08/07/30 23:14:58 4O4aIkuf0
>>173
現行のままで始発のいなほを繰り上げ発車
新青森に止めて、はまなす→新幹線客を輸送だろうな。
183:名無し野電車区
08/07/31 00:48:57 pou8so2N0
【不要!】●新幹線 奥津軽駅●【無駄!】
スレリンク(rail板)
184:名無し野電車区
08/07/31 02:04:06 JM4lCUk70
>>182
特例設けないと誰も乗らない予感・・・一駅だけで特急料金取るとか
185:名無し野電車区
08/07/31 09:45:14 feU9u1wa0
青森駅を移転して、新幹線も移転した青森駅に接続してほしい。
在来線と平行にホームを設置して。
186:名無し野電車区
08/07/31 10:03:06 cT2sOWCcO
>>182
連絡普通列車だろJK
187:名無し野電車区
08/07/31 11:33:40 /lS35att0
【青森-新青森間 普通630M】
188:名無し野電車区
08/07/31 22:56:25 mEPBkB5m0
>>184
もし>>182みたいになったらはまなす→新幹線客には特例で
この区間の特急料金はなしになるだろうな。
>>186
はまなす→701→新幹線ってw
余りに酷すぎる・・・。
189:名無し野電車区
08/08/01 11:04:38 3xg0NYvI0
まだ徐行運転なの?
190:名無し野電車区
08/08/01 20:17:41 8f6R3RY30
14系がいつ崩壊するかすごく心配な今日このごろです
この間乗ったスハネフはカーテン止めるマジックテープが破れてて使えなかったし。
完全放置モードだよなあやっぱり……
191:名無し野電車区
08/08/02 12:17:14 nqoZN0bO0
東北新幹線 青森付近
URLリンク(chizuz.com)
192:名無し野電車区
08/08/02 13:26:31 j/EOEpqG0
はまなす利用客に限らず青森-新青森だけの自由席利用なら特急料金不要ってことになるんじゃないの
193:名無し野電車区
08/08/02 18:12:47 uHXZny0G0
>>191
自分も以前、中央大橋と八甲田大橋の間に(新)青森駅を妄想した。
新幹線高架2面4線・在来線地上3面6線の橋上駅でした。
スレ違いで申し訳ない。
194:名無し野電車区
08/08/02 18:38:39 eMPPXcry0
>>192,193
だよね。
どう考えてもそれが自然。現青森駅までは道路にする。
195:名無し野電車区
08/08/02 19:59:03 091Jxclk0
>>193、>>194
それが難しくて金が掛かりすぎるから現ルートになったんだが。
ちなみに、その妄想ルートは国道7号と県道を立体交差するが、
この両幹線道路が近接している上、両方とも跨線橋で在来線を越えているので、
高架方式とする場合相当な高さとしなければならない。
それを避けるべく地下方式にしても結局コストの大幅増。
整備新幹線はヘタに金を掛けられないんだよ。
俺も妄想ルートを支持はしていたが、
現ルートからヘタに変更させると、八戸以北の着工すらされていなかったかもしれん。
196:名無し野電車区
08/08/03 03:13:31 T6mxNTDv0
>>192
自由席だけでなく、指定席も新幹線乗継なら新青森までの料金で
青森駅まで行けるといいんだけどな。
197:名無し野電車区
08/08/03 09:29:35 hTgEHgwS0
>>195
新幹線は高高架だから大丈夫じゃ?
地形上青森までは着工されてもよいだろ、奥羽本線とも交わるし。
ほんとなら特急中心になる盛岡以北もいらなかった気がするが・・
198:名無し野電車区
08/08/03 10:30:59 lVeeJxNA0
>>197
新幹線は札幌まで引かなきゃ意味ないから
199:名無し野電車区
08/08/03 11:54:12 Ti4j9Xxx0
来年の一月か二月頃に津軽線とグルッと回って津軽鉄道に乗りに行こうと思ってます。
雪が一番多いのってそのあたりの時期ですよね?
200:名無し野電車区
08/08/03 14:21:18 RHVQoSTD0
青森は札幌への単なる通過点でしかない。
地元にとっては青森駅は大きな存在かもしれないけど、
全体でみればどこにあってもあまり大きな問題ではない。
201:名無し野電車区
08/08/03 15:07:13 d9Q56QKt0
むしろ、八戸から青函トンネルへの合理的なルート上に青森市街地がなくてよかった。
202:名無し野電車区
08/08/03 20:31:46 K/ldSuJx0
そもそも青森駅の位置自体があんま合理的じゃないもんなw
203:名無し野電車区
08/08/03 21:32:20 6t42h+O7P
>>202
「連絡船時代は」合理的な位置だったんだけどね・・・今となっては。
スレチだけど、間違いなく東青森~青森間には新駅が出来そう。
204:名無し野電車区
08/08/04 10:55:10 9/RwrOUB0
だったら移転だろう。新幹線開業を期に
205:名無し野電車区
08/08/04 11:53:05 1fAANRnW0
いずれにしても(今の青森でも移設でも)
新青森から函館方面へは、スイッチバックになるね
206:名無し野電車区
08/08/04 12:28:41 kWr/A/4e0
s
207:名無し野電車区
08/08/04 19:47:51 n1slfwq40
>>203
筒井とセントラルパークのあたりにはできそう。
青森市内で客を拾っていかないと青い森の経営が厳しくなるだろうし。
208:名無し野電車区
08/08/04 20:50:43 MwrfPaw90
まあ将来的には札幌から稚内に標準軌が建設され、宗谷海峡を越えサハリンに延びる、
間宮海峡を越えた列車が稚内に到達し、ヨーロッパとの物流路になる。
おっと!シベリア鉄道を標準軌に改軌しないと・・
209:名無し野電車区
08/08/04 22:31:35 SojSRZbz0
青湘遊郎の東北・北海道新幹線工事写真集
URLリンク(seisyo-euro.cocolog-nifty.com)
210:名無し野電車区
08/08/04 22:47:26 sV8z2JE90
>>204
移転構想が出るたびに駅周辺の商店が大反対しており、計画すら立ち上がらない状態。
そうこうしているうちに、駅周辺の空洞化が進行しているのが現状。
211:名無し野電車区
08/08/05 00:10:13 aJsJAltm0
新幹線が開業すればどっちにしろ空洞化するだろうに
212:名無し野電車区
08/08/05 00:26:25 /u/149uc0
どうあがいたって地方の駅前は空洞化するんだよ。
釧路とか・・・
213:名無し野電車区
08/08/05 00:50:14 0d8mWyhu0
釧路って駅前が空洞化しているのか? 駅前と言うより市域全てが空洞化しているように見えるんだが。
丸井今井まで撤退するし、かなりヤバイだろ。
214:名無し野電車区
08/08/05 00:55:34 FpfB4oKx0
>>213
函館駅前の比ではないだろう。
なにせ棒二森屋が危ない。
215:名無し野電車区
08/08/05 00:59:32 0d8mWyhu0
棒二森屋が潰れれば、そうだろうね。
でも、まだ残っているし、サイカは消えたけど、和光とかいう百貨店の慣れの果てもまだ残っているよね?
216:名無し野電車区
08/08/05 07:25:45 izLKr/WN0
新幹線が開業したらJR函館駅は廃止でしょうね。
217:名無し野電車区
08/08/05 09:19:32 FpfB4oKx0
>>216
それ違うから。
218:名無し野電車区
08/08/05 10:22:56 Bp9zbRar0
釧路には広大な土地を利用して米軍基地でもつくればいい。街の活性化になる。
ロシアと一触即発の事態になることは避けられないが。
219:名無し野電車区
08/08/05 12:13:20 H8eOPRbJ0
>>218
昨今の情勢的に釧路に置くメリット無いだろ
ってか米軍イラネ
220:名無し野電車区
08/08/05 12:34:21 87uJHveS0
新函館と函館の間は電化してもいいのかな?
221:名無し野電車区
08/08/05 14:15:58 Bp9zbRar0
アメリカ人は寒いの嫌いだから三沢で限界か。
それにしてもロシアはすごいな。北極圏に近い有り得ないくらいの緯度でも10万人超の都市がある。
222:名無し野電車区
08/08/05 23:57:53 UjcW+HFA0
青森環状線と津軽線の移設
URLリンク(chizuz.com)
これで現青森駅でのスイッチバックは解消だ!
223:名無し野電車区
08/08/06 00:10:14 uwK0l3n50
青森~新青森、函館~新函館はどっちもセミクロスシート3扉3両編成の電車がピストン輸送だろ。
224:名無し野電車区
08/08/06 00:39:49 aDLUqyFP0
>>223
ソースは?
225:名無し野電車区
08/08/06 01:51:11 shXac9hV0
>>221
さすがに北海道よりアラスカのほうが寒いんじゃね?
226:名無し野電車区
08/08/06 10:27:50 zJX2C+dh0
>>222
海上に線路通せねぇよ、無理無理。
227:名無し野電車区
08/08/06 18:13:29 rBFYkTMd0
>>225
ロシアの精神は有り得ないぞ。
鉱業の街ノリリスクは北極圏に入っていながら人口は10万人以上いる。
北緯62度にあるヤクーツクも人口20万超えだ。
228:名無し野電車区
08/08/06 20:10:46 p5f+f9jP0
午前中の下り白鳥・スーパー白鳥ってあっという間に指定席なくなるのね
こんなに混んでるとは…
229:名無し野電車区
08/08/06 21:19:16 eTAOoysX0
交流25KV対応のメントラが、サイズかつかつで500に積めないんだよなぁ
230:名無し野電車区
08/08/07 23:27:35 1tikyHKL0
>>228
時期が悪いだけ
231:名無し野電車区
08/08/08 00:36:48 rHvBuwNg0
新函館駅 当面の構造
―――─新幹線―─――┤
■■■■■■■■■■■■■■■■
――函館行―┤■■■■■■■■
―─―――札幌方面行─――
232:名無し野電車区
08/08/09 18:54:33 HiScLLFU0
ペトロパブロフスクカムチャツキー
233:名無し野電車区
08/08/11 18:06:31 /aVSHEu20
特急白鳥も帰省ラッシュを迎える。
かなり混んでいるだろうな
234:名無し野電車区
08/08/11 21:46:40 5FRf3k9F0
北海道新幹線の沿線
URLリンク(www.lively.co.jp)
235:名無し野電車区
08/08/11 22:05:32 dvZTxfNR0
やがてアメリカがウラジオルートとして津軽海峡を強化して
大間、むつに対して開港を求めてくるだろう。
そうした場合津軽海峡横断の船舶は邪魔になり、大間函館ルートに道路トンネルが建設されるだろう。
236:名無し野電車区
08/08/12 11:17:00 nJH45i640
東京から新幹線で木古内。
乗換えで、江差へ行こう。
と思ったら江差線が廃止になっていた。
237:名無し野電車区
08/08/12 12:46:25 ustbXtm+0
てゆうか森って通らないの?通っても線形には影響ない気がするが・・
238:名無し野電車区
08/08/12 13:21:04 zDn3W/Ti0
(前面展望)スーパー白鳥号、青函トンネル突入~竜飛海底駅通過まで
URLリンク(jp.youtube.com)
239:名無し野電車区
08/08/12 18:55:03 NB6lSCGT0
>>237
とりあえず森駅への乗り入れはムリだな。
勾配がひどいことになるし、森駅付近はあまりにも手狭。
渡島大野からも24~30km(推定)と道新幹線にしてはかなり近くなるのもまずい。
渡島大野~大沼付近の急勾配と駒ヶ岳噴火の問題もある。
ただし渡島大野~森間を除けば線形は劇的に良くなる(たぶん)。
トンネルは減るわ勾配は減るわ渡島大野付近の急カーブは不要になるわで、
八雲駅への直接乗り入れも見えてくる。
240:名無し野電車区
08/08/12 21:34:19 ustbXtm+0
大沼の下をトンネルで通過することになるか。
いくらなんでも裾野なら噴火することはないのでは?森でなくて新森とかなるな。
241:名無し野電車区
08/08/13 00:25:00 4MglOU4u0
新八雲って、全ての新幹線駅で一番客が少ない事になるだろうし、地理的にもあまり意味を
なさないから、無理して作ること無いと思う。今更、無しには出来ないんだろうけど。
242:名無し野電車区
08/08/13 00:37:56 61gjs/770
新八雲より奥津軽の方が少ないと思う。
243:名無し野電車区
08/08/13 01:18:58 TVwrlWXs0
>>241
>地理的にもあまり意味をなさないから
新八雲がないと駅間距離が80kmを超えて障害時対策に支障が出る。
244:名無し野電車区
08/08/13 02:20:27 IuW1CKD00
>障害時対策に支障が出る。
具体的には?
245:名無し野電車区
08/08/13 02:24:14 tx3Bvi0tO
新八雲なら自衛隊の移動手段になるから
今より増えそう。
246:名無し野電車区
08/08/13 02:43:10 QIoqxhiP0
>>244
トラブルで全列車止めなきゃいけない時に、駅間に列車を止めないようにするんじゃないか?
247:名無し野電車区
08/08/13 02:46:08 IuW1CKD00
>>246
それは全くのウソ。
駅間の短い岩手県内でも駅以外のところで止まってる。
大体、駅をつくらなければならないほど
トラブルが多い新幹線など不要。
248:名無し野電車区
08/08/13 06:47:15 YUsQ/qWN0
>>247
トラブルが多いからつくるんじゃなくて
トラブルが起きたときのためにつくるんだろ?
防災対策の基本中の基本だぜ。
249:名無し野電車区
08/08/13 13:06:45 jdD7lAvY0
新八雲付近の地図
URLリンク(www.lively.co.jp)
250:名無し野電車区
08/08/13 23:40:39 4MglOU4u0
奥津軽は在来線と接続しているけど、新八雲はそれもない。
奥津軽は青函トンネルの入口と言うことで、トラブル時に果たす役割も大きいと思うが、新八雲にはそれもない。
湯の里信号所に駅を作って、松前方面へのバス接続を良くした方が新八雲よりは価値があると思う。
251:名無し野電車区
08/08/14 17:11:41 SLSbKOjv0
五十歩百歩だな。
252:名無し野電車区
08/08/14 18:19:05 ViVBV8yQ0
まあ新八雲は上毛高原位にはなるんじゃないの?
253:名無し野電車区
08/08/14 18:38:38 VLCaDoGH0
>>250
北島三郎に北海道知事になってもらえれば実現可能!
ところで、江差線のキハ40の4連って1150Dだけなのかな??
てか江差線キハ40って、3連も見なくなった。
254:名無し野電車区
08/08/15 00:27:47 8hsEPYK00
千代の富士がいいな<知事
松前線復活を前向きに!
255:名無し野電車区
08/08/15 22:06:17 HPJmxrD+0
どうして新八雲なの?
八雲に併設しないの?
256:名無し野電車区
08/08/15 22:29:58 crKnoWx+0
>>255
地図を見れば判るが、八雲駅南側に自衛隊基地があって、これを避けるように
線路を敷くとなると八雲駅の前後で規格外の急カーブが必要になる。
もともと、この駅は通過主体の駅だから、わずかな利便性のためにこの区間の
運転速度を落とす必然性は薄いという判断。
257:名無し野電車区
08/08/16 01:23:31 1QJ/3Bb+0
ここ数年で老後の生活を八雲で過ごそうって考えてる夫婦が多いって言うし、
八雲町もそういった誘致をしてるから、将来的にはもう少し発展した町になると思うよ。
258:名無し野電車区
08/08/16 01:24:56 otjINXEx0
八雲は人口減少中です。
あそこら辺では一番大きいけど、発展は難しいでしょう。
259:名無し野電車区
08/08/17 00:01:09 50+MRFOW0
>>255-256 基地の地下を通れば?
260:名無し野電車区
08/08/17 08:18:54 53DEq8wO0
つ保安上の理由
皇居の下掘れないのと同じ話。
261:名無し野電車区
08/08/18 11:35:52 yFIN/ErT0
保守!
262:名無し野電車区
08/08/18 13:24:42 MCwO9uwR0
では基地の移転だ
263:名無し野電車区
08/08/18 19:47:43 saD4ZI6l0
>>242
白鳥42号で、津軽今別の利用者と隣になった。どうも毎日のように利用しているようで。
木古内から津軽今別を行き来できる列車は快速海峡時代に比べて本当に減ったなぁ。
264:名無し野電車区
08/08/18 19:52:04 saD4ZI6l0
>>228
函館にて、新幹線連絡の青函特急の混雑ぶりに驚いた。自由席はギュウギュウ詰めで、指定席は発車時点で空席があるのに通路にたたずむ人たちもすごくたくさん。
さすがにグリーンの通路まではいなかったけど。
265:名無し野電車区
08/08/19 10:47:42 x17GzRyi0
>>263
仕事かな?でも津軽今別となると、そうではないかもな…。
今思ったんだが、青森→津軽今別よりも青森→津軽二股のほうが運賃安いんだなww
加算賃とられるのがヲチだね
>>264
つばさやこまちの車内って感じかもなww
北斗星(機関車など)がトラブって途中で運転中止になって、その客がスーパー白鳥95号に流れてきたら
たまったもんじゃないぜ。
266:名無し野電車区
08/08/20 23:09:28 dCUFtF140
8/13の空席案内だけど、スーパー白鳥1号が○、95号が×になるのも意外だったぞ。
朝鮮人どもがやけに青森から乗り込んできて、青函トンネルで騒ぐし、おちつかんな。青森、秋田周辺からだと一番接続がいいみたいで。
267:名無し野電車区
08/08/21 01:54:58 aVqDZK3L0
>>264
16日に木古内→青森間のスーパー白鳥乗ったんだが、
指定自由席のデッキは勿論、グリーン車のデッキ(展望部分)まで
一杯だったぞ。床に新聞引いて座ってるじいさんもいたし。
268:名無し野電車区
08/08/21 10:08:17 0QdkACF4O
DE10 が旧型客車や、50系客車牽いてた頃が懐かしい…
あの頃はDD51さえ入れなかったボロ路線だったのが…今じゃ大動脈…。
269:名無し野電車区
08/08/23 13:09:30 y9mkh1Zi0
>>268
まだ非電化だったってこと?
270:名無し野電車区
08/08/23 20:26:54 c94h43VH0
>>269
建設当時は江差線(木古内以東)ともども丙種規格。(ちなみに江差線の木古内以西は簡易線規格)
ちなみに、SL時代はC11が運用に入っていた。(江差線の方はC58)
271:名無し野電車区
08/08/24 07:34:32 APynCPp30
>>270
へぇ、よくご存知で。
他の路線の線路規格とか知ってるかい?
深名線はレールも短いのを使ってて、かなり規格が低かったはず。
272:名無し野電車区
08/08/24 12:14:40 VgG1GNE20
昔の在来線は規格がしょぼすぎた。
だから今廃止されてしまう運命にある。
273:名無し野電車区
08/08/25 15:07:01 g/brIPCq0
E751の白鳥運行きぼん!
485よりも乗り心地いいよな?
274:名無し野電車区
08/08/25 16:19:31 6OO9hoeB0
たった数年のためにATC増設なんかしません
それまで485もつよな・・・
275:名無し野電車区
08/08/25 16:39:55 P7SHFo5i0
そう言えば、江差線の木古内以北はかなり遅かった気が・・・
276:名無し野電車区
08/08/25 19:36:16 Aj2fbAEA0
>>273-274
仮にATC増設しても車両自体貧弱なので冬は耐えられません
トンネル内とそれ以外の気温の差がでかいからね
>>275
交換待ちが多いからでない?
まあそれが無くても遅いけど…
277:名無し野電車区
08/08/25 20:10:17 zp3Y47QX0
>273
新青森まで新幹線が開通した後、
E751に直流機器を付けて、交直流型になる可能性はある?
例えば、いなほ、北越、ひたちなどに転用・・・
278:名無し野電車区
08/08/25 21:37:47 3wP7IrHX0
>>277
質問スレに回答があるため、ここでは述べない。
279:名無し野電車区
08/08/26 00:20:13 eKWzPKl8O
>>273>>276
確か昔、751はスーパーはつかりかなんかで、海峡渡って函館まで乗り入れてなかったっけ?
それで、冬のトンネル内と外の温度差に弱い車両の烙印押されて、本州内の運用限定になったんでなかたっけ?
280:名無し野電車区
08/08/26 00:22:46 qOVhPF240
>>279
スーパーはつかりとして函館まで乗り入れはしてません。
青函ATCも確か積んでないから、北海道にすら行っていないんではなかったか?
281:名無し野電車区
08/08/26 00:54:27 ELFlSOtU0
今日スーパー白鳥に乗ったけど、本州内に比べて、道内での遅さを強く感じた。
282:名無し野電車区
08/08/26 02:51:22 eKWzPKl8O
>>280
函館行ってなかったか。
いずれにしろ、青函ATCは準備工事完了までで、積んではいないな。温度差にも弱い烙印はどこかで以前に押されているから、今後も青函乗り入れはないな。
やはり、かもしか転用か?
283:名無し野電車区
08/08/26 14:05:41 L1RI6AQT0
>>276
でも、北東北の冬には耐えられるじゃん。
284:名無し野電車区
08/08/26 17:52:32 Adl1GMjh0
>>281
そりゃそうだな。
東北線は最高130km/hで、津軽線の95km/hを挟んで共用区間の140km/h。
江差線も確か最高95km/hだったと思ったがカーブが多いし。
>>282
かもしか転用が一番可能性高いだろうな。
>>283
耐えられるっていっても、ドア故障を始め、故障頻発らしい。
対策として目立つのが、先頭車前部のスカートの形状変更。
285:名無し野電車区
08/08/26 18:22:45 1xbR72hl0
E751といえば、最後尾の車輌で原因不明の揺れが発生するのは解決したの?
286:名無し野電車区
08/08/26 19:15:24 V1e9/odU0
>>280
個人的にE751はあいづライナー転用がベストだと思うんだが…
指定席に加えグリーンも設定できるし、仙台の通勤車両にも余裕が生まれる。
代走の心配どころか、現行の快速すべてまかなえる。
短編成の列車が少なくなって、地元民も観光客も(゚д゚)ウマー
まあ会津の重い雪を跳ね飛ばせるかが問題だがw
スレ違いにつきsage
287:名無し野電車区
08/08/26 22:13:05 AyZ6ix+0O
>>284
新青森開通と同時にかもしかも廃止になるんじゃ…?
あと青函トンネルの急勾配も大丈夫なの?
288:名無し野電車区
08/08/26 22:14:46 2+RTN0UI0
>青函トンネルの急勾配
?
289:名無し野電車区
08/08/26 22:26:39 eKWzPKl8O
新青森開通したら、
つがるはかもしかに転用したとする。
白鳥は、函館⇔青森⇔新青森⇔弘前の区間に、運行区間を変更したとする。
現行と同じ789と485で運行したとしたら、所用時間は、青森⇔八戸約1時間、青森⇔弘前30分だから、片道で30分ぶん、運用本数減らすことできるよな?485は数本廃車か?(頭足りなくて、廃車可能本数計算できん!)
んで、残った485はいつ廃車になるんだ?函館開業まで使う気か?
290:名無し野電車区
08/08/26 23:58:47 ELFlSOtU0
>>289
多分、青森(または新青森)~函館間の運行本数は今より増えると思うよ。
それでも485は余るかもしれないけど。
291:名無し野電車区
08/08/27 22:48:12 TCfJbxOh0
485-3000番台→基本6両×6本に増結8両の44両
789系→基本6両×5本に増結4両の34両
E751系→基本6両×3本の18両
485-1000番台→基本3両×2本に増結3両の9両
292:名無し野電車区
08/08/27 22:59:20 JRMVlfYk0
>>291
2輌ずつ増結が使える分だけ485系の方が使い易いな。
やっぱり東北新幹線全通後も485系が使われるよ。
293:名無し野電車区
08/08/28 03:12:49 H5Wilwu20
函館本線電化、函館短絡すれば札幌⇔東京間機関車変更なし。
294:名無し野電車区
08/08/28 13:45:00 IgCNYSpp0
>>293
それでも五稜郭で進行方向が逆になる。
295:名無し野電車区
08/08/28 17:41:28 zBWpyN910
函館貨物ターミナルをつくる
296:名無し野電車区
08/08/28 22:53:22 h8oinhV/0
平行在来線は廃止だ
297:名無し野電車区
08/08/28 23:03:48 vdziqtl90
>>295
つ五稜郭(旧有川桟橋)
298:名無し野電車区
08/08/28 23:16:57 zBWpyN910
短絡線上に新しくつくったりして
299:名無し野電車区
08/08/29 13:28:03 w6K51Ikp0
E751って3本しかないんだ…
300:名無し野電車区
08/08/29 13:35:26 mbvgs3Qq0
青函トンネル通過するED79ってやっぱり下り勾配だけ110㌔運転なの?
301:名無し野電車区
08/08/30 15:57:22 BC25U8x90
寝台特急みたいな重たい列車じゃ、登り勾配でも110キロはまず無理だな。
それに最高速度ギリギリで走って空転させちゃ、ATCが非常制動かけて(以下略)
302:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
08/08/30 23:07:50 doszBhIZO
>>277
ひたち転用はないと思う。
つがるのE751は6両編成、FひたちのE653は基本7両編成だから中途半端。
かもしかは3両編成だし廃止される可能性もあるが、改造すればいなほ転用は可能だな…。
でも寒さに耐えられなくても、改造して対応させることは可能だとは思うが。
303:名無し野電車区
08/08/31 22:57:33 k9DMco590
>>254
千代の富士は松前線使ってたのかな?
北島三郎は、函館西高在学のとき、湯の里(松前線)から函館(函館本線)まで通学してたそうだ。
当時の時刻表見ると、松前を4時代に出て函館7時前に着く列車じゃないと間に合わない。
大変だったろうな。
304:名無し野電車区
08/08/31 23:04:18 DIfxzyFc0
何で松前とかの高校にしなかったんだろうな
305:名無し野電車区
08/08/31 23:06:21 dQRZShX80
湯ノ里って今の知内駅の近くだよね?
306:名無し野電車区
08/09/01 01:17:13 8G5nkZr00
>>304
松前よりも木古内高の方が近いかと・・・。
307:名無し野電車区
08/09/01 03:55:44 u0zqDOU40
>>304
函館西は進学校だからじゃない?
>>305
1kmくらい離れている。
知内温泉に行くことがあれば、旧湯の里駅跡、知内駅両方ともまわってもいいのでは?
なお、同温泉旅館では、知内駅までの送迎がある(松前線代行バス利用の場合は湯の里温泉入口停留所)。
308:名無し野電車区
08/09/01 12:42:08 sfQxnJpj0
485-3000って新函館開業の2016年まで保つのか?
309:名無し野電車区
08/09/01 16:10:33 UipflW/U0
>>308
2014年じゃなかった?
310:名無し野電車区
08/09/01 16:54:48 1JGbR27+0
>>308
羽越本線に転入だってさ
311:名無し野電車区
08/09/02 06:18:07 gAQOZw2E0
新函館開業は27年度予定でしょ。
個人的には27年12月か28年3月開業と予想するが。
312:名無し野電車区
08/09/02 20:01:22 T3e+6PBX0
ちょっと教えてください。
白鳥18号で竜飛海底下車、見学館より外に出て、バスで三厩駅へ行きたいのですが
竜飛海底駅って見学時間は自由行動で外に出られるのは知ってますが、
そのまま戻ってこないってのはアリなんでしょうか・・・。
313:名無し野電車区
08/09/02 23:01:27 1zOCRUwU0
>>307
函館西が進学校ってwww
進学希望なら中部か北か東に行けよ
314:名無し野電車区
08/09/02 23:05:55 9XjeOxWV0
>>313
西は、函館の周辺地域においては、ステータスあるです。昔の話。
北と東は合併して「市立函館高校」になりました。
315:名無し野電車区
08/09/02 23:39:17 6PQo/fRc0
>>313
爺さんとかの時代のもう昔の話
316:名無し野電車区
08/09/02 23:48:05 bGmtxo9U0
>>312付き添いの案内係さんに言ってください
317:名無し野電車区
08/09/03 01:05:23 DVR/Id9v0
先日、江差線(木古内~江差)に乗ったら、木の枝が何度も車両にぶつかって来た。
もし、窓を全開にしていたら、メガネとか飛ばされちゃうよね。
東京在住の俺としては初めての経験だったけど、北海道では良くあること?
と言いつつ、元・上磯町民だったりするんだけど。
318:名無し野電車区
08/09/03 10:20:02 A3GJXXVk0
>>315
庁立高女時代のことでつか?
319:名無し野電車区
08/09/03 22:17:07 XX9RlwPk0
北海道新幹線が通ったら、
関東東北から、
木古内乗換えで江差に行く人・・・
増えないかな?
少しは。。。
320:名無し野電車区
08/09/03 22:48:53 g/NZXXwv0
>>319
残念ながら、江差線末端は新幹線開通と同時に廃線になってるよ。
321:名無し野電車区
08/09/04 13:44:56 5w/vp7b20
質問
こんど三連休ポスで東京から函館に日帰りします
1.青森でのスイッチバックで、「座席は周囲の人と相談の上回転してください」
というのがあるらしいですが、ここで海の窓側争奪戦争いはないのでしょうか
八戸→青森は、余裕持ったスケジュールなのでスイッチバックを考慮して山側に座っておいて
青森大回転のときに椅子回して、俺こっちがわだったからこっちがわのままねってルールなのか
座席が回転したんだから座り位置も回転しろよってルールなのか
2.夕方の白鳥で函館→八戸にもどりますが
これが混雑するそうなのですが、海側座りたければ目安として何分前から並ぶものですか?
322:名無し野電車区
08/09/04 16:01:31 7AXNkWOR0
座席番号ってもんがあるだろ。
323:名無し野電車区
08/09/04 23:00:59 4KpRhJyu0
>>321
40分前。
スーパー白鳥30号に発車直前に乗って、駄目だったら小休憩して32号に並ぶ。
と言うか、それ以前に質問に重要な情報が不足している気がするんだが。
324:名無し野電車区
08/09/05 14:19:50 2oeZOvIZ0
木古内江差間が廃止されたら
路線名は変わるのかな?
325:名無し野電車区
08/09/05 14:59:33 sX6nUgqOP
そのタイミングで3セクになるだろうから、
函の館鉄道とかじゃねw?
326:名無し野電車区
08/09/05 21:33:30 UtxEdHPx0
必殺鉄道みたいに
渡島いか鉄道
渡島かに鉄道とかもありそうw
327:名無し野電車区
08/09/06 07:56:47 pgclD/BRO
>>324
ヒント…学研都市線
328:名無し野電車区
08/09/06 23:47:27 Kh7V5YdS0
>>326
沿線で蟹は獲れないだろw
しかし、渡島いか鉄道は候補の一つにでも上がりそう。
329:名無し野電車区
08/09/07 07:13:49 f71OYYnT0
ナッチャン撤退発表おめ。
白鳥/S白鳥の増発/増結よろ。
330:名無し野電車区
08/09/07 12:15:31 U85kSkZ00
>>317
北海道じゃなくてもローカル線ではよくある。
今は窓開かなくなってるけど山田線とか岩泉線とかでもあった
331:名無し野電車区
08/09/07 23:18:36 BBtUE8th0
>>330
そうなんだ。なんか、初めての経験だったんで、ちょっと驚いた。
少なくとも函館~上磯間ではあり得ない話だし。
ちなみに木古内~江差は今回、生まれて初めて乗った。
332:名無し野電車区
08/09/08 11:48:07 B6JM3gMu0
フェリー会社全部潰れたらいよいよ車両輸送可能になるぞw
333:名無し野電車区
08/09/08 11:59:34 udsa/sQ60
ユーロトンネルみたいだな。
334:名無し野電車区
08/09/08 15:44:59 mugMTXHZO
ってか車両積み込み可能にならない限りフェリーは無くならないな。
335:名無し野電車区
08/09/08 15:56:38 Prjso3lg0
青森以南ー函館以北を結ぶなら鉄道で運んでもいいだろうけど
青森ー函館限定なら船の方がいいだろ
336:名無し野電車区
08/09/08 19:29:03 eRJEXSzIP
【運輸】東日本フェリー、11月末までに道内-青森3航路撤退 高速船売却も [9/4]
スレリンク(bizplus板)l100
337:名無し野電車区
08/09/10 04:33:22 AcObXy820
>>334
逆。青函トンネルはあくまでも青函連絡船(旅客&貨物列車)の代替であると
フェリー会社と協定を結んだ。内容は青函トンネルによって自動車輸送を行った
場合の損害をフェリー会社にJRが支払う事とするもの。よって当初あったユーロ
トンネルのような自動車を貨物列車に載せて輸送することが出来なくなった。
ただし、常時満車の夏期限定でカートレインが運行した事はある。この場合は
繁忙期につき補償金は不要であった。
で、今回は青函フェリー最大手の会社が撤退ということなのでJRの立場は強くなる
ことになる。
338:名無し野電車区
08/09/11 00:22:20 5qhBGngK0
>>337
そんな協定あったんだな。
TOTが実現したら、車も乗せる構想があるけど、
これも、繁忙期限定になるのか。
339:名無し野電車区
08/09/11 00:26:30 w/Q+J4+K0
その前にカートレインを運行させるほどの余裕は青函トンネル区間には無いでしょ
340:名無し野電車区
08/09/11 18:50:06 9U47CjF+0
江差線の利用状況調査。今日から。
341:名無し野電車区
08/09/11 20:55:19 +ki/Oxmx0
木古内~五稜郭は切り離さないほうがいいような気がするけどね~
夜行が走る可能性もまだ残っているし。
>>340
江差線って渡島コロニーの人も結構利用してるじゃん。
ああいう人にもちゃんとアンケート書いてもらってるのかな?
342:名無し野電車区
08/09/11 21:10:57 9U47CjF+0
江差・津軽両線の末端区間は、どうなるだろうね。
343:名無し野電車区
08/09/11 21:20:03 w/Q+J4+K0
津軽線の方は現状維持でしょ
江差線の方はどうも廃止されるみたいだが
344:名無し野電車区
08/09/11 22:08:49 4jDE6ZAtP
津軽線はJR東日本、北海道新幹線はJR北海道なので、
並行在来線という扱いにならず存続。
江差線は五稜郭~木古内は第三セクターが濃厚。
木古内~江差はバス転換が濃厚ってとこかな。
345:名無し野電車区
08/09/11 22:08:50 n5cSu4u9O
もう1本トンネル掘ろう。大間から函館に向かって。東トンネルは速達用(東京→八戸→函館→札幌)西トンネル(東京→青森→函館と札幌→函館)は、区間運転で。
346:名無し野電車区
08/09/11 22:49:49 GYBGL+gz0
札幌⇔函館便と生還トンネルとどう関係があるのかと(ry
347:名無し野電車区
08/09/12 09:33:28 gj1/AXk+0
ユーロトンネルで、積載されていたトラックから出火。トンネル閉鎖中。
348:名無し野電車区
08/09/12 20:33:46 OTy903vUO
312ではないが、漏れも地上に出たあと、海底駅に戻らず三厩経由で帰りたいんだ。
実際にできるの?やったことがある奴がいたら、教えておくれ。
349:名無し野電車区
08/09/12 21:47:43 E6bjLVfI0
津軽線の瀬辺地、中沢、奥内、油川にあった国鉄型放送のオッサン声は
健在?
350:名無し野電車区
08/09/14 09:19:41 N2VEfUwG0
江差駅にRきっぷとして八雲~札幌がおすすめ商品としてPRされてた。
なんで八雲?なの、って思ったけど地図見ると函館行くよりも八雲の方がずっと
近いんだな。車で40~50分くらい?道空いてりゃ30分で行ける鴨って
感じだ。
351:名無し野電車区
08/09/14 11:07:07 lgvMpolt0
>>312>>348
おそらく無理だと思う
見学コースとして指定された列車の乗車も含まれているわけだし
たしか海底駅の乗降時に人数確認していた気がする
初めから片道利用のコースが設定されていたら面白いのにね
352:名無し野電車区
08/09/14 13:18:29 tk92ZiiL0
確認せずに勝手に抜けて、乗車時に人数足りなかったって事例はないんだろうか。
353:名無し野電車区
08/09/16 19:30:57 qemKtXWw0
age
354:名無し野電車区
08/09/16 19:34:57 jxZVKoCIO
すすきのには性感トンネルがあります
355:名無し野電車区
08/09/16 22:16:44 VIJx5yLG0
>>350
江差から八雲まで30分なんて無理。
1時間は見とけ。
356:名無し野電車区
08/09/18 09:02:43 r0w21JF30
それでも函館経由よりは速いがな。
357:名無し野電車区
08/09/19 18:27:04 0X8Ycerb0
>>355
車だとすぐなんだ…
江差-木古内を江差線で行くとどれくらい?結構かかるとは思うんだが
358:名無し野電車区
08/09/20 09:48:52 sM5fuqBN0
時刻表ぐらい買えよ。買わなくても今なら携帯とかで乗り換え案内で分かるだろ。
359:名無し野電車区
08/09/20 14:45:17 6qRUQ9gq0
>>357
つ えきから時刻表
360:名無し野電車区
08/09/22 04:12:25 pH3osdim0
江差も小さな街だけど一応は支庁所在地だからな。札幌の道庁と連絡する人間の
利用者は一定程度居るんだろう。
361:名無し野電車区
08/09/22 19:59:32 k4VSpGpu0
>>360
近い将来、渡島と檜山は統合されるけどな。
362:名無し野電車区
08/09/22 23:45:33 wiz2dtJV0
江差行ってみたよ。そんなに小さな町じゃないじゃん。
士別や名寄よりちょっとだけ小さい程度って感じ。
倶知安よりはかなり大きそうな感じがした。
でもなんか町の役割が感じられない気がした。
漁業なら他の周辺の町でも同じようなことできそうだし。
>>360
今、手元の時刻表見たら札幌から江差までなら八雲からバス乗ったほうが
JR通しで行くより1時間くらい早く着くことが分かりましたよ。
バスが1日2往復しかないけど。
363:名無し野電車区
08/09/23 13:07:48 TAn24s4K0
江差って人口の割りには栄えてるように見えるよな。港町だからかな?
人口だったら倶知安や八雲が1万6千くらいなのに、江差は1万人しかいないんだよな。
364:名無し野電車区
08/09/23 18:33:20 qZpA2JuR0
町域狭くてコンパクトにまとまっている感じはしますよね。
農村部が確かにほとんどない。行政の町という面もあるんでしょうね。
365:名無し野電車区
08/09/26 00:00:03 wW9s6Djq0
江差はとってつけたような古い町並みが嫌だったな。
身延、掛川、彦根とかも似た感じだった。
無理して偽物の町並みを作るより、新しい町並みと共存させる方が好き。
鴎島は落ちたら死ぬ場所の柵が無くなっていたりして、凄いと思った。
366:名無し野電車区
08/09/28 00:35:22 eTtPaoHg0
>>363
檜山支庁の庁舎所在地だから。
367:名無し野電車区
08/09/28 16:36:16 iSn5Gjzh0
スレ違いだが八雲や倶知安て人口16000なんだ。かつては約2万と記憶してたけど、
過疎化は確実に進んでるな。檜山管内は人口減少ひどそうだよな。
368:名無し野電車区
08/09/28 16:53:12 mr/9PaEP0
倶知安駅も胆振線・岩内線があった時代は活気があったな。
機関区もあって常に入れ替えしてたから、
田舎のくせに、軽い開かずの踏み切りもあったのに。
今も冬はスキー客がかなりいるから、江差よりはマシなのかもな。
369:名無し野電車区
08/09/28 17:57:22 4V5AxUiD0
>>366
後志支庁の庁舎所在地は小樽市ではなく倶知安町なのだが。
まあ、北海道開発の推進のためにあえて田舎町に支庁を置いたという
政治的理由もあるのだが。
370:名無し野電車区
08/09/29 12:40:24 DAMQrV110
最盛期人口(百の位で四捨五入)
八雲25000人
江差15000人(人口密度2位)
松前20000人
森24000人
倶知安19000人
岩内26000人(人口密度1位)
余市29000人
371:名無し野電車区
08/09/29 17:18:38 VCo9AjJq0
夕張だって最盛期は10万人いたんだ。
>>369
単純に後志の中で中間的な位置にあって、そこそこ人もいるってことで倶知安なんだろ。
小樽に支庁があったら、島牧とか寿都から遠すぎる。
372:名無し野電車区
08/09/30 00:20:22 CaF4JYRd0
>>371
網走も留萌も空知も根室も支庁所在地は端の方だが。
小樽から寿都よりも岩見沢から幌加内、網走から雄武までの方がよっぽど遠い。
373:名無し野電車区
08/09/30 21:34:04 +IPeM9770
>>372
そもそも支庁の大きさが違うのに同一視してどうする
あと雄武~網走よりも寿都~小樽の方が地形的に移動大変だし
374:名無し野電車区
08/10/01 16:19:11 O8rlm3hmO
>>372
網走支庁でなく北見支庁にすればいいのになww
375:名無し野電車区
08/10/02 01:29:04 U3HXSU7m0
>>372
支庁制度改革が行われると、幌加内町は上川支庁管内になります。
376:名無し野電車区
08/10/03 17:19:05 xucqVg+QO
津軽線の運用について聞きたいのですが。
331D→336D→335D→340Dの運用であっていますか?
377:名無し野電車区
08/10/03 18:43:47 SszD5XwX0
>>372
後志の人は、道東の人ほど長距離移動が多くないんだよ。
ってか道東の場合、嫌でも長距離移動させられてしまうんだが。
378:名無し野電車区
08/10/05 01:06:13 f+vbdSNgO
白鳥置き換えの話になるけど、E751って改造する余地はあるのかな?
379:名無し野電車区
08/10/05 01:59:17 U9T9MWxV0
新幹線工事用の工臨時間解る?
380:名無し野電車区
08/10/05 05:43:26 zMy7UaQn0
>>378
車両が青函トンネルの高湿に耐えれるかは別として、
とりあえず、青函ATC積めば、函館までは乗り入れできるだろうね。
さすがにその頃まで485は使えないと思うから、
新青森開業から新函館開業までの5年程度の暫定使用に限って、
789と共にE751を新幹線リレー号に使うってのはありかもね。
381:名無し野電車区
08/10/05 08:05:50 +e63/796O
>>380
新青森まで新幹線は毎時1本必ずあるのは間違いないが、まず789の3本で賄えるのは2時間毎(8往復)、あと1本運用を追加使用しても今の10往復を賄うのが限度。
まあ5年間限定ならばはくたかの運用を北越急行に移管したように、コヒに金払うほうが自前で用意するより安上がりと判断する可能性があり、青函を増発なしに全て789で賄うことも視野に入る。
となればE751はかもしか転用、又は別のケースとしてE653転用でいなほ・かもしかを賄う場合は(常磐特急新車投入抑制を兼ねて)いわきで系統分割の上、以北専用にすることも有り得る。
裏を返せば青函を増発するには789の増備かE751を回すしか方法がないということでE751充当の可能性も有り得る。
382:名無し野電車区
08/10/05 10:25:52 /NTajEy+0
485は快速運用にして「海峡」復活ならありじゃね?
383:名無し野電車区
08/10/05 22:53:57 aFBxy+x9O
正月パスのグリーンでスーパー白鳥95号に乗りたいんだが、発売開始と同時に無くなってしまうもんなの?
384:名無し野電車区
08/10/06 18:04:24 0oj57+xf0
>>383
お前さんが考えていることと同じことを、少なくても100人くらいは考えている。
385:名無し野電車区
08/10/08 09:18:05 bs5zgsBrO
>>384
それで何がいいたいわけ?
386:名無し野電車区
08/10/08 10:17:07 lmZ5ssX3O
つまり、瞬殺。
しかも、自由席の客がグリーン車にまで溢れる。
387:名無し野電車区
08/10/08 14:33:28 bs5zgsBrO
なるほどそうなのか、グリーンはあきらめるか。
388:名無し野電車区
08/10/09 01:23:35 zSILeT9AO
てか、指定席すら取れないこともあったり…
389:名無し野電車区
08/10/09 01:44:36 YyGrXmdLO
みんなどうやって指定とるの?
390:名無し野電車区
08/10/09 19:53:51 QZrs7mHdO
>>382
485-3000は新潟の北越・いなほ・ムーンライトえちごで使うだろ。
391:TJATJA
08/10/09 21:45:32 YyGrXmdLO
スーパー白鳥95号は仙台発だが、混雑するのか?
三連休の方でも空席あったぞ。
392:名無し野電車区
08/10/10 00:48:23 m+XX+rzJO
789はフリーゲージじゃないんだが。
393:名無し野電車区
08/10/10 05:13:07 hNM8qZLWO
すまん、スーパー白鳥95号に接続するはやて95号だ。
394:名無し野電車区
08/10/10 22:17:51 eXSu5AIj0
>>389
この手の特企券の指定って、えきねっとから振り替えるんじゃないの?
395:名無し野電車区
08/10/10 23:18:24 hNM8qZLWO
全部がそうとは限らない。ウィキペディアによるとかなり手慣れてないと難しいらしい。
396:名無し野電車区
08/10/12 17:58:32 PRvfdCL50
>>391
2年前のGWでもガラガラだった。
仙台でも6時台発では早すぎて集客できない。
盛岡から結構乗ってきた記憶があるが。
397:名無し野電車区
08/10/12 20:09:01 bylVoZieO
元旦は?
398:名無し野電車区
08/10/14 22:12:22 z9UmmwCkO
>>397
つ>>383-386
399:名無し野電車区
08/10/15 13:02:04 YlVidw19O
津軽線のキハは八戸の所属でしょ。八戸~青森にキハの普通があるけど、送り込みの為だよね。青い森鉄道に移管後は青森に配置?まさか弘前から快速深浦で送り込みなんて…
盛岡支社から見れば津軽線も離れ小島になるわけで、秋田支社へ移管とか?
400:名無し野電車区
08/10/15 13:36:05 YlVidw19O
青森基地は新油川の近くまで来てるよね。なら津軽線に連絡線繋げて、新青森は新在対面乗換えにすればいいじゃん。奥羽線と津軽線との合流地点から青森駅の往復ウザイ。
401:名無し野電車区
08/10/15 19:30:19 448eYRcB0
>>400
>青森駅の往復ウザイ。
つ青森市内&東部からの利用客
402:名無し野電車区
08/10/15 21:52:00 PORqvnHdO
>>399
奥羽線が新青森まで盛岡支社にした経緯からして津軽線が秋田支社に移管する可能性は低い。
青い森に移管される時に大湊線の八戸直通1往復を維持、青森直通をやめて大湊線分を2両使用に圧縮。
津軽線も2両使用に削減する為大湊線の送り込みと併結して野辺地から青森に送り込む。
青森-蟹田は早朝夜間の送り込み以外全て電車運用に切り替え、更に三厩側も夜間滞泊をやめて早朝夜間に蟹田までの回送を設定、車両を蟹田で入れ替えることで津軽線分も2両使用に圧縮。
そうすれば通常はキハ100-200を4両使用で賄うことが可能になる。(不足時は盛岡から借り入れ)
403:名無し野電車区
08/10/16 09:23:36 WV86mtI1O
>>402
確かに新青森~青森は盛岡支社だから移管は確率低いだろうね。
しかし大湊線と共通はいかがなものか(蟹田のホームにはキハ110の乗車案内があった気がする)。
実際、701系は秋田車だし、キハも弘前(五能線)と共通の方が自然かなと思った。
津軽線の最終下りとその1本前は蟹田で滞泊して、翌日併結して上るんだけど、電車にしないのは、蟹田の留置線が非電化だからだと思う。これを送り込みに使って、蟹田~三厩の往復に充てるのはアリだと思う。
弘前車に多少余裕がある(かもしれない)なら、今までの運用で行けると思うのだが、一番いいのは青森に配置か。
404:名無し野電車区
08/10/17 07:20:32 G8XSRbx0O
>>403
津軽線は基本的に八戸の40系列での運用だし、八戸~青森で束の車両を乗り入れてほしい青い森に送り込みの1往復だけ残しておけば両社の都合が合致するはず。
405:名無し野電車区
08/10/17 09:14:08 VxSbXOW/O
>>404
そう言われると>>402の言うことも分かるな。う~ん?751の回送を超大回りでやる様な会社だから、毎日通行料払うとは…北斗星とかは仕方ない、とは言っても、切符代に上乗せされてるし。
民営化すぐにキハ22が白帯を巻き、ヘッドマーク付のうとう色も。蟹田駅での営業中の入れ替え。エンストで車内真っ暗、立ち往生。ボットン便所、トンネル入ると逆噴射。キハ58が入って、ついに自動ドアに。一戸で見た廃車回送。何と言っても、すぐに消えた車内販売。
ゴメンね。思い出に更けちまった。あれから20年か…沿線住民だった頃が懐かしい。
ところで先輩が旧よねしろ車が走ってたって言っていたが、知ってる人いる?本当かな?
406:名無し野電車区
08/10/17 13:03:20 VAIgcely0
津軽線には583も普通運用されていたな。
407:名無し野電車区
08/10/17 14:25:19 VxSbXOW/O
>>406
そうそう!俺が中学の頃(91年)。最終の三行きに接続する蟹田行き。蟹田に向かうに連れて人がいなくなり、あの高い天井の広い車内にレールのジョイント音だけが響く。「誰かいないかぁ~」って叫びたくなる。
今でも急行きたぐにに乗ると、あの時の恐怖心に似た感覚が蘇る。しかし電化してからの津軽線って、青森所属の電車特急車が全て普通として走っているんだからスゴいな。実はE751のグリーン車に初めて乗ったのが、朝の蟹田行なんだ。
408:名無し野電車区
08/10/17 18:07:58 VAIgcely0
>>407
>>恐怖心に似た感覚
ワロタ。
409:名無し野電車区
08/10/18 05:32:21 vZio4O4u0
ダレガイネガー
410:名無し野電車区
08/10/18 15:09:36 IvaMO37J0
>>409
なぜか大泉洋の声で脳内再生されてクソワロタ
411:名無し野電車区
08/10/18 15:29:26 9kCWnbrW0
なまはげだね?
412:名無し野電車区
08/10/18 16:16:45 07u3lPzLO
テールマーク代わりになまはげのお面が付いてたり、後部運転席に米袋が
積んであったりするんですね。
413:名無し野電車区
08/10/18 21:11:49 aK6j8qw/O
>>405
それじゃ花輪線は…
414:名無し野電車区
08/10/18 23:08:32 9kCWnbrW0
>>412
車掌はめがねでヒゲはえてんだろう。
415:名無し野電車区
08/10/18 23:11:58 0Cb4ipVE0
なんかどうでしょう臭がしてきたなw
>>414
車内ではずんだとか売ってたり
サイコロでとんでもないところに飛ばされるとかもありかw
416:名無し野電車区
08/10/18 23:25:35 gy49h0fU0
ウテシのお尻がランブータン
417:名無し野電車区
08/10/18 23:34:54 g8NWcI4OO
津軽線は複線化しないの?
418:名無し野電車区
08/10/18 23:45:51 lH7kR/5H0
あの制服栗生んじゃねぇ?
419:名無し野電車区
08/10/18 23:59:38 vZio4O4u0
>>417
平行して新幹線造ってるんだから必要なし
420:名無し野電車区
08/10/19 00:43:15 xuDspIrz0
在来線特急が消えれば、貨物の交換ロスも大幅に抑えられるでしょ。
421:名無し野電車区
08/10/19 20:09:53 LTtBjZQbO
>>420
大幅かどうかはわからんが一応な。
422:名無し野電車区
08/10/21 23:29:31 3yqidxyR0
age
423:名無し野電車区
08/10/23 02:29:15 AVRjqU5+O
前までこのスレで出ていたE751ネタの議論の場が東北本線青森口スレに移った…。
424:名無し野電車区
08/10/25 09:14:17 EqainjIL0
保線
425:名無し野電車区
08/10/27 06:38:11 sUJeORsV0
東北新幹線延伸後の青森県内・青い森鉄道交通政策
スレリンク(trafficpolicy板)
426:名無し野電車区
08/10/27 16:58:09 SalzQFTk0
age
427:名無し野電車区
08/10/29 16:22:43 7+KToMit0
保線
E751白鳥投入期待age
428:名無し野電車区
08/10/30 04:38:30 OU5ytSgw0
>>427
無理
429:名無し野電車区
08/10/30 21:44:40 HO+k6UoBO
>>427
一応、走ってるよ。「津軽海峡線」内ではね。
430:名無し野電車区
08/10/30 22:28:09 jBOprW4XO
>>429
まあ確蟹。
431:名無し野電車区
08/10/30 22:58:17 HO+k6UoBO
>>430
グリーンに安く乗れるからオススメ!
432:名無し野電車区
08/10/31 12:10:58 Q/cLQkg70
しかし、北海道新幹線が函館まで部分開通したら、青森は
札幌にストローされちゃうのかな?
433:名無し野電車区
08/10/31 12:20:27 iYtOoIFvO
>>431
北東パスで乗れるの?
一応自由席だし。
434:名無し野電車区
08/10/31 12:33:52 J8Ei5lWf0
>>432
2時間弱で仙台まで行けるのになぜ札幌?
435:名無し野電車区
08/10/31 12:36:05 Q/cLQkg70
>434
札幌の方が都会だからね。ブランドも絶大だし♪
436:名無し野電車区
08/10/31 12:45:18 c27+1dKiO
>>432
ストロー具合は大多数が東京、一部が札幌といった感じと予想。
437:名無し野電車区
08/10/31 12:49:10 Q/cLQkg70
>436
だろうな。俺もそう思う。
438:名無し野電車区
08/10/31 13:03:06 Hp5WNQ3nO
>>433
グリーン券を追加すればオケ。18も同じ。よほど乗る人がいないのか、車掌に怪訝な顔される。上り328Mは通勤、通学にいい時間だから、一部屋貸し切りできて最高。
439:名無し野電車区
08/10/31 13:17:20 iYtOoIFvO
>>438
THXです。
普通車グリーンにSuica無しで乗るようなものですね。
440:名無し野電車区
08/10/31 22:54:28 Hp5WNQ3nO
>>435
東京の流行は仙台を飛び越えて札幌へ行く。東京に少しでも近付こうとする北海道。
逆に言えば「○ッ○」。
441:名無し野電車区
08/10/31 23:02:06 Jx26/cR90
>>432
またほの南かよw
>>434
青森市は道内のテレビやラジオが聴けたり
市内の書店で北海道ウォーカーを売ってたりするなど、意外に札幌の影響を受けている。
函館開業時では今とそれほど変わらないかもしれないが、札幌まで通れば
仙台よりも札幌を選択する場合も多くなると思うよ。
442:名無し野電車区
08/11/02 18:12:48 JnXkzbgXO
すみません もしお暇な方いらっしゃれば……
八戸函館間のグリーン料金教えてください
443:名無し野電車区
08/11/02 18:21:23 zVrVE0wb0
>>442
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
444:名無し野電車区
08/11/02 21:59:23 JnXkzbgXO
ありがとうございましたー
あす初めて海峡線のるのですが、時刻表を忘れてきてしまって…。
445:名無し野電車区
08/11/03 13:35:26 CpJu3Vy1O
鉄世界からしばらく遠ざかっていた者です。
スーパー白鳥から青森駅あたりで京浜東北の車両を見かけました。
事情を教えてください。
446:名無し野電車区
08/11/03 13:54:26 VS0nMSLX0
秋田の工場で改造予定の車両を仮置きしてるだけです
447:名無し野電車区
08/11/03 17:17:31 CpJu3Vy1O
ありがとうございます
448:名無し野電車区
08/11/03 19:29:55 8xhszLA20
廃車疎開じゃなくて?
449:名無し野電車区
08/11/04 01:16:53 Q1ehYo/K0
>>448
房総転用の改造待ち疎開。
450:名無し野電車区
08/11/04 16:26:23 iRdDn2tp0
>>449
房総転用のソースきぼん
451:名無し野電車区
08/11/04 21:17:43 VPvUZKQGO
スレ違いの内容に向かって暴走しつつありますな。
452:名無し野電車区
08/11/05 00:05:29 Q1ehYo/K0
ホント。暴走=房総だわなw
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
453:名無し野電車区
08/11/07 16:53:40 38YbZvOK0
今日は吹雪か?
454:名無し野電車区
08/11/09 21:58:56 f+dcJJFxO
新青森開業あたりで三厩の折り返しする1線以外の設備撤去来そうだな。
455:名無し野電車区
08/11/10 15:31:37 c0Lf8I8p0
>>454
津軽線自体には影響ないのでは?
青森~蟹田間の輸送量が減るだけで。
456:名無し野電車区
08/11/10 19:21:45 A7AREQ3/O
>>454
今は三厩が駅長配置で夜間滞泊があるが、それが廃止になるか。八戸とのキハの共通運用がどうなるのか。
457:名無し野電車区
08/11/12 20:07:40 hdNHe1+mO
江差線の「天の川」(駅?)、廃止までに実現しないかな…
458:名無し野電車区
08/11/13 10:45:21 CofdJMBnO
>>455
>>456の通り。
青い森乗り入れを減らす為に青森まで持ってくる車両を減らすとなれば、車両運用を中心としたダイヤをいじる必要が出る。
459:名無し野電車区
08/11/13 12:17:59 xUuiOe5cO
新幹線並の規格なのにダイヤは極少 なんと贅沢
460:名無し野電車区
08/11/13 12:42:21 fROOsYtdO
>>457
最後の1日だけ営業とかするんじゃね?
461:名無し野電車区
08/11/13 13:58:33 vPHRrxwgO
架空の駅ながらも最後には記念入場券とか発売しそう@天の川駅
462:名無し野電車区
08/11/15 00:14:02 ocNm0vKbO
若干スレチになるが、新幹線が新青森まで開通後の在来線の扱いはどうなるの?
奥羽線の新青森‐青森間はそのままだろうが、東北線の青森‐八戸間はどうするんだ?
全線三セク化しちまうと、八戸線と大湊線は他のJR線から孤立しちまうぞ。
八戸線は一応新幹線と接続するか。でも大湊線は完全に孤立だな。
野辺地まで残すという選択肢はないのかな…?
463:名無し野電車区
08/11/15 00:19:28 pmVGS98O0
>>462
こちらへどうぞ
★☆東北本線青森口・八戸線・大湊線スレ☆★
スレリンク(rail板)
464:名無し野電車区
08/11/15 00:25:23 W7tSn0fz0
>>462
孤立しての何の問題もないわけだが。
465:名無し野電車区
08/11/15 23:22:11 rQ8R3qiW0
>>464
スレチですまんが、大湊線や八戸線を走る車両の問題は?
確か車両基地は青森車両センターしかなかったよな?
青森車両センターへ車両を帰還するためにはむりやり青い森鉄道を
通らなければならなくなるがどのように解決させるつもりなんだろう?
466:名無し野電車区
08/11/16 00:08:33 ifVYYkXW0
>>465
東京メトロが鷺沼や竹ノ塚に車庫持っているのと同じで、別に問題ないのでは?
467:名無し野電車区
08/11/16 00:18:46 rrNTOa9W0
>>466
ああなるほど。って鷺沼や竹ノ塚とは比較にならない距離だと思うがな。
468:名無し野電車区
08/11/16 07:00:14 4LRqMSoEO
ところで下北交通が、大湊線を引き受けるなんて話とか雰囲気って無かったのかな?もしかしたら名乗り出てくることは…無いか。
冬は強風でバス代行するんだし、いっそ廃止の方がいいかもしれない。
469:名無し野電車区
08/11/16 07:01:15 4LRqMSoEO
>>468
スレ違いだね。失礼。
470:名無し野電車区
08/11/17 03:29:22 9QmCHWCd0
>>400
>青森基地は新油川の近くまで来てるよね。なら津軽線に連絡線繋げて、新青森は新在対面乗換えにすればいいじゃん。奥羽線と津軽線との合流地点から青森駅の往復ウザイ。
そうでなくても青森滝内信号所が津軽・奥羽・奥羽貨物・在来基地回送の単線平面交差で大変なはずだな。
新幹線基地への引込線は単線だから、三軌と電圧対応が条件になる。
むしろ、こっちのほうが有り得るのでは?↓
URLリンク(chizuz.com)
471:名無し野電車区
08/11/17 13:16:15 wb/8L5Pz0
>>470
ちょっと歩かなあかんけど
472:名無し野電車区
08/11/20 12:44:44 +pOh1w5z0
473:名無し野電車区
08/11/20 22:06:25 H95FNnpN0
>>470
確かに奥羽本線から津軽線へ向かう短絡線が無いと、白鳥がどういうルートで走るか疑問だね。
R7交差の手前へ急カーブで入れないかな?
474:名無し野電車区
08/11/20 22:07:43 H95FNnpN0
対面乗り換えのためだけなら、奥津軽先行開業だけでいいんじゃねーの?
475:名無し野電車区
08/11/21 08:16:39 kSXBweLY0
>>474
確かにそれやれば函館への到達時間はさらに縮まるね。
でも新青森~奥津軽(仮)はJR北海道の路線で、JR束新幹線車両を必然的に使うだろうから
走行区間が短いとはいえ、車両使用料の問題が絡むことが大きな問題。
その代わり、在来線特急を新中小国(信)折り返しと仮定すると、在来線部分は
JRコヒ車両だけでいけるようになるから、全便スーパー白鳥として走ることも車両が足りれば可能になる。
476:名無し野電車区
08/11/23 01:47:27 oWHtdn+aO
対面乗り換えと津軽線への連絡線は、俺がずっと前から言っているが、開業まであと2年で、そんな話が上がってこないということは、ナシだな。
あと7年で北海道への玄関としての役目を、本当に取り上げられる青森駅に花を手向けてやれ。
477:名無し野電車区
08/11/23 03:15:51 o58sz+QP0
>>476
新青森から先が向こう10年くらい延伸しないなら絶対対面乗り換えすべきだろうが、
新青森開業から向こう5年くらいで函館方面に延伸するんだから
別に対面接続しなくてもいいでしょう。
確かに青森駅はご愁傷様な感じするな。
478:名無し野電車区
08/11/26 14:24:45 dP73nxSV0
age
479:名無し野電車区
08/11/26 15:07:58 RXiEdLsQ0
北海道新幹線の悪質なインチキ極まりない無駄遣いの数々を知ってもらいたい。
東京札幌4時間以内で飛行機の大部分の客を奪うというインチキ報道が許せない(現在東京八戸間は3時間強かかる)。
それをマスコミは大げさに騒ぎやがった。
他に、土建屋は苦労も努力もしないで楽している分際のクセに政府が国民を騙した金で新幹線を建設することも許せない。
今の世の中どれだけ苦労を乗り越えられない人間がいると思っているんだ?
それを土建屋は楽して仕事にありつき、優雅な生活をおくっている
しかし我々が時々行っている北海道新幹線批判行為(各掲示板に不要さの数々を書き込む)も順調だ。
当然、初めてしった人も何人かいており、次の投稿になると、
「まさか、俺達の税金がこんなことに!?土建屋のために新幹線を作るのですか!? 」や
「麻生は支持率を上げるために新幹線を着工させようとしている」
「政府が税金を散々無駄遣いしてきたが、この期に及んでもなお無駄遣いし続けるのが信じられない」
などと発するようになるのだ。
これらを聞くだけで今まで苦労してきた甲斐があったとほっとする。
これからも気を抜くことなく無駄遣いの数々を広めまくっていく。
悔しいか?北海道人、鉄ヲタ共よw
480:名無し野電車区
08/11/26 15:20:31 GpWl923N0
悔しいっ!
どこを縦読みすれば良いか分からないっ!
481:名無し野電車区
08/11/26 17:33:08 MdCSWcFM0
北海道新幹線スレで暴れてた基地外東京人がこんな所にも来てたのか
482:名無し野電車区
08/11/26 21:01:57 p3wlhmb90
反対派は案外羽田空港近辺で書き込んでるかもなww
483:名無し野電車区
08/11/26 22:39:00 D9j1d9mF0
>>480
こんだけ頭悪そうなコピペも恥ずかしいよね。
確かにこちらがいたたまれない気分になると言う意味では悔しいよ。
484:名無し野電車区
08/11/26 23:27:19 BHmUMpBh0
>>483
ID:D9j1d9mF0は、函館本線スレに出没している痛い奴だな。
485:名無し野電車区
08/11/29 13:19:38 wTuzI40QO
新幹線が出来ると在来線が廃止になって18で乗れなくなるのが嫌なだけだろ。だからそんなヤツは18で乗れる所だけ全部乗って満足してろよ。
486:名無し野電車区
08/11/30 08:11:25 v/jSPc+DO
遅レスですまぬが
>>470>>474-475
青森県がそこまで金ない。
北海道新幹線だって財政事情を考慮して青森側が後回しだから奥津軽先行開業は絶対ないし、5年間(しかも北海道側)の為に短絡線建設っていうのも有り得ん罠。
>>477
確かに。
487:名無し野電車区
08/11/30 10:04:37 tGJXrRvD0
>奥津軽先行開業
まあネタなのは分かっているが、絶対に不可能だ。
金が無いだけではなくて、そこに至るまでの高架橋の設計等を今からやろうかという段階だ。
用地買収を完了させて高架橋工事ってのを2年で出来るわけが無い。
工事実施計画を変更して新青森-大平分岐合流までの工事を最優先させたとしても、
多分4年くらいはかかる。
488:名無し野電車区
08/12/03 00:51:34 ICsWdz9fO
あげ
489:名無し野電車区
08/12/05 18:45:05 CZbcMC040
白鳥E751投入期待あげ
490:名無し野電車区
08/12/05 19:00:45 tDhpjLLV0
>>489
設計最高速度140km/hらしいけれど、実力は?
導入当時に問題になった最後尾車輌の「揺れ」は解決したの?
491:名無し野電車区
08/12/05 19:30:49 Btifzh6DO
では>>428からループしようか。このスレって751の白鳥投入と新幹線対面乗り換えの話題で保ってるのか。
新函館まで5年だぞ。どっちもねーよ!
492:名無し野電車区
08/12/05 19:38:28 5feoaJWFO
>>489
束はコヒに5年間金払っても自前で用意するよりは789に統一したほうがマシだから有り得ん。
はくたかを北越急行に移管したのて同様。
493:名無し野電車区
08/12/05 22:12:15 lJAYMZx40
E751と789を乗り較べたら、789のほうが静かで乗り心地が良いと思ったなあ。
494:名無し野電車区
08/12/05 22:31:15 zE980oNk0
てか東は何を思ってE751なんてはつかりやつがるでしか使いようの無い車両なんて造ったんだ?
せめて交直流車にしておけばいなほに転用出来たのに
495:名無し野電車区
08/12/05 22:41:45 8993B+Wb0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
496:名無し野電車区
08/12/05 23:48:17 5feoaJWFO
>>494
実際E751の交直版がE653となる訳だが、常磐特急の651とE653を新型車両に置き換えて651を老朽廃車、E653は羽越高速化絡みでいなほ転用、4連もかもしか転用となる可能性あり。
E751は細々といわき~仙台で働く他なさそうだ。
497:名無し野電車区
08/12/06 01:31:43 iV75limf0
木古内の急行食堂ってまだある?
498:名無し野電車区
08/12/06 01:37:53 4THolBbMO
>>496
常磐特急の置き換えや羽越線高速化があと2年でできるのか?現状のまま6両で秋田・弘前~青森の特急に入れるんじゃないかな。
499:名無し野電車区
08/12/06 09:58:36 tB8cWlsR0
>>496
磐越西線閉じこめであいづライナーという手もあるぉ
または仙台都市兎のグレードアップ?
500:名無し野電車区
08/12/06 10:33:43 7dWZojNw0
500
501:名無し野電車区
08/12/06 22:56:04 EQciH4M+0
>>497
まだある。
やきそばのお店だよね?
502:名無し野電車区
08/12/07 01:12:32 1VdtqcmS0
>>501
サンクス
503:名無し野電車区
08/12/08 01:08:54 qQnZs6xq0
>>494
交直流にしなかったのは、コスト低減のため。交直流車だとどうしてもコストが上がる。
本当は北海道連絡にも使う予定だったのだが、常磐線(しかも勝田以南の比較的暖かい
エリアを走行する)E653がペースだったため耐寒・耐塩装備が不足し、海峡線通過に問題
ありということで北海道へ渡れなくなった。
504:名無し野電車区
08/12/08 09:16:17 cohvZRCuO
そういう訳で白鳥への投入は無い。この議論は終了!
さて、現在751のヘッドマーク(と言えるのかは微妙)が「TSUGARU」であるが、これをフルカラーLEDにする予定は無いのか?
505:名無し野電車区
08/12/08 10:01:50 q16cPoo90
たぶんないだろう。
2010年以降はKAMOSHIKAできまりじゃね?
506:名無し野電車区
08/12/08 21:13:59 BqRyYnE+O
>>503
それじゃE751の青函ATC準備工事済みという話はどーなっているのか?
507:名無し野電車区
08/12/08 21:36:35 qQnZs6xq0
>>506
だから、設計時点では北海道連絡にも使うつもりだったの。
(だから青函ATCを取り付けるスペースをあらかじめ確保しておいた)
しかし、実車が納入されて運用を始めたところ、問題点がいろいろと
発見されて海峡線走行には耐えられないということが判明したの。
準備工事はあくまで準備工事。準備工事のまま廃車まで使われな
かったものなんぞ、キハ27/56最終型のクーラーキセのように枚挙に
暇がない。
508:名無し野電車区
08/12/08 22:01:51 cohvZRCuO
>>507
50系の方向幕とか。
509:名無し野電車区
08/12/09 19:36:46 2vSzeXkn0
TOTは結局無理なんですか?諦め系で細々と研究は続けるんですか?
510:名無し野電車区
08/12/10 17:27:22 6vRxfr1Z0
JR東日本の乗務員には789系って評判どうなんだろうね?
511:名無し野電車区
08/12/11 16:02:37 bQZ2D8hX0
硫化水素による自殺者が今年1~11月に1007人となったことが11日、
警察庁の調べで分かった。インターネット情報の影響などで今年に入って
激増したが、既に1000人を超え、昨年1年間の29人の約35倍に上った。(時事通信)
512:名無し野電車区
08/12/11 23:03:15 A9UYRRWn0
>>510
確か蟹田までが東の担当だっけ?
513:名無し野電車区
08/12/12 00:48:54 vqj2yfg+0
>>512
青森までコヒ担当の便も一部にあるけどな
514:名無し野電車区
08/12/13 07:42:46 kUooxvUf0
>>509
TOTだろうが何だろうが新幹線の邪魔をする貨物なんか
北海道に来なくていいよ。
お前らのせいで新幹線のスピードが遅くなったりダイヤに制約
されることを考えたらもし青函トンネルを通るならJR北海道に
迷惑料払わんかい!と言いたくなるくらいだ。
515:名無し野電車区
08/12/13 10:19:22 3iWlDJ7/O
JR北海道がJR北海道に迷惑料を払うんだってさ!
516:名無し野電車区
08/12/13 13:18:28 tTrtAXS60
>>514
新幹線が来る前の今の貨物がなければ関東も関西も北海道もすぐに困るんですが。
517:名無し野電車区
08/12/13 13:19:30 YIRhaaQA0
>>514
昔のように雑誌発売日が5日遅れに戻るわけだな。
518:名無し野電車区
08/12/13 14:06:01 +M5L9L/v0
北海道の農産物が鮮度落ちて届くことになるんですが。
今でこそ実質24時間で届くのに、船挟んだらちょっと天候崩れだだけでえらい事態に。
519:名無し野電車区
08/12/13 16:16:40 zfAeq9yz0
>>518
北海道からの生鮮品の輸送割合はトラック(フェリー)7割航空3割と言われているのだが。
鉄道?穀物とかの輸送であればともかく、今では全てが中途半端で生鮮品輸送には使えねえよ。
520:名無し野電車区
08/12/13 20:24:19 3iWlDJ7/O
〒で働いているとよくわかる。大雪で新千歳便が欠航のニュースが流れた2日後には、配達予定日を過ぎた小包が大量に届く。予定日ならまだいいが、配達期限なら大問題になる。
521:名無し野電車区
08/12/14 11:53:43 4ENTw+4m0
毎日20往復余もの貨物列車が運行されているね。
白鳥と同じくらいの数で白鳥より編成は長い。
生鮮品も入っているが生鮮品だけじゃないよね。
522:名無し野電車区
08/12/14 15:18:16 VHrgy9P1O
なぜTOTなんだ?FGT並みに当てにならないではないか。貨物電車じゃダメなのか?東阪間で走ってるアレ。
五稜郭まで自走して、そこからレッドベアに引いてもらう。レッドベアは電気式。貨物電車から発生する電力を動力源として使う、エコの時代だし。
電車なら新幹線の合間を走り切れると思うんだが。青函トンネルの有効活用には貨物が欠かせない。だが新幹線に影響を与えてはならないので、貨物や客車にはもっと体力をつけてもらわなくてはならない。
523:名無し野電車区
08/12/14 16:39:34 TAmc9N9Q0
>>522
妄想はそこそこにね・・・
524:名無し野電車区
08/12/14 16:45:42 VHrgy9P1O
>>523
ありがとう、貨物電車は難しいか。ならば実現できそうな方法は無いだろうか。君はどう考えるかな?
525:名無し野電車区
08/12/14 17:30:52 4ENTw+4m0
TOTってFGT並に当てにならないって本当?
526:名無し野電車区
08/12/14 17:44:33 5RFtbqrp0
新函館開業で新幹線がどんだけ走るって言うのよ。
新幹線が海峡線へ進入後、後追いで貨物を出して、
後続の新幹線まで逃げ切れないというのか?
津軽線・江差線から昼行特急が消えれば貨物の天下だろ。
527:名無し野電車区
08/12/14 18:30:00 VHrgy9P1O
>>526は>>514に向かって言ってるのかな?もっと言ってやって!
528:名無し野電車区
08/12/14 18:33:22 XcId06Zt0
300km/hと100km/hの速度差は大きすぎる。しかも新幹線に対し閉塞を充分あけるとなると昼間の運転は相当制限を受ける
529:名無し野電車区
08/12/14 20:13:13 5RFtbqrp0
>>528
そうなのか。。。俺には知識も能力もないから、その辺のことはわからないが、
ある程度制限を受けるのは想像に難くない。
それでも、たった10往復程度(今の白鳥と同じと仮定)の新幹線の合間にスジを
引くことがそんなに難しいことなのか。
JR貨物が新幹線とコンテナ貨車のスレ違いの研究をしていると聞いた時から、
昼間も貨物が走るモノだと思っていたよ。
530:名無し野電車区
08/12/14 23:31:38 4ENTw+4m0
新函館までだと10往復程度なのかな?
八戸まででも30往復近くあるんだから15往復くらいあるんじゃない?
531:名無し野電車区
08/12/15 09:17:29 gWGUAiLr0
>>530
定期は16往復しかしないよ
その代わり臨時がむちゃくちゃ多いが
532:名無し野電車区
08/12/15 14:57:56 qojINxka0
>>530
八戸や青森で輸送量段落ちするわけでもないんだから
そのまま全部北海道まで行くだろ
533:名無し野電車区
08/12/15 21:49:37 1Xub0KqJ0
>>529
モレも一鉄道ファン程度の知識レベルなんで、大雑把に仮定の仮定を考えると
新幹線と在来線(貨物)の双方の合流・分流間の距離を概ね60kmとして
新幹線は平均300km/h程度とするとこの区間を12分で走りぬけることになる。
一方、貨物は区間評定速度を仮に80km/hとするとこの区間を45分程度となる。
整理すると
①新幹線がゴーと合流点を走り抜ける
② 1~2分後、それっとばかりに貨物がノソっと加速を始める
貨物、精一杯に走る
③貨物、分流点を走り抜ける、止まった 信号開くまで1~2分
④次の新幹線は12分後位に分流点を走り抜ける
つまり次ぎの新幹線が合流点を通過することになっるのかな?
しかしこれはチト無理がある。もう少し前後に余裕時間を取るのでもう少しギリになるかも
つまり一時間に新幹線1本、貨物1本ということになっちゃうのかな?
新幹線を2本/時にすると貨物は0本になる
新幹線が0本なら貨物はドンドン行ける
貨物がないなら新幹線は6~8本はいけるかしら?そんなにお客さんはいませんが
こりゃトンチンカンだったかな? 専門家のご意見をください
534:名無し野電車区
08/12/16 00:20:06 qVPXa9ul0
北海道新幹線スレに行けば
535:名無し野電車区
08/12/16 00:52:48 w+PUjLcz0
>>533
まず前提条件に重大な誤認がある。
青函トンネルは車両火災等が発生した際の安全を確保するために、
特殊閉塞方式をとっており、青森口~竜飛海底~福島海底~函館口
の各々の区間に複数の列車を同方向に走らせないことになっている。
すなわち、下り列車の場合、先行列車が竜飛海底を過ぎるまでは後続列車は
トンネルに入ることはできないということ。
このことを考えると、先行貨物列車が函館口を出たときに後続新幹線列車は
吉岡海底までしか到達できず、>>533の計算式をそのまま使うとすれば、後続
新幹線は先行貨物列車の約36分後(45分-12*3/4分)以降でないと青森口を通る
ことは出来ないこととなる。
余裕時分等を加味すると、00分に新幹線列車がトンネルに入って03分頃には
竜飛海底を通過するから、04分に貨物列車がトンネルに入る。
こいつが竜飛海底を通過するのは16分頃だから17分にもう一本貨物列車を入れる。
先ほどの計算で貨物列車の後続の新幹線は36分以上空ける必要があるため、
2分余裕を入れて55分に新幹線を入れる。その新幹線は58分頃に竜飛海底を通過
するから、00分に後続新幹線を入れることができる。
要するに、毎時00分及び55分に新幹線を、04分及び17分に貨物列車を入れれば
2-2ダイヤで新幹線と貨物を走らせることができる。
但し、前提で新幹線のトンネル通過速度を300km/hと想定しているが、実際には
それ以下の速度で走行する可能性が高くなる。もっとも、新幹線の平均速度が
200km/hだった場合でも貨物列車の時刻を06分及び20分にすれば、2-2ダイヤを
組むことは可能。
536:名無し野電車区
08/12/16 01:03:43 EMgKHLPJ0
>>535
なんか、凄く納得。
537:名無し野電車区
08/12/16 22:24:23 8JmVEEPQ0
もっともらしい書込み程、もっともでないことが往々にして・・2chでわな!!
何故か分かる? 2chは全員素人が書く妄想だから ちなみに535は相対速度差と閉塞詰まりによる減速が書かれていないのは何なんだろうか?
538:名無し野電車区
08/12/16 22:30:16 fDiB2R930
もう一本、第2青函トンネルを作れば問題ない。
539:名無し野電車区
08/12/16 22:52:51 34p9c0GcO
>>538
よし!皆スコップ持って堀に行くぞ!
540:名無し野電車区
08/12/16 23:29:34 G5VDpsJJ0
なんか日本語変なのが見える
541:名無し野電車区
08/12/17 03:28:35 Q0Mdp40LO
竜飛と吉岡の間にナッチャンを走らせよう。鮪が目を回して浮いてくるかも…
542:名無し野電車区
08/12/17 09:51:48 +5aGykTv0
ナッチャンよりマグロの方が速い
しかしリベラの超高速撤退のせいで京都のナッチャンはいじめられるんだろうなぁ
543:名無し野電車区
08/12/17 12:20:55 Q0Mdp40LO
>>540
>>539の意味、やっとわかった。五稜郭のドブさらいに行くわけだな。
544:名無し野電車区
08/12/17 21:29:12 5sXQFZnw0
>>538
第2青函トンネル:新幹線専用
現行の青函トンネル:在来線用
そして、
1 新幹線開業後もJR束で存続(江差線全線+函館本線五稜郭~函館間も含む)
2 快速「海峡」を復活
・区間:黒磯orいわき~函館間通し運転(早朝深夜は途中駅止まりあり)
・快速運転区間:福島~仙台間、青森~蟹田間(それ以外は各駅停車)
・本数:毎時2本(マリソライナー並みの運転時間帯で)
・車両:701系10000番台(新製・E231系近郊風VVVFインバータ採用・オールロングシート)
・ワンマン運転:多数あり&もちろん地方型整理券方式
・編成数:2両or4両
・その他:木古内~函館間の気動車列車はあぼーん
545:名無し野電車区
08/12/17 22:07:06 Q0Mdp40LO
>>544
来世、そういう世の中になってたらいいね…お坊ちゃん。
546:名無し野電車区
08/12/17 23:02:02 lyJx7cXb0
>>544
東苗穂地下鉄スレ向けのネタだな。
547:535
08/12/17 23:21:08 Vw/DzhRJ0
>>537
一応、新幹線列車の「平均」速度が300km/h、貨物列車のそれを80km/hとして
計算しているのだが。(「平均」が不満なら「評定」でも良いけど)
当然ながら加減速によるロスも加味してのものだ。
まあ、>>535の最後にも書いているが平均速度300km/hはあまり現実的では
ないから、実態に近い平均速度200km/hの場合も例示したのだけどね。
548:名無し野電車区
08/12/17 23:47:38 7r3t2K/y0
>>544
模型でやんな
549:名無し野電車区
08/12/17 23:48:10 ncCA+s6s0
>>547
表定速度。
550:名無し野電車区
08/12/17 23:52:55 3qg2wmM00
>>544
三線時代の山科-京都間みたいにすればいいのになぁ。
551:名無し野電車区
08/12/18 08:28:11 zHHvkFb90
>>544の3行目以下は問題外にしても
青函トンネルをもう1本掘ることは何とかできないのかなと思ってしまうな。
貨物のせいで新幹線にしわ寄せがくること自体むちゃくちゃだと思うんだけど。
何としてでも青函間を360km/hで毎時4本くらいは走れるスジを確保したいよね。
552:名無し野電車区
08/12/18 21:15:21 0/s5Yf4uO
>>551
有るに超したことはないけど、一本のトンネルを使わなきゃならん以上、貨物に早く走ってもらうか、新幹線に流してもらうしかない。誰か貨物電車じゃダメな理由を教えてくれ。
553:名無し野電車区
08/12/18 21:33:43 CYj9dVGF0
>>552
交流機器積むのか。
でも室蘭(貨)から自走できるメリットもあるな。
554:名無し野電車区
08/12/18 22:15:21 0/s5Yf4uO
>>553
そうか。交直両用にしなくてはならないからか。
555:名無し野電車区
08/12/18 22:19:23 6/ibOXAz0
貨物を少し速く走ってもらって、新幹線も少し流すんでしょ。
貨物電車の電気はDF500が出すことで電化設備は新たに要らないと言う設定でしたっけ?
(電源車になれるのかな?)
556:名無し野電車区
08/12/18 22:44:42 0/s5Yf4uO
>>555
いや、その電力だけで走行するのは絶対無理!
DF200に引かれている(と仮定して)間は、貨物電車から電力が発生するでしょ(モーターと車軸が繋がっているなら)。
だからせっかく電力が発生するなら、DF200自身のエンジンで発電機を回して発生する電力と併せて、モーターに送るとか、無理なら前照灯や室内照明に使えないか、ということ。それだけの話。エコの時代だし。
557:名無し野電車区
08/12/18 23:05:58 0/s5Yf4uO
>>555
ゴメン、あなたの言っている意味取り違えてた。
DF200のエンジンで発電機を回して発生する電力を、自車と貨物電車のモーターに送るということで合っているかな。
俺は貨物電車が客車のようにただ引かれて、車軸発電機のように細々と電力を発生させている場面を想像したんた。
機関車と貨物電車が協調して走るとなれば、北にはそっちの開発をしてほしいと思う。あとは青函トンネル通過などの条件がどうなのか知りたい。
558:名無し野電車区
08/12/19 02:13:42 71AsNmXL0
>>557
東室蘭~五稜郭が電化されてないから、その区間の電気をDF200に作らせようって
話でしょ。そりゃ、毎日貨物量が安定していれば加速も減速もいいだろうし、
省エネにもなる。札幌タから出た貨物電車でも青函くぐって東京とか大阪に
行けるって。
青函トンネルはディーゼル禁止。とりあえず電線あるから関係ないけど。
あと、貨物量ってどうなん?
やっぱ東海道の方がかなり安定的に満席なような気がするんだけど。
貨物載せても青函の登り坂を電車なら確実にスピード出せるのかも分からない。
559:名無し野電車区
08/12/19 03:29:41 enI7m1vAO
>>558
いやいや、DF200が作る電力はあくまでも自車の動力とするためで、貨物電車はただの客車。引かれている間に発生する電力(回生みたいなもの)を「エコの時代だから」何かしらに使うべきだと思っている。青函トンネルを含み、五稜郭までは自走。
その他の条件として複圧対応とかあると思うんだけど、そこを教えてください。
560:名無し野電車区
08/12/19 14:28:43 BupkIo530
お前ら、貨物電車に期待持ちすぎwww。貨物版485系かよ。
交流、複電圧、50/60対応にしなくてはな。
561:名無し野電車区
08/12/19 21:57:29 kas8z7TV0
新函館開業時は東京⇔新函館の速達列車の設定がなかったら??という想像をしてみた!!
つまり、新青森⇔新函館を6両編成程度の区間列車が1本/hでトンネル内平均速度200km/h程度で走るなら貨物も楽勝となる
新函館開業では飛行機からの転移は少なすぎて話にならないしね。
562:名無し野電車区
08/12/19 22:06:45 BlNeDjZkO
新幹線が札幌まで全通するまでは何とかなる話だな。
今回は札幌~長万部の部分着工だからまだその問題には達しないしじっくり検討できるでしょ。
563:名無し野電車区
08/12/20 10:52:22 nnYIl9Jl0
スーパー特急というどじょう料理が出てきた
564:名無し野電車区
08/12/20 16:30:34 TntqsUnA0
>>552
分散のメリットって突き詰めれば粘着性能に行き着くので、
速度制限の掛からない三線軌区間では軸数増やした大出力機関車で十分です。
※計算は他スレでいろいろ既出なので略
SRCの130km/hだって、コンテナ満載時限定なわけで。
特定拠点間往復という特殊条件以外でやるには難が大きい。
565:名無し野電車区
08/12/20 20:32:09 nnYIl9Jl0
フル規格・・・・・うなぎ 東京⇔新函館
ミニ新幹線・・・あなご 今回選外
在来線・・・・・へび 新函館⇔長万部
スーパー特急・・ドジョウ 長万部⇔札幌
このまま百年変わらない汚感
566:名無し野電車区
08/12/21 03:14:05 QhAcLXwR0
貨物列車は青函トンネルのお荷物列車か…
567:名無し野電車区
08/12/21 09:17:17 9RVs7bqQ0
>>566
20年後に今のままだったらと言う前提の元ですね。
慌てなくても現在や、新函館開通までならお荷物ではありません。
568:名無し野電車区
08/12/21 12:32:30 DH+w5P0+O
JR貨物が青函トンネルを速く走り抜けて北海道新幹線に少しでも迷惑かけないように
配慮する姿勢が全く感じないのがすごくむかつく。
貨物がコヒにたいして少しでも申し訳なさそうな態度ならまだ救いようあるのに。
TOTの開発にしたってあれはあくまでJR北海道が開発していて、貨物がなぜか開発に関わっていないのが謎だ。
JR貨物よ、どうしても青函トンネルを通りたかったらマジでやる気出さんかい!ただで通してもらえると思うな。
北海道新幹線の客からすれば正直邪魔だから。
569:名無し野電車区
08/12/21 12:48:30 eD0soAdYO
>>567
貨物電車に期待してやれ。
570:名無し野電車区
08/12/21 12:49:59 eD0soAdYO
>>568
お前が貨物電車作れ。
571:名無し野電車区
08/12/21 12:54:37 9RVs7bqQ0
>>568
DF200だって貨物がJR北のスーパー北斗に配慮したんだが。
北海道新幹線の客に邪魔って言うが、新函館までなら迷惑にならないし
まだ1mmも開通してないのでお客いないんだが。
572:名無し野電車区
08/12/21 13:01:32 X8uLfpO00
青函貨物が北海道経済に寄与している事実があまり周知されていないのは残念。
また、JR貨物は青函用新型ELを開発するとHPで発表している。>>568の指摘は的外れ。
物事は一面だけで判断せずいろいろな角度から見て判断する練習を薦める。
また、青函Tり利用はJR貨物のお客様である荷主から歓迎されているわけで
荷主の道民を敵に回すような発言は顰蹙をかうだけでなく軽蔑の対象にもなるので注意されたい。
573:名無し野電車区
08/12/21 13:44:52 eD0soAdYO
>>568は道民なのか、そうでないのか?それによって、その発言が重いのか軽はずみなのか違ってくるな。
574:名無し野電車区
08/12/21 14:49:22 m/ELY3p40
どうせ例によって事情を知らない知ろうともしない都民でしょ
575:名無し野電車区
08/12/21 15:03:58 X8uLfpO00
ともかくこうならない様に注意してください。
フル規格・・・・・うなぎ 東京⇔新函館
ミニ新幹線・・・あなご 今回選外
在来線・・・・・へび 新函館⇔長万部
スーパー特急・・ドジョウ 長万部⇔札幌
576:名無し野電車区
08/12/21 18:50:21 eD0soAdYO
>>575
鰻丼頼んだら、穴子丼かドジョウ鍋でてきた…ってどこかの知事だったか議員が言ってたな。
国会議員か国土交通省の官僚に言え。
577:名無し野電車区
08/12/21 20:24:22 9RVs7bqQ0
>>573
都民とか道外でもダメでしょ
578:名無し野電車区
08/12/22 17:04:09 m1JP/goH0
>>514
新幹線の方がイラネ
新青森~新函館はミニ新幹線で十分
579:名無し野電車区
08/12/22 17:54:46 6E9qU9po0
>>578
江差線と津軽線を延々三線化するのか?
580:名無し野電車区
08/12/22 18:49:53 jsSzBc+uO
>>578
「新青森から新函館」をミニにしろって、ちょっと前に盛んだった、新青森から津軽線への連絡線を設けないと無理だぞ。で、合流点から先を三線軌道にしろってか?
しかしな、ミニが「函館」に向かうならわからなくもないぞ。だが、もう連絡線の議論は無しだ。
それともマジで、新青森~青森~五稜郭~新函館を三線軌道にしろってか。新青森に新幹線と奥羽線の連絡線を設けるんだな?どうやって?
福山に出てきてもらおうか…笑わせるぜ。
581:名無し野電車区
08/12/22 18:59:40 JafxaBSC0
>>580 >新青森から津軽線への連絡線を設けないと
奥津軽で合流。
盛岡以遠ミニ案は、三沢・青森市内・弘前・函館へ直通可能。
582:名無し野電車区
08/12/22 19:04:40 6E9qU9po0
>>581
>奥津軽で合流。
激しくワロス。なんで既にフル規格の青函トンネル手前で合流?
583:名無し野電車区
08/12/22 19:20:56 JafxaBSC0
>>582
578は新青森以北をミニ規格でと言ってるんだ。しかし津軽今別からフル規格で出来ているし新青森や車両基地の位置からすれば予定ルートを通るしかないなw<581
584:名無し野電車区
08/12/22 19:48:22 xR+BXaMV0
>>583
木古内から合流とか妥協してくるよw
585:584
08/12/22 19:50:15 xR+BXaMV0
>>584じゃ意味わかんないね。木古内までフルで、
木古内からミニ(三線)とかさ(笑)
586:名無し野電車区
08/12/22 19:54:41 6E9qU9po0
フル、ミニ、スーパーの区別できていない人がいるような気がする。
587:名無し野電車区
08/12/22 20:45:58 jsSzBc+uO
みんな、フル規格で完全済みなのは、津軽今別から先でなく、津軽線大平駅付近の大平トンネルから先だぞ。今の海峡線が新中小国から高架を上がりきって、将来の新幹線と合流する地点だ。
588:名無し
08/12/22 23:58:49 7oTtEb1pO
快速 海峡号
弘前~函館間ってなかった?
589:名無し
08/12/23 00:02:50 O7jVj+gsO
新幹線ばかり作って潤うのは政治家ね
みなさんお忘れ無く
我田引鉄
国鉄潰したのも政治圧力よ
労働者だけのようにもあるが
590:名無し野電車区
08/12/23 00:15:12 +H6gzfXyO
>>589
このスレではみんな「敢えて」忘れてるよ。
591:名無し野電車区
08/12/23 09:04:26 yWGrkSeL0
>>576 こういう状態が続くよといっているだけ
新函館までではコヒは収入より経費が多くなりそう。
延伸区間に3億円の着工調整費が付くようだが選挙用予算にすぎないしね
592:名無し野電車区
08/12/24 09:19:24 jQtEIGNh0
>>589
新幹線作ることばかり上手で、並行在来線はほったらかしの無責任だからな。
柵利権絡み。道路と同じ。 以上
593:名無し野電車区
08/12/24 18:46:04 +kPTWfPQ0
上手だったらとっくに出来てるって。
594:名無し野電車区
08/12/27 09:20:47 K4zEMFtf0
もう遅いけど
北海道新幹線なんてスーパー特急方式でミニ新幹線車両走らせて十分。
東京~新青森まではやてと併結。あとは新函館・札幌まで単独走行。青函は時速140㌔運転。
愛称は「はつかり」か「かむい」。
ミニ新幹線車両はスーパー特急区間で単独で240㌔出せるか?
595:名無し野電車区
08/12/27 09:34:43 nVZQHYWc0
>>594 ?北海道新幹線なんてスーパー特急方式でミニ新幹線車両走らせて十分。? ゴチャゴチャにしないでね。
スーパー特急→インフラは高規格でナローゲージ→青函Tは一応スーパー特急風な感じ?
ミニ新幹線→インフラは在来線を改良してスタンダードゲージ→山形、秋田新幹線と呼ばれる線区。
政治家語録
フル規格→うなぎ
スーパー→あなご
ミニ→ドジョウ
596:名無し野電車区
08/12/27 12:14:22 JVNOQkNAO
ミニ新幹線の意味をわかっていない。フルサイズより車体長が短い新幹線ってことか?
言いたいことはわからなくもないが、新青森まではフルサイズで10両だから、例えば6+4または4+6(両数は各自の勝手で)にして、新青森で分割しろってことなのか。
需要に見合った輸送力を供給しなくてはならないな。もう遅いなら言う必要も無いだろう。
597:名無し野電車区
08/12/27 16:04:59 xR50hULi0
>>594
>スーパー特急方式でミニ新幹線車両
>新青森まではやてと併結
バカ? スーパー特急の定義も知らんの? 車両だけが在来線規格なのであってミニ
とは別モノ。
あとはやてと併結とか言ってるけど、五稜郭-長万部非電化なのはわかってる?
598:名無し野電車区
08/12/28 00:34:00 Bg+V9qXL0
蟹田-三厩間が廃線になる可能性はあるの?
599:名無し野電車区
08/12/28 02:19:54 s6K4mEuO0
>>598
「グループ経営ビジョン」より
地方交通線 「ご利用の増加に向けた取組みと徹底した事業運営の効率化を
引き続き推進します。その上で、鉄道として維持することが極めて困難な路線、
区間については、ご利用実態を十分検証した上で、当社グループを事業主体
とする鉄道以外の輸送モードの導入も含め、全体としてのサービス水準の
維持・向上をめざします」
岩泉線や津軽線末端区間が該当するのは間違いない!
600:名無し野電車区
08/12/28 11:31:17 dL393vbwO
>>598
まずは岩泉線が廃止になるまでは何とも言えんな。
601:名無し野電車区
08/12/28 13:19:55 CyId+vZN0
フリーゲージトレイン開発まで待てよ>北海道新幹線
東北新幹線→青函トンネル→S特急区間?→札幌駅
スルー運転出来るだろ?
602:名無し野電車区
08/12/28 17:25:59 Y5b2Strb0
>>601青函トンネル→在来区間(シンハコ→マンベ)→S特急区間(マンベ→サツホロ)だと思うが
603:名無し野電車区
08/12/28 17:50:37 CyId+vZN0
電気&ディーゼルハイブリットフリーゲージトレイン開発ですよ
604:名無し野電車区
08/12/28 18:27:23 hPnr/bib0
コキ改良と機関車重連もしくはプッシュプルで130~140km/hとかで走れるようになるだけでもだいぶマシになるんでないかい?
605:名無し野電車区
08/12/29 04:05:17 0XkQlk050
書き忘れた
石勝線スレってどこ?見当たらないのだが
606:名無し野電車区
08/12/29 04:05:38 0XkQlk050
誤爆スマソ
607:名無し野電車区
08/12/29 13:58:52 rkXfM70C0
>>594
笑ったwあほすぎて
608:名無し野電車区
08/12/30 06:20:49 6xf6pE/hO
スーパー白鳥かっこいい
609:名無し野電車区
08/12/30 10:46:51 jj1HU+4G0
フル規格新幹線=高速道路
スーパー特急=高規格道路(国道バイパスか速度規制80㌔以下の高速道路)
ミニ新幹線=国道の4車線化
乱暴な例え方だが、こんな感じ?
610:名無し野電車区
08/12/30 13:14:37 uwpKcAe/0
>>609
乱暴すぎて。なんも言えねー。
611:名無し野電車区
08/12/30 18:56:31 H2X8wmfSO
ほくほく線が開業した頃、メディア等ではくたかのことをスーパー特急と称していたことが、整備新幹線におけるスーパー特急の定義との誤解を生じたのではないか。
612:名無し野電車区
08/12/30 19:03:54 jj1HU+4G0
681系はスーパー特急も視野に入れて開発されたらしい
613:名無し野電車区
08/12/30 20:18:29 7WazZ1lu0
>>609
スーパー特急とミニ新幹線の例えが逆だと思う。
>>611
ほくほく線はスーパー特急に近いものだから当たらずとも遠からずじゃないか?
それはそうともうしばらくして新幹線共用の架線になったら期間限定スーパー白鳥160km/h運転キボン
614:名無し野電車区
08/12/30 20:26:33 uwpKcAe/0
スーパー特急は高規格在来線だろ。
湖西線やほくほく線は範疇に入れても間違いじゃないだろうね。
厳密に言えばフル規格新幹線の路盤に在来線の線路を引いている
海峡線が唯一の例じゃないだろかな。
615:名無し野電車区
08/12/30 20:38:14 H2X8wmfSO
>>613
はくたかは在来線規格でしかも単線を在来線最高速度で走るから、スゴく早く走る特急と言う意味でスーパー特急と言われた。だから整備新幹線計画におけるスーパー特急とは全く違う。
ただし直江津以西で北陸新幹線の路盤やトンネルに1067ミリの軌道を敷いて、そこをはくたかが走れば、れっきとしたスーパー特急。海峡線は「事実上」の整備新幹線計画におけるスーパー特急。
海峡線の方がほくほく線より線路条件が良いはずなのに、スーパー白鳥がはくたかより遅いのは納得できない人は多いんじゃない?
616:名無し野電車区
08/12/30 20:57:29 6xEhAKk2O
681がスーパー特急対応云々は、金沢-石動を想定してたということでは?
九州の787も西鹿児島-八代のスーパー特急使用を考慮してたみたい。
にしても、マスコミさんは相変わらず勝手に用語の意味を変えるね。
奴らにかかると、装甲車も戦車になるし。
>>615
まぁ費用対効果があるからねぇ・・
海峡線で数分短縮したところでたかが知れてるような。
617:名無し野電車区
08/12/30 21:21:41 jj1HU+4G0
>>616
787系が160㌔出るとは思えない
618:名無し野電車区
08/12/31 17:12:23 ShCMGHLQ0
A28でスーパー特急視野はないでしょ…設計160km/hの681系でもA50なのに。
885系の話なら分からなくもないけど。
>>614
整備新幹線の延長線上として話をする限り、スーパー特急は
「新幹線規格の構造物に在来線規格の線路を敷いたもの」
でしょ。勝手な使用例はともかく。
619:名無し野電車区
08/12/31 17:48:59 K7MbEhTa0
新橋~横浜を1435ゲージで開通させていればこんなことにならなかったのに
620:名無し野電車区
08/12/31 18:39:25 DnswmSbbO
>>619
最初の横浜-新橋はもろで標準軌だったんですけど。
621:名無し野電車区
08/12/31 18:48:05 p+UfhU9B0
横浜-品川なら今でも標準軌があるけどな
622: 【だん吉】 dama!
09/01/01 04:56:33 ECL3VaBv0
>>621
KQかい
623:名無し野電車区
09/01/01 12:16:10 ar0m/CpA0
ところで皆の衆に質問
長万部⇔札幌間、S特急となった場合は当然複線電化鉄道でしょ
ではその時、函館(新函館)⇔長万部は非電化のままですか?それとも同時に電化するのですかね?この点について政治家も役人も何も触れていないんですが。
それともパンタ集電可能な高速ハイブリ車投入なのですか???エー!!
現在開発中のハイブリ車はパンタ集電しない方式だったと記憶してますが間違いだったかな?この点を教えてくだされ。
624:名無し野電車区
09/01/01 12:42:54 rqktNcs50
>>623
スーパー特急は予算獲得のための詭弁なので、なにも考えていません。
625:名無し野電車区
09/01/01 18:08:49 PDg8QyDQ0
>>624
ホント、詭弁というか方便だけどね。鹿児島方式とはよく言ったもの。
とりあえず、軌道関係さえ作ってしまえばこっちのものだな。
20年後の東京発札幌行き400km/h新幹線に大期待! 大宮-札幌
が2時間59分!
626:名無し野電車区
09/01/01 21:54:41 ar0m/CpA0
鹿児島方式と違っていたらいったいどうするんでそ?
時代、状況が随分と違っているでそ
たまには新聞やニュースでも見て社会勉強も必要でそ
ところで現実的質問には答えられないということで理解はしてもよいのでそ?
627:名無し野電車区
09/01/01 22:35:06 A/GH9tq90
>>626
関係者の意向についての判断材料が一切ありませんから。
いくら検討しても一切裏付けのない勝手な推測にしかなりませんよ。
電化費用と効果とその他色々計算して比較対照しなきゃならないので、
即レス求められても無理です。
北陸新幹線の敦賀以西のルートを訊くのと同レベルの質問を
してるってことくらい自覚してください。
628:名無し野電車区
09/01/01 22:46:17 rqktNcs50
>>626
鹿児島方式と同じだよ。
国土交通省(当時運輸省)の段階では、スーパー特急・末端部暫定開業で予算を通す。
その後、与党の政治判断でフル規格に無理矢理変更する。
もっとも始めからフル規格になるのは決まっていた事で、単なる出来レースだった。
だから北海道新幹線がスーパー特急で着工しても、スーパー特急で開業することはない。
考えるだけムダ。
そもそも新聞やニュースを見ていれば、そのくらい判るよ。(特にローカル版ね)
それから五稜郭・長万部の電化はあり得ない。三セク化した時に、もてあますから。
政治家や役人が触れたがらないのは三セクの話を避けて通れなくなるから。
あと、北のハイブリッドは「モータ・アシスト式ハイブリッド駆動システム」なのでパンタはない。
まぁ、>>627も書いているとおり、勝手な推測の域を出ませんが・・・・。