08/12/14 15:18:16 VHrgy9P1O
なぜTOTなんだ?FGT並みに当てにならないではないか。貨物電車じゃダメなのか?東阪間で走ってるアレ。
五稜郭まで自走して、そこからレッドベアに引いてもらう。レッドベアは電気式。貨物電車から発生する電力を動力源として使う、エコの時代だし。
電車なら新幹線の合間を走り切れると思うんだが。青函トンネルの有効活用には貨物が欠かせない。だが新幹線に影響を与えてはならないので、貨物や客車にはもっと体力をつけてもらわなくてはならない。
523:名無し野電車区
08/12/14 16:39:34 TAmc9N9Q0
>>522
妄想はそこそこにね・・・
524:名無し野電車区
08/12/14 16:45:42 VHrgy9P1O
>>523
ありがとう、貨物電車は難しいか。ならば実現できそうな方法は無いだろうか。君はどう考えるかな?
525:名無し野電車区
08/12/14 17:30:52 4ENTw+4m0
TOTってFGT並に当てにならないって本当?
526:名無し野電車区
08/12/14 17:44:33 5RFtbqrp0
新函館開業で新幹線がどんだけ走るって言うのよ。
新幹線が海峡線へ進入後、後追いで貨物を出して、
後続の新幹線まで逃げ切れないというのか?
津軽線・江差線から昼行特急が消えれば貨物の天下だろ。
527:名無し野電車区
08/12/14 18:30:00 VHrgy9P1O
>>526は>>514に向かって言ってるのかな?もっと言ってやって!
528:名無し野電車区
08/12/14 18:33:22 XcId06Zt0
300km/hと100km/hの速度差は大きすぎる。しかも新幹線に対し閉塞を充分あけるとなると昼間の運転は相当制限を受ける
529:名無し野電車区
08/12/14 20:13:13 5RFtbqrp0
>>528
そうなのか。。。俺には知識も能力もないから、その辺のことはわからないが、
ある程度制限を受けるのは想像に難くない。
それでも、たった10往復程度(今の白鳥と同じと仮定)の新幹線の合間にスジを
引くことがそんなに難しいことなのか。
JR貨物が新幹線とコンテナ貨車のスレ違いの研究をしていると聞いた時から、
昼間も貨物が走るモノだと思っていたよ。
530:名無し野電車区
08/12/14 23:31:38 4ENTw+4m0
新函館までだと10往復程度なのかな?
八戸まででも30往復近くあるんだから15往復くらいあるんじゃない?
531:名無し野電車区
08/12/15 09:17:29 gWGUAiLr0
>>530
定期は16往復しかしないよ
その代わり臨時がむちゃくちゃ多いが
532:名無し野電車区
08/12/15 14:57:56 qojINxka0
>>530
八戸や青森で輸送量段落ちするわけでもないんだから
そのまま全部北海道まで行くだろ
533:名無し野電車区
08/12/15 21:49:37 1Xub0KqJ0
>>529
モレも一鉄道ファン程度の知識レベルなんで、大雑把に仮定の仮定を考えると
新幹線と在来線(貨物)の双方の合流・分流間の距離を概ね60kmとして
新幹線は平均300km/h程度とするとこの区間を12分で走りぬけることになる。
一方、貨物は区間評定速度を仮に80km/hとするとこの区間を45分程度となる。
整理すると
①新幹線がゴーと合流点を走り抜ける
② 1~2分後、それっとばかりに貨物がノソっと加速を始める
貨物、精一杯に走る
③貨物、分流点を走り抜ける、止まった 信号開くまで1~2分
④次の新幹線は12分後位に分流点を走り抜ける
つまり次ぎの新幹線が合流点を通過することになっるのかな?
しかしこれはチト無理がある。もう少し前後に余裕時間を取るのでもう少しギリになるかも
つまり一時間に新幹線1本、貨物1本ということになっちゃうのかな?
新幹線を2本/時にすると貨物は0本になる
新幹線が0本なら貨物はドンドン行ける
貨物がないなら新幹線は6~8本はいけるかしら?そんなにお客さんはいませんが
こりゃトンチンカンだったかな? 専門家のご意見をください
534:名無し野電車区
08/12/16 00:20:06 qVPXa9ul0
北海道新幹線スレに行けば
535:名無し野電車区
08/12/16 00:52:48 w+PUjLcz0
>>533
まず前提条件に重大な誤認がある。
青函トンネルは車両火災等が発生した際の安全を確保するために、
特殊閉塞方式をとっており、青森口~竜飛海底~福島海底~函館口
の各々の区間に複数の列車を同方向に走らせないことになっている。
すなわち、下り列車の場合、先行列車が竜飛海底を過ぎるまでは後続列車は
トンネルに入ることはできないということ。
このことを考えると、先行貨物列車が函館口を出たときに後続新幹線列車は
吉岡海底までしか到達できず、>>533の計算式をそのまま使うとすれば、後続
新幹線は先行貨物列車の約36分後(45分-12*3/4分)以降でないと青森口を通る
ことは出来ないこととなる。
余裕時分等を加味すると、00分に新幹線列車がトンネルに入って03分頃には
竜飛海底を通過するから、04分に貨物列車がトンネルに入る。
こいつが竜飛海底を通過するのは16分頃だから17分にもう一本貨物列車を入れる。
先ほどの計算で貨物列車の後続の新幹線は36分以上空ける必要があるため、
2分余裕を入れて55分に新幹線を入れる。その新幹線は58分頃に竜飛海底を通過
するから、00分に後続新幹線を入れることができる。
要するに、毎時00分及び55分に新幹線を、04分及び17分に貨物列車を入れれば
2-2ダイヤで新幹線と貨物を走らせることができる。
但し、前提で新幹線のトンネル通過速度を300km/hと想定しているが、実際には
それ以下の速度で走行する可能性が高くなる。もっとも、新幹線の平均速度が
200km/hだった場合でも貨物列車の時刻を06分及び20分にすれば、2-2ダイヤを
組むことは可能。
536:名無し野電車区
08/12/16 01:03:43 EMgKHLPJ0
>>535
なんか、凄く納得。
537:名無し野電車区
08/12/16 22:24:23 8JmVEEPQ0
もっともらしい書込み程、もっともでないことが往々にして・・2chでわな!!
何故か分かる? 2chは全員素人が書く妄想だから ちなみに535は相対速度差と閉塞詰まりによる減速が書かれていないのは何なんだろうか?
538:名無し野電車区
08/12/16 22:30:16 fDiB2R930
もう一本、第2青函トンネルを作れば問題ない。
539:名無し野電車区
08/12/16 22:52:51 34p9c0GcO
>>538
よし!皆スコップ持って堀に行くぞ!
540:名無し野電車区
08/12/16 23:29:34 G5VDpsJJ0
なんか日本語変なのが見える
541:名無し野電車区
08/12/17 03:28:35 Q0Mdp40LO
竜飛と吉岡の間にナッチャンを走らせよう。鮪が目を回して浮いてくるかも…
542:名無し野電車区
08/12/17 09:51:48 +5aGykTv0
ナッチャンよりマグロの方が速い
しかしリベラの超高速撤退のせいで京都のナッチャンはいじめられるんだろうなぁ
543:名無し野電車区
08/12/17 12:20:55 Q0Mdp40LO
>>540
>>539の意味、やっとわかった。五稜郭のドブさらいに行くわけだな。
544:名無し野電車区
08/12/17 21:29:12 5sXQFZnw0
>>538
第2青函トンネル:新幹線専用
現行の青函トンネル:在来線用
そして、
1 新幹線開業後もJR束で存続(江差線全線+函館本線五稜郭~函館間も含む)
2 快速「海峡」を復活
・区間:黒磯orいわき~函館間通し運転(早朝深夜は途中駅止まりあり)
・快速運転区間:福島~仙台間、青森~蟹田間(それ以外は各駅停車)
・本数:毎時2本(マリソライナー並みの運転時間帯で)
・車両:701系10000番台(新製・E231系近郊風VVVFインバータ採用・オールロングシート)
・ワンマン運転:多数あり&もちろん地方型整理券方式
・編成数:2両or4両
・その他:木古内~函館間の気動車列車はあぼーん
545:名無し野電車区
08/12/17 22:07:06 Q0Mdp40LO
>>544
来世、そういう世の中になってたらいいね…お坊ちゃん。
546:名無し野電車区
08/12/17 23:02:02 lyJx7cXb0
>>544
東苗穂地下鉄スレ向けのネタだな。
547:535
08/12/17 23:21:08 Vw/DzhRJ0
>>537
一応、新幹線列車の「平均」速度が300km/h、貨物列車のそれを80km/hとして
計算しているのだが。(「平均」が不満なら「評定」でも良いけど)
当然ながら加減速によるロスも加味してのものだ。
まあ、>>535の最後にも書いているが平均速度300km/hはあまり現実的では
ないから、実態に近い平均速度200km/hの場合も例示したのだけどね。
548:名無し野電車区
08/12/17 23:47:38 7r3t2K/y0
>>544
模型でやんな
549:名無し野電車区
08/12/17 23:48:10 ncCA+s6s0
>>547
表定速度。
550:名無し野電車区
08/12/17 23:52:55 3qg2wmM00
>>544
三線時代の山科-京都間みたいにすればいいのになぁ。
551:名無し野電車区
08/12/18 08:28:11 zHHvkFb90
>>544の3行目以下は問題外にしても
青函トンネルをもう1本掘ることは何とかできないのかなと思ってしまうな。
貨物のせいで新幹線にしわ寄せがくること自体むちゃくちゃだと思うんだけど。
何としてでも青函間を360km/hで毎時4本くらいは走れるスジを確保したいよね。
552:名無し野電車区
08/12/18 21:15:21 0/s5Yf4uO
>>551
有るに超したことはないけど、一本のトンネルを使わなきゃならん以上、貨物に早く走ってもらうか、新幹線に流してもらうしかない。誰か貨物電車じゃダメな理由を教えてくれ。
553:名無し野電車区
08/12/18 21:33:43 CYj9dVGF0
>>552
交流機器積むのか。
でも室蘭(貨)から自走できるメリットもあるな。
554:名無し野電車区
08/12/18 22:15:21 0/s5Yf4uO
>>553
そうか。交直両用にしなくてはならないからか。
555:名無し野電車区
08/12/18 22:19:23 6/ibOXAz0
貨物を少し速く走ってもらって、新幹線も少し流すんでしょ。
貨物電車の電気はDF500が出すことで電化設備は新たに要らないと言う設定でしたっけ?
(電源車になれるのかな?)
556:名無し野電車区
08/12/18 22:44:42 0/s5Yf4uO
>>555
いや、その電力だけで走行するのは絶対無理!
DF200に引かれている(と仮定して)間は、貨物電車から電力が発生するでしょ(モーターと車軸が繋がっているなら)。
だからせっかく電力が発生するなら、DF200自身のエンジンで発電機を回して発生する電力と併せて、モーターに送るとか、無理なら前照灯や室内照明に使えないか、ということ。それだけの話。エコの時代だし。
557:名無し野電車区
08/12/18 23:05:58 0/s5Yf4uO
>>555
ゴメン、あなたの言っている意味取り違えてた。
DF200のエンジンで発電機を回して発生する電力を、自車と貨物電車のモーターに送るということで合っているかな。
俺は貨物電車が客車のようにただ引かれて、車軸発電機のように細々と電力を発生させている場面を想像したんた。
機関車と貨物電車が協調して走るとなれば、北にはそっちの開発をしてほしいと思う。あとは青函トンネル通過などの条件がどうなのか知りたい。
558:名無し野電車区
08/12/19 02:13:42 71AsNmXL0
>>557
東室蘭~五稜郭が電化されてないから、その区間の電気をDF200に作らせようって
話でしょ。そりゃ、毎日貨物量が安定していれば加速も減速もいいだろうし、
省エネにもなる。札幌タから出た貨物電車でも青函くぐって東京とか大阪に
行けるって。
青函トンネルはディーゼル禁止。とりあえず電線あるから関係ないけど。
あと、貨物量ってどうなん?
やっぱ東海道の方がかなり安定的に満席なような気がするんだけど。
貨物載せても青函の登り坂を電車なら確実にスピード出せるのかも分からない。
559:名無し野電車区
08/12/19 03:29:41 enI7m1vAO
>>558
いやいや、DF200が作る電力はあくまでも自車の動力とするためで、貨物電車はただの客車。引かれている間に発生する電力(回生みたいなもの)を「エコの時代だから」何かしらに使うべきだと思っている。青函トンネルを含み、五稜郭までは自走。
その他の条件として複圧対応とかあると思うんだけど、そこを教えてください。
560:名無し野電車区
08/12/19 14:28:43 BupkIo530
お前ら、貨物電車に期待持ちすぎwww。貨物版485系かよ。
交流、複電圧、50/60対応にしなくてはな。
561:名無し野電車区
08/12/19 21:57:29 kas8z7TV0
新函館開業時は東京⇔新函館の速達列車の設定がなかったら??という想像をしてみた!!
つまり、新青森⇔新函館を6両編成程度の区間列車が1本/hでトンネル内平均速度200km/h程度で走るなら貨物も楽勝となる
新函館開業では飛行機からの転移は少なすぎて話にならないしね。
562:名無し野電車区
08/12/19 22:06:45 BlNeDjZkO
新幹線が札幌まで全通するまでは何とかなる話だな。
今回は札幌~長万部の部分着工だからまだその問題には達しないしじっくり検討できるでしょ。
563:名無し野電車区
08/12/20 10:52:22 nnYIl9Jl0
スーパー特急というどじょう料理が出てきた
564:名無し野電車区
08/12/20 16:30:34 TntqsUnA0
>>552
分散のメリットって突き詰めれば粘着性能に行き着くので、
速度制限の掛からない三線軌区間では軸数増やした大出力機関車で十分です。
※計算は他スレでいろいろ既出なので略
SRCの130km/hだって、コンテナ満載時限定なわけで。
特定拠点間往復という特殊条件以外でやるには難が大きい。
565:名無し野電車区
08/12/20 20:32:09 nnYIl9Jl0
フル規格・・・・・うなぎ 東京⇔新函館
ミニ新幹線・・・あなご 今回選外
在来線・・・・・へび 新函館⇔長万部
スーパー特急・・ドジョウ 長万部⇔札幌
このまま百年変わらない汚感
566:名無し野電車区
08/12/21 03:14:05 QhAcLXwR0
貨物列車は青函トンネルのお荷物列車か…
567:名無し野電車区
08/12/21 09:17:17 9RVs7bqQ0
>>566
20年後に今のままだったらと言う前提の元ですね。
慌てなくても現在や、新函館開通までならお荷物ではありません。
568:名無し野電車区
08/12/21 12:32:30 DH+w5P0+O
JR貨物が青函トンネルを速く走り抜けて北海道新幹線に少しでも迷惑かけないように
配慮する姿勢が全く感じないのがすごくむかつく。
貨物がコヒにたいして少しでも申し訳なさそうな態度ならまだ救いようあるのに。
TOTの開発にしたってあれはあくまでJR北海道が開発していて、貨物がなぜか開発に関わっていないのが謎だ。
JR貨物よ、どうしても青函トンネルを通りたかったらマジでやる気出さんかい!ただで通してもらえると思うな。
北海道新幹線の客からすれば正直邪魔だから。
569:名無し野電車区
08/12/21 12:48:30 eD0soAdYO
>>567
貨物電車に期待してやれ。
570:名無し野電車区
08/12/21 12:49:59 eD0soAdYO
>>568
お前が貨物電車作れ。
571:名無し野電車区
08/12/21 12:54:37 9RVs7bqQ0
>>568
DF200だって貨物がJR北のスーパー北斗に配慮したんだが。
北海道新幹線の客に邪魔って言うが、新函館までなら迷惑にならないし
まだ1mmも開通してないのでお客いないんだが。
572:名無し野電車区
08/12/21 13:01:32 X8uLfpO00
青函貨物が北海道経済に寄与している事実があまり周知されていないのは残念。
また、JR貨物は青函用新型ELを開発するとHPで発表している。>>568の指摘は的外れ。
物事は一面だけで判断せずいろいろな角度から見て判断する練習を薦める。
また、青函Tり利用はJR貨物のお客様である荷主から歓迎されているわけで
荷主の道民を敵に回すような発言は顰蹙をかうだけでなく軽蔑の対象にもなるので注意されたい。
573:名無し野電車区
08/12/21 13:44:52 eD0soAdYO
>>568は道民なのか、そうでないのか?それによって、その発言が重いのか軽はずみなのか違ってくるな。
574:名無し野電車区
08/12/21 14:49:22 m/ELY3p40
どうせ例によって事情を知らない知ろうともしない都民でしょ
575:名無し野電車区
08/12/21 15:03:58 X8uLfpO00
ともかくこうならない様に注意してください。
フル規格・・・・・うなぎ 東京⇔新函館
ミニ新幹線・・・あなご 今回選外
在来線・・・・・へび 新函館⇔長万部
スーパー特急・・ドジョウ 長万部⇔札幌
576:名無し野電車区
08/12/21 18:50:21 eD0soAdYO
>>575
鰻丼頼んだら、穴子丼かドジョウ鍋でてきた…ってどこかの知事だったか議員が言ってたな。
国会議員か国土交通省の官僚に言え。
577:名無し野電車区
08/12/21 20:24:22 9RVs7bqQ0
>>573
都民とか道外でもダメでしょ
578:名無し野電車区
08/12/22 17:04:09 m1JP/goH0
>>514
新幹線の方がイラネ
新青森~新函館はミニ新幹線で十分
579:名無し野電車区
08/12/22 17:54:46 6E9qU9po0
>>578
江差線と津軽線を延々三線化するのか?
580:名無し野電車区
08/12/22 18:49:53 jsSzBc+uO
>>578
「新青森から新函館」をミニにしろって、ちょっと前に盛んだった、新青森から津軽線への連絡線を設けないと無理だぞ。で、合流点から先を三線軌道にしろってか?
しかしな、ミニが「函館」に向かうならわからなくもないぞ。だが、もう連絡線の議論は無しだ。
それともマジで、新青森~青森~五稜郭~新函館を三線軌道にしろってか。新青森に新幹線と奥羽線の連絡線を設けるんだな?どうやって?
福山に出てきてもらおうか…笑わせるぜ。
581:名無し野電車区
08/12/22 18:59:40 JafxaBSC0
>>580 >新青森から津軽線への連絡線を設けないと
奥津軽で合流。
盛岡以遠ミニ案は、三沢・青森市内・弘前・函館へ直通可能。
582:名無し野電車区
08/12/22 19:04:40 6E9qU9po0
>>581
>奥津軽で合流。
激しくワロス。なんで既にフル規格の青函トンネル手前で合流?
583:名無し野電車区
08/12/22 19:20:56 JafxaBSC0
>>582
578は新青森以北をミニ規格でと言ってるんだ。しかし津軽今別からフル規格で出来ているし新青森や車両基地の位置からすれば予定ルートを通るしかないなw<581
584:名無し野電車区
08/12/22 19:48:22 xR+BXaMV0
>>583
木古内から合流とか妥協してくるよw
585:584
08/12/22 19:50:15 xR+BXaMV0
>>584じゃ意味わかんないね。木古内までフルで、
木古内からミニ(三線)とかさ(笑)
586:名無し野電車区
08/12/22 19:54:41 6E9qU9po0
フル、ミニ、スーパーの区別できていない人がいるような気がする。
587:名無し野電車区
08/12/22 20:45:58 jsSzBc+uO
みんな、フル規格で完全済みなのは、津軽今別から先でなく、津軽線大平駅付近の大平トンネルから先だぞ。今の海峡線が新中小国から高架を上がりきって、将来の新幹線と合流する地点だ。
588:名無し
08/12/22 23:58:49 7oTtEb1pO
快速 海峡号
弘前~函館間ってなかった?
589:名無し
08/12/23 00:02:50 O7jVj+gsO
新幹線ばかり作って潤うのは政治家ね
みなさんお忘れ無く
我田引鉄
国鉄潰したのも政治圧力よ
労働者だけのようにもあるが
590:名無し野電車区
08/12/23 00:15:12 +H6gzfXyO
>>589
このスレではみんな「敢えて」忘れてるよ。
591:名無し野電車区
08/12/23 09:04:26 yWGrkSeL0
>>576 こういう状態が続くよといっているだけ
新函館までではコヒは収入より経費が多くなりそう。
延伸区間に3億円の着工調整費が付くようだが選挙用予算にすぎないしね
592:名無し野電車区
08/12/24 09:19:24 jQtEIGNh0
>>589
新幹線作ることばかり上手で、並行在来線はほったらかしの無責任だからな。
柵利権絡み。道路と同じ。 以上
593:名無し野電車区
08/12/24 18:46:04 +kPTWfPQ0
上手だったらとっくに出来てるって。
594:名無し野電車区
08/12/27 09:20:47 K4zEMFtf0
もう遅いけど
北海道新幹線なんてスーパー特急方式でミニ新幹線車両走らせて十分。
東京~新青森まではやてと併結。あとは新函館・札幌まで単独走行。青函は時速140㌔運転。
愛称は「はつかり」か「かむい」。
ミニ新幹線車両はスーパー特急区間で単独で240㌔出せるか?
595:名無し野電車区
08/12/27 09:34:43 nVZQHYWc0
>>594 ?北海道新幹線なんてスーパー特急方式でミニ新幹線車両走らせて十分。? ゴチャゴチャにしないでね。
スーパー特急→インフラは高規格でナローゲージ→青函Tは一応スーパー特急風な感じ?
ミニ新幹線→インフラは在来線を改良してスタンダードゲージ→山形、秋田新幹線と呼ばれる線区。
政治家語録
フル規格→うなぎ
スーパー→あなご
ミニ→ドジョウ
596:名無し野電車区
08/12/27 12:14:22 JVNOQkNAO
ミニ新幹線の意味をわかっていない。フルサイズより車体長が短い新幹線ってことか?
言いたいことはわからなくもないが、新青森まではフルサイズで10両だから、例えば6+4または4+6(両数は各自の勝手で)にして、新青森で分割しろってことなのか。
需要に見合った輸送力を供給しなくてはならないな。もう遅いなら言う必要も無いだろう。
597:名無し野電車区
08/12/27 16:04:59 xR50hULi0
>>594
>スーパー特急方式でミニ新幹線車両
>新青森まではやてと併結
バカ? スーパー特急の定義も知らんの? 車両だけが在来線規格なのであってミニ
とは別モノ。
あとはやてと併結とか言ってるけど、五稜郭-長万部非電化なのはわかってる?
598:名無し野電車区
08/12/28 00:34:00 Bg+V9qXL0
蟹田-三厩間が廃線になる可能性はあるの?
599:名無し野電車区
08/12/28 02:19:54 s6K4mEuO0
>>598
「グループ経営ビジョン」より
地方交通線 「ご利用の増加に向けた取組みと徹底した事業運営の効率化を
引き続き推進します。その上で、鉄道として維持することが極めて困難な路線、
区間については、ご利用実態を十分検証した上で、当社グループを事業主体
とする鉄道以外の輸送モードの導入も含め、全体としてのサービス水準の
維持・向上をめざします」
岩泉線や津軽線末端区間が該当するのは間違いない!
600:名無し野電車区
08/12/28 11:31:17 dL393vbwO
>>598
まずは岩泉線が廃止になるまでは何とも言えんな。
601:名無し野電車区
08/12/28 13:19:55 CyId+vZN0
フリーゲージトレイン開発まで待てよ>北海道新幹線
東北新幹線→青函トンネル→S特急区間?→札幌駅
スルー運転出来るだろ?
602:名無し野電車区
08/12/28 17:25:59 Y5b2Strb0
>>601青函トンネル→在来区間(シンハコ→マンベ)→S特急区間(マンベ→サツホロ)だと思うが
603:名無し野電車区
08/12/28 17:50:37 CyId+vZN0
電気&ディーゼルハイブリットフリーゲージトレイン開発ですよ
604:名無し野電車区
08/12/28 18:27:23 hPnr/bib0
コキ改良と機関車重連もしくはプッシュプルで130~140km/hとかで走れるようになるだけでもだいぶマシになるんでないかい?
605:名無し野電車区
08/12/29 04:05:17 0XkQlk050
書き忘れた
石勝線スレってどこ?見当たらないのだが
606:名無し野電車区
08/12/29 04:05:38 0XkQlk050
誤爆スマソ
607:名無し野電車区
08/12/29 13:58:52 rkXfM70C0
>>594
笑ったwあほすぎて
608:名無し野電車区
08/12/30 06:20:49 6xf6pE/hO
スーパー白鳥かっこいい
609:名無し野電車区
08/12/30 10:46:51 jj1HU+4G0
フル規格新幹線=高速道路
スーパー特急=高規格道路(国道バイパスか速度規制80㌔以下の高速道路)
ミニ新幹線=国道の4車線化
乱暴な例え方だが、こんな感じ?
610:名無し野電車区
08/12/30 13:14:37 uwpKcAe/0
>>609
乱暴すぎて。なんも言えねー。
611:名無し野電車区
08/12/30 18:56:31 H2X8wmfSO
ほくほく線が開業した頃、メディア等ではくたかのことをスーパー特急と称していたことが、整備新幹線におけるスーパー特急の定義との誤解を生じたのではないか。
612:名無し野電車区
08/12/30 19:03:54 jj1HU+4G0
681系はスーパー特急も視野に入れて開発されたらしい
613:名無し野電車区
08/12/30 20:18:29 7WazZ1lu0
>>609
スーパー特急とミニ新幹線の例えが逆だと思う。
>>611
ほくほく線はスーパー特急に近いものだから当たらずとも遠からずじゃないか?
それはそうともうしばらくして新幹線共用の架線になったら期間限定スーパー白鳥160km/h運転キボン
614:名無し野電車区
08/12/30 20:26:33 uwpKcAe/0
スーパー特急は高規格在来線だろ。
湖西線やほくほく線は範疇に入れても間違いじゃないだろうね。
厳密に言えばフル規格新幹線の路盤に在来線の線路を引いている
海峡線が唯一の例じゃないだろかな。
615:名無し野電車区
08/12/30 20:38:14 H2X8wmfSO
>>613
はくたかは在来線規格でしかも単線を在来線最高速度で走るから、スゴく早く走る特急と言う意味でスーパー特急と言われた。だから整備新幹線計画におけるスーパー特急とは全く違う。
ただし直江津以西で北陸新幹線の路盤やトンネルに1067ミリの軌道を敷いて、そこをはくたかが走れば、れっきとしたスーパー特急。海峡線は「事実上」の整備新幹線計画におけるスーパー特急。
海峡線の方がほくほく線より線路条件が良いはずなのに、スーパー白鳥がはくたかより遅いのは納得できない人は多いんじゃない?
616:名無し野電車区
08/12/30 20:57:29 6xEhAKk2O
681がスーパー特急対応云々は、金沢-石動を想定してたということでは?
九州の787も西鹿児島-八代のスーパー特急使用を考慮してたみたい。
にしても、マスコミさんは相変わらず勝手に用語の意味を変えるね。
奴らにかかると、装甲車も戦車になるし。
>>615
まぁ費用対効果があるからねぇ・・
海峡線で数分短縮したところでたかが知れてるような。
617:名無し野電車区
08/12/30 21:21:41 jj1HU+4G0
>>616
787系が160㌔出るとは思えない
618:名無し野電車区
08/12/31 17:12:23 ShCMGHLQ0
A28でスーパー特急視野はないでしょ…設計160km/hの681系でもA50なのに。
885系の話なら分からなくもないけど。
>>614
整備新幹線の延長線上として話をする限り、スーパー特急は
「新幹線規格の構造物に在来線規格の線路を敷いたもの」
でしょ。勝手な使用例はともかく。
619:名無し野電車区
08/12/31 17:48:59 K7MbEhTa0
新橋~横浜を1435ゲージで開通させていればこんなことにならなかったのに
620:名無し野電車区
08/12/31 18:39:25 DnswmSbbO
>>619
最初の横浜-新橋はもろで標準軌だったんですけど。
621:名無し野電車区
08/12/31 18:48:05 p+UfhU9B0
横浜-品川なら今でも標準軌があるけどな
622: 【だん吉】 dama!
09/01/01 04:56:33 ECL3VaBv0
>>621
KQかい
623:名無し野電車区
09/01/01 12:16:10 ar0m/CpA0
ところで皆の衆に質問
長万部⇔札幌間、S特急となった場合は当然複線電化鉄道でしょ
ではその時、函館(新函館)⇔長万部は非電化のままですか?それとも同時に電化するのですかね?この点について政治家も役人も何も触れていないんですが。
それともパンタ集電可能な高速ハイブリ車投入なのですか???エー!!
現在開発中のハイブリ車はパンタ集電しない方式だったと記憶してますが間違いだったかな?この点を教えてくだされ。
624:名無し野電車区
09/01/01 12:42:54 rqktNcs50
>>623
スーパー特急は予算獲得のための詭弁なので、なにも考えていません。
625:名無し野電車区
09/01/01 18:08:49 PDg8QyDQ0
>>624
ホント、詭弁というか方便だけどね。鹿児島方式とはよく言ったもの。
とりあえず、軌道関係さえ作ってしまえばこっちのものだな。
20年後の東京発札幌行き400km/h新幹線に大期待! 大宮-札幌
が2時間59分!
626:名無し野電車区
09/01/01 21:54:41 ar0m/CpA0
鹿児島方式と違っていたらいったいどうするんでそ?
時代、状況が随分と違っているでそ
たまには新聞やニュースでも見て社会勉強も必要でそ
ところで現実的質問には答えられないということで理解はしてもよいのでそ?
627:名無し野電車区
09/01/01 22:35:06 A/GH9tq90
>>626
関係者の意向についての判断材料が一切ありませんから。
いくら検討しても一切裏付けのない勝手な推測にしかなりませんよ。
電化費用と効果とその他色々計算して比較対照しなきゃならないので、
即レス求められても無理です。
北陸新幹線の敦賀以西のルートを訊くのと同レベルの質問を
してるってことくらい自覚してください。
628:名無し野電車区
09/01/01 22:46:17 rqktNcs50
>>626
鹿児島方式と同じだよ。
国土交通省(当時運輸省)の段階では、スーパー特急・末端部暫定開業で予算を通す。
その後、与党の政治判断でフル規格に無理矢理変更する。
もっとも始めからフル規格になるのは決まっていた事で、単なる出来レースだった。
だから北海道新幹線がスーパー特急で着工しても、スーパー特急で開業することはない。
考えるだけムダ。
そもそも新聞やニュースを見ていれば、そのくらい判るよ。(特にローカル版ね)
それから五稜郭・長万部の電化はあり得ない。三セク化した時に、もてあますから。
政治家や役人が触れたがらないのは三セクの話を避けて通れなくなるから。
あと、北のハイブリッドは「モータ・アシスト式ハイブリッド駆動システム」なのでパンタはない。
まぁ、>>627も書いているとおり、勝手な推測の域を出ませんが・・・・。
629:名無し野電車区
09/01/01 23:03:06 PDg8QyDQ0
>>626
>時代、状況が随分と違っているでそ
んで、どう違っている? 具体的な指摘がなきゃな。
新八代以南のS特急計画策定が88年。フル化が99年。前者はバブル絶頂期、
後者はITバブル以前で失われた10年の真っただ中。
景気は来年後半がどん底、それから徐々に回復へ向かうだろうが、社会基盤
整備は着々と進むよ。同じ投資額でアウトプットが大きければそちらへシフトを
するのが当然。
630:名無し野電車区
09/01/02 01:37:10 BTgYet/gO
長万部~札幌にフル規格の路盤作って、狭軌敷いてスーパー北斗をそっち回せばいいんじゃない。とりあえず電化しない。北海道ならではのスーパー特急方式だと思わない?
631:名無し野電車区
09/01/02 01:41:17 SBUOzx9S0
166 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/01/01(木) 23:53:26 ID:EAnuocRD0
【社会】インターネットの掲示板に「ガソリン満タンの車でスーパー北斗かスーパー白鳥に突っ込む」…看護師逮捕 - 北海道
スレリンク(newsplus板)
インターネット上の掲示板に特急列車の運行妨害を予告する内容を書き込んだとして、
北海道警函館西署は31日、威力業務妨害容疑で北海道函館市弁天町、
看護師赤川直容疑者(33)を逮捕した。容疑を認めており、
同署は動機などを調べている。
調べによると、赤川容疑者は29日、自分の携帯電話からネットの掲示板に
「31日決行を予定します。どうせやるなら派手にやりたい。車ごとスーパー北斗か
スーパー白鳥に突っ込むつもりです。爆発してもいいようにガソリン満たんにしました」
などと書き込んだ疑い。
*+*+ jiji.com 2008/12/31[**:**] +*+*
URLリンク(www.jiji.com)
632:名無し野電車区
09/01/02 02:02:00 4BJF2fjq0
>>630
キハ281では頑張っても140km/hくらい?
せめて160km/h位は出さないと、だめじゃん。
室蘭・苫小牧・千歳を通らない「山線」をわざわざ通っているんだしさ。
633:名無し野電車区
09/01/02 06:32:37 hFLDxqPZ0
>>632
実際に走るのは自己操舵振り子台車を装備した新型ハイブリッド車でしょ。
キハ281はオホーツクに回されたりして。
634:名無し野電車区
09/01/02 07:53:56 OfVNN6UiO
その前に183ー500がオホーツクに転用されると思うよ。
635:名無し野電車区
09/01/02 08:57:09 x6SDTRqM0
>>628政治情勢の違いを考慮してないようだが
北海道民の大好き民主党の躍進が結果としてどのような答えを出すかが分かれ目
現在のところ当の民主党はムニャムニャ回答に終始 また、道労組も反対向きだ
次の総選挙でもし自民党が政権維持しても民主党大好き北海道民にお金は廻り難い
何しろ道民こぞって民党完全勝利の運動をしている始末だ
道新程度のローカル紙ばかり見ていると分からないだろうけどね
ところで>>630のようなご意見があるようだが>>628に言わせればこれはどうなるのかな?
コヒ厨にもいろいろいるね フフ
636:名無し野電車区
09/01/02 11:08:39 y0cDdXS90
>>635
政治だけでなく鉄道の勉強もしてくださいな。
国会図書館に行けば整備新幹線関連の資料も山ほどありますよ。
閲覧手続&複写手続で1時間くらいのロスがありますけど。
いずれにせよ、現在いくら考えた所で「単なる個人の意見」を超えることはありません。
意見を出すのは自由ですが、逆の論法で後ろ指を刺されるような物言いを
されていることは自覚された方がよろしいかと。
637:名無し野電車区
09/01/02 12:21:21 Xsvu5mhn0
>>620
それは知らんかった
イギリス人技師が狭軌で引いたかと思った
638:名無し野電車区
09/01/02 15:01:47 x6SDTRqM0
>>636喧嘩を売られたようですね。オイラは江戸っ子でー、売られた喧嘩は買わなきゃ死んだ爺さんに申しわきゃねー
さてさて
>政治だけでなく鉄道の勉強もしてくださいな。
→アハハ、そこしか見てないとはね、レス番を遡ることも出来ない愚か者。
>>国会図書館に行けば整備新幹線関連の資料も山ほどありますよ。
閲覧手続&複写手続で1時間くらいのロスがありますけど。
→ 自分の勉強ぶりを披露してたかと思ったらそれはロスだと表現。矛盾しているねー
ところで整備新幹線てどうして公共事業なんだよ、知ってるかい?公共事業なんですよ、公共事業。
ところで明治以来の鉄道の歴史についてお勉強してみるのも良いと思うよ。いろんな事が分かるかも?
>>いずれにせよ、現在いくら考えた所で「単なる個人の意見」を超えることはありません。
→オマエモナーの一言。 この辺りになると腹がよじれるくらいにオカシ
>>意見を出すのは自由ですが、逆の論法で後ろ指を刺されるような物言いを
されていることは自覚された方がよろしいかと。
>>何処がどう逆の論法なのか教えてくだされ。
そして後ろ指を指される物言いなのかも教えてくだされ。
特に最終行は負け犬の遠吠え的表現としてよく出現するが見苦しいね アハハ
最後に教えて差し上げるが公共事業は目的的に決まることは極めて稀であり
「政治力」と「金」で大方決まるんだよ。悲しいかなというところだが現実だ。
「我田引鉄」とはどんな意味なのかお調べください。
世の中は白と黒で決着することはない。全て灰色決着だ。只、黒に近いか白に近いかの違いだけだ。
学生時代は黒白で良いが世の中は違う。貴君もいつか世の中に出たら分かることだ。中には気付かない輩も散見されるがな。
639:名無し野電車区
09/01/02 15:27:54 y0cDdXS90
>>638
面倒なので一言。
それが「函館(新函館)⇔長万部」についての「現実的質問」への回答に約立つんですか?
640:名無し野電車区
09/01/02 20:52:31 x6SDTRqM0
売られた喧嘩を買ったまで
636.639 は切れやすい性格のようで・・・損しますよ
641:名無し野電車区
09/01/02 22:46:33 0T2b17Rl0
>>640
横からだけど、売られたケンカを買う輩はたいていキレやすい性格w
まあ、民主の党内政局からいえば、北海道新幹線のような党内でも
意見が真っ二つな案件については即答できないのが実情だし。
政権が見えてきた段階で反対派に対するブリーフが行われ、優良な
公共事業としての位置づけがなされる公算が大だからね。
費用対効果や党内反対派が知らない線路使用料の見通しなど、
細かいブリーフは意外に面倒なんだよな。
642:名無し野電車区
09/01/03 16:04:19 /zqHMTzc0
2009年度(09/04~10/03) 着工調整費9億円の明細だそうです。つまり三区間仲良く3億円づつってことで
長万部-札幌間・新八雲駅部、白山車両基地-福井間・敦賀駅部・長崎駅部の新規着工調整費9億円
みなさんが大騒ぎの札幌⇔長万部ではなく、ポツンと新八雲駅で3億円で、しかも着工調整金という摩訶不思議な名目です。
ソースとか言い出すなよ、納得しないなら自分で調べな。キレないで冷静に冷静につとめて冷静に!!
ここまで事実、といいつつ
憶測①沿線に看板を立てる(猫耳新幹線風の完成予想図・・札幌→東京4時間!!)→看板屋が大もうけ
憶測②沿線各地で説明会開催(○○先生ご臨席・・国会・道議会・市町村議会の各先生及び土建屋社長ズラズラ)俺が予算取ってきたー!!!!!!→政治家大もうけ???
憶測③啓蒙・宣伝用各種印刷物配布→印刷屋大もうけ
643:名無し野電車区
09/01/05 20:47:17 v9IJrufx0
オーイ 起きろよ
644:名無し野電車区
09/01/07 21:05:22 Br6uhD4q0
新幹線で在来線が危機
mms://ra.stv.ne.jp/stv/news/2009/01/07/20090107-07.wmv
北海道新幹線の新函館駅までの開業にともなって、JRから分離される在来並行線の現在の乗客数が道議会
に報告されました。
道南の江差町から函館市の五稜郭駅までを結ぶJR江差線。通勤や通学、通院などで沿線住民の足になって
います。その江差線の利用状況がきょう、道議会に報告されました。江差線の五稜郭-木古内間は北海道新幹
線の開業後は並行在来線としてJRから切り離され、第3セクターの運営か代替バスに転換されることになります。
今回、調査でわかった五稜郭-木古内間の1キロあたりの利用客は平均671人。本州や九州の並行在来線では
これを上回る利用客がいますが、経営する第三セクターは赤字に陥るなど、経営難に苦しんでいます。
道や沿線自治体では、新幹線が開業した後の並行在来線の収支予想をまとめ、2011年度までには鉄道路線
を続けるか、バスに転換するか結論を出す方針です。
645:名無し野電車区
09/01/07 21:24:18 t6oWYZmm0
必ず起こる話しで驚きはない
鴨との調整も出てくるので慌て無いのが良い
鹿児島本線・八代以南がヒントになるかも
646:名無し野電車区
09/01/08 00:15:07 61K2IQpGO
おそらく存続すなわち第三セクターになると思う。夜行や貨物もそうだけど、市内に新幹線駅が出来ながら、江差線は切るという判断を北斗市ができる訳ない。
647:名無し野電車区
09/01/08 03:56:16 akUHqC9eO
貨物があるから、採算逢うんじゃね?九州とは違う。
根拠はないが。
648:名無し野電車区
09/01/08 09:11:17 CWd7LOvPO
私も同意。廃止したら、貨物列車が困る。それより、長万部~札幌が開業できたら、長万部~小樽の山線の方が危ないね。並走するニセコバスも近年、減便しているので、廃止されたら、ニセコバスが引き受けるのは難しいかもね。
649:名無し野電車区
09/01/08 15:13:56 9Un1Yp9WO
新幹線の話しが出ているが作りたかったら
それなりの営業努力をコヒや束がしなければならない。
650:名無し野電車区
09/01/08 16:49:57 jfcpRQjI0
>>648
ただ、もし北が小樽まで高速コンテナ特急が通れるよう、木古内~小樽間も3線区間にしてしまったら、山線は100%アウトだな。
651:名無し野電車区
09/01/08 16:57:02 CWd7LOvPO
貨物は海線では?小樽~白石間の現行ダイヤでは貨物入れる余裕はないのでは?後、江差線が廃止になったら、木古内~江差の道路は狭くて代替えバスが入れないね。函館バスの函館~江差線は全くの別ルートを走っているから代替には不向きだな
652:名無し野電車区
09/01/08 17:33:58 jwx9ya2p0
朝日のローカルでは貨物について触れられているな。
> JR江差線には一日上下50本程度の貨物列車が運行しており、
>第三セクター鉄道の場合はJR貨物からの線路使用料が見込めるとの期待感はある。
>道交通企画課は「旅客収入がそれほど見込めないという点で
>(三セク鉄道の経営は)厳しい」としている。
>>651
貨物は海線に決まっている。山線は峠越えもあるし、行き違い設備も乏しい。
結局のところ、貨物を考えると江差線(木古内・五稜郭)と海線は新幹線が開通しても残る。
今後は「残し方」の問題だろ。モーダルシフトを推し進めている国の関与も含めて。
653:名無し野電車区
09/01/08 17:47:52 rszmtm6L0
北陸本線直江津~長野・富山も廃止かバス転換と上越市議会の馬鹿議員の一集団が
提案して袋叩きになったよ。
654:名無し野電車区
09/01/08 20:45:21 L2wep9v60
普通に考えて長万部⇔小樽間は全線3セクだろ。
下手すると一部廃線バス代行と一部3セクに分離もありか?
655:名無し野電車区
09/01/08 21:08:14 RbdiiSaR0
>>652
三セク化、経営難必至 分離する江差線 2009年01月08日
URLリンク(mytown.asahi.com)
656:名無し野電車区
09/01/08 21:25:31 rszmtm6L0
在来線の面倒も看ろや
自民公明
657:名無し野電車区
09/01/09 00:44:14 Yv+9eIXd0
しかし輸送密度が木古内以東でたったの671人とは・・・
もうちょっとあるかと思ってた。
国鉄時代なら第2次廃止対象でアウトだな。
それでも江差線は1977~79年の全線平均で2474人、五稜郭~茂辺地に限れば6078人あったんだが。
3セク化後、貨物のみの営業で旅客はバスに、という可能性もあるんだろうか。
658:名無し野電車区
09/01/09 10:55:18 IYzfR5fc0
>>654
その普通が怪しいのさ。
30年位したらまた有珠山が噴火して海線止まる恐れがあるから。
>>650
高速コンテナ特急が走るといっても、その頃の旅客新幹線が360km/h超えてるかもしれん。
重い貨物はそう簡単に高速化が追いつかないので、それこそ北海道新幹線の「お荷物」に
なる恐れがある。それにコンテナ特急は旅客車より重いので、これから作る
北海道新幹線の路盤も強固に作る必要があるから建設費がかさむよ。
その話で新幹線の建設自体がストップすらしかねないから、
高速コンテナ特急+山線廃止100%は杞憂。
木古内~五稜郭だって貨物あるんだから最低でも三セクで残るでしょ。
線路があれば、一旦旅客列車が廃止されても北斗市の発展如何で
三セク旅客事業は後からでも出来る。
659:名無し野電車区
09/01/09 11:45:13 Hqx0n7/s0
山線は有珠山対策に加えて、実験走行とか新型車両の走行試験とかで必要やろう。
660:名無し野電車区
09/01/09 20:51:56 +NBLZclu0
江差線はJRバス白棚線よろしく廃止して線路撤去して跡地をバス専用道路にでもしたら?
661:名無し野電車区
09/01/09 23:03:34 jo/4K9iL0
>>657
>>しかし輸送密度が木古内以東でたったの671人とは・・・
>>もうちょっとあるかと思ってた。
その話は松前線廃止のころから散々あった。
当時でも江差線木古内以西の輸送密度は1000人以下。
列車も函館から松前行きの列車が主体で江差行きは付属編成か区間運転。
結局、五稜郭~木古内間の所属が江差線であることと、松前線の輸送密度が
2000人に満たない(廃止時で確か1700人程度)ため松前線廃止・江差線存続
となったが、地元では五稜郭~木古内間の所属を松前線に変更する請願も
行われたくらい。
662:名無し野電車区
09/01/09 23:08:37 jo/4K9iL0
>>661
あっ、失礼。データを読み違えていた。
しかし、江差線木古内以東の輸送密度が671人は少なく見積もりすぎのような。
たしかに五稜郭~木古内相互間だとそのくらいだろうが、上磯辺りまでであれば
2000人は軽く超えるだろうし、新幹線開通の影響を受ける数ではないから、
三セクでも十分やっていけるはず。
663:名無し野電車区
09/01/09 23:32:21 2kfn40QR0
木古内・江差間は乗客が少なすぎるが、既存バスは別ルートな上、平行道路は低規格。
鉄道を残さざるをえない状況あるのも事実。どうなるかな。
木古内・五稜郭は三セクにして上磯・五稜郭のみ旅客を扱い、それ以外は貨物・長距離専門にしては
どうだろう。該当区間の旅客設備撤去でも管理の費用や固定資産税が浮くと思うが?
664:名無し野電車区
09/01/10 00:47:41 jR6rUNPA0
>>663
低規格と言えど、2車線舗装の主要道道(道道5号線)だから、冬の除雪もきっちりと
行われており、通行に不便をきたすことは少ない。
実際のところ、道道5号線の通行量そのものが非常に少ないため、あれ以上道路を
立派にする必要がないだけの話であり、たとえ道路を整備したところで、江差~函館
間は国道227号線の方が使い勝手が良いのは変わらない。
結局、地元住民のわずかな需要(マイクロバスで十分な需要)を満たすために鉄道
を残す意義は既に失われている。
665:名無し野電車区
09/01/10 01:14:14 VFBc5kxXO
IGRも青い森も貨物や夜行の通行料を当てにしているでしょ。おそらく将来の江差線、函館本線の引き受け会社も同じことを目論むはず。結局どの会社も自分とこを素通りしてもらうことで経営を成り立たせようとしているんだ。
ならば貨物列車の運転を増やすしかない。つまり根本的に貨物列車の利用を増やさなくてはならない。でないと、いつまでも貨物会社にたかり続けることになる。
国策として物流のあり方を考えなければ、自分のエゴで放っぽり出したローカル線を真に救うことにはならない。支援ばかりで無く、引き受け会社が確実に収入を得られる環境を整えなくてはならない。
666:名無し野電車区
09/01/10 01:30:01 jR6rUNPA0
>>665
でもそれって、「言うは易し行うは難し」の典型例なのだけどね。
「モーダルシフト」が提唱されて10年以上も経過している今の状況で鉄道貨物輸送が
減少傾向である事実を見れば、「絵に描いた餅」までは言わないが非常に困難である
ことは今さら言うまでもないことなのだが。
実際、JR貨物の改善策も今いる荷主を引き留めるために行っているのが現状で、
貨物列車の大増強なんて話は線路使用料の問題もあって簡単に出せる話ではない。
667:名無し野電車区
09/01/10 02:01:51 OMPs9Sb60
JR貨物にとって、今後伸びが期待できるのは線路容量の関係で
増発がままならなかった津軽海峡線だろう。
新幹線開通でそのボトルネックが解消されれば、その前後の線区も含めて、
本州対北海道の貨物列車は増発されるはず。
それでも効果は限定的で>>666の言うことは、その通りだ。
交通関係は利権が入り組み、効果的な国策が打ち出せないのは、
今に始まったことでないが、この「江差線問題」で少しは真剣な議論が
巻き起こることを期待したいよ。
668:名無し野電車区
09/01/10 05:45:38 VFBc5kxXO
確かに新函館開業後に津軽線、江差線(の引き受け会社)は昼行特急の廃止で、貨物列車のダイヤへの制約がかなり緩くなる。だが、同時に新幹線を侵さない走りが求められる。むしろ青函トンネルこそボトルネックになるんじゃないか。
669:名無し野電車区
09/01/10 11:08:55 vNHp6k7k0
>>668
札幌延伸までは新幹線の本数も限られるからボトルネックにならないかと。
まだゆっくり考えればええ
670:名無し野電車区
09/01/10 13:29:22 vJh4vF9I0
>>668
となると2500t列車が必要になるのかい?コキ40両編成の。
671:名無し野電車区
09/01/10 15:52:41 VFBc5kxXO
>>670
実際、青函間の駅の有効長ってどれくらい?
672:名無し野電車区
09/01/10 16:34:10 ddBDx07x0
貨物が増えればまたガニ線の騒音問題が再燃する
高架下に貨物用のバイパス線を設置出来ないものか
673:名無し野電車区
09/01/10 16:45:46 mqeKNwm60
対策後振動が低減しピーク騒音レベルが増えてるのは旅客列車のせい?
674:名無し野電車区
09/01/10 18:12:03 YWNcvO310
>>671
470mだったかと。
EH級x2またはEF級x3+20両(1000t)が限度。
675:名無し野電車区
09/01/10 18:57:41 VFBc5kxXO
>>672
海峡線が開業してから大問題になった。津軽線のどこかに訴える看板がなかったか?貨物列車ばかりになるとその問題が再燃しそうだ。
676:名無し野電車区
09/01/10 20:47:08 vNHp6k7k0
木古内~新函館は複々線にするとか。。。
677:名無し野電車区
09/01/10 21:14:05 VFBc5kxXO
ちょっと前に話題に上がった津軽線への連絡線。青森基地から津軽線への構想と言うか妄想だが、同地点で逆に津軽線から北海道新幹線へ連絡線を繋げ、貨物を新幹線線路に上げるなんてどう?
そんな話は聞いたこと無い。ただの勝手な妄想だ。これにて終了!
678:名無し野電車区
09/01/12 00:28:00 3tvrAp3C0
やはりToTなのか・・・・・・
ここは苗穂の技術力に期待するか。
679:名無し野電車区
09/01/12 18:05:46 22pRJcz+O
>>678
ローレル賞にふさわしいことを願おうではないか。それが会社にも旅客にも恩恵をもたらすなら良いではないか。
680:名無し野電車区
09/01/14 12:27:23 CEAG1XPSO
一応ネタ投下。
E751系が海峡を走行出来ないというソースきぼん。
681:名無し野電車区
09/01/14 13:00:58 KQHG4bR1O
>>680
682:名無し野電車区
09/01/14 13:01:56 KQHG4bR1O
またループが始まるのか…
683:名無し野電車区
09/01/16 19:11:26 hy1tHoeS0
あげ
684:名無し野電車区
09/01/18 18:41:33 B0LJck1W0
保線
685:名無し野電車区
09/01/19 13:34:39 cP2lQDMwO
30年位前の子供の頃、江差線沿線に住んでた。
どの列車も四両以上つながってて混雑してた記憶がある。
朝夕には上磯と木古内に一本ずつ客レも走ってたな。
686:トゥ諸尾
09/01/19 15:40:17 ZwqqJVnL0
URLリンク(kyokyoku.blog70.fc2.com)
URLリンク(rail-route.bbs.thebbs.jp)
URLリンク(www.ec583.org)
06 :85の出会い:2009/01/09(金) 16:07:24 ID:C9Q7CElT
よく、地元を語り合う場に、
> 嫌がるのを面白がるから。
そうで、セーラー服で勃ったりして、女子生徒に嫌がらせして、嫌がると更に面白がって嫌がらせしてたのです。
そうしてたので、地元の高校に行かせず、行った高校はリポートをカンニングしてたので、上辻さんよりも悪いです。
宮津にいて、[【ザ】四大都市...]
それをクリックで、21世紀になって、NHK学園で初めて、セーラー服をみて、なんちゃってでしょう。
> 江差線沿線に住んでた。
> どの列車も四両以上つながってて混雑してた記憶がある。
それって過去であって、近い未来は第3セクター鉄道になるだろうが、津軽線は「青い森鉄道」になるのであれば、新青森まで移管であれば、かなり稼げるて、NHKのリポートをカンニングのTHEある日のような手口でです。
↑ヘッドマークはピラミッドと、右側にクフ王が画かれた、北近畿のクロ151でしょう。
北近畿に、クロ151を転用されるそうで、「はつかり」の京旭タイプでしょうか。
687:名無し野電車区
09/01/19 23:05:11 swMnw6/A0
4行目から13行目までは消し忘れか?
688:名無し野電車区
09/01/19 23:07:55 RoA+X8ud0
ずいぶん懐かしいネタだな。
689:名無し野電車区
09/01/19 23:57:04 ahnfGCWuO
>>686
どこの国から逃げてきたの?大使館まであと少しだ、頑張れ!
690:名無し野電車区
09/01/22 21:44:37 G+f67stB0
ToTって津軽海峡線において最も真価を発揮できない方式じゃないかと思うんだがどうよ。
高速運転に対応する為のブレーキと、コンテナを覆って空気抵抗を抑えるカバーを装備するには
必要なんだろうが、重量増が致命的すぎる。
標準機コキの自重を19tとして単純に計算すると、今の青函トンネルを通過している
1000t列車=コキ20両だから1編成あたり380tの増量。平坦線区ならともかくとして
連続12‰勾配でこの重い列車を高速で牽引できる機関車ってどれだけの出力が必要になるのさ。
青函用に導入される新型電機に加えて、130km程度の高速運転が可能な新型コキを開発して
平均速度を引き上げる方がToT導入するよりよっぽど現実的に思える。
691:名無し野電車区
09/01/22 22:18:28 OOftPscH0
485系がやってたように青函区間だけ140km/h運転というのは出来ないの?
692:名無し野電車区
09/01/22 22:29:02 5hV0LZ2Q0
>どれだけの出力が必要になるのさ
12000kWなんて話があった気が。
693:名無し野電車区
09/01/22 22:41:33 w+DNAuEN0
EH500で4000kwだっけ?
EH500を重連のプッシュプルなら16000kw相当可能じゃね?
>690
新型の高速コキ開発して160km/h~180km/hで走って、青函の閉塞方式を変更できるとだいぶ楽になるよな?
いまってトンネル内まるまる1閉塞区間じゃなかったけ?
新幹線のあとの貨物のみ続行可。貨物がトンネルから出るまで新幹線はトンネルに入れない様にするだけでも新幹線・貨物を30分ヘッドで通せるのにな
694:名無し野電車区
09/01/22 22:53:51 5hV0LZ2Q0
>閉塞
竜飛定点・吉岡定点を境界に3分割。
695:名無し野電車区
09/01/22 22:57:38 w+DNAuEN0
>694
サンクス
でも青函上下線各1列車って原則聞いたことあるんだが?
調べても出てこない・・・
696:名無し野電車区
09/01/23 01:39:38 UYLvuLqRO
このスレには理論武装で攻めてくる住人がいるはすだが、ご登場願おうか。
697:名無し野電車区
09/01/23 12:57:11 rQG0axsA0
新幹線を140km/hに落とす
解決
698:名無し野電車区
09/01/23 13:57:03 +OtcdNIIO
踏切事故があったようだが
699:名無し野電車区
09/01/23 14:11:53 3KEDN5wHO
チョンは死んでもクソ迷惑
700:名無し野電車区
09/01/23 16:36:25 bTLGJsd/0
700
701:名無し野電車区
09/01/23 17:47:55 8Lw+hx0J0
>>699
マジで人死んでるんだぞ。過失があるのも事実だが、いくらなんでも言い過ぎだ。
702:名無し野電車区
09/01/23 23:42:47 8L9/9pWb0
>>701
ここは2ちゃんだから
703:名無し野電車区
09/01/24 02:20:21 oCWG8u5L0
>>701
2chは低レベルな人種差別主義者の巣窟だから。
704:名無し野電車区
09/01/24 09:18:55 P8F+WpuV0
>>699
同感ですね、たぶん西桔梗と富岡の韓国グッズ販売の馬鹿だと
705:名無し野電車区
09/01/25 20:50:22 kbHq+KoB0
>>701
同感ですね。
706:名無し野電車区
09/01/25 21:54:12 PyMV3pW40
とりあえず青函トンネルの閉塞の話に戻ろうか。
707:名無し野電車区
09/01/25 22:18:01 vK28EaQmO
TOTもいいんだろうけど鴨が可哀想な気もするよね。
EH500なんか複電圧もATCもすぐに準備できるのに。その上車両使用料までとられるんだから…
708:名無し野電車区
09/01/25 22:36:20 xkDGSLut0
>>707
津軽海峡線は複電圧対応の新車導入が「中期経営計画「ニューストリーム2011」」で発表されている。
URLリンク(www.jrfreight.co.jp)
709:名無し野電車区
09/01/26 00:13:28 /2rBxBtN0
どの道、トンネル内に新幹線と並行して貨物列車を走らせられる(無理やり走らせる)なら、
崖っぷちを超低速でくねくねと走り。とても動脈としてはお粗末過ぎる江差線を捨てて、
道内も新幹線の線路を貨物列車が走れないかと小一時間。
そうすれば、江差線を問題なくバス転換出来るような気がするが…。
710:名無し野電車区
09/01/26 00:18:09 g1cLCaDV0
>>708
まあ新型機は日本海縦貫線方面の適用となるやろうなぁ。青森で進行方向が逆になるし。
711:名無し野電車区
09/01/26 00:25:43 9lBrUdcZ0
>>709
知内(新湯の里)にきちんとした退避設備ができるから、
「新幹線列車の減速が必要ない性能と車体構造が実現できれば」
「整備新幹線一般の構造基準ではなく青函トンネル同等の構造基準で整備して」
「貨物の藤城線経由が不要になるか、または藤城線への連絡線を設けることで」
可能なはずなんですけどね。
>>710
交直流機でなく交流機なので、文字通り青函間専用では?
712:名無し野電車区
09/01/26 00:56:43 ojZnafaT0
>>708の『津軽海峡線用25kV/20kV両用交流電気機関車を開発します』と書いてあるし
立ち位置的にはED79の後継機扱いなんだろ
ただ、今ある情報が上記の一文だけで軸配置すら分からないのと
EH500に25kVの準備工事されてるのかが曖昧なおかげで話題がループしてるんだよな
もしEH500登場時の鉄道雑誌を持ってる方がいれば、記事にこの件が書いてあるか確認して欲しい
713:名無し野電車区
09/01/26 01:00:46 Pn1wNi2/0
>>710-711
新型機は純粋な青函専用機だよ。(ED79の置換用)
使われる列車は>>710の言うとおり日本海縦貫線からの貨物列車なのだけどね。
(東北線からの貨物列車は将来的にEH500に全て置き換わる予定)
714:名無し野電車区
09/01/26 01:03:35 Pn1wNi2/0
>>712
EH500は製造時から全車25kV対応可能になっている。
(主変圧器の高圧側に25kVタップが既に備えられている。切替スイッチと
制御装置が取り付けられていないだけ)
715:名無し野電車区
09/01/26 15:50:41 7Flwt+aOO
えさし
716:名無し野電車区
09/01/26 17:56:54 PFUDtxC5O
>>715
北見枝幸
717:名無し野電車区
09/01/26 19:11:35 +Q4AUzVHO
水沢江刺
718:名無し野電車区
09/01/26 19:41:52 e9p2bfZF0
枝枝幸
719:名無し野電車区
09/01/26 20:45:28 ojZnafaT0
>>713-714
ありがとう。新型機の生産数はごく少数になるかもってことか
ってことは、もしやEH500から直流と交流60Hzでの運転に必要な機器を省略しただけの廉価版に?
720:名無し野電車区
09/01/27 19:08:56 ICcwMV1c0
廉価版というほどではないが、せいぜい現状の置き換え以上の
過剰なスペックは要求されないと思う。
新幹線と線路共有でいろいろ議論されているが、
1日数本の最速達新幹線では前後の貨物列車を外して360km/hで
突っ走る、その他の新幹線では貨物に追いつかないよう
200km/h徐行で数分遅れという運用になると思う。
721:名無し野電車区
09/01/29 09:11:35 Lq9vd7jBO
鴨は新車導入するのにコヒはTOTか(・∀・)
これは両社でより話が進まなそうだなw
俺はTOTが幻の計画になるに1票。
理由は妄想レベルだが。
・なんだかんだで既存のシステムでうまくやりくりする保守的な日本人の考え。
・実はコヒは元からTOTなんかやる気なく東海道新幹線の貨物計画みたいに融資額や見積りを増やす早期建設に向けての工作←インフラの計画には時間・建設費・利用客を上乗せするのは当然。
海ほたるとかもその部類。360Km4時間以内の発表もそーだと思う。
・少なくとも函館延伸程度では不要、もしくは開発が間に合わない→そのまま話が流れる。←結局飛行機から客取れない→意外とスジ取れる→じゃあ要らないかもね。
実際の動向は気になるが、はやてにしても白鳥にしても2時間に1・2本なんだし函館延伸でも最初はこれがベースだと思う。
札幌延伸当初もこれがベースだと思う。
しかも10両で25Mで横5列なんてそれだけで輸送力は上がってるんだし。
あとはどの位の客が使って増発の必要性がどの位あるかが鍵になるんだろうとは思うけど。
正直TOTが必要なレベルまで本数増えないと思う。
722:名無し野電車区
09/01/30 18:44:22 x0lLiBn70
138 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 02:38:13 ID:vzbK9FvpO
北斗の踏切事故、突っ込んだ乗用車は大破して死人が出たけど
やはりキハ40はほぼ無傷か
>キハ40はほぼ無傷か
ガチかよww
723:名無し野電車区
09/01/30 19:54:21 o2s4Ik3D0
だから装甲車なんだってば。
キハ40系列は。
724:名無し野電車区
09/01/31 00:23:51 BHf8FeZV0
鋼鉄車体だしな。
今のステンレス製とぶつかってもキハ40のほうが安全だろ
725:名無し野電車区
09/01/31 13:12:05 XvTsRh/s0
キハ130や第3セクターの軽快気動車は弱そうだ
日高線踏切事故や信楽てつ道事故で分った
726:名無し野電車区
09/02/01 12:37:14 3IYpia3O0
>>725
信楽で損傷が大きかったのはキハ58系列だったわけだが。
激しくスレ違い。
727:名無し野電車区
09/02/03 00:07:07 KGohjydV0
竜飛海底駅に降りられるお得な企画ってないの?
たのんまっさ。
728:名無し野電車区
09/02/03 18:07:49 XOgdw0jr0
>>727
コヒの社員になる
729:名無し野電車区
09/02/05 13:08:56 +etYVS2+0
新幹線開業したら当然海底駅見学も中止?
730:名無し野電車区
09/02/05 15:00:20 /6m2f0Qh0
>>729
もういいだろ。飽きた。
731:名無し野電車区
09/02/05 16:29:55 kRNuNE3gP
俺はまだ行っとらんぞ
732:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/02/06 18:51:09 7A22vjdy0
新型リゾート、津軽線にも投入か
733:名無し野電車区
09/02/09 09:51:33 Ctvilpar0
>>729
昨年秋、青函トンネル記念館に行った時、
係員にその質問をしたら、「多分中止になるだろう」と
言っていた。
734:名無し野電車区
09/02/09 10:29:22 9goN0lhz0
吉岡海底駅だったっけ、個人名のレリーフがたくさん
貼ってあったりしたのにもう見られなくなるのだな。
お金出した人怒らないのかな。
735:名無し野電車区
09/02/09 11:37:13 VVKnz2h10
怒らないよ、きっと。
或いはお金出した特典で特別入場があるかも。
736:名無し野電車区
09/02/09 12:24:11 8bA8Bkmn0
>>733
よし、今のうちに行こう
737:名無し野電車区
09/02/09 22:02:27 9goN0lhz0
竜飛海底のケーブルカーも廃止になるだろうな。
私はもう乗ってあるからいいけど。
738:名無し野電車区
09/02/09 22:05:34 493WCppn0
>>737
本来の目的であるトンネル基地の保守要員の送迎用に戻るんだろうね。
739:名無し野電車区
09/02/12 21:58:41 f1tJEVGf0
地上基地から入るコースには出来ないのかな?
740:名無し野電車区
09/02/13 18:57:52 4tZbxHRy0
新幹線が通るのでは保安上見学させてはくれないと思う。
昔勝手にうろうろして迷子になった人がいたと案内してくれた人が
言っていた。お互い声はどこかから聞こえるがそこまで
たどり着けず大変だったらしい。
741:名無し野電車区
09/02/13 19:20:21 a9bYw/ac0
青函トンネル歩き通した奴はいたのかな?
742:名無し野電車区
09/02/13 20:42:22 BZPRcg/i0
>>741
開通前にトンネルウォークがあったような気がする
吉岡~竜飛間だったかも知れないが・・・
743:名無し野電車区
09/02/13 20:46:31 BZPRcg/i0
そういえば、キタキツネが青函トンネルを渡って、エキノコックスを本州に持ち込んでいるとかナントカ・・・って記事は見た事があるな。
744:名無し野電車区
09/02/13 22:22:02 QUYgvGl3P
>>741
10年くらい昔の話だが列車からか駅からか忘れたがトンネル内(本坑)へ逃げ込んだ人がいたみたい
745:名無し野電車区
09/02/13 22:25:51 aq6717g/0
>>744
青函トンネルを通って、逮捕された奴が実際に居るようだしなw
746:名無し野電車区
09/02/13 22:28:32 PLIpavf60
海底駅は美佐島駅みたいに通常時は扉で施錠するというのは出来ないかな?
まあそんな事したら本来の目的で使いにくくなるが
747:名無し野電車区
09/02/13 22:32:17 pftVsr+zO
津軽海峡線や江差線は電化されている区間もあるのだからJR東日本の701系を運行させるのも良いと思うのだが
748:名無し野電車区
09/02/13 22:38:36 PLIpavf60
津軽線はともかく江差線は他に電車区を造るほど需要が無いから厳しいね
749:名無し野電車区
09/02/13 23:32:51 4tZbxHRy0
新幹線が通るようになって在来線列車が廃止されても
普通切符特例で新幹線に乗れるのだろうか。
750:名無し野電車区
09/02/14 02:17:20 1MUWg9ts0
>>749
それはその時になってみなければ判らない。
もしかすると特例を設けさせないために早朝・深夜帯に蟹田~木古内間に
701系辺りで普通列車を走らせることになるかもしれない。
751:名無し野電車区
09/02/14 02:28:34 ShgPjJTX0
>>750
ほとんどがコヒ区間なのに701なんだなw
752:名無し野電車区
09/02/14 05:42:02 g8pljoTz0
じゃあキハ40で
753:名無し野電車区
09/02/14 11:17:26 7YZBNMYl0
無理矢理普通列車を走らせるならわざわざ金かけて
701系改造はあり得ないだろう。
機関車+50系で走らせる方がましなんじゃないか。
754:名無し野電車区
09/02/14 12:35:31 1TTfHZmY0
いや、余剰となる青函仕様485のモノクラス4M1T編成でとかならあり得るかも
(敢えて5両と想定したのは、1ユニットダウン時の非常時を想定して)。
755:名無し野電車区
09/02/14 13:11:28 CFJOUckX0
>>749
北陸新幹線の高崎-軽井沢間は在来線が廃止されても
普通切符特例は設けられなかったでしょ。
756:名無し野電車区
09/02/14 20:13:53 7YZBNMYl0
横軽は、バス転換という建前だったからじゃないのかな。
普通列車1日1本とかだったら逆に挑戦したくなる(笑)
757:名無し野電車区
09/02/15 01:37:29 Iv3PuvRSO
>>745
それが東大生と一橋生だった。
758:名無し野電車区
09/02/15 10:28:47 kzl/NI+Q0
>>745
そもそもトンネル内に監視カメラついて司令室から常時監視してるんでしょ?
759:名無し野電車区
09/02/17 20:37:37 +YBpyEMk0
松前線
760:名無し野電車区
09/02/17 20:44:00 61AedPpqO
考えてみれば電化してるのにキハ40なんだよな
函館~新函館がシャトル快速を入れるために電化されれば江差線木古内~函館も望みある
…と願っているが
761:名無し野電車区
09/02/17 21:01:48 h8xQmWsd0
>>760
以前、721を函館地区にって鉄道雑誌で見たけどやめたんですかね?
762:名無し野電車区
09/02/17 21:08:15 tsnLtoIsO
あれは、データ取りの為、試験で入ったんだよ。これが現在の白鳥に綱がっている。721で置き換えなら、海峡のままだよ
763:名無し野電車区
09/02/17 21:20:40 B3ft57vh0
>>760
七飯まで電化されれば、函館圏への普通電車導入は有りだと思う。
でも1M電車ってどうなの?効率的に。
764:名無し野電車区
09/02/17 22:24:28 XGuqaVDm0
>>763
効率でいえば、元々クハを1~2両繋いでも普通に走れるだけのパワーを持っているのだから、
それを1両だけで走らせるのは悪いに決まっている。
ただ、将来にわたっても1両分しか乗客の見込みがないのであれば、それも止むを得ないところ。
まあ、希望的観測も含めて1M1Tの2両編成で走らせるのではと思うけどね。
765:名無し野電車区
09/02/17 22:33:33 A5oXTixb0
そもそも1時間に2本程度しか走らない路線に本州からの通しでない限り電車は非効率的だろ
766:名無し野電車区
09/02/19 01:20:45 zUymhShb0
函館圏は電化する必要ないでしょ
新函館へのアクセス列車といっても、キハ201の転属か、次期学園都市線用車両投入すればいいし
新幹線からのアクセスは、本数はそんなにいらないけど、まとまった数は乗降するわけだし3両は必要だろ
767:名無し野電車区
09/02/19 18:28:53 N2aCFuCb0
五稜郭~新函館だけでも721・・・
上磯~函館だけでも721の3両編成入ったら通学時間帯はいいなと願う。
アクセスがキハ201じゃ、ロングシートじゃないか・・・
768:名無し野電車区
09/02/19 18:56:39 qTVSoHwf0
キハ201かPDCの後継は、最低でもデッキなし転クロぐらいにするしょ?
まったく函館圏と関係ないけど、札幌圏での711後継がロングになるか転クロになるかで決まるかと
理想は、721の8次車タイプの内装。
769:名無し野電車区
09/02/19 19:11:54 W3nrrjc60
学園都市線に導入されるのはキハ201のようなロングシートでしょうね
で、函館圏に導入されるのは同じ形式でも転クロタイプと
770:名無し野電車区
09/02/20 19:36:02 0SIEzYH40
転クロならキハ201でもいいか。
じゃ、電化しなくていい>新函館~五稜郭
771:名無し野電車区
09/02/20 22:57:30 ABSQqmHE0
海峡線止まってる。
平成21年2月20日22時56分時点の情報です。(JR北公式)
▲八戸 19時02分発 函館行き スーパー白鳥25号 中小国~津軽今別間停車中
▲函館 20時33分発 青森行き スーパー白鳥44号 津軽今別駅停車中
772:名無し野電車区
09/02/21 18:06:19 FPAIzjXW0
今日はダイヤ乱れまくりだな。
それなのにここの過疎っぷりは何なんだw
773:外の人
09/02/21 18:35:57 XeD7faLz0
中の2chネラーが総動員?
774:名無し野電車区
09/02/22 03:29:01 HEZyBiNF0
海峡線が止まった時に困るのは北海道と本州を移動する人で、
今回は北海道が荒れてるから北海道総合に人が集まる。
本州が荒れてるなら新幹線とか各夜行スレに集まるので、
ここはいつでも過疎ってる…
775:名無し野電車区
09/02/22 15:41:08 j+AY8FdyO
世界最速級の新幹線から最ボロ気動車キハ40に乗り換えるのだけはごめんだw
776:名無し野電車区
09/02/22 16:55:41 jTpjlFld0
>>775
そんなの八戸駅でしょっちゅうやってるのだが
777:名無し野電車区
09/02/22 18:25:17 ZrrQamqB0
>>776
東北は260~275キロ運転。
778:名無し野電車区
09/02/25 18:54:19 goNcnX1gO
F
779:名無し野電車区
09/02/25 19:48:28 WtBjvrNmO
コヒより八戸の40の方が座席がリニューアルされていて、座り心地いいよ。コヒは国鉄仕様だから、長時間乗ると、疲れる。
780:名無し野電車区
09/02/27 18:49:07 8QiA87JH0
蟹田
781:名無し野電車区
09/02/28 23:34:26 euuJgJGa0
>>禿道!!
シートの座布団の部分が盛り上がっているのは、国鉄型車両しか無いぞ。
782:名無し野電車区
09/03/02 16:40:11 3yMPaLvLO
あげ
783:名無し野電車区
09/03/04 23:13:37 rJ9MDKPiO
昔、青函トンネル開通したすぐのころ、兄が快速海峡に乗った。
トンネル入ったとこでトイレに行きたくなって、見たらちょうど青い工務服の男の人が入ってったのが見えたらしい。
兄はすぐ済むだろうと思ってトイレの外で待ってたんだが、なんか全然人の気配が感じられなかったんだと。
鍵は掛かってるから、まぁ微動だにできないほど下痢が押し寄せてきてるのかなとか思ってたらしいんだが。
トンネル最深部あたりまできて、他に待つ人が2、3人きたあたりでおかしいと思って兄の後ろにいた人がもう一回ドアを開こうとした。
すると何故か簡単に開いて、しかも中に誰もいない。
結構ピンチだった兄は用を済ませたんだが、後で並んでた人に聞くと、その人がトイレに入るのを見た人、結構いたらしい。
だけどその後列車を軽く見て回っても工務服の人さえいなかった、と。
殉死した方も寒くて暗くて、やっぱ寂しいのかね
784:名無し野電車区
09/03/06 20:59:11 rqj+Jh660
あげ
785:785
09/03/08 04:28:35 VRuZiWj90
L特急スーパーカムイ・すずらん
(旧スーパーホワイトアロー)
786:名無し野電車区
09/03/10 16:09:50 LLkbClgL0
ageT
787:名無し野電車区
09/03/12 14:38:10 N/BbaKBkO
C
788:名無し野電車区
09/03/13 01:48:16 /R4gEvNb0
トンネル保線あげ
789:789
09/03/13 20:43:25 SIOO1Cq/0
青函のエースは789
790:名無し野電車区
09/03/16 11:46:03 2jQPRl730
age
791:名無し野電車区
09/03/18 16:44:05 4uEnoZ9nO
はつがり
792:名無し野電車区
09/03/18 20:41:23 1IewS2YI0
新しい話題は無いの?
今週のダイ改で車両運用がかわったよ!とか。
793:名無し野電車区
09/03/21 08:59:16 Dv6+RBTuO
五稜郭ー七重浜間で
レール破断orz@白鳥41号木古内で抑止中
794:名無し野電車区
09/03/24 22:37:13 wtNuLlGs0
jh
795:名無し野電車区
09/03/28 00:49:02 EdQqD17g0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
796:名無し野電車区
09/03/30 01:34:58 VJq8SAvJO
津軽今別駅・中小国駅の記念入場券発売してほしい
797:名無し野電車区
09/04/02 23:36:08 lv31MNrI0
青湘遊郎の東北・北海道新幹線工事写真集
URLリンク(seisyo-euro.cocolog-nifty.com)
北海道新幹線の沿線
URLリンク(www.lively.co.jp)
798:名無し野電車区
09/04/03 00:05:56 lv31MNrI0
東北新幹線 青森車両基地 全体案内図
URLリンク(aooff.sytes.net)
799:名無し野運転所
09/04/03 23:55:11 YVN7bME50
新青森まで開業後の北海道連絡特急って結局どういう運用にするんだろ?
800:名無し野電車区
09/04/04 00:03:32 ewTh8gno0
白鳥が新青森~函館間で変わらないのじゃないのか。
485系が余るのでどこかに出て行くだけじゃないのかな。
801:名無し野運転所
09/04/04 00:16:24 JXJByD8F0
それやっちゃうと、新青森-青森-函館で、スイッチバックが入っちゃうんだよね。
どうせ青森車両基地は油川付近の津軽線の直ぐ側だし、勿体ないなー、と。(とはいえ、最大5年しか使わないけど)
802:名無し野電車区
09/04/04 00:44:48 ZyVRGBDK0
やっぱり油川暫定駅は必要やなぁ。
803:名無し野電車区
09/04/04 09:40:38 7JYa6AlV0
新青森~青森間は所要時間5分くらいだから
函館方面の車内放送だと、座席の転換を
青森到着後にお願いするよう求めるほうが
いいんじゃないかな。
804:名無し野運転所
09/04/04 10:29:42 JXJByD8F0
大した時間じゃ無いんだけど、青森-新青森、にしたって運転扱いはめんどくさいし、いたずらに時間が増えることに違いないからねー
許されるんなら、車両基地に在来の引き込みを入れて、複線の片方を在来線との3線軌にして、新青森で対面乗り換え、
なんてのも妄想したい。
でも油川乗り換え駅の方が青森発の扱いは楽だ罠。
805:名無し野電車区
09/04/04 15:15:31 t1vg5PVc0
>>803
下りの場合、こまち方式で最初から海峡線区間に合わせておくほうが良いような。
806:名無し野電車区
09/04/04 20:00:45 ewTh8gno0
青森~新青森~(後退)~滝内信号所~津軽線
とすればいいんじゃないのか。
807:名無し野運転所
09/04/05 22:56:40 5vRCoaEk0
>806 それやったら、スイッチバック2回になんない?
808:名無し野電車区
09/04/06 13:11:19 RMfMs1uq0
特急のエンド交換駅って
青森・新潟・米原の他にあるっけ?
809:名無し野電車区
09/04/06 13:25:48 Lg6WuiAE0
函館、小倉(ソニック、にちりん)。
810:名無し野電車区
09/04/06 14:53:21 uVjEkVPJ0
あと、
大曲(こまち)、岐阜(ひだ)、綾部(まいづる、タンゴディスカバリー)、
宮津(はしだて、文殊、タンゴエクスプローラー、タンゴディスカバリー)、
姫路(はまかぜ)、上郡(スーパーいなば)、早岐(みどり)
意外と多いな。
811:名無し野電車区
09/04/06 23:03:06 buyHjCXK0
【東京~札幌】北海道新幹線104【4時間以内】
スレリンク(rail板)
【2025年】リニア並み400k新幹線2【東京札幌3h】
スレリンク(rail板)
812:名無し野電車区
09/04/07 01:46:54 kEdOaDbtO
新幹線が新青森まで開通するのは2010年12月でおk?
813:名無し野電車区
09/04/08 16:04:38 ZIiEH+EnO
3セク化後の旅客営業に黄信号が。
814:名無し野電車区
09/04/08 17:27:38 wiY2mSiAO
>>810
改正前までタンゴディスカバリーは西舞鶴でもやってたな
815:名無し野電車区
09/04/08 17:33:47 wiY2mSiAO
>>810
あと、遠軽(オホーツク)、札幌(スーパーカムイ~エアポート)、長岡(北陸・[能登])もある。
816:名無し野電車区
09/04/10 09:09:16 8FcwkTl+O
やっぱり木古内~函館間の在来線は残すべきと思う。
817:名無し野電車区
09/04/10 23:06:35 8TkmxgduO
■■■北海道新幹線なんか作るより・・・■■■
スレリンク(chiri板)
818:名無し野電車区
09/04/11 16:30:24 GUrmeiYG0
>>816
在来線がないと貨物はどうする?
江差線はやむを得ないかな・・・
個人的な意見で悪いけど
819:名無し野電車区
09/04/11 17:37:46 1et1yUYv0
木古内以遠は難しいな。
旅客を上磯・五稜郭(函館)だけにして、上磯・木古内は貨物のみなら、どうだろう。
渡島大野までの電化の意見もあるようだが、共通仕様の1M電車を使ってみるのは?
日高本線ほど塩害を気にすることもなく、道東ほど寒くなく、道央ほど雪もない、ので、
道南限定仕様として軽装備な電車を作るのも有りだと思う。
820:名無し野電車区
09/04/11 19:28:02 Qq4FTo8v0
軽量・安価な交流電車の開発についてはおれんじ鉄道ですでに
失敗している。
これからもどうせキハ40あたりだと思う。
821:名無し野電車区
09/04/11 20:16:32 NU4aZssB0
9日付北海道新聞21面道南版より
~木古内町の幹部は「どの自治体もそうだが、うちも、なるべく負担が
軽い方がいいに違いない」と、バス転換支持をにおわせる。
函館市と北斗市の間だけ鉄路を使い、木古内町内はバスだけ使うとの
プランについては「そういうこともあり得ないわけではない」と、
選択肢の一つであることを示唆した。
だって。一部区間だけでも旅客営業できればまだいいのかな。
822:名無し野電車区
09/04/11 20:32:30 qwJ58CvE0
>>821
それこそDMCの出番だな。
木古内町内をバスとして客を集め、木古内から五稜郭まで鉄路を通り、
五稜郭から函館市内をバスとして走るとか。
823:名無し野電車区
09/04/11 21:40:15 1et1yUYv0
>>820
開発しようとしていたのか?知らなかった。
824:名無し野電車区
09/04/12 01:33:09 w1GQ+klE0
開発すらすることもできず断念。
825:名無し野電車区
09/04/12 02:10:09 wKVdHQzl0
>>823-824
それは初耳。でもやっぱ1M電車欲しい
826:名無し野電車区
09/04/12 16:54:38 eqvcG0a20
>>818
整備新幹線に貨物通すことはできないの?
3セク区間通った方が安上がりか。
827:名無し野電車区
09/04/12 17:04:58 A5NyBpx+0
>>826
OTOとか三線軌条にするのか?
技術的には可能だろうが、在来線とのアプローチ部分の設定や将来、旅客便が増えた場合に貨物が足枷になる。
828:名無し野電車区
09/04/12 17:05:14 A5NyBpx+0
>>827
すまん。TOTだな。
829:名無し野電車区
09/04/12 19:32:32 w1GQ+klE0
交流の1両編成列車は無いのかな。
おれんじ鉄道に乗ったときレールバスなみの
乗客しかいないのに心配になった覚えがある。
830:名無し野電車区
09/04/12 20:10:48 eqvcG0a20
>>828
TOT泣いている顔にしか見えないんだけど
831:名無し野電車区
09/04/12 20:24:10 hjaRlGt6P
テイルズオブ(りゃ。
832:名無し野電車区
09/04/12 23:11:28 8OQedirm0
五稜郭~木古内間はJR貨物が第1種鉄道事業者にして、
貨物路線にコヒが乗り入れるってのは
…駄目だろうな。
833:名無し野電車区
09/04/14 13:23:34 0FbKaGW60
これ以上固定資産増やしたくない
834:名無し野電車区
09/04/14 22:34:36 x4yhGnvA0
JR北海道・貨物・四国・九州は優遇税制で
固定資産税は免除されている。
835:名無し野電車区
09/04/15 10:56:33 cpXH7STZ0
>>829
> 交流の1両編成列車は無いのかな。
肥薩おれんじも気動車だし、(開発するメリットが)ないんじゃないかな?
836:名無し野電車区
09/04/15 13:34:56 Z5S6YMBh0
>>834
じゃあ、貨物の大動脈の並行在来線は貨物が買い取っても大丈夫なの?
837:名無し野電車区
09/04/15 15:21:52 bdQ1MC/80
>>836
鹿島臨海や水島臨海のように、貨物が筆頭株主の3セク子会社を作って、それに運営させる手もある。
838:名無し野電車区
09/04/16 17:57:49 KYzwioWAO
IGRや青い森はどうなんだい?
839:名無し野電車区
09/04/17 22:10:52 5c5zIsb30
未報道だが既に在来線の廃止は決定済み
代わりに新幹線の1435㎜のレールの上を走れるDMVを
大型ノンステップバスをベースに開発することが決まっている
840:名無し野電車区
09/04/17 22:33:12 U17lAUAEO
未公開情報を知れてよかったですね^^☆
841:名無し野電車区
09/04/18 09:59:47 8tXtgpq+0
>>839
廃止って。江差線か?
842:名無し野電車区
09/04/18 10:50:28 dBlNfu/I0
木古内ー江差間は大方の予想通り廃止
函館ー木古内間も青い森鉄道・IGR銀河鉄道・オレンジ鉄道の現状から3セク化して維持は無理と判断
JR貨物が引き取るかJR北海道がそのまま維持しない場合は道や自治体は受け皿を作らず江差線は全線廃止に
(貨物輸送が不可能になるのでその可能背一非常に低いと見込んでいる)
JR貨物orJR北海道が線路を維持するなら線路尾を借り受けて第3種鉄道事業者として運行する可能性も
その場合も旅客列車運転による増加費用のみを負担するアボイダル方式で
それが認められない場合は北海道も建設費を負担している新幹線の上を簡易停車場を作ってDMVを走らせる
(大型バスベースなので60人以上乗せられる)
将来地元負担が少なくなるように図っている
他の地域でも新幹線並行在来線問題があるので未報道になっている。
843:名無し野電車区
09/04/18 10:51:20 dBlNfu/I0
(貨物輸送が不可能になるのでその可能背一非常に低いと見込んでいる)
訂正
(貨物輸送が不可能になるのでその可能性は非常に低いと見込んでいる)
844:名無し野電車区
09/04/18 13:36:03 8tXtgpq+0
結局対首都圏の整備新幹線なんて必要あるの?
一極集中から道州制や地方分権に価値観が変わってきたし。
845:名無し野電車区
09/04/18 14:36:45 uJ713Qsx0
>>844
そんな風に価値観が変わったのはごく一部の人だけ。ビジネスマンの大半が
対首都圏、対北海道の安定した移動を望んでいる。
「あうん」の呼吸が伝わらない電子会議なぞ、営業の役には立たないんよ。
846:名無し野電車区
09/04/19 02:03:16 xenR1G5+O
北斗市が、新幹線の駅ができて良かった。江差線は廃止(3セクにはしない)していいや、と考えていいのか?
新幹線側の町とローカル線側の町がくっついた以上、腹を切ってでも江差線を維持しようとはしないのだろうか。
847:名無し野電車区
09/04/19 09:51:56 XeygfvzT0
江差線沿いに立派な高速道路を作っているのに
江差線を鉄道のまま残そうなんてあり得ない。
貨物があるとか寝ぼけた事をいってるんじゃねえよ。
848:名無し野電車区
09/04/19 13:22:54 iu9P9OkOO
海側では並行する一般国道の四車線化も進行中だよ。
849:名無し野電車区
09/04/19 13:45:56 jdhJ4UGi0
>>847
貨物は馬鹿にならねーよ。
850:名無し野電車区
09/04/19 14:57:49 OatVxw8U0
>>847
コンテナ2個積みの20tトレーラーを30分に100台程度走らせて
十分堪えられるインフラ整備できるならなら不可能じゃないんだろうけどね。
木古内と五稜郭にそのレベルの貨物駅整備しなきゃならんし、
一般道への影響考えたら高規格道直結に近いことしなきゃならんし、
そこまでする建設費考えたら江差線のインフラ残す方が合理的かと。
別に旅客営業残せとまでは言ってないんだし。
851:名無し野電車区
09/04/19 19:51:10 xChwfv5Z0
>>847
トラック運転士のなり手がいないから、貨物列車を高速道路のトラックで置き換えるのは100%無理。
もっとよく勉強しろ。
852:名無し野電車区
09/04/19 20:07:42 ix6evdA90
ORSで賄えるほどの量じゃねーだろ?
旅客扱い廃止にしても江差線はJR貨物が引き継ぐべき。
微々たる旅客はDMVで十分。
853:名無し野電車区
09/04/19 20:38:38 XPb980zU0
>>847
今青函トンネルの最大の客は貨物なんだがな
854:名無し野電車区
09/04/19 21:33:04 CjgQdcz10
>>836
青い森鉄道
岩手銀河鉄道
855:名無し野電車区
09/04/19 21:35:15 CjgQdcz10
>>847
飢え市にして下さいね。
856:名無し野電車区
09/04/19 21:40:41 OqTGsmEQO
>>847涙目ww
857:名無し野電車区
09/04/20 02:19:07 TDWVRPFY0
やっぱり三線区間を新函館まで延ばして5kmおきくらいに
信号所を作った方が長期的に見て維持費は安くなるんじゃないのか。
貨物も高速化できるし一挙両得かとおもう。
858:名無し野電車区
09/04/20 12:06:00 gxsihx7n0
>>857
無理。
渡島当別などの工事中のトンネル掘りなおしが必要になる。
859:名無し野電車区
09/04/20 12:56:10 4yESBY7c0
上磯から近くの新幹線まで貨物用新線を建設して、
三線区間を中小国まで延ばして5kmおきくらいに
信号所を作った方が長期的に見て維持費は安くなるんじゃないのか。
貨物も高速化できるし一挙両得かとおもう。
旅客はDMVで上磯から道路へ降りる。
860:名無し野電車区
09/04/20 15:04:02 0LFN8zeMO
>>822 デトロイトメタルシティ?
861:名無し野電車区
09/04/20 19:11:20 TDWVRPFY0
>>858
渡島当別トンネルは8.8kmらしいから真ん中だけふくらませて
信号所にすることくらいは今からでもできるのじゃないか。
とはいえもう工事しているんだしこんなところで妄想していても
面白くないな。JR貨物から提案くらいあっただろうから
おそらく何らかの事情で駄目なのだろう。
862:名無し野電車区
09/04/20 20:54:47 gxsihx7n0
>>859
その5kmほどだと、例え多少のずらしをしたとしても
トンネル内に待避線を設けることになるので、
技術的には可能だとしてもやはりトンネル掘り直し(拡張)が要る。
>三線区間を中小国まで延ばして
これがちょっと分からん。どゆこと?
>>861
>何らかの事情
東北新幹線盛岡-八戸間のときを思い出してみると、読めてくると思う。
実は当時JR貨物は新幹線上走行をやりたがっていたが、
待避線増設によるコスト増、安全上の問題などがあり、実現されなかった。
今回は安全上の問題は言い訳にならないから、
恐らくコスト増と、その増えたコストを誰が払うかで問題があるってところだろう。
863:名無し野電車区
09/04/21 20:24:15 ZtzPzIcY0
貨物列車だけの問題じゃなく線路分断は
まずいと思うんだけどな。
今も夜行列車だってあるし。
新幹線が通行止めになることだってあるだろうし。
864:名無し野電車区
09/04/21 20:26:25 pAXxcjOd0
鉄道省時代からの本線が分断されるんだもんな
一大事だぜ
865:名無し野電車区
09/04/22 13:09:13 RAq0iTu90
カシオペアが新幹線上を走るのですね!
北斗星は車両劣化により多分廃止。
866:名無し野電車区
09/04/22 21:27:00 WYb6nl26O
今さ白鳥乗ってるんだけど
ブザー音ちっくなのが頻繁に聴こえる なにこれ?
867:名無し野電車区
09/04/22 22:04:51 hel/FgmH0
北斗星が車両劣化で廃止でもカシオペアは残るだろうな。
いまだに地区によっては113系や103系が主力のあの会社だから
平気だろうな。
868:名無し野電車区
09/04/22 23:11:12 RAq0iTu90
北海道新幹線はどこを通る??
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
869:名無し野運転所
09/04/22 23:13:21 78GNzU0A0
とりあえず、鴨と新幹線の速度差って物を知ろうや。
82kmしかない青函トンネル付近の共用区間ですらダイヤ編成で頭抱えて、TOTなんて珍車まで考えているのに。
(あっちは定点に1編成しか入れれないという特殊事情はあるけど)
870:名無し野電車区
09/04/24 00:59:55 Dw6Qe43r0
上磯から近くの新幹線まで貨物用新線を建設して、
新幹線との合流地点が新上磯信号所。
この新上磯信号所から新中小国信号所までの標準軌狭軌三線区間は
10kmおきくらいに貨物退避用信号所を作った方が
平行在来線を保守管理維持するより、
長期的に見て維持費は安くなるんじゃないのか。
貨物も高速化できるし一挙両得かとおもう。
旅客はDMVで上磯から道路へ降りる。
871:名無し野電車区
09/04/24 10:24:38 ab73vEcj0
「待避設備」について、随分簡単に言ってくれるな。もう一部着工しているのに・・・。
キハ40の単行が待避するわけではないよ。貨物は長いよ。これから設計?、新たな土地買収?
現状、函館周辺でTOT用のアプローチ部分の構想はないね。やるとしても海峡線内しか考えていない。
872:名無し野電車区
09/04/24 16:52:50 1BPb2ihT0
だから上野~大宮区間みたいに110に落とせや>新幹線
873:名無し野電車区
09/04/24 17:20:42 tPWAYSis0
騒音問題がある訳でもないのに何でそんなつまらない理由で徐行しなければならないんだね?
874:名無し野電車区
09/04/24 18:07:32 SSOCz5VR0
>>872
何が悲しくて白鳥より遅いスピードで新幹線が走らにゃならんのやら。
875:名無し野電車区
09/04/24 18:09:11 1BPb2ihT0
貨物列車
もともと青函トンネルは貨物列車様の通り道じゃ
新幹線など邪魔だ
876:名無し野電車区
09/04/24 18:48:04 hMgX6sT20
>>872
上野大宮の方がおかしいんだろ。事情知らんのか?
877:名無し野電車区
09/04/24 20:35:26 0SLHKEdFP
東京ー上野もね
878:名無し野電車区
09/04/25 17:37:40 qO57y4fC0
木古内~新函館間に待避線作るならさ、頑張って竜飛海底と吉岡海底に待避線作ればいいじゃん
…無理ですな
879:名無し野電車区
09/04/25 22:22:05 JTxubHr50
DMVなら、新幹線が来たら線路から待避し、新幹線が過ぎ去ったら線路に戻ればいい。
880:名無し野電車区
09/04/25 23:39:30 OY5PtMVy0
マトモな速度で走れるDMVを開発する金があったら余裕で待避線造れる悪寒
881:名無し野電車区
09/04/26 01:10:53 Jm+bQDdO0
竜飛海底と吉岡海底に待避線は真面目に必要じゃないか?
882:名無し野電車区
09/04/26 01:42:12 3CrtwkNO0
多分、2本目を掘るよりマシという試算にしかならない。
883:名無し野電車区
09/04/26 15:55:04 Jm+bQDdO0
DMVは線路のどこからでも乗り降りできるのか?
884:名無し野電車区
09/04/26 16:11:14 bDzn+jhz0
>>883
そういうポイントみたいなの作って認可とか受ければいいんじゃない?
現実的でないのは分かるよ。
885:名無し野電車区
09/04/26 16:16:43 Yn0xVHitO
>>884
踏切みたいなトコで路上からレールに乗り入れるんじゃなかったかな?
886:名無し野電車区
09/04/26 17:13:28 x8D7zmMK0
青函トンネル内を拡張して待避線を造ろうとしたら、
トンネルが崩壊し海水がジャブジャブ入ってきて、
トンネルを破棄しなければならなくなるんだろうな。
887:名無し野電車区
09/04/26 23:07:37 r5Ge/llT0
ひょっとして、三線区間限定で単線並列運用にするかも。
貨物は本数減らして、1編成あたり60~100両とかで。
888:名無し野電車区
09/04/27 10:05:03 2pEo2Twb0
新幹線用にトンネル掘っちゃえよ
どーせ債務で作るんだからさww
889:名無し野電車区
09/04/27 12:26:41 6RQiGXVL0
瀬戸大橋のように新幹線と在来線の複々線仕様に建設しておけばよかった
890:名無し野電車区
09/04/27 22:26:37 vEVNZO+u0
先進導坑をもうちょっと広く掘って在来線用にしておけば
よかったんだよ。今思えば
891:名無し野電車区
09/04/28 07:29:28 7vZHBZPM0
先進導坑は水を抜くのに使ってるから㍉
892:名無し野電車区
09/04/28 13:17:34 yuUmCy/00
竜飛海底と吉岡海底に停車列車用待避線と
地上に出れるホームは真面目に必要じゃないか?
これで松前線廃止のうめあわせと、津軽線廃止もできる。
893:名無し野電車区
09/04/28 13:37:58 V5XLcjiY0
>>892
現状で海底トンネル内に分岐はあるか?
もしもを考えれば、なるべくシンプルに通り抜けるべき。
894:名無し野電車区
09/04/28 14:08:08 JnSVYEypO
めんどくせえから新しくトンネル掘れよ
895:名無し野電車区
09/04/28 18:46:23 Jps8MvX10
>>894
てめえが金だせばなw
896:名無し野電車区
09/04/28 18:53:11 Q0YXCRWF0
つか、北海道新幹線マジで(゚⊿゚)イラネ
897:名無し野電車区
09/04/28 23:21:04 Jps8MvX10
>>896
まあ出来たらいやでも乗る機会は出来ると思うよw
898:名無し野電車区
09/04/28 23:24:29 yuUmCy/00
青函トンネルの出入口すぐに待避線を作ればどうかな?
899:名無し野電車区
09/04/29 10:26:48 icMlv+N20
それはもうやっているってば。
900:名無し野電車区
09/04/29 10:56:40 ipUbcMwFO
26日道新道南版よりまとめ
・江差線利用者の8割以上が上磯函館間で乗降
・各市町の反応
函館市、無関心
北斗市、存続に積極的
木古内町、財政難から三セク参加には消極的
だそうです。
901:名無し野電車区
09/04/30 22:29:42 g2vJ8IEr0
江差線一部廃止後の貨物用ルート
URLリンク(chizuz.com)
902:名無し野電車区
09/05/01 21:07:53 qfysv0fS0
やっぱしGWって混むかな?
隣に人がいないってことはないよねたぶん
903:名無し野電車区
09/05/02 18:27:48 ZpUS0KEA0
>>900
北斗市は、渡島大野駅のネーミングライツを函館市に売って、
その利益を江差線の運営資金に充てるのがいいかも
904:名無し野電車区
09/05/02 19:21:00 MhlO4FJL0
>>903
JRの権利をなぜ北斗市が勝手に売るのか?
905:名無し野電車区
09/05/02 22:45:25 t24p46mk0
>>903
北斗市は、合併して新市名にするとき、
「新函館市」にすれば良かったんだよ。
906:名無し野電車区
09/05/03 01:24:17 3oWIa5g/0
他の新幹線の駅で新の付く駅名は、必ずその市などの地方自治体に存在しているので、
北斗市に新函館っていう駅名は不自然である。
やはり北斗駅とすべきである。
どうしても新函館駅にしたいならば、北斗市と函館市が合併させて、市名が北斗市なれば、
北斗駅できるではないかw
907:名無し野電車区
09/05/03 03:05:18 aTRE+UCr0
>>906
新白河駅は白河市じゃなく西郷村にある。
908:名無し野電車区
09/05/03 07:31:08 3oWIa5g/0
>>907
西白河郡西郷村
白河が含まれているではないか
909:名無し野電車区
09/05/03 12:01:30 uemlrO9N0
津軽線の駅ホームに5両限界 701・110系 の表示があるのだが
もしかして近いうちにキハ110系が来るのか?
910:名無し野電車区
09/05/04 08:13:48 K2rwSxDw0
【東京~札幌】北海道新幹線105【4時間以内】
スレリンク(rail板)
911:名無し野電車区
09/05/04 18:41:36 7Kr+RbHC0
青函トンネルって、スーパー特急を走らせることができるのですよね。
ということは、狭軌でも時速200km/hで走らせてもいいはずですよね。
性能の悪いJR東日本の485系が存続させているから789系も140km/hまでしかださせないのかもしれない。
ならば、JR東日本は、400系やE3系の台車を狭軌にし青函トンネルに投入して、時速200km/hで走らせればいいのになぁ。
貨物列車も時速200km/hのスピードが出せる電気機関車を用意して青函トンネル内だけでも速達化できないのだろうか。
912:名無し野電車区
09/05/04 20:18:13 3Fn3ffYE0
>>911
つ「費用対効果」
913:名無し野電車区
09/05/04 21:52:56 kDDhe0LL0
欧州の電気機関車なら200km/h出せる
914:名無し野電車区
09/05/05 07:44:59 dgCdNz7j0
高速貨物電車ですよ
915:名無し野電車区
09/05/05 10:56:02 K+xK7ueHO
>>911
そら200キロ出せる釜は作れるだろうけど貨車の性能やブレーキ装置自体も根本から見直す必要が出てくるからな
916:名無し野電車区
09/05/06 01:55:07 l8J7emg/0
>>911
789系が140km/h止まりなのは架線の問題らしい。
どうせ新幹線通すのになんでわざわざ狭軌にするんですか?w>400やE3
917:名無し野電車区
09/05/06 12:00:47 p3b0+7no0
>>916
架線の問題だったのですね
車体が流線型でないと空気の壁で200km/hを越えられないかと思っていた
電気機関車も流線型にならないのかなぁ?
918:名無し野電車区
09/05/06 12:51:31 FtpxM3lD0
つEF55
919:名無し野電車区
09/05/06 21:57:29 5KdmGVEd0
今日の函館→青森の白鳥の指定席に堂々と座ってるキセルがいたなぁ
なんか気弱そうな兄ちゃんが横でかわいそうだった
切符換えてもらえないですか?
自由席座れないんですよねー
立ってると大変でしょう?
だなんて白々しいわな
車掌さんのお説教GJだった
920:名無し野電車区
09/05/08 17:07:33 r5xsw1XV0
たまらんww
485系の白鳥だと思うが個人的には急行はまなす号だと思ってるw
URLリンク(www.youtube.com)
921:名無し野電車区
09/05/08 17:11:28 eZdM7GgY0
>>919
どんな奴?
922:名無し野電車区
09/05/09 16:46:23 LR+JUPUL0
金のむだむだ
923:名無し野電車区
09/05/09 16:48:07 LR+JUPUL0
金のむだむだ
924:名無し野電車区
09/05/09 16:49:16 LR+JUPUL0
金のむだむだ
数年前、町長が公の会議で、廃止してもいいと公言してたぞ
925:名無し野電車区
09/05/09 22:14:59 kVofJktr0
もう少し青函連絡に需要があり、
なっちゃんreraとの競争があれば、
青函新線部分での速度向上も行われていたかも
926:名無し野電車区
09/05/09 23:40:04 p7Sdgx4JO
んなこたーない
927:名無し野電車区
09/05/10 00:12:40 rdMHiCwW0
町長が決められる問題では無いだろう。
北海道と本州を結ぶ要衝なのだから国策に関わる。
928:名無し野電車区
09/05/10 07:47:58 8ssngNZx0
しかし沿線自治体の出資なしに路線の存続は不可能だろう。
その意味では町長(今は市長だが)に委ねられている問題といっていい。
929:名無し野電車区
09/05/10 08:57:35 mqOcgvhNO
実際に木古内は金は出せないって言ってるじゃないか
北斗市は表向き存続の意向だが。
930:名無し野電車区
09/05/11 07:02:43 uBqMZcA80
木古内町は、新幹線万歳!
ローカル線は維持できない、バスで十分と言っている様なので、
その通りにすれば、いいじゃないか
931:名無し野電車区
09/05/11 07:08:34 80E7HVKQO
貨物需要を無視してる
932:名無し野電車区
09/05/11 08:58:37 Rxnyb2pM0
>>931
貨物を無視してるんじゃなくて、それ以前の問題。
933:名無し野電車区
09/05/11 09:35:42 5fb/k0Fv0
旅客列車を運転しなければ鉄道があっても地域にとって負担が発生しない
移管される鉄道はローカル私鉄のレベルでなく、貨物輸送もある幹線鉄道並みの設備と維持費が掛かる
鉄道で旅客輸送を維持する費用と代替バスを運行する費用を勘案すれば鉄道は要らないになる
934:名無し野電車区
09/05/11 20:27:07 BS0qvprd0
沿線市町村にとって、貨物輸送のために路線を存続させる必要性はないと言ってよい。
北海道全体にしても、いざとなればフェリーかRORO船で問題ないんだけどね。
今だって、シェアは圧倒的に高いし。
935:名無し野電車区
09/05/11 21:16:49 LOHgiY3X0
>>934
>沿線市町村にとって、貨物輸送のために路線を存続させる必要性はないと言ってよい。
騒音・振動問題を抱えているから、貨物専用なら住民はない方がよいとさえ思っているだろう。
>北海道全体にしても、いざとなればフェリーかRORO船で問題ないんだけどね。
>今だって、シェアは圧倒的に高いし。
これはない。道南は効果がはっきりしないが、道央では対本州のスピード&価格が絶対的。
地元に危機感がないのに、知事が奔走しているのはこのため。トンネルの効果は道央対首都圏・関西
でこそ生きる。
鉄道のシェアが一見低いのは津軽線・江差線の線路容量によるもの。
936:名無し野電車区
09/05/11 22:13:55 SsoLtlVg0
>>935
>鉄道のシェアが一見低いのは津軽線・江差線の線路容量によるもの。
新幹線が開業したら線路容量は増えるどころか減るのでは?
937:名無し野電車区
09/05/11 22:24:41 LOHgiY3X0
>>936
新函館開業ぐらいでは何とかなるだろう。少なくとも現状より減ることは考えられない。
札幌開業時にTOTが間に合えば、採用されると思う。