08/08/02 23:51:01 umpfPQs70
生涯賃金はほとんど学歴で決まる。鉄道か車かなんかで面白がっいる人は、
社会的身分や金銭的な区分けがあること知らないから底なし沼に落とされる。
東海道新幹線なんて利用客が7割がビジネスマンだから。
前も書いたけど「社会的地位の低い鉄ヲタ」はいくら鉄道好きでもご縁がない。
左から25歳最低年収(万)→30歳→40歳→50歳→
【1、超大手】上位からの順位~5% 生涯賃金3億5千万以上
500→ 700→1000→1300→
ブランド企業大卒総合職 テレビ局では平均年収1500万の世界
大手銀行員など
【2、大 手】上位からの順位~10% 生涯賃金3億~
500→ 600→ 800→1000→
一部上場上位総合職
【3、中 堅】上位からの順位~20% 生涯賃金2億5千万~
400→ 500→ 700→ 800→
地方有力企業など総合職 大都市中堅企業総合職
【4、小規模】上位からの順位~40% 生涯賃金2億~
400→ 450→ 550→ 600→
小企業総合職、大企業現業職上位 平均年収500~550万
【5、零細経営】上位からの順位~60% 生涯賃金1億7千万~
350→ 400→ 450→ 500→
個人企業経営クラス 中小企業現業職上位 平均年収420~450万
【6、零細労働】上位からの順位~80% 生涯賃金1億5千万~
325→ 350→ 400→ 450→
上記労働者クラス
【7、下 端】上位からの順位~100%(下から20~30%)
評価なし フリーター、ニート、パート、20代で専業主婦