【新宿】快速ムーンライト信州Part1【白馬】at RAIL
【新宿】快速ムーンライト信州Part1【白馬】 - 暇つぶし2ch892:名無し野電車区
08/10/03 08:53:47 J/rZiP2OO
今日、運転する信州。朝に1席だけ新宿始発のキャンセルが出たけど、取られてしまった。
甲府から白馬は私が取ったので、残数2席。私はやむを得ず、甲府からの指定で強行する予定。

失意はあるが、やむを得ない。
それから、いくらアバウトな信州でも、無札では印象よくないので、
保険として、途中区間からの指定は取ろう。510円払った領収書代わりにもなるし。

893:名無し野電車区
08/10/03 15:11:22 zqs9V/0j0
>>892
おれも大月~甲府は強行予定
前に甲府からだと取れた・・・

894:名無し野電車区
08/10/03 19:43:57 mOf/pFe80
今夜も立川から松本まで乗るけど来週の土曜も乗る予定。

895:名無し野電車区
08/10/04 01:24:25 mH765IiDO
6号車には4席厨やら強攻厨が・・・

896:名無し野電車区
08/10/04 01:26:09 sTOAepakO
さすが信州。18期間外の今夜も、八王子を4分延発。
現在、大月に到着。

ちなみに、チラ裏として、2号車が10席近く空いてる。

897:名無し野電車区
08/10/04 02:33:53 c5NyH5YPO
秋山シーズン真っ盛りだし、今日から鉄道の日記念きっぷ期間だからな

898:名無し野電車区
08/10/04 17:13:55 o8pY+XTD0
>>896
前を走る快速が西国分寺で武蔵野線の接続待ちをして、立川で5分遅れだった

899:名無し野電車区
08/10/04 20:40:22 XDmP/TiX0
10日の81号新宿から白馬まで乗ろうとMVいじったら満席応答
だれか4席取りとかやってるんだろうなorz

900:名無し野電車区
08/10/04 20:51:30 0KlwlP0L0
900

901:名無し野電車区
08/10/04 21:25:00 L4rP3GAo0
>>881
何おかしいこと言ってるのかと思ったが
立川や八王子で降りる客なんてそんなに多くないだろ?

902:名無し野電車区
08/10/04 22:22:55 iKWftE+nO
ムーンライト信州の11月の運行日わかりますか?

903:名無し野電車区
08/10/04 23:04:08 RmF60BTh0
>>902
11月はなかったような・・・
新宿発9月26日・10月3・10・11日のみだったかと。

904:名無し野電車区
08/10/04 23:11:40 iKWftE+nO
サンクス。
車中泊含めた白馬~松本の二泊三日の強行旅行考えてたんだ。
あきらめて南小谷行きの朝イチのあずさで一泊二日の安曇野もしくは大町と松本にするよ。


905:881
08/10/05 01:06:20 dbQyVdgJO
極端に多くはないが、ライナー代わりとして乗っている乗客もいるため、
少なくとも20人以上降りる。最終かいじが1時間前に終わっているので、ライナーがない。

信州は席取りが多いね。四席占領って関取かよw
そのため、空席はあるのに、なぜか指定券が取れないのが信州クオリティ。
車掌さんも、途中区間からの指定でも良いですよ、と言ってくれた。

906:名無し野電車区
08/10/06 03:53:39 vnHKmjDe0
18期間外(今は鉄道の日記念が使えるが)でも満席になるのだから
急行格上げでいいと思うよ。大糸線内のみ快速扱いとか。

八王子まで1010円とライナーの倍かかるから10円差の今と同じ感覚では
使えなくなるだろうし、2席厨料金は1020円→3540円と3.5倍。
4席厨などやったら7080円と運賃の倍ちかくかかるw 今のように気軽にはできないね。
以前の2/3に減車されてる上当分それが続くというのもあるしね。需要があるなら強気でいい。
山屋さんにしたら夜行があるだけで満足でしょ。18ヲタには不満だろうけどw

907:名無し野電車区
08/10/06 03:59:51 0sSMlgfr0
つーか、いつになったら1人席になるんだ?
夜行バスなんかシングルで3列とかだよ。



908:名無し野電車区
08/10/06 06:00:48 Wu6Qp6WE0
>>907
JRはバスに誘導したいのでサービス向上は致しません

909:名無し野電車区
08/10/06 07:50:25 8SSUq6vp0
>>906
急行アルプスの前例があるからな…

910:名無し野電車区
08/10/07 13:54:07 u3a2FXGIO
あげ

911:名無し野電車区
08/10/07 14:01:29 GgPy+FpCO
確かにムーンライト用に指定席三列、グリーン車二列にして、トクトクでも出せば乗車率はうなぎ登りかもな。えちごも然別。

ムーンライトは専用車があるべきだと思う、そもそも別運用の時の為に四列にしてるって発想がおかしい。

912:名無し野電車区
08/10/07 14:27:41 Q+trM3Ze0
また変なこというのが現れたな。

913:名無し野電車区
08/10/07 19:22:57 ctS/e5Md0
いや~、ここのスレ よくここまで伸びたねぇ

914:名無し野電車区
08/10/07 20:35:23 pMj+oAx/0
>>909
アルプスは毎日運行のうえ上りもあったからな。末期の上りは臨時だったが。

上下毎日運行なら効率悪すぎてアルプスの二の舞だが、下りのみ運行で
毎日運行はハイシーズン中のみ、あとはシーズンの週末だけ運行なんだから
多少値上げしたところで需要が急減はしないと思うぞ。
それが正なら、アルプスより安い上諏訪(松本)夜行のほうが先に消えてることを説明できないな。

915:名無し野電車区
08/10/07 20:44:06 e1xT80Ab0
荷物

916:名無し野電車区
08/10/08 01:56:18 tOcDucuVO
>>906
ヒント:ドコモ料金


917:名無し野電車区
08/10/08 06:58:48 YOfWfc4bO
E257使って、金・土下りアルプス、土・日上り臨時あずさ、みたいにすれば効率よくね?少なくとも、長野から回送で送り込んでる現状よりはいいと思うんだが

918:名無し野電車区
08/10/08 07:19:03 /29m3USN0
今でも立川なり新宿なり行きの快速に出来そうなのにしないのだから、余程需要がないのかも

って快速では競合するからダメなのか

919:名無し野電車区
08/10/08 10:22:58 CRyOJtA30
>>880
会社としては廃止するが為にやっと臨時快速までこぎつけたのに、急行で復活なんてありえないだろうwww

920:名無し野電車区
08/10/08 10:44:45 /29m3USN0
臨時快速になってから5年以上経っているような気もするけれど、本数減っているんだっけ

921:名無し野電車区
08/10/08 11:14:21 0HxvXJtu0
座席数は減っている

922:名無し野電車区
08/10/08 18:13:19 tn3lHKoK0
上諏訪(松本)夜行って、普通列車だから運行側の負担も大きいのよ。
まあそれでも、梁川・東山梨・春日居町とかは通過してたけど。

それでも、竜王・長坂・日野春といったちょっとした駅には停めてたから、
負担もあった。今は、特急さえたまに停まる上野原・長坂にも、
信州は停まらないね。

923:名無し野電車区
08/10/08 21:03:10 NLhpmTxk0
>>920
当初は83号も設定されていた。
上りももう少し運転日が多かったような。

924:名無し野電車区
08/10/09 21:10:09 //BbNL/+0
12月の運行予定まだぁ?

925:名無し野電車区
08/10/10 09:14:50 zPjdg/nH0
今日発車の信州、問い合わせたら新宿~白馬の空席2席で、今度は指定券を
買うことができた。残り1席。残ってたら、買えるといいですね。

926:名無し野電車区
08/10/10 19:16:48 c2k3umJpO
今日の夜の81号、なぜか大月から残席あった。というか、大月
まで取ってる奴はそんな真夜中に大月着いてどうする気なんだ?

927:名無し野電車区
08/10/10 19:19:10 L39AxFDB0
>>926
金曜深夜と言えば飲み会帰りの通勤客だろ

928:名無し野電車区
08/10/10 20:49:21 ikOiUQBhO
質問です

信州81号って進行方向先頭が一号車であってますか?

座席はおさえれたんですが、一号車でして…
確かこっちは簡易リクライニングでしたよね?



929:名無し野電車区
08/10/10 21:06:39 PFIuBvJL0
本線が人身事故で遅れているようですね
影響でるかな

930:名無し野電車区
08/10/10 21:13:03 L39AxFDB0
いや、6号車が白馬方先頭車で簡リク、1号車は普通のリクライニングだったはず

931:925
08/10/10 21:40:59 zPjdg/nH0
明日も運転があるので、乗変で今日は1席放流しました。
先頭側が6号車です。

932:名無し野電車区
08/10/11 00:27:36 f5NuLKRgO
誰かのおかげで指定券とれました。
どなたかわかりませんがありがとうございます!

…6号車だったけどorz


自分は鉄道の日きっぷだけど、周りはみんな正規乗車券だね。
なんか自分だけ申し訳ない気がするな。



登山者に囲まれながら寝ます。
おやすみ

933:名無し野電車区
08/10/11 01:58:44 4W7l03tc0
強行のせいで座れません
車掌さんも断念して別の席に案内

いまいち釈然としないな

二席はそこまで多くありませんが、それなりにいましたね

934:名無し野電車区
08/10/11 07:46:28 4W7l03tc0
今日の折り返しは早かったですね
いつもは九時前にのぼっていくのに、六時には上っていた

935:名無し野電車区
08/10/11 07:47:10 4W7l03tc0
今日の折り返しは早かったですね
いつもは九時前にのぼっていくのに、六時には上っていた

936:名無し野電車区
08/10/12 01:03:03 Wur9pSR00
今日も満席だったな。

みごとに新宿駅構内の店は閉まっていた。
三脚もったヲタが目立ったな。
なんか信州方面に走るのかナ

937:名無し野電車区
08/10/12 01:07:39 M0Uc80gYO
八王子から乗車
乗車率は9割くらい。
もちろん二席厨もいる。

938:名無し野電車区
08/10/12 01:35:33 XvmwDR31O
同じく、八王子から乗車。八王子・大月ともに定刻。
とても驚いた。

939:938
08/10/12 16:30:34 gmIKjgDd0
さて、冬シーズンまでML信州はしばしのお休みになるが、
感想があればみなさん、書いてみましょう。

取り敢えず、私から。今日の最終日の信州は、遅延最難関の八王子駅で
見事、定刻発車した。信州で定刻とは、珍しいものを見せて頂きました。

あと、山屋さんの二席は認めてもいいかもね。体力的な条件もあるし。
代わりに、立川・八王子でライナー代りに使うのはやめてくれw

せっかく信州という別世界へと向かう夜行列車なのだから。

940:名無し野電車区
08/10/12 22:15:24 LqRcIHSS0
新宿駅7月25日発の4号車16番B席の山屋のお兄さんを松本で起こしてしまった。
B席をとればよかったのになぜかA席を取ってしまい申し訳ないと思っている。

941:名無し野電車区
08/10/13 16:39:48 a4JJh1150
てか、この列車の出発時刻、1時とかでもいいんじゃないの?
何でわざわざあんなノロノロ運転すんのよ・・・ノロノロがいいなら白馬逝きのバス使えばいいのに

942:名無し野電車区
08/10/13 20:29:22 je9ezbpB0
睡眠時間確保のためにはやむを得まい

943:名無し野電車区
08/10/13 20:38:07 Z36ZwfVl0
10/3に初めて乗ったけど、登山客ばかりで驚いた
需要が固定されていて腐った団塊世代が増える今後も増加が見込まれるから
当分は無くならないんじゃないかなあと思いました
でも2席厨4席厨は死んで欲しい

944:938
08/10/13 22:13:40 y0DM4+jR0
そうだね。八王子は貨物が多いから無理としても、
立川で長時間停車のダイヤに組み直して欲しいよね。
新宿発は日付変更の関係で難しいとしても。

現行だと、大月~初狩間で貨物のため、異常な低速度になるし。
だったら、大月の停車時間増やせるだろうし。

たまに4席いて驚かされる。あと、ライナー代わり客は、
松本や白馬まで指定取らないでね。旅行客が乗れなくなっちゃうから。

何気にライナー客が終点まで指定取ってる印象がして、それも困る。

945:名無し野電車区
08/10/13 23:18:18 qYVqxypS0
おれは乗ってみて逆に思ったが、最低販売数を1人でも2席にして2000円で売るべき
登山者の荷物でかいから、1人が網棚置いちゃうともうそれで網棚埋まるから荷物置き場が必要
通路も狭いし、なんせ盗難・間違いの危険性があるから近くに置いておくべきだとも思う

946:名無し野電車区
08/10/13 23:20:02 qe8H9pwz0
そこでにクモユニ143の出番ですよ。

947:928
08/10/14 17:06:14 CK2pqTBa0
長文すみません。

>930
>931
遅くなりましたがありがとうございます。
レスもらった通り先頭は6号車で1号車は普通のリクライニングでした。
以前乗った時には先頭車のみ簡リクだった記憶はあったのですが、それが何号車だったか覚えてなかったもので。。
なんとなく下りっぽいので先頭が1号車かなーと思ってました。

書き込んだ後、23時前に空席確認したら窓側が空いていたので、変更かけたら2号車でした。。
しかも隣来なかったので(恐らく周りには2席厨と思われながら)ゆったりすごせました。

ちなみにこの時は白馬まで行って糸魚川経由(そして高山経由)で京都まで帰ったのですが、
南小谷は比較的人も少なく、まったりな感じでした。

あと個人的には、もっとノロノロ運転でも良いかなとかも思います
夜行列車で寝るのも長時間乗るのも好きですし、現行では西線や南小谷からの始発までの待ち時間がちょいと苦痛なので、その時間も縮まって嬉しいかな、とか。(でも逆にこんな空き時間がなければ温泉につかったりもできないですかね)

ところで、特にML信州の場合、窓際1席取ると通路側に来ない来ない事が多い気がするんですが・・・気のせいですかね?


948:名無し野電車区
08/10/15 07:45:23 AfCUKNOYO
E351系かE257系化汁

949:名無し野電車区
08/10/15 07:48:47 2ljqIOu50
臨時ながらを走らせるためにはそうなるかな

950:名無し野電車区
08/10/15 15:46:53 oJfL0mPL0
115系になったりしてwww
昔臨時大垣であった

951:名無し野電車区
08/10/15 17:42:39 gP22MLqE0
117系0番台でいいよ

952:名無し野電車区
08/10/15 18:57:53 lYb5idWe0
>>946
荷物車連結して、甲府、小淵沢、松本、穂高、信濃大町、白馬等の主要駅で荷物渡すのはいい案かもね
高速バスみたいに荷物預かるときにタグつけて係員が渡せばいいわけだし

953:名無し野電車区
08/10/17 00:04:17 YuJTxz++0
>>950 ちょっと前の上諏訪夜行でもあったよな

954:名無し野電車区
08/10/17 02:19:33 aO5OXu/z0
越後湯沢行きでもあったね。

955:名無し野電車区
08/10/17 21:17:16 p26q4b900
★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 11/18まで版。
発売期間 2008年12月1日から2009年1月10日
利用期間 2008年12月10日から2009年1月20日
◎12/10~12/19 比較的すいている(土日の鉄ヲタイベント地域除く12/13.14)
★12/20~12/26 学生の休みも始まりやや混雑が始まる。(社会人は年末で連休も忙しい)
●12/27~12/30 社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/28~30です・江戸遊・神田店は混雑します)
★12/31~日照時間帯は混雑しますがそれ以後はすいています。
★1/1~午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(●東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。
終夜運転で東海道線品川始発4:35・5:10分発をお勧めします)
●1/2~1/4→社会人の帰省の時期です。
○1/5-9~仕事初め、そして正月代替休暇の始まり~やや混雑。
●1/10-12は三連休です。一部地域などはかなり混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
○1/13以降は比較的すいています。
(●1/17・18は最後の土日ですイベント実施周辺路線は時間帯により大混雑します)
○臨時ムーンライトながら91/92号 東京発12/30-1/3 大垣発12/31-1/4
○臨時ムーンライト九州は新大阪発12/26-30・1/1-4 博多発12/27-30・1/1-5
○ムーンライト松山・高知・指定席運転日京都発12/27-30・1/1-3四国発12/28-30・1/1-4
○ムーンライト信州81号 新宿12/26.27.29.30 1/9
☆きそスキーチャオ 運転日12/13.14.20.21.23.1/10-2/28の土休日。

956:名無し野電車区
08/10/20 18:34:27 22lBBpDE0
952の案はきついよ。甲府・小淵沢では、駅員さんがもたない。

仮に荷物車やるとしても、載せるのは始発の新宿だけ、
降ろすのは松本・信濃大町・終点の白馬だけ、みたいにしないと無理。
豊科・穂高・神城は無理だね。

それでも、上高地方面・立山方面・白馬八方のニーズをカバーしてるから、
安定した需要は見込めるけれど。

信州の運転日の度に駅員を増員しないといけないから、
新宿・松本・信濃大町・白馬以外では無理かな。
信濃大町・白馬も、荷降しに駅員さんを松本から出張させないといけないし。

957:名無し野電車区
08/10/20 18:39:34 22lBBpDE0
新スレッド立てました。誘導します。
なるべくここを埋め立ててから。

スレリンク(rail板)

958:名無し野電車区
08/10/20 18:46:03 4CPnVFew0
>>957
まだはえーよ。この過疎っぷりからいって980超えてからでも十分だぞ

959:名無し野電車区
08/10/20 18:55:42 22lBBpDE0
いや、確かに今は冬シーズンまで運休中だけど、
今期の感想について語れるといいかな、と思って。
運休中だから、確かに早いという自覚はあるんだけどね。

3日くらい前になると、指定は取りにくいんだけど、
なぜか当日は空席がある&ライナー客が立川・八王子でやたら降りる
という問題を抱えてるから。大月・甲府はまあ許すとしても。

この問題を解消するためには、どの一手がいいのかなと思って。
やっぱ、ML信州の後発の0時発高尾行きライナーの新設かな。

さあ、今期の感想を語ろう。願わくば、9両編成&G車の復活を。

960:名無し野電車区
08/10/20 19:08:06 +nqNd6il0
>>956
車掌が扱えばいいじゃんっと無責任なことを言ってみるテスト

961:名無し野電車区
08/10/20 19:20:47 22lBBpDE0
昔の国鉄時代のノリみたいに?w

まあ、前に貨物が走っちゃってるから、停車時間が長いのは支障が
ないにしても、車掌さんを増やさないとしんどいね。

大月の停車時間はもっと長くても良いと思うけど。
なぜか、大月警察署付近で、超低速になるw

962:名無し野電車区
08/10/20 19:58:13 bP75IIch0
二人いるから、50人くらいまでなら何とかなりそうかな。

963:名無し野電車区
08/10/20 20:56:08 Zucws3XA0
大体2ヶ月前に運転日発表するが今年は遅くないか?
冬の運行発表まだだろ?

964:名無し野電車区
08/10/20 22:13:35 idduUDon0
俺を食べないか?

965:名無し野電車区
08/10/20 22:34:08 xnijOuX4O
シク1/9発がロザ有りのようで。
車種はなんざんしょ。

966:名無し野電車区
08/10/20 22:36:30 AxwY2Tnn0
>>965
C編成だったら嬉しいが、
E257系松本車の可能性が高いかも。

967:名無し野電車区
08/10/21 19:35:41 L7hDfHuk0
冬シーズンのML信州の運転発表。ダイヤ・停車駅は従来通り。
新宿始発23時54分、9番線。新宿発の日付で発表。

12月の運転日。
26・27・29・30日

1月は1月9日のみ(この日のみ、グリーン車あり。9両編成か?)

2月は2月6日~27日の金曜運転。
2月6日・13・20・27日。

968:名無し野電車区
08/10/21 19:50:12 /ylijFUG0
>>967

E351系担当なら別だが、普通はロザ付きは9両に決まってるだろ。

969:967
08/10/21 20:49:40 L7hDfHuk0
なお、1月9日以外の運転日はグリーン車なしの全車指定。6両編成のままか。

しかしこうして見てみると、去年よりも運転日は減っていないだろうか。
特に1月と年末年始。いくら採算合わなくても、年末年始はあると思ってた。

なお、上りの情報はなし。諏訪湖の花火以外は動かないのかもね。
要注意は12月の運転日。30日以外は、どれもサラリーマンの
ライナー代わりに使われそう。忘年会終わって乗ってこられるのはちょっとね。

ライナー代わりの客は立川・八王子で降りるにも関わらず、記念切符のごとく、
白馬まで指定を取ってたりする可能性もある。

970:名無し野電車区
08/10/21 21:06:46 tzEyvnnnO
>>966
C寝台かとオモタwww

971:969
08/10/21 22:03:53 L7hDfHuk0
それから、新スレのテンプレに、2月の運転日もお願いします。
金曜運転と書いて日付を書くのがいいのかな。

ところで、小淵沢の丸政の閉まる時間は早いと思うので(20時50分)、
甲府のエクランよりあてにしない方がいいかも。

愚問ですが、ML信州の時間帯はどこも開いてはいません、
食料調達は念のため。

972:名無し野電車区
08/10/22 01:58:22 jhPlSfWg0
去年も冬は少なかったが、ますます減ったね。
2日あたりに走ってもよさそうなものだが。

臨時ながらも減っているし、車両が壊滅的に足りていないのか。

973:名無し野電車区
08/10/22 14:18:05 9UM9WO5q0
>>967
待ってましたああああああああああああああああああああ


974:967
08/10/22 18:59:10 WiUgcKT30
いや、ありがとうございます。
それにしても、運転日が減ってるなあ。明らかに長野新幹線にシフトした
傾向があるのはやむを得ないところか。

せめて年末年始くらい、と思ったけど、帰省&Uターンこそ、
新幹線に乗れって感じかね。アルピコのダイヤを見たら、
何気に長野新幹線とタイアップしてる。

最速列車の長野8時53分着の接続が、かなり良いから。
松本行き・白馬行きは9時発になってるし。時代の変化が見せるものなんだろうなあ。

975:名無し野電車区
08/10/22 19:32:49 mutUuAi30
誰か3年前のダイヤ教えてくれ

976:名無し野電車区
08/10/22 19:53:57 jhPlSfWg0
三年前は今とほぼ同じじゃないの?
簗場に止まったのはもっと前だし。

977:名無し野電車区
08/10/23 06:48:20 GgkeDIpn0
>>969
ライナー代わりに使っても構わないだろ。

>記念切符のごとく、白馬まで指定を取ってたりする可能性もある。

キモオタがそうだからって、一般人まで同じにするな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch