メキシコ湾の石油流出で人類が終わるかもしれないat OCCULT
メキシコ湾の石油流出で人類が終わるかもしれない - 暇つぶし2ch100:本当にあった怖い名無し
10/06/25 13:51:09 R2Hvlcv60
人類は2012年に滅亡する。
すべて人類の傲慢が原因である。
少しは反省したらどうだ。

101:本当にあった怖い名無し
10/06/25 13:53:51 Lb7DeX8B0
言いだしっぺの法則

102:本当にあった怖い名無し
10/06/25 13:54:19 1FIQhhh/0
>>100
滅亡ではなくて、リセットだよん

103:本当にあった怖い名無し
10/06/25 14:01:36 torUmxir0
他人に反省を強要するなら自分が反省すべきが当然である
よって>>100は腹を切って死ぬべきである

104:本当にあった怖い名無し
10/06/25 14:15:13 ent0Gty40
キバ「原油流出事故がきっかけでなぜ海が
多大な塩分を含んでいるのかが判明するッ!!」

105:本当にあった怖い名無し
10/06/25 14:33:10 2Va7IReqQ
「ソイレント・グリーン」が現実味を帯びてきた

106:本当にあった怖い名無し
10/06/25 14:36:18 xUdPnKYX0
>>104
木場修太郎?

107:本当にあった怖い名無し
10/06/25 14:52:33 56/GAert0
キバヤシじゃないの?


>105
やーめーてー
でも食の体系を変更せざるを得ない状況は私たちが生きてる間に来そうだね
○○が食べられない、じゃなくて○○しか食べられない、とかさ

108:本当にあった怖い名無し
10/06/25 15:07:38 +dAMwptUP
7時のNHKのニュースは民放とほぼかわらないくらい酷い

ガチで

109:本当にあった怖い名無し
10/06/25 15:40:36 QsMK8SCY0
お前らはしらんだろうが、人間の血液の塩分濃度と海水は同じぐらいなんだよ。

110:本当にあった怖い名無し
10/06/25 15:44:09 xUdPnKYX0
知ってるけど、それが?

111:本当にあった怖い名無し
10/06/25 16:07:12 pKtchMRTO
やっぱり地球=人間だねえ
=細胞=分子

112:本当にあった怖い名無し
10/06/25 16:14:45 cApBVuZ90
メキシコ湾の原油流出事故は人類史上最悪の環境破壊事故!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

113:本当にあった怖い名無し
10/06/25 16:18:16 bkzu3J1/0
何このキ○チガイばかりのスレ

114:本当にあった怖い名無し
10/06/25 16:25:25 PVNmqeW1P
キムチガイ?

115:本当にあった怖い名無し
10/06/25 16:36:10 o/Yuva9H0
自分用
URLリンク(wwitv.com)


116:本当にあった怖い名無し
10/06/25 16:45:59 f7HDoDhl0
温故知新

【HebeiSpirit号事件・泰安原油流出事故原油流出事故後の泰安で癌患者増加、住民不安[3/19]
スレリンク(occult板:101-200番)

117:本当にあった怖い名無し
10/06/25 17:52:41 uHN8fCLD0
Ocean Intervention III ROV 1で何かやってるな

118:グレン KoE
10/06/25 19:58:42 fUvr7Jk80
>>49
なるほど、ありがとう。

119:グレン KoE
10/06/25 20:04:20 fUvr7Jk80
>>50
URLリンク(www14.atwiki.jp)
過去の行いに関してこんなところ。
オイルレインはあってもおかしくないと思うけど公開されている動画が
そうなのかどうかは鑑定人ではないので正直わからないです。
ちなみに鑑定ならここでやってもらえますよ。
スレリンク(occult板)l50

120:本当にあった怖い名無し
10/06/25 21:50:08 P/yglfYb0
今日も刺身たべた

121:本当にあった怖い名無し
10/06/25 21:59:25 KnPV4N3j0
親父がタコ釣り上げた
刺身にして食べたらプリプリしててうまい



122:本当にあった怖い名無し
10/06/25 22:09:00 I1d3+0Ty0
日本のマスコミが沈黙を決め込んでいるのは・・・
ミンスageの洗脳が強烈なショックによって(一瞬とはいえ)解除状態になることを恐れているのかもしれない

酔いが醒めた人間を再び陶酔状態に持っていくのは面倒だから

123:本当にあった怖い名無し
10/06/25 23:42:46 CskUi33M0

シェル石油の前の会長の話

爆発で地層を押し込んで密封するアイデアもあるが、非常に微妙な話で、
もし地層が岩塩層で固い場合等は、亀裂を多数作るだけだ。
そうなると原油が広い範囲から出てくる可能性がある。
そうなるともう手の打ちようがなくなるだけ。 打つ手はない。
Matt Simmonsは、このような問題の専門家で、
彼のアイデアは核爆発による超高熱で岩石を溶融させてガラス化させて密封させるアイデア。
現在掘削中の二つのリリーフ油井を目標にヒットさせるのは至難の業。
各種のデータを見る限り、爆発防止弁などの油井の構造物は徐々に崩壊しているようなので
もう100%全開状態になり、そうなると、半永久的に噴出は続くだろう。
国民が見ているのは現在は薄い油膜だが、それは分散剤で そうなっているだけで、その内に
球状の固まったオイルボールが大量に姿を現すだろう。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


124:本当にあった怖い名無し
10/06/26 01:49:50 +8UYHvsr0
仮に核爆弾使うとしてどうやって使うんだろうな。
水中で爆発させてそこまでの熱だせるのかなぁ?
ガラス化させるって言ったって、どれくらいの厚さのガラスができるんだろ?

125:本当にあった怖い名無し
10/06/26 02:00:58 69DdbI/v0
>>123

この訳、大分違うよ。
岩塩層があるんで、爆発を使うのはリスキーだってとこまではあってる。
マット・シモンズは専門家なんて言ってる?「特別にデザインされた核を」とは言ってるけど。、
シモンズが井戸掘削関連の専門家なんて、冗談もいい所だよ。

リリーフ井戸については、「ファンタスティックでインテリジェンスな」装置があるから、99%ヒットさせられるって言ってる。

構造物が徐々に崩壊っていうのは、井戸の中が徐々に「クリーンアップ」されてるって話をしてるよ。
流れの障害物になるものが徐々に削られてるという話。別に井戸そのもの外形が壊れる程どうこうという話はしていない。

分散剤の話は大体あってる。その通り。

126:125
10/06/26 02:09:03 69DdbI/v0
ああ、ごめんね。99%ってのは「People said」だから、まぁ、一般的にというニュアンスで言ってるね。
この社長はその専門家じゃないから、それ以上の細かくは言わないということでI dont knowって言おうとしたところで話が先に進んでる。

リリーフ井戸についてこの社長が言ってるのは、井戸の内部構造が、リリーフ井戸の作業に耐えられるくらいに維持されているかどうかが鍵だって言ってる。
で、それは上述の、徐々に削られているという話と関わってる。
彼はさすがにシェルのCEOだけあってかなり詳しいけど、やっぱりこの主の作業の専門家ではない感じだね。又聞きって所みたいだ。

127:125
10/06/26 02:15:33 69DdbI/v0
更にごめん。
聞き逃してたけど、Matt Simonsを「Brilliant on this thing」って言ってるね。

ううーーーーん………信じられない。皮肉で言ったように思えるくらい信じられない。

128:本当にあった怖い名無し
10/06/26 02:40:35 /roGRwXX0
なにこれってもしや、海底から石油漏れてるってこと?
んでずーっともれ続けて三年とか、周辺の海しボンぬ?

ほー、これがそうなのかー

129:本当にあった怖い名無し
10/06/26 02:50:00 WT6Y0KZK0
>>124
この事故が公になって、ニュースとして出始めた頃に書かれていたが、
「海中で爆発させるのではない」。 海底に【核爆弾】を送り込む【穴】を掘り、
海底の【地中で核爆弾を爆発させる】。 → すると、爆発の熱で海底の地盤は
一度溶けて、次には【冷めて固体化をする】。 →その【地盤の固体化】によって、
海底に掘り進んでいるパイプの上部=噴出口を塞ごうとする作戦。

だから書かれている様に、非常にリスクがあるはず。 その海底の地中での核爆発により、
海底の地盤が陥没や、ヒビ割れが発生した場合には、そのヒビ割れの数の多さや、
ヒビ割れの長さなどにより、次には完全に原油の噴出を止める手段は無くなってしまうはず。

しかし、悪い想像をすると、≪一か八か作戦≫で、核爆弾を使うはず。
成功をした場合の時の【期待だけを見て・・】・・核爆弾を使うはず。
リスクがあっても、何もしないよりは良いかもと考えるはず。 たぶん・・。

130:本当にあった怖い名無し
10/06/26 02:53:07 69DdbI/v0
>>129

最後の手段としてはわからなくもないんだけど、
最後の手段って準備しておくと、使いたくなってしまうのが人情だよね。

131:本当にあった怖い名無し
10/06/26 03:17:20 WT6Y0KZK0
しかし・・・・、原油事故での【原油に含まれている毒成分】と、原油を拡散させる為の
【化学薬品に含まれている毒成分】の被害は、我々が想像している範囲以上に
≪世界へ拡散をする≫と思う。

なぜなら、原油事故の前に発生した=アイスランドの火山噴火。その時の【火山灰】は
上空の気流により、日本にも到達していたとのニュースが出ていた。
【火山灰は微粒子】なのに気流に乗って日本まで到達する凄さを持っている。

だとしたら、【原油からガス化をした=毒成分】であれば、火山灰という微粒子よりも
気流に乗りやすいはず。 ガスは気体なのだから。 とすると、目には見えないけれども
≪ガス化をした原油からの毒成分≫は、意外にも早い段階で【世界中に拡散をしている】
可能性があるはず。 それも地域を特定できずに。

しかし、大気の対流の形から、北半球にその【原油からの毒成分】が多く含まれる
大気が現れるのでは、ないのだろうかと。 とすると、アメリカに限らずに
北半球ではこれから、【原因不明の奇病】が増える予感がする。 本当にヤバイかもだ。

これからは、なるべく→ 雨に【直接触れない方が良いかも】。
雨の日には極力外出をしない。 出る場合には、必ず☂を持って出る。
曇りのちに、雨の場合でも必ず☂を持って行き、直接・・雨に打たれない様に
した方が良いかも知れない。

高層圏まで昇った=【ガス化をした毒成分】は、どこの国に降っても不思議では
ないのだから。 だから雨予報が出ていれば、必ず☂を持って出た方が良いはずだ。

132:本当にあった怖い名無し
10/06/26 05:34:27 dQ43tL+z0
?w

133:本当にあった怖い名無し
10/06/26 05:59:58 U3yBzQNl0
地球上の海水の量は約13.7億 km3

134:本当にあった怖い名無し
10/06/26 08:01:11 WaiXvOWc0
BPは14年ぶりの安値に急落。ハリケーンの影響でメキシコ湾に流出した原油の除去作業が難航するとの懸念が強まった。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

135:本当にあった怖い名無し
10/06/26 08:34:59 WaiXvOWc0
YouTube で話題のルイジアナの「油雨」動画とコメント
URLリンク(oka-jp.seesaa.net)

136:本当にあった怖い名無し
10/06/26 08:38:55 EhSAIUmj0
>>131
折角の説明だけど、そこまで行くと被害妄想が甚だしいな

別に毒素の話なら今回の事故に関わらず、普通に走る車から十分出てる
普通は車から出る毒素と言えば排気ガスを真っ先に想像するだろうけどそれだけじゃなく、それ以上に有害なアスファルトと
タイヤの粉塵の事はほとんど誰も気にしてない

さらに、今回の毒素が「気化した気体」であると自ら言っている訳だが、それなら直接雨に触れずとも、地上に落ちた雨の中
の毒素だって再気化するよ?

実際ヒステリックに注意してそれら健康被害を出す物質から身を守ったところで、明日の飯が食べられなければいずれ死ぬ
勿論1週間程度何も食わなくても死なないけど、一時的な毒素よりも生活習慣の方が遥かに健康への影響がデカイって事を忘れ
て必要以上に恐怖心だけ煽る行為はどうかと思うゾw

137:本当にあった怖い名無し
10/06/26 09:29:05 69DdbI/v0
>>136

同意するけど、ここオカ板。オカ板!
化学ってわかる人少ないから、比較的いいネタ振りだよ!

138:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:36:23 YVqAI8/U0
向こう時間の水曜日にハリケーンが来そう。
朝からCNNでやってるわ。
かなり深刻な感じ。


139:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:39:12 o5/EQQbc0
>>138
石油の雨が降るんだね…

140:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:42:51 F8s3hMmO0
アメリカ人ならドラム缶に貯めて売りそうだな

141:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/26 10:45:55 Kmmmbf8t0
石油の雨が墓場に…
URLリンク(www.youtube.com)

142:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:46:01 LnOK2ihS0
農作物オワタ

143:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:46:03 YVqAI8/U0
>>139
で、フロリダのビーチまでオイルが到達してしまいそうだと言ってるね…。


144:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:50:25 tts5/uwd0
>>136
今回の原油拡散による毒素が、車の排ガスや粉塵と危険度は同程度なのか、
それともはるかに深刻な被害を人体に及ぼすものなのか今のところわからないから
自分は後者も想定してとりあえずは十分に用心していくつもり。

>>138
現地の雨を浴びたら無事では済みそうにないな‥。


145:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:54:03 YVqAI8/U0
>>144
人々を5日以内に避難させるか検討中みたい。

URLリンク(edition.cnn.com)


146:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:57:10 o5/EQQbc0
このバルブを壊すよう指示したのは誰ですか?
ニューワールドオーダーのあの人ですか?

147:本当にあった怖い名無し
10/06/26 10:58:03 WGTZq8m20
素朴な疑問なんだが。
メキシコ湾ネタで、何で人類終焉になるん?
アメリカに大ダメージぐらいじゃないのか。

148:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:01:37 7Azci16X0
メキシコ湾に面している地域の漁業・観光は壊滅だな…
まぁ汚染みたさに来る人はいるかもしれんが
なんかもう事は人間の手に負えなくなってるらしいけど

149:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:10:30 0zeP/Ao/P
そのころロシアでは、不思議な光の輪が
URLリンク(www.youtube.com)

150:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:13:18 0zeP/Ao/P
>>149
あ、2009年だったw

151:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:15:12 KJHcJb8g0
何で日本じゃあんまり取り上げないんだろ。。


152:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:32:29 fy71NHXL0
>>151
自民民主が急遽消費税10%にしざるえない背景の裏にはゴニョゴニョだから
社会福祉名目だけど、使われるのは。これまたゴニョゴニョするため


153:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:34:59 NQ6oMo6p0
米国債だろ

154:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:36:00 1mh4AT4g0
非現実的に危機なことは大きく煽って視聴率を稼ぎ
現実的に危機なことは限界まで報道しない
権力層に反感もたれると洗脳しにくくなるうえ暴動もおきやすくなる

155:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:51:57 GRYLe9dU0
核で地中を掘り進む技術は既にべクテルあたりがやってるんじゃね?
ほぼ全て秘密軍事基地建設がらみで使われていると予想。
ある程度の大きさの横長筒状の空間を掘削重機でガリガリ掘り作って、
その後その空間で核爆発を起こして横長筒状の空間が更に横に長くなり
壁がガラス化して固くなって(゚Д゚)ウマーな状態・・・。
「実は核で掘ったりする技術は既にありました!」
「だから今回の原油漏れを止めるのに核を使ってもいいじゃん!」
と、今まで秘密だった秘密軍事基地建設の成功例を出し核爆発で・・・。

156:本当にあった怖い名無し
10/06/26 11:52:47 ejL/CtbF0
スーパーブルームについては、これがわかり易いな
これで地球の内圧が上がってるとか?

重く冷たい海洋プレートの残骸が、・・・雪崩のように地球の中心部へ落ちて・・・
URLリンク(densio.at.webry.info)

157:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/26 11:55:05 Kmmmbf8t0
プレート‐テクトニクス【plate tectonics】
大陸や大洋底の相互の位置の変動を、厚さ約100キロメートルの剛体の板(プレ
ート)の水平運動によって理解する学問。大地形・地震活動・火山噴火・造山運
動などの諸現象を統一的に解釈できる。1960年代後半以来発展。

158:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:01:49 tts5/uwd0
クローズアップ現代で特集しないのはおかしくない?
相撲取りの野球賭博なんて、はるかにちっぽけなことだぞー

159:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:03:43 n7AAk6RD0
日本で騒ぐと「政府は何をやってるんだ!」って騒ぐのが居るから自粛してるんじゃね?

160:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:24:59 baVkcISv0
>>145
CNNでの天気予報では、【ハリケーンのコース】を図で示していたけれども、
そのコースを見ると、メキシコ湾は今回のハリケーンで【原油の漂着】が
≪メキシコ湾・・全体に広がる≫ことが分かる。 だとしたら、今まではフロリダ方面に
流れていた原油は、本当に≪メキシコ湾・・全体に広がる≫。

それでもって、アメリカやBPは今回の≪原油事故がタダものではない事に
気が付くのだと思う≫。

北半球のハリケーンは【台風】と同じで【左回転】をしながら接近をして来る。
だとすると最初は、フロリダと反対方向のメキシコに向かって流れ始めるはず。

そしてハリケーンの中心が【流出箇所の上】に来れば、原油は360度に向かって
放射をされる格好になるはず。 そして、ハリケーンが遠のくと今度は、【西風】に
なるので、フロリダ半島の西海岸に【大量の原油が漂着】する様になるはず。

となると、今まではニューオリンズなどの一部の地域に漂着していた【原油】は
今回のハリケーンで、360度に撒き散らされる事になるはず。
だとしたら本当に≪メキシコ湾は終わったのかも知れない≫。
≪本当に死の海に向かい始める≫のかも知れない。

161:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:27:57 XkW+9fTT0
石油噴出が終わったらそのかわりに空洞には海水が入ることになるのかな 水という水がなくなるのかな

162:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:34:16 WWs4x5mbQ
>>161
コーヒーサイホンの原理か?
入ったとしても地熱でまた噴き出すんじゃまいか?

163:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:51:45 QOOnMSYM0
まず貴方方に伝えたいのは貴方方の日本人はほとんど「クーロン人間」であります。世界にこのクローン人間は変身体と合わせて約「16億人」存在しています!!
これは真実です!!。なのでクローン達に質問しても答えは「知れています」彼らは貴方方に現実面から少しずつ改善しなければいけないと強く「要求」しますがそうではありません。

一番理解してほしいのは、イルミナティによる限られた情報を知る者達はわずかだと言う事です。
なので例え彼らに「真実を公表した」としても彼らはその質問を誤魔化すか、また「嘘」を伝えるでしょう

164:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:58:08 XkW+9fTT0
えーっと雨危険理論が事実なら、日あえて本の梅雨の時期を狙ったんではないでしょうか?

165:本当にあった怖い名無し
10/06/26 12:58:32 QOOnMSYM0
これには地球上に張り巡らせれているのネットーワークに関係しています
地球上に住んでいる者達のほとんどは遺伝子操作に操られている状態です
米国国民もそうです。彼らはオバマと深いつながりがあるんだと思いこんでいる者達はげんに「オバマ信者」になっています
ですがそれは彼らは「遺伝子を持っているためにそう「錯覚」しているのであって実はそうではありません
日本にも遺伝子操作に合っている者がいますが彼らも「オバマ信者達」にされている者達です
注意してください!!



166:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:03:12 QOOnMSYM0
大麻からできた医薬品、英国が承認 世界初

URLリンク(www.cnn.co.jp)

167:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:05:53 WWs4x5mbQ
>>164
もちつけ!

それはないだろ、あっても危ないのは来年だろ

168:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:13:18 MClxEX/d0
まあ・・・・ 雨脅威論は別としても 雨降りには →☂と決まっている。

雨降りには、☂を。。。 風邪を引くと良くない。 こじらせば「死」が来る。
普通の風邪でも年間には、数万人が亡くなっているというし。

だから雨降りには →☂が必要です。

169:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:13:27 Gr9NZ9Ps0
URLリンク(tenki.jp)
お天気ならここで見れるよ。
ハリケーンはメキシコ湾に近づいてるね。

170:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:16:38 hb5nq8+m0
>>163
そういや日本全国で俺ににた奴がいるといわれることがおおいぜ。
福岡 東京 札幌などでおれにそっくりなのいるらしい。

171:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:16:41 MClxEX/d0
>>169
サンクス。 広域ではなくて、≪北アメリカ≫を選ぶと良く分かった。
これでアメリカのハリケーンを監視できる。

172:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:20:59 MClxEX/d0
≪☂雨脅威論≫が・・・・事実になるのかなどは、アメリカとヨーロッパを
観察していれば、いずれ分かり始めるかも知れない。

アメリカや大気の対流方向としてのヨーロッパに、【毒のガス化による影響】が
最初にあるとすれば、両国に現れるはず。

アメリカやヨーロッパを見ていれば、いずれ分かるのかもと。

173:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:22:08 7Azci16X0
消費税増税とW杯で世間とマスコミは忙しいんだよ
メキシコ湾の石油流出も日本のマスコミは重大性を認識してるのか知らないけどな

174:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:30:41 Soz/fB470
>>165
そんな機密情報どうやって調べたんですか??

175:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:31:36 MClxEX/d0
>>160
の天気予報で北アメリカを調べると、ハリケーンの雲がメキシコ湾に
到達している。・・・・という事はメキシコ湾には、東からの風・・、もしくは南西
方向の風が吹いている事になる。

だとすると、【原油】は、メキシコや中米の国に向かって流れ始める事になる。
すると、アメリカと違って→【報道規制】が掛けられていない国での被害
ともなれば、≪被害事実の報道≫がこれから先に出てくる可能性があるかもと。

今は、≪報道規制≫がされている感じがする。

176:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:33:21 7Azci16X0
別に報道規制なんてされてないでしょ

177:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/26 13:34:57 Kmmmbf8t0
ハリケーン【hurricane】
カリブ海・メキシコ湾・北大西洋西部・北太平洋東部に発生する発達した熱帯低気
圧。暴風雨を伴い、厳密には最大風速毎秒32.7メートル以上のものを指す。

178:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:36:31 MClxEX/d0
※あるブログら拾って来ました。 だから丸投げをします。
        ↓

アメリカ市民たちの間で広がるメキシコ湾沿岸からの緊急避難の噂
メキシコ湾沿岸からの緊急避難が差し迫った???

◆6月23日のワシントンポスト紙の記事では、上院議員のマット・シモンズが「2000万人の人々が湾岸沿いから避難するべきだ」と語ったと報じられている。

◆6月13日付けのインフォウォーズのメキシコ湾沿岸からの緊急避難という記事ではその可能性について論じている。これらの緊急避難は、今度のハリケーンの後に実施されるのかもしれない。

◆退職したカンザス・ハイウェイのパトロール官、グレッグ・エヴェンソンは、3000万人から4000万人が、メキシコ湾の海岸線(内陸の少なくとも200マイル=約320キロ以内)から遠くに避難する必要があると見積もっている。
URLリンク(oka-jp.seesaa.net)

179:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:45:47 MClxEX/d0
今回の【ハリケーン】での心配事は、【原油の拡散と内陸部への拡大】に向く傾向が
あると思うけれども、それは考えが【軽くなっている証拠】かも知れない。

相手は→ハリケーン。 暴風雨が絶対にある。 強風での被害。 豪雨になり大洪水も
発生する危険がある。 更には堤防などが決壊をすれば、街は水没する危険さえもある。
・・・・【原油から被害】に気を取られて、ハリケーンの持つ=被害を忘れかけている
傾向があると思う。

これは・・・・本当に≪予測の出来ない大災害に発展をする≫・・心配も湧いて来たぞ。

180:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:48:37 WGTZq8m20
>>179
どんな災害?
油まみれになる以外思い浮かばないんだけど。

181:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:49:45 MClxEX/d0
>>176
それは違う。 ハッキリと【規制】をされている。
現場海域の上空は【飛行禁止】になっている。---とすれば、現場で
何が行われているのかの情報を得る事は出来ない。

また、BPによる【地元民への圧力】というブログ記事が出ていたと思う。

・・・・その様に実際に、【報道規制】は発動されている。

182:本当にあった怖い名無し
10/06/26 13:58:49 MClxEX/d0
>>180
ハリケーンと言えば=台風と同じ。
強風に、大豪雨、そして大洪水。 場合によっては、死者数が凄く増える。 水没する家屋がある。
土砂崩れなどで、住む場所を奪われる。 場合によっては、地域の経済は破壊をされる。


■ハリケーン・カトリーナ  ---『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハリケーン・カトリーナ (Hurricane Katrina) は、2005年8月末に
アメリカ合衆国南東部を襲った大型のハリケーンである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


ハリケーン・カトリーナ災害1周年・ニューオリンズ現地調査報告
URLリンク(www.bo-sai.co.jp)

183:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:00:14 WGTZq8m20
>>182
いや、ハリケーンはそうだけど、油とは関係ないんじゃ。
毎年の風物詩だし。

184:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:05:16 NQ6oMo6p0
wwww

185:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:10:31 Soz/fB470
雨として浄水場に油が入ったらどうなるの?

186:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:20:19 MClxEX/d0
>>183
その様な感覚というか、、、、 解釈をするのであれば、ノー・コメントする以外にはない。

これは中国の豪雨による=大洪水の被害だけれども、今回のハリケーンでも
場合によってはこの中国などの被害と同じ様な風景が発生するかも知れない。
ハリケーンとは、やはりそれ程までに恐ろしい【災害】と思う。

その【災害】に加えて、【被害に遭った街中が原油でベタベタになると・・】
場合によっては≪街や地域の復旧を諦めなければ、ならなくなるかも知れない≫。

だから今、メキシコ湾に近づいているハリケーンは、今までのハリケーンとは違った意味での
≪恐怖があるハリケーン≫になる。 だから今回のハリケーンは本当に恐ろしい
ハリケーンになるはずと思う。

187:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:29:42 XkW+9fTT0
あのときみんなで知恵をだしあって協力していればよかったね、とかいう未来になりかねんな

188:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:33:23 /DIdDP7i0
ハリケーンが通過中に核使用するんじゃないの

189:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:40:39 WGTZq8m20
>>186
ごめん、全然わからない。
油流出の事故と、ハリケーンが絡み合うと「未曾有の大災害」って、どうしてなるんだか。
ま、貴方が「なんか、すっごそう!」というイメージがあるのはよくわかった。

190:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:57:22 /DIdDP7i0
>>189
今はオイルフェンスを使って、広がらないようにとか、海岸に漂着しないようにとかで
大勢の人が、がんがってるが、ハリケーンが来ると全部ムダになってしまう

191:本当にあった怖い名無し
10/06/26 14:58:36 WGTZq8m20
>>190
教えてくれて、ありがとう。
それならわかる。
なるほど。

192:本当にあった怖い名無し
10/06/26 15:48:35 dQ43tL+z0
>>155
ボンバーマンみたいだ

193:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:01:35 rBdanUvB0
畑の上にオイルの雨が降ったら、どのくらい使用不可になるんだろうとか
飲み水の確保がヤバくなるんじゃないかとか
土壌にしみこんだらどうなるのかとか
酪農もヤバくね?とか
いろいろあるじゃん
とりあえずマグロとクジラはだめぽだっけ
周辺の農産物や畜産物も調べてみたら何か出てきそう

194:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:03:42 IJq1kKvsO
メキシコ湾周辺のグーグルバズを見てみたけど、
原油流出事故のことなど何も話題になってないな。



195:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:11:22 SST1FiSSO
別に世界が終わってもいいんじゃない、とか思わないみんな?

196:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:13:04 WGTZq8m20
>>195
終わり方による。

老衰が良いのか、
事故死が良いのか、
自殺が良いのか、

どうせ死ぬにしても、死に方で違うでしょ?

197:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:22:51 rBdanUvB0
>195
全然思わないわ
面白くないもん

198:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:27:16 SST1FiSSO
ごめん、本当にこわいことは、私には違うことだから、世界が終わってもいいんじゃないとか思ったんだ。

199:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:28:00 t513RHJlO
>>195
地球爆発か太陽死亡で死にたい
黒点28個でF10.7が69の日もあったし
本来この黒点数ならF10.7は80超えて当然だからね
来年はヤバいよ

200:本当にあった怖い名無し
10/06/26 16:51:08 NQ6oMo6p0
>>198
あえて問おう。
本当にこわいこと、とは?

201:本当にあった怖い名無し
10/06/26 17:00:30 ABkOr52jO
>>200
ママのお尻ペンペン

202:本当にあった怖い名無し
10/06/26 17:36:49 exgu4Ek/0
原因不明らしいねw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

203:本当にあった怖い名無し
10/06/26 17:40:08 zucOC0ZI0
URLリンク(tenki.jp)
お天気ならここで見れるよ。 -----で、今のハリケーンのコースを見ると、

今回、メキシコ湾に接近すると予想されていたハリケーンは、運が良くて→西に流れて
行く様に見える。 本命の大きなハリケーンの雲の西側に2つ程、小さなハリケーンの雲が
西に流れていた。 とすればこの緯度の大気は→ 西側に流れているので、その流れに沿って
心配されていたハリケーンは西に流れるかも知れない。

まあ・・・・ハリケーンの勢力次第かもしれないけれど。 海水温が高くてハリケーンにエネルギーが
集まれば、大気の流れに逆らって→ メキシコ湾に入って来るかも知れないけれども、
今の天気では、西に流れそうに見えるのだけれども。

まあ・・・・しばらくは、様子見だな。

204:本当にあった怖い名無し
10/06/26 17:46:04 zucOC0ZI0
アメリカの時間
URLリンク(24timezones.com)

メキシコ湾に隣接した→ ニューオリンズやヒューストンの時間を見ると、26日 土曜日の
午前 4時前だった。

とすれば、これから日が昇る。 最近の気温を見ると高い時で、陸上部→37度がある。
ニューオリンズでも33度くらい。 気温は高い。 だとすると日が昇れば海水温も高くなる予想になる。
だとすると、ハリケーンがメキシコ湾に入って来るのか? それとも西側に逃げるのか?は
本日の「運次第」という事かも知れないと・・・。

205:本当にあった怖い名無し
10/06/26 17:46:31 SST1FiSSO
>>200
軽蔑する人もいると思うからあまり詳しくは言えないけど

絶対かなわないと思っていたけど、ずっと好きだった人と、二人だけで暮らしています。

彼と、二度と、あえなくなること、

私がこわいのは、それだけです。

206:本当にあった怖い名無し
10/06/26 17:54:05 NQ6oMo6p0
>>205
おお。
ある意味、うらやましいですな

207:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:01:41 2GW5SBBnO
>>205
もしや、たえちゃん?
ガンツの

208:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:10:55 SST1FiSSO
>>207
よくわかんないけど、ちがいます。

209:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:14:55 SBnWOhGb0
けれどもけれどもけれどもけれどもけれどもけれどもけれども

210:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:39:58 WNej8f9/0
繰り返すよりは終わらせてしまったほうがいいな しかし人間だけを終わらせてその他の生物は残す選択肢はないものか

211:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:49:14 Z02PeYV00
いいじゃん。全部なくしちゃって。
やり直せばいい。

212:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:49:47 rBdanUvB0
>205
世界が終わったらあなたも彼もいなくなるんじゃないの?
終わるってそういうことだよ
なんだろう、おぼろげなイメージで語ってるのかな

213:本当にあった怖い名無し
10/06/26 18:58:31 zOICAlIK0
不幸のハヒフヘホ
ハゲ引きこもり不潔変態ホモ
知ったかぶり屋でプライドだけは高く精神に問題を抱えている人



214:本当にあった怖い名無し
10/06/26 19:19:20 bNcuC51M0
近年の週末思想のせいで
ちょっとした事件でも過剰反応してしまう
+よりも-の力が強い

215:本当にあった怖い名無し
10/06/26 19:20:39 T/c5IKoWO
>>210巨大なノアの宇宙船をつくり動物が生きていけそうな星に送る。
もちろん人間は乗船不可

216:本当にあった怖い名無し
10/06/26 19:21:14 LwrYh4WE0
ジェームズ・キャメロンがメキシコ湾BP問題で白馬の騎士なワケ : ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

217:本当にあった怖い名無し
10/06/26 19:31:01 udeKV9X70
>>195
お前の人生だけ終わらせとけ。
いつでも出来るぞ。

218:本当にあった怖い名無し
10/06/26 19:41:21 3UZPJUdF0
これ解決できないとスサノオとは言えない最悪の状況を作り出したな

219:本当にあった怖い名無し
10/06/26 19:56:53 sZzDZ0I+0
参院選で民主党が勝て。

220:本当にあった怖い名無し
10/06/26 21:32:38 d2j04IMv0
ヒトラーの予言によると

2014年にはヨーロッパの3分の1とアメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠しか残さない。

とゆうことで原油流出と関係あるか、ガセ情報かも含めて不明だが
アメリカの3分の1って尋常じゃないやん。

221:本当にあった怖い名無し
10/06/26 21:33:38 Z02PeYV00
>>220
ヒットラーの予言って時点で、聞くに値しない

222:本当にあった怖い名無し
10/06/26 21:37:32 /DIdDP7i0
>>221
未来を見てミサイルを作っってしまった、あの・・・ヒットラーの予言だよ

223:本当にあった怖い名無し
10/06/26 21:47:57 tts5/uwd0
>>214
ちょっとした事件‥

224:本当にあった怖い名無し
10/06/26 21:55:13 7Azci16X0
そもそもヒトラーがそんな事言ったかどうかすら不明なのに

225:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:02:53 RiHbDflf0
オイルで老いる。

226:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:15:14 zZXXVMO10
ハリケーンの進路を誘導できる
技術をアメリカは持っていると
いう話を聞いたことがあるが、
誰かこの話の真偽について
語ってくれ。
理論上そんなこと可能なのか?

227:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:16:05 JTexfNLRO
ヒットラーの予言はあなどれないぜ

228:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:29:38 /AV775uH0
■ノストラダムス_霊界大予言   14章_反キリストの登場
URLリンク(ameblo.jp)

▲地中海沿岸で限定核戦争が起きる

 海上に取る太陽のような熟のために、 ネグリボント周辺の魚は半煮えとなる。
 ロードスとジエノヴァに食料不足が生じるとき'  土地の人々はそれを食べる。 ---(第二巻三番)

ノストラダムス-そうだ。 ---その地域の指導者の一人が発狂し、
ごく些細なことにひじょうにこだわるようになる。

その国は地中海沿岸にあるので▲'爆撃の一発が地中海に落ちてしまうのだ。
爆発が起こると地中海の魚はほとんど全部汚染されるうえに'多くは熟のために死ぬ。
---この戦争のせいで通常の貿易経路が断絶し、地中海の反対側の人々は'食べてはいけないと
知りながら絶望の果てにその魚を食べることになるのだ。
-------------------------------
これから起きる予言(ホピの予言)--- URLリンク(hyla.jp)

いつか灰がいっぱい詰まった「ひょうたん」が発明される。
 それがもし▲空から落とされたら▲海は煮えたぎり、大地は焼けこげて何年も死の大地となるものだ。

 この時こそが、ホピが世界に向けて「▲3回目にして、最後の出来事」が間もなく起きるであろうこと、
また人々がすぐに自分自身を改め、指導者たちを改めないと、全ての生命が
滅んでしまうことを警告する時なのだ。

229:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:31:26 69DdbI/v0
>>226

すまないが、絶対無理だと思うよ。
何故無理かって説明が出来ないくらい無理だと思う。

230:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:33:23 yC4AphiF0
>>212
かまったらダメだよ
不倫脳だからバカなんだよ

231:本当にあった怖い名無し
10/06/26 22:58:28 r5VqNtW60
>>228 での予言を見ると、一つは≪ノストラダムスの予言≫。 もう一つは≪ホピの予言≫。

しかしどちらの予言にも、【核爆弾が海に落とされるという部分がある】。
【核爆弾】を海に落とすという状態は異常も異常のはず。 だからとして?→ノストラダムスは
「狂った指導者が誤って、地中海に核爆弾を落としてしまう」と予言している。

おまけに、≪地中海≫という場所をハッキリと指定している。

では? ≪ホピ≫が予言している【海へ落とされるとした核爆弾】は、どこの海へ落とされるのだろうか?
ノストラダムスが予言している場所と同じに→≪地中海≫を示しているのだろうか?

≪ホピの予言≫としても【海に落ちる核爆弾】・・とは異常に思う。 ホピの予言した【核爆弾】はどこの
海に落ちるのだろうか? 漠然とした受け方だけれども、ホピの予言は主に→ アメリカを見て、
アメリカが関わって行く時代での予言に感じる。 とすると【海に落ちる核爆弾】は、アメリカに近い場所
とする感じを受けてしまう。

アメリカでもって、海であり、【核爆弾】を落とす可能性があると言えば、現在のメキシコ湾として・・
感じてしまう。 ---アメリカが落とすのか? それともこれから対敵する可能性のあるロシアが
メキシコ湾に【核爆弾】を打ち込むのか? 

推理のパターンは少しはある。 原油を止められる可能性が無いと分かり、核爆弾で海上に溜まった
原油を一瞬にして焼きつくすと考えるのかも。---別のものでは、いずれ第三次大戦が始まり、ロシアは
アメリカがヨーロッパ戦線に参戦をしない様にする為に、予防処置として早めにアメリカを攻撃するという
予言がある。 その流れでもって、ロシアの核兵器がメキシコ湾に落ちる可能性があるのではとも考えて
しまった。 どちらにしても、≪ホピの予言する空く爆弾≫は、アメリカの海に落ちる感じが強いのだが・・。

232:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:03:26 swNUMbM60
>不倫脳
菅ガンスのことか!

英BP、米シェブロンと共同で南シナ海で深海石油探査へ
URLリンク(jp.wsj.com)
これは日本への脅迫の意味の意味合いもあるんだろうかな?

233:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:08:17 2Cg6ljo60
でっかいくらげに石油吸い取ってもらう

234:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:22:11 swNUMbM60
>>152
このままいけば食糧危機になるだろう。
そうなれば消費税の増税分を払える余力が一般庶民に残っているかな?

235:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:33:54 r5VqNtW60
≪原油事故≫だけではないはず。 時代がすでにその様な≪過酷な時代≫に向かっているから
【食料の奪い合い】が発生する時も近いはず。 それは時代がその様になって行くのだから
仕方がないのかもと。

■ノストラダムス_霊界大予言   第十三章 大変動の時代
URLリンク(ameblo.jp)

大地が乾き多くの人が飢える

 土星と火星がともに火のように輝く年に、 空気はひどく乾き、長い流星。
 隠された火が原因となって大いなる場所が燃える 熟、干天、熱い風、戦争そして襲撃をともなって。
           -----(第四巻六十七番)

ノストラダムス・・・わたしは密かにこれを軽いた四行詩と呼んでいる。
この事件はさほど遠い未来のことではない。 ---土星が火の官にあって太陽が火の官のなかに
移動してい-とき'聾星が現われる。 ---きわめて明るい'目につきやすい撃星だ。
だが'たぷん事前にはわからないだろう。 ---この彗星と時を同じくして深刻な地理的災害の時代がくる

地震と火山噴火が起こりその影響で気象の仕組みが混乱し、▲大飢産と早魅が生じる。

その結果意外にも、▲豊かで強力だと考えられている国々で社会的大変動が発生するのだ。
 とくに西欧諸国は'一般通念に反して豊かでないことが露見してしまう。 そして'人々が早魅地帯を
脱出してまだ水があがって耕作可能な土地へ移動しょうとするために'市民同士の衝突や暴動が
起こり'それらの諸国は分裂する。 ひじょうに衝撃的時代になるだろう。 大飢笹と早魅によるこの
社会的混乱はきわめて広範囲で生じるため'世界各地で大変動が起きる。

236:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:37:00 r5VqNtW60
ノストラダムス_霊界大予言 第十三章  ----大変動の時代
URLリンク(ameblo.jp)

 モルタラで地球が震え、 聖ジョージの錫の島は半ば没するが
 平和のまどろみに戦争が起こり イースターのおり寺院のなかに深淵が開く。
                        ------(第四巻三十一番)

ノストラダムス-地球は、「平和のまどろみ」とあるとおり平和の期間が続いたあとに'大きな
自然災害に見舞われる。 激しい大地震が何度か発生するのだ。 その地質があまりに激しいため、
マントルから地殻まで裂け目が開き、熱い熔岩が噴き出す。

とりわけめだつ大地襲からは大災害が生じる結果、それがさらに地震発生地帯のいたるところで
地震を発生させることになるのだ。 続発するこれらの地震はかなり大規模にわたって危険で
あるた妙、いたるところで建物が倒壊する。

大ブリテン島の半分は分断され'海中に没するだろう。
こうして天災が重なる結果、ほとんど間髪をおかずに飢俵が始まり'人々は戦いを始めるだろう。
災害のあとに残される地球の資源をめぐって戦争が起こるのだ。
いきわたるだけの食料がなくなり'飢えはじめつつある国の人々は余剰食料のある国々へ向かって
行進しはじめる。

インドや中国などの国々も地震で分断されるのは同じだが、多くの人口を抱えているため食料が
充分にない。 そこで彼らは向きを変え、穀物畑の広がるロシアや東ヨーロッパに向かって
行進していくだろう。

237:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:47:19 r5VqNtW60
暴風雨で2週間中断も 原油流出対策に影響必至  ----2010/06/26

 メキシコ湾で続く原油流出で、現地対策の指揮を執るアレン米沿岸警備隊司令官は25日
記者会見し、同湾に暴風雨が到達すれば、英BP社が取り組んでいる流出原油の回収作業を
2週間にわたって中断せざるを得ないとの見方を示した。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
-----------------------------
 原油の広がりが心配になっても、ハリケーンには「かなわない」。 一時的な退散が必要だ。

しかし、ハリケーンはこれからも数個は来るはず。 もう・・・・メキシコ湾の中は原油だらけに
なる予感がする。 それにより、原油処理の人たちも病気になり、いずれはメキシコ湾には
誰も近づけなくなるのでは、ないのだろうか。

正に →≪死の海になる≫ことをすでに誰もが想像をしているのでは、ないのだろうかと。

人が近づけないのであれば、【核兵器】を使ってみようとする流れになるのでは、ないのだろうかと。

238:本当にあった怖い名無し
10/06/26 23:50:49 swNUMbM60
来年中にはメタボが羨ましがられる世の中になるんだろうね
結婚するなら太った人! と云った具合に・・・

239:本当にあった怖い名無し
10/06/27 00:01:48 TvMCaLfe0
過剰に食欲のある奴って食糧危機になったらどうすんの?
我慢できるの?

240:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 00:02:48 Kmmmbf8t0
オバマ米大統領は24日、訪米中のロシアのメドベージェフ大統領をワシントン郊
外のハンバーガー店に招待、米国風の昼食を振る舞った時の映像。後ろの店員
の胸のあたりを見て欲しい。

URLリンク(wwwimage.cbsnews.com)

241:本当にあった怖い名無し
10/06/27 00:03:03 rBdanUvB0
メタボというか健康な人がモテそう
スモーカーや呑みすぎの人は敬遠されそうな


食糧危機より水の奪い合いが気がかり
汚染されて飲めない水が飲み水に処理出来るような技術が間に合えばいいけど

242:本当にあった怖い名無し
10/06/27 00:05:09 swNUMbM60
「できる」というか適応するんじゃないの?
日本人は他の民族人種と比べて燃費が良いそうだから、燃費の良さでメタボってのもあるかもしれない

243:本当にあった怖い名無し
10/06/27 00:31:50 0t6RYx2e0
日本のとっての最大の懸念材料は極東におけるアメリカの軍事プレゼンスの減退。
これへの対処を誤ると特亞と心中することになるやもしれぬ。

244:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 00:49:56 eCFqSC6y0
プレゼンス【presence】
存在すること。特に、国外での軍事的・経済的影響力の存在。

245:本当にあった怖い名無し
10/06/27 01:01:31 lnPS62AJ0
>>240 >>244

随分しぶい活躍するコテハンさんですね…(笑)

246:本当にあった怖い名無し
10/06/27 01:26:19 m8x+EnlV0
魚全滅だな・・

247:本当にあった怖い名無し
10/06/27 01:59:52 wBz+nkww0
心配しすぎだよ。
地球の海の広さから考えたらメキシコ湾が
汚染されたところでたかが知れている。
人間の皮膚にサリン一滴たらすようなもんだ。
安心して最後のひとときを楽しめ。

248:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:07:37 w2uN2WqG0
>>247
安心させようとしてるのか
不安にさせようとしてるのかwwwwwwww

249:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:20:23 aH7mo8X80
どちらにしても過剰な反応はいらんけど
結局これどうなるんだ?それがしりたいのうwwww

250:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:21:51 jj1O84it0
この流出事故のやばさは、風呂場でシャワーを強にして噴射して
それを手でふさいで水を止めようとしてみると、その行為がどれだけ無駄な努力になるかが判るね


251:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:28:14 lnPS62AJ0
>>250

上手い喩え。
この井戸は、シャワーの100倍以上の圧力だものな。
それを深海で止めるんだから、たいへんなわけだ。

252:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:31:23 Q/CQmJTeO
>>250そんな感じ。なかなか止まらないね…
URLリンク(www.bp.com)

253:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:39:32 x22bl8xRO
30代で職歴なしとどっちがヤバイ?

254:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:53:08 lnPS62AJ0
>>253

物理的に考えて、職歴なしの方がヤバイ。

255:本当にあった怖い名無し
10/06/27 02:57:02 OEN0nux70
メタボのどこが燃費良いんだ?

だって同じ一日を生きるのに人より多くのカロリーを取得してるからメタボに成るんだろ?
飢えに耐えれるって言うのなら、今すぐ食事制限をして痩せれるハズだし

しかも、高血圧で心臓病と脳溢血のリスクがつきまとうし、糖尿病+合併症にもなり易い
さらに、体重が重ければ移動に際しては当然燃費は落ちるし、何より物理的なスペースを無駄に
占有する上に、椅子や便座だって破壊しちゃうし、服の生地だって他人より多く必要になるしw

てゆうか、それ以上に見た目に醜いのがそもそも一番ダメなんじゃね?

256:本当にあった怖い名無し
10/06/27 03:07:09 x22bl8xRO
>>254
じゃあ滅びてもいいや

257:本当にあった怖い名無し
10/06/27 03:07:56 lnPS62AJ0
>>256

ツヨクイキテ

258:本当にあった怖い名無し
10/06/27 03:10:48 5HkhQdTn0
>>256
一緒に滅びようかw

259:本当にあった怖い名無し
10/06/27 03:14:30 dLOWea1+0
>>255
食べるにゃ都合がいいからなんだぜ・・・>メタボ
少々油身が多いがなw

260:本当にあった怖い名無し
10/06/27 03:25:31 Tlpr9wkQ0
油まみれの鳥映像、見てられない。
目を背けた所で映像の鳥はもう死んでしまってるのかも知れないけどな。
欝だ。

261:本当にあった怖い名無し
10/06/27 03:51:23 Q5Fa9TXW0
7月下旬にフロリダのディズニー行く知り合いがいるんだけど
止めてるのに聞く耳もたねぇ・・・・
幼児連れて行くから、余計に心配だ

7月下旬なら、まだギリギリセーフ・・・かなぁ

262:本当にあった怖い名無し
10/06/27 04:07:30 y7tWZlde0
>>261
残念だがアホはほっとけ

263:本当にあった怖い名無し
10/06/27 04:29:03 cDCIwYoe0
いつかのドラえもんに、ドライアイスで台風(雨雲?)を消す話があったけど、
あれは不可能なの・

264:本当にあった怖い名無し
10/06/27 04:29:30 wTG25ce50
ノストラダムスの予言はまさか…

地中海→実はメキシコ湾
核爆弾を海に落とす
これらの符号が表す真実は…!

これはメキシコ湾の石油流出を防ぐ為に核爆弾を使って塞ごうとするが失敗して
逆にさらなる石油流出or衝撃波で地殻が破壊されマントルがむきだしになって
海が大規模な水蒸気爆発で環境がグルリと変わってしまう事を意味していたんだよ!!!

265:本当にあった怖い名無し
10/06/27 05:08:33 lvmiYHaq0
終末論者が活気づいてきたな

266:本当にあった怖い名無し
10/06/27 05:25:33 BNr764EA0
>>263
理論的には雨を促進させる効果はある
しかし巨大な雲に満遍なくドライアイスを投下できる飛行機が一体どこに
投下するドライアイスはどこに
もし出来たとしても海上を移動している限り一瞬で回復するよ

267:本当にあった怖い名無し
10/06/27 06:17:37 vEi1npeJ0
>>226

地球物理学兵器 HAARP

そもそも、カトリーナのような巨大ハリケーンは自然界には
存在しえない。

268:本当にあった怖い名無し
10/06/27 07:43:23 K+UEp4ms0
流出の圧力は4000気圧あるんだろ、指1本で車3台のせて持ち上げるぐらいの力が必要なんだよな orz

269:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:04:07 vEi1npeJ0
>>268

またまた、ご冗談を。こんなの彼なら訳ないでしょ。
で、スーパーマンはいま何処で何をしているんですか?

270:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:12:06 5HkhQdTn0
それで、具体的な被害予想ってずばりなに?

271:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:15:47 ZCgwUHsP0
>>流出の圧力は4000気圧あるんだろ、指1本で車3台のせて持ち上げるぐらいの力が必要なんだよな orz

流出の圧力も強いが、海水の重力も凄い
吹き出てくる段階で周りの圧力と釣り合う、つまりそれほど脅威ではない
ただ深海での作業なので簡単ではない
日本に任せてもらえれば意外とかん簡単かも・・。




272:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:16:35 kfhI7LNL0
実際の被害はどんなもんなんだろうね。
向こうのマスコミも情報管制されてるらしくほとんど伝わってこない。

273:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:20:43 Rz1+NwKm0
>>272
いや、TwiterなりBlogなりで実情実況しまくりだろw
ただ、俺らが英語から逃げてるだけだろw

274:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:22:09 uAk1RXI+0
関係ないけどデブの方が布地が多くいるっていうのは
裁縫に関わったことのない人の考え方だと思う
細い洋服の方が無駄になり捨てる布地が多いだけで
必要な布地の量は変わらない
(1着3ヤード必要な服はデブでもヤセでも3ヤード必要)

激細と巨デブなら違いが出て来るとは思うけど

275:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:32:26 u4BEtDBf0
圧力が掛からない細い管を差し込んで
それをパイプ中で膨らますとかじゃだめなのかな
発砲ウレタンだって100mも沈めれば
一時的に栓の役目くらいするんじゃないのか?
その間にしっかり栓をすれば良いんだし

276:本当にあった怖い名無し
10/06/27 08:48:58 GKBOWiIIO
>>265
むかついてきた

277:本当にあった怖い名無し
10/06/27 09:15:20 NVnpnrzu0
アメリカ本土にかなりの影響が出始めたら大勢の米国民が黙ってないだろうな
なんとかしろと暴動起きて、最終手段のお願い核爆弾やっちまうだろうな

278:本当にあった怖い名無し
10/06/27 09:44:03 UuuM32BO0
・「あなたは2千万人の人々を避難させることが想像できますか?
 この物語は私が考えたより80倍悪いです。」
・オペレーション「Swift Fox」 - まもなく生き残るためのメキシコ湾岸退去
・合衆国の中に来る飢饉の波及効果は痛ましいです。
大虐殺と破壊は想像ができません・・・
・ルイジアナでは日中にコレキシトをケムで撒いてる
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

279:本当にあった怖い名無し
10/06/27 09:48:02 Je9WXA3g0
>>・・・最終手段のお願い核爆弾やっちまうだろうな

核爆弾使用したら地殻の中にたまったメタンと石油に火が付いて「永久に消えない火」がともる
それこそ地球最後の日になっちゃうぞ。

280:本当にあった怖い名無し
10/06/27 09:59:56 Mf/XfZBK0
>>274
細い洋服の方が無駄になり捨てる布地が多いだけで
必要な布地の量は変わらない

この考えは、間違ってると思うよ。
細身なら、あまったところで袖とかポケットとか襟が取れるから。
だいたい無駄になって捨てるとかありえない。
無駄をなくすのが基本でそ。

281:本当にあった怖い名無し
10/06/27 10:06:30 K6S98YtA0
>>279
酸素がなければ燃焼しないよ

282:本当にあった怖い名無し
10/06/27 10:25:39 3HIguG890
>>275
貴方が考えるくらいのことは
専門家なら既に考え、実行してるはず
それができない、ということは...

283:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:03:08 mHu1MPz50
このスレではやばいばやいと叫ばれてるが何が具体的にどうやばいのかよくわからない。
ようするにアメリカでオイルが漏れたら日本がどうなるのかわからない。
アメリカがやばくても別に関係ないし日本がやばくないのならそれでいい。
誰か風→桶屋がもうかる的な説明をしてくれないか?
なんだか情報が羅列してあるだけで繋がりがないから不安を煽ってるだけのように見えるんだ。
このスレが何かを警告するスレならその機能をちゃんと果たして欲しい。

284:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:18:29 Q5Fa9TXW0
最低限、前スレやこのスレのリンクや
海外のCNNとかニュースサイト(のweb翻訳)見れば、
小学校高学年程度の年齢ならヤバさがわかるだろ

285:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:22:21 lvmiYHaq0
海外ソースが正しい訳じゃないけどな
特にロシアとかw

286:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:24:56 irsECeQD0
>>283
これだけで十二分に分かるぞ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

287:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:31:14 mHu1MPz50
>>286
ジェットコースターと言うわけだな。

288:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:31:21 3HIguG890
>>283
自分で調べ、考えるようにした方がよくね?
ぱっと見、
海流→気候変動→凶作とか
毒ガス噴出→数千万単位での被災者避難→治安悪化
ぐらいは想像つくだろ

289:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:32:52 3HIguG890
>>286
海流にも表層だけじゃなく
深海流は流れが違うらしいよ

290:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:34:47 3EZptjMX0
>>286
ってことは、南アメリカ大陸の西岸は大丈夫ってことだねw

291:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:37:10 mHu1MPz50
>>288
そういう表現ならわかりやすい。
A→B→C
原因と結果がはっきり示されてないと
ほとんどの人は分からないとおもう。

292:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:38:32 Rz1+NwKm0
世界食料難になれば世界から食料輸入しまくってる日本が間違いなく非難される
でも、安心しろ
米だけは自給率は100%を超えている
食のバリエーションは思いっきり激減するが
最低限梅干とご飯があれば、日本人は飢えることはない

293:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:39:15 LsE3hNSp0
1日で950万リットルという極めてささやかな公的発表があるがこの場合は、
ドラム缶1本が180リットルとして、53000本
立米換算だと、9500立米

但し、実際には10万バレ程度は暴出している可能性が高いらしい。
この場合、1バレルは160リットルであるから、180リットルのドラム缶だと9万本
1日は86400秒だから、1秒でドラム缶1本以上の噴出




294:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:41:26 5HkhQdTn0
>>286
真っ先に出る被害は?
海産資源の死滅が直接被害?

295:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:42:51 3HIguG890
>>293
ソースは失念したが
流出量は一日40万バレル以上らしいよ

296:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:55:04 pdiokcSOO
>>292
ご飯を炊く水すら危ういような気がするよ

297:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:56:49 wBz+nkww0
食糧難になってもゲイツが金出してアフリカでモンサントの遺伝子組み換え種子使って
生産性の高い農産物の生産に乗り出すから心配ないよ。
アメリカ南部に住めなくなった4000万人くらいの人も農業技術支援でアフリカに移住して
アフリカ統一連邦国家を作って平和に統治することになるから安心して最後のひとときを楽しめ。

298:本当にあった怖い名無し
10/06/27 11:58:23 lO88iReN0
ちょっと検索すればいろんなひどい状況が明らかになってるのが解るのに
どうしていちいち人にどうなるんだ、どうなるんだって聞くんだろう?
まず自分で考えないの?詰め込み教育の弊害か。
それにいろんな被害予想想像してここに書き立てるのも不安を煽るんじゃない?
普段人に聞いてばかりいると考える力育たんよ。


299:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:04:59 3HIguG890
>>298
×ー詰め込み教育
○ーゆとり教育

300:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:07:32 EddF45q10
水は金より大切だ。 byジュセリーノ

301:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:11:35 LsE3hNSp0
40万バレルとな・・・・

とすると1km四方の立方体で考えると、1年で高さが23mを越える量が海水に分散される。
流出量は増大する方向であるし、収束についても軽く数十年は普通にノンストップということが予想されている模様。
もうOUTだな。

原発も同じ方向の結末に至る事故が多発すると予感する。


302:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:11:47 tjr2j0f+0
>>298
実際に体験しないと判らない奴が多いのは事実。
ニュースでやってないから、日本まで届いてないから、雨は黒くないから。
所詮は対岸の火事。

下手に教えようとすれば「心配性だなw」とか「なにそのネガティブな考えw」なんて言葉が返ってくることもある。
考え方が違うんだからしょうがない。
まあ、そんな奴に限って事が公になれば誰よりも騒ぎはじめる。
ある意味でうらやましいけどな。

303:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:12:23 s3YuutfL0
別に日本は関係ないからどうでもいい

304:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:12:46 3EZptjMX0
雨水に影響したら、人類死ねるなw

305:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:14:08 lvmiYHaq0
やばい、やばいと言ったもん勝ちw

306:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:14:24 Kj4C59cg0
>>299
どちらも間違いじゃない。
処理能力を超える情報量を与えられると、脳は考えることを中止して、記憶することにのみ注力するように出来ているから。

307:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:14:45 5HkhQdTn0
>>298
"Cela va entrainer un effondrement des peches, a declare Clint Guidry, president de l'Association des pecheurs de crevettes de Louisiane. Ils monnaient une invisibilite a court terme, contre un desastre a long terme."
"Cela pourrait avoir de graves repercussions sur la vie animale"

こういう風に、結局は、長期的影響でどうなんかわかんね、っていってるから
ここでみんなの意見聞いてんだろうが

308:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:17:16 wBz+nkww0
水は電気さえあればいくらでも作れる。
ゲイツが金出して世界中に原発つくってスーパーグリッド売り込んで
海水淡水化プラントと水パイプライン作るから心配するな。
今回の事故はすべてアメリカの国益にかなった国策だから
安心して(ry

309:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:17:18 Q5Fa9TXW0
被害はなに?なに?って聞いてるばっかりのくせに
なんでそんなに偉そうなのw

310:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:19:13 Kj4C59cg0
一つだけはっきりしているのは・・・
無能な議員や政党を政権の座に置いておく余裕はない。ということね。
選挙期間中だから、あえて、どこの国のどこの政党かは言及しないけど。

311:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:21:36 K6S98YtA0
参院選で過半数取ったら即消費税増税ですよー

312:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:24:33 mHu1MPz50
>>309
質問をしなければ情報交換が始まらないだろ。
情報を持ってるからって偉いわけじゃないんだよ。
情報をもってない相手と会話したら「相手が情報をもってないという情報」を得られるだろ。
自分だけが助かればそれでいいならしかたないけど
社会全体で見たら情報拡散して多くの人が知るほうが利益になるよ。

313:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 12:24:49 eCFqSC6y0
メキシコ湾から流出した原油がアメリカの東海岸を北上し、大西洋まで到達する
までのシミュレーション

URLリンク(www.youtube.com)

314:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:26:46 5HkhQdTn0
>>309
あほか・・・
素人の意見でも聞き、少しでも情報共有すべきなんだよ

315:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:27:57 wBz+nkww0
>>310
政府なんて世界にひとつあれば十分だよね

316:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:29:59 c7JJN9dZ0
>>298
それが、科学・化学・物理・算数に弱い人間もいるのです。
私みたいに、理系は全滅な人間も。
具体的にどうなる、というのを「風が吹くと桶屋が儲かる」話でしてもらって、
やっと理解する人間もいるのです。

317:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 12:30:36 eCFqSC6y0
かぜがふけばおけやがもうかる【風が吹けば桶屋が儲(もう)かる】
風が吹くと砂ぼこりが出て盲人がふえ、盲人は三味線をひくのでそれに張る猫の
皮が必要で猫が減り、そのため鼠がふえて桶をかじるので桶屋が繁盛する。思わ
ぬ結果が生じる、あるいは、あてにならぬ期待をすることのたとえ。「大風が吹けば
桶屋が喜ぶ」「風が吹けば箱屋が儲かる」などとも。

318:本当にあった怖い名無し
10/06/27 12:45:06 oqYA9IXr0
>>315
NWO乙

319:本当にあった怖い名無し
10/06/27 13:02:03 Kj4C59cg0
>>315
一つの「政府」の統治可能領域(=「面積」×人口×経済規模)には限界があるから絶対に無理。
WCWのnWoだって赤と白に分裂して消滅しちゃったし。

320:本当にあった怖い名無し
10/06/27 13:30:12 xiDpXT3dO
うまいのか、素で勘違いしたのか微妙なところだな。

321:本当にあった怖い名無し
10/06/27 13:58:30 vF/bPAIN0
米英首脳、BPの補償責任で一致 原油流出事故   2010年6月27日 13時38分

 【トロント共同】オバマ米大統領は26日、訪問先のカナダ・トロントで、キャメロン英首相と
初めて会談し、メキシコ湾の原油流出事故を起こした英石油大手BPには流出を止め、
被害補償を行う責任があるとの認識で一致した。ローズ米大統領副補佐官が明らかにした。

 一方、ロイター通信が英政府当局者の発言として伝えたところによると、両首脳はBPに
損害を与えても「何ら得るものはない」ことも確認した。BPを経営不振に
追い込むようなことは得策ではないとの見方を示したとみられる。

 アフガニスタン駐留米軍のマクリスタル司令官を23日に解任したオバマ氏は会談後、
記者団に対し、▲米英がアフガン情勢について「正しい戦略を共有している」と強調し、
緊密な連携を続けると表明。キャメロン氏は英国にとってアフガンが「外交、安全保障の
最優先事項」だと述べ、今後1年間が極めて重要だと語った。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

322:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:11:57 OEN0nux70
>>319
だよねぇ

「絶対に」とまでは言い切らないけど、そもそも仲間意識ってのはそもそも共通の敵(脅威や問題)に
対して湧く物だから、人類共通の敵でも現れない限りは一つには成らないだろうね

逆に他国(敵国)と言う存在のおかげで競争意識が湧き、発展に拍車がかかる以上、一つにするより分
裂してる方が有用だし

323:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:20:08 vF/bPAIN0
あるブログから拾って来た。 動画だ。
原油が噴出している海底を映していた。 全てを観ていない。
先に、こちらにコピーをするべだと思ったので。

動画は長い。 まだ何が映っているかは分からないけれども23分くらいあるらしい。
             ↓

世界中で情報規制が行われている中
もっともメキシコ湾の状況を見られるアルジャジーラのテレビ

AlJazeera:Fault Lines - In Deep Water: A Way of Life in Peril
URLリンク(www.youtube.com)

324:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:24:03 F/QZbjhY0
メキシコ湾の隣のユカタン半島は隕石のクレーターが沈んでたりマヤ文明の遺跡が多い。
あながち油田流出事故も2012年問題の予兆なのかもな・・・


325:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:33:43 dGXz+i6q0
噴出を止められないなら、拡散させない方法ってないの?

326:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:50:58 PmiMzIA+0
阿修羅の記事だから鵜呑みにはできんが海底火山、メキシコ湾陥没、大津波
という可能性もあるらしい。
GSがBP株を事故前に売り抜けたのはオカルト的手段を使って予知したそうだ。

URLリンク(www.asyura2.com)

327:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:51:12 3HIguG890
>>308
原発も淡水化プラントもパイプラインも
いざ作るとなると石油がいるそ
重機を動かすのは石油以外無理
電気で動かせばいいと思うかしれないが
その電気を作るには石油を使って
建物を建設しなければいけない
という堂々巡りに案外気づかない人が多いw

328:本当にあった怖い名無し
10/06/27 14:57:57 3HIguG890
製鉄とかは石炭で代用できるけど
それはあくまで熱源としてだからね
プラスティック、アクリル、ナイロン、ポリエステルなどから作られる
石油製品は代替え出来ない
綿、麻、木材などで代替え出来るものはあるけど
生活水準が二世紀も前のレベルになるし
今の世界人口をまかないきれない

329:本当にあった怖い名無し
10/06/27 15:19:59 BNr764EA0
でもそんな圧力の原油を漏らさずに回収してた海底油田プラットホームってすごくね

330:本当にあった怖い名無し
10/06/27 15:22:29 OEN0nux70
地球という有限な物体上に存在する以上石油だって有限ではある
でも、今の一般常識の「もうすぐ尽きる」はオイルマネーを牛耳る側が価格維持する為の嘘

ダイヤと同じく石油も地球規模で見れば捨てるほどにありふれている
今回の流出規模を見続ければいずれ皆がその事に気がつくだろうネ
(掘削深度に対して技術的な不足が有るからその時点で利用出来る分には制限は有る
 けどネ

331:本当にあった怖い名無し
10/06/27 15:26:40 3HIguG890
というかオカルト板的に言えば
脱石油文明を目指したらいいじゃん
ピラミッドパワーとかw
錬金術とかw
念力とかw

332:本当にあった怖い名無し
10/06/27 15:29:04 CpIGaY9q0
URLリンク(terukomatsubara.com)

メキシコ湾で油が噴出している事故の事なんですが 
若狭湾で 何年か前にタンカーが沈没したかで 油が海を埋め尽くし 鳥達が油まみれになった事故が日本で起きた時 
不思議な世界の方に教えて頂いた事があります。
その事が 今回お役に立つと思えて仕方がありません。
また この事は実験済みでもあります。
あの事が起きた時 私がお仕事をさせて頂いている㈱サミーの社長はご子息と私を乗せて現場の若狭湾に 海水にまみれた油を汲みに行きました。
それを持ち帰り 不思議な世界の方に教えて頂いた実験をしたところ 見事に油の吸着に成功。この吸着した油は後で抽出できるのではと 皆で話をしたのを思い出したのです。
あの時は社長のお顔で あちらこちらに提案させて頂いたのですが 実行には至りませんでした。
その吸着に必要なのは籾殻です。
ただ 私は流出した量と 籾殻の量は計算できませんが この籾殻が今回の事故に役立つと思っています。
この籾殻には 確か58もの成分が含まれ バナジウムや他にも多くの驚く物が入っていて 
海水の油を吸着させるのに最も適した品だと思っています。
もちろん ただ籾殻を放り込んだからと言って 出来る事ではありません。
海水に含まれる「苦り」の濃度を上げるのも重要なポイントです。
どなたか今回の事で この事を役立てるお手伝いをして下さる方はおられませんか。
自然界には自然界を調和させる自然の物がある事を 私達は忘れてはいけないと思っています。

2010/06/08 13:00 照 #201006081330_07

333:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/27 15:31:34 eCFqSC6y0
バナジウム【vanadium】
(スカンディナヴィア神話の女神 Vanadis から)金属元素の一種。元素記号 V 原
子番号23。原子量50.94。銀白色の金属。主要鉱物は褐鉛鉱。特殊鋼の製造に用
いる。五酸化バナジウムは硫酸製造時の酸化触媒として著名。バナジン。

334:本当にあった怖い名無し
10/06/27 15:51:28 24FbHl/GP
これは重たい劣化ウランでも流し込むか


335:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:02:04 dLOWea1+0
僕の股間も噴出が止まりませんw

336:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:10:03 gQDumvtL0
URLリンク(www.bp.com)

337:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:10:42 s5FoQv740
>>335
脳天に制御棒を全部突っ込めw

338:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:11:24 tlzrKPRZ0
>>335
それ切り取らないと治んないよ
早く病院行きな

339:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:16:34 Rz1+NwKm0
>>326
株売り抜けは2月ごろから油圧制御不能になったからだってw
ソーズもたしかどっかにあったはず
今回の事故は陰謀とかは一切関与してないと思う
そして、ここから俺の推測だが、国境線で問題おこしてるメキシコマフィア報道で
国境警備強化するってやつは、アメリカに対するメキシコ人のデモに対する捏造報道じゃないかと
そして、いま新たに利権にまみれた白豚どもが中国の南で掘り堀りしようとしてる油田
これは意図的に破壊されるだろう
時期は半年後
海流にのって1年後日本に黒い雨が降ってるはず


340:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:28:26 grWtOO110
ホピの7つ目の「海が黒く変色し、たくさんの生物が死ぬ」ってのが、この事件が始まりなのかもな。
9つ目は今年完成予定の宇宙ステーションが落下か。
8つ目はどういう事なんだろうな。

341:本当にあった怖い名無し
10/06/27 16:30:12 iBRHyOlk0
>これは意図的に破壊されるだろう
「逝く時は一緒よ!」 
ですか・・・

342:本当にあった怖い名無し
10/06/27 17:26:02 /Lfmlig10
>>339
CEOも売ってたぐらいだしね。
事故発生は時間の問題だと思われていたのかもね。

343:本当にあった怖い名無し
10/06/27 17:28:27 jrAmWeir0
このニュースネットで出始めの頃、親戚の寿司屋のオッサンにネットでこういうニュースでてるって言ったら
「インターネットってやったことないけど、それ現実のニュースなの?TVでやってないし。ネットって嘘のニュースも多いって聞いたけど」
とか言ってたwww


344:本当にあった怖い名無し
10/06/27 17:47:51 kTtaekZL0
メキシコ湾に熱帯暴風雨、原油回収作業に影響も
2010年06月27日 13:00 発信地:ニューオーリンズ/米国

 【6月27日 AFP】 大西洋地域の2010年ハリケーンシーズンで最初の名前のついた
熱帯暴風雨アレックス(Alex)が現地時間26日夜、中米のベリーズに上陸した。

 米国立ハリケーンセンター(National Hurricane Center、NHC)は米南部メキシコ湾
(Gulf of Mexico)の原油流出現場を直撃する可能性は低いとみているが、
強い風と波で原油回収作業に影響がでる恐れもある。

 NHCによるとアレックスは日本時間27日午後零時現在、最大風速約26メートルで、
ベリーズの都市ベリーズシティ(Belize City)の北西約30キロの位置にあり、
今後メキシコ湾南部に入り、勢力を強めると予想されている。
URLリンク(www.afpbb.com)
-------------------------
 写真が一枚付いているけれども、その海の色を見ると、すでに【原油の色】。

345:本当にあった怖い名無し
10/06/27 18:01:20 3EZptjMX0
もうだめぽ

346:本当にあった怖い名無し
10/06/27 18:13:11 BNr764EA0
火山が大噴火してもなんとかなってるんだし、海に原油があるくらいどうってことないんじゃないの

347:本当にあった怖い名無し
10/06/27 18:17:21 dLOWea1+0
あたしのアソコもいやらしいお汁が止まりません(。>_<。。)
親切な男の人のたくましい制御棒でこの噴出をとめて欲しいです!

348:本当にあった怖い名無し
10/06/27 18:20:38 NRPao8+V0
つ 正露丸

349:本当にあった怖い名無し
10/06/27 18:56:51 4aMS8oBn0
うんこー

350:本当にあった怖い名無し
10/06/27 19:09:27 Rh5pRUKY0
今日も刺身食べたよ もう今のうち食い溜めするしかないもん

351:本当にあった怖い名無し
10/06/27 19:13:38 V+aVCXzg0
ID:dLOWea1+0
ふたなりキタコレ


352:本当にあった怖い名無し
10/06/27 19:25:13 u4BEtDBf0
>>344
ALEXの意味は「人類の擁護者」
その気持ち良く解かるよ
ピンチの後にチャンプ来い!

353:本当にあった怖い名無し
10/06/27 20:28:36 /1BbhuBW0
終わりの始まりここでEND

354:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:00:11 wdchIkKNO
>>351 自☆演 乙

355:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:03:59 8vWylPrQO
アカシックレコードにはこう記されて

356:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:06:24 YVNijMr5O
TVでやってないのに妄想ばっかでマジきもい
TV見てないの?
ノストラダムスとかの時とおんなじw
TVを信用しろよw

今はやっぱワールドカップでしょ!
みんな日本を応援して、残された最期の8ヶ月を好きな事して楽しめ

357:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:13:24 A8KGOvnAO
サッカーなんて元から興味ない。白豚のスポーツだし。剣道やれよ

358:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:20:09 xP3cgTsM0
>>356
何だ8ヵ月ってw

359:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:23:27 HUTsY7D80
>>356
セルジオさんがWC日本代表は0勝3敗ってテレビでやってたぞ
信用の欠片もないぞ

360:本当にあった怖い名無し
10/06/27 21:58:00 c9BpZLEd0
噴出した石油は長期的には海の生物のえさに成りえる
海を汚染すると言っても海水の表面だけ
だからそれほど心配は要らない


361:本当にあった怖い名無し
10/06/27 22:01:26 496GC3ru0
どんなもんだろうね

362:本当にあった怖い名無し
10/06/27 22:34:06 iWgUnsvR0
>>360
破滅論もアレだが心配要らないってのもアレだぜ?
何事も飽和状態があるって知ってるか?
生物による分解も正解だが人為的に入れ替えや循環してやらないとダメだ

363:本当にあった怖い名無し
10/06/27 22:45:36 wbYTs3690
最悪のパターンは爆発大津波や核あぼんじゃなくて
世界中の海が油で汚染されるパターンじゃないかな
食料、水、病気、異常気象でじわじわ追い詰められていくことになる

364:本当にあった怖い名無し
10/06/27 22:51:04 ijK7bLJ10
>283
風は国境関係なく世界中を巡っている
アイスランドで噴火した火山の灰は日本に到達してるし
マグロの産卵地はメキシコ湾
関係ないどころか繋がってるから無視しても無理

>298
本を読まなくなった時点で読解力と別のものを結びつけて新しく考える力が著しく低下してる
ググル先生に慣れすぎて自分でソースを探すヒントすら浮かばなくなってる
いまからでもこの状態を改善出来ないと、有事の際に自分の取るべき行動すら思いつけない人が増えるな

>328
2世紀前かはさておき、生活水準の低下は覚悟してるよ
代替が早く出てくればそこまで極端には戻らない可能性もあるけど

>331
ニコラ・テスラは仲間に入りますか~?


365:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:03:31 uLvMTSCw0
>>364
>有事の際に自分の取るべき行動すら思いつけない人が増えるな
そういう人間は淘汰されてしまえばよかろうなのだ

366:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:09:03 WnEQ1v3U0
原発の冷却水に油が混じるとどうなるん?

367:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:14:09 D/7dC59J0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

これマジ?

368:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:14:42 wTG25ce50
メキシコ湾終わったな
湾岸も壊滅するだろう
あそこのエビは日本も輸入してたからエビフライが高くなるな…
クロマグロの産卵場もあるようだし

369:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:17:16 rpCihUXq0
やっと人類が滅亡する。
七夕の短冊に書いた願い事がついに叶う。

370:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:21:21 pdiokcSOO
>>369
天の川もオイル臭いのか


371:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:22:14 aUP35/6LP
ホピにしろなんにしろ予言で出てくる日本と日本人って結構重要な役割を持ってるよね
そして半世紀以上も、その国と人を滅そうと活動を続ける人達が日本の真隣に3つもある。色々つじつまが合うねw

オカ板だからこういうレスしてもいいよね?w

372:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:24:41 kTtaekZL0
やはりこの夏になにかあるのか?11  6月27日
URLリンク(ytaka2011.blog105.fc2.com)

メキシコ湾原油流出事故の最新情報

2カ月たったいまも、メキシコ湾の原油流出は止まる気配はまったくない。しかし、
どういう状況になっているのか日本ではめったに報道されていない。なので、
今回も流出事故の最新情報を紹介する。

止めることが不可能な原油流出
このようなとき、MSNBCなどで大変なニュースが伝えられた。原油流出を止めることは
もはや不可能ではないかというのだ。

情報源は石油関連の専門技術者がディスカッションする「ザ・オイルドラム(The Oil Drum)」
という掲示板サイトに、明らかに専門技術者と思われる「dougr」という人物の
書き込みだ。以下がその要約である。

最初BPは、「トップキル」と呼ばれる方法で流出が起こっている穴を塞ぎ、
流出を止めようと試みた。これは、・・・・
-----------------------------------

373:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:28:41 Lj0KxXji0
やはりこの夏になにかあるのか?11  6月27日
URLリンク(ytaka2011.blog105.fc2.com)

メキシコ湾原油流出事故の最新情報

2カ月たったいまも、メキシコ湾の原油流出は止まる気配はまったくない。

MSNBCなどで大変なニュースが伝えられた。原油流出を止めることは
もはや不可能ではないかというのだ。

情報源は石油関連の専門技術者がディスカッションする「ザ・オイルドラム(The Oil Drum)」
という掲示板サイトに、明らかに専門技術者と思われる「dougr」という人物の
書き込みだ。以下がその要約である。

最初BPは、「トップキル」と呼ばれる方法で流出が起こっている穴を塞ぎ、
流出を止めようと試みた。これは、・・・・

・・・・ということでは、原油流出を完全に止める方法はいまのところないということだ

また、装置の装着された状態を地下から見た図は以下だ。
地下の原油流出が進行し、柔らかい地層の侵食が進めば、この2つの装置が倒壊して・・・
-----------------------------------

374:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:32:41 ccBFIr9g0
メキシコ湾石油流出ライブカメラ実況スレ
スレリンク(liveuranus板)

375:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:37:30 RJHQ2fmh0
ビッグ・シェルの出番だな

376:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:47:05 Lj0KxXji0
≪メキシコ湾の動画≫
URLリンク(www.youtube.com)

377:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:48:00 BNr764EA0
メキシコ湾が油で覆われてればハリケーンが成長出来なくてもしかして好都合になったりしね?

378:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:51:44 Lj0KxXji0
[原油回収の実態は、回収率ゼロに近い]
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

379:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:52:30 S0t1o1CV0
当面やばいのは外国だけの話なんだろう?

380:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:54:49 D/7dC59J0
海流に乗って世界中に回ってくる危険性はないの?

381:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:57:52 BNr764EA0
大丈夫、地球にとっては海面なんてほんの一部だから
生物なんてもっとちっぽけな存在だから
汚染される10000年くらいなんて地球にとっては一瞬だから

382:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:58:55 mJW1CwsR0
>>377
ハリケーンはメキシコ湾よりカリブ海での発生が多いみたいよ

383:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/28 00:08:49 pRRFbm5M0
市民ケーン

384:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:10:35 B+e80fQr0
>>373の続きとして
紹介したブログに書かれている部分を少しコピーをします。

最初BPは、「トップキル」と呼ばれる方法で流出が起こっている穴を塞ぎ、流出を止めようと試みた。
これは、毎秒80バレルという高速で・・・・
しかし、今回はこの「トップキル」の方法で原油漏れを止めることはできなかった。
それにははっきりとした理由があるはずだ。

おそらくその理由は、地下深く伸びたパイプが折れるか屈折し、そこから原油漏れが
進行しているといういことだ。つまり、地下でも大量の原油がすでに漏れ出しているということである。
このような状況で、もし大量の泥を流出口に流し込むなら、パイプ内の圧力が高まり地下で
さらに大量の原油流出が発生する。地下で流出した原油は、周辺の地殻から表面に漏れ、
手の施しようのない状態となる。そのためBPは、泥の注入を止め、現在の穴の流出を
ほおっておくことで、地下の圧力がなるべく低くなるようにしたのだと思われる。

ということでは、原油流出を完全に止める方法はいまのところないということだ。

その後、2つの「放出油井」を堀り、そこから原油を抜く計画を実施することにした。
たしかにこの方法であれば、原油を抜くことができるので、地下の圧力は低下するはずだ。
しかし、「放出油井」を掘削するのにこれから4カ月かかり、これから迫っている危険な
状況に間に合うかどうか分からない。
            ↓

385:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:12:30 IOF8+YbT0
何となく、金総書記のこの言葉を思い出したよ。

朝鮮労働党の機関紙『労働新聞』が今年4月、
「敵が核攻撃を仕掛けてくるなら地球を壊すというのが、
死を覚悟したわが軍隊と人民の意志である」と脅し文句を掲載(ZAKZAK 2002/11/05)


海底油田破壊で地球壊れちゃう!




386:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:13:19 Q4v0bMuK0
予言的には国際宇宙ステーションが落下したら的中かな?
2012年に滅びるのかw

387:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:13:46 B+e80fQr0
>>384の続き
危険な状況というのはこうだ。すでに地下で原油漏れが起こっている場合、
原油で周辺の地層は侵食される。メキシコ湾の海底は柔らかい泥でできているので、
この侵食は急速に進むはずだ。地下もそうだ。

一方、現在原油漏れを少しでも押さえるために、流出口には、「原油流出防止装置(BOP)」と
原油を回収するための「原油回収装置(LMRP)」という2つの装置が装着されている。
これら2つの装置で相当な重量がある。

地下の原油流出が進行し、柔らかい地層の侵食が進めば、この2つの装置が倒壊して
しまう恐れがあるのだ。これが倒壊した場合、原油ははるかに勢いよく流出し、それを
止めるすべはなくなる。放出させるに任せ、海底の油層がなくなるのを待つしかないだろうという。

いまは、この倒壊が起こる前に原油を抜いて圧力を下げることのできる2つの「放出油井」を
建設できるか、それとも倒壊のほうが早く、手の施しようがない状態になるかの
レースのような状態である。

私は、地層の侵食のスピードから見て、2つの「放出油井」の完成は間に合わないのでは
ないかと思っている。完成前に装置が倒壊する可能性のほうが大きいだろう。
                   ↓

388:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:16:40 B+e80fQr0
>>387の続き

リンゼー・ウィリアムスの最新警告

大手石油会社の元重役でエネルギー産業の支配エリートの情報をリークしている
リンゼー・ウィリアムスは、さまざまなメディアで引っ張りだこだ。6月21日、ネットラジオの
「レンスドットコム」に出演し、最新の情報を公開した。以下である。

・再三の要請で、やっと環境保護局が原油流出現場近くのルイジアナ州の大気汚染の
結果を発表した。その内容は驚くべきものだ。大気中には大量のベンジンが存在し、
その量は3400ppbにも達している。大気中のベンジンの許容量は0~4ppbである。
許容量の3000倍だ。健康被害がないほうがおかしい。

・それにもかかわらず、BPは有害物質が大気中には放出されていることを隠すために、
現場の作業員に防護マスクの着用を認めていない。これはとんでもないことだ。

・1989年、アラスカ州でエクソン社のタンカーの原油漏れがあった。今回、このときの
除去作業に参加した作業員の平均寿命を見ることができた。なんと、51歳と若かった。
これは除去作業がいかに危険か示している。
             ↓

389:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:19:38 mPi2bgYe0
>>388の続き
・地下でシャーベット状になっているメタンハイドレートが急速に溶けているようだ。
将来、メタンガスの大爆発が起こってもおかしくない。

・流出を止める唯一の方法は ▲核爆弾を埋め込み、その熱で穴を完全に塞いでしまうことだ。
私の情報源の87歳の元重役が言うには、核爆弾を地下に埋め込む穴を掘削するには
約1カ月かかるということだ。核爆発で地殻に亀裂が入り、地下の油層は露出するという
大変な事態が起こる可能性もある。 ▲成功率は半々だ。

・原油漏れが起こっているルイジアナ州から何百キロも離れたカロライナ州で、
ある男性が生ガキを食べさせるオイスターバーで注文したところ、殻を割ったところ中のカキは
石油まみれであった。客は仰天し、地元のテレビ局「WBTV」に電話した。これは地元の
テレビで放映され、大きな話題になっている。

・しかし、もっとも危険な物質は原油を拡散するために撒かれている分散剤の
コレクシット9500(Corexit 9500)である。これには有毒性の物質、2-ブトキシエタノールが
含有されており、これは原油よりも5倍も有毒だ。今回の事故でBPはすでに121万ガロン
(約32万リットル)を放出している。これが沿岸部の住民に大変な健康被害をもたらすことは
間違いないだろう。
                    ---※コピー終わり---

390:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:20:43 m56AE0Eb0
>>376
酷すぎる…。
見てたら吐き気がしてきた。


391:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:27:40 Xj1jonJt0
いいねー
こういうの待ってたんだ
オレのシガナイ人生も人類の破滅を目の当たりに出来るならそれなりの感慨もあるってもんだ。

392:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/06/28 00:31:36 pRRFbm5M0
>原油漏れが起こっているルイジアナ州から何百キロも離れたカロライナ州で、
>ある男性が生ガキを食べさせるオイスターバーで注文したところ、殻を割ったところ中のカキは
>石油まみれであった。客は仰天し、地元のテレビ局「WBTV」に電話した。これは地元の
>テレビで放映され、大きな話題になっている。

嘘くさいな。トヨタを批判するためのアメリカ人の捏造を思い出した。

393:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:32:19 Q4v0bMuK0
>>391
見て分かる自己中って端からみれば無様なものだぞ

394:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:42:29 ib+agk+v0
>>366
明らかに色が変わった様な水を入れない限り原発自体は平穏無事
原発自体は、な

>>385
せいぜい半島にでかい湾か湖が出来る程度。割れやしない
但し地表全面を火の海にすることは出来るだろう

地球を割ることはムリがあるが人間をほぼ根絶やしにすることは現状でも出来る
将軍様の号令だけでは無理だが、他の誰かも操作キィを回してボタンカバーを割れば……

395:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:49:51 32bag37X0
油を分解する微生物でも大量に投下すれば

396:本当にあった怖い名無し
10/06/28 00:52:13 OUcXJOQ80
大量ってどのくらいを考えてる?

397:本当にあった怖い名無し
10/06/28 01:22:39 bmJCP84i0
大さじ一杯。

398:本当にあった怖い名無し
10/06/28 01:28:14 7A9y6rcK0
>>387
思ったんだが、
その海底の油層にある原油の量って、
計測できないのかな。

案外少ないかもしれないし、
どうしようもないほど多いかもしれないし、
それが分かるだけでもいい。

399:本当にあった怖い名無し
10/06/28 01:33:41 fZ4nn6pN0
40匹

400:本当にあった怖い名無し
10/06/28 02:03:04 9vBTDTJMQ
収拾つかなくなってから報道するより、今から慣らしておいたほうが良いのにな。

401:本当にあった怖い名無し
10/06/28 02:14:43 w+SS/oKB0
日曜の読売新聞にでっかく載ってた
急に報道するとか一体何があったんだ…?

402:本当にあった怖い名無し
10/06/28 02:22:41 lBc+ghqP0
これまじで人口がっつり減るぞ。

403:本当にあった怖い名無し
10/06/28 02:37:14 9vBTDTJMQ
小浜って専用機のタラップ駆け上がるだけの男にしか見えん

404:本当にあった怖い名無し
10/06/28 03:09:36 mPi2bgYe0
2010年6月26日
▲メキシコ湾岸の都市を襲う火災は原子爆弾並みになる 
URLリンク(tamekiyo.com)

405:本当にあった怖い名無し
10/06/28 04:42:38 CWpmtlcC0
あのー普段オカ板には来ないものなんですが
皆さん一体何を根拠に2012年滅亡と判断しているのでしょうか?


406:本当にあった怖い名無し
10/06/28 04:43:19 Ou1sVR8T0
別に2012年に滅亡するなんて言ってないけど

407:本当にあった怖い名無し
10/06/28 04:51:09 KkgQPg0U0
それはですね、もうずーーっと前からささやかれてるテーマなのです!!
いいですか?現実を生きるだけでは物足りない層の人たちが編み出したのが
2012年問題です!!わからない人はわからなくていいんですょ・・
どうせわかる日が来ますから。だけど!!その時はここで話されてる方も
きっと現実対応型の人間にシフトしますからそのときに!!改めてご来場
していただければより具体的にわかるとおもいますよ!!!!11111

408:本当にあった怖い名無し
10/06/28 05:41:06 RRyxHAK20
ケビン・コスナー、原油漏れと戦う(動画) 掲載日時:2010.06.27 12:00
URLリンク(www.gizmodo.jp)
メキシコ湾原油漏れでケビン・コスナーが「僕に解決策がある!」と国会に出た時、
笑って見てたのはどこの誰?BPが早速、海水から油を分離する機械を23台買いましたよ。
これはコスナーの兄が開発した技術「V20」です。コスナーが過去15年で2000万ドルの私財を投じ、
育ててきました。
最新の推計によると、今メキシコ湾には1日2万~4万バレルもの原油が漏れているそうです。
1バレル=42ガロンですから、推定の最大値をとると1日168万ガロン漏れてる計算になります。

V20は1分当たり最大200ガロンの水を浄化できますから、
8台あれば1日の流出分は浄化できる勘定です。なかなかじゃない?
コスナーがこのアイディアを思いついたのは1989年アラスカ沖で起きた原油流出事故の時です。
「二度とこういうのは嫌だ」と考えました。あと、興行収入的には失敗だった『Waterworld』にも
インスパイアされたと言います。そう、自分の尿をろ過して飲む未来のディストピアの物語ですね。
いや~こんなこと考えながら放尿してたとは知らなんだ~。

さっそく、国防省向けにDavid Meikrantz氏が取った特許を見つけ、
氏を会社(Ocean Therapy Solutionsという)に採用し、10年前に初の製品化に成功しました。

こちらの地元紙には「とうもろこし畑で謎の声がしたわけじゃないけどね」と、
映画『フィールド・オブ・ドリームズ』にもじって、照れ隠しで答えてたコスナー。
メキシコ湾原油流出事故はアラスカ沖を抜き、米史上最悪規模になりつつあるわけですが、
こうしてコスナーやジェームズ・キャメロン監督が腕まくりして解決に乗り出してくるところが、
とってもアメリカ的ですね。


409:本当にあった怖い名無し
10/06/28 05:42:14 RRyxHAK20
ジェームズ・キャメロンがメキシコ湾BP問題で白馬の騎士なワケ 掲載日時:2010.06.26 15:00
URLリンク(www.gizmodo.jp)

ジェームズ・キャメロンが真のジャスティス・リーグを結成していたことを発表しました。
とは言っても、みんなでコスチュームを着て悪人を退治しているわけじゃありません。
彼が結成したのは、BPの原油流出事故から海や海の生物を救うための海洋学者、エンジニア、
そしてそのほか必要なスペシャリスト達から成るジャスティス・リーグなんです。
キャメロンは、最近New York TimesにBPの原油流出事故の影響を最小限にするための、
彼が担っている役割をはっきりさせ、彼が一時の無責任な活動家じゃないことを伝えました。

これは、Hollywoodには関係ありません。
そこにいた時はHollywoodの肩書なんて関係ありませんでした。
私は、タイタニックに約1年半を、4年半をアバターの制作に費やしましましたけど、
近年その他の時間は深海プロジェクトに没頭してきました。

私は9ヶ月かけて6回の深海遠征探検をし、潜水艦で55回の潜水をしました。
けっこうな時間を海で過ごしたんです。また、私は自分の潜水艦を持っていて、
自分で操縦しました。私は石油産業以外の、深海の世界にかかわる人達ほとんどと知り合いです。
私たちは、まさしく最先端を走ってるんです。

潜水艦を持ってるからって、BPが汚染してしまった海をきれいにするのに適任という事には
ならないと思いますけど、キャメロンは、コネクション、リソース、そして他の人に無いほどの
情熱をもっています。まだ、彼のチームの進捗情報はわかりませんが、現在ドキュメントは
エイジェンシーといっしょに動いているので、そのうち公にされると思います。彼は真剣です。
アバターで素晴らしいユートピアを造りだしたクリエーターが、この地球で再生を助けたいというなら、
耳を傾けたいとおもいます。


410:本当にあった怖い名無し
10/06/28 05:52:27 E6HdW+ED0
「2012年 転がっていく石ころさえ泣き叫ぶだろう」

411:本当にあった怖い名無し
10/06/28 06:12:36 Zr+6eVJT0
>>387

未だにリリーフ井戸を放出用の井戸だと思ってるロートルがいるのか。
まぁ、セメントが入らなかったら放出にまわすかもしれないが、
ここ10年の技術情報も見てなけりゃ、BPの公式ページも読んでないんだな。

412:本当にあった怖い名無し
10/06/28 07:06:12 nH258WCv0
大気が燃え炎の風がふくかもな…

413:本当にあった怖い名無し
10/06/28 08:23:39 32bag37X0
アラスカ沖の石油流出事故でのあらすか沿岸なんて
未だに回復してないんだからメキシコ沿岸も今後数十年は回復しないな

414:本当にあった怖い名無し
10/06/28 08:33:35 IOF8+YbT0
上から目線の単発カコイイ!

415:本当にあった怖い名無し
10/06/28 08:35:49 fzMsg6KF0
もう核爆弾埋め込んで爆発させるしかないよ。
日本にある大深度掘削船ちきゅう貸してやれよ。
南海トラフに核爆弾埋め込んで大地震起こすよりも
テキサス湾の原油流出止めるほうが大事だろ。

416:本当にあった怖い名無し
10/06/28 08:36:16 RVperr7pO
妖怪油すましならなんとかできるのだろうか?

417:本当にあった怖い名無し
10/06/28 08:55:02 rZ5mN/P/0
あたしのいやらしいとこにも、
ぶっとい核爆弾打ち込んでくださいw

418:本当にあった怖い名無し
10/06/28 09:13:18 x0Mzjfvm0
パイプを抜くことができれば穴は自然に塞がるが抜けんでしょうな。

核爆弾を使うと十中八九は失敗する。
岩盤が溶けて穴がふさげるなどは希望的観測に過ぎんからな。

419:本当にあった怖い名無し
10/06/28 09:20:32 vjR8sov60
原油流出したくらいで人類終わるとかまさにオカルト
それぐらいじゃ人間全員は死なないよ
安心して最期の文明を楽しめ

420:本当にあった怖い名無し
10/06/28 09:34:32 ujmpc6cPP
>>417
死ぬと思うし周りも迷惑ですよ?

421:本当にあった怖い名無し
10/06/28 10:00:34 fDQLmyDi0
少なくとも水の濾過装置と石油汚染されてない食料を得る方法を持って無いやつは生きるのが大分困難になるな

422:本当にあった怖い名無し
10/06/28 10:07:36 fzMsg6KF0
中国人みたいに汚染された水や食料でも平気な体になればOK


423:本当にあった怖い名無し
10/06/28 10:08:08 PuFySowp0
>>395
これ、できんかねww

あーあ、俺肉食えないから、魚は大事なのになあ

424:本当にあった怖い名無し
10/06/28 10:40:02 NScz/iW20
笑える

425:本当にあった怖い名無し
10/06/28 10:49:59 uuHTBuTk0
>>408





























花瓶壊すな

426:本当にあった怖い名無し
10/06/28 11:27:59 9yAAWAj/0
こらこらw

427:本当にあった怖い名無し
10/06/28 11:53:07 2KXDXuoH0
終にカラータイマーが・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

428:本当にあった怖い名無し
10/06/28 11:57:13 32bag37X0
モンサントの株買っておいたほうがいい?

429:本当にあった怖い名無し
10/06/28 12:21:10 beJsQ7eV0
>>404
この人のいいたいことはよく分かるし、
こんなことがあったら大変だよとは思うけど、
日本人としてはそれを「原子爆弾」と同じと例えるのは違うと思うな。
ただの火事や爆弾と、放射能は全然違うってことを
アメリカ人は相変わらず分かってない。

430:本当にあった怖い名無し
10/06/28 12:31:38 ns52OOPg0
>>421
シェルターに閉じこもったまま
生きていくのが勝ち組だとでも?

431:本当にあった怖い名無し
10/06/28 12:35:39 6LL7xXBQ0
>429
空気中に蒸発・拡散したものが人体を長く汚染するという意味も含んでるのかと思ったよ>原子爆弾
空気や水に溶け込んでしまったらその区域の生き物は免れようがないしね

>430
もはや勝ち組なんて安い単語で表現出来ないでしょ
生き残ると言っても現状維持を目指すためのシェルター型と環境に順応していく型とに分かれることは考えられるよ
リアルナウシカ(原作漫画の方)のオチだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch