寝台特急出雲号スレ Part17【リバイバルでも】at RAIL
寝台特急出雲号スレ Part17【リバイバルでも】 - 暇つぶし2ch813:旧成実村村民
08/10/06 15:58:04 aRhVc9yR0
>>811
大社高校は、通学列車にブルトレ(崩れ)に乗れて
羨ましいと思いました。

814:名無し野電車区
08/10/06 17:53:31 pBwKSEEc0
大社線って、出雲大社へのアプローチ悪かったの?
181系時代のやくもが乗り入れたこともないと思われる。
>>813
93年3月改正まで、博多発日豊本線経由宮崎~西鹿児島間普通扱いの
寝台車連結急行「日南」があった。朝6時50ごろ宮崎に着いて、各駅停車に
変身して西鹿児島まで各駅に。都城の高校に通うにも寝台崩れに乗れたんだよ・
「おが」の末端普通扱いで、男鹿線沿線の高校もそうだったんだな。

815:元大社町民
08/10/06 20:17:00 SpfvdTn00
>>813
朝7時過ぎの大社着だった125レ(だいせん崩れ)
より折り返しの126レ(だいせん回送)の方が
出雲方面に向かう高校生がよく乗ってたような…
幼い頃のうろ覚えな記憶につきスマソ。

>>814
大社駅から大社までは橋一つ渡って上る辺りからしてカナーリ遠いです。
道の途中にある一畑電鉄の神門駅(出雲大社前駅)まででも1km位ある気が。
門前町を通らせるため(+貨物の都合上)手前に駅を作ったのが裏目に出ましたな…

「おが」と聞くと臨時列車時代の晩年に北上線を凸+20系、
黒磯以南ではEF5889牽引で走ったのを思い出してしまったw

816:名無し野電車区
08/10/06 21:04:56 huU6Cv8D0
>>815
電鉄出雲大社駅から参道入り口まで300mちょっとしかないですよ。
旧国鉄大社駅からは1kmくらいありますが。

817:元大社町民
08/10/06 21:25:14 SpfvdTn00
>>816
ちょいと言葉足らずでスマソ
大社駅から神門駅までの距離のことです。。 >神門駅(出雲大社前駅)まででも1km位ある気が

元とはいえ地元民なのでさすがに位置関係を間違えたりはしませんよw
そーいや大社高校も竹内まりやが通ってた時代は位置が違ったね。

818:出雲市民 ◆.VwfMBXAsM
08/10/06 22:14:54 R6sHWn4E0
変なフォローですみませんが、
お詣りというのは1㌔歩こうが2㌔歩こうが深甚なんで関係ないのですわ実のところ。。
一畑の場合は、一畑薬師への参詣を主目的として建設された鉄道なので、失礼を承知でいえば
大社の方がついでになっちゃうんですね。

そこいくと、国鉄の方は凄かったですね~。
今は静まり返った大社駅ですが、正月だの福神祭だの時期には、出雲大社勢溜まで、鳥居を挟んで
怒濤の行列でしたから。
おおやしろがやったことにケチ付けちゃあバチが当たるんだけど、あの境内駐車場さえなければ・・・
というのが、外様の見解。(お叱り頂戴・・)

819:名無し野電車区
08/10/08 02:53:22 7GdLI60o0


820:名無し野電車区
08/10/08 19:05:58 nRMN1ee4O


821:名無し野電車区
08/10/08 19:32:06 gD0YPHUC0


822:名無し野電車区
08/10/08 19:45:24 6wGfIvti0
だんだん山陰、指定券入手が過熱してるみたいですな…

823:旧成実村村民
08/10/08 20:06:56 aEM8tlfc0
そういえばうちげの所の神社も大黒さんだったで
出雲大社詣では年始めの行事でした、県道162号と
大社駅からの参道の交差点付近に中途半端な踏切が
あった気がしたのは、幻だったですかいな?

>>818さん
うちの親の世代だと正月の臨時列車もあったと
聞きますけん、どげに賑やかだったか。

824:名無し野電車区
08/10/08 20:17:44 foKFYNvmO
>>818
大社線の並行路線となる(国から許可が下りない)のを避けるために一畑薬師に向いたんでしたっけ。 >一畑の建設経緯


>>823
それは大社駅から数100m続いてた引き上げ(機回し)線の踏切では? >中途半端な踏切

825:名無し野電車区
08/10/09 00:11:26 pgNj/yDm0
>>822
オクか何かでスゴイ値段がついているとかですか?


826:出雲市民 ◆.VwfMBXAsM
08/10/09 01:41:20 1tvNH2900
>>824
その話はなんとなく聞いたことがあるような気がするのですが、
詳しく知らないので、機会に恵まれたら調べてみたいと思います。

>>823
URLリンク(www.mapfan.com)
謎の踏切は、ここんトコのことかと。
往時の大社臨は本数、編成ともモノスゴイもので、次から次へ運転されるため
大社駅には収容しきれず、出雲客貨車支区で預かるために回送される列車が
出雲高松で交換したりしたもんで・・
今でも残る団体専用改札口が栄華の歴史を今に伝えてくれていますね。



827:旧成実村村民
08/10/09 07:49:56 N7KsrS860
出雲市民様

山陰鉄道研究会 「神々の里を走る電車たち」という本によると

元々在阪資本で出雲-大社間を762mmで計画したいたものを
鉄道院が大社まで建設することがわかったので、一畑さんの関係者と
組み、一畑まで計画変更したらしいですわ。
ところが、在阪系の資本も国有化やら倒産で、かなりの部分の
資本の引き受けを、一畑さんと地元の名士にしてもらったそうで。

スレ違いにてこのへんで。

828:元大社町民
08/10/09 20:04:16 u6JymjPg0
>>824 >>826 >>827
我が家にある古い鉄ピク(昭和43年7月増刊)にも

才賀電気商会を中心に今市―大社で鉄道・電気事業を計画するも
後藤新平の出雲訪問もあって今市―一畑に計画変更、
地元負担株の半分を一畑薬師が負担する形で会社を起こした直後
才賀商会が倒産、最終的に9割近くが地元負担で建設に至った…とありますな。
また大社への支線建設も松江延長に前後して計画されたものの、現状に至るまでまた曲折があったようで。

かの踏切はだいせん崩れを牽いてきた凸が入れ替えしてた場所ですな。
大社線廃止後も10年近くレールが残ってました。

829:名無し野電車区
08/10/10 17:58:31 kJgP+Dea0
スレ違いで恐縮だが

自治体や地域の支援が極めて大きいのは承知の上だが、一畑の創世記の
経営者は先見の明が会ったと思う。例を挙げると

1)当初は軽便とはいえ1067mm、さらに電化、大型車の入線可
  →大手私鉄の旧車両を導入しやすい。
2)北松江まで延長で通勤・通学路線の側面も
  一畑までなら全線不要不急路線になっていた可能性があったかもしれん。

結果論かもしれないが、大赤字でも、全国的な観光路線を抱えている点が
山陰唯一の私鉄になっているところだろうか。


830:名無し野電車区
08/10/10 23:50:40 QkFsZcK80
>>815
その通りでございます。
当方出雲市民様と同じ高校なのですが、大社から通学する同級生は結構使って
いました。西風がきつい冬季は特に利用されてたな。

831:名無し野電車区
08/10/11 21:36:55 9ylKgxPr0
浜田って無名中の無名って思わない?
出雲2往復時代、東京駅や横浜駅の案内で「寝台特急出雲1号 浜田」
そう書かれて「え?浜田ってどこ?」
そう思った人も多いでしょ?

832:名無し野電車区
08/10/11 22:21:14 aTWXOT0U0
来月のだんだん山陰が楽しみですね
有名撮影地は、激パになるのだろうな~~

833:名無し野電車区
08/10/12 01:13:41 lj+an6ii0
>>831
このスレでそう書くなんて、ほんと空気読めない人だね。
乗る人がわかればいい。

全国から見て、首都圏の中小都市も無名だね。

834:名無し野電車区
08/10/12 02:17:55 3KbenX4y0
山陰は、多客期臨で定期的に走ってくれると嬉しいんだが
親父が嬉しそうに思い出話を聞かせてくれたよ

ちなみに、今日のふじぶさの東京駅でのお見送りは
約40人。
漏れはたまたま東京駅にその時間いたので見に行ったのだが
もうこんなに人が集まるんだなってちょっとびっくり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch