ディーゼル機関車スレッド 2at RAIL
ディーゼル機関車スレッド 2 - 暇つぶし2ch2:名無し野機関区
08/03/23 18:17:27 4bj+uGI50
DE10は燃料1リットル辺り何キロ走れるのお?


3:名無し野電車区
08/03/23 18:19:13 8eZZupX9O
>>1 乙!

4:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/03/23 18:22:45 u9Urjgaz0
>>1 ありがとうございます。
  私が立てたほうは放置してください。

5:名無し野電車区
08/03/24 17:09:00 ZLjZ2UPh0
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::
       Λ毛Λ . . . .: : :::::: Λ毛Λ : :: ::::::::: :::Λ毛Λ:::::::::::::::: ::::Λ毛Λ:::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . . /:彡ミ゛ヽ;)ー、.:. .: /:彡ミ゛ヽ;)ー、. :
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .:
      / :::/;;: ド ヽ ヽ ::l ;/ :::/;;::ミ ヽ ヽ ::l;/ :::/;;: ン ヽ ヽ ::l;/ :::/;;:ゴ ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

6:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/03/24 18:33:03 QztaMz1o0
青梅のスイッチャーってDD16タイプの車両だったんですね。
自社発注車なのかなあ。

7:名無し野電車区
08/03/24 18:33:09 vERjAowNO
自動車メーカーが作ったら面白そうだ。

トヨタ…バルブマチック搭載・LS600hのハイブリット技術を応用
日産…VVEL搭載
本田…i-VTEC搭載
三菱…MIVEC搭載
スバル…ボクサーディーゼル搭載
松田…ロータリーディーゼル搭載

8:名無し野電車区
08/03/24 23:08:53 oh9JA8th0
>>7
国内だけでは儲からないので、米国型機関車の亜流になりまつ。

9:名無し野機関区
08/03/25 20:35:03 CSC6C9un0
>1 乙
>7 三菱自が三菱重工と喧嘩するんでつね。w
あと、正直誉多のは台枠が歪みそうだ。
富士重はスイッチャー位作ったこと無いかな?

10:名無し野客車区
08/03/25 21:33:15 Yv1LctI40
ここ空想スレ?

11:名無し野電車区
08/03/25 21:42:33 gAhBCjh40
クーパーベッセマー

12:名無し野電車区
08/03/26 09:41:14 OoG3NrVp0
マトモナ話題は無いの?

13:名無し野電車区
08/03/27 01:16:57 Ekp46JOp0
紀勢本線のDD51重連はダイヤ改正で消滅したのか?

改正後に残っている重連運転はどこでつか?

14:名無し野電車区
08/03/28 23:11:29 KfLCWSINO
じゃあ、以下の会社・施設に造らせよう。

アナハイム・エレクトロニクス社
テスラ・ライヒ研究所
マオ・インダストーリー
イスルギ重工
ウォン重工業
ネルガル重工
ジオニック社

ブッホコンツェルン
SNRI















京急ファインテック

15:名無し野電車区
08/03/28 23:13:56 5HD/P8YC0
竹崎HIがない。

16:名無し野電車区
08/03/30 00:09:20 95U0X5sZ0
保守

17:名無し野電車区
08/03/30 18:36:57 CYPCaXbb0
来年出てくるDEのハイブリット後継機。その後のDD51の後継機の
本線用ハイブリット機。早く見たいぞ。


18:名無し野電車区
08/03/30 19:53:41 l9VGq4kV0
けう甲府駅にDD51888がお休みしてました 高崎からD51
引っ張ってきたのでせう

19:名無し野電車区
08/03/31 13:30:15 F+H+zdxO0
北陸線にはまだ大量のDD15がおるわー

20:名無し野電車区
08/04/01 20:55:33 iKhMV3TZ0
>>17
ハイブリット(笑)


21:名無し野電車区
08/04/02 14:31:23 K/5BGa3Q0
細々と旧東京機関区で入れ替えしているDE10 健気~

22:名無し野電車区
08/04/02 23:42:59 Y84QiK2p0
>>7

米国では、GMがディーゼル機関車を造ってたんだっけ?



23:名無し野電車区
08/04/03 01:14:11 atutBtcK0
>>22
成り立ちからいうと、自動車とは無関係。
ディーゼルエンジンメーカーのウイントンと
車体メーカー(いちおガソリンカー造った)のEMCを買収して
ウイントンのエンジンをEMCの車体に積んで造り始めた。
基本的にクルマとの交流はない。


24:名無し野電車区
08/04/03 09:45:07 YhOgpgBr0
GMじゃなくてGEじゃなかったか?

25:名無し野電車区
08/04/03 10:22:29 atutBtcK0
GEはGEで別。いまは、シェアではGE>EMDになった。

GMは、GM-EMDという部門で造ってたが、売却して
EMDという会社になった。
URLリンク(www.emdiesels.com)

アメリカの鉄道旅行の本はあっても、DLの本はないんだよな。
海外サイト見るのがいちばんてっとりばやいよ。

26:名無し野電車区
08/04/04 20:01:56 jNnEgM9H0
少しハイレベルな話題の展開中

27:名無し野電車区
08/04/08 00:10:52 WJp7HKhI0
保守

28:名無し野電車区
08/04/10 00:05:06 N44ECPVb0
保守

29:名無し野電車区
08/04/10 23:13:21 /E4SNiOe0
なんにも話題ないのね。鴨の次期本線機の開発も発表されたけど
DD51の更新改造はいつまでやるんだろ?

30:名無し野機関区
08/04/10 23:27:21 Ua4SuzDc0
A更新はともかく、B更新ってまだ続いていたっけ、DD51

31:名無し野電車区
08/04/11 08:08:27 e33KAu900
B更は平成12年で終わってなかったか。DF200も両数がそろってきたし
30年以上たった機関車のエンジンだけ載せ替えてもしょうがないと
思ったんじゃない。コヒのDDは載せ替えてるのは1両もないし。
そのうちDF200 901のエンジンを載せ替えしないといけないくらいじゃ
ないか。出てから16年たってる。

32:名無し野機関区
08/04/11 19:37:38 kspgcQaH0
DD51で無ければ逝けない石北他のために必要な数は確保できたから
これ以上換装しないんじゃ。
で、DF200のエソジソは完全にユニット化されているから、必要なら載せ替えている悪寒。
でも負荷の掛かり方が液体式より穏やかな電気式だし、そんなに痛んでいない希ガス

余談、今日の8072レはB更新とA更新だった

33:名無し野電車区
08/04/11 21:21:38 e33KAu900
来年DEの後継が出たあと数年すれば本線用のハイブリッド機が
完成予定。これはDF200ほどでかくないみたいだからDD51の
守備範囲に投入されるだろう。DD51はそのころまでもてばいい。
北のDD51はそのうちいらなくなるからなんにもしない。

34:名無し野電車区
08/04/13 09:41:33 Cf3/ul/cO
話は変わって、DE10-901ってまだ宮原にいるの?
津山に持ってったらいいのに。

35:名無し野電車区
08/04/13 19:42:43 WsuxlTNr0
・・・・

36:名無し野電車区
08/04/15 00:06:48 LxGehu8g0
保守

37:名無し野電車区
08/04/15 09:47:18 er6zYenJ0
コヒ以外の地域を走ってるDLはほとんどが30年以上たってるんだな。

38:名無し野電車区
08/04/18 12:52:48 y6WaEFB3O
保守

39:名無し野電車区
08/04/21 00:10:37 w3W5NS9S0
保守

40:名無し野電車区
08/04/21 20:39:09 VVfE4wVH0
>>39
思いついた事を書くように!!

41:名無し野電車区
08/04/21 23:16:31 bsF/HxDe0
国鉄ではガスタービン機関車は試作すらしなかったけど、計画ぐらいはあったんでしょ?

42:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/21 23:47:28 2zB+rYKZ0
それどころか原子炉積んだ機関車の計画もありましたよ。

43:名無し野電車区
08/04/22 00:00:45 iocBnHXW0
ガスタービンの特性がわからない…
電気式の方が向いているような気がするけど、キハ391は液体減速だっけ?
低負荷ならガスタービンの方がレシプロ?ディーゼルより回転数を上げやすい利点ってある?

44:名無し野電車区
08/04/22 15:16:54 KXMYz+ua0
燃費悪杉。

45:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/22 15:22:04 Wf8dSdod0
>>43
391はギアのみの減速。
三行目は意味が取りにくいんだが、適当に推測して回答するとガスタービンは部分負荷のときは効率悪いよ。
回転数あげやすいのって何か意味あんの?

46:名無し野電車区
08/04/23 10:18:09 OBNwYdby0
バイクのエンジンと勘違いしてんじゃないのw

47:名無し野電車区
08/04/23 20:53:46 1BA/xk2zO
ガスタービンバイク?
うるさそうだな。

48:名無し野電車区
08/04/23 22:49:27 Zu0/1x1C0
ガスタービン付き自転車なら作った馬鹿がいる。
ガスタービンというかジェットエンジンだが。しかも模型用の。

49:名無し野電車区
08/04/23 23:36:22 9aMvezP30
俺的に有名サイト
URLリンク(masa-ya.jp)

廃品利用の自作ジェットエンジンなど
ヒマなエンジンマニアは見ておいたほうがいい?

50:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/24 01:03:57 M5qSNy350
ガスタービンバイクだかジェットエンジンバイクだか、アメリカ人が作ってましたな。

51:名無し野電車区
08/04/24 01:24:54 pURzUFv80
マニアックな質問させてください
日立製のDD51のMC38A(早川製)のノッチ指示板には「HITACHI」のロゴが入っていますが
三菱製のDD51の場合は「MITSUBISHI」のロゴが入るのでしょうか?
またその場合 川崎製のDD51だと「KAWASAKI」 のロゴが入るのでしょうか?
どなたかDD51のメカに詳しい方お願いします。

52:名無し野電車区
08/04/24 12:23:12 A43OlKEw0
「メカに詳しい」とは違うような・・・

※板で副管に聞いたらわかるんじゃない?

53:名無し野電車区
08/04/24 20:29:38 M73UyovjO
>>51
マニアック過ぎて
どの部分なのかすらわからないwww

54:名無し野電車区
08/04/25 12:11:08 PsEAt61BO
愛知県の半田市内で走ってる貨物について誰か詳しく教えて下さい~

55:名無し野電車区
08/04/25 12:21:14 pJdDa6A30
>>51
マスコンの下にある、1、3、5、・・・と反時計回りに刻んである白い文字盤?

昨日、家で確認したら(書き込み不能だったからいま出先から書いてる)
RFの添乗記事見ると、「SHI」ってのが5時の位置に見えるよ。
1164(三菱)だったような。


56:名無し野電車区
08/04/25 15:48:46 HSzX2MX5O
URLリンク(71.xmbs.jp)このサイトにのっているDE10を調べると元宇都宮車だというのがわかったが、ATS-Pがついていない。なんでだ・・・

57:名無し野電車区
08/04/25 19:57:40 mchPiLuz0
カラフト仕様だから

58:名無し野電車区
08/04/25 21:44:58 HSzX2MX5O
カラフト仕様?

59:名無し野電車区
08/04/26 17:18:18 lJUGOWA/0
馬力さん>>51に教えてやんなさいよw

60:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/26 17:24:19 1mbld17T0
(´・ω・`)知らんがな

61:名無し野電車区
08/04/27 17:24:11 EzkOtp8y0
>>51の質問はマニアック。
機関車には通常 製造銘板しかその車輌の製造メーカー表示が無い。
蒸機、電機、共にそうである。
もし DD51に 製造銘板以外に運転室にも製造メーカー表示があるのなら
こりは楽しいことだ。 楽しい事は良いことだ。

これこそ "通"中の"通"の質問だ。 誰か答えてやれるホネのある若僧はいねえのかよW




62:55
08/04/27 22:43:22 4GL9BETC0
>>61
質問の一部に答えたけれど、質問者からは何の反応もない。

誰も答えなくていいよ、もう。

63:55
08/04/27 22:45:48 4GL9BETC0
…と思ったら、>>51=>>61かよ。

文章そっくりだし、全角英数字だし、読点代わりに全角アキも同じだ。

氏ねよ。

64:名無し野電車区
08/04/28 00:29:37 50StJ/Q40
どっちも5行しかないのに、ここまで似ている文体は珍しいw

65:名無し野電車区
08/04/28 13:23:00 bRKnFFfC0
「w」まで全角大文字ですかW(←コレ

66:名無し野電車区
08/04/28 14:42:39 65znjvPK0
>>62
答えられなかったからって恥ずかしがるなよwおまえのは一部の答にもなっとらんじゃろがヴァカ(藁
おまえらのソースは「お本」しかねえのかよwwwwww

現役DD51運転したとか、添乗したとか、運転室に乗ったとかいう野朗はいないのかなあ?
碓氷鉄道村の試作機だが日立製1号機すら見学したことの無い野朗がここで何の話しをするんだい?


67:本家オカマスキー ◆HONt2wK.B6
08/04/28 14:47:16 65znjvPK0
>>66
しかたないですよ Nゲー痔のDD51うじうじいじってる人間なんですから
リアルDD51ですら見たことないのかもしれませんぜ




68:62
08/04/28 14:49:08 65znjvPK0
>>66
どっ どうもすいませんでしたっ 勉強して出直してきます。 みなさんさようなら




69:ズルザーマンコ ◆DfvmhcV8nk
08/04/28 14:52:41 65znjvPK0
あっ >>62が逃げた

逃げるな芋野朗wwwwww





70:デデコイチ先生
08/04/28 15:08:49 65znjvPK0
>>51
日立製DD51のノッチ表示板にHITACHIのロゴが入ってたなんてウソつくなヴァカ。
早川は三菱の子会社だから全部のMC38AにMITSUBISHIのロゴが入る。
つまり日立や川崎のDD51のマスコンノッチ表示板にもMITSUBISHIのロゴが入るという不思議発見。
これに対抗して600番台製作時以降メーターパネル製作を担当していた日立がパネル左上に
日立のマークを入れてヤリ返した。

どうじゃ、DD51牽引営業列車をリアルで運転したことのあるワシのいうことは感激するじゃろ。
慎みて聞いておけ小僧どもwwwww




71:馬力
08/04/28 15:12:55 65znjvPK0
デデコイチ先生っ というか、タタコイチ先生さすがだ!



72:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/04/28 15:18:37 F55QjRMm0
>6 青海だったな訂正

73:名無し野電車区
08/04/28 16:28:36 bRKnFFfC0
なんだ、タコ弁か。

74:名無し野電車区
08/04/29 00:04:39 W3GIt+7O0
スペインのタルゴを牽引するディーゼル機関車って、すごい。
ドイツ製でDD51同様液体式で、最高速度は160→200㌔に改造してる。
日本でもこれに対抗してつくらないかな。DE50のエンジン側を背中あわせにして、
コンバーターは5速ならいけると思う。DF200の入れない石北線用に作ってほしい。

75:名無し野電車区
08/04/29 01:10:44 J+Vuonjz0
まあ、向こうの機関車は無茶も結構やってるからな

76:名無し野電車区
08/04/29 09:21:33 7jjTY4tA0
石北線用に200k出る機関車つくってどうするんだよw

77:名無し野電車区
08/05/01 00:17:12 TZEKt65d0
保守

78:名無し野電車区
08/05/01 00:41:49 0m+Ftgsn0
石北、カシオペア&トワイライト用にすれば?DF500(仮)

79:名無し野電車区
08/05/01 10:00:44 zq7Tywtn0
DF「500」は液体式なんだが。

80:名無し野電車区
08/05/01 10:01:37 zq7Tywtn0
ん、なんかアフォなレスしてしまった。ゴメソ

81:名無し野電車区
08/05/03 00:10:07 ivvf+d3x0
保守

82:名無し野機関区
08/05/03 11:07:37 ORDscjf10
新基準でのディーゼル機関車の命名って
100番台が液体式、200番台が電気式、300番台がその他(ガスタービンとかか?)
だった希ガス。

いや、コヒは保線用をそのままDBR600で名前つけちゃったけど。

83:82
08/05/03 11:15:14 ORDscjf10
思いっきり間違えているし orz

100番台 直流電気式 200番台 交流電気式 300番台 その他の電気式
500~700番台 液体式
だった orz

84:名無し野電車区
08/05/03 14:04:07 OCxfsg9M0
DD16が走っているところを見たい

85:名無し野電車区
08/05/04 18:35:55 cV5wyWJmO
鴨の新型DLはいつ出るんだろ?

86:名無し野電車区
08/05/04 21:08:26 11pP54cK0
本線用ハイブリッド新型DLも早く見たい。4軸か6軸か?凸か箱か?

87:名無し野電車区
08/05/04 21:43:50 cV5wyWJmO
>>86  
本線用ハイブリッド機はどこの地域に投入されるのかな?

88:名無し野電車区
08/05/05 08:50:59 X58qH44O0
軸重はDF200より軽くするだろうから鷲別に入れて石北用、愛知とかで
今DDが多量にいるところだろう。DF200も20年近くかけて配備されてる
からハイブリッドも毎年2-3両づつ入れてくんじゃないか。

89:名無し野電車区
08/05/06 17:14:44 IFUKPDCg0
>>84
週末見れるじゃん

90:名無し野電車区
08/05/06 20:02:48 +sktdJKB0
>>89 kwsk

91:名無し野電車区
08/05/06 20:42:45 IFUKPDCg0
>>90
ゴメソ、再来週だった。
詳細は時刻表に出てる。

92:名無し野電車区
08/05/06 23:42:55 Q8z3tg4G0
小海線でDD16牽引の風っこ

93:名無し野電車区
08/05/08 00:06:26 AIbvisTQ0
保守

94:名無し野電車区
08/05/08 01:48:57 hPgv/eW+0
久しぶりに本巣へ立ち寄ってきました。

TDE達が、勿体無いなぁ。

95:名無し野電車区
08/05/09 16:11:01 2f9MveJN0
TDEはまだそのままなのか。解体して鉄くずで売るのも
鉄が高い今のうちだぞ。

96:84
08/05/09 23:18:02 3DrC+heC0
DD16風っこの情報サンクス。

>>90 川崎?

97:名無し野電車区
08/05/10 16:18:53 ircopQ9t0
総武線のDD51が懐かしい。

98:名無し野電車区
08/05/10 21:04:44 ircopQ9t0
URLリンク(www.geocities.jp)

99:名無し野電車区
08/05/12 00:05:06 EuJHjf+L0
保守

100:名無し野電車区
08/05/12 03:57:03 2WT4m4d7O
>>98  
総武線?

101:名無し野電車区
08/05/12 21:28:33 TZDhkJNt0
モノサクじゃないの?

102:名無し野電車区
08/05/13 22:42:00 QylCJ4ig0
本線用ハイブリッド機は箱かなあ。北を除いてDEもDDも凸ばっかり。
DD14やDD53は定期で走ってないし。凸は少々見飽きたよ。そろそろ
DF50以来の箱で出てきてくれないかな。

103:名無し野電車区
08/05/14 23:03:47 6Ug29Q1Q0
DF200は凸ではありません。

104:名無し野電車区
08/05/14 23:53:10 gQTk+bvu0
>>103
「北を除いて」って書いてある

105:名無し野電車区
08/05/15 00:35:55 PSyxLZiI0
太平洋炭坑だっけ、電気式DLがいるのは。

あんな感じの片運転台になるんじゃないかな。

DD14みたいに。

106:名無し野電車区
08/05/16 16:37:40 5SH4JnUA0
>>105
DD14みたいな運転台だと乗務員が猛反対するかも。DD14がエンジン側を
前にして走るときは見える範囲がすごく少なくなると思う。キハ54が
トレーラーに特攻されたときみたいに右からこられたら何も見えないな。
太平洋炭坑みたいな専用線なら踏み切りも少ないからいいだろうが。
アメリカのDLも似たような形だけどエンジン側を前にして走ってるのは
あんまりないと思う。

107:名無し野電車区
08/05/16 17:20:52 igKFtQ1dO
今後液体式DLは製造しないのかな?

108:名無し野電車区
08/05/16 18:12:11 BzD/HMmZO
サイズによるんじゃないか。軸重の軽さが求められなら液体式?
電気式は格段にエネルギー効率が上がったと思うけど、重いみたいだから。
DF200で軸重16㌧だったよね。

109:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/05/16 18:41:35 4ZPHV95x0
太平洋炭鉱はプッシュプルだから大丈夫だけど
単体なら専用線とはいえ危険な気がする。

110:107
08/05/16 19:15:17 igKFtQ1dO
>>108
やっぱ電気式だと重量が重くなっちゃうんだね
新型DLは他のJR型機関車みたく愛称がつくのかな?

111:名無し野電車区
08/05/16 20:54:41 BzD/HMmZO
ELは金太郎や桃太郎だから、DLは女の子の愛称がいいかも。思いつかないが…

112:名無し野電車区
08/05/16 21:11:25 ryPYjy3g0
昔話つながり?で
かぐや姫ぐらいしか思いつかん

113:名無し野電車区
08/05/16 21:25:10 65wdxWj10
関西線でDD51の重連タンカーを見て来た。迫力あるなあ。

114:名無し野電車区
08/05/17 00:41:25 UDFCo2L00
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ぶどう色のDD14-1がロータリーで出てきた。
その他にも47年前の貴重な映像が盛り沢山。

115:名無し野電車区
08/05/17 17:42:14 yJWicaRBO
鹿島臨鉄のKRD 64-1は在来の液体式だが19L/600馬力のエンジンを搭載している。見学でボンネットの中を拝見させて頂いたが結構空いている。
軸重バランスの関係でデッドウエイトを積んでいるらしいが電気式の釜は今の技術なら昔よりは簡単に出来るのでは?と思うが。

116:名無し野電車区
08/05/17 18:09:51 DLQ7KuVRO
IDにDLが出たので記念真紀子

117:デコイチ先生                          
08/05/17 18:46:52 oHRKeXGu0
>>111

マンコ しかない。




118:名無し野電車区
08/05/17 22:18:11 wOAQnsdJ0
>>107
臨海鉄道なんかのDLはスピードも出さないし値段が高くなるのは
だめだろうからこれからも液体式で作っていくだろう。
鴨の機関車は環境対策も歌わなくてはならないから高価でも
ハイブリッドなんかを導入するんだろうな。


119:名無し野電車区
08/05/17 23:31:24 9WAXLTlX0
長野のDD16夏までに全廃だよ。
本線走行は今週、来週の風っ子が最後。
記録はお早めに。

120:デコイチ先生                          
08/05/18 09:33:48 xTMf3ddd0
良いんじゃないの  かつてか弱きポニーを地獄に送った嫌われ者は早く消えてください
キャブが片方に変に寄っているダサイ機関車は逝ってよろし



121:名無し野電車区
08/05/18 13:45:58 V5xefdpFO
明日は新潟県の信越線沿線は混みそうだな。14徘徊と53回送

122:SL嫌い。
08/05/18 21:51:11 TdwyOYdy0
>>120
C56は復活したからいいじゃない。
DD16を含めてすべてのDLは消える運命か・・・。

123:名無し野電車区
08/05/18 22:44:43 acBgpwwx0
>>122
基地外にレスを砂

124:名無し野電車区
08/05/18 23:35:45 c4e5j9wA0
今日、小海線沿線に別の用事で行ってたんだが(DD16は来週行く)、
信濃川上以北でもカメラ構えてる人がけっこういた。

今日は風っこ以外になんかあったの?

いや、流れでふつうに110を撮ってただけ、というのも十分考えられることなんだけどさ。



125:名無し野電車区
08/05/19 09:54:11 6BpUsDwi0
問題です。
小海線の車両基地はどこでしょう?

126:名無し野電車区
08/05/19 13:01:59 H1Fy7jsR0
なるほどね。。。ありがとう。小諸か(違

127:名無し野電車区
08/05/19 15:46:07 vU6Rg4hd0
どっちみち長野のDD16は夏までに全車廃車。
記録は今週来週が最後のチャンス。

128:名無し野電車区
08/05/19 19:33:13 P/gcabDU0
DD16廃車にしちゃって、バラスト&レール輸送はどうするの?

129:名無し野電車区
08/05/19 23:36:32 lVa/iibxO
DD51のお下がりエンジンで開発された、特筆する画期的な技術を盛り込んだわけでもないDD16だけど、
簡易線に入線できたのは、DD16だけだし。1台(部品取り含めて2台?)動態保存できないかなあ?
ただDLはEL,SLと比較してエンジンが精密品かつ周期的な運転をしないとオイルライン詰まり等発生するので、保存には不向きだろうけど。
DD13 14 16 51 53
DE10 50(解体された?)
くらいは保存して欲しいな。金も出せないのになんだけど。
SLを駆逐した悪者かも知れないけど、純国産DLの技術的変遷の中での代表車が保存されたらいいですね。

130:名無し野電車区
08/05/19 23:43:38 pElvNE3o0
全部保存されてると思うが。

131:名無し野電車区
08/05/20 03:30:36 QjWUNXvk0
DD16、先月・今月と飯山線でハンドル訓練しまくってるよね
重連で
あれっ何か言っちゃいけない事言ったかな俺

53回送、押切と保内で撮ったけど・・・だーれにも会わなかったなぁ

132:名無し野電車区
08/05/20 09:19:06 ySmKdYTV0
そりゃふつーの人は仕事してる時間だからでしょ。

133:名無し野電車区
08/05/20 10:30:47 24CCJVxx0
>>129
> DD51のお下がりエンジンで開発された、特筆する画期的な技術を盛り込んだわけでもないDD16だけど、
> 簡易線に入線できたのは、DD16だけだし。

順序が逆だろ、C56とC12を全廃する、それだけのためにDD16を作ったんだよ。

> 純国産DLの技術的変遷の中での代表車が保存されたらいいですね。

国鉄DLに技術的変遷なんかあったっけか?

134:名無し野電車区
08/05/20 10:40:00 a1CQnrrp0
>順序が逆だろ、C56とC12を全廃する、それだけのためにDD16を作ったんだよ。

こういう言い方すると、「DLはSLを全廃する、それだけのためだけに作られた。」ってことだよなw

135:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/20 12:07:45 eXDaSLQ40
同等以上のサービスをより低い経費で提供するために用意した置換え用機関車

が正解。"ディーゼルか蒸機か"っていうのは問題にならない。

136:名無し野電車区
08/05/20 16:43:10 2aAUj+5RO
ピクのP48、真船さんの写真を見て身震いした...
DD51が長い長い津軽を引きつれて矢立峠を登っていて、さらに後部補機のD51が物凄い白煙を吹き上げてる。
モノクロながらDDも紫煙を吹き上げてる様子が伺えて、現場ではどれだけの迫力だったんだろう。
陸羽東線あたりでDE10が本務機、D51-498が後部補機なんて列車を仕立ててくれないかw
一般人からは大ブーイング必至だろうけど。


137:名無し野電車区
08/05/20 21:42:24 Fwty9hc1O
>>131
長岡厨乙!

138:名無し野電車区
08/05/21 11:38:22 XjSEHb1e0
>>133
>国鉄DLに技術的変遷なんか

 中身は別物といっても問題ないくらい進歩してるのが多いんだがなぁ
 やっぱり判りにくいんだよ、国鉄型は。
 誰が言ったか金太郎飴そのものだし。

139:名無し野電車区
08/05/21 15:41:13 oW3Uc7X10
>>138
そりゃ、個別には進歩してるさ。
互換性のないものだってある。
DML30Hだって10種類以上あるんだ、これ基本的に「進歩」してる証拠だろう。

でも、世代を画すようなもの、という観点ではどうだ?
電車の制御方式の世代交代に匹敵するようなものはないでしょ。

#標準化についての是非はここでは措く

140: ◆XypkKj1NnY
08/05/21 16:18:04 6U5oF4YZ0
簡単に言い換えれば当時ではSLを全廃にするために作られたと言えるであろう。
SLはそれだけ何かにつけて効率悪い車両なんだよ。

141:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/21 17:43:13 0Oz2+rf60
効率の良し悪しでなしに経費削減が主題です。

142:名無し野電車区
08/05/21 18:18:45 oW3Uc7X10
kmあたりの燃料費に対しての観点はあっても、
エネルギー効率についての観点はなかった(考慮の順位は低い)だろうね。

アメリカでもディーゼル化はコスト削減のため。
まあ、当初は「それまで助士がしていたことを機関士がするのはイヤだ/人員削減反対」として
2名乗務を条件としていたりして、これは国鉄も同じだね。
さらに言うと、コストを考えて、電化をしていない。

143:名無し野電車区
08/05/21 19:21:58 XjSEHb1e0
>>139
制御方式の世代交代をして進化の定義とするなら、例えば、
DF50からDD51に移り変わる電気式→液体式の変化はどうだ?
他にも例えば、ブレーキのセルフラップ化は?
入換用に液体コンバーターのサブミッション組み込み化は?

電車に限らず電気式鉄道車両の進歩はすなわちパワーエレクトロニクスの進歩そのものでしかない訳で、
逆説的ながら、モーターが車輪にトルクを伝える技術はつりかけ→カルダン以上の進歩を得てない。

それと同じだと思うが。
ある一面のみの断面を持って進歩と進化を使い分けるのは、個人主観による恣意的な議論誘導でしかないと思われ。


144:名無し野電車区
08/05/21 19:31:51 ePDuiSRFO
DE10の置き換え用に開発してる入れ替え用ハイブリッド機って蓄電池機関車の事ですか?


145:名無し野電車区
08/05/21 19:39:56 7fMXp93H0
>>144
蓄電池機関車には違いないな。早く言えばデイーゼル機関車のプリウス
だよ。

146:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/21 19:55:29 0Oz2+rf60
>>142
燃料費節減と機関車効率の向上はほぼイコールでいいんでないの?

147:名無し野電車区
08/05/21 20:12:19 xmNt4lAN0
>>141
効率が悪いから経費が掛かるんだろ
>>140の言っている事で十分じゃん

148:144
08/05/21 20:57:57 ePDuiSRFO
>>145 
サンクス

149:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/21 22:32:21 0Oz2+rf60
>>147
ディーゼルと電気車で経費が逆転するラインってのがあるんです。
だから本数が多い・・・つまり電気車が経費最低になるところは電化、本数が少なく
ディーゼルで経費最低になるところはディーゼル化ってわけ。
だから>>146で「ほぼ」となる。

150:139
08/05/21 23:59:14 Ex/fAQyH0
>>143
おれが異議ありと思うのは、>>129に挙げられた車種「くらい」をして
「純国産DLの技術的変遷」の「代表例」と言っていること。
DD20がなくて、なんでDD16よ?
DD20があるなら、3軸台車への評価を抜かせば、DE10だってイラナイかもしれない。
DE10は、運転上は非常に重要な役割を果たしているが、
「数が多いからD51は名機」と言ってるみたいなもんだ。

> DF50からDD51に移り変わる電気式→液体式の変化はどうだ?
「純国産DLの~」ではないから無関係。

> 他にも例えば、ブレーキのセルフラップ化は?
DD20だろうね。

> 入換用に液体コンバーターのサブミッション組み込み化は?
エポックメイキングかどうか、といえば否だろうな。

> ある一面のみの断面を持って進歩と進化を使い分けるのは、個人主観による恣意的な議論誘導でしかないと思われ。
では、おまいさんは>>129に挙がった車種を「代表例」だと思うのかい?

151:139
08/05/22 00:11:19 Vm6+J8jw0
>>146
ああ、貴方は>>140の「効率」ってのを「機関車効率」って解したのね。
俺は「燃料が持つエネルギー効率」だと思ってレスしてしまった。

「効率」じゃなくて「動力費全般」(機関車の効率=稼働率、保守費その他すべて含む)とあったらわかりやすかった。

152:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/22 00:30:51 HIoefWFv0
#DL
画期的足回りがELにまで波及したDF50、その後のDLの根本的なベースになったDD51・DML61S・DW2、
そのへんでいいんじゃないですかね。

他人のパクリだけど以下五件のうち最低三件って考えて。
・致命的欠点無きこと (DD51・DML61Z以後)
・スタンダードの確立と広範な(他社・他国・他形式)影響を残すこと(DF50・F級電機、DD51・その後のDL)
・設計上の系譜の一つの完成形であること(DD51・DD13にルーツを持ちつつ本線用として完成)
・ある程度量産されていること(DF50、DD51)
・設計時の目的に生涯の大部分使用されること(DF50、DD51)

ちなみにD50とD51を比べるとD50のほうが一件多い。

>>151
んー、前に熱効率だけ取り上げたらDL>ELってな話も出て「軽油を給油所に運ぶのも考慮しろ」とか
DQNなこと言ってる人も居て荒れたの見てるから微妙なところではありますが・・・

うっかりしてしまったんですが機関車効率って言ったらELだとパンタで集電するところから始まって
動輪周出力までで出すから、DLの補機全負荷でのとか、蒸機のとかとはだいぶ性質が異なるから
これ使っちゃダメなんだった('A`)
抵抗制御時代の機関車に比べてVVVFインバータ制御の機関車のほうが定格のとき効率が
低かったりするんで、一概に機関車効率と言ってもそれだけで優劣は決まらない。

結局のところ、>>141に立ち返って「提供すべきパフォーマンスに対してかかる費用が最低であること」が
優劣の判断の根本的基準であると主張したいと思います。

153:名無し野電車区
08/05/22 20:39:47 LT7LdJoy0
結局のところ、>>141に立ち返ればSLはあらゆる面で迷惑な車両なんだ。
だから置き換えする車両が必要だった。
それがDL。

154:BS
08/05/22 20:50:47 lpQb+0hx0
小倉工場に残ってるDD16も忘れないでくれよ。

155:名無し野電車区
08/05/22 21:02:22 wyNTThQbO
>>154
あれまだ残ってるの?

156:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/22 22:30:38 HIoefWFv0
>>153
>結局のところ、>>141に立ち返ればSLはあらゆる面で迷惑な車両なんだ。
VVVFインバーター制御以前だと蒸機のほうが優れていた点もあるんで、事実に反する。

>だから置き換えする車両が必要だった
>それがDL。
技術が進んで蒸機を蒸機に更新するよりか別の動力方式にしたほうが安いパターンが出てきて、
そのパターンに当てはまるところから各条件に従ってEL、EC、DL、DCのうち最適の手段に
置き換えられていったわけね。だからこれまた事実に反する。

157:名無し野電車区
08/05/22 22:39:26 9QqdOVoB0
無煙化と方向転換の簡易化ってのはスルーですか?

158:名無し野電車区
08/05/22 22:50:54 LT7LdJoy0
結局はSLを馬鹿にされるのが嫌なんだろ。

159:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/22 23:13:17 HIoefWFv0
>>157
無煙化したいってだけで無煙化出来るもんでもないんですよ。
直流電化のところは石炭代が国鉄全体の経費のうちに占める割合が物凄かったものだから
電化が進行したってのが。交流のほうは「とはいえ電化したほうが安い」ってとこで。
方転の容易化はコレ即ち経費削減です。

>>158
事実に反した結論は無用なのですよ。

160:名無し野電車区
08/05/23 00:03:28 K2oXfrCf0
>>157 >>159
方転の容易化の行き着く先は結局EC、DC化になる。


161:名無し野電車区
08/05/23 00:05:32 u/PuvPTR0
メンテもDLの方が楽だろ。
入場までの走行距離がぜんぜん違うし。

162:139
08/05/23 00:29:48 AIuxWt+Z0
言葉尻捉えたり、言葉足らずだったり。>>153

結局のところ、>>141に立ち返ればSLはかなりの面で経費がかかる車両なんだ。
だから置き換えする車両が必要だった。
それがDLやEL、あるいはDC化やEC化。

・・・とすれば おkなんだろ?>>156

>>161
DD51とC61の比較数値によれば、年間走行距離を同じとすれば、メンテ費はほぼ同じだよ。当時はね。

163:名無し野電車区
08/05/23 01:37:56 HIuBlkaI0
>>162
蒸機を蒸機で置き換えて合理化した例を説明出来てない。

164:名無し野電車区
08/05/23 02:07:13 HzPxiAnd0
SL追放には経費削減は後回しだろ。
乗客に死人が出たSLなんて早急始末が先決だった。

165:名無し野電車区
08/05/23 02:13:49 HIuBlkaI0
どんな電波だw

166:名無し野電車区
08/05/23 08:39:48 LtOXanjR0
63-衆-産業公害対策特別委員会-16号 昭和45年06月11日

○大橋(敏)委員 
 
公害問題が全国的にクローズアップされてきている今日でございますが、聞きなれないことばではございましょうが、
私は、機関車公害といいますか、機関庫公害といいますか、そういう問題をまず取り上げてみたいと思います。
 その事例といたしましては、福岡県の直方市にある直方機関庫でございます。
ここには蒸気機関車が常時三十数台というのが配置されまして、その蒸気機関車が排出している煙の量というものは想像以上のものでございます。
そこに住んでいる地域住民の方々に及ぼしている公害というものは、これまた想像以上のものであったわけであります。
私は、去る六月五日に現地を視察してまいりましたので、その視察した実情の上から数点お尋ねするものでございます。
 まず申し上げたいのは、機関車の、いわゆる機関庫になっている、その周辺に及ぼしている公害問題は、
先ほども申し上げましたように、想像以上のものであるにもかかわらず、いまの大気汚染防止法の規制から全く除外されている。
法の盲点といいますか、まるで野放し状態にあるということが最大の問題でございますが、具体的に内容を申し述べてみます。
 この国鉄の直方機関区は、言うまでもなく筑豊地方のローカル線の配車の拠点といたしまして、常時三十七両の蒸気機関車を配置しまして、
一日に百十八回の蒸気機関車の入れかえ等の作業が行なわれているわけでございます。
したがいまして、そこから吹き出している煙というものはその周辺の上空をまっ黒にこがしております。
ほんとうに昼間から薄暗い状態にあるわけでございます。
風向き次第ではそれはそれはそのばい煙をまともに受けましてひどいものでございます。
洗たくものなどは、特に白い洗たくものなどはまたたく間に黒みを帯びてくる、
あるいはカーテンとか雨戸を締めても、その部屋の中にまでばい煙が入ってくる始末であります。

167:名無し野電車区
08/05/23 08:57:35 LtOXanjR0
○一條説明員 

お答えいたします。
 先生御指摘の直方の機関区は、御承知のように筑豊炭田の石炭輸送の機関車の根拠地でございます。
私ども、いまお話がございましたような無煙化という観点から申しまして毛、
それから国鉄自体の経営改善、近代化という点から考えましても、
できるだけ早くこの蒸気機関車を使用しなくて済むような状態に持っていきたいと思っております。
これがまず根本対策であろうと思っております。が、しかし現在まだ二千両の蒸気機関車が残っております。
かつては五千五百両ぐらいございましたが、いまは二千両まで減っております。

そこまで蒸気機関車は減ってまいっておりますが、これを一度に使わないようにすることは不可能でございますので、
それまではできるだけ機関車の整備を十分にいたしまして、燃焼状態ができるだけいい状態で石炭が燃焼するように機関車を整備していく努力をいたします。
 それからもう一つは、この直方地区でもやっておりますが、煙をできるだけ出さないような石炭を使う努力をしております。
直方地区につきましては、普通の石炭よりもトン当たりにしまして八百円高い無煙練炭を使っております。
そういう努力もいたしておりますが、蒸気機関車を使います以上は煙を絶対なくするというのは不可能であろうと思いますが、
できるだけ煙を減らす努力をしていきたいと思っております。
 それでこの直方地区につきましても、先ほどお話がございました中にも出てまいりましたが、かつては九十六両の蒸気機関車がおりました。
それがお話にございましたように、三十七両まで減っております。
この三十七両の蒸気機関車が全部直方地区で働いているわけではございませんでして、実は筑豊炭田の一帯に散らばって仕事をいたしております。
直方地区で働いておりますのは、直方のヤードの入れかえ機関車でございまして、
この入れかえ機関車はできるだけ蒸気を使わないようにしたいと思いまして、先ほどお話がございましたように三両ディーゼル機関車を入れております。
この三両のディーゼル機関車ともう一両―三両では実は足りませんようです。
蒸気機関車もまだ動いてはおりますようですが、直方地区の入れかえは三両だけはディーゼル化をしたという経過になっております。

168:名無し野電車区
08/05/23 10:10:42 VJQSs6QD0
DD51って、性能・全長・重量を史実のままで、車体を箱型・両端運転席(DF50・DD54・DF200風)にできなかったのでしょうか?
単にDD13を大型化してお茶を濁しました、みたいな入替機風な形状が・・・。


169:名無し野電車区
08/05/23 11:05:21 DGaSkhmc0
ディーゼル機関車は高価だから、必要ない部分は箱にしないっつーコンセプトだから仕方ないね。
もし箱形になってたら、ED75みたいなデザインになってたのだろうか?

170:名無し野電車区
08/05/23 12:14:38 haID6/KH0
>>168
DD51を箱にしたらDD53でしょ。重連仕様はあれに貫通扉をつけた形か。
DD51も最初は箱で設計してたけどだれかの鶴の一声で凸になった。
よけいなこと言いやがって。オレは箱のほうが本線機らしくて
よかったのに。次の本線用ハイブリッド機はぜひ箱で出てきてほしい。

171:名無し野電車区
08/05/23 13:50:59 4FYoQqaa0
外国では、箱形が不便でボンネット型(フードという)になったわけで。。。
点検しやすいのかね。
これは、コヒの中の人とか、直接携わった人の感想が聞きたいな。

>>168
DD54等が箱形になったのは、エンジンの高さがあったから、という理由もある。
DD54やDF50は巨大なエンジンが1基あるだけだから、凸型にしようとしてもアメロコみたいな形になる。
(車体のセンターにエンジンを置くので、運転台はかなり端によったセミセンターキャブ)
DF200は、DD12のオバケみたいな、ボンネット高さが運転台高さになった形になる。

172:名無し野電車区
08/05/24 06:01:30 ak7zlkC4O
>>170
DD53にも貫通扉はついているのだが・・・

173:名無し野電車区
08/05/24 10:24:31 5DgOGQkNO
次期本線用ハイブリッドは凸型AAA-AAAでDF200よか軽量なのが良いな
スマートな箱型も好きだけどDD51開発の経緯を書いた本を読んで凸が好きになりました。

174:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/24 10:53:55 +jjXHpdy0
>>162
短文で的確かつ簡潔に言い切るってのはとても難しいことなんですよ。それでもダメです。

>>163
その通りですなぁ。

>>166-167
無煙化は昭和45年に策定された方針ではありません。公害問題が国民の関心事になってから
無煙化による環境改善にも価値が置かれるようになったのです。
昭和30年ごろで国内炭の二割を国鉄が消費し、石炭代が国鉄の経費に占める割合は
実に三割にも達してたんですよ。国鉄・・・戦前は鉄道院・鉄道省ですが、戦前からずーっと
燃料費を下げたいという欲求があって電化しか手段が無かったころは電化延伸の方針でした。
上越線がGHQの反対を押し切ってまでさっさと電化されたのも石炭需要の関係です。
ただし電化はある程度本数があるところでないと地上設備が大仰なので引き合わない。

こうして考えればDLやDCがどこにどういう理由で投入されるに至ったか理解しやすくなるってもんです。

175:名無し野電車区
08/05/24 12:33:18 /tUm6frM0
SLは迷惑な車両。

176:名無し野電車区
08/05/24 13:48:27 ZqZiDU6a0
コテに優しいスレだw

177:名無し野電車区
08/05/24 13:52:15 n95n3TOA0
釣り混じってる・・・

178:名無し野電車区
08/05/24 18:29:10 NHvhrmdQ0
>>173
本線用ハイブリッド機は電気式なのになんでAAAにするんだ?
AAAなんてモーター入れるの難しくないか?
重量があるだろうから6軸は決まりだろうけど。

179:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/24 23:34:41 +n52saIw0
>>175
そういう言い切りに拘る限りは同方式間での質的差異に対する評価は出来なくなりますよ。
そして方式のみでモノを評価することになる。
全てはサービス提供のための手段に過ぎないと看做すことが出来ない限りは工学的見地にゃ
立てないのです。

180:名無し野電車区
08/05/25 12:11:15 GmmxUl3v0
>>166-167の全文
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
無煙化のために導入されたDLも今や風前の灯とはのう。


181:名無し野電車区
08/05/25 17:56:46 LprndX4YO
先日、土崎に廃車回送されたDD14の今日の情況です。URLリンク(imepita.jp)

182:名無し野電車区
08/05/25 20:38:36 x44+Cd8g0
一人で工学的見地しとヶ。
煤煙のSL追放はみんなの願いだった。

183:名無し野電車区
08/05/25 23:06:30 S3gRDziU0
今日DD16を見に小海線に行こうかと思ってたんだが、朝雨がひどくてそのまま二度寝した。

184:名無し野電車区
08/05/25 23:32:46 2fRNWzxd0
今日は午後から曇り時々晴れの天気だったぞ。
野辺山辺りじゃ虹も掛かって最高だった。

185:名無し野電車区
08/05/26 01:46:36 o+Lwm3tp0
>>181
DD14より手前で解体されているDD51の方が気になる

186:名無し野電車区
08/05/26 08:02:40 TuVMXair0
ああDD18

187:名無し野電車区
08/05/26 14:30:02 uec8U0Aq0
DD19も改造前のDD17のままいたら「DD17ばんえつ物語」が
あったかもしれないな。

188:名無し野電車区
08/05/28 00:07:57 NuNAwYF70
保守

189:名無し野電車区
08/05/28 08:58:59 B0BTGH0WO
DF200には回生ブレーキは付いていますか?
それとも熱として捨ててるだけ?

190:名無し野電車区
08/05/28 11:05:27 xRYc4eo70
>>189
後者

回生しても持っていき場がない

191:名無し野電車区
08/05/28 11:40:41 ZCi9Nf8V0
そもそも回生ブレーキなんてついてないだろ。
熱を発生させる抵抗なんてどこについてるんだ。

192:名無し野電車区
08/05/28 11:50:53 xxfLzJxd0
発電ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ

RP No.621 199605 P20より。

193:189
08/05/28 13:21:06 B0BTGH0WO
>190-192 レスありがとうです。

194:名無し野電車区
08/05/28 20:17:20 9qCDO/qQO
>>191
燃料タンクの軽油が増えるんじゃないか?

195:名無し野電車区
08/05/28 20:22:13 xxfLzJxd0
発電ブレーキついてるのは事実なんだが。

196:名無し野電車区
08/05/28 22:35:26 ERHJ2Iv70
>>193
中央台車の前後にあるのが抵抗器よ

197:エソジソ難民
08/05/28 23:19:12 gI+wHqU60
>194 早く欲しいなそんな超技術  w
いや、DMEでいいんだけど、回生エネルギーの形態は

198:名無し野電車区
08/05/29 02:27:03 36l0y9RNO
電気式なら、架線下はEL、非電化DLとして運用出来ないの?
電力系統部分標準化でコスト削減、回生可能って…

199:名無し野電車区
08/05/29 02:59:42 PI1bZ6fy0
架線下では重い機関がデッドウェイト、尚且つ制御機器のスペースが小さい・・・
つまり出力が制限されるんで、性能の低い電気機関車として走ることになる。
そうすると列車の速度が遅くなるわけだから、そんなもん電化区間で許容できるわけないでしょ。

200:名無し野電車区
08/05/29 09:20:16 CDoFQGg6O
>>198-199
つ青函対策

201:名無し野電車区
08/05/29 11:04:55 4916+HnF0
>>198
軸重制限がもっともっと緩ければ、できるんじゃない?
DH200・・・

>>199
EL基準で考えて、デッドウエイトの発電セット+燃料の重量はコキ1車分以下でしょ。
それをどう考えるかだね。

202:名無し野機関区
08/05/29 23:17:59 0pXMHPIx0
パワーエレクトロニクスが偉く発達している今、4500kwの高直流機にエソジソの一つくらい
乗っけるのは問題ないと思うが。
抵抗の代わりに発電機をモーターにして機関で熱を逃がす、なんて手も出来るだろうし

発電セットなんてせいぜい5~6tだし、その程度なら軸重を稼ぐデッドウエイトと思っても良いかと

203:名無し野電車区
08/05/30 23:59:46 KUwC/cpo0
1500~2000PSのエンジン1基ならそんなもんで済むでしょ。

でも、エンジン1基で5~6tだとして、それにモーターと冷却系がいる。
しかも2組だから倍。
だから15~20t増ってとこじゃないか?

>>202
> 抵抗の代わりに発電機をモーターにして機関で熱を逃がす、なんて手も出来るだろうし

そんな技術があるの?

204:名無し野電車区
08/05/31 11:25:38 Oku4ik6IO
ハイブリッド機は回生ブレーキ付き電気式ディーゼルか
プリウスとは違うわけね

205:名無し野電車区
08/05/31 18:00:40 u7eeSfvQ0
プリウスも回生ブレーキ付きには違いない。違うのはエンジンの動力でも
走ること。

206:名無し野電車区
08/05/31 20:04:38 uSDJ5Ips0
そこでELにガスタービン電源車を繋げry

207:202
08/06/01 00:21:57 VZ4FSZqe0
>203
個人的に考えているのは発電セットは1セット限定で、非電化区間は出力下げで運転
効率は落ちるけど運用が楽になるからそんなに悪くないかと

で、交流回生は今や当たり前のように出来ていて、発電機を制御しながら回すのもそんなに困難では無いかと
ただそれだけだと発熱量が足りないから結局抵抗も積んでしまう事になるとも思う

208:名無し野電車区
08/06/01 11:18:01 9oOO2oyXO
>206 このまま原油が上がり続けるのなら
国内産の微粉炭や天然ガスを使うとか。

209:名無し野電車区
08/06/02 11:20:12 LRTeg4TI0
>>207
> 個人的に考えているのは発電セットは1セット限定で、非電化区間は出力下げで運転
> 効率は落ちるけど運用が楽になるからそんなに悪くないかと

アメリカの電気式DLに、スラッグという駆動用の台車だけを装備した車両があって、
起動時だけ親機から電力を供給してもらう。
#こんなの
URLリンク(ja.wikipedia.org)スラッグ (鉄道車両)
#画像としてはこれのほうがわかりやすい
URLリンク(en.wikipedia.org)

起動時は大きな電力が必要ないからこれが成り立つらしいのだが、そういう意味では
発電セットが1セットでも、6動軸で起動することができるのかな。

計算はできないので、文系の戯れ言だったらゴメン。


210:名無し野電車区
08/06/02 17:23:21 4W6iHohfO
本線用に開発してるのはハイブリッドDLで、入れ換え用に開発してるのはBLって事でおKですか?

211:名無し野電車区
08/06/02 18:43:13 77OWOASn0
>>210
どっちもハイブリッド機だ。鴨のHP見よ。

212:名無し野電車区
08/06/04 00:09:02 r95FBMET0
保守

213:名無し野機関区
08/06/05 18:00:34 xB8Mwsuf0
>>170
凸型はどうかといったのは近藤恭三氏、点検しやすく
前後の見通しもよく後方監視もしやすかった。また軽量、価格ダウンにも一役買っている

214:名無し野電車区
08/06/05 22:10:39 IXyfMpGP0
そんなにケチくさいこと言うんだったらDF200も凸にすればよかったのにw
DD51も箱だったら迫力あっただろうな。

215:名無し野電車区
08/06/05 23:49:46 /A9gSlM4O
最近DF200がかっこよく見えて仕方ない俺がいる。

216:名無し野電車区
08/06/05 23:53:13 cT6oW8oI0
>>214
エンジンの高さがあるからムリじゃなかったっけ?

217:名無し野電車区
08/06/06 00:06:00 J6fkTN540
>>214
機器類の体積的にも納まらない。

218:名無し野電車区
08/06/06 08:46:52 CtNIll0G0
>>216
エンジンだけを見ると小松のやつはDD51の更新車に載ってるから
凸で入らないことはない。

219:名無し野電車区
08/06/06 10:03:55 yyJlJAsN0
あまりギュウギュウ詰めにすれば、点検しにくくない?

220:名無し野電車区
08/06/06 13:38:31 jg4rJEzs0
>>218
エンジンだけおさまったってDEL出来ないじゃん。

221:名無し野電車区
08/06/06 13:53:00 QpsbuVzE0
>>220
だから、エンジンの高さの問題ではないのでは?って言ってるんでしょ。

222:名無し野電車区
08/06/06 14:24:07 6Mp71v2fO
DF200はかっこいい。
いまいちばん気になる存在だ。

223:名無し野電車区
08/06/06 16:31:22 bYxsXCEZ0
>>222
いい機関車だよね。
EF65やED75と較べると、中速域での牽引力が少し劣るみたいだけど、
起動時牽引力や、高速域での加速性能は、勝っているみたいだね。
さすがは、JRコヒも寝台特急牽引用に食指を動かされただけのことは、ある。

224:名無し野電車区
08/06/06 18:49:12 GCgoEufD0
>>214
DD51→DD53

225:名無し野電車区
08/06/06 19:32:25 4RBuqPFdO
>>223   
北斗星やカシオペアが今後も存続するならいずれはDF200が牽引するかもね。
DD51は老朽化が著しいからね。

226:名無し野機関区
08/06/06 19:41:33 hvMax7eV0
DF200はラジエター相当でかいぞ
発電セットもそれなりに大きいけど、DW2Aと比べたらどっこいのような希ガス
尤もインバータもあるが

227:名無し野電車区
08/06/06 19:58:07 QokkJ0LG0
DD51は安く作れたからな。無煙化推進で大量に作らなきゃいけないのと、SLの置き換えだから
視界に対しては文句もでないだろうし。そのうえSGがキャブ内だもんなw
ま、レイアウト上、2エンジン+ホイトだと入力軸に対して出力軸が下になるのも凸形にするのに
有利だったんだろうな。


228:名無し野電車区
08/06/06 21:14:43 bYxsXCEZ0
>>226
出力がデカイぶん、ラジエターは、どうしてもそれなりに大きくなるよね。

DD51に較べると、DF200のエンジンは一回り小型軽量に出来ているから、
液体式よりも重くなると言われている電気式のシステムとしても、
全体で制限重量内におさまったのだろうと思う。

229:名無し野電車区
08/06/07 13:31:16 KimZ0ajd0
DD51はいちばん新しいのでももう30年。古いのは35年。
4-5年以内には後継が出てくるのかな。JRになったころ
20年もたってないDDを大量に捨てたことを思えば物持ちが
よくなったものだ。

230:名無し野電車区
08/06/07 14:56:41 mmO3Xo320
昨日梅田で見た。DE10 1056とDE10 1561。
1561はあんまり調子よくないの?
妙な音に感じましたが、初心者なので判断つきません。

231:名無し野機関区
08/06/07 22:30:02 Wfo2pZBE0
>229 機関更新してないのはあと15年位使いそうな悪寒
あとはDE10後継の出来次第かと

232:名無し野電車区
08/06/07 23:09:25 KimZ0ajd0
あと15年はきついんじゃないか。コヒではエンジン載せ替えてるのも
お休みするみたいだしDF200の増備もそろそろ一段落しそうだから
あとはDFの入れない所用にDDの後継が増殖してくだろうな。

233:231
08/06/08 00:29:22 BCEE1cAU0
なんで更新「してない」って書いたんだ漏れ …
×してない ○してる   でつ  …


吊ってこよ…

234:名無し野電車区
08/06/09 21:10:02 /zVldo74O
北上線なんて一往復だけ、しかも飛び地状態
後継機はどうなるんだ?

235:名無し野電車区
08/06/09 21:12:24 mfBmn8UC0
秋操・港の重入れ替えと共用だから飛び地っつーほどでもない。

236:名無し野電車区
08/06/10 21:09:26 djxcbEZv0
北上は潜在的に増発需要があるから困ってるんじゃないかと。
去年だかの頭にも列車の設定を考えたみたいだし。

なんだかんだ言っても仙台~秋田の貨物需要はあるらしい。

237:名無し野電車区
08/06/10 22:29:32 JA+lEmIb0
北上は昼間に走ってほしいなぁ

238:名無し野電車区
08/06/11 21:31:57 VlSEnS6CO
赤熊は来年度7両増備だと
単純に考えると、休車予定のDDは全滅確定だな。

239:名無し野電車区
08/06/11 23:11:10 EQBhG7X00
>>238
その中にB更新も含まれてるんだな。

240:名無し野電車区
08/06/12 09:45:03 otFd4W570
>>238
富良野臨貨にもDF200導入されるかな?

241:名無し野機関区
08/06/12 20:02:09 zZYdyRMK0
>240 路盤持つの

242:名無し野電車区
08/06/13 21:44:30 Y/TJeRn+0
>>237
走ったら走ったで沿線が凄いことになりそうだねw

243:名無し野電車区
08/06/13 23:37:50 Mi7HqIuU0
>>242
たまに走るから凄いことになる。毎日走ってればたいしたことない。
北上はいつも原色重連だし。紀勢も毎日原色重連のときはそんなに凄く
なかったけど更新機が入るようになって原色重連がめずらしくなると
凄くなってった。石北も期間限定だけど毎日走ってるから極端に
凄いことはない。

244:名無し野電車区
08/06/14 17:39:42 Le6m2uciO
ハイブリット機関車が楽しみ。

245:名無し野電車区
08/06/14 23:29:59 9GxarHsv0
原子力機関車が楽しみ。

246:名無し野電車区
08/06/15 09:33:17 zE0gw8caO
重力ボイラー機関車が(ry

247:名無し野電車区
08/06/15 09:49:12 e/79p2rb0
くだらんこと書くな。流れがすぐバカになる。

248:名無し野電車区
08/06/15 14:17:14 uLEa5jwi0
まぬけ時空に入り込んだようです。

249:名無し野電車区
08/06/15 14:41:22 uwoX9AhlO
あ~るネタって未だに使われるのが凄い

250:名無し野電車区
08/06/15 14:55:31 uLEa5jwi0
総合板にスレあるぞ。
>>249

251:名無し野電車区
08/06/15 15:31:11 /+XJf8DY0
つまりそれだけあの世代が多いって事だ。
でも、リアルで読んでたってのはそんなに居ないだろ。
単行本のほうが多いと思う。

252:名無し野電車区
08/06/16 00:59:50 fcjvnunf0
飯田線スレもご参照ください

253:名無し野電車区
08/06/17 11:26:16 DOdhhXTf0
age

254:エソジソ難民
08/06/17 21:18:06 7+n0k1GP0
>251 あ~るの連載なんて、1年半強だし、2色ネタをオリジナルでどれだけ知っているやらやら w

って、強制的にスレに繋げると、あ~るは現実逃避に除雪列車の撮影逝っとったなー  w

255:名無し野電車区
08/06/18 13:24:15 Q3wl9Ldl0
第2話からの読者だが、作者が倶知安出身とは知らなんだ。

256:名無し野電車区
08/06/18 13:52:17 Q3wl9Ldl0
明日の夜から北海道に行くが・・・天気が、、、

新しいダイヤ、早くDJにのらんかね。
昨年秋のやつに対して、海線筋は3月に改正してるから
修正しないと使えん。。。

257:名無し野電車区
08/06/19 16:12:13 kRUqxpXDO
ダイヤはあまり変わってないよ、時間に余裕をもてば問題無い
むしろ、東北本線系統から継走されてくる列車が速度規制の影響で軒並み60分程遅れてくる
日本海縦貫系統の継走は定時で来るから、RMの貨物赤本がないとかなり困る
貨物時刻表ってこう言うときに便利だな

258:名無し野電車区
08/06/20 01:35:00 oAK1NQ/00
小田急大野の入換ロコについて知りたい俺。
電気式マイクロガスタービンロコという話だけどどんな代物なんだろ。

259:名無し野電車区
08/06/20 17:21:55 39KK98aeO
DF200の素晴らしさを語るスレはここですか?

260:名無し野機関区
08/06/20 22:11:22 x16YD6Ro0
>258
URLリンク(www.tomoedenki.co.jp)
こんなの?
>259
大いに語るべし

261:名無し野電車区
08/06/20 22:14:51 TS2nsMay0
DF200って電機であるED75と較べて牽引力は同等で、高速性能はより秀でているんだっけ?

262:名無し野電車区
08/06/21 10:45:13 FJAYjak3O
ハイブリット機関車のDD200(仮称)が楽しみだ。

263:名無し野電車区
08/06/21 13:07:15 jXCywCnu0
>>261
起動引き出しと高速域はDF200の圧勝。中速域はED75がリード。

264:名無し野電車区
08/06/21 17:14:29 FJAYjak3O
圧勝って、そんなにDF200は凄いのか。

265:名無し野電車区
08/06/21 17:28:27 JC/r7Xsb0
>>264
DF200が凄いんじゃなくて、ED75が老朽陳腐化したということです。

266:名無し野電車区
08/06/21 19:34:55 rNAswWA80
6軸なんだから起動がいいのは当たり前。

267:名無し野電車区
08/06/21 22:16:43 4mW2OFTl0
性能的にはEF62程度だと聞いたが>DF200

268:名無し野電車区
08/06/21 22:34:04 AS0boSnj0
>>267
どんな電波を受信したんだw

269:名無し野電車区
08/06/22 08:29:20 R9NFjVHeO
EF210にま負けないディーゼル機関車の開発は不可能なのだろうか?

270:名無し野電車区
08/06/22 10:16:46 mN8d5Pn30
>>269
そんな機関車作ってどこを走らせるんだ?

271:名無し野電車区
08/06/22 10:41:21 dQx5Yf4y0
マジレスするとパワーの問題じゃないんだよな

272:名無し野電車区
08/06/22 11:03:47 GH53XDu60
>>267
80km/hを超える高速域に限っては、DF200>EF65>EF62でしょ。
つーか、国鉄電機で高速性能がまともなのは、EF66とEF58くらいでしょ?

273:名無し野電車区
08/06/22 11:22:54 RFItQYZ30
>>269
GEのエボリューションシリーズがあるじゃないか。
ボンバルディアの開発中の電気式ディーゼルもなかなか。
どっちも日本で走らせるの無理だけど。

>>272
EF61とか、EF57以前とかも。

274:名無し野電車区
08/06/22 11:29:41 U2jStLwf0
>>269
とりあえず入力6000PSに耐える液体変速機を作ろう。

275:名無し野電車区
08/06/22 11:33:26 U2jStLwf0
定格が45km/hで最高速度が100km/hとかは無茶しすぎだよなー
専貨だけ相手にしときゃいいんだEF66以外の新性能電機なんて。

国鉄電機に比べるとEF210もDF200も神に思えるほど進歩してるよ。

276:名無し野電車区
08/06/22 20:14:01 u1a7tgOb0
EF66の牽引力ってEF65と大差ないらしいね。

そう考えるとDF200って、やっぱ凄いのか。

277:名無し野機関区
08/06/22 20:37:31 UF2IgKgn0
文明の勝利だよなー…>DF200の性能。

で、小松でもmtuでもV16に載せ替え(発電セット等電気まわりも)したら、
EF210相当には出来るんでは?

278:名無し野電車区
08/06/22 21:54:32 U2jStLwf0
>>276
それは大いなる誤解。

同じ牽引力とは言ってもそれを発揮するのがEF65は45km/h、EF66は72.2km/h、EF66の高速性能は圧倒的だよ。

279:名無し野電車区
08/06/22 22:59:21 npdZEMzk0
>>276
大差ないのは起動引き出し時の話。
高速域でのEF66の牽引力は、EF65に圧倒的な大差をつけている。
EF65を重連にしても、高速域ではEF66に全く敵わない。
したがって、高速性能は、EF66>>DF200>EF65となる。

280:名無し野電車区
08/06/23 11:50:17 SRiQU4y/0
>>277
物理的には十分可能だろうがそんなの作ってどこへ配置する?

281:名無し野電車区
08/06/23 12:03:00 QAhu15Fl0
90tで作れたら北海道全域で縦横無尽に高速貨を引張りまわせるではないか。
あとは肥薩おれんじとか東北本線盛岡以北とかを非電化にできちゃう。

282:名無し野電車区
08/06/23 16:15:56 sbfiP0fDO
>>280
EF210相当の出力を持つディーゼル機関車なら、どこでも使い道があるんじゃね?

283:名無し野電車区
08/06/23 17:18:04 SRiQU4y/0
DF200が96tもあるのに出力が大きくなって90tはとうてい無理。
100t超えたら北海道でも走れなくなるんじゃないのか。
そんなもん本州の電化されてる本線しか走れんぞw

284:名無し野電車区
08/06/23 19:28:39 ocnn2iRw0
>>281
盛岡以北非電化なんて機関車運用上は無駄の極みですが…

285:名無し野電車区
08/06/23 19:42:08 Sy0IDTWC0
DD51後継のハイブリット機関車ってDF200より出力低いという噂だよね。
せめてDF200と同等の機関車を作ってもらいたいものだが・・・。

286:名無し野電車区
08/06/23 19:56:25 QAhu15Fl0
>>284
うん、まったくもって。

287:名無し野機関区
08/06/23 20:58:58 ZRVhHCyr0
>280 海線貨物を1200t牽引にする、位しか。
東北線はともかくオレンヂは軸重制限で入線すらままならなかった希ガス。
あとは日本海縦断貨物をいちいち電源切り替えしないで済む、位か。

288:名無し野電車区
08/06/23 22:08:26 7pTrW34w0
>>285
× ト
○ ド

289:名無し野電車区
08/06/24 00:08:52 Oj1nYk590
>>285
DF200はDD51の重連解消とスピードアップが目的。だからDD51より
出力がいる。DD51後継はDD51並みの出力があればいい。
軸重もDD51並みじゃないといけない。むやみに出力上げると
重くなってしまう。

290:名無し野電車区
08/06/24 08:39:53 h1LOEHLc0
なるほどDF200の使命は、過密ダイヤの千歳線で、快速電車と特急のジャマをしないことだった。

291:名無し野電車区
08/06/24 11:55:19 9SRTB9Ke0
>>257
遅レスですが、レスありがと。行ってきたよ。
行きの北斗星からして90分くらい遅れてて、
東北筋の貨物は軒並み1~3時間程度遅れてました。
貨物同士の交換を撮りたかったのに、ほとんどダメでした。

だから、「コネー!」と思って撤収すると来た、ということがある反面、
立て続けに2本来たりというサプライズの繰り返し。
天気も月曜だけかな、いい光になったのは。
この時期だから仕方ないかな。
DFをたらふく見ました。カコヨスギ。

292:名無し野電車区
08/06/24 12:03:28 9SRTB9Ke0
DFがらみでふたつ。

追分にて。
2077が2番線到着、対向の3052(室蘭)と2072(石勝)を退避するんだが、
3052が3番線を通過した直後、まだジョイント音が残ってるくらいの間に
2072が1番線に突っ込んできた。

室蘭と石勝の配線が重ならないからできるんだと思うんだが、
2072があと2分早ければ同時に突っ込んでくるから、きっとチビッてしまう。

もひとつ。
起動時、エンジン音が大きくなる場合と、
ぜんぜん変わらず静かに引き出す場合があるように思えた。
もともと起動時は電力に余裕があるはずだとは思う。

293:名無し野電車区
08/06/24 12:48:29 u88D6QY10
>>292
100番台は結構静かに出て行くよね。
IGBTに変わった影響かな?

294:名無し野電車区
08/06/24 16:04:07 9SRTB9Ke0
そういう観点がありましたか。

音にはぜんぜん意識を払ってこなかったけれど、ちょっと注目してみよう。

295:名無し野電車区
08/06/24 18:40:26 K06rzu5D0
ハイブリット機関車と一口に言っても、どんな方式なんだろうね?

296:名無し野電車区
08/06/24 18:52:03 BfsiOB7+0
ハイブリッ"ド"な。

297:名無し野電車区
08/06/24 20:39:56 /Ubiapz40
弾丸機関車かyo!

298:名無し野電車区
08/06/25 11:40:33 qVvGNwWWO
ハイブリッドDD200に期待。
性能よりデザインに・・・。

299:名無し野電車区
08/06/25 17:54:20 x4j77xsq0
鴨さんDE後継の完成予想図くらい発表してよ。

300:名無し野電車区
08/06/26 07:44:43 LgVA5A0VO
確かに、俺ら撮り鉄にとっちゃ性能なんか関係ないなw

301:名無し野電車区
08/06/26 14:49:16 +56ZhDITO
入換用ハイブリッド機関車が地味に気になる。

302:名無し野電車区
08/06/26 15:12:35 JHr9o7af0
老朽化したDD53やDD14の後釜としての除雪用ディーゼル機関車の計画の情報はまだ~?

303:名無しさん
08/06/26 16:04:47 JHr9o7af0
台湾新幹線の建設のために台湾に送られた中古のDD14&DD51のその後の消息を教えてよ。

304:名無し野電車区
08/06/26 17:12:13 +56ZhDITO
>>302
除雪用のモーターカーが登場しなかったっけ?

305:名無し野電車区
08/06/26 19:45:28 ti/gwn/20
祝DD51842全検出場

306:名無し野電車区
08/06/26 20:44:02 zZ7QkiQL0
>>302
高性能ハイモを導入

307:名無し野電車区
08/06/26 23:02:02 JWBpwb9A0
>>302
そんなの二度と出てこないよ。DD14,DD53の後は新潟トランシスの
NER1000が引き継ぐ。


308:名無し野機関区
08/06/27 21:26:50 ubH6jipT0
>307 ENR-1000 だそうな
日除のHTR600(コヒDBR600)もあるし、(正しい)鉄道車両はもう出ないだろうなー

コヒも北見にENR-1000を是非常備してホスイ、
ラッセル、ロータリー兼用なら一昨年の洒落にならん吹雪でも対応出来るだろうて

309:名無し野電車区
08/06/29 00:08:36 9ZphTvuD0
保守

310:名無し野電車区
08/06/29 15:33:10 6pvi/5KT0
DD51置き換え用ハイブリット機関車ってどんなカタチなんだろう。
せめてDF200よりはカッコイイといいな。

311:名無し野電車区
08/06/29 17:30:05 juTTwpWP0
>>310
側はDF200同じ。

312:名無し野電車区
08/06/29 22:44:57 e4RG18Cm0
撮り鉄的に最悪な展開は、塗装を含めた車体の意匠がDF200と(ほぼ)同じで、
足回りだけが違うっつーことなんだが・・・さて。

313:名無し野電車区
08/06/29 23:56:48 EOp5Ab6w0
これと
URLリンク(www.geocities.com)

これ
URLリンク(namcotravel.jp)

どっちがDD51の後継に相応しいかな?

314:名無し野電車区
08/06/30 01:17:11 vfxQ+Phr0
どっちも軸重あり過ぎだろ常考…
仮に軌間が何とかなったとしても、石北に入線したらえらい事になると思うw
(というかトンネルで引っかからんか?)

315:名無し野電車区
08/06/30 08:50:43 G1xZ+aWO0
>>312
へんな形で作られてしまうと最悪だからな。全国に増殖して
それが40年近くはびこる。5年先くらいにデビューして10数年
かけて増備。さよなら運転するのは消防が定年になるころかw

316:名無し野電車区
08/06/30 09:15:21 bzIfX4T80
後継はどれがいいかな
本線用と入替用
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

317:名無し野電車区
08/06/30 20:58:16 En5Jz+1E0
>>310
>>296

318:名無し野電車区
08/06/30 21:35:40 yQ690tPz0
>>313
やっぱこれだろう。
URLリンク(www.geocities.jp)

319:名無し野電車区
08/06/30 23:03:20 G1xZ+aWO0
>>318
ターンテーブルがいるよw

320:名無し野電車区
08/06/30 23:18:51 VJrJ+2Lm0
要らないよ。

321:名無し野電車区
08/07/01 00:08:22 XSpCWgcU0
韓国のDLでエンジン側を先頭に走ってる写真が少ないのはなんでだろ?
特急では見たことない。くわしい人報告ヨロ。

322:名無し野電車区
08/07/01 17:33:15 s6PZJwcdO
新山口で太鼓と機関車が走ってるけどなんなの?祭り?

323:名無し野電車区
08/07/01 18:35:55 4IqiK1A+O
個人的にはDE10の後継機に関心大

324:名無し野電車区
08/07/02 00:50:12 nnu3zmve0
>>321
URLリンク(www.geocities.jp)
前方視認性が悪いから。機関区内にターン路線やラケットループ線、三角線がある。

325:名無し野電車区
08/07/02 13:39:02 P5ehUQvB0
質問なのですがde10とDD16のキャブは同じものなのでしょうか?
DE50などはキャブの形が違っても長さは2400でDD16と同じようですので
de10とDD16のキャブの大きさは同じなのでしょうか?

326:名無しの機関区
08/07/02 14:00:59 fwNUEMwT0
>>325
全然違うよ、写真を見比べろ
しかもDE50のキャブの長さは1エンド(長い方)は7.8m、2エンド4.15m

327:名無しの機関区
08/07/02 14:03:35 fwNUEMwT0
間違えた、キャブとボンネットは違うのに・・・氏んで来ます。



328:名無し野電車区
08/07/02 14:25:52 cq0rRuXZO
>>327 イキロ


329:名無し野電車区
08/07/02 23:39:02 8dn/zI3s0
DD54は1キロ当たり何回故障したのお?

330:321
08/07/03 10:37:40 kcf17eAJ0
>>324
サンクス。やっぱり方向転換してるのね。日本では機関区に
ターンテーブルが残ってる所も少ないからDD14みたいな片キャブは
二度と出てこないな。

331:名無し野電車区
08/07/03 10:58:06 9mEV4/dD0
モーターカーのようにジャッキアップして方転。だったら面白いのにw

332:名無し野電車区
08/07/03 17:51:18 zeWsNANB0
911型が除籍されてから10年以上過ぎたけど、
新幹線用ディーゼル機関車が今後製作されることはあるんだろうか?



333:名無し野電車区
08/07/03 17:55:35 aq6g102SO
救援時は一般車両で牽引するし、保線はモーターカーでしょ?

必要ないよなー

出てきたら楽しいけどw

334:名無し野電車区
08/07/03 23:12:09 kcf17eAJ0
救援機関車を作っても今の運転本数の多さだと1列車が故障すると
駅間で列車がだんごになって車庫から救援に行きたくてもたどり
着けないわな。結局故障してる列車の前か後の列車で救援するしかない。

335:名無し野電車区
08/07/04 00:47:05 cBa+hd/70
アニメ『アリソンとリリア』に出目金DD51登場

336:名無し野電車区
08/07/04 16:30:49 G3iN/kC00
>>330
そんでも登場当時はDLというだけで有難がられて入換にもそれなりに使われてるんだよね>DD14。
新潟地震の際、越後線白山で入換作業中のDD14が被災したのは有名。

337:名無し野電車区
08/07/04 18:51:15 kEr5rG2eO
東新潟で公開の際に乗務員の方から訊いたのだが
DD14を逆向き(一つ目小僧側)で運転する際には、信号監視要員として
助手がいないといけないんだってさ

旅客会社所有で、ロータリーヘッドを外す事は稀な事に加え
乗務員が余計に必要となると、DD14による入れ換え作業は二度と無いだろうな

裏を返せば、DD14登場の頃は
乗務員に(色々な意味で)余裕があり、機関車が不足していたんだろうね

338:名無し野電車区
08/07/04 18:58:07 nOxyqSdj0
DD14の登場って昭和35年だから蒸気と変わらないって考え方だったんだろうな。
電気機関車にも助手がいた時代でしょ。

339:名無し野電車区
08/07/04 22:30:55 JynKhLa90
>>332,333

北海道新幹線が開業すると、青函T救援用に
標準軌のDLが必要と思われるが?。


340:名無し野電車区
08/07/04 22:48:24 2N7i+tww0
>>339
貨物通すのに3線にするらしいから在来線の釜で良いんじゃない?

341:名無し野電車区
08/07/04 23:13:41 iCLsE2vL0
>>337
だからアメロコの多い韓国は、機関士と助士の2人乗務。山で後押し補機がつけば4人から6人乗務になる。
KTXは1人乗務。

342:名無し野電車区
08/07/05 00:38:21 2OUOvgwF0
>>336
> 新潟地震の際、越後線白山で入換作業中のDD14が被災したのは有名。

新潟生まれ育ちで、ひしゃげたキハユニ17の写真などが載ってる
新潟日報刊行の地震の記録本も持っているが、それ知らなかったよ。。。

343:名無し野電車区
08/07/05 01:14:06 /N8vjRyL0
>>340
中心が合わないからダメ。

>>339
現状で20km超える長大トンネルでそういう対策が無いんだから要らんだろ。
救援列車が入れないような事態だったら階段上ったほうが早い。

344:名無し野電車区
08/07/05 02:14:13 y77/R58P0
>>343
中心合わないのはアダプターかますか専用控え車作れば問題ないと思うけど?
緊急用だから簡易的なもので十分かと

345:名無し野電車区
08/07/05 02:23:06 /N8vjRyL0
>>344
それは甘いんじゃない?横方向にへんてこな力かかるよ?

346:名無し野電車区
08/07/05 03:05:01 ylYOQ48F0
偏荷重が動輪に掛かるから押せるわけないっしょ

347:名無し野電車区
08/07/06 00:46:10 OO1xA7Gb0
今日、台南の近くだったと思うけど、新幹線からディーゼル機関車が見えた。2台。

348:名無し野電車区
08/07/06 00:47:03 qRjo4LNX0
あげ

349:名無し野電車区
08/07/06 05:46:17 a6qSYZVP0
電気式Hクラス5000PS 921

350:名無し野電車区
08/07/06 11:49:41 LjrvGE6XO
>349 見たい^^

351:339
08/07/06 21:49:15 WuVbrkdl0
>>349

俺も見てみたいが現実的に考えると
液体式Eクラス1350PS 915?がせいぜいかと。

352:名無し野電車区
08/07/06 22:12:41 YOpPxTwz0
D級で1500PS作れるだろ。それで十分。

353:名無し野機関区
08/07/06 23:05:39 OmyR/gkJ0
こないだの岩手・宮城の地震で9時間まちぼうけになったし、
拠点駅に1000psクラスのモーターカー代わりは置いておいても良いとは思うけどね。

354:名無し野電車区
08/07/07 08:31:26 MmYpPPk70
>>353
そのモーターカーで引っ張ってきた列車はどこに置くの?
それに9時間まちぼうけって言っても何十キロも先のたった1つの
列車を救援に行って帰ってくるまでそれくらいかかっちゃうよ。
拠点駅にモーターカーを10両くらい置いておくのか?

355:名無し野電車区
08/07/07 10:36:44 7yMove0c0
電池技術が進歩すれば、停電で立ち往生した電車の救援にディーゼル機関車を派遣しなくても、
電車自体に、必要最小限の容量の高性能電池、非常用走行動力対応電池を積めば良いだけかも。

356:名無し野電車区
08/07/07 10:55:04 l1AjBEz90
単純な停電だけならいいが、>>353には
「地震による軌道の安全性の確認」の観点が抜けてるな。

構造物の目視点検が必要だから、動かすまで時間がかかったんでそ。

357:名無し野電車区
08/07/07 11:55:11 nMaEDFRI0
>>356
世の中には各地に家族が被災しても線路点検を最優先で行う張り付け要員を確保するのが
JRの義務だって考えるバカも居ますので。

358:名無し野電車区
08/07/07 14:16:31 mKGWE/br0
>>357
JR職員の家族が被災?
それだったら乗客の中にも家族が被災した人いるんじゃないの?
鉄道が回復しなければその乗客は家族に逢えないんだよ

公共交通機関の人間として安全確認を最優先するのは当然なんじゃない?


359:名無し野電車区
08/07/07 15:17:37 wOZWUOUC0
>>358
> 拠点駅に1000psクラスのモーターカー代わりは置いておいても良いとは思うけどね。

っていうのは災害時に即座に目視点検に入れる現地要員が居ることが前提でないと機能しない。

そのために普段は余剰にしかならない張り付け要員を何十年に一度の災害のために何百人も用意してらんないでしょ。
しかも家族が被災しても本人は被災せず、線路点検を最優先するっていう変な義務を負った要員。
いくら公共交通機関の人間だからって無限責任みたいなもの負ってらんないでしょ。
そういう美談を好むまではいいとしても、それを義務にするのは根本的に間違い。
普通に考えたらさ、被災してない後顧の憂い無く動ける人員で点検して時間を食うのはまーしゃーないでしょ。
っていうかそれが当然・・・っていう話なわけですよ。

ついでにすぐに本格的な運転再開厨房の主張ともなると地震の場合は大きな余震が起こらない前提だし、
豪雨なんかだと雨が止んだら即座に地山に含まれた水が通常レベルに落ちる前提だしと
物理上の無理が来るわけなんだね。

360:名無し野電車区
08/07/07 15:19:52 wOZWUOUC0
>>358
でまぁもっと端的に言うと

・災害時には対応が前提に入ってる職業の警察・消防・自衛隊が動けばいいんで家族は
安否確認まで、実際に会うことは優先すべきではあっても最優先ではない。

・公共交通機関の人間だという理由で家族を見捨てて業務に当たらせる権利は誰にも無い。

361:名無し野電車区
08/07/07 15:27:58 FjxN1MJp0
もともと保線区には人がいるし、なんで何百人とかわけわからん数字がでてるのかわからん。
自分の脳内設定でここまで話を膨らませるのは凄いね。病気?

362:名無し野電車区
08/07/07 15:41:55 wOZWUOUC0
>>361
あんだけの路線長で全域をカバーしつつ有意なほど時短するにゃ人海戦術しか無いのよ。
保線区に人が居るって言っても、その人たちが被災してたらどうなるの?
保線職員は超人じゃないんだよ。

363:名無し野電車区
08/07/08 04:24:23 Dyb8FZEh0
でももう少し立ち直りを迅速化してもいいと思う。
初動にヘリ導入すればもっと迅速に済むだろ。
地上構造物の空中からの目視検査は送電線やダムでノウハウ確立しているし。

まずヘリで初動班が列車の所在と軌道の異常、事故の有無及び被害状況をおおざっぱに確認し、
大規模な異常の起きていない区間は主要駅に留置されてる大型モーターカーが低速で救援兼
軌道検測に出動。んで手近な列車から駅に牽引するなり押し込むと。
トンネル区間の検査には軌陸車出動させて、軌道を活用しつつ立往生している列車を
迂回すれば速く現場に行ける。

精度は粗いが地上の状況に関わらず迅速に異常の有無を確認できるヘリと、速度は遅いけど
細かい異常を確認できる車輌や人力による検査を併用すればいいのではということ。
そういえばバブルの頃海がヘリ買ってたけどちゃんと活用されたのかなぁ。

保線の合理化で非常時対応に粗が出来ているのは事実なんだから、新技術導入や
システムの見直しでサービスレベルの低下を抑える努力はしないと。

364:名無し野電車区
08/07/08 07:45:40 ukXkeAmm0
スレチだからよそでやってくれ。

365:名無し野電車区
08/07/08 09:35:00 3hALZJUB0
>>363
送電線・ダムと高架橋では目視できる範囲があまりに違いすぎて同列にはいえないでしょ。
送電線もダムも上空から全部見渡せるけど高架橋の裏は上空からじゃ難しすぎる。
さらには目視すべき面積も桁違い。結局時間がかかる。救助ヘリの邪魔だし、異常が小規模だって
ダメなときゃダメなんだから結局は目視が必要だもの。これじゃヘリを使う意味が無いでしょ。

列車の所在は普段からそれなりの精度で監視してるし、軌道の狂いなんて微妙すぎて
ヘリから見えないし、事故があれば乗務員が無線で伝えてくるし、この点でもヘリが要らない。

あと軌陸車がそんな便利に車両を避けられるような機動性あるってのはマジ幻想。
トンネルは長大になれば脱出口兼点検口あるから軌道使って移動する必要も無いし。
そして軌陸車があるからと言って所要時間が劇的に減るわけじゃない。

非常時対応に粗が出来ているって一体何のこと言ってるのかワケ分からん。
東海道以外の新幹線は人力の人海戦術を繰り出して何とかなるレベルの設備じゃないんだよ?
JRが対策をおざなりにしてるなんつーのは勘違いもいいところ。

結局DLの出番なんて無いから。

366:名無し野電車区
08/07/08 13:30:50 yzLDY1q50
液体式ディーゼル機関車って電気式ディーゼル機関車に比べてエンジンに対するダメージが大きいって本当?

367:名無し野電車区
08/07/08 16:31:23 qL+PifRo0
どうだろうね。電気式は単に発電機をぐるぐるまわしてるだけだし。

368:名無し野電車区
08/07/08 16:48:44 VQMY58cK0
というかネタ元が何なのか知りたい。

369:名無し野電車区
08/07/08 18:07:07 uo6EWXjW0
加減速のたびに負荷と回転数の変動がある液体式より、負荷、回転数一定の電気式の方がエンジンの
負担は少ないわな。

370:名無し野電車区
08/07/08 19:15:37 VQMY58cK0
>>369
電気式が負荷一定なわけないっしょ。DF50なんかすんごい制御してたんだぞ、
ノッチ入れるとガバナで回転数を検知して照合して燃料供給量を変化させて
発電機のタップだかなんだか切り替えてとかそんな風味の。
回転数が一定かどうかくらいしか液体式との差は無いよ。

371:名無し野電車区
08/07/08 19:28:30 uo6EWXjW0
オールスピードなのはホイトも電気式も一緒だから。
ガバナで回転数を検知するんじゃなくてノッチに応じた回転数にガバナがするんだよ。大丈夫?
ってIDみたらおまえかw
疲れるからもういいや。同じ同じ。

372:名無し野電車区
08/07/08 19:38:36 VQMY58cK0
>>371
俺が記憶モードで「そんな風味」っつーくらいな適当こいたのはそうなんだが、
その説明を聞くとどう考えても負荷が変動してるじゃん。>>369の負荷一定ってどういうこと?

373:名無し野電車区
08/07/09 10:48:43 jvgQiWyC0
電車を走らせるとき、発電所のタービンの回転数を変えてスピード調整しているわけじゃないだろ?w

374:名無し野電車区
08/07/09 12:34:00 6KGYRITB0
発電と電力消費がパッケージになってないものを持ってくるとは('A`)

375:名無し野電車区
08/07/09 12:35:46 6EE1UP4/O
余った電力はドコに行くの?熱にして捨ててるとか

376:名無し野電車区
08/07/09 12:46:16 6KGYRITB0
そんなことしないよ。電気式といえど回転数も負荷も変動する。

液体変速機(複数のトルコンの充排油による変速を除く)でトルコンの前にクラッチが入る場合は
クラッチつなぎ変えるとき大小はあれエンジンに直接ショックがかかるから、液体式のほうが
エンジンへのダメージがあるっつーわけ。
北上線のキハ100系なんか改良前は直結段に入るときドッカーンって音響を発してたからな。
でまぁDD51はそういうショックはエンジンにかからんのですよ。直結段無しでしかもクラッチは
全部トルコンの後にあるから。

377:名無し野電車区
08/07/09 13:09:40 6EE1UP4/O
ずっと滑ってるんなら燃費も悪いだろうし熱も凄そう…
大馬力に対応出来るようなトルコンは作れないのかな

378:名無し野電車区
08/07/09 13:12:03 6KGYRITB0
あーあと機関ブレーキ使うってのも機関を傷めるわな。

>>377
伝達効率0.8以上を確保するように複数のトルコンを組み合わせてるからそんなに悪くはないさ。
電気式だと機関出力×0.9が動輪周で発揮されるくらいだもの。

379:名無し野電車区
08/07/09 17:57:53 ZGIGr8yg0
>>377
数十年も進歩していないトルコンの大馬力機関車なんて永遠に
出てこないな。へたに変速させるとDD54の二の舞なるし。
ディーゼル機関車は臨港用を除いてこれからは電気式だよ。

380:名無し野電車区
08/07/09 19:39:07 6KGYRITB0
>>379
大馬力対応のトルコンの開発が途切れてるだけで入力600PSくらいまでのは
鉄道用として進歩し続けてるし、DF200が電気式になったのは大馬力対応の
トルコンの開発に金と時間がかかるからであって。
それにDD54用と同クラスのトルコンは一応DE50で開発されてるわけだし。

381:名無し野電車区
08/07/09 22:14:27 ZGIGr8yg0
>>380
DE50で大馬力対応のトルコンが開発済みならDF200に積めないことは
ないだろ。DF200のエンジンは1基2000馬力もない。言ってることが
矛盾してるぞ。


382:名無し野電車区
08/07/09 22:31:34 6KGYRITB0
>>381
だって付属品込みだとアレ重いもん。しかも開発されたとはいえ入力が1400PSくらいなんで
微妙に足りないし、当時としちゃ満足すべき特性かもしらんが今新たに導入するものとして
正解かどうかって言ったら微妙だし。

383:名無し野電車区
08/07/09 22:37:20 6KGYRITB0
あー、なんだっけな、ひとつで8tくらいだったかな・・・

384:名無し野電車区
08/07/10 02:56:48 jUncj0450
戦車用トルコンは鉄道に流用できないのかなぁ。
戦車用なら1500~1700HPクラスのトルコンあるけど。小型で蛮用に耐え良さげなんだが。

385:名無し野電車区
08/07/10 14:04:22 zTEfZKTG0
んじゃエンジンも空冷に・・・

386:名無し野電車区
08/07/10 14:15:14 KKPr3Um20
DW6ですら5.06tあるか・・・

387:名無し野電車区
08/07/10 14:15:27 GRn4ON1v0
もう電気式でいいよ。動輪のトラクションだって電気式のほうが良いんでしょ。

388:名無し野電車区
08/07/10 14:18:15 KKPr3Um20
>>387
全軸が完全同調する方法にはちょい劣る。

>>384
コストが高いとか特性が鉄道向きじゃないとかあるんでないかな。ダッシュ力重視みたいだし。
ちなみに戦車っちゅーと今買うとなると10億超えが普通なのに90式とかTK-Xとか7-8億と安いんだよな。

389:名無し野電車区
08/07/10 15:00:00 zTEfZKTG0
>>388
つ[ロッド]

390:名無し野電車区
08/07/10 15:04:42 H0ng/rYh0
中国とインドのディーゼル機関車のサイトをひととうり見てみた。
それによると中国とインドの2国の本線(軸重18~21トン)用のディーゼル機関車は直流発電機より構造が簡単でエネルギーのロスが少ない交流発電機を使った電気式ディーゼル機関車がほとんど。
線路幅が1メートルかそれ以下の狭軌専用のディーゼル機関車は軸重がかなり制限されるので、重量を軽くするために液体式ディーゼル機関車がほとんどです。

391:名無し野電車区
08/07/10 15:12:40 KKPr3Um20
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
古いところではあるが読んでると参考にゃなるな。

変・直・直とかの構成はまず無いっぽい。変・変・直とか変・変・変(DW2系)とか、変・変・流とか。
んで2000PS/1500rpm対応で5tくらいってのが目安になるか。

んでF級の液体式を妄想すると車体20、台車10*3、液体変速機5*2、ここまでで60t、
機関SDA12V170 4.9t*2、これで大体70tってとこか。補機入れて96tにまー収まるかな。
16PA4-200VGA 3600psが11.8tだったりはするが。

392:名無し野電車区
08/07/10 15:14:50 KKPr3Um20
>>389
バネ下重量が大きくなるし軸受け支持の構造が複雑になるからダメだろう。

393:名無し野電車区
08/07/10 15:52:36 uXvVEmT+0
>>389
平成になってから造られたロッド式機関車
しかもDMH-17C搭載

URLリンク(www.sakkoki.co.jp)

394:名無し野電車区
08/07/10 18:38:52 zTEfZKTG0
>>392
じゃあチェーンで・・・

395:名無し野電車区
08/07/10 21:58:47 wNfQBMi50
>>388
各軸個別制御方式(1C1M)のほうが、動輪の粘着が良さそうに思えるが。

396:名無し野電車区
08/07/10 22:14:49 KKPr3Um20
>>395
全軸完全同調は巨大な1C1Mと見なすといい。滑るときは全部同時に滑るから。

397:名無し野電車区
08/07/11 13:04:26 vfLwyCfgO
皆さんご存じかもしれませんが↓
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

398:名無し野電車区
08/07/11 13:09:33 RuOp/ZVP0
>>397
EH500の車体をそのままEH200に使えば安上がりだったんじゃないの?っていう疑問w

399:名無し野電車区
08/07/13 19:18:26 Wutj4bKq0
経費削減ならEHもEFもDFも同じデザインにしておけばいいのに
すこしづつ変えてるとこはりっぱだよw逆に国鉄時代のほうが
まだ金太郎飴状態だから。将来出てくるハイブリッド本線機は
DF200とデザインを変えてくるかな?同じデザインで形式だけ
違うのは萎えるけど。

400:名無し野電車区
08/07/13 19:47:01 fXVtoJ9v0
単純にEH200が嫌いな俺。

401:名無し野電車区
08/07/14 22:58:25 Xub70SjbO
更新

402:名無し野電車区
08/07/15 05:33:12 A90ClF4R0
>>399
デザイン変えるといいことあるのか?

403:名無し野電車区
08/07/15 22:47:44 JEN9hdCO0
第一に、相手の意表をつくことができる!!

404:名無し野電車区
08/07/15 22:49:58 1qhVYzXd0
おいらも
デザイン
変えるか

405:名無し野電車区
08/07/17 16:47:18 FBIhClEEO
知ってる人も多いと思うが札幌貨物ターミナルに、DD51の原色が置いてある。確か日立。ナンバー外してあるけど養成車として使うらしいよ。

406:名無し野電車区
08/07/19 22:30:47 hxtCu1y70
URLリンク(dml.huuraibou.com)
URLリンク(dml.huuraibou.com)
URLリンク(dml.huuraibou.com)

407:名無し野電車区
08/07/20 00:03:26 YnCHP8DcO
>>406
GJ


408:名無し野電車区
08/07/20 01:15:40 un7A281V0
>>406
札タじゃなくて鷲機じゃん。

札タに置かれているのは原色唯一のラジエータカバーなし1136だ罠。

409:名無し野電車区
08/07/20 17:47:16 0ZeCjwXt0
>>406
そのブログのエントリー読んでて泣けた

410:名無し野電車区
08/07/20 18:47:09 TbiwvppO0
貨物の入換え用新型詳細まだか?

411:名無し野電車区
08/07/21 23:06:37 v1k3WdNm0
DEの後継のイラストぐらい発表してくれてもいいのになあ。
いままで鴨の新型機関車が出る時にどれくらい前にイラストなんかを
発表したんだろ?

412:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/07/21 23:45:40 RNR5YrkK0
DF200試作機いつ頃完成したか忘れてしまったんですが
RM1991-4月号にそのイラストが掲載されてました。
まだ形式までは出ていませんでしたが。

413:名無し野電車区
08/07/21 23:52:35 v1k3WdNm0
>>412
サンクス。DF200-901は92年9月に落成だから1年以上まえに
発表されてたんだな。DE後継は今年度に出てくる予定だからそろそろ
出してくれ。

414:名無し野電車区
08/07/22 18:05:19 I0zA4GPdO
本線用DLと入れ換え用DLってどっちが先に登場するのかな?

415:名無し野電車区
08/07/22 19:10:11 E68RHXs70
>>414
DEの後継入換機が今年度中。本線用は早くて5年先くらいか?
DDの更新をまだやってるくらいだから10年くらい先かも。


416:名無し野電車区
08/07/22 19:13:56 I0zA4GPdO
>>415
サンクス!DE後継機の方が先なのね
本線用DDの後継機ってそんな先になっちゃうの?

417:名無し野電車区
08/07/23 19:03:54 2tY0nhYw0
電機は更新やめて新造してるのにDD51はいつまで更新改造するんだろ?
一番新しいのでも30年もたってるのにケチくさい。

418:名無し野電車区
08/07/23 20:02:57 HP7EQQ260
デコイチは偉大なのだ

419:名無し野電車区
08/07/24 07:46:48 F/R57KOpO
ネタですか?
それとも突っ込んだ方がいいですか?

420:名無し野電車区
08/07/24 17:15:06 gX0OHKzi0
懐かしいDD54のガワでなんか作ってよ。

421:名無し野電車区
08/07/24 20:26:52 /sDxWgFI0
そしてパックスマンバレッタ搭載

422:名無し野電車区
08/07/24 21:02:44 XNtgAKid0
>>419
D51の魂をDD51は受け継いでいるんだ。

423:名無し野電車区
08/07/26 08:26:34 w2kO50Hy0
受け継いでねーよ。

424:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/07/26 09:02:17 lQmDTKzF0
D50と言った方がまだいい。

425:名無し野電車区
08/07/26 09:11:06 3igZCJB40
>>423->>424

厨房には分からない事だから スルーしとけ

426:名無し野電車区
08/07/27 14:57:24 Sa6Y6sIx0
>339
もし必要になるとしてもEF66をスペインに輸出したときみたいに、
DF200の台車だけ換えて出来上がりじゃないのかな。

427:名無し野電車区
08/07/27 22:34:12 sEWb6hda0
>>426
救援用に4億の機関車を新製するくらいなら、
標準軌の台車履かせたDD13タイプの重連を用意しておけば桶
起動時引張力はDD51と大差ないはず

428:339
08/07/28 21:13:30 FgODp/pO0
>>427

コヒのことだから函館開業時はDE15あたりの
台車振り替えで済ますのでは?。
351に書いたのはそういう意味だったのだが。



429:名無し野機関区
08/07/28 22:13:20 gpad4C2e0
>428 DE10,15のAAA台車を標準軌に直すのって途方もなく大変だと思うんでつが
馬力だけなら小松のSA12V170をデチューンして使えば良いかと

430:名無し野電車区
08/07/28 22:22:50 I2mLA6Oz0
単純に考えればDD51の台車履き替えだろうな

431:名無し野電車区
08/07/28 22:28:29 xp/COtpa0
ないと思うけどね、救援機。

432:名無し野電車区
08/07/28 23:27:11 bjtVYFg70
救援用なんていらないよ。後ろの列車が押せばいいだけ。

433:名無し野電車区
08/07/28 23:52:40 9x8BSRWd0
停電したら青函トンネル脱出どうすんだよ。
新幹線に非常時力行用バッテリーなんか積むか?

434:名無し野電車区
08/07/28 23:58:18 xp/COtpa0
復旧させるだろ。今回みたいに。後ろから押すってのも前走りが貨物だったら不可能だしな。


435:名無し野電車区
08/07/29 02:20:07 7USjbhJf0
保安装置乗っけた重モーターカーで十分かと。
救援専用なら最低限の速度と十分な牽引力があれば他は要らんしね。

436:名無し野電車区
08/07/29 15:24:18 +784QhTk0
在来線用のディーゼル機関車が迎えに行けばいいんじゃないの?

青函トンネルって今も非常用機関車常駐してるんでしょ?

437:名無し野電車区
08/07/29 22:23:01 8x2xXkKF0
車両中心がズレてるから無理

438:名無し野電車区
08/07/30 00:14:14 PAwS0Ato0
>>437
無知でゴメン

中心がズレると押すのも牽くのも出来なくなるんですか?

439:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/07/30 01:06:20 nOGMluf10
>>438
斜めに力かかるんでうまくない。

440:名無し野電車区
08/07/30 01:21:59 0VNrylsa0
>>438
試しに雑誌を床において、中心線からズラしたところに指おいて引きずってみそ。
家のテーブルでもいい。

441:名無し野電車区
08/07/30 10:04:15 X7eNItMR0
話のレベルは違うけど、世の中には隣の線路の貨車を棒で押して入換するなんて強引なことをするところもあるからなあw

442:名無し野機関区
08/07/30 22:21:23 ZYE3L6G80
中間連結器に5mくらいのヒモでも通して引っ張るか? w

こないだの青函のき電トリップって5時間で通電が復旧したんだっけ? 
その程度で済むなら、わざわざ救援用は要らん鴨

443:名無し野電車区
08/07/31 00:44:02 JWj/sO8b0
連結器で引っ張ろうとするんじゃなくて、バッファで後ろから押し上げてトンネルから脱出するだけにすればいい。
スイスのユングフラウ鉄道が実際にそんな感じ。

トンネル竜飛側で立ち往生→吉岡側からバッファを取り付けたDEが出動
トンネル吉岡側で立ち往生→竜飛側からバッファを取り付けたDEが出動

444:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/07/31 01:25:29 qZwDjSKl0
列車重量も構造も大きく違うんでダメでしょ。

445:名無し野電車区
08/07/31 10:16:18 jYpUHfhp0
中心ずれるから無理って言うのは説得力ないな。
べつに営業運転するスピード出せって行ってるわけで無し。
車両メーカーなんかでは普通に入換作業しているぞ。

446:名無し野電車区
08/07/31 11:04:42 Lo+7CHmR0
客の有無って違いが。
まぁ、ちょっとぐらいずれてても大丈夫だろ。根拠なんて全くないが。

447:名無し野電車区
08/07/31 12:05:08 Mg+E0qbf0
車両の中心で引く(押す)のが理想だけど、車両工場なんかは狭軌の釜が標準軌車両の
入換とか普通にやってるよね
15km/h以下とかで走るとかすれば大丈夫なんじゃね?

中心からズレると脱線とかすんの?
現実にトラブルって起きてんの?

448:名無し野電車区
08/07/31 13:06:53 jYpUHfhp0
客や荷物は重心なんて考えて乗っていないしね

449:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/07/31 13:38:58 6JcrFK3K0
>>445-447
車両メーカーは低速で列車重量も小さく条件が違いすぎるんですが。

450:名無し野電車区
08/07/31 13:47:37 sMlUz7OA0
俺にできる計算といえば、車両中心が184mmずれるということくらいです。
これが、10両640トンを12パーミルで牽く、つー条件でどう作用するのかしらん。

451:名無し野電車区
08/07/31 14:33:48 jYpUHfhp0
>>449
じゃあさあ、教えてよ。
カーブ区間って見かけ上は非常に偏った重心で引っ張ってることになると思うんだけどさあ、どおよ?

452:名無し野電車区
08/07/31 15:01:49 ZlzuzZPi0
>>445
トンネル内の勾配と列車の重量を考えたら厳しいと思う。

453:名無し野電車区
08/07/31 15:16:05 bEJUvJcN0

必要だとしても除雪や作業に使っている機関車やモーターカーで十分じゃないかな。


454:名無し野電車区
08/07/31 15:20:47 ZlzuzZPi0
>>451
どちて坊やか君は。(一休さんに出てくるキャラ)

中心線、車輌構体への負荷、連結器の可動、レールの上での走行。
俺も物理に詳しいわけはないが、それらを考えてバランスよく力が
作用してると素直に理解してくれ。

こんなところで机上の空論並べて屁理屈たらしてもつまらん。

455:名無し野電車区
08/07/31 17:49:32 Fh3IOtsL0
スイスで実際にやってるんだが>標準機の貨車をメーターゲージのカマが牽引。
ToT用の台車に乗せたりせずに、三線軌条で直に牽引するのを。

456:名無し野電車区
08/07/31 17:54:02 jYpUHfhp0
中心絶対外せないって言い張っている方が机上の空論に思えるのだがw

457:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/07/31 19:34:02 6JcrFK3K0
>>455
列車重量が違うと言ってるでしょ。何トンなのその事例?

連結器が1mの棒だとすれば根元で640t、12.5‰で640*12.5*0.1904=1523.2、1.5tかかります。
Q/P値的にまずいでしょうがこれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch