピッタリだったのに・・・・
663:名無し野電車区
08/11/17 13:13:49 p0e3wFY60
>>659
レスサンクス
そうだったのか
だったら公園がいいかも
豊川青山病院の跡地(蔵子)みたいに
災害のときの避難所とかにいいし
664:名無し野電車区
08/11/17 13:18:27 p0e3wFY60
>>663
>>661でしたorz
665:名無し野電車区
08/11/17 15:57:54 8rx3tWxi0
偽書豊橋市史を発行したいのですが、精文館書店に置いてくれるのか????????????
666:名無し野電車区
08/11/17 16:07:36 nyOfTz+JO
豊かな橋
667:名無し野電車区
08/11/17 16:41:27 ulfzH6vf0
合併したらいいじゃんか
名古屋と
区が出来るぞ
668:名無し野電車区
08/11/17 16:42:30 Z9t02p5D0
「じゃん」の使い方が不自然な人が東海板にもいたなw
669:名無し野電車区
08/11/17 17:59:01 8rx3tWxi0
アニメイト、マツキヨ、がキーテナントの駅ビルって。。。。。。。
670:名無し野電車区
08/11/17 18:29:57 XvYinDCNO
>>669
キーテナントは無印、ライトオン、そして2F南館かな?
確かにアニメイトがカルミアにある理由は分からない。アニメイトの代わりにプラザなどの雑貨店かファッション店が欲しい。アニメイトはそれこそ新豊橋駅ビルにあればいいのでは?
671:名無し野電車区
08/11/17 18:43:00 Z9t02p5D0
>>669
そんな駅ビルすらない街はどうしようもないよね
安城とか
672:名無し野電車区
08/11/17 22:51:55 W2RKHzuA0
白紙になりつつある総合文化学習センター計画を
西駅に持ってきたらどうなのかな?
刈谷駅の南口でスーパーとマンションのくっついた
似たような計画が進んでいる。
西駅前を整理して、刈谷駅南口みたいなものを作れば
忘れ去られた西駅の活性化にもつながる。
橋上駅舎とペデで結べばそれなりの街並ができるよ。
刈谷駅南口「みなくる刈谷」
URLリンク(www.city.kariya.lg.jp)
URLリンク(www.katch.ne.jp)
673:名無し野電車区
08/11/17 23:02:45 +WHl52Y70
刈谷駅も凄いなぁ~
あと、JR尾張一宮駅ビルの公式発表が
気になるなぁ
674:名無し野電車区
08/11/17 23:03:51 SWBAtUW00
刈谷は素晴らしいね。安城とは格が違うわ
675:名無し野電車区
08/11/17 23:40:26 ipONyiEk0
一宮はまるで凱旋門だもんな。
こうなったら自由の女神しかない。
676:名無し野電車区
08/11/18 01:33:16 u18VvSmZ0
刈谷駅前も発展しなかったもんなあ。
やはり車社会の影響なんだろうなあ。
677:名無し野電車区
08/11/18 01:56:11 AjVCmjSc0
早川がいなくなって、ようやく盛り上がってきた。よかったよかった♪
678:名無し野電車区
08/11/18 09:11:08 aumc5g+70
>>675
一宮のはマジで新凱旋門(グランダルジュ)のパク(ry
679:名無し野電車区
08/11/18 11:09:26 MsSYDQcDO
豊橋市はケチなんだよな!
昔選挙投票事務のアルバイトで昼食夕食出たのに今は出ない。投票立会人だけ昼食夕食出る。公平性の理由で外に出られないんだから昼食夕食出ても良いだろ!アルバイトが出前なんか払える金持ってねえよ!
非常勤職員の交通費も出ない。豊川市や浜松市は出るのに!
ケチ豊橋市だ!
680:名無し野電車区
08/11/19 13:59:46 fshHfkzX0
URLリンク(www.tonichi.net)
駅前大通りの再生に関連して、名豊ビルや開発ビルの大型商業施設の再開発にも力を入れていく考え方を示した。
URLリンク(www.higashiaichi.co.jp)
豊橋鉄道が運営する路面電車(豊橋鉄道東田線5.4キロ)については、既存の区間も含めて、
「この方式の適用を検討したい」と述べた。
佐原市長はすでに選挙前のマニフェストで「東田線を松葉町のこども未来館、および飯村町の国立医療センターまで
両方向に延伸したい」としており、具体的な延伸計画も発表している。
681:名無し野電車区
08/11/19 17:43:39 q+meeyUP0
感動したぜ!!>佐原氏
682:名無し野電車区
08/11/19 20:52:49 n5WinWZC0
長崎屋浜松可美店閉店 ドン・キホーテの大型店に 2008/11/06
中堅スーパー「長崎屋」(千葉県市川市)は5日までに、浜松市南区東若林町の
浜松可美店を今月で閉店することを決めた。親会社のディスカウントストア
最大手「ドン・キホーテ」(東京都新宿区)が業態を転換し、全館を
リニューアルした上で、12月12日に東海地区初の大型ディスカウント
スーパー「MEGAドン・キホーテ浜松可美店」をオープンさせる。
長崎屋浜松可美店は1980年に開店。2003年に大規模改装し、
食料品の充実で集客アップに努めてきた。長年、「サンバード長崎屋」
の愛称で親しまれてきた看板は消える。
ドン・キホーテによると、長崎屋から業態を転換する
「MEGAドン・キホーテ」は全国で6店舗目。浜松可美店の営業時間は
午前9時から深夜2時まで。2階建ての売り場面積は約1万3000平方
メートル。約750台収容の駐車場を完備し、食料品や衣料品、日用消耗品、
家電製品、時計、海外ブランド品、インテリア、玩具などを安価で扱う。
大型ディスカウントストアの開店は、今後、百貨店「大丸」の出店計画
などもある中心市街地の商業環境にも影響を与えそうだ。
ドン・キホーテ広報課は「地域に親しまれてきた長崎屋の雰囲気を
生かしながら、浜松市や郊外全域から幅広い層を集客できる店舗づくりを
進めたい」と話している。
683:名無し野電車区
08/11/19 20:54:02 n5WinWZC0
ドン・キホーテ豊田店 11月21日(金) オープン
[ドン・キホーテ豊田店の概要]
名称 :「ドン・キホーテ豊田店」
営業時間 :午前10時~午後8時
所在地:愛知県豊田市青木町四丁目57番地
交通:名鉄三河線「平戸橋」駅から徒歩約10分
東海環状自動車道「豊田勘八」I..C.から
車で10分
開店日時:2008年11月21日(金)午前10時
敷地面積:10,686.3㎡
延床面積:11,963.6㎡
売場面積:1,468.8㎡
建物構造:鉄骨造地上2階建(営業施設2階)
アイテム数:約45,000アイテム
商品構成:家電製品、食品、日用雑貨品、時計、
香水、アパレル、スポーツ用品、
玩具バラエティッグッズ、文具ほか
駐車場:259台
URLリンク(db.donki.com)
684:名無し野電車区
08/11/19 21:56:19 u2H8NdLi0
>>680
> 73歳の女性は「医療センターに毎週通院している。ぜひ一日でも早く実現してほしい」と期待を寄せる。
・・・そんなに早く実現するのか?
685:名無し野電車区
08/11/19 22:02:39 opcRX/e9O
しかし、もう少し、スピードアップできないものか?
686:名無し野電車区
08/11/19 22:17:02 R9PbE/GuO
>>685 西八町、東八町信号がネックだね。
687:名無し野電車区
08/11/19 22:40:34 GieS6vvt0
高架化すればいいよ
688:名無し野電車区
08/11/19 23:11:59 OC669TGqO
ビックカメラ浜松店平成20年11月20日開店!
商圏は掛川から豊橋迄。
JR豊橋~浜松(在来線)定価片道650円。金券屋片道600円。
689:名無し野電車区
08/11/19 23:31:52 fshHfkzX0
>>688
浜松市内からでも二の足踏みそう
690:名無し野電車区
08/11/20 00:03:06 2ss5ddfB0
>>688
豊橋~弁天島(400円)、弁天島~浜松(230円)分割で630円。
691:名無し野電車区
08/11/20 00:33:30 p0qrzrTJ0
750円の名古屋と比べるとどうなんだ?
692:名無し野電車区
08/11/20 01:02:11 bhGB9JPj0
>>691
片や利用制限のある割引切符
片や利用制限のない普通運賃
ここがポイントかと
693:名無し野電車区
08/11/20 01:44:25 SN9ICYL30
ビックカメラ浜松店の折込チラシ、中日新聞に入ってたね。
数年前に比べて、最近の新聞折込チラシって、やたら遠方のが多くないか?
浜松遠鉄、イオン志都呂、杏林堂、東京家具、
名古屋方面も多い。
ジャズドリーム長島、イタリア村(←これは無くなったけど)、、、などなど
クルマで1時間~2時間は、当たり前に遠方へショッピングに行く傾向があるね。
ま、ドライブがてらなんだろうけど。
694:名無し野電車区
08/11/20 07:21:07 RJ/IedE3O
>>692
豊橋の人は基本的に名古屋への往復は日帰りだから、制限はあまり関係ない。
それにしても浜松は浜北地区にもショッピングセンターが出来て、つぶしあいの様相を呈しているね。浜松の街中はメイワン、遠鉄、ザザなどの箱はいいけど、商店街はつまらなすぎる。
695:名無し野電車区
08/11/20 08:58:44 F9VDk8yP0
>>693
杏林堂の広告が入る地域があるんだな。ビックリ。
696:名無し野電車区
08/11/20 18:09:32 ofnkLh6T0
>>695
でも、向山・つつじが丘・佐藤・三ノ輪エリアだよ。
ほぼ豊橋の中心地域。
697:名無し野電車区
08/11/20 18:11:45 ofnkLh6T0
ちなみに、、、
「ホテルくさかべアルメリア」の折込チラシも
しょっちゅう入ってるねww
698:名無し野電車区
08/11/20 18:21:37 5wkELiMG0
うちから名駅までは、徒歩+バス+名鉄orJRで、約1時間20分。
新幹線を利用するとトータル50分足らずで行ける・・・
豊橋⇔名古屋新幹線往復割引切符でね。
699:名無し野電車区
08/11/20 18:28:25 5wkELiMG0
東京駅までは、
自宅から、徒歩(5分)+バス(15分)+新幹線ひかり1時間25分。
トータル、1時間45分。
駅からタクシーを使うと
1時間35分で東京駅から自宅に到着できる。
ん!、、、もはや、東京圏だ!
700:名無し野電車区
08/11/20 18:37:25 F9VDk8yP0
>>696
中心に近い販売店(佐○間新聞店)だけどビックの広告もなかったな。
最近はイオンはおろか南ジャスの広告すらあまり見かけなくなった。
浜松方面で入るのは遠鉄百貨店(不定期)と東京インテリア。
701:名無し野電車区
08/11/20 18:43:49 wEGTdz2z0
>>700
つつじが丘だけど、ビックカメラ浜松店オープンのチラシは
入ってたよ。
702:名無し野電車区
08/11/20 18:46:16 F9VDk8yP0
てことは向山が西限か?
703:名無し野電車区
08/11/20 19:02:50 xoBHZvfX0
>>702
そんなはずはないと思うけど・・・
もう一回、新聞の折込チラシ、確認してみなよ~!!!
おとといのやつね。
かなりデッカイチラシだから見逃すはずはないよ。
704:名無し野電車区
08/11/20 20:29:54 qyZzX3iIO
浜松駅前のフォルテは潰すらしいね。
浜松駅前に大丸誘致運動しているらしいね。
遠鉄バスターミナルの路線バス時刻検索システムはいいね。
705:名無し野電車区
08/11/20 21:05:45 O+B80LRqO
鉄道ピクトリアル1月号に豊橋鉄道東田本線83年ぶりの新車1000系の写真が載っていた。3連接車で愛称はほっとラムだそうだ。
706:名無し野電車区
08/11/21 00:47:01 ILX1Caga0
>>705
リトルダンサーUa の「Ua」意味は出ていた?
707:名無し野電車区
08/11/21 02:53:32 CEOhNieQ0
妄想
豊橋にも大型商業施設を作って、佐鳴台~矢作川以東までチラシを。
23号バイパスも開通してたら、西尾あたりまで。
708:名無し野電車区
08/11/21 06:38:27 oQFDo+aF0
岡崎のイオンって、映画館も出来るんだね。
なんか、凄く巨大なショッピングセンターになるそうだね。
709:名無し野電車区
08/11/21 09:20:51 rTrD0P+kO
バロー羽根にも映画館があるが。イオン岡崎増床開店した?
710:名無し野電車区
08/11/21 09:31:13 qHuoVm5n0
>>703
やっぱりなかった。やっぱり地区別なのかな。
この地方では車が必須の業態だから苦戦しそうだね。
711:名無し野電車区
08/11/21 11:28:39 NuOfXATP0
>>710
ん~、謎だ~、向山・つつじが丘・佐藤・三ノ輪エリアには
ちゃんとビックカメラのチラシ、入ってるのに・・・
今日の朝刊折込チラシには、ラグーナが入ってたよね?
(って、いちいち確認する)
712:名無し野電車区
08/11/21 12:46:00 rTrD0P+kO
カインズホームやベイシアは豊橋に作らないのか?
カラオケ招き猫は豊橋にあってもよさそうだが。
713:名無し野電車区
08/11/21 13:59:21 gCRNEZxF0
ほびーらで我慢しる
714:名無し野電車区
08/11/21 14:37:03 PDTHpuxL0
豊橋だけ、取り残されてるな。。。。。。。。。。。。。。。
715:名無し野電車区
08/11/21 14:42:14 RmtG8vAcO
商圏人口の差はいかんともし難いんだろ
716:名無し野電車区
08/11/21 14:50:17 ZcojkOOO0
>>714
>>715
郊外ショッピングセンターなど不要。
717:名無し野電車区
08/11/21 14:56:43 1krOBF1O0
ビックカメラ浜松店に立ち向かうには
ヨドバシカメラ豊橋店を誘致するしかない。
718:名無し野電車区
08/11/21 15:06:01 8FE6UeIV0
トップカメラ豊橋七根店でどうだ
719:名無し野電車区
08/11/21 15:18:24 OjOuZZd70
コジマやヤマダすら利用していない俺にとっては
ビックやヨドバシは不要
720:名無し野電車区
08/11/21 16:01:43 ePoztspA0
豊橋は都市計画が下手糞過ぎるからな
まとまった土地があっても商用地に出来ないし、
商用地に出来そうな場所はなかなか空かない
それで北山~曙町辺りの様な道路が貧弱な所に
中途半端な規模のロードサイド店が集まってしまったりする
721:名無し野電車区
08/11/21 16:23:41 yjK9858/0
>>720
じゃあ、浜松や岡崎は都市計画が上手とおっしゃるか?
722:名無し野電車区
08/11/21 17:23:49 VoJ0dGbP0
>>720
後半の2行に激しく同意。
片側1車線で歩道も右折車線もない区間があり、朝晩や休日は渋滞がひどい。
でも、道路沿いには、新しい店舗がいくつもできて、「あれ、いつの間に?」
「あれここにも?」「全然知らんかった・・・」なんてね。
それと、拡幅工事がすんで歩道だけめちゃ広い区間があるけど
歩道をもう少し減らして、車道を合計3車線にして、センターラインが
時間帯によって移動するとか、できなかったのかねぇ・・・。
そういう道路ができれば、渋滞もいくらか緩和されたかも。
でも豊橋人はそういう道路に慣れてないから、事故を誘発しちゃうかな?
723:名無し野電車区
08/11/21 17:27:10 8FE6UeIV0
259の空池付近の頻繁な車線変更でもかなのウザイ
724:名無し野電車区
08/11/21 18:04:51 Lcnjnk2o0
>>722
それ西ノ原~北山だな
725:名無し野電車区
08/11/21 18:28:41 PDTHpuxL0
合併はシメキリ間に合わず。店もできない。そして不況。
豊橋は、この10年、何もやっていなかった。。。。。。。。。。。
726:名無し野電車区
08/11/21 18:30:14 Ycm5U3fd0
別に今現在困ることないから無問題。
727:名無し野電車区
08/11/21 19:13:20 PDTHpuxL0
駅東南西に広がるバラック、部落かな???????????????
728:名無し野電車区
08/11/21 20:17:43 aVdoeJ6bO
>>706 >>705だけど質問のUAの意味は載っていなかったよ。
返事が遅れてしまなかった。
729:名無し野電車区
08/11/21 20:26:57 qHuoVm5n0
>>725
合併は自由。総務省がニンジンをぶら下げるのを辞めるだけ。
残念だったねw
730:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
08/11/21 22:23:12 DqBRcCuE0
ラッシュ時に右折レーンが全く機能しない(右折先が歩行者専用になる)小松交差点のことか!
731:名無し野電車区
08/11/21 23:10:59 rTrD0P+kO
北山~曙町は歩道が無い所があるね。危ない!
ほび~らは2店舗潰れたな。小松店と二川店。
ドンキホーテ、宮本むなしはできないのか?
732:名無し野電車区
08/11/22 00:31:45 f9LQsmXz0
西友、カインズ・ベイシア、ドンキホーテ、・・・・・・・・・・・
ことごとくスルーーーーーーーーーーーーーー
733:名無し野電車区
08/11/22 00:43:55 upb2oVVIO
オークワ、カインズホーム、サティ、西友、ダイエー、ベイシア、平和堂はスルー!
伊勢丹、そごう、大丸、西武、松坂屋、丸井、三越はスルー!
734:名無し野電車区
08/11/22 01:17:05 g93I5Rzv0
>>720
>>722
>>724
>>730
>>731
豊橋市市民(特に、南部中校区エリアの住民)は
「小松原街道」って呼んでますね。
最近、その言い方、聞かないけど。
735:名無し野電車区
08/11/22 06:35:03 6mGoADOG0
今朝は、やけに新聞の折込チラシの量が多い。
土曜・日曜は、いつも多いんだけど、今日は特に・・・。
一通り、目を通すだけでも時間が掛かった。
家電の広告が好きww
736:名無し野電車区
08/11/22 14:01:28 dWrSV/4u0
政令指定都市になれないんだったら合併なんてしても意味ないよ
浜松は政令指定都市による県からの独立という悲願が有って
離脱が有っても、それを実現出来るだけの人口があったから成ったんであってね
737:名無し野電車区
08/11/22 14:58:02 upb2oVVIO
東三河+湖西市で政令指定都市の要件を満たすのか?
738:名無し野電車区
08/11/22 15:06:16 xTBltend0
>>735
家電チラシチェックは俺もするよ
しかし平日にパチンコ屋の広告ばかりなのが情けないけど
739:名無し野電車区
08/11/22 15:13:05 ifBY9upp0
>>737
人口50万人が要件だから、
豊橋(38万人)+豊川(16万人)=54万人でクリア
740:名無し野電車区
08/11/22 15:15:18 ifBY9upp0
>>737
それと、
湖西市が愛知県になることは静岡県が絶対に認めない。
有り得ない空想話し。
741:名無し野電車区
08/11/22 15:32:19 SMN/7BPpO
>>739
確か70万人だったはずだが
742:名無し野電車区
08/11/22 16:26:25 dWrSV/4u0
50万人→政令指定都市の定義
70万人→政令指定都市に成る為の要件の1つ
なので、50万人で政令指定都市になるのは不可能
50万で政令市に成れるなら、浜松市は合併の必要が無い
743:名無し野電車区
08/11/22 16:39:30 dCDe8V+k0
浜松は、無理に政令指定都市になったため
功罪が顕著に出たね。
中区などの中心エリアは、政令指定都市の享受を受けてるけど
天竜区、浜北区、北区は、その犠牲になってる感がある。
いわゆる「過疎」の問題。
天竜区のほとんどは森林地帯。道路が整備されない、と住民は嘆いていた。
税金のほとんどが市中心地域の整備に使われるから・・・
744:名無し野電車区
08/11/22 16:43:43 rnYZrxIT0
あと、静岡県自体、無理し過ぎ!
例の空港の件。
結局、また開港できずwww
ほんとはセントレアよりも早い開港だったんだよね。
空港利用者って、ほんとにそんな需要は有るのかな?
745:名無し野電車区
08/11/22 16:47:46 NECobSAOO
天竜区からの税収がどれだけあるのか?
結局、他人のカネをあてにしてるんだろ。
そんなの無視、無視。
746:名無し野電車区
08/11/22 16:48:21 mTqj+DV40
訂正:
政令指定都市の享受を受けてる
↓
政令指定都市の恩恵を享受してる
747:名無し野電車区
08/11/22 16:53:38 mTqj+DV40
>>745
天竜区に行って(例えば秋葉神社へ行って)
そこが「政令指定都市」だ、って感じる人は、果たして居るのかな?
って感じ。
若者は都市中心部へ引っ越してジジババしか残っていない。
748:名無し野電車区
08/11/22 16:54:31 6KVmtX5E0
浜松は中心街が衰退しすぎ。あれほど中心街が衰退している政令指定都市
は他にない。活気があるのはメイワン~遠鉄百貨店~新浜松駅周辺だけ。
ザザシティなどの箱には客はいても、それ以外の商店街はあまりに貧弱。
郊外に大型ショッピングセンターが沢山あっても、それは自慢にはならない。
豊橋が政令指定都市になったら、浜松と並んで日本で最低レベルの政令
指定都市になる。それでもならないよりはなったほうがよいが・・・。
人口が減って70万未満になってしまうおそれのある静岡がよく批判されて
いるが、静岡の方がはるかに政令指定都市としての体をなしている。
749:名無し野電車区
08/11/22 17:31:14 Jz4yc2h10
ビッグカメラいってみたけど、どってことはなかったな。
でもウォッチマンすら潰れる豊橋に比べれば・・・。
750:名無し野電車区
08/11/22 17:37:38 yOcbMqqq0
静岡空港問題が静岡・浜松の息の根を止めるだろう。
そうなればチャンス、豊橋の時代が来る。
などど兵庫県知事のようなことをいってみる。
751:名無し野電車区
08/11/22 17:54:12 D1iwmd1m0
>>750
静岡県民でさえ(知人、語る)空港の必要性に疑問を投げかけてた。
新幹線で充分なのに。(羽田やセントレアへのアクセス良好)
浜松の企業関係者(SUZUKI、YAMAHA...etc)くらいでしょ。
空港を頻繁に利用するのは。あっ、国際線の話ね。
って言っても韓国と中国(香港)のみの路線ww
やっちゃ~イケナイよ。
752:名無し野電車区
08/11/22 17:56:54 NECobSAOO
空港は特別会計なんで、能登にせよ石見にせよ、潰れることはないわな。
鈴与が航空会社をつくるなんて涙ぐましいではないか…
成功しないにせよ、破綻はしないでしょ。
753:名無し野電車区
08/11/22 18:30:38 fizoRLUY0
>>740
道州制になれば県は関係ないだろ。
道州制は有り得ないと否定するのはオマエの勝手だが。
754:名無し野電車区
08/11/22 18:52:28 6o2bEdaK0
>>749
ウォッチマンは会社ごとお星様になったよ。
755:名無し野電車区
08/11/22 18:59:27 Jz4yc2h10
本社が潰れるかなり前に閉店したと言いたかったのだが
756:名無し野電車区
08/11/22 19:03:13 7/IdRUYW0
豊鉄の路面電車の新車両、あまりのかっこ悪さに愕然とした。
よくもまああそこまでセンスのない車両が・・・
今のレトロスタイルのほうがよっぽどいいわ
757:名無し野電車区
08/11/22 19:10:42 xbOtUsJWO
俺は新しい路面電車はかっこいいと思ってるぜ
早く乗りたいな
758:名無し野電車区
08/11/22 19:18:34 q6WgaaCu0
去年だか、明豊ビルで「世界の路面電車」だったかの写真展を見た。
かっこいいと思った。期待は高まった。が、高めすぎてはいけなかった。
759:名無し野電車区
08/11/22 19:22:23 6o2bEdaK0
>>755
豊橋が潰れる頃にはかなり切り捨てられてたはずだけど?
760:名無し野電車区
08/11/22 22:08:26 upb2oVVIO
>>740
東三河+湖西市は空想じゃないよ!構想としてはある。豊橋市長がリーダーにならないと合併はできない。
761:名無し野電車区
08/11/22 22:23:26 GqZ6jb2RO
横から立ち入りするが、
>749 >754ウォッチマンは名古屋の栄に本店があったがそのビルも現在解体工事の真っ最中。
後には飲食店の入ったオフィスビルが建つ予定。
栄では他に旧ダイエーのビルも解体している。
762:名無し野電車区
08/11/22 22:26:16 dWrSV/4u0
>>760
湖西は生活の全てを豊橋に依存してる訳じゃないから
静岡県が豊橋との合併を認めなければ成らない理由が無い
だから構想なんぞ在っても静岡県が許可を出さないと言ってるんだよ
763:名無し野電車区
08/11/22 22:38:14 XrWFbqQ40
【豊橋】教師2人暴行・中2男子を逮捕【余罪多数】
スレリンク(youth板)l50
愛知県豊橋市立二川中学校
URLリンク(www.futagawa-j.toyohashi.ed.jp)
764:名無し野電車区
08/11/22 23:16:57 DDjwjOF70
県境がなかったら、浜松市の衛星都市だろ、豊橋って?
一宮、春日井がそうだろ、名古屋の寝床で。
765:名無し野電車区
08/11/22 23:34:32 dWrSV/4u0
今は豊橋都市圏の街だが、次の国勢調査で湖西市は浜松都市圏の扱いに成る
さらに新居町は豊橋よりも浜松への依存が強いから
新湖西市自体は浜松市との結び付きがより強くなるよ
766:名無し野電車区
08/11/23 00:24:48 nQT6vNm20
>>765
また浜松都市圏に戻るんだ?
767:名無し野電車区
08/11/23 00:38:32 aSQFqoZB0
>>764
これだけ、名鉄&JRで名古屋まで便利になってるのになぜに浜松に?
まず豊橋市の流出人口を見ても、浜松へは6位なわけで普通に考えて、100%衛星都市にならない。
約30分かけて浜松へ行くくらいなら、名古屋の方に目が行くのは普通のこと。
>>765
湖西市が浜松都市圏の扱いに関するソースは?
というより、764・765はスレ違い
768:名無し野電車区
08/11/23 00:41:49 aW7KLNdu0
>>767
ソースも何も、湖西市の統計情報をみたら判る事
湖西→豊橋 2742人
湖西→浜松 3736人 (共に平成17年度)
で、湖西市が浜松都市圏でなく豊橋都市圏扱いと成る根拠を教えてくれ
769:名無し野電車区
08/11/23 00:54:25 nQT6vNm20
ところで、市長が変わってからいろんな方面の人が入り乱れてきたみたいだが
そんなに気になるのかね?
770:名無し野電車区
08/11/23 01:24:34 9rOXguzu0
昨日、道州制推進連盟の座長・江口さんと、お話しをしてきました。
浜松・豊橋・飯田での準州扱いについてのご見解を、お伺いしてきました。
771:名無し野電車区
08/11/23 01:37:17 aSQFqoZB0
>>768
・都市圏
核となる都市および、その影響を受ける地域(周辺地域、郊外)をひとまとめにした地域の集合体であり
行政区分を越えた広域的な社会・経済的な繋がりを持った地域区分のことを指す。
ただし都市圏の法的根拠は無く、国土交通省としては
「国土交通省による追加条件付の5%通勤通学圏ならびに『核都市が20km以内に併存する場合には
連結して一つの都市圏とする』」
核都市=その都市圏の中心都市だが、一時期湖西も湖西都市圏が存在したわけで。
>768の数字だけみたら、平成12年も浜松が上のはずだよね。平成12年の調査でも
豊橋都市圏のまま。
ようするに結局、湖西が浜松と合併しない限り、浜松都市圏編入は難しい。
というか、浜松都市圏になったからといって何も変わらない。
あと湖西は、豊川用水を使用しているわけで。
そんなに浜松にこだわりを感じる、768は湖西市民ではまずないな。
772:名無し野電車区
08/11/23 05:09:49 RRqbB3OR0
湖西が浜松圏か豊橋圏かと言う議論は、
小坂井が豊川圏か豊橋圏かと言う議論と似ている。
実際、両方なんだよね。どっちつかず。
だから、小坂井はいまだに合併できていない。
小坂井が合併できるのは、豊橋と豊川が合併するとき。
773:名無し野電車区
08/11/23 11:56:44 r3jZ4QPB0
>>772
すでに小坂井町は豊川市への編入の準備に入っております。
774:名無し野電車区
08/11/23 12:29:46 xR1qQRO+O
西小坂井、小坂井を総合駅として、移転統合。
新豊川駅の建設を
775:名無し野電車区
08/11/23 12:29:57 nrmqsVf80
まだ小坂井町は豊川市への編入の協議にすら入っておりません。
776:名無し野電車区
08/11/23 13:08:16 cVGAIrCD0
小坂井町なんて 三重県にあげるよ
777:三重県
08/11/23 14:55:21 z/HS2zkh0
いらん
778:名無し野電車区
08/11/23 15:55:41 aW7KLNdu0
>>771
平成12年は浜松はまだ合併していない
統計の数字は平成12年も合併後の数字で乗せている
合併前は豊橋の方が200人くらい多かった
そもそも総務省の統計では豊橋都市圏なんて認定すらされてない
779:名無し野電車区
08/11/23 16:00:24 aW7KLNdu0
間違えた、国土交通省だった
780:名無し野電車区
08/11/23 16:15:40 r3jZ4QPB0
>>775
表だっての動きはないが、裏ではすでに動いている。
781:名無し野電車区
08/11/23 17:01:04 JnlbAUCG0
裏でコソコソすんな。表で堂々とやれよ。
782:名無し野電車区
08/11/23 19:53:28 wHwvH0ar0
>>778
都市圏は法的根拠が無いわけで、統計上の話。
正直、都市圏なんて省庁・機関等が勝手につけてるに等しい。
総務省の場合、「都市圏の中心市は、大都市圏に含まれない人口50万人以上の市」
の為に豊橋市はこの基準だけでは核都市にはなれていない。
国土交通省の場合でも、「昼夜人口比率が100%以上」という部分で、豊橋市は外れる。
その点は、田原・豊川への通勤者が多いことがある。
もし東三河合併が行われたとして、50万人以上になると総務省の統計で出てくる。
それに合併できたとしたら、工業出荷額が5兆を越すために
情勢がかなり変わるようになる。
というか、いい加減スレチすぎだ。このような内容は、まずsageにすべき。
783:名無し野電車区
08/11/23 20:03:10 aW7KLNdu0
>>782
で、出来もしない越県合併を妄想中、と
784:名無し野電車区
08/11/23 20:32:35 cVGAIrCD0
静岡市と合併して浜松包囲網を作ろうぜ
そしてトドメに 浜名湖に ウンコ してやる
785:名無し野電車区
08/11/23 20:36:43 nQT6vNm20
「浜松びいき」な御仁は越県という言葉に敏感なのです
786:名無し野電車区
08/11/23 21:31:26 wHwvH0ar0
>>783
ふ~ん
別に県境合併を模索しているわけじゃないでしょ。
湖西も「話は、道州制になったらね。」って感じだし。
湖西はアレだけ、工業力をもっていて、今度新居と合併するとなると
正直湖西は、豊橋または浜松と合併しなくても、企業誘致を維持すれば
ほぼ一人でやっていける。
でも今後更に少子高齢化で国内需要の低下し、企業は更に世界戦略を
行わざるしかない。
地元で港が有り・無しじゃ、これからは変わる。
いい加減発言やめて、見守れば?浜松の消防さん。
787:名無し野電車区
08/11/23 21:43:35 iDUz9HBD0
おれが生きてるうちに道州制になんてなるのかねえ
788:名無し野電車区
08/11/23 21:51:33 aW7KLNdu0
>>786
道州制関係なく、東三河+湖西で合併と豊橋側は上げているようですが?
789:名無し野電車区
08/11/23 22:05:10 cVGAIrCD0
意地を張らずに 豊橋が静岡県に編入すれば直ぐに話がまとまる
その後浜松と合併して、愛知県に戻るw
790:名無し野電車区
08/11/23 22:34:11 9rOXguzu0
愛知郡由来の、愛知県には・・・どうもね・・・
名古屋は適当に利用するのが、いいでしょう。
791:名無し野電車区
08/11/23 23:41:06 z5xSRfJq0
名古屋=西日本
豊橋(三河、特に東三河)=東日本
きっと、西日本・東日本の境目は矢作川なのかも
792:名無し野電車区
08/11/23 23:53:37 b3kASnfq0
名古屋以西は関西線、近鉄が走ってるくらい西日本色が濃いが、
名古屋でも名東区は東日本だと思う。
793:名無し野電車区
08/11/24 00:02:49 foH3eI+P0
>>762
だから道州制に移行すれば、県の存在自体がなくなるだろ。
794:名無し野電車区
08/11/24 00:13:56 5Zfp0ekj0
>>793
何時になるのかね?
合併の特例期限が切れるまでに道州制に移行出来るのかい?
795:名無し野電車区
08/11/24 02:41:28 2mXzBZg+0
>>794
国民、各地域の人の意識が、道州制に向けて変革すれば、道州制に移行できます。
道州制により、希望と光を多くの人が期待できるようなら、一気に進むと思います。
東京一極集中から、東海州・ナゴヤ一極集中に変わるだけなら、全く興味なし。
そんなナゴヤなら、ヤツの急所に一発ぶちかまします。
ナゴヤは、東海州を名乗る権利はない。ナゴヤは中京州でしょう。(京都からクレームがつくでしょうが)
796:名無し野電車区
08/11/24 05:55:52 uDXtTAOP0
>>792
西日本・東日本の境目は岐阜県の関ヶ原。
この線は譲れない歴史的事実。
797:名無し野電車区
08/11/24 08:34:24 K9KMmo2Y0
名鉄伊奈駅(小坂井町)・豊橋駅間の複々線化の遅れが、東三河の発展を阻害していると思う。
798:名無し野電車区
08/11/24 08:55:37 4iJJLxB6O
>>797
んな訳ないだろ!!
名古屋への交通手段は東海道新幹線、東海道線もあり、本数も確保されているのだから。
799:名無し野電車区
08/11/24 09:02:17 /58SLv3T0
>>797
それはない
それよりも車社会の豊橋で路面電車の存在(しかも赤字!)の方が
街の発展を阻害してると思うけど
800:名無し野電車区
08/11/24 09:09:57 JARHUAe90
豊川用水って、豊川の水が少ないから、天竜川からも導水している。
801:名無し野電車区
08/11/24 10:20:19 4iJJLxB6O
>>799
キミは車を運転出来ない高齢者や路面電車を利用する外からの出張車、観光客のことをどう考えているのかな?
802:名無し野電車区
08/11/24 10:25:24 /58SLv3T0
>>801
コストがかからないので路線バスで充分
803:名無し野電車区
08/11/24 10:26:32 BlROuN1U0
> 路面電車を利用する外からの出張車
れっかー?
804:名無し野電車区
08/11/24 10:36:49 DKL9IlFB0
路線バスも赤字だけどね
805:名無し野電車区
08/11/24 10:43:02 VLGoH+TZ0
足を引っ張ってるのはバス事業
806:名無し野電車区
08/11/24 14:17:52 f3OgwOA6O
別会社だから(゚⊿゚)シラネ
807:名無し野電車区
08/11/24 15:33:12 qwpCngXf0
人力車にしておけw
808:名無し野電車区
08/11/24 16:13:59 RE2sA3IMO
ベロタクシーにしておけ!
809:名無し野電車区
08/11/24 16:25:41 362Y6KfE0
>>806
100%子会社じゃねーか。w
豊橋市内より新城以北の赤字の方が酷そうだが。
810:名無し野電車区
08/11/24 17:22:11 VLGoH+TZ0
未だに津具まで走ってることが驚異w
昔は津具や豊根まで直通してたんだろ?
811:名無し野電車区
08/11/24 19:11:20 RE2sA3IMO
>>809-810
蜷埼延繝舌せ縺ェ繧臥エ譌ゥ縺丞サ�邱壹□縺ェ�シ�
812:名無し野電車区
08/11/24 19:47:32 sU5XjtcT0
811=名鉄バスなら素早く廃線だな!
813:名無し野電車区
08/11/24 23:23:26 36BpdjzP0
JR貨物の商業ビル、粛々と工事が進んでいるね。
地面をいぼ状にしてるけど、あれは何の工事なんだ?
基礎工事?
今からでも遅くないので規模を拡大してくれんかなぁ
駐車場を地下にして、立体駐車場部分も商業施設にする。
すると渥美線に沿って100m強の長さをもつ商業施設が造れる。
洒落たショッピングモールにしてくんないかなぁ。
サーラとつなげれば、大阪の難波パークスみたいになるよ。
814:名無し野電車区
08/11/25 10:26:02 DfZ+3iYd0
FX、ぴーかんで豊鉄のおでんしゃやってた。
815:名無し野電車区
08/11/25 10:44:42 vtne9G1IO
ほっとらむ試運転中
816:名無し野電車区
08/11/25 13:30:20 5koUaa+OO
>>813
下水道工事とか土壌整地とかじゃないか?
スナック入居ビルの隣に民家を建ててるね。あそこ迄区画整理したのかと思った。
817:名無し野電車区
08/11/25 21:53:05 EU8fexqy0
もう路面電車で赤字ばかりならそこまでして、残しておく必要はあるのかね
そのせいで町がつぶれていきそうだ
818:名無し野電車区
08/11/25 22:03:54 6BRpTMCEO
路面電車は環境対策だからね
飯田線や名鉄、四番線からの一階改札を復活してもい いかも
819:名無し野電車区
08/11/25 22:08:22 xnrPjtGQ0
路面電車はそのまま地下を走って欲しいな
820:名無し野電車区
08/11/25 22:08:25 /ju7V29rO
>817そんなに路面電車が嫌なら周辺の都市に移住したら。
豊橋は路面電車の町で有名になっているからな。
821:名無し野電車区
08/11/25 22:33:07 5koUaa+OO
>>817
そんなに路面電車が嫌なら名古屋市や岐阜市に住めば?
822:名無し野電車区
08/11/25 22:40:07 6ZD6ZH900
>>817
確かに収支はあまり良くないが、それだけを理由に廃止したら、それこそ町が潰れる原因になると思うがな
823:名無し野電車区
08/11/25 22:48:55 CVOhzxhs0
実は817は路面電車がある豊橋が羨ましくてたまらないんだろw
824:名無し野電車区
08/11/26 02:38:56 HuYPJCmy0
岐阜を反面教師にすべきだろ
825:名無し野電車区
08/11/26 09:29:13 UA1mfJpS0
市電廃止には全面的に反対
・・・だが、地下鉄敷設のための発展的廃止なら賛成してもいい
財政が(ryわかってるw
826:名無し野電車区
08/11/26 09:44:03 DqL+S4xg0
前田建設に頼んで 銀河鉄道を敷設してもらおうぜ
827:名無し野電車区
08/11/26 12:06:48 D6B50qA10
いまのままではパークアンドライドにはなりえないんで、
本当、駅の構内でホームタッチできるくらいにしないと。
828:名無し野電車区
08/11/26 13:49:49 XNt65Tvl0
P&Rと市電とヘビーレールのホームタッチは何か関係あるのか?
829:名無し野電車区
08/11/26 14:54:04 InpeJwpQ0
路面電車は延長するべき。
市内に路面電車網を張り巡らすべき。
830:名無し野電車区
08/11/26 15:02:33 yXPRWfOT0
ついでに我が名古屋市にLRTを
831:名無し野電車区
08/11/26 15:17:35 6Vcdbzqn0
初めて車で豊橋に行った時、信号機の黄色い矢印に従うのか無視するのか、非常に迷ったっけ・・・・
832:名無し野電車区
08/11/26 16:09:44 fKQ01UGy0
>>831
あの黄色い信号って深夜の市電が動いていない時間も表示されるのか?
833:名無し野電車区
08/11/26 16:26:38 XNt65Tvl0
牟呂用水の両岸を使って西側にも延長してくれ。
途中で市民病院方面と藤沢方面に分岐すれば両方の交通問題を解決できる。
834:名無し野電車区
08/11/26 16:33:37 cdNwwiLgO
>>831
教習所で習っても忘れちゃうよね
>>831
夜中もついてるよ。
835:名無し野電車区
08/11/26 20:07:08 Gludvef40
やなやつ
836:名無し野電車区
08/11/26 20:10:05 ueAXbbbp0
>>832
そういえば今まで気にして走ってなかったな。
みんなで確かめに行こう!
明日(未明)深夜午前2時、
ココラフロント前に集合・・・
(大嘘)
837:名無し野電車区
08/11/26 20:14:23 7AQPXHutO
豊橋に地下鉄はいるか?いらんだろ?
838:名無し野電車区
08/11/26 20:17:49 hTGS+6M7O
ホームタッチができると、市電がホームの延長みたいになり、
駅前までクルマで行こうと思わなくなる。
839:遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg
08/11/26 21:58:03 yxtculPh0
>>837
バスではラッシュ時の道路事情が良くない事から地下鉄を造るメリットがあるかもしれないが、
費用がネックになるのが問題だ。
840:名無し野電車区
08/11/26 23:42:04 7AQPXHutO
>>839
豊橋の地盤は大丈夫か?
841:名無し野電車区
08/11/27 07:06:03 Mo8fLW/BO
ほっトラムだっけ?市電の新車は井原のカーブ曲がれる?
842:名無し野電車区
08/11/27 08:54:01 cggk5X1G0
曲がれないので、赤岩にしか行かない。
843:名無し野電車区
08/11/27 13:00:18 2omsQdZN0
◇市町村別基準宅地評価額◇
市町村名 基準宅地所在地 08年度評価額(円/平方メートル) 変動率(%)
名古屋市 名駅4 5,900,000 △167.0
豊橋市 広小路1 357,000 △1.7
岡崎市 明大寺本町4 199,500 △7.2
一宮市 栄3 175,000 ▼1.5
瀬戸市 西原町1 72,800 ▼4.4
半田市 駅前区画整理11街区 133,000 △14.5
春日井市 松新町1 161,700 △37.5
豊川市 諏訪3 89,600 ▼1.5
津島市 今市場町4 78,680 ▼14.1
碧南市 野田町 95,900 △0.0
刈谷市 桜町1 134,400 △2.7
豊田市 喜多町2 222,600 △12.4
安城市 三河安城本町2 154,000 △7.8
西尾市 住吉町4 99,000 ▼9.1
蒲郡市 元町 85,400 ▼4.9
犬山市 天神町1 98,704 ▼1.4
常滑市 栄町1 95,420 ▼3.7
江南市 古知野町朝日 88,277 ▼1.5
844:名無し野電車区
08/11/27 13:00:55 2omsQdZN0
小牧市 中央1 121,100 △1.1
稲沢市 松下1 123,900 ▼0.7
新城市 城北2 75,613 ▼6.9
東海市 大田町下浜田 108,000 ▼4.5
大府市 中央町3 117,600 △2.0
知多市 にしの台4 86,100 ▼3.7
知立市 栄1 133,700 △1.8
尾張旭市 南本地ケ原町2 98,000 △4.2
高浜市 沢渡町4 83,300 △2.9
岩倉市 栄町2 111,000 △0.0
豊明市 前後町善江 100,100 △2.0
日進市 赤池1 110,000 △5.8
田原市 田原町萱町 84,000 △0.0
愛西市 大野町山 68,500 ▼3.1
清須市 新清洲1 86,800 ▼2.8
北名古屋市 西之保東海 105,000 △2.1
弥富市 鯏浦町中六 84,000 ▼3.2
東郷町 白鳥2 79,800 △5.6