08/08/29 02:04:42 zQrrs3wN0
>>646
まあ、そんな細かいこと気にしてんのは君1人だけやろうけど
綺麗で安全で冷房が効いてて座れればそれで十分満足だし
シンプルさで言えば阪神1000とか阪急も色は重厚だとか、南海8000はポールが林立してるわ妙な配色だっ
たりとか、座席にもいちいち妙なアレンジ加えたりぶっちゃけ暑苦しいとか、1051のがシンプルだと思う
だとか、一部のヲタクのマニアックで贅沢で我侭な意見などどうでもいいよ。
南海沿線の一般客はそんな下らない事は全くに気にしてないんだよ。
>>643
>6000系列・8200系の車内も同等にしようとしてるから、目標はコストダウンだけではないみたいだな。
これもコストダウンだよ。
現状の座席を維持するよりもポールと座席ともにメーカーの既存品をユニット購入し統一した方が維持費が安上がりになる
廉価でも一般客には何の支障も無いし、現場や会社にとってはコスト削減できるという大きなメリットがある
内装に関してはコストダウンできる部分があったらもっと積極的にコストダウンした方が良い